2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part8【噂の400 4発】

1 :774RR :2023/03/27(月) 08:44:52.00 ID:sjHqW8wZM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part7【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678166755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

296 :774RR (ワッチョイ 7fee-8lCI):2023/04/01(土) 23:52:28.23 ID:C+UpHS6o0.net
>>290
そりゃそうだ、排気量のトルク差はどうしようもない

297 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 01:24:35.26 ID:LCxx7kacM.net
>>265
400に夢見すぎ

298 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 01:38:29.11 ID:LCxx7kacM.net
>>285
一時期奥多摩が2輪禁止になるほど事故が常態化したのが
結局小排気量で速く走るには8000以上回さないとならなかったから
減速はシフトダウンによりエンブレ主体でブレーキを極力使わない突っ込み勝負になりがちだった
先に何があるかわからない公道でこんな走り方してりゃ、そら危ないなんてもんじゃない
おばあちゃんが山菜摂りに道を渡るのも命懸けですよ

299 :774RR (スフッ Sd9f-eLv3):2023/04/02(日) 01:48:32.39 ID:0xcqKkugd.net
速度を限界まで落とさないで曲がっていく走り方しかないからな
上のMC22の画像があるの見たがものすごく深いバンク角じゃん
速度を思い切り乗せて限界まで倒し込まないと速く曲がれないということだ
いつ転倒してもおかしくない限界スレスレの走りをするべきだ

300 :774RR (ワッチョイ 7fee-8lCI):2023/04/02(日) 01:49:38.16 ID:fCfKTmCA0.net
そもそも公道で速く曲がる必要ないし

301 :774RR (ワッチョイ 7fb0-kVuH):2023/04/02(日) 01:58:00.02 ID:MhTHsPvT0.net
>>298
奥多摩周遊道路横断するのはババアじゃなくて遊歩道歩いてきた変態ぐらいだw

302 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 02:02:31.97 ID:LCxx7kacM.net
>>291
この人まだ生きてんのかな

303 :774RR (ワッチョイ ff43-7AFG):2023/04/02(日) 06:23:16.27 ID:+KRu891t0.net
>>281
誰でも知ってる蘊蓄を書き込まずにはいられないのがジジイの特徴

304 :774RR (ワッチョイ 5faa-LEAu):2023/04/02(日) 07:52:50.03 ID:jwdM3Tzm0.net
>>295
これだけじゃ無いのよ

マン島TTで初めて平均速度120マイルの壁を突破したのは
1989年のスティーブ ヒスロップの
RC30で121.34マイル
昨年のマン島TTのタイムで見ると
16位のタイムに相当
CBR1000RR-R SP
5位ジョンマクギネスで
126.796マイル
優勝はピーターピックマンの
BMW S1000RR
130.634マイル

RC30は言うまでもなく750ccでレーサー仕様でも140馬力出るかどうか
現代のリッターSSはノーマルでも軽く200馬力オーバー
ただ、ヒスロップはフォガティと組んで1991年の鈴鹿8耐で3位入賞する程の実力者だった

305 :774RR (テテンテンテン MM4f-LEAu):2023/04/02(日) 08:23:51.54 ID:dZul4MOhM.net
市販車と市販レーサーの違い
ネモケンがR1とRC30を乗り比べてコーナリングが速いのはR1だがRC30は同じラインを何度でも正確にトレースする事が出来る
マシンの精度の差で量産車とハンドメイドで組まれた物は同じにならないと言っていた
https://m.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU

306 :774RR (ワッチョイ 5faa-9P2W):2023/04/02(日) 09:51:15.27 ID:clIDbcgf0.net
イキリの程度が軽自動車スレ並のレベルだなw

307 :774RR (テテンテンテン MM4f-LEAu):2023/04/02(日) 10:12:49.29 ID:p8/bwPOdM.net
ZX4Rは四輪で言えばランエボやインプに相当するマシン
オタッキーゆえに妄想ぐせや無駄な知識も豊富

308 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 10:24:04.73 ID:2+NyoDqFM.net
>>307
山道じゃヴィッツにすら負けるよ

309 :774RR (アウアウウー Sa23-Niox):2023/04/02(日) 10:28:04.63 ID:1V6FFUx+a.net
ランエボやインプw
それ第二世代GT-Rと互角に渡り合った車やん
このバイクにそんなレベルがあるとは思えん

