2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part8【噂の400 4発】

623 :774RR (スッププ Sd22-934y):2023/04/11(火) 15:34:52.17 ID:KBQrguUcd.net
>>621
ワークスの社外品は車体開発から一緒にやってる別物だし。
俺みたいな素人だと、折角メーカーが整えてくれたバランスを乱してるような気がしてさ。

624 :774RR (ワッチョイ bdf3-+4iB):2023/04/11(火) 15:39:53.80 ID:vg2qbX8C0.net
かっこいいのきた
https://i.imgur.com/z2Xi51F.jpg

625 :774RR (ワッチョイ 4144-NHw/):2023/04/11(火) 15:49:46.49 ID:0cHQHnyP0.net
どこがだよwクソダサだろこんなの

626 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/11(火) 15:54:08.59 ID:hgFsqrF60.net
>>623
乱してる割合はマフラーより人間のほうが遥かにデカいと思うが
ワークスライダーの体重なんてペドロサで43キロ亡くなった大ちゃんで48キロ、宇川も48きろだったかそんなもんよ
そんな体重の一般ライダーまずいない、おそらく5%いるかどうか

627 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/11(火) 16:01:23.05 ID:N3n625sm0.net
マフラー付いてる右側のほうが重いバイクなんぞ幾らでもある

628 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/11(火) 16:15:06.08 ID:9Z+SRKg10.net
Z900RSそのままやし、Z650RSの立場がなくなるから出すわけないやん

629 :774RR (スッップ Sd22-6PIS):2023/04/11(火) 16:22:57.56 ID:h4Z/hHWId.net
出る訳ない出る訳ないと散々言われ続けて出てしまったバイクがあります・・・

630 :774RR (ワッチョイ 2503-/aea):2023/04/11(火) 17:42:01.75 ID:c9xrQQFA0.net
ストラトスフィア 「せやな」
リカージョン 「ほんまそれ」

631 :774RR (スッップ Sd22-kmGw):2023/04/11(火) 17:49:48.24 ID:8a+n0uAud.net
お前ら出る出る詐欺やんw

632 :774RR (ワッチョイ ee43-ff2a):2023/04/11(火) 18:29:31.41 ID:h3AmzVQu0.net
4Rの時も出るわけないって言ってる奴けっこういたよな 噂なんか黙って楽しみに聞いてりゃいいじゃん
何か出されたら気に入らないことでもあるのか?

633 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/11(火) 19:13:49.45 ID:ukE3Ii5Ea.net
だからエリミネーターがNinja400ベースなんだからZ400RSもNinjaベースだっての
スピード求める層が買うジャンルじゃないからわざわざZXベースエンジン使って110万超えの650RSより高い物にして売れるわけないのはわかりきってるしょ
フルカウルスポーツだから売れる値段設定であって世界的に不人気のオールドルックネイキッドを展開は流石のカワサキでもないわ

634 :774RR (ワッチョイ 8258-6PIS):2023/04/11(火) 19:26:40.47 ID:dK+DWzPz0.net
それって貴方の(ry

635 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/11(火) 19:31:57.61 ID:N3n625sm0.net
4Rをベースにネオクラシック作るとしてここまでパワー絞り出したエンジンをベースに上手いこと低速重視にチューニングしなおせるのかという疑問

636 :774RR (ワッチョイ 49f3-p577):2023/04/11(火) 19:38:42.15 ID:XtTMaKKI0.net
4Rも開発中止からの発売だし
400のネイキッドは出るでしょ
それがゼファーの後釜なのかRSなのかは分からんけど

637 :774RR (スプッッ Sd22-2Xob):2023/04/11(火) 19:48:48.71 ID:Aw6WZW+Hd.net
またヤンマシの妄想記事かよ、しかも予想時期が2025年って去年の記事から大幅に遅れとるし。どう見ても情報掴んでないだろ。

638 :774RR (ワッチョイ 6e58-fr8R):2023/04/11(火) 20:00:27.24 ID:YvcsQV7R0.net
80馬力なのはSSだから許されるのでは?ネイキッドにこんなエンジン調整せずポン載せしたらCB400の後釜だと思って乗る免許取りたての初心者が吹っ飛んでいくぞ

639 :774RR (ワッチョイ cdee-R3cw):2023/04/11(火) 20:02:05.25 ID:ChKSKdTQ0.net
80馬力の軽量ネイキッドとかKTMかよ

640 :774RR (アウアウウー Sa05-6LKx):2023/04/11(火) 20:05:50.08 ID:wcoQsFvna.net
個人的にはツインのZ650RSがいらないモデルだと思う

641 :774RR (スップ Sd22-AHIu):2023/04/11(火) 20:07:31.70 ID:82Bmwpbzd.net
まず先行の25Rのネイキッドが出てないしね

642 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/11(火) 20:51:22.22 ID:9Z+SRKg10.net
>>638
これはベテランしか乗りこなせないみたいな口ぶりだな

643 :774RR (アウアウウー Sa05-5G1T):2023/04/11(火) 21:17:50.36 ID:CPQYky5Ua.net
>>638
おめー何乗ってんの?

644 :774RR (ワッチョイ e141-mZHZ):2023/04/11(火) 21:29:20.29 ID:yL/xilAX0.net
むしろ25Rと同じで回さないと遅いから安全だって。
街乗りでチンタラ低中回転ばっかり使って遅い遅い言ってるキッズしかり。

645 :774RR (ワッチョイ 82b9-s1h9):2023/04/11(火) 21:55:57.79 ID:kChyeIrv0.net
RSなら少し街乗りに特性振っても売れ行きには問題ない
少し中低速強化して61馬力以上あればGSR並になるわけだし400史上最強ネイキッドであれば充分やろ

646 :774RR (スッップ Sd22-oe7n):2023/04/11(火) 22:05:30.08 ID:hiVy59qbd.net
>>638
ザンザスとして売ればなんの問題も無いな

647 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/11(火) 22:08:02.67 ID:N3n625sm0.net
ザンザスのスタイリングを今風にアレンジしたらどんな感じになるんだろう

648 :774RR (スププ Sd22-vJ6e):2023/04/11(火) 22:54:03.03 ID:/BXyG2n6d.net
多分ヨシムラのホームページだったと思うけど
緑の純正タンクカラー以外外装をオールブラックにしたzx25rが個人的にすごい好みだから
zx4r買ったらいつかあんな感じにしたい

649 :774RR (ワッチョイ 6eb0-Ay2p):2023/04/12(水) 00:41:36.77 ID:IIw9PQJb0.net
一切のアレンジをしないでバリオス2の後継を全く同じスタイルで出してほしいものだw
まぁバリオスの時は冷却フィン付きのエンジンにしたりバブリーなマイチェンが施されてたけど今の時代はどうだろうか
トライアンフなんかはバリバリにフィン付き水冷出してカッコいいけど

650 :774RR (ワッチョイ 6eb0-Ay2p):2023/04/12(水) 00:43:18.64 ID:IIw9PQJb0.net
そういえばバリオスの500ccは二気筒だったな、あれは要らない子だと思う

651 :774RR (ワッチョイ 82ee-77Oy):2023/04/12(水) 01:44:38.33 ID:aybq07Qi0.net
25Rもストファイすら出てないのにいきなり日本専用に近いRSとか頭狂ってんのか

652 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/12(水) 01:53:43.91 ID:aTI+LoWz0.net
そりゃZ900RSの大ヒットを考えればなあ

653 :774RR (ワッチョイ e1b0-Ay2p):2023/04/12(水) 02:28:30.75 ID:GqVV415l0.net
期待すると期待するなおじさんに怒られるw
強いていうとZ900RSが売れてる段階で利幅の少ない400はあまり作りたくないだろうなとは思う
出すタイミングが難しそう

654 :774RR (アウアウウー Sa05-hq/O):2023/04/12(水) 03:06:13.68 ID:y2X5mGcza.net
>>647
元々かなりストリートファイターのデザイン手法で作られてるからなぁ
当時はジャンルとして存在せず唯一の存在だったが、それが受けなかった訳で…

今風にアレンジしたら、Z900やZ650みたいな外装パーツのデザインで、ラジエーターサイドカバー部がアルミパーツになる感じかな?

