2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part8【噂の400 4発】

1 :774RR :2023/03/27(月) 08:44:52.00 ID:sjHqW8wZM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part7【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678166755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

209 :774RR (ワッチョイ e9f3-cQha):2023/03/30(木) 23:11:17.64 ID:eItzRbRC0.net
そういう人は大事故を起こして「学習」した方がいいね

210 :774RR (オイコラミネオ MM75-lPAh):2023/03/30(木) 23:40:50.59 ID:y05EaldOM.net
>>186
そんな瑣末なことじゃないんだがな
まぁわからないならいいよ

211 :774RR (ワッチョイ ae43-Toyd):2023/03/31(金) 01:11:08.33 ID:R0pInF4j0.net
いい年した爺が掲示板でマウントとはいい時代ですね…

212 :774RR (ワッチョイ e558-wXJE):2023/03/31(金) 07:41:55.13 ID:S6SjIcHN0.net
昔は爺少なかったからな。
ワシもいつの間にか爺だ。

213 :774RR (ワッチョイ e203-Or9c):2023/03/31(金) 08:55:03.98 ID:vkYr2Pgo0.net
ウスノロおじさんが低速走行自慢してる…w
公道で怖くてスピード出せないならバイクなんてやめときなww

214 :774RR (ワッチョイ c258-7xda):2023/03/31(金) 08:59:42.04 ID:6npIj3xL0.net
You Tube動画とかでハイトワゴンみたいな軽自動車とかに邪魔者扱いされて割り込まれたり煽られてんの見ると本当ダセーと思うw

215 :774RR (ブーイモ MM19-b5aL):2023/03/31(金) 09:30:04.21 ID:SXVT+W4ZM.net
30km/h制限か
見通しの悪い住宅街なら10~20km/h、見通しいい場所なら45km/hだな
経験上ネズミも白バイもメタ読み+15km/hまでなら見逃してくれる

216 :774RR (スフッ Sd62-Tj6u):2023/03/31(金) 12:22:24.47 ID:kiNxeF5zd.net
警官の友達が基本的に15キロオーバーから捕まえるって言ってたな
ゾーン30はより厳しめらしいけど

217 :774RR (テテンテンテン MM26-Pv1/):2023/03/31(金) 12:39:37.33 ID:m9SyTLFXM.net
エミリがもう予約一杯らしいし
400で車検あるからってこれが売れんってことはないよね
そりゃ価格が違うとはいえ買うやつは買うし
予約もう無理ですとか抽選になって買えるのはいつになるかわかんないとか勘弁してほしい

218 :774RR (アウアウウー Saa5-nM7P):2023/03/31(金) 14:12:07.25 ID:ICpLA4CVa.net
初年度だけだから安心しろ
25Rだって納期長かったの初年度だけだし売れ行き大して落ちてないのに生産追いついてる

219 :774RR (スッップ Sd62-CvJU):2023/03/31(金) 14:18:28.91 ID:mnlmn0Uad.net
新車で買えば車検は3年後だしね
その頃には他のバイクが欲しくなるかもしれないし
そうでないなら車検受ければいい

220 :774RR (ワッチョイ 2e4a-YxBq):2023/03/31(金) 14:19:12.76 ID:RM/cUpsJ0.net
ユーロ7でどうなるかわからんぞ?2025年7月だから再来年までだ。

221 :774RR (ワッチョイ 4143-0why):2023/03/31(金) 14:23:19.11 ID:hiD8pmfl0.net
>>220
それ自動車でしょ?二輪はまだ決まってないし次は6

222 :774RR (ワッチョイ 2e4a-YxBq):2023/03/31(金) 14:30:42.24 ID:RM/cUpsJ0.net
車か。バイクが来年の6ね。ということは来年で終了の可能性もあるな。

223 :774RR (ワッチョイ e9f3-cQha):2023/03/31(金) 14:30:54.53 ID:ladXToAS0.net
ドイツ辺りが抵抗するかもな

224 :774RR (ブーイモ MM6d-9Sne):2023/03/31(金) 14:37:00.36 ID:FbN6IApmM.net
EUハブれば良いだけ

225 :774RR (ワッチョイ 2e58-vovG):2023/03/31(金) 14:46:17.67 ID:fRuWg2sJ0.net
>>222
二輪のユーロ6導入予定日って決まったの?
決まってないなら継続販売だろ

