2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆169台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2023/03/25(土) 23:43:55.70 ID:9AOjgIsPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆168台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671083112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

874 :774RR (ワッチョイ 7df3-ZEwb):2023/06/06(火) 20:32:56.36 ID:/AWkUmTo0.net
250FI乗りですが前後スプロケ、チェーンの交換を考えています。
お世話になっているバイク屋さんがパーツ持ち込みメインで整備して頂くところなので自分で調達する予定です。

特に乗り味を変えるつもりはなく、純正準拠で考えています。
頻繁に替えるのもではないので多少の出費は覚悟の上ですが純正品は高すぎるのでコスパの良い物があればと思っています。

セロー乗りの皆さんのおすすめなどあれば教えて頂けると幸いです。

875 :774RR (ワッチョイ 0206-N/Lw):2023/06/06(火) 20:41:34.61 ID:nBAPYByn0.net
コスパ考えると純正に行き着くものだが

876 :774RR (ワッチョイ 8646-27zG):2023/06/06(火) 20:58:34.45 ID:8HfFBCv/0.net
俺はバッテリー以外は純正選んでる

877 :774RR (アウアウウー Sac5-X5Fa):2023/06/06(火) 21:02:56.02 ID:Ya4LkDKwa.net
>>874
スプロケはサンスター、チェーンはEKとかRKあたりのシールチェーンでクリップ式のにしとけばおk

878 :774RR (ワッチョイ a1aa-0TG1):2023/06/06(火) 21:19:28.68 ID:xhfwHx9e0.net
250はリアスプロケは
ダンパー入ってるやつのほうがいいよ。
ダンパーないのはスタッドボルト折れるみたい。
オフ行かないなら安物でもいいかも

879 :774RR (ワッチョイ 7df3-ZEwb):2023/06/06(火) 23:22:55.55 ID:kkMXswSz0.net
>>878
やっぱりハブダンパー無しのスプロケだとスタッドボルト折れるんだ…
この前中折れしたボルトを取り出すのに苦労したよ;

880 :774RR (ワッチョイ 0258-j/t9):2023/06/06(火) 23:24:56.27 ID:RdS5dtqz0.net
次世代セローはよはよ。

6歳の最近タンデムで載せだした娘が大きくなったらセロー乗る!と言ってるが、10年後にこのセローを引き継ぐの色々と不安だし、それまでに復活してくれんかなー。

どうせリアル16歳なったらバイクなんてどうでも良くなってんだろけど。

881 :774RR (ワッチョイ c2b5-nd8p):2023/06/06(火) 23:41:36.03 ID:PQgfcEBl0.net
どうでもよくなってなくてもセローにはならんだろうな

882 :774RR (スプッッ Sd02-vpxY):2023/06/06(火) 23:56:59.71 ID:3QJUcxxBd.net
注油が苦じゃないならノンシールもいいぞ

883 :774RR (ワッチョイ 7df3-yFPd):2023/06/07(水) 00:20:10.35 ID:K+0GqNCy0.net
うちは娘にセロー取られた

884 :774RR (アウアウアー Sa96-ZEwb):2023/06/07(水) 06:50:48.89 ID:7t9r0W73a.net
スプロケ、チェーンで、質問した者です。
アドバイスありがとうございます。

楽天でサンスターのスプロケとDIDのチェーンのセットが売っていたのでこちらで考えてみたいと思います。
30,000ほどですが妥当な価格でしょうか?

885 :774RR (ワッチョイ deaa-4Uvu):2023/06/07(水) 08:16:44.84 ID:u8qAXNZe0.net
セロー
モーニング

886 :774RR (オイコラミネオ MMca-zZ6t):2023/06/07(水) 09:34:51.52 ID:q/Q8pS5PM.net
チェーンスプロケともにsize等々色々あるのにもかかわらず

サンスタースプロケとDIDチェーンのセット
値段3万との情報だけで、

人様から答えを得て安心しようとするなど
あま~い

887 :774RR (オイコラミネオ MMe9-GkhK):2023/06/07(水) 09:42:10.12 ID:xNPhHJpxM.net
そこまで知識無いのなら店に聞いたほうがいいのでは…
いやマジで