GT-RがH2くらいイメージなんだから、ランエボやインプはR1やCBR1000くらいは必要

310 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qGc8):2023/04/02(日) 10:38:17.98 ID:LbaERhA60.net
>>302
まだ生きてるよ何ならブログをやってるし
今も峠に上ってるわその人
51歳になっても現役のようで素晴らしい限りだ

311 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 10:39:49.42 ID:2+NyoDqFM.net
>>309
登りで常時1万回転以上使えるならいい勝負すると思うけどそんなヤツはそもそもサーキット行った方が楽しめるw
どのみちブレーキ性能が違い過ぎるので下りやタイトコーナー連続に入った瞬間に瞬殺
高速に至ってはリッター勢でも危うい

312 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 10:40:25.88 ID:2+NyoDqFM.net
>>310
恥ずかしいw

313 :774RR (オッペケ Sr33-ZZul):2023/04/02(日) 10:44:47.04 ID:CFgdvyvyr.net
いいじゃん 他人に迷惑かけずに本人が楽しんでるなら

314 :774RR (ワッチョイ df92-Niox):2023/04/02(日) 10:52:09.99 ID:1wL4rHCd0.net
>>311
勝つとか負けるとかステージによって全然変わるんだからそんなことはどうでもいいんだわ

どちらかというと、出てもいないこのバイクの評価が過大評価なのを笑ってるの
オレ的にはこのバイクのレベルはスイスポレベル、いいことたっかいヤリスレベルだと思ってるのよ

315 :774RR (JP 0H83-0nsO):2023/04/02(日) 10:54:58.18 ID:DXeyG2/1H.net
アウディ相手でこのザマ
https://youtu.be/NYkeObGC-jc

316 :774RR (ワッチョイ df92-Niox):2023/04/02(日) 11:02:42.22 ID:1wL4rHCd0.net
ほらな、こういうバカが現れるやろ?
性能ももちろんあるけど、こんなもんどれだけスロットルを開けれるかどうかで決まる
バイクの方が怖さが増すんだから、どんだけ性能があっても車の方が楽

317 :774RR (JP 0H83-0nsO):2023/04/02(日) 11:06:51.92 ID:DXeyG2/1H.net
>>316
オコなの?

318 :774RR (ワッチョイ 5fb9-49bQ):2023/04/02(日) 11:08:53.47 ID:rS46gvku0.net
ただのキリンさんごっこ遊びやん

319 :774RR (JP 0H83-0nsO):2023/04/02(日) 11:10:03.27 ID:DXeyG2/1H.net
混合交通で怖い思いするくらいならサーキット行った方が安全だし楽しいでしょw

320 :774RR (スーップ Sd9f-z9GW):2023/04/02(日) 11:12:43.12 ID:CsPuezAzd.net
伸びてるから何か情報入ったのかなって思ったら
なんで喧嘩してるん😭

321 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 11:14:29.29 ID:dHcwc9YBM.net
夢見がちな中免オジサンが事実を指摘されて激怒

322 :774RR (ワッチョイ df92-Niox):2023/04/02(日) 11:24:42.46 ID:1wL4rHCd0.net
このバイクの過大評価を笑ってるだけよ

323 :774RR (ワッチョイ 5fb9-49bQ):2023/04/02(日) 11:41:27.36 ID:rS46gvku0.net
本当のところまだ誰も乗ってないから評価しようがなくて、他車とデータで比較して妄想してるだけだわな
400cc帯での比較なら過大という訳でもなく面白そうなバイクだとは思う

324 :774RR (テテンテンテン MM4f-LEAu):2023/04/02(日) 11:50:36.67 ID:OWcWdJQAM.net
>>309
ランボルギーニ ZX10R
GTR ZX6R
ランエボ ZX4R
GR86 ZX25R

325 :774RR (ブーイモ MM4f-oi7d):2023/04/02(日) 13:19:13.86 ID:7CdJko33M.net
峠最速は大排気量モタード
つくば分切り400PSドンガラエボでも3分切れない椿上りを
タイヤと足だけやったDR-Zが軽く2分台
ノーマルのエボインプじゃ手も足も出ない
最新のニスモGT-Rならどうにかなるかも?なレベル

326 :774RR (ワッチョイ 7f1c-78nM):2023/04/02(日) 13:33:41.66 ID:Yj8tlyVN0.net
ライバル車がいないから他の排気量と比べてあーだこーだいうしかないもんな
25Rでさえ他社は冷めた目で見てる
悲しいよ俺