226 :774RR (スッップ Sd62-O3BM):2023/03/31(金) 15:07:07.45 ID:2S8+JqAvd.net
>>224
むしろ自国の市場が大きい米中がEV推進しゲームチェンジ謀ろうとしてるのが厄介

227 :774RR (ワッチョイ 4143-0why):2023/03/31(金) 15:16:26.17 ID:hiD8pmfl0.net
>>222
だからまだ詳細は決まってないって
来年は今の規制をベースにエンジン周りの監視を強化するくらいだから排ガスは問題ない

228 :774RR (ワッチョイ 8292-3uzD):2023/03/31(金) 15:29:07.95 ID:OYhhjGNT0.net
そもそもバッテリーの原料のリチウムが足りないけどね
と言ってたら新しい鉱脈が発見されたけど、インドとパキスタンの紛争地帯だよ

229 :774RR (アウアウウー Saa5-nM7P):2023/03/31(金) 15:50:40.21 ID:ICpLA4CVa.net
>>221
euro6が2024年で継続25年までなのは決まってるぞ
排気量問わず4発なんかじゃ生き残れない規制ってくらいまでは決まってる

230 :774RR (ワッチョイ 49b0-3uzD):2023/03/31(金) 16:12:38.29 ID:9/kcpUeV0.net
決めても覆るからわからん
EUの35年100%EVシフト案は決まらずに無かった事になったがw

これによってEVは任意対応になったんでハイブリッドというエンジンの命がつながった

231 :774RR (オイコラミネオ MMd6-vovG):2023/03/31(金) 16:15:26.50 ID:30wYQR35M.net
>>229
え?もう決まったの?ソースある?
AIに聞いても二輪のEURO6いつからかわからんて言われた…

232 :774RR (ワッチョイ 4143-0why):2023/03/31(金) 19:08:07.23 ID:hiD8pmfl0.net
たぶんヤンマシとかの数年前の記事を見てそれを信じ込んでいるんだろ
勝手にそう思っとけって感じ

233 :774RR (オイコラミネオ MMd6-vovG):2023/03/31(金) 23:14:40.55 ID:30wYQR35M.net
そうだよねまだ決まってないよね…
もう決まったのかと驚いたわ

234 :774RR (ワッチョイ dfc9-nYkC):2023/04/01(土) 00:26:07.64 ID:0hzThVoI0.net
ホンダの400フルカウルで80ps以上V4エンジン、片持ち式プロアーム&集合管左出し
出してくれたら買うのになあ

235 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qGc8):2023/04/01(土) 00:46:56.63 ID:Sx0dL2lR0.net
ホンダはV4を出す気は無いから永遠にないかもねぇ

236 :774RR (ワッチョイ 7f58-lpMQ):2023/04/01(土) 01:31:02.99 ID:sNDAoMyF0.net
cbr400rが46psだかその辺りだっけ?同じ400ccなのにzx4rの80psってやっぱスゲーなw

237 :774RR (ワッチョイ ff58-jvi0):2023/04/01(土) 02:07:03.62 ID:7TdhPZYl0.net
「速そうなバイクだねw何馬力?」
「へー46馬力なんだw」
「これね、80馬力w」

238 :774RR (ワッチョイ 5faa-kVuH):2023/04/01(土) 02:08:58.19 ID:WpAGXij90.net
2気筒のCBR400はninja400と比べるバイクだろ

239 :774RR (ワッチョイ 7fb0-kVuH):2023/04/01(土) 02:19:10.47 ID:IRUmZOMr0.net
CBR250RRは43馬力でそ400ccはツーリングバイクだぜ

240 :774RR (スププ Sd9f-DInG):2023/04/01(土) 02:35:39.25 ID:AL/yQ1dId.net
2000万円オーバーで話題になったホンダのRC213V-Sの日本での公道仕様は騒音規制とかの絡みもあって70馬力しか出せなかった
まあフルパワーキットを組めばその3倍は出るけど(但し公道不可)

241 :774RR (ワッチョイ 5f28-pO7Y):2023/04/01(土) 03:24:24.73 ID:hLJImvyD0.net
ハイオクでリッター8kmとかになりそう

242 :774RR (ワッチョイ df80-icd+):2023/04/01(土) 03:28:52.22 ID:OQn2DX6B0.net
でもさ、CBR-1000RR-Rってノーマルで218psじゃない?
280万くらいだよね?