888 :774RR (アウアウウー Sac5-X5Fa):2023/06/07(水) 09:46:54.51 ID:HgKuqyI4a.net
確かに

889 :774RR (アウアウウー Sac5-TEIT):2023/06/07(水) 10:03:56.34 ID:RxD9uMYga.net
部分代とかメインの収入源を放棄するそのバイク屋が意味不明だな

890 :774RR (ササクッテロラ Sp91-2a7c):2023/06/07(水) 11:18:58.72 ID:Vfl7fOPep.net
世話になってるって言ってるし御用達のバイク屋だったら部品もってくりゃ工賃だけでやってやんよってバイク屋なんでしょう
まぁ俺だったら部品も頼むわーって利益ちゃんとだしてもらうけど

891 :774RR (アウアウウー Sac5-X5Fa):2023/06/07(水) 12:07:51.19 ID:KJufrdHIa.net
在庫品ならいいけど発注するのも手間だし利幅も少ないから持ち込みでもいいと思うけど自分でパーツを選べないレベルなら店に丸投げした方が安心だよな

892 :774RR (ワッチョイ ee7c-D8Zd):2023/06/07(水) 15:19:27.28 ID:YMUJS8tR0.net
>>874
ヤフオクで買ったリヤスプロケ2000円送料込みだけど無問題だよ。

893 :774RR (ワッチョイ ee7c-D8Zd):2023/06/07(水) 15:21:48.30 ID:YMUJS8tR0.net
>>879
中折れにはバイアグラなw

894 :774RR (ワンミングク MMd2-ZEwb):2023/06/07(水) 17:55:56.20 ID:N10bWO1FM.net
>>893
ボルトに対するバイアグラ的な存在ってあったっけ?

895 :774RR (ワッチョイ 0216-J9nP):2023/06/07(水) 19:59:43.55 ID:m2RBYVF90.net
教えて下さい

FIセローのマニホールドを交換したいのですが、タンク外せばスロットルボディとか外さずともホースバンドとエンジンにとまってるボルト外せば交換できる?

896 :774RR (ワッチョイ 6e43-8C3G):2023/06/07(水) 21:22:08.41 ID:81mTaxWY0.net
珍しいところ交換するんですね。
ゴム劣化?
もしくは負圧の取り出しの有無で交換したいのかな。

897 :774RR (ワッチョイ 0216-J9nP):2023/06/07(水) 21:37:53.45 ID:m2RBYVF90.net
>>896
後者です。
ファイナルセローでnagバルブ取り付けたくて。
あまりにも大変ならエマルジョン対策のところは塞ぎます

898 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/07(水) 22:17:52.74 ID:8bv0TjwT0.net
2018年式ですが、最近セルモーターが空回りすることが多くなってきました。
スターターボタンを何度か押していると「カタッ」と音がしてクランキングするんですが、内部では何が起こっているのでしょうか?
ググっても旧セロの症状ばかりでフルモデルチェンジ後の症例は見かけないのです。
エスパー又は同様の症例に出くわしたことのある方はいませんか?

899 :774RR (ワッチョイ 09f3-dULn):2023/06/07(水) 22:21:36.32 ID:5ufRe56P0.net
>>898
買った店に聞け

900 :774RR (ワッチョイ 0216-J9nP):2023/06/07(水) 22:30:47.11 ID:m2RBYVF90.net
>>898
カキーンって音ならバッテリー弱り

901 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/07(水) 22:38:16.01 ID:8bv0TjwT0.net
引っ越したので買った店はだいぶ遠いんです。転勤族なので馴染みの店は定期的になくなります。

カキーンって音ではないです。ニュイーン、ニュイーン、ニュイーン、カコ、キュキュボボボボって感じで。補充電もしたばかりです。

902 :774RR (ワッチョイ 0216-J9nP):2023/06/07(水) 22:46:11.63 ID:m2RBYVF90.net
>>901
プラグかぶってる感じかな?