655 :774RR (ワッチョイ 82ee-77Oy):2023/04/12(水) 03:37:27.10 ID:aybq07Qi0.net
売れてる売れてるっていうZ900RSも日本だけやしなぁ

656 :774RR (アウアウウー Sa05-6LKx):2023/04/12(水) 05:58:10.76 ID:7Ikko0hra.net
Z900RSはほんとよく見かける
バイク用品店に行けば、今日オナクラの集まり?
っていうくらいありふれてる

657 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/12(水) 07:49:22.48 ID:yhgBoKI60.net
>>652
欧米じゃジャパニーズクラシックは人気ないんやで

658 :774RR (ワッチョイ 8258-6PIS):2023/04/12(水) 09:47:05.10 ID:JhjQrqNh0.net
二気筒だってW1とかすげえいい音するけどなあ

659 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/12(水) 10:00:24.14 ID:877U8+k5d.net
>>658
流石に半世紀前のバイクを引き合いに出す出すのはね…

660 :774RR (アウアウウー Sa05-yTjc):2023/04/12(水) 10:23:53.43 ID:uDppZStCa.net
10Rと4Rの価格差や用途違いならともかく900RSと400RSって棲み分けできるかな

900を買えない人が400ネイキッドに120万も出せるとは思えん

661 :774RR (オイコラミネオ MM29-7bSZ):2023/04/12(水) 10:29:58.79 ID:ZXQYsIWRM.net
妄想ネタは他所でやれよ

662 :774RR (ワッチョイ e1aa-oycP):2023/04/12(水) 10:31:51.37 ID:jYdlgEDH0.net
日本だとプレミア争奪戦のZ900RS SE も欧州だと新車が余ってる
ほとんどが2023モデルだけど
2022モデルの在庫2台抱えてるところまである
日本だと中古に100万以上のプレミアが付いてるけど
海外ではプレミアなんかついていない
いかに日本だけ人気あるか
https://www.autotrader.co.uk/bike-search?price-from=500&model=Z900RS&make=KAWASAKI&advertising-location=at_bikes&page=13

663 :774RR (オイコラミネオ MM4a-Pw9m):2023/04/12(水) 10:35:19.07 ID:nfcceVbgM.net
2009年のゼファーファイナルで65万円
現行GB350が55万円

仮にZ400RSが120万円で販売されたら…売れるの?

664 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/12(水) 10:37:35.71 ID:877U8+k5d.net
そもそもなんで120万なんだ?

665 :774RR (ワッチョイ c5b0-Ay2p):2023/04/12(水) 10:40:47.39 ID:wXOXlohq0.net
CB400SFが100万近かったから物価変動を考えると120位しても不思議じゃないなとは思う
ケアモデルで130万も考えられるが
バイクの製造運搬保管コストって小排気量だから安いわけでもないし

666 :774RR (アウアウウー Sa05-yTjc):2023/04/12(水) 10:47:04.92 ID:uDppZStCa.net
>>664
ベースモデルに対して650で8万、900で26万だから
4Rが110くらいなら120前後になりそうだと思っただけ

667 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/12(水) 10:53:43.31 ID:877U8+k5d.net
>>666
4Rが110万の根拠もないだろうし適当な値段設定で出るかも分からない400RSが高い高いって意味不明なんだが?

668 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/12(水) 10:57:01.41 ID:yhgBoKI60.net
400RSが安いことの方がありえんだろ
100万なんてだれも考えないし、110~120万と考えるのが妥当やろ

669 :774RR (ワッチョイ 6e7c-JuRI):2023/04/12(水) 10:59:50.51 ID:Xb7B6q5r0.net
はい論破
https://www.honda.co.jp/CB650R/type/

670 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/12(水) 11:02:45.03 ID:877U8+k5d.net
900や650がベースモデルより高くなったのは安価なストファイをベースにしたからであって高めなSSをベースにするのとは条件がちょっと違うだろ。

例えば10Rベースのネオクラがあったとしてそれが10Rより高くなると考えるか?

671 :774RR (スププ Sd22-fdKN):2023/04/12(水) 11:20:22.29 ID:021NK8OHd.net
エンジンの中身や足周りデチューンしたら多少安くなるんちゃう。○○出たら買うおじさん達はキレそうだけど。

672 :774RR (ワッチョイ 6e9a-fmPn):2023/04/12(水) 11:23:30.78 ID:NgYGoSeR0.net
Z400FX 38万5千円
3倍以内ならセーフか?

673 :774RR (オイコラミネオ MM19-Pw9m):2023/04/12(水) 12:06:50.05 ID:QneaeiQpM.net
>>671
エンジンのデチューンで安くなると思うのは幻想
実際は内製パーツなら単価なんぞそう変わらん

674 :774RR (ワッチョイ a2b0-Ay2p):2023/04/12(水) 12:14:59.86 ID:orw2eAq20.net
過去にあったバリオス/ザンザス共にZXRと基本設計こそ同じエンジンだがシリンダーやヘッドに冷却フィンを付けてラジエーターを小型化した外観的なチューンが施されて金かかってたな

675 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/12(水) 13:23:05.51 ID:vyv+FZuZ0.net
現行のz900rsがヶ月の待ちなしで新車買えるらしいし、
訳わからん異常値みたいな事にはならなさそう

そして4発ネイキッドverは出ないと予言しておく
出るなら減価償却の終わった2気筒ベースで安く出すよ
てかアメリカの登録に4気筒ネイキッド登録なかっただろw

676 :774RR (スッププ Sd22-G3uK):2023/04/12(水) 13:36:04.42 ID:WMokeaKUd.net
海外はツーリングの実用性ないと売れないからな
アジアじゃ洗車のしやすさ
欧米じゃオフは競技用でアメリカン以外は防風性能ないとただのコミューター扱いだし
掃除しにくく風受けまくりの無駄にタイヤ代もかかるジャパニーズネイキッドなどなんで存在してるのレベルだろう

677 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/12(水) 13:49:44.47 ID:877U8+k5d.net
>>676
ヨーロッパでもSVとかMT07とか売れてるのに防風性能だけで売れないってわけじゃないべ。


https://www.motorradonline.de/ratgeber/motorrad-neuzulassungen-2022/?_gl=1*1veyrxd*_ga*OGFmMl9KY3dCRlEyZEw0YVdZRTBTbXdBb19ocHkwdVp5QmsydlE2OUgtUXZzTVZpTGlqTGJPaGpxVGpUZ1N3aw..

678 :774RR (ササクッテロラ Spd1-4Acr):2023/04/12(水) 14:02:37.03 ID:wsFQ0S8rp.net
>>670
10Rなら元々高価なパーツがついてて機能や装備削除出来るパーツはたくさんあるから比較的原価下げやすい
mt10もそんな感じ
4Rは既に発売決定してる25Rより高いの事考えて100万は確実に超えてくる
そこに微々たるコスト高なパーツ外したところで年間1万台レベル製造車種では左程価格下がらんし
RS用のパーツと塗装だけで4Rの価格超えてくる

679 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/12(水) 14:22:54.77 ID:877U8+k5d.net
>>678
全部が適当すぎるだろ。
カウルレスになれば安くなるし他にもフォーク変えたりすれば安くなる。

RS用のパーツと塗装だけって言ってるけどパーツは他車と流用できるし塗装だって特殊な塗料じゃない限りコスト増はしない

680 :774RR (ワッチョイ 6e4a-hq/O):2023/04/12(水) 14:34:36.99 ID:mTOyMLvj0.net
RS化するとコスト上がるってどこかに書いてたな

681 :774RR (アウアウウー Sa05-NO7/):2023/04/12(水) 14:35:06.75 ID:CMshFbSra.net
減価償却?