243 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/01(土) 04:04:39.74 ID:OBx8s6oc0.net
280万なら10年乗れば1日770円か
夕飯抜けば余裕じゃん、大島ついてんじゃん

244 :774RR (ワッチョイ 5f4f-bC6y):2023/04/01(土) 06:58:18.99 ID:PHmjrY0w0.net
>>237
「100馬力は無いんだねw」

245 :774RR (ワッチョイ dfc9-UifC):2023/04/01(土) 10:55:14.49 ID:hyuhu8Vf0.net
中免しかないが、ゼファー400 46psが死ぬほど遅かった記憶しかないからさすがにCBR400やNinja400は買いたい候補には入らない

246 :774RR (ワッチョイ 5faa-icd+):2023/04/01(土) 11:04:42.33 ID:ut0aSsRT0.net
その感想でなんで大型取らないのかわからん

247 :774RR (ワッチョイ 7f58-lpMQ):2023/04/01(土) 11:19:38.10 ID:sNDAoMyF0.net
取りに行く時間がないとか色々あんだよ。自分がそう思うからって他人も同じ行動取れるとは限らんよ

248 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qGc8):2023/04/01(土) 11:21:57.88 ID:Sx0dL2lR0.net
大型はいいよね
80km/hからでもスロットルを更に開けるだけでフロントを上げて加速していけるほどのパワーがある
気付いたらメーターが2xxkm/hを表示してる

249 :774RR (ワッチョイ 5faa-kVuH):2023/04/01(土) 11:22:36.97 ID:WpAGXij90.net
25Rが100万近い値段だから110万円くらいになるのかな?

250 :774RR (アウアウウー Sa23-56fO):2023/04/01(土) 11:23:54.62 ID:vS0oq0URa.net
ゼファーは速さが取り柄のバイクじゃないしね
今では高騰して200万近くなってる
χ買っておくんだった

251 :774RR (ワッチョイ dffd-O/PS):2023/04/01(土) 11:25:36.45 ID:xGlgPbSI0.net
z900rsとninja400乗ってるけど公道で400の動力性能を不満に感じたことはないけどな
ninja400でダメならこれも上のパワーはあるけど加速は似たようなものだと思うからレンタルして乗ってからの方がいいかもね

252 :774RR (ワッチョイ 5f45-7DCz):2023/04/01(土) 12:08:36.09 ID:KDu08xrf0.net
>>249
120万くらいじゃない
値段的にも6Rと25Rの間取ると思う

253 :774RR (オイコラミネオ MM53-h9Yg):2023/04/01(土) 12:12:45.23 ID:a5BmNA4+M.net
>>217
へぇ〜名前だけのバルカン400がねぇ…

254 :774RR (スーップ Sd9f-z9GW):2023/04/01(土) 12:27:41.67 ID:6O1jasWxd.net
110万は素のRならあり得るかもね
RRは120から130って感じかな…

255 :774RR (ドコグロ MM7f-cKAj):2023/04/01(土) 12:48:34.23 ID:LckYW75IM.net
上り坂で楽に180出るなら検討する

256 :774RR (スッップ Sd9f-mV3s):2023/04/01(土) 13:02:42.74 ID:SEN+nqEqd.net
>>250
誰も買わないけどねそんな値段ではw
値付けすんのは自由だけどさw

257 :774RR (オイコラミネオ MM53-0Z5L):2023/04/01(土) 13:10:19.36 ID:0Cq/QAbNM.net
>>247
そんな言い訳ばかり言ってるキミがこのバイクを買うとは思えないし、
15000rpmまでガッチリ回せるとも思えないんだがなあ

258 :774RR (スップ Sd1f-xUvh):2023/04/01(土) 13:52:50.45 ID:BVGrbkX5d.net
>>257
マジな話
峠でそこまで回せるの1割いるかいないかだと思う
ギア比もSSに近いし

259 :774RR (ワッチョイ 5f41-zwef):2023/04/01(土) 16:12:59.36 ID:a8QHpE2N0.net
時間がなくて~ってやつで仕事できるやつみたことない

260 :774RR (ワッチョイ 7f58-lpMQ):2023/04/01(土) 16:46:35.95 ID:sNDAoMyF0.net
>>257
俺は自分の事について語ってる訳じゃなくて、世間には様々な事情から簡単には取りにいけない人達もいるって言っただけだよ?

君は買わないとか回せないとかマジで意味不明なんだがw突然何がどうした?