903 :774RR (ワッチョイ a1aa-CMZ9):2023/06/07(水) 23:26:15.31 ID:l0y1/ffI0.net
>>901
とりあえずバッテリー交換かな、車とか他にバイクとかあるならジャンプで試してみる
バッテリーなんて5年も使ったらいい時期

904 :774RR (ワッチョイ 8d0b-X5Fa):2023/06/07(水) 23:40:59.93 ID:KrAMQPbo0.net
セルが空回りするんだよね?プラグとかバッテリー関係あるか?
とりあえずジェネレーターカバー外してギアの状態を確認してみたらいいんじゃない?

905 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/07(水) 23:41:09.97 ID:8bv0TjwT0.net
ちょうど時期だったのでオイル交換とプラグ交換は予定していましたが、バッテリーもスーパーナット3年使ってるんで手を入れていきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。!

906 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/07(水) 23:43:19.31 ID:8bv0TjwT0.net
腰下は自分のスキルでは開けることすら手が出せないので、何とかその作業を回避したい思いです。
板ガスに関わる作業には自分ごときが手を出すべきではないと学びました。

907 :774RR (ワッチョイ a1aa-CMZ9):2023/06/07(水) 23:45:21.55 ID:l0y1/ffI0.net
空回りの音じゃないだろ
プラグは関係ないだろうけど

908 :774RR (ワッチョイ 8d0b-X5Fa):2023/06/07(水) 23:52:24.43 ID:KrAMQPbo0.net
>>906
いやセルモーターを外す訳じゃなくその下のYAMAHAのロゴが入ってるカバーを外して中身を確認するだけだよ
それすら無理ならここで聞いても無駄だからバイク屋に持って行きな

909 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/08(木) 00:04:50.19 ID:xFmpg9ze0.net
>>908
そこは先週初めて開けて見ました。かなり水が入っていましたが、ギア欠けはなかったです。
仕組みがちっとも分かりませんが、ワンウェイクラッチという部品に行き着く前に試せることがないかなと思案している次第です。
ちなみに水はセルモーターの軸のところから入ってきているようです。5年かけてじわじわ溜まったのかなと予想しています。

雨の日も乗られている方は一度見てみるのもいいと思います。
Oリングの圧が強いので捻るように外すと良いです。

910 :774RR (オイコラミネオ MMe9-GkhK):2023/06/08(木) 00:13:59.90 ID:YohJ60nSM.net
>>898
俺がエスパーするとスターターリレーが逝ってるだけだろう
セルモーターが空回りしてるんじゃなくてリレーがカチカチいってるだけでモーターまで通電していない
安いもんだし交換したら?
社外の買うなよ
モーター側とバッテリー側が他車種に結構な頻度で逆になっていたりする
商品写真や回路図までウェブサイトで確認しても届く商品が逆だったりするのよ
純正部品が絶対無難

911 :774RR (ワッチョイ 8d0b-X5Fa):2023/06/08(木) 00:14:58.69 ID:zC57S2mr0.net
>>909
水が入ってたって事はピニオンギアの動きが悪くなってる可能性があるね

912 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/08(木) 00:44:01.76 ID:xFmpg9ze0.net
>>911
そのピニオンギアというのは画像の青枠内にあるものでしょうか?
https://imepic.jp/20230608/025540
これより下だと手が出ないです。

913 :774RR (ワッチョイ 8d0b-X5Fa):2023/06/08(木) 00:57:25.18 ID:zC57S2mr0.net
>>912
広告ばっかで見れないけど
https://i.imgur.com/BJMWXAT.jpg
この部分がスタータースイッチを押してる間だけ飛び出て回る仕組みになってるんだけどここが錆びてたりして動きが悪くなってる可能性があるんじゃないかと

914 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/08(木) 01:19:36.37 ID:xFmpg9ze0.net
>>913
動作確認していたつもりでしたがadblockが効いていたのか気付きませんでした、すみません。
そこが飛び出る仕組みになっているのですね、知りませんでした。
最も雨の影響を受ける部分なのでそんな気もしてきました。
水が入ってきている時点で5のOリングがだめになってるわけでもあり、一度開けて見る必要はありそうですね。
でもサビが原因ならassyですよね。結構高かったorz
ともあれ貴重な意見をありがとうございます。