327 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/02(日) 13:55:16.07 ID:Ty4sH9lF0.net
同じ腕なら80キロのメタボより55キロの若者のほうが圧倒的に速いぜ
車と比べたらライダーの重量の影響をもろに受けるから

328 :774RR (スププ Sd9f-DInG):2023/04/02(日) 14:02:13.60 ID:3r3uyB/vd.net
その昔、阿部孝夫というバカっ速いお相撲さんライダーがいましてね…

329 :774RR (アウアウウー Sa23-VQD5):2023/04/02(日) 15:58:22.39 ID:WaJMxmVla.net
誰も乗ってないバイクに、過大評価なんかないから、馬鹿にしてるやつも煽られてムキになってるやつもどっちも恥ずかしいって

330 :774RR (ワッチョイ 7f89-kVuH):2023/04/02(日) 16:59:30.74 ID:HHOV0ox90.net
アメリカは公道で300キロだす強者がいる世界だからね

日本の公道とは別物

331 :774RR (ワッチョイ 5f76-EjSQ):2023/04/02(日) 17:10:45.10 ID:fw92QWzz0.net
>>324
ウェイトレシオでちゃんと比べてよ

332 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 17:15:02.47 ID:beDKm1BIM.net
>>329
乗らなくても400は400
4Rが600やリッターバイクになる事はないしトルクが太くなる事もないw

333 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/02(日) 17:17:11.37 ID:McvbylkWM.net
この馬力で装備重量が130kg台なら、確かに面白そうだけどねw

334 :774RR (ササクッテロラ Sp33-FlsS):2023/04/02(日) 17:21:33.12 ID:KBLByHbxp.net
面白くもないバイクのスレに何しに来てんの?

335 :774RR (ワッチョイ 7f7c-FID3):2023/04/02(日) 17:25:28.21 ID:ZEZYYdsg0.net
老婆心とか親切心かな
600ccクラスもリッターも乗って来た人がもう充分に堪能してからこれを選ぶならともかく

336 :774RR (ブーイモ MM4f-oi7d):2023/04/02(日) 17:37:08.70 ID:5lHTpM/XM.net
高回転でクヮーンと適度に盛り上がるパワー感がほしいのよ
低回転で大爆発、高回転で核爆発するリッターはもうオナカいっぱい

337 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qGc8):2023/04/02(日) 18:15:49.56 ID:LbaERhA60.net
>>336はビビってスロットルを戻してしまうんですねわかります

338 :774RR (ワッチョイ 5faa-icd+):2023/04/02(日) 18:40:52.21 ID:nFdxaL+70.net
どんなバイクでもビビってスロットル戻すのが普通だろ…

339 :774RR (アウアウウー Sa23-mhWm):2023/04/02(日) 19:05:50.06 ID:8nqs4DJaa.net
回さないとパワーが出ないバイクは乗っていて疲れる。
最高出力を押えても、実用トルクを増やしてみては?

340 :774RR (アウアウウー Sa23-VQD5):2023/04/02(日) 19:21:08.88 ID:JFSPXI92a.net
公道では1速までしかレブまで回せないバイクに嬉しがって乗ってるのも似たようなもんだろ
そんな事言ってから排気量マウント取るやつは馬鹿しかいないっていわれんじゃねーか

341 :774RR (オッペケ Sr33-ZZul):2023/04/02(日) 19:24:36.77 ID:Vwba/40or.net
400の専用スレでしつこく来てる奴いるよね

342 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/02(日) 19:27:40.92 ID:SrcFqgA50.net
トルクが欲しかったら軽のスーチャーでも付けたらええんや

343 :774RR (ワッチョイ 5faa-62k1):2023/04/02(日) 19:31:40.92 ID:xw/kJr3m0.net
>>339
低速からトルクが出てて乗りやすいバイクというとNC750シリーズなんか良いぜ
でもZX-4R欲しがる層だとNCは合わないと思う

344 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qGc8):2023/04/02(日) 19:46:55.59 ID:LbaERhA60.net
YZF-R7もトルクがあって乗りやすい
特に街乗りでは絶賛

345 :774RR (アウアウウー Sa23-CXZz):2023/04/02(日) 19:52:22.67 ID:7XA0c6JIa.net
400で電子制御と4気筒なんだから楽しく無いわけがない

売れまくりならサブフレームとスイングアームのアルミ化あるかもよ

346 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/02(日) 20:10:55.38 ID:SrcFqgA50.net
モノポストでいいから10キロ軽くしたRRR設定して欲しい