261 :774RR (スププ Sd9f-DInG):2023/04/01(土) 16:49:41.97 ID:AL/yQ1dId.net
そもそも公道で全てのポテンシャルを使い切るなんて出来る訳がない

262 :774RR (ワッチョイ ff58-jvi0):2023/04/01(土) 17:10:30.44 ID:7TdhPZYl0.net
>>260
言い訳に言い訳を重ねてて清々しいほどの見苦しさ

263 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/01(土) 17:17:21.54 ID:gNa8rGek0.net
免許取りに行く時間がない人は免許更新に行く時間もないし乗る時間もないと思う
結局は時間は作るものなんだわな
腹がはち切れんデブが時間がなくて運動できないと言いながら常に何か食ってるのとおなじで時間自体はあるんだよじっさい

264 :774RR (ワッチョイ 5f45-7DCz):2023/04/01(土) 17:53:43.63 ID:KDu08xrf0.net
まぁ時間じゃなくてやる気の問題って方が多いわな

265 :774RR (ワッチョイ ff43-7AFG):2023/04/01(土) 18:52:55.78 ID:UQgJqePj0.net
全てのポテンシャル引き出すなんて、どこでだって誰だって無理w

ただ、
気持ちいい加速するな〜とか
気持ちいい音すんな〜とか
そういうのが大事なんよ
その為の性能
要らないって人は、使い方自体楽しみ方自体が分かってない

266 :774RR (アウアウウー Sa23-8lCI):2023/04/01(土) 18:56:41.34 ID:HvVCRXsja.net
公道で使い切るって50ccでも無理だからなぁ
プロですら性能使い切れるのは125まで、しかもクローズドって言われてるのに

267 :774RR (オイコラミネオ MM23-0Z5L):2023/04/01(土) 19:03:18.85 ID:ebLnFNoZM.net
性能が要らんとは言わんが、それを他車種を貶めるための素材として使うなら
ナンシーおじさんと同じなんだよな

268 :774RR (ワッチョイ 7f35-3dhw):2023/04/01(土) 19:03:19.70 ID:Z5RyWQEg0.net
自分が満足出来ればいいのよ

269 :774RR (スフッ Sd9f-eLv3):2023/04/01(土) 19:11:47.74 ID:omTSgHONd.net
全盛期の峠は頭のネジが外れた走り屋が多かったね
16000以上回してコーナーへ突っ込んでいくMC22とか
3速全開のまま200以上でストレートを駆け抜けていくRC30とかスゴイのがいたよ…
ギャラリーする分には最高に楽しかったよ
やはり峠は盛り上がるべき

270 :774RR (ワッチョイ ff43-FID3):2023/04/01(土) 19:15:32.69 ID:UtJU9wp90.net
峠の走り屋とか迷惑だから止めて
時代について行けない老人は消えて
サーキット走って

271 :774RR (オッペケ Sr33-ZZul):2023/04/01(土) 19:39:28.19 ID:4bSsPGXAr.net
別に好きなバイク買って乗ればいいじゃん?

272 :774RR (ブーイモ MM4f-oi7d):2023/04/01(土) 19:47:14.06 ID:qVuj1FFGM.net
RC30ごときの3速で200 km/hなんて出ません

273 :774RR (オッペケ Sr33-ZZul):2023/04/01(土) 19:49:56.45 ID:4bSsPGXAr.net
別に何キロでもいいじゃん?

274 :774RR (ブーイモ MM4f-oi7d):2023/04/01(土) 19:49:59.96 ID:qVuj1FFGM.net
https://mtc.greeco-channel.com/honda/vfr750r_gear/

275 :774RR (スププ Sd9f-DInG):2023/04/01(土) 19:55:23.13 ID:AL/yQ1dId.net
MC22ってCBR250RRの事か?
あれはビックリするほど低速トルクがスッカスカで常に高回転で回さないと走れないだけだぞ

276 :774RR (ブーイモ MM4f-oi7d):2023/04/01(土) 19:56:20.62 ID:Aie98y0pM.net
爺の思い出美化にもほどがある

277 :774RR (アウアウウー Sa23-VQD5):2023/04/01(土) 20:06:07.48 ID:0OGqQC81a.net
なんだこのテンプレみたいな煽り合いは...
みんな若えなあ
若い子からこういう面白いバイクを盛り上げてほしい

278 :774RR (アークセー Sx33-kVuH):2023/04/01(土) 20:09:04.33 ID:M79c60IYx.net
CBR250RRは低速トルクはスカスカだけど、マルチなのでエンストし辛く定速で乗りやすくシート高も低く
本来の方向性とは真逆に女の子向けバイクと称されたね