682 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/12(水) 14:45:08.35 ID:yhgBoKI60.net
安く出てほしいという気持ちはわからんでもないが、無理だろうよ

まそもそも出ないと思うがな

683 :774RR (スププ Sd22-fdKN):2023/04/12(水) 15:21:37.46 ID:021NK8OHd.net
カウル剥いだって特にRSはタンクなんかは塗装拘ってるし何かとデザイン面で金かかるでしょ

684 :774RR (ワッチョイ 2503-/aea):2023/04/12(水) 17:26:49.64 ID:aquY5s4L0.net
安く出して欲しいなんて言ってるとメーカーは貧民が買うもんだと判断して単気筒や二気筒で出すだけやで?
どうせならどんなに高くたっていいから質感上げて良いもん出してくれとか言えや。

685 :774RR (ワッチョイ ae31-k2K5):2023/04/12(水) 18:07:03.37 ID:7vXLW73n0.net
カウルレスにして安くなるとは思えん
25Rのカウル剥がせばわかるけどかなりチープだからあれを見せる造りにするにはカウルで隠すより確実にコストかかるわ

686 :774RR (ワッチョイ 82b0-Ay2p):2023/04/12(水) 18:09:08.57 ID:Mh6GiLhD0.net
バリオスのパーツをほぼ全部流用したらええんや

687 :774RR (ワッチョイ c558-pZgd):2023/04/12(水) 18:13:13.37 ID:Sz7IU57t0.net
ネイキッドバイクは見えるとこと全てが魅せるデザインでなくてはならない

688 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/12(水) 18:35:20.77 ID:hmlVn/fqa.net
チープじゃなくて隠してないだけな、安っぽいとは到底思えんで

689 :774RR (スププ Sd22-Ax8t):2023/04/12(水) 18:53:16.13 ID:Mc+FUp6Gd.net
みんなゼファーを望んでんだな
ネイキッド出すならタンクがカクカクの方がいい

690 :774RR (アウアウウー Sa05-gT42):2023/04/12(水) 19:00:26.35 ID:b6PqxDTRa.net
ゼファーじゃなく、ZRX2に寄せた方でお願いしたいです。

691 :774RR (オイコラミネオ MM4a-Pw9m):2023/04/12(水) 19:04:49.01 ID:87lFvqquM.net
>>688
意味は通じてるんだからそういうチープな揚げ足取りすんなよ

692 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/12(水) 19:48:41.06 ID:hmlVn/fqa.net
通じないだろwカウル外しても安っぽい作りはしてないんだからさ、チープの意味わかってたらそんな言葉使えんて

693 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/12(水) 19:57:03.61 ID:aTI+LoWz0.net
https://i.imgur.com/g5gNFde.jpg

当然、中身むき出し!ではあるが質感は高いな

694 :774RR (ワッチョイ 29b9-rnI3):2023/04/12(水) 20:08:06.00 ID:zUWI9EHx0.net
リザーバータンクは常にFの位置じゃないと何となく不安になる症候群な俺

695 :774RR (ワッチョイ e141-fdKN):2023/04/12(水) 20:47:56.92 ID:42btPRkx0.net
エンジンオイルやフルードもアッパーギリギリまで入れる人か?

696 :774RR (ワッチョイ 6e58-fr8R):2023/04/12(水) 20:49:52.94 ID:PlCBUXEe0.net
>>693
疲れてるのか右上がウォッシャー液のタンクに見えた

697 :774RR (スップ Sd82-XRBo):2023/04/12(水) 21:03:18.15 ID:e48VE1fdd.net
ナニをウォッシュするのかと

698 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/12(水) 21:11:44.85 ID:8Y14PWTi0.net
酷道の下り用にウォーターブレーキ採用しようと思ったことはある

699 :774RR (ワッチョイ 29b9-rnI3):2023/04/12(水) 21:13:08.90 ID:zUWI9EHx0.net
>>695
エンジンオイルもアッパーまで入れちゃう
ブレーキフルードはパッド変えた時だけは同じく入れちゃう
エンジンオイルは入れ過ぎると叩いちゃって抵抗増えるんだっけか
けどまぁ今乗ってるシェルパはカワサキらしくヘッドからオイルが漏れる持病あるからいいかなとw

700 :774RR (ワッチョイ e141-fdKN):2023/04/12(水) 21:54:38.03 ID:42btPRkx0.net
>>699
抵抗も増えるし慢性的に叩いてると磨耗するから入れすぎても良いことない。アッパー越えてないなら大丈夫やけど。

701 :774RR (オイコラミネオ MM4a-Pw9m):2023/04/12(水) 23:22:44.10 ID:87lFvqquM.net
>>692
いちいちそういうどうでも良い言葉の正誤をネチャネチャ突っ込むのがヲタくさい

702 :774RR (アウアウウー Sa05-G3uK):2023/04/12(水) 23:31:20.40 ID:CkWdEGhWa.net
>>684
ホンダはよく分かってるな
日本人にゃGB350で充分高級だって分かってる
カネなきゃレブル250があるし

703 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/13(木) 01:41:46.55 ID:3S7clJCMd.net
>>702
レブル250の方が高いけどな

704 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/13(木) 02:06:12.34 ID:Y61uxZ+K0.net
GB350はしっかりコストかけて最新の空冷シングルネオクラシックを作り上げてるけど
空冷シングルでこのお値段?ってのはある
老人の戯言だが

705 :774RR (ワッチョイ c5b0-Ay2p):2023/04/13(木) 03:27:40.58 ID:vn5c1ZpJ0.net
SRみたいにもうちょっと薄っぺらい感が欲しかった

706 :774RR (ワッチョイ 2503-/aea):2023/04/13(木) 08:20:48.14 ID:nE28GgAr0.net
>>704
昭和の時代はとっくに終わって平成も通り過ぎ令和も数年経っているんやで?
昭和時代に大正時代の通貨や物価の事言われた方が?になるやろ。
今は空冷シングルでこんなに安いの?とか思えるようにしなきゃ。

707 :774RR (テテンテンテン MM66-Ax8t):2023/04/13(木) 09:54:41.86 ID:fiTMZjBUM.net
ヘプタフォース!
モアヘプタフォース!

708 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/13(木) 11:18:23.88 ID:broBRJ7n0.net
>>703
維持費考えてって事だろ
このスレ行間を読めないやつが多い気するわ

709 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/13(木) 11:29:33.23 ID:QXoVIf7E0.net
維持費?車検くらいしか大きな差がないけど、250乗りっぱなしの人?

710 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Pw9m):2023/04/13(木) 11:38:06.91 ID:8duuVw8wM.net
GBとレブルの車体価格差なんて2万円位?しかないんだから、
>>702の「カネ」は2万よりはるかにかかる車検費用の方に向くだろうね

って俺は理解したけど…

711 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/13(木) 12:01:21.62 ID:3S7clJCMd.net
>>710
2万差はGB350Sの方だね無印とレブル250だと6万くらい差が出てくる

712 :774RR (オイコラミネオ MM29-Bj4P):2023/04/13(木) 12:41:48.42 ID:2gRi0JXTM.net
GB350は走ってるの見ると妙に良い

713 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/13(木) 12:51:59.43 ID:08Ibdoora.net
ユーザー車検2回、店舗でも1回分だな
GBの方が維持費も安いと思うけど、まず燃費がGBの方がいいし車並みの低回転型エンジンだからオイルやらなんやらの消耗は優しい、空冷だしクーラントも必要ないからな
大した差ではないけどな、何なら下手な大型ミドルより25Rの方が維持費かかるくらいだし

714 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Pw9m):2023/04/13(木) 13:09:02.43 ID:8duuVw8wM.net
>>711
とは言っても6万なら代行車検一回分くらいの差でしょう?
自賠責の価格や保険の価格も考えたらもっと縮まるかと

715 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/13(木) 13:15:17.60 ID:QXoVIf7E0.net
その費用ってほぼ税金やろ?
それは250も払ってるし、整備費も250は必要なんだぞ

716 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Pw9m):2023/04/13(木) 13:32:28.99 ID:8duuVw8wM.net
>>715
それらをトータルで考えても250の方が維持費安いよって話でしょうね

717 :774RR (ワッチョイ f9aa-Rzwh):2023/04/13(木) 13:34:30.71 ID:NJyXqU9d0.net
GB350とレブル250の比較とかどうでもいいって

718 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/13(木) 13:51:27.50 ID:broBRJ7n0.net
どうでもいい話の集合知が2ch5chじゃないの?

719 :774RR (ワッチョイ f9aa-Rzwh):2023/04/13(木) 13:55:53.32 ID:NJyXqU9d0.net
集合痴だろ

720 :774RR (スップ Sd82-w6BA):2023/04/13(木) 15:37:48.28 ID:M0KQ6Fe+d.net
>>714
だから>>702の言うような金ないからレブル250にするって人は居ないってことよ

721 :774RR (ワントンキン MM52-s1h9):2023/04/13(木) 16:01:05.96 ID:OhBxQwNHM.net
レブルやGBなんてエンジン気にしないやつしか買わない
ここの住人と対極だろ

722 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/13(木) 16:07:04.21 ID:Y61uxZ+K0.net
最新技術と空冷単気筒の味が融合なんてまさにエンスージアスト向けバイクだろう

723 :774RR (ワッチョイ 6eb0-Ay2p):2023/04/13(木) 16:07:51.63 ID:jJC/VdPk0.net
レブルとか結構良いエンジンだと思う本家の300は

724 :774RR (ワッチョイ ee43-ff2a):2023/04/13(木) 17:34:34.89 ID:ncFVrjQb0.net
エンスーって単語久々に見たわ おっさんだろ?w

725 :774RR (ワッチョイ 2503-/aea):2023/04/13(木) 17:39:25.84 ID:nE28GgAr0.net
こんなスレなんてオッサンかジイサンしかいないわ

726 :774RR (スッップ Sd22-6PIS):2023/04/13(木) 17:43:22.66 ID:EginDIBwd.net
小さいバイクもいいぞおw

2.5馬力しかなくきつい坂は登れない、ともすれば自転車にも拔かれる様な非力な原付持ってるけどこれはこれでとても楽しいんだぜw

727 :774RR (オイコラミネオ MM16-Pw9m):2023/04/13(木) 19:19:14.40 ID:sKEQz24gM.net
>>720
結局レブルの方がトータルでGBより安くなるんだから
カネないならレブルってのは間違いじゃ無いでしょ

728 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/13(木) 20:00:59.47 ID:WKlopacQa.net
トータルでもGBの方が安いと思うけど?