347 :774RR (スップ Sd1f-xUvh):2023/04/02(日) 20:55:35.80 ID:swEGXtjnd.net
>>293
>>304

これが真相か
>>305

348 :774RR (スーップ Sd9f-z9GW):2023/04/02(日) 21:02:29.83 ID:ViVoqVr8d.net
どのタイプ買おうかなブラック好きだしzx4rか
どうせ買うならRRか

349 :774RR (ワッチョイ 5ff1-T7pg):2023/04/02(日) 21:07:36.40 ID:ZhET5F5X0.net
25Rの方にはもうアルミスイングアーム出てるのな
4R用もすぐ出るだろう

350 :774RR (オイコラミネオ MM93-0Z5L):2023/04/02(日) 21:50:33.76 ID:s/xYoXy0M.net
このスレ内に好きを表現したい余りに
キモヲタムーブにありがちな他車種をこき下ろす手合がいるんだよな
お互い、キモくない良きヲタで在りたいね

351 :774RR (オイコラミネオ MM53-h9Yg):2023/04/02(日) 22:21:27.00 ID:mqTBtd+6M.net
>>328
お相撲さん体型の漁師さん

352 :774RR (ワッチョイ 7fee-8lCI):2023/04/02(日) 22:28:28.05 ID:fCfKTmCA0.net
>>349
いやそこは共用パーツだからおそらくそのままポン付け出来るんじゃね

353 :774RR (ワッチョイ dfee-CXZz):2023/04/03(月) 01:00:42.09 ID:QKVZ+L3A0.net
overのやつか
-2.2kg 黒塗装で18万7千って結構いい値段するのね

354 :774RR (スフッ Sd9f-eLv3):2023/04/03(月) 01:24:04.20 ID:H1SIR7rcd.net
YZF-R7のアルミスイングアームもそんな値段だから妥当
ちなみに黒塗装は214500円とR7のほうが高い

355 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/03(月) 05:21:20.24 ID:Fl9bipbX0.net
いかに人間のダイエットがコスパ良いかってわかるな
2キロ痩せたら20万円の価値、20キロ痩せたら200万円の価値
実際競技レベルだと20キロ痩せたら数千万の価値があありそうだが

356 :774RR (ワッチョイ 5fee-wML6):2023/04/03(月) 05:58:57.05 ID:eMILHsI20.net
ヒョロガリのオイラみたいのが一番コスパいいね
お前らもさっさと痩せろよ

357 :774RR (スププ Sd9f-DInG):2023/04/03(月) 06:10:53.18 ID:f0VsYwY8d.net
重さが走りを良くする場合もあるから一概には言えんぞ

358 :774RR (ワッチョイ 7f58-lpMQ):2023/04/03(月) 08:02:12.28 ID:dJHVz+pi0.net
四輪なんかだとバランス最適化の為にわざわざウエイト積んだりするケースもあるよね。BMWとか

359 :774RR (スププ Sd9f-zwef):2023/04/03(月) 08:54:00.71 ID:HCXYdW6Qd.net
バネ下重量って知ってる?

360 :774RR (ワッチョイ 7f03-H/tt):2023/04/03(月) 11:47:54.27 ID:6uhCcxSO0.net
軽すぎるバイクは重くする事でタイヤのグリップが上がる

361 :774RR (オッペケ Sr33-Qw3j):2023/04/03(月) 12:44:35.44 ID:A1dYyzJTr.net
軽いならタイヤ細くすればいいじゃん
サーキット想定なら軽い方がいいに決まってるわ
最低重量あるとはいえコンペマシンがどれ程軽量化に腐心してると思ってんだ
高速とかで長距離走ったりするなら重さが欲しいのはわかる

362 :774RR (スププ Sd9f-DInG):2023/04/03(月) 12:50:14.35 ID:f0VsYwY8d.net
サーキットと違って一般公道では軽さが絶対的な有利にはならないよ
荒れた路面だと重量級のバイクの方が安定して走れるし、トンネルを抜けた直後の横風も重い方が流されにくい

363 :774RR (ワッチョイ 7fb0-kVuH):2023/04/03(月) 12:55:58.28 ID:jEfjGXFc0.net
>>358
ウエイトなら好きなとこに積める

364 :774RR (アウアウウー Sa23-wML6):2023/04/03(月) 13:14:17.39 ID:XjU6EWWMa.net
一般公道で有利とか何言ってんの?公道最速でも目指してんの?バカか?