279 :774RR (ワッチョイ 5faa-62k1):2023/04/01(土) 20:10:06.81 ID:YnjrlVM80.net
>>274
しかしRC30がかなりのクロスレシオだとはいえZX-4Rが5速で200km/hオーバー出るって凄いな

280 :774RR (ワッチョイ 7fb0-kVuH):2023/04/01(土) 20:14:09.13 ID:GB7A1jlf0.net
昔話ならNSR250なんかも最終的にはピークパワーを自主規制で抑えられちゃったから中低速がめちゃくちゃ太くなり超乗りやすかった

281 :774RR (ワッチョイ 5f58-RVIg):2023/04/01(土) 20:33:36.41 ID:LBht8yJl0.net
突然関係ない昔話するのはこんな事知ってるんだぜっていう自慢なの?

282 :774RR (スププ Sd9f-DInG):2023/04/01(土) 20:36:59.25 ID:AL/yQ1dId.net
自慢というか当時乗ってた事があるから感想を述べてるだけだよ
思い出補正でかなり話を誇張している奴もいるけどw

283 :774RR (ワッチョイ df57-FlsS):2023/04/01(土) 20:44:14.03 ID:HN0oM2So0.net
おっさんだから買ったらリアボックス付けたなるわ

284 :774RR (ワッチョイ df92-Niox):2023/04/01(土) 20:51:14.51 ID:oLSiMnFs0.net
今でもMC22とホーネット乗ってるが、低速スカスカなんてことはまったくない

285 :774RR (ワッチョイ 7f89-kVuH):2023/04/01(土) 22:02:13.63 ID:tLWr/IIs0.net
日本の公道では中低回転域しか使えないよ
高回転型エンジンだから公道では扱いにくいだけ

286 :774RR (ワッチョイ ff58-jvi0):2023/04/01(土) 22:07:12.99 ID:7TdhPZYl0.net
>>270
えっ?
峠最速がZX-4Rのアイデンティティだって聞きましたけど

287 :774RR (オッペケ Sr33-ZZul):2023/04/01(土) 22:24:47.40 ID:4bSsPGXAr.net
好きにボックス付ければいいし好きなギヤで走ればいいじゃん?

288 :774RR (ワッチョイ 7fee-8lCI):2023/04/01(土) 22:26:53.23 ID:C+UpHS6o0.net
>>284
スカスカじゃん、4発だからエンストしにくいだけで

289 :774RR (オッペケ Sr33-ZZul):2023/04/01(土) 22:29:38.74 ID:4bSsPGXAr.net
好きなバイクに乗ればいいじゃん?

290 :774RR (スップ Sd1f-xUvh):2023/04/01(土) 22:54:24.72 ID:fJCGvd3Ld.net
まぁ下りでも同じライダーならYZF-R7の方が速いだろうな
立ち上がりは勝負にならんしツッコミだって差がないとなれば

291 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qGc8):2023/04/01(土) 22:54:28.19 ID:Sx0dL2lR0.net
https://i.imgur.com/E4wGXT4.jpg
MC22といえば2ストキラーと呼ばれたこの男しか知らない

292 :774RR (オッペケ Sr33-ZZul):2023/04/01(土) 23:00:58.83 ID:4bSsPGXAr.net
そろそろ買う人と買えない人で分けな?

293 :774RR (ワッチョイ 5faa-LEAu):2023/04/01(土) 23:23:41.46 ID:uOvEp3yN0.net
ニュルブルクリンクサーキット限界走行
ZX10R SBKで無敵だったJKモデル
ライダーはブリヂストンのプロテストライダー
タイヤは公道走行不可のレース専用タイヤ
バトラックスレーシングR10
タイム 7分50秒
https://m.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU

ニュルブルクサーキットが認定している
公式コースレコード
約30年前に記録されたRC30 7分49秒71
(以後、安全上の理由からタイムアタックレースが禁止になった)
ニュルブルクリンク専門サイトによると
一般人が走ることのできるコース(フルコースより短い)だと
7分25秒に相当するタイムらしい
https://www.bridgetogantry.com/onboard-pushing-a-sub-8-btg-back-in-1993/

RC30のタイヤはラジアル黎明期のグリップもプアーなタイヤ
ZX10Rの動画を見るとどうしてこんなタイムが出せたのか不思議

294 :774RR (オイコラミネオ MM53-h9Yg):2023/04/01(土) 23:28:57.83 ID:a5BmNA4+M.net
>>291
なかなかカコイイな