729 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/13(木) 20:22:32.82 ID:broBRJ7n0.net
>>728
小型二輪より普通二輪の方が維持費安いってマジで言ってるの?
その試算表をぜひ見てみたいんたけど

730 :774RR (スップ Sd82-w6BA):2023/04/13(木) 20:23:03.37 ID:M0KQ6Fe+d.net
>>727
6万も差があったらトータルで差が付くって言っても2回目の車検が来る5年経ってからだからな。

731 :774RR (ワッチョイ 91b0-Ay2p):2023/04/13(木) 20:28:40.31 ID:a7ihbyzQ0.net
カタログスペック通りならGBのほうがランニングコスト安いんじゃないか
燃費いいし

732 :774RR (ワッチョイ f9aa-Rzwh):2023/04/13(木) 20:28:44.35 ID:NJyXqU9d0.net
トータルの前提がそろってないからだろ

733 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Pw9m):2023/04/13(木) 20:49:49.29 ID:qZH1hFVRM.net
>>731
平均実燃費、レブル33.8でGBが36.8、約3km差だから
そこまでバカみたいな差では無いと思うんだけど

年間走行3680kmと3380kmで300km差、ガソリン代で約1500円しか違わんし

年間1万km走っても4000円くらいの差しか無いよ?

734 :774RR (ワッチョイ 29b9-rnI3):2023/04/13(木) 21:45:16.33 ID:8ByzYgta0.net
スレ間違えたかと思った

735 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/13(木) 22:48:14.48 ID:WKlopacQa.net
>>729
そもそもレブルは原二じゃないから車検以外の条件はほぼ同じ
先にも言ったが回転数がかなり低いGBの方がエンジン周りの消耗も低いから車検差し引いてもレブルのほうが若干維持費高いと思うぞ、ただ大差ないレベルだろうが

736 :774RR (オイコラミネオ MMc5-Pw9m):2023/04/14(金) 00:20:06.75 ID:KTi1C0KPM.net
車検代行が約21%、純粋なユーザー車検は約9%と言われてる
検有の2/3以上はディーラーで車検してるっぽいからGBの方が維持費かかると思っていいよね

9%の努力家枠ならGBでもお得かも知れんがそれは例外と見ていいんでないの?
平日一日潰す事を考えると相当な暇人しかお得とは言えないとは思うが

737 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/14(金) 00:25:09.94 ID:0Cnfdq/F0.net
ディーラー車検だとして新車から5年乗ったとしたら3年目の1回だけでしょ?
車検費用って250でもかかる自賠責や税金と定期点検代金を引くと1万~2万程度だと思うが
そんな負担かな?
違法改造してる人の純正戻しでもなきゃ誤差だと思う250のほうが自賠責高いし

738 :774RR (ワッチョイ bdf3-4Acr):2023/04/14(金) 01:00:29.00 ID:Cy+C8AOz0.net
スレタイすら読めないバカが大量にいるってことだけは分かった。

739 :774RR (ワッチョイ 82ee-hA/j):2023/04/14(金) 01:01:00.97 ID:qh8S9jLV0.net
おっちゃんたちそろそろスレチが過ぎると思うぞ

740 :774RR (ワッチョイ ee43-ff2a):2023/04/14(金) 01:03:24.44 ID:TDjfN4eT0.net
クソジジイだからスレチとかそういうの分からないんじゃない?

741 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/14(金) 01:06:45.15 ID:0Cnfdq/F0.net
妥協して250買っても節約にならんから400買えばええんやで

742 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/14(金) 01:11:28.13 ID:1/8RBXmO0.net
小は大を兼ねないし、大は小を兼ねない
250,400,ミドル、リッター色々乗って初めて自分にあった大きさがわかる

743 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/14(金) 02:10:57.02 ID:Vg/9qqr30.net
>>737
5年なら車検2回目の年でしょお爺ちゃん

744 :774RR (テテンテンテン MM66-/qn5):2023/04/14(金) 06:12:37.95 ID:ib1QNMjWM.net
5年ぐらいでエンジン周りの消耗品交換とかねーわ

745 :774RR (ササクッテロル Spd1-Bf+Z):2023/04/14(金) 07:24:48.24 ID:85CzeAjup.net
>>722
ただの懐古趣味バイクにしか見えん。

746 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/14(金) 07:41:01.86 ID:xGDIjRhua.net
>>744
ZX25Rは3万で腰上全交換でしたが

747 :774RR (アウアウウー Sa05-rnI3):2023/04/14(金) 07:44:08.24 ID:WY3LH+s6a.net
そんな安いんだ
と、一瞬思った

748 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/14(金) 09:16:03.37 ID:Vg/9qqr30.net
>>746
他人の話?
それとも自分の話?

749 :774RR (テテンテンテン MM66-KH9Y):2023/04/14(金) 10:18:45.81 ID:sDP28T7iM.net
バイク海苔はみんな爺ジイだからZX系は無理してて恥ずかしくないのか?

750 :774RR (テテンテンテン MM66-/qn5):2023/04/14(金) 11:12:30.43 ID:f/Qs53onM.net
>>746
お前さんはレブルやGBも腰上やるのか?

751 :774RR :2023/04/14(金) 12:57:17.58 ID:ilav0J0XM.net
東南アジアとかのRR乗りYouTuberはみんな腹出てたり頭が少し薄いおじさんとかだから平気平気
向こうは歳とっても頑張ってるよ

752 :774RR (ワッチョイ 0625-CwwB):2023/04/14(金) 14:47:37.88 ID:HNA3V55r0.net
でも意外と年齢は若い

753 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/14(金) 16:46:19.54 ID:sptfVRyv0.net
発展途上国はデブのほうが金持ち風吹かせられるけど先進国のデブは怠惰の証明と真逆なんだよね

754 :774RR (ワッチョイ 2503-/aea):2023/04/14(金) 16:57:03.83 ID:Vyu5Y8k10.net
デブでも身長が高く手足が長いとそれなりに見栄えが良かったりするんだよな。

だけどチビだとデブでもガリでもマッチョでもなんか滑稽になるのが理不尽。

755 :774RR (アウアウウー Sa05-6LKx):2023/04/14(金) 18:10:15.36 ID:i4uLgmvja.net
今の流れが気に入らない人は夏が終わるまではここ見る必要ないね

756 :774RR (オイコラミネオ MM29-7bSZ):2023/04/14(金) 18:29:22.73 ID:+urV9tn9M.net
スレチが消えれば良いだけ

757 :774RR (ワッチョイ 82ee-77Oy):2023/04/14(金) 18:51:12.11 ID:oc3Bf+hn0.net
>>748
自分の話、カーボン噛みが酷すぎて圧縮抜けまくってたらしい
まぁ乗り方もあるだろうけど流石に3万キロでそこまでならないってことでメーカー保証で腰上全部交換になった

758 :774RR (アウアウウー Sa05-rnI3):2023/04/14(金) 19:15:54.96 ID:l+Ht6s6Da.net
上までキッチリ回さないとこうなりますよというサンプルをメーカーは手に入れた訳か

759 :774RR (ワッチョイ 49f3-/OfU):2023/04/14(金) 19:24:41.08 ID:6KEOChUr0.net
回転を極端に抑えてトコトコ乗る必要はないってことだね
普通に7000以上回して乗れば問題ないでしょう
街中であれば1速か2速だけで十分のはずだ

760 :774RR (ワッチョイ 82ee-77Oy):2023/04/14(金) 20:05:04.67 ID:oc3Bf+hn0.net
逆だな、めちゃくちゃ回してたし

761 :774RR (アウアウウー Sa05-6LKx):2023/04/14(金) 22:37:40.78 ID:WI5Fcnw3a.net
>>760
その後は快調なんですか?