915 :774RR (ワッチョイ 8d0b-X5Fa):2023/06/08(木) 01:30:13.89 ID:zC57S2mr0.net
>>914
セルが空回りしているのが本当なら
1 ピニオンギアの飛び出しが悪い
2 ピニオンギアかワンウェイクラッチのギアの摩耗
のどっちかだろうからもう一度カバーを外して各ギアの摩耗のチェックとカバーを外した状態でスターターを回してピニオンギアの飛び出しを確認すれば恐らく原因は絞れると思う
錆が原因なら交換する前にダメ元でセルのオーバーホールをしてみても良いかもね

916 :774RR (ワッチョイ 8d0b-X5Fa):2023/06/08(木) 01:33:40.48 ID:zC57S2mr0.net
素人の推測なので間違ってたらスマソ

917 :774RR (ワッチョイ f90d-o+f1):2023/06/08(木) 03:53:29.95 ID:TZ1pw8ru0.net
優しいなお前ら

918 :774RR (ワッチョイ 9195-HJHC):2023/06/08(木) 06:20:10.45 ID:yTtFSJf40.net
そこまで自分でメンテするんなら、まずサービスマニュアルを買うことをおすすめするよ。
ヤマハは古い車種でも再版してたり、ヤフオクでも中古のが多く出回ってたりするから入手しやすいよ。

919 :774RR (ササクッテロル Sp91-ZEwb):2023/06/08(木) 07:08:47.00 ID:CrteuvRQp.net
>>913
そこ動く時に飛び出してたのか
知らなかったなあ

920 :774RR (アウアウウー Sac5-X5Fa):2023/06/08(木) 08:10:24.18 ID:Ksy7J3Yna.net
ごめん間違えた
ピニオンギア式だとあそこが飛び出るんだけどワンウェイクラッチ式だとセルのギアとワンウェイクラッチのギアは常に噛み合ってるんだね
その為のワンウェイクラッチなんだね
車のセルしか交換した事がなかったから知らなかったよ
という事でセルがちゃんと回っているならワンウェイクラッチが原因ぽいね

921 :774RR (ワッチョイ 09f3-wjMB):2023/06/08(木) 13:36:10.86 ID:aMsEkg6K0.net
リレーじゃねぇの

922 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/08(木) 18:17:26.87 ID:xFmpg9ze0.net
音からしてリレーではなさそうです。ワンウェイクラッチなんでしょうね。
問題はなぜワンウェイクラッチがスムーズに動かないか。
オイル交換したら、オイルパンから少量ですが白いどろどろが出てきました。
白いどろどろが悪さをしていると仮定して、新しいオイルで潤滑が良くならないか様子を見たいと思います。

923 :774RR (ワッチョイ 8d0b-X5Fa):2023/06/08(木) 18:46:08.82 ID:zC57S2mr0.net
>>922
水没したんだね
安いオイルでいいから綺麗になるまで早めに交換した方がいいよ

924 :774RR (アウアウウー Sac5-6cRZ):2023/06/08(木) 19:00:47.95 ID:yM10t6N3a.net
治るといいのぅ

925 :774RR (ワッチョイ 85aa-SCQv):2023/06/08(木) 20:22:24.65 ID:vITxB6Cu0.net
なんだか嫌な予感がするのぅ・・・

926 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/08(木) 21:24:21.45 ID:xFmpg9ze0.net
>>923
水没はしてないんです。
前述のとおり、雨がセルモーターの軸から入ってきて、ピニオンギアの区画で撹拌されて、この区画から溢れた乳化分がオイルパンに落ちてるんだと思います。
重いからオイルパンの底に溜まり、オイルラインには乗らないのでしょう。
貼っていただいたパーツリストの5のOリング変えたいですが、改めて実物を見ると、入り組んでいてインシュレーター辺りまでバラさないとアクセスできなさそうですね。