365 :774RR (アウアウウー Sa23-8lCI):2023/04/03(月) 14:02:11.86 ID:huPnyBsVa.net
安定して走れるのは有利じゃないのか、何もスピードだけじゃないだろ

366 :774RR (ワッチョイ 7fb0-kVuH):2023/04/03(月) 14:06:56.82 ID:PcGOZkvS0.net
時速50キロ13.8msでの運動エネルギーは
体重45キロだと4285J 436.9kgf・m
体重85キロだと8094J 825.3kgf・m
体重が有るほど事故った時は危ないとは言える
モトクロスコースで鬼速い小学生がすっ転んでもケロッとしてるのはこういうとこなんだろうな

367 :774RR (スププ Sd9f-DInG):2023/04/03(月) 14:16:41.70 ID:f0VsYwY8d.net
>>364
昔NSRで高速道路をかっ飛ばしてたら軽量な車体が故に路面の轍にタイヤを取られてハイサイドを起こしそうになったよ
4スト400では問題ない道も2スト250だと超危険な時もある
公道はサーキットみたいに路面がきちんと管理されてる訳じゃないからね

368 :774RR (ワッチョイ ff58-jvi0):2023/04/03(月) 14:17:20.98 ID:fPMAtRb70.net
事故ったらどの道痛いのに変わりはないよ

369 :774RR (ベーイモ MM8f-0nsO):2023/04/03(月) 15:58:00.22 ID:rm4W9cSCM.net
>>360
デブだと固いサスでも高い荷重かけられるから結果速い理論ですね?

370 :774RR (ワッチョイ 7f89-kVuH):2023/04/03(月) 21:34:42.20 ID:yhNhj0ee0.net
マフラー交換してぶん回したらどんな音するか楽しみだね

リッターSSじゃないんだから公道でも十分開けれるぞ

371 :774RR (アウアウウー Sa23-8lCI):2023/04/03(月) 21:45:12.87 ID:G7repi02a.net
アクラとヨシムラはもう動画出てるぞ

372 :774RR (オイコラミネオ MM53-h9Yg):2023/04/03(月) 23:25:05.11 ID:7vH0dxl5M.net
絶対車検ムリな良い音してたな

373 :774RR (ワッチョイ 7fee-8lCI):2023/04/04(火) 00:43:49.83 ID:B3FiXnl40.net
アクラは認証出すだろうがヨシムラはヘプタフォースだったからどうだろうな

374 :774RR (ワッチョイ 5f43-1sX2):2023/04/04(火) 00:52:57.40 ID:BpT3EHk30.net
ヨシムラは国内向けなら認証通したものしか一般販売しないよ

375 :774RR (ワッチョイ 7fb0-kVuH):2023/04/04(火) 01:02:47.09 ID:Ta/zUGh50.net
パワーダウンしてもいいから25Rの純正ショート管の400ccバージョン作ってくれんかの
やっぱショート管が今どきのバイクぽくて好きだわ

376 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qGc8):2023/04/04(火) 01:07:56.53 ID:6dHuNVJe0.net
溶接してしまえばいい
純正なら車検は通るでしょってことで

377 :774RR (ワッチョイ 5faa-icd+):2023/04/04(火) 01:21:44.43 ID:ZKrOaRPc0.net
???

378 :774RR (ワッチョイ ff43-kVuH):2023/04/04(火) 01:27:38.05 ID:3X/IoHPc0.net
純正じゃなくても音量レベルがクリアしてたら車検通るが?

379 :774RR (ワッチョイ 5f43-1sX2):2023/04/04(火) 01:37:51.30 ID:BpT3EHk30.net
>>378
今どきの車両は音量をクリアできても(逆に音量が下がったとしても)JMCAかEマークが付いてないと違法なのよ
昔のバイクならバッフル付けるだけでOKだったりするんだけどね

380 :774RR (スーップ Sd9f-z9GW):2023/04/04(火) 02:03:30.47 ID:pQFuRTYGd.net
ええ…
4Rでもヘプタ公道用はなさげなの?
なんでだよお出してくれよ

381 :774RR (アウアウウー Sa23-CXZz):2023/04/04(火) 03:04:44.93 ID:0oGBI3BNa.net
チタンサイクロンは出るんじゃ
まあガスレポ要らない25Rの24万2千より高くなるのは確定だな

382 :774RR (ワッチョイ 7fb0-kVuH):2023/04/04(火) 03:14:06.86 ID:UWw8r+Bl0.net
マフラーに数十万出せるガチの人はサーキット走るときだけレース用マフラーに交換するんじゃあかんのか?