762 :774RR (オイコラミネオ MM29-Pw9m):2023/04/14(金) 22:52:14.46 ID:hBEX46U2M.net
回してるのにカブるとか、嘘が無ければ25Rって高回転域そんなに濃い目に作ってるの?

763 :774RR (ワッチョイ a1b0-Ay2p):2023/04/14(金) 22:55:35.64 ID:JXzaLlyw0.net
一般的に排ガス規制で全体的には薄めになってるけど高回転領域では少し濃くして保険かけるでしょう

764 :774RR (オイコラミネオ MM29-Pw9m):2023/04/14(金) 23:03:32.15 ID:hBEX46U2M.net
いや、少し濃いくらいじゃカーボン溜まってヘッド下ろす程にはならんでしょw

765 :774RR (ワッチョイ e9b9-fmPn):2023/04/14(金) 23:28:38.47 ID:k5zNDAEm0.net
サーキットで回しまくってたのか公道で回しまくってたのどっちだろ

766 :774RR (ワッチョイ 47aa-baic):2023/04/15(土) 00:33:56.02 ID:Bi1Rzc070.net
25Rが特殊なのかわからんが、4Rも心配になるな
回しまくってたというのがどんな程度なのか知りたい

というか?メーカーも想定外ってことは不良品だった扱いなのかな?
それならまあいいかな?(良くはないんだけど)

767 :774RR (ワッチョイ 67b0-sFbk):2023/04/15(土) 00:42:15.27 ID:Gxj1YsiX0.net
四輪用のエンジンオイルの規格が変わって、これはトヨタが結構先導した形だけど(LSPIは直噴特有だが)新時代のエンジンはオイルに要求される性能も格段に高いものが要求されるんで
ちゃんと純正油使わないとそれだけでブローする原因にもなる

768 :774RR (ワッチョイ 7f43-kmhJ):2023/04/15(土) 01:14:38.94 ID:2nAvLOGh0.net
いい加減にグリーンから離れてもいいと思う

769 :774RR (ワッチョイ 5fee-yLbf):2023/04/15(土) 01:18:18.12 ID:JZMo7i0B0.net
回しすぎてもカーボンは溜まる、回さなすぎても溜まる
一番いいのは中回転域だそうだ
ちなみに巡航で10000は回してたな、公道だからトップギアじゃないけど

770 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 02:05:40.33 ID:pDy5DMIrM.net
>>769
回し過ぎでカーボン溜まるとか、
セッティングをミスった4輪ターボ車のECUでしか経験したこと無いね

NAなら上は絶対にターボみたいに10とか濃く噴かせない
12如きで上でカブるなんて聞いたことない

771 :774RR (ワッチョイ 5fee-yLbf):2023/04/15(土) 02:58:36.05 ID:JZMo7i0B0.net
メーカーが言ってることを聞いたことないとか言われても困るわ
というか25Rで12なんてうっすいの吹いたら確実に焼き付くと思うんだが

772 :774RR (ワッチョイ c7b9-bHn5):2023/04/15(土) 10:51:14.14 ID:ZWXMY91u0.net
むしろ腰上交換後どうなったかが気になるところだな
センサーとかの不具合なら腰上変えても再発するだろうし

773 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/15(土) 10:57:32.06 ID:4dr80tZ2d.net
社外オイルを入れてたとか?

774 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 11:00:54.41 ID:pDy5DMIrM.net
>>771
いやいやいや、12で薄いとかエアプにも程があんだろwwwww

775 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 11:23:35.19 ID:pDy5DMIrM.net
>>771
いや失礼ました、もしかしたら小中排気量のセッティングは
大型や自動車と違うのかもしれない、俺が無知な可能性もある
大変申し訳ない

もしよろしければ、zx25rで12が薄い理由を教えてもらえるとありがたいです

776 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/15(土) 12:12:10.10 ID:/lYpekDj0.net
>>769
…25Rで……10000程度を…「回してた」………だと……?

777 :774RR (ブーイモ MM8f-8yoH):2023/04/15(土) 14:12:41.85 ID:9ijike+jM.net
>>776
しょーもないことに噛み付いて、なんか嫌なことでもあったか?

778 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 15:02:18.52 ID:AIgf7o7Ba.net
>>772
今1から慣らし運転中
>>773
入れてたのは冴速
>>775
純正なら出力空燃比+αに設定されてるから元々結構濃い目のはず、保護のためだと思うけど。むしろ車のほうがわからんから間違ってたらすまんな
>>776
巡航ね、追い越しや加速は16000とか17000回すよ、レブには当てないようにしてたが

779 :774RR (ワッチョイ 07ee-MSlF):2023/04/15(土) 15:27:43.01 ID:wlXO5+BS0.net
>>778
追い越しや加速で17000とかどんな状況よ
高速道路で2速まで落とすとかでないとそうはならんやろ

780 :774RR (ワッチョイ a7f3-5bs6):2023/04/15(土) 15:59:43.42 ID:C6AxYDHz0.net
現行r1ですらサーキットユースでも13付近なのに。12って始動直後の一瞬だけでしょ。

781 :774RR (ワッチョイ 7f4a-yLbf):2023/04/15(土) 16:01:21.97 ID:mgu9z+wJ0.net
>>779
3速だな、2速レブでメーター97キロだ

782 :774RR (オイコラミネオ MM4f-8UNR):2023/04/15(土) 19:01:18.43 ID:BQOTZPk5M.net
>>778
そもそも同じ内燃機なんだから車もバイクも空燃比は同じ位の数値に収束します
そもそも12が薄いとかいうセリフはセッティングやった事ある、知識ある人なら普通言わんのですよ…

783 :774RR (オイコラミネオ MM4f-8UNR):2023/04/15(土) 19:05:58.89 ID:BQOTZPk5M.net
一つ付け足しておくと、NAにおいては濃すぎる噴射はそれほどエンジン保護にならんのですよ

ターボなら圧縮空気だから燃料で冷却するのも一つの方法だけど、
NAは吸気≒外気温だからそもそも燃料と同じ温度なので冷やす効果は限定的なのですよ

784 :774RR (ワッチョイ 5f58-tUGW):2023/04/15(土) 19:40:36.43 ID:vtkGftq00.net
そもそもガソリンに濃いとか薄いとか無いよな麺つゆなら分かるけど

785 :774RR (ワッチョイ 0776-98EN):2023/04/15(土) 19:42:03.92 ID:o30jWugR0.net
>>784
お?!

786 :774RR (ワッチョイ 7fb0-sFbk):2023/04/15(土) 19:46:33.98 ID:tm47Tv1U0.net
>>784
レギュラーよりハイオクの方が味わいが辛いから多分濃いと思うぞ

787 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/15(土) 19:46:47.23 ID:4dr80tZ2d.net
>>784
空燃比って知ってる?

788 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/15(土) 19:50:50.99 ID:/lYpekDj0.net
>>778
君もしかしてなんか嘘ついてない?
なんか色々とツッコミどころありすぎて草なんだが
それ以前にZX25Rに乗ってなさそう

789 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/15(土) 20:01:02.07 ID:4dr80tZ2d.net
実は旧車ZXR250の話だったりして

790 :774RR (ワッチョイ a7f3-D+3y):2023/04/15(土) 20:13:20.64 ID:TQ9WP2Wa0.net
>>787
ネタにマジレス
ワロタ

791 :774RR (ワッチョイ 0741-0Hhw):2023/04/15(土) 20:26:54.31 ID:3eHLrt5h0.net
水加えたら薄くなるんよ

792 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 20:35:24.40 ID:ovPjEmlua.net
>>788
初年度に乗ってますが何か

793 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/15(土) 21:02:52.44 ID:/lYpekDj0.net
上で薄ら寒い知ったかをしていなきゃその言葉も信用できるんだがなあ

794 :774RR (ワッチョイ 47aa-baic):2023/04/15(土) 21:09:50.62 ID:Bi1Rzc070.net
GBとレブルのクソみてえな話より全然いいよ

795 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 21:36:36.47 ID:ovPjEmlua.net
まぁ別に信用されなくても問題ないよ
プラザで言われたのはガソリン入れすぎてキャニスタに生ガス行ってるかも、それも原因の一つかもしれない
らしい、ただこれ以上原因究明するとクレーム案件になってメーカー保証使えなくなるかもしれないから原因究明まではしてないとさ
それからプレートより上には絶対入れないようにはしてる

796 :774RR (ワッチョイ 0743-8WFO):2023/04/15(土) 21:42:18.92 ID:TXd1tHBs0.net
>>783
燃料の「温度」で冷やすわけじゃ無いぞwww