927 :774RR :2023/06/09(金) 21:10:00.61 ID:q2y1W69Ud.net
普通にワンウェイのスプリング劣化じゃないかな?
225では取付けネジの受けが割れたとかスプリングがへたったトラブル聞くけどな
そうなるとセルが空回りしてキックが無いとエンジンかからないって過去スレで言ってた人がいた様な

928 :774RR :2023/06/09(金) 22:43:23.05 ID:4Wh/BowE0.net
>>927
そんな前世紀の話を持ち出されても
┓( ̄∇ ̄;)┏

929 :774RR (ワッチョイ 13b9-s+nx):2023/06/10(土) 01:19:15.47 ID:jLrHVYp+0.net
セロー乗ってると1時間でお尻が割れてきて痛いからシートどうにかしようと思ってるのだけど
ゲル座布団 エアクッション ツーリングシート
効果あったよ!全く効果無かったよが入り乱れてどれがいいのか分からぬ

930 :774RR (ワッチョイ 93b5-dIUE):2023/06/10(土) 01:59:01.64 ID:mwFXD1jY0.net
そんなもん人によるから当然
絶対的な正解は存在しない

931 :774RR (ワッチョイ 5995-fkwz):2023/06/10(土) 06:40:11.32 ID:/1Vc7Mas0.net
>>929
それらはどれも “対症療法” に過ぎないから、効果があったとしても根本的な対策にはなってないんだよ。
過去レスでも書いたけど、ケツが痛くなる原因はシートにどっかり座って荷重をかけてるから。
根本的な対策は、それを少なくすること。
ここまでは何か特殊な事情や理由がない限り誰でも同じ。

具体的にどんな方法が良いかは >>930 も言ってるように人によると思うけど、
一例を挙げると “ライポジを前傾させる” ことで、身体の重心が前寄りになってケツにかかってた荷重が減る。

自分の場合はオンロードのツーリングユースがメインなんで、ハンドルバーを交換してグリップ位置をノーマルより狭く低めで前寄りにした。
これでノーマルシートで1日500km走ってもケツは痛くならなくなった。

但しこの方法だとケツで減った分の荷重が手にかかるようになるから、行き過ぎると腕や手が痛くなる。
自分の場合は3〜4本換えてようやくちょうどいいものを見つけた。
長期間走るとグリップ位置が20〜30mm変わるだけでも疲れ具合が大きく変わる。

オフロードを主眼とする人は自分みたいなバーには換えたくないだろうから、そんな場合は他の方法でケツの荷重を減らすことを考える。
ケツが痛くなる人は、ステップに足の裏の真ん中(土踏まず)を乗せてるんじゃないかな?
中足骨辺り(足幅の広いところ)を乗せて踵を上げ気味にして、足に荷重をかけることを意識して習慣づける(無意識にそうなる)ようにするといい。

ケツの痛みについては何度もカキコミがあるんで、根本的なところを伝えようとする余り長文になってしまって申し訳ない。
セローが悪いわけじゃないということだけわかってもらえればコレ幸い。

932 :774RR (ワッチョイ 31f3-AYck):2023/06/10(土) 07:09:42.83 ID:bCMQs1Ie0.net
履いてるパンツ変えたらケツ痛は解消された

933 :774RR (ワッチョイ fb46-vSLh):2023/06/10(土) 08:28:19.13 ID:OdABeQ9y0.net
>>929
体がでかいならツーリングシートがいい
ノーマルシートでもずっと使ってればウレタンがヘタってきて乗り心地が良くなるからそれまで我慢するという手もある

934 :774RR (ワッチョイ d98a-RZnJ):2023/06/10(土) 11:15:17.03 ID:RSpkTuX10.net
意図的にリーンインで曲がればケツの血行良くなって痛くなくなるよ

935 :774RR (ワッチョイ c9aa-8sUu):2023/06/10(土) 12:08:50.76 ID:1x4CT2Rc0.net
他の人も言ってるけど、乗車姿勢の問題がデカいよ
俺もハンドル周りとか、ステップ位置の変更でケツ痛いのなくなった