383 :774RR (アウアウウー Sa23-8lCI):2023/04/04(火) 04:24:31.36 ID:gs0r2533a.net
そもそもガチの人は自走で運ばない、トランポする

384 :774RR (ワッチョイ 5faa-z9GW):2023/04/04(火) 05:47:27.68 ID:4rO393vG0.net
仮に国内はSEモデルのみで130万ってなったら、あと10万で6Rか…

6Rはもう終売するのかな

385 :774RR (ワッチョイ 7f03-H/tt):2023/04/04(火) 06:13:05.84 ID:tLwWheLj0.net
>>369
公道だと路面の摩擦が低いしブレーキで思いっきり荷重かけるような走りすると危ないからだよ

386 :774RR (スップ Sd1f-xUvh):2023/04/04(火) 06:52:00.89 ID:TwSW71Wsd.net
サーキットでスリックタイヤと
公道でハイグリップじゃあまりにも同じコーナー曲線でスピードが違いすぎる

387 :774RR (ワッチョイ df03-9P2W):2023/04/04(火) 08:06:36.16 ID:s4mnKu0T0.net
>>379
今は音よりも排ガスがクリアかどうかって方が重要だからな

388 :774RR (スフッ Sd9f-eLv3):2023/04/04(火) 10:03:04.61 ID:3zbeghgId.net
だから溶接して合体するんだよ
Eマークがついてる、ヨシ!で終わるからだ

389 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/04(火) 10:21:43.11 ID:QvkrYWuI0.net
サーキット勢でもこのクラスでスリック使う人は少なそう
パワー無いからハイグリップでシーズン2セットぐらいでお手がるに走れるのがリッターとの違いじゃないんか

390 :774RR (オイコラミネオ MM53-h9Yg):2023/04/04(火) 11:56:29.64 ID:fi8NOOaFM.net
スリックより新作スパコルのほうがいいよ

391 :774RR (ワッチョイ 5faa-LEAu):2023/04/04(火) 13:10:42.96 ID:+MdLFsAE0.net
光るんが最新のハイグリップタイヤを履かせたら
NSR250Rでもフレームが悲鳴を上げる

392 :774RR (ワッチョイ 7f03-H/tt):2023/04/04(火) 16:19:12.76 ID:tLwWheLj0.net
そもそもサーキットでスリック使ってる人なんてほとんどいないな

393 :774RR (ワッチョイ 5ff3-qGc8):2023/04/04(火) 16:50:20.97 ID:6dHuNVJe0.net
レースのレギュレーションでワンメイク指定タイヤになってることが多いね
スリックタイヤは全日本くらい(ST600除く)
ZX25RのワンメイクレースであるNinja team Green CupではGPR300が指定タイヤとなってる

394 :774RR (テテンテンテン MM4f-z9GW):2023/04/04(火) 17:29:33.93 ID:AUzheEraM.net
もう先行予約してるショップが一つあるな…
グーバイクにASKであるぞ
つーかRRは日本発売は確定なのかな?
25RみたいにSEだけじゃなくてよかった

395 :774RR (アウアウウー Sa23-wML6):2023/04/04(火) 17:34:15.18 ID:3Mhh2aAJa.net


https://i.imgur.com/rBI52iq.png

396 :774RR (ワッチョイ 5faa-LEAu):2023/04/04(火) 18:47:24.89 ID:+MdLFsAE0.net
391はスリックじゃなく最新のハイグリップラジアルタイヤの話し
またRC30の話になるけど
唯一最新のハイグリップタイヤを履いても悲鳴をあげないのはRC30らしい
これは狙ったわけでも何でもなく
剛性を上げすぎた為で当時のプライベーターの人達はフレームに穴を開けて剛性を落として使っていた
何処に穴を開けたらいいかはホンダが知っていてレース場で教えて歩いていたらしい
剛性を上げすぎた理由として開発する際にワークスしか使えないスリックタイヤがありそれに合わせてしまった
90年代のある時期からプライベーターの人達が使えるスリックのグリップも上がってフレームに穴を開けなくても良くなったらしい
逆にRC45はフレームを柔らかくし過ぎた為にそれまで穴を開けていた場所にパッチを貼っていたらしい
一筋縄にはいかない

長々書いてしまったけど
つまりZX4Rに最新のハイグリップラジアルを履いて悲鳴をあげなければ
当時のレプリカより高剛性と言うことになるのでは

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200