797 :774RR (ワッチョイ c7b9-bHn5):2023/04/15(土) 21:45:05.70 ID:ZWXMY91u0.net
それって製造者の在り方としてはどうなんだろうな
クレームだと直さねーぞではなくて、どんなトラブルでもしっかりと原因究明するのが作り手の筋だと思うわ
俺自身モノ作りしてきたからそう思うだけかもしれないけど、俺の中でカワサキ株が少し下がる話だ
まぁプラザが勝手にそう言ってるだけかもしれんが

798 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/15(土) 21:49:59.11 ID:N9oehyKq0.net
わいはターボ車乗ってたから負荷時は10.5とかにしてたけど、NAは濃くても13とかにしかせんやろ

799 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/15(土) 21:50:52.96 ID:4dr80tZ2d.net
>>795
流石にそれは嘘
本当にエンジンに問題があるならリコールの可能性があるのだからメーカーは原因究明の為に部品を回収して調査する
バイク屋が探られて困る事があったから適当に嘘をついたんだろうな

800 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 21:51:14.20 ID:ovPjEmlua.net
>>797
むしろプラザ側がメーカー保証使えなくならないようにメーカーに報告しないでくれたと解釈してるよ
まぁシフトロッドちゃんと止めてなくて慣らし中に外れたけどなwツーリング先がホムセンに変わったわ

801 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 21:56:51.09 ID:ovPjEmlua.net
>>799
そこまでは向こうの都合だからわからん、パーツは回収されてメーカー行きになったのは聞いてるが
こっちはたった3万キロで腰上フルOHしてもらった上に雑なタイの組付けじゃなく日本の組付けになってラッキーくらいにしか思ってないし

802 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/15(土) 22:05:15.69 ID:N9oehyKq0.net
んなもん、1個人のバイク不具合に、「原因追求します、結果レポートします」なんて、大企業が言うわけ無いだろうに。
万が一、なにかの設計・制御不具合が見つかったとしたら、個人にレポートした瞬間こうやってネットでペラペラ喋られて、下手すりゃ全員のバイクを無償修理しなきゃいけなくなるんだぜ?
1台やそこらしかない不具合の為だけに。

企業体質がどうとかいう前に、もうちょっとメーカーの立場を知っておくべき

803 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/15(土) 22:07:07.55 ID:N9oehyKq0.net
影では開発部や技術センターに持ち帰って、原因の調査、検査や対策検討はするかもね。

でも個人に報告書出しますなんてことは絶対にありえない

804 :774RR (オイコラミネオ MMcb-8UNR):2023/04/15(土) 22:08:01.14 ID:V4GTFAQqM.net
>>796
もちろん燃焼温度がわかった上での話ですが、
ターボだと燃料の温度「でも」冷やすんですよ
メインはやはりインタークーラーですが

暑いサーキットでハイブーストかける車だと結構効果ありましたよ
昔EJ20でレースやってたので

805 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/15(土) 22:09:53.46 ID:N9oehyKq0.net
燃料多く吹くと、気化するときに熱奪う量が増えるから吸気温度冷えるんやで

806 :774RR (オイコラミネオ MMcb-8UNR):2023/04/15(土) 22:11:23.10 ID:V4GTFAQqM.net
>>805


807 :774RR (ワッチョイ c7b0-sFbk):2023/04/15(土) 22:13:17.22 ID:TgEa/RYg0.net
BMW[じゃあ水吹けばええやん]

808 :774RR (ワッチョイ 7f58-rRqU):2023/04/15(土) 22:25:03.72 ID:PB92IFtS0.net
戦時緊急出力かな?

809 :774RR (ワッチョイ 0743-8WFO):2023/04/15(土) 22:50:07.38 ID:TXd1tHBs0.net
>>804
気化熱だよ
燃料の量が増えると、気化熱が増えるの

覚えておいてね
今回みたいな恥をかかなくて済むよ

810 :774RR (ワッチョイ 7fb0-sFbk):2023/04/15(土) 22:54:51.77 ID:gPe2Dxop0.net
競技レベルでは燃料冷やしてタンクに多く詰めるとか
気休めレベルでもパワー上げる手段として用いられることはあるよ

811 :774RR (アウアウウー Sacb-7rhj):2023/04/15(土) 23:01:04.04 ID:I1tMlcSta.net
>>801
やはり納車整備の時に追加金払ってエンジンフルオーバーホールした方がいいかな…
ホンダの250クラスはレース屋がみんな酷い有様だと言っとるし

812 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/15(土) 23:04:41.05 ID:/lYpekDj0.net
>>809
霧化する前の燃料温度が高ければ効率はガタ落ちなんだけどな

813 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/15(土) 23:06:56.40 ID:DBi3gu8x0.net
>>811
プルオーバーホールなんかしたら50万はくだらんぞ

814 :774RR (アウアウウー Sacb-7rhj):2023/04/15(土) 23:08:25.46 ID:I1tMlcSta.net
>>813
それだけの価値はあるんじゃないの
250も400もこんだけぶん回すエンジンなんだから

815 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 23:11:27.16 ID:ZFc09KVRM.net
>>809
燃料の温度「でも」って書いたんだけど見えなかった?

気化熱で奪うのは当たり前の話で、
その上で霧化前の燃料の温度も重要という話なんですけど?
冷えた燃料で噴射した方がより熱を奪えるでしょ?

そもそも上のネタはあくまでサブであり、
燃料を濃くするメインはそこじゃないでしょうに…

816 :774RR (ワッチョイ 5fb0-sFbk):2023/04/15(土) 23:17:07.24 ID:I3Js6WXE0.net
内燃機関超基礎講座 | BMW×ボッシュの水噴射システム:エンジンに水を噴いて大丈夫? 何が起こる?
https://car.motor-fan.jp/tech/10018622

817 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 23:17:33.47 ID:ZFc09KVRM.net
得意げに「気化熱だよ」って言われても、
逆に気化熱以外の話ってしてた?w
俺の説明、何の話だと思ってたんだろう…w

818 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 23:21:40.33 ID:ZFc09KVRM.net
>>816
蛇足ですが、私がイジってたEJ20には
多分Gr.A用のウォーターインジェクション用のインジェクターが
純正でインマニに付いてましたよ
純正は燃料ラインに繋がってて動作はしませんでしたが…

819 :774RR (ワッチョイ c7b9-bHn5):2023/04/15(土) 23:25:19.84 ID:ZWXMY91u0.net
ボッシュとBMWのやつの更に上を目指した研究があった
500cc単気筒で圧縮比17とかすごく興味深い

https://educ.titech.ac.jp/sc/news/2020_04/058889.html

820 :774RR (ワッチョイ 5f73-sFbk):2023/04/15(土) 23:32:00.18 ID:fj2T225F0.net
燃料自体に水エマルジョン化する研究もあるよね
水が瞬間的に蒸発する爆発力で燃料がより微細に均一にシリンダー内に拡散して完全燃焼に近づくとかなんとか

821 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/16(日) 00:19:58.72 ID:Y+15vBCU0.net
>>809
レスはちゃんと読むんだよ

覚えておいてね
今回みたいな恥をかかなくて済むよ

822 :774RR (アウアウウー Sacb-kWDm):2023/04/16(日) 07:20:15.10 ID:OlkWpC2fa.net
タイ仕様は75馬力の77馬力ってホント?
ホントなら日本仕様は25Rみたいに下げられてる可能性大だよね。

823 :774RR (ワッチョイ 6780-baic):2023/04/16(日) 07:29:10.93 ID:SgtKPa0E0.net
モタサイで女社長が「80馬力ですよ、80馬力!!」と言ってたくらいなので期待したいところ。

824 :774RR (ワッチョイ 07aa-uzDB):2023/04/16(日) 07:31:51.29 ID:d5RhaxDo0.net
詳しい事は知らんけどエンジンが気持ち良さそうだからほしいなってノリで買っても良いのかな

825 :774RR (スッップ Sd7f-MSB/):2023/04/16(日) 08:01:16.56 ID:brDSbW0jd.net
>>822
4rはボア違いの401ccと399ccの2仕様あって401ccが80馬力、399ccが77馬力になってる
日本仕様はどうなるかしらんが77馬力になる可能性が高い。
つまり女社長は嘘ついてるってことやな

826 :774RR (ワッチョイ 7f9a-heXi):2023/04/16(日) 08:20:00.14 ID:THYJnCOC0.net
401ccでも車検証上は0.40Lになるから普通二輪でも運転できるはずなんやけどな