936 :774RR (ササクッテロラ Sp05-fkwz):2023/06/10(土) 12:27:11.74 ID:LId+Drfpp.net
>>933
失礼なのは承知の上だけど、デブにオフ車とSSは似合わないと思う

937 :774RR (ワッチョイ 93b5-dIUE):2023/06/10(土) 12:30:52.43 ID:mwFXD1jY0.net
>>936
足着きの心配で体でかいならって話してるのに突然デブがどうとかとか失礼極まりない上にアスペかよ

938 :774RR (ワッチョイ 13b9-s+nx):2023/06/10(土) 13:22:39.90 ID:jLrHVYp+0.net
身長170体重60の中肉中背だからツーリングシートはあまり効果無さそうですね
ハンドル周りも影響あるのか…角度調整だけならタダで出来るし試してみます
色々ありがとう

939 :774RR (ササクッテロラ Sp05-fkwz):2023/06/10(土) 14:10:28.33 ID:LId+Drfpp.net
>>937
そりゃスマソかった…… ( ゚,_ゝ゚)ップ

940 :774RR (アウアウウー Sadd-BTF/):2023/06/10(土) 14:45:51.72 ID:A8AC4uADa.net
ツーリングシート付けるとノーマルハンドルの位置が相対的に下がって気持ち前傾になるのが違和感だったけどいつの間にか慣れたら案外良かった。173cm 70kg。

941 :774RR (ワッチョイ 93b5-dIUE):2023/06/10(土) 16:12:41.85 ID:mwFXD1jY0.net
>>940
ジータのハンドルバーライズキットおすすめ
オンロードだけなら前傾もアリだね

942 :774RR (ワッチョイ 31f3-EKdH):2023/06/10(土) 16:53:23.19 ID:6korVbkw0.net
ツーリングシートとメッシュシートで尻の位置上げた分ハンドルも30mm上げたわ
丁度良い高さにハンドルが無いと肩が凝る

943 :774RR (ワッチョイ 5995-fkwz):2023/06/10(土) 18:48:40.56 ID:/1Vc7Mas0.net
やっぱり “ケツが痛くなる根本的な問題はライポジ” だと理解してる人も多いんだな。
単にゲルザブだのツーリングシートだのをつけりゃいいと思ってた人へのアドバイスになれば、このスレの存在意義もあったってもんだ。

SEROW FOREVER!

944 :774RR (ワッチョイ 59aa-kNhk):2023/06/10(土) 19:44:50.49 ID:b5KbB6T10.net
セロー乗りって若い女の子から声かけられたりしますか?

945 :774RR (ワッチョイ fb46-vSLh):2023/06/10(土) 19:51:20.15 ID:OdABeQ9y0.net
若くない女の人だったら3回くらい話しかけられた
バイクは関係なくて全部ダムカードかマンホールカード関連

946 :774RR (ワッチョイ a901-T+5k):2023/06/10(土) 20:18:34.98 ID:MS1C/RZ60.net
けつ毛剃って自転車用のパンツ履いたら痛くなくなった

947 :774RR (ワッチョイ 8b7c-Mzc6):2023/06/10(土) 21:27:19.01 ID:whhnOSC/0.net
>>937
デブさん乙でーす!
臭そうw

948 :774RR (ワッチョイ 31f3-EKdH):2023/06/10(土) 22:07:35.22 ID:6korVbkw0.net
オフ車乗ってる人ってヒョロガリなイメージがあるな
リッターフルカウルは逆にビーダマン体型が多いイメージ(偏見)

949 :774RR (ササクッテロラ Sp05-u/qQ):2023/06/10(土) 22:12:48.73 ID:NA2ZDTbtp.net
ビーダマン体系は脚の上がり具合や腰の曲がりに制限があるので
だいたいアメリカン、ネイキッド、ツアラーに収まる