295 :774RR (ワッチョイ 5fb9-49bQ):2023/04/01(土) 23:42:27.60 ID:+k3DvlUp0.net
>>293
30年前は落書きが無かったからだったりしてw

296 :774RR (ワッチョイ 7fee-8lCI):2023/04/01(土) 23:52:28.23 ID:C+UpHS6o0.net
>>290
そりゃそうだ、排気量のトルク差はどうしようもない

297 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 01:24:35.26 ID:LCxx7kacM.net
>>265
400に夢見すぎ

298 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 01:38:29.11 ID:LCxx7kacM.net
>>285
一時期奥多摩が2輪禁止になるほど事故が常態化したのが
結局小排気量で速く走るには8000以上回さないとならなかったから
減速はシフトダウンによりエンブレ主体でブレーキを極力使わない突っ込み勝負になりがちだった
先に何があるかわからない公道でこんな走り方してりゃ、そら危ないなんてもんじゃない
おばあちゃんが山菜摂りに道を渡るのも命懸けですよ

299 :774RR (スフッ Sd9f-eLv3):2023/04/02(日) 01:48:32.39 ID:0xcqKkugd.net
速度を限界まで落とさないで曲がっていく走り方しかないからな
上のMC22の画像があるの見たがものすごく深いバンク角じゃん
速度を思い切り乗せて限界まで倒し込まないと速く曲がれないということだ
いつ転倒してもおかしくない限界スレスレの走りをするべきだ

300 :774RR (ワッチョイ 7fee-8lCI):2023/04/02(日) 01:49:38.16 ID:fCfKTmCA0.net
そもそも公道で速く曲がる必要ないし

301 :774RR (ワッチョイ 7fb0-kVuH):2023/04/02(日) 01:58:00.02 ID:MhTHsPvT0.net
>>298
奥多摩周遊道路横断するのはババアじゃなくて遊歩道歩いてきた変態ぐらいだw

302 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 02:02:31.97 ID:LCxx7kacM.net
>>291
この人まだ生きてんのかな

303 :774RR (ワッチョイ ff43-7AFG):2023/04/02(日) 06:23:16.27 ID:+KRu891t0.net
>>281
誰でも知ってる蘊蓄を書き込まずにはいられないのがジジイの特徴

304 :774RR (ワッチョイ 5faa-LEAu):2023/04/02(日) 07:52:50.03 ID:jwdM3Tzm0.net
>>295
これだけじゃ無いのよ

マン島TTで初めて平均速度120マイルの壁を突破したのは
1989年のスティーブ ヒスロップの
RC30で121.34マイル
昨年のマン島TTのタイムで見ると
16位のタイムに相当
CBR1000RR-R SP
5位ジョンマクギネスで
126.796マイル
優勝はピーターピックマンの
BMW S1000RR
130.634マイル

RC30は言うまでもなく750ccでレーサー仕様でも140馬力出るかどうか
現代のリッターSSはノーマルでも軽く200馬力オーバー
ただ、ヒスロップはフォガティと組んで1991年の鈴鹿8耐で3位入賞する程の実力者だった

305 :774RR (テテンテンテン MM4f-LEAu):2023/04/02(日) 08:23:51.54 ID:dZul4MOhM.net
市販車と市販レーサーの違い
ネモケンがR1とRC30を乗り比べてコーナリングが速いのはR1だがRC30は同じラインを何度でも正確にトレースする事が出来る
マシンの精度の差で量産車とハンドメイドで組まれた物は同じにならないと言っていた
https://m.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU

306 :774RR (ワッチョイ 5faa-9P2W):2023/04/02(日) 09:51:15.27 ID:clIDbcgf0.net
イキリの程度が軽自動車スレ並のレベルだなw

307 :774RR (テテンテンテン MM4f-LEAu):2023/04/02(日) 10:12:49.29 ID:p8/bwPOdM.net
ZX4Rは四輪で言えばランエボやインプに相当するマシン
オタッキーゆえに妄想ぐせや無駄な知識も豊富

308 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 10:24:04.73 ID:2+NyoDqFM.net
>>307
山道じゃヴィッツにすら負けるよ

309 :774RR (アウアウウー Sa23-Niox):2023/04/02(日) 10:28:04.63 ID:1V6FFUx+a.net
ランエボやインプw
それ第二世代GT-Rと互角に渡り合った車やん
このバイクにそんなレベルがあるとは思えん

GT-RがH2くらいイメージなんだから、ランエボやインプはR1やCBR1000くらいは必要

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200