827 :774RR (スフッ Sd7f-UejB):2023/04/16(日) 09:16:07.92 ID:gihR/8sPd.net
大型二輪免許くらい持ってるだろ?なら大丈夫のはずや

828 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/16(日) 09:30:00.29 ID:ObiOPWWTa.net
>>825
399cc77馬力がラムエア込80馬力やで

829 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 11:33:42.53 ID:4QaS5OhMd.net
>>826
ならない
自動二輪の免許制度上400ccを越えれば大型扱いになる

830 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/16(日) 11:39:58.32 ID:cX9gWN620.net
>>829
越えればね
今回の件とは関係無いけど、中型で乗れるのは400ccまで
399ccまでではない

831 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 11:45:50.71 ID:4QaS5OhMd.net
>>830
だからそう書いたんだけど?
400ccを越えれば(401cc以上)大型扱い

832 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/16(日) 11:55:47.65 ID:cX9gWN620.net
だったらさっきの話しに戻るやろ?
車検証上は401ccだろうと表記は0.4L
そうなると運転できるとなってもおかしくない

833 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/16(日) 11:59:58.11 ID:cX9gWN620.net
オレが車検証上の表記を知らんからかもしれんが、400ccピッタリのエンジンの場合も0.39Lって書かれるなら、車検証上わかるってことで納得だけどそうなのか?

834 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 12:07:06.28 ID:4QaS5OhMd.net
>>833
そういうことだね

835 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/16(日) 12:09:24.81 ID:cX9gWN620.net
いや、お前知らんやろ

836 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 12:10:59.32 ID:4QaS5OhMd.net
>>835
面倒臭い奴だなw
文句があるなら陸運局なりバイク屋に聞いてこいよ

837 :774RR (スッップ Sd7f-D+3y):2023/04/16(日) 12:12:28.94 ID:LCxDVQesd.net
>>833
自分が今乗ってるzx25rは0.249L・kwって書いてあるよ

838 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 12:17:49.49 ID:4QaS5OhMd.net
因みに自動車メーカー含めて税制や免許制に関係する排気量は絶対にピッタリにならないように設計している
だから中型バイクは399ccまでで400ccピッタリには絶対にしない
普通乗用車も500cc毎に税金区分されてるから999ccとか1999ccになるように設計している

839 :774RR (ワッチョイ 07ee-EeSG):2023/04/16(日) 12:21:37.40 ID:/2ED53H60.net
要は筒の大きさで全て決まってるからほんの誤差で超えてしまわないように1cc小さく作るんやろ?

840 :774RR (アウアウウー Sacb-9fwD):2023/04/16(日) 12:26:03.44 ID:YyBl9xaia.net
車検証は免許区分とは法律が異なるからそこまで書いてないってだけで、型式調べられたらバレるでしょ。現実には検挙されにくいだろうけど

841 :774RR (ワッチョイ c7f3-brS5):2023/04/16(日) 12:32:48.91 ID:WN2P8m2P0.net
おまえらがここまで熱く語ってるのってあわよくば普通二輪免許で乗れると願望を抱いてるのか?

842 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/16(日) 12:33:40.11 ID:cX9gWN620.net
まあこの話は昔のヨンフォアでもあったからな
正確な排気量は408ccだけど、表記は0.4Lになるから、車検証を求められても警察は気づかん
もちろん違反ではある

843 :774RR (スッップ Sd7f-10pQ):2023/04/16(日) 12:36:40.86 ID:ivkrxQQjd.net
ハスクバーナ「しゃあっ!スヴァルトピレン・401!」(実際は373cc」

844 :774RR (ワッチョイ c7f3-brS5):2023/04/16(日) 12:41:58.74 ID:WN2P8m2P0.net
うーん
普通に考えたら国土交通省に怒られるとメーカーとしては面倒くさいので401cc版の国内販売は無いんじゃない
つまりここで議論する意味がない

845 :774RR (ワッチョイ c7b9-bHn5):2023/04/16(日) 12:42:56.12 ID:ilILSCkX0.net
ヒマラヤン(411cc)「なんかすまん…」

846 :774RR (スップ Sd7f-10pQ):2023/04/16(日) 12:55:53.86 ID:9wgmlkWld.net
KTM「しゃあっ!スーパーデューク1290!」(1301cc)

847 :774RR (ワッチョイ 07aa-JRah):2023/04/16(日) 13:02:00.86 ID:bS/LpESZ0.net
1ccの余裕残しているのは、
エンジンを修理する際にシリンダーをボーリングしてオーバーサイズピストン入れても
制限値を超えないためと昔聞いたことがある。
なのでメーカーが用意してる補修用オーバーサイズピストンは
その範囲内のサイズだけだとか。
本当かどうかは知らん。

848 :774RR (ワッチョイ 5f58-tUGW):2023/04/16(日) 13:37:11.95 ID:PJmGkkGs0.net
まあなんだ、zx4rは普通自動二輪免許で乗れる疑似大型自動二輪車なんですよ

849 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/16(日) 14:22:18.16 ID:ObiOPWWTa.net
トルクは普通だから大型とは違うわ

850 :774RR (ワッチョイ c7f3-LmLb):2023/04/16(日) 14:57:31.43 ID:Y7JtY+/A0.net
何、結局全てのバイクに乗れる大型二輪免許持っておけば良いのだ
てことで仕事が忙しいけど逝ってくるわ(小型AT持ち)

851 :774RR (ワッチョイ 0743-8WFO):2023/04/16(日) 15:14:18.01 ID:Abe+7g1S0.net
>>821
いくら言い繕っても、周りの人はみんな分かってるのでw

852 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/16(日) 15:30:06.83 ID:Y+15vBCU0.net
>>851
お前の勘違いだってことをなw

853 :774RR (スッップ Sd7f-MSB/):2023/04/16(日) 16:40:54.78 ID:brDSbW0jd.net
>>828
違うよ。ZX-4rには401ccの通常版と399ccのID版があって通常版はラムエア無しで77ps、ID版はラムエア無しで75psになってる
海外の人が動画でマニュアル出してるから確定事項よ

http://imgur.com/DczBM6s.png
http://imgur.com/72QYGJc.png

https://youtu.be/H6LmhlYkU6Y

854 :774RR (ワッチョイ 07b0-sFbk):2023/04/16(日) 16:47:01.51 ID:0yBsRS8u0.net
401ccか

855 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/16(日) 19:33:39.25 ID:Y+15vBCU0.net
>>828
まーーた君は適当ぶっこいたんか
ほんと信用ならんな

856 :774RR (ブーイモ MM4b-8yoH):2023/04/16(日) 19:46:41.81 ID:BxmBwwf9M.net
大型持ってるから401cc欲しいわ

857 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 19:51:44.41 ID:4QaS5OhMd.net
で、仮に日本で399cc版と401cc版の2種が出たとして401cc版にどんなメリットがあるの?

858 :774RR (スッップ Sd7f-MSB/):2023/04/16(日) 19:54:40.11 ID:brDSbW0jd.net
>>857
なんで2種出る前提なの?

859 :774RR (ワッチョイ 67b0-sFbk):2023/04/16(日) 19:55:26.38 ID:EKZUgg9c0.net
カワサキの伝統的にRが436ccRRが399ccやろ

860 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 19:56:47.77 ID:4QaS5OhMd.net
>>858
だから仮にって書いてるでしょw
日本語読めないの?

861 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 19:58:18.59 ID:4QaS5OhMd.net
>>859
それだと中免ライダーはRRしか買えなくなるw

862 :774RR (ワッチョイ 7f43-sFbk):2023/04/16(日) 19:59:01.21 ID:Z72oTUkL0.net
401ccとかでも税金とか急に割高にならない地域もあるのかしらん

863 :774RR (ワッチョイ bf25-9fwD):2023/04/16(日) 20:04:55.51 ID:fylzPBMp0.net
フィリピンでは400cc以上ないと高速道路走れないから401cc版が用意されたっぽい。

864 :774RR (オッペケ Srfb-uzDB):2023/04/16(日) 20:27:59.38 ID:PWD8Iftvr.net
無知なんですがもう予約って始まってるのですか

865 :774RR (ワッチョイ bf25-9fwD):2023/04/16(日) 20:40:45.34 ID:fylzPBMp0.net
参考までにhttps://www.reddit.com/r/zx4r/comments/11rkx0z/ph_engine_is_slightly_larger/

866 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/16(日) 20:45:04.51 ID:Y+15vBCU0.net
結局日本版は80馬力出ないのほぼ確かねこれ

867 :774RR (ササクッテロル Spfb-4z2I):2023/04/16(日) 21:09:09.33 ID:Nn6PUobpp.net
>>848
大型免許持っていなくて400cc overに乗ったことがない人がいいそうな台詞

868 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/16(日) 21:22:45.41 ID:K7CSgkWm0.net
車検証の表記がどうとか抜きに、メーカーが普通免許対応車種として401cc出すわけなイワナ

869 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/16(日) 21:33:50.56 ID:4QaS5OhMd.net
>>863
そういう事か
謎は全て解けた

870 :774RR (ワッチョイ 5f58-tUGW):2023/04/16(日) 22:16:00.21 ID:PJmGkkGs0.net
>>867
大型免許は持ってるぜ!なんなら二種免許もw全長12mのフルサイズトラックでもバスでも何でも乗れますぜ?