950 :774RR (ワッチョイ 13b9-s+nx):2023/06/10(土) 22:46:33.44 ID:jLrHVYp+0.net
知り合いのビーダマン(自己申告90㎏ちょっと多分100越え)をちょっと送るためタンデムした時はサス沈み切って、段差あるたびにガンガンなったなぁ
以来、バイク壊れるからって断ってる

951 :774RR (アウアウウー Sadd-2rqm):2023/06/11(日) 00:34:07.73 ID:Cg+vErQsa.net
そんなポンコツじゃだめだな設計古いしやっぱCRFだよな
ヤマハに乗換代替無いからCRFに流れてるよCRFなら新車で手にいる

952 :774RR (アウアウウー Sadd-2rqm):2023/06/11(日) 00:38:57.59 ID:Cg+vErQsa.net
>>948
小人ヒョロガリ日本人専用だよなセローはサスが底突きするのも納得
CRFは設計も新しいしグローバルモデルだからガタイのいい外人でも大丈夫
もういい加減乗換るべき

953 :774RR (ワッチョイ 130b-kNhk):2023/06/11(日) 00:41:34.45 ID:AQrTnAwj0.net
>>951
CRFは250Lの事でしょ?致命的に重たいんだよな
オフ走らない人は気にならないんだろうけど
排ガス規制で無理だけどCRF250Fが国内市販車として導入されたら即買いなんだけどね

954 :774RR (ワッチョイ 0b95-2RzR):2023/06/11(日) 00:48:07.63 ID:5LW4EI8D0.net
crfは上級者向けな感じがする
ちょっと大きいし

955 :774RR (アウアウウー Sadd-2rqm):2023/06/11(日) 00:55:34.52 ID:Cg+vErQsa.net
重いというよりセローがスカスカで軽すぎるんだよ
発売当初は女子用というイメージしかなかったオーナーも女性が多かったね
オフの選択肢が少なくなって男もちらほら乗ってるの見るけど虚弱体質みたいな男しか乗ってないよ

956 :774RR (アウアウウー Sadd-kNhk):2023/06/11(日) 01:01:45.86 ID:7a7p2beia.net
>>955
セローも十分重たいけどw
舗装路しか走らないエセオフローダーが何言ってんだか

957 :774RR (アウアウウー Sadd-2rqm):2023/06/11(日) 01:04:50.27 ID:Cg+vErQsa.net
ワイおっさんだけど90年代は女の子は結構アクティブだったからな景気良くて稼ぎもよかったし
金遣いも荒かったスキューバやったりパラグライダーやったりバイク乗りも多かった陸海空に女子がいたよ
当時セローは軽かったしマジで女子御用達だった
今は小奇麗にしてる女は増えたけど上辺だけで生活自体はスマホいじってるだけの貧乏くさいのばっかだ
まあ横道だったセローは女子用男は黙ってCRF

958 :774RR (ワッチョイ 93b5-dIUE):2023/06/11(日) 01:07:33.04 ID:RYz11HbA0.net
何が言いたいのかさっぱり分からない
支離滅裂

959 :774RR (アウアウウー Sadd-kNhk):2023/06/11(日) 01:33:00.85 ID:Vn2vCOmPa.net
>>957
何でこのスレに来たのか分からないがお前の乗ってるCRFは残念な250Lだろ?
MD47になって多少マシにはなったがセローを馬鹿に出来るようなシロモノではないぞw
煽るならRXかFに乗ってちゃんとオフ走れるようになってからにしな
もしくはテネレだな
あれならオフ走れないヘタレだろうがセローは女用男は黙ってテネレって言っても許されるw

960 :774RR (ワッチョイ 8b7c-Mzc6):2023/06/11(日) 01:38:03.25 ID:QRfX41io0.net
俺はオフ走れるぞ!キリッ
っていうオッサンはなにを自慢してるの?
田舎者自慢か?w

961 :774RR (アウアウウー Sadd-kNhk):2023/06/11(日) 01:46:22.15 ID:Vn2vCOmPa.net
>>960
クソ重たいトレールCRFを買って意気揚々とセロースレに乗り込んできた勘違いジジイに現実を教えてあげただけだよ
オフ車でオフを走るのが自慢になるのか?
えーと都会自慢ですか?