871 :774RR (ワッチョイ 67b0-sFbk):2023/04/16(日) 22:19:08.47 ID:eoGSnTef0.net
大型乗れてもハゲてたらだいなしや

872 :774RR (ワッチョイ c7b9-bHn5):2023/04/16(日) 22:56:52.43 ID:ilILSCkX0.net
二種免許あってもバイクタクシーはできないんだよな
ニッチな需要がありそうだけど危険過ぎるという判断なのかね

873 :774RR (ワッチョイ ff35-Yju7):2023/04/17(月) 01:01:40.38 ID:Z1WGBzeH0.net
中国や東南アジア行くとバイクに5人くらい乗ってたりするよね

874 :774RR (スップー Sdff-LFcr):2023/04/17(月) 07:41:48.07 ID:TfNZFJ5dd.net
大型乗ってたけどどうしてもあの大きさが無理だった
173センチあるし小柄ってほどじゃないけど乗せられてる感が気に入らないというか
まあ400でも載せられちゃうかもだけど
25rはコンパクトで跨った感じこれで400のエンジンいいなとなってRR購入予定になった

875 :774RR (ワッチョイ 5ffc-baic):2023/04/17(月) 09:39:54.28 ID:/Dg1r36e0.net
>>874
それ分かるな

使い切ったり乗りこなせないのは大型だろうと普通二輪だろうと同じなんだけど
14Rだと自分で動かしてる感じがあまりしなくって、今は6R乗ってる

876 :774RR (ササクッテロル Spfb-4z2I):2023/04/17(月) 09:59:19.68 ID:Bn0YMXztp.net
>>870
今度ぶどう狩りに行く時に運転お願いします

877 :774RR (オイコラミネオ MM5b-mdso):2023/04/17(月) 12:18:20.41 ID:dBUa/+gnM.net
おれ182cmだけどクルマもバイクもデカくて重いのがキライだぜ。オンナは162cmがベスト。

878 :774RR :2023/04/17(月) 12:29:30.07 ID:bE90z+Bia.net
CB1300跨がった瞬間
うん!無理!って思った
あんなの巨人が乗るバイクだよ

879 :774RR :2023/04/17(月) 12:31:14.07 ID:+YsfQz1Zd.net
同じこと白バイ隊員のおばちゃんに言えるの?

880 :774RR :2023/04/17(月) 12:31:45.35 ID:YguCqS+7d.net
>>878
でも白バイ隊員はあれを手足の様に乗りこなすんだぜ・・・

881 :774RR :2023/04/17(月) 12:33:31.01 ID:FcGoBqYBd.net
やっぱ慣れというか訓練なんやろな

882 :774RR :2023/04/17(月) 12:38:18.99 ID:QXldzwQ0d.net
14Rって半分ツアラーだからそもそも乗せられるバイクな気もするが

883 :774RR :2023/04/17(月) 13:08:57.28 ID:/KUH2hdn0.net
CB1300SFみたいな重量級バイクは重くて乗り心地が良い高級サルーンみたいな感覚で乗るもので乗りこなすとか振り回すとかの考えは違うだろ

884 :774RR :2023/04/17(月) 13:46:11.68 ID:BIZPw57ga.net
>>880
彼らですら昔のVFRのがトータルで速くて良かったと言う始末…

885 :774RR :2023/04/17(月) 13:47:21.77 ID:1HIu0gODa.net
401だと600SSとの比較になるし399で中免最強とかの方がいい様な
あとプラザ以外で扱えなくなったら困るでしょ?

886 :774RR :2023/04/17(月) 14:01:53.37 ID:xALswxEm0.net
カワサキはプラザ限定でもなんも困らんし、むしろそうしたいんじゃね
パーツの仕切値も他社より高いうえに登録も面倒だから、個人店はカワサキお断りばっかだし

887 :774RR (オイコラミネオ MM5b-mdso):2023/04/17(月) 15:52:06.44 ID:dBUa/+gnM.net
>>880
あんなもの練習すれば大概の人は出来る
ジムカーナA級のほうが上

888 :774RR (ワッチョイ 6780-baic):2023/04/17(月) 16:06:36.05 ID:jGiUjQJi0.net
ジムカーナの選手も凄いが300kgのをあんなにグリグリ乗りこなしてるのも凄いと思う

889 :774RR (オッペケ Srfb-SECq):2023/04/17(月) 18:00:15.81 ID:s/v7czORr.net
25Rで十分おじさん

890 :774RR (ワッチョイ 5fb0-sFbk):2023/04/17(月) 18:07:13.03 ID:RpfSa9460.net
>>888
女性白バイの訓練見たけど
まず1キロランニング(ちょろいな)次にCB1300押して1キロランニング(馬鹿なのかな?)次に八の字を夕方まで…
金もらってるとは言え好きじゃなきゃやってられれんw

891 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/17(月) 20:05:03.67 ID:Hrr8c5HX0.net
白バイも運転技術競技大会みたいなのやっててハードなトレーニングするるのをテレビで見るけど、そんなにジムカーナ屋とレベルちがうもんけ?

892 :774RR (ワッチョイ 5fee-yLbf):2023/04/17(月) 21:11:42.61 ID:eEd1VROg0.net
そりゃ金もらって仕事でやってるのと趣味でやるのじゃ違うんじゃね

893 :774RR (スッププ Sd7f-7rhj):2023/04/17(月) 23:18:05.86 ID:XfOfn0nod.net
>>886
馴染みのオヤジの店で新車買えるのはもうSUZUKIとYAMAHAのMT-09までか…
なんつう時代になっちまったんだ

894 :774RR (オイコラミネオ MM5b-mdso):2023/04/17(月) 23:39:02.52 ID:dBUa/+gnM.net
>>890について
ダルビッシュさん一言お願いします

895 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/18(火) 03:22:56.48 ID:5+05m/rud.net
>>887
なんでお前が偉そうにドヤるんだよw

896 :774RR (アウアウエー Sa1f-kubO):2023/04/18(火) 06:24:50.85 ID:gEQSy20ia.net
枯れゆく男が去り行く時代に抗ってる様を見ているようだ

897 :774RR (ブーイモ MMeb-8WFO):2023/04/18(火) 08:01:50.56 ID:U8uj/RliM.net
>>887
所詮曲乗り

898 :774RR (ササクッテロ Spfb-JRah):2023/04/18(火) 13:50:56.82 ID:rZiFCM/zp.net
>>895
匿名掲示板だからなww

899 :774RR (オッペケ Srfb-ClIt):2023/04/18(火) 23:01:26.56 ID:fAcXmJl8r.net
購入はカラーリング次第だな。

でもどうせKRT色と黒だけなんでしょ?
分からんが。

白系、赤系、青•シルバー系のどれかあれば前向きに検討
するのだが。

900 :774RR (ワッチョイ c7f3-brS5):2023/04/18(火) 23:43:22.93 ID:om+WKlKj0.net
塗装したらいいのであまり気にしないですね
それよりもレース用マフラーを入れてみたいのだが

901 :774RR (スップー Sdff-LFcr):2023/04/19(水) 03:24:57.06 ID:dtpI3EQUd.net
ヘプタフォース出たら変更しようと思うがまあ出ないでしょうね
アクラポビッチの公道仕様待つかな

902 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/19(水) 06:22:02.36 ID:4MCCjeNxa.net
>>880
いつかのGTの岡山で、先導中に転倒した白バイ隊員がいましたっけねぇ

税金使って毎日毎日朝から晩まで練習してりゃあの程度にはなれるんちゃうの?知らんけど

903 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/19(水) 06:24:47.74 ID:4MCCjeNxa.net
>>872
二輪タクシーならではの特性を生かそうとすると自ずと危険な走行をせざるを得