962 :774RR (ワッチョイ 8b7c-Mzc6):2023/06/11(日) 02:10:52.75 ID:QRfX41io0.net
>>961
なんだ、やっぱ田舎者か 笑
ド田舎者の自慢ってなんだか分からんな。

963 :774RR (ワッチョイ 2bee-VVUP):2023/06/11(日) 04:59:43.03 ID:l8e9wSp10.net
オフ車でオフ走るのは普通じゃないんですかね?
シティーオフローダー?(死語)
カントリーオフローダー?

訳わかめ

964 :774RR (ワッチョイ 130b-kNhk):2023/06/11(日) 09:03:07.14 ID:AQrTnAwj0.net
>>962
オフ走行が自慢だと感じるならやってみたらいいのに
大名栗線とか走りやすそうじゃん
興味があるけどチャレンジできないから自慢だと感じるんだよ

965 :774RR (スッップ Sd33-dIUE):2023/06/11(日) 09:06:24.51 ID:agaIUb8od.net
>>964
わっちょい見たら分かるけど煽ることしか頭にないバカだから相手にするだけ無駄だぞ

966 :774RR (ワッチョイ 3341-8sUu):2023/06/11(日) 09:08:47.20 ID:q4iX/EfW0.net
カントリーオフローダーは不自然じゃないでしょ
バイクが走れるのは人の手が入った植林された森まで、密林じゃ無理
排気量が上がるほどサバンナや砂漠と乾燥地帯向けになる

967 :774RR (ワッチョイ 13b9-s+nx):2023/06/11(日) 09:21:45.59 ID:K6BgINMd0.net
CRF250乗るならアドベンチャーでよくないかって思ってしまう 重さほとんど変わらないよね

968 :774RR (ワッチョイ 130b-kNhk):2023/06/11(日) 10:10:25.58 ID:AQrTnAwj0.net
CRF250L 141kg
CRF250Lラリー 153kg
Vストローム250 191kg
ヴェルシス250 183kg
G310 GS 175kg

フラットダートまでしか走らないならGSも良さげ

969 :774RR (ワッチョイ 8b7c-Mzc6):2023/06/11(日) 10:15:26.45 ID:QRfX41io0.net
>>964
自慢だと感じる?ハッ?

自慢してるのは分かるけど、
なんでそんなド田舎者だということを自慢してるのかは分からんよ。

ド田舎までわざわざ行くの嫌だし。

970 :774RR (ワッチョイ 130b-kNhk):2023/06/11(日) 10:29:21.67 ID:AQrTnAwj0.net
>>969
オフ車のスレでオフを走る事が自慢と感じそれを田舎者だと馬鹿にするってどうなんだろ?
23区内に住んでる人だって自走だったりトランポ使ったりして林道に行ってる人だっているだろうにお前は視野が狭いんだよ
遠くの林道に行くならトランポが楽で良いよ

971 :774RR (ワッチョイ 1327-KIeQ):2023/06/11(日) 10:44:43.13 ID:zAlXUKO50.net
タマイチ商店以外でリンクベアリング化するため他車種の流用出来ないか探してる
今の候補はdrz-400、ハヤブサのがフルベアリングでリンク形状が似てる

972 :774RR (ワッチョイ 8b7c-Mzc6):2023/06/11(日) 11:17:01.79 ID:QRfX41io0.net
>>970
ド田舎者って本当にバカだな。
ガタガタ道なんか走る趣味ないわ。

トランポって、恥ずかしい土方ハイエースとか、ド田舎者御用達軽トラのこと?

そんな車を運転するのって、なんの罰だよーwww

973 :774RR (アウアウウー Sadd-kNhk):2023/06/11(日) 11:21:12.14 ID:Go+Da9FYa.net
>>972
トランポはその通り
オフに興味ないやつがオフ車に乗る不思議w

974 :774RR (ワッチョイ 93b5-dIUE):2023/06/11(日) 11:27:27.92 ID:RYz11HbA0.net
荒らしにかまう荒らしたち

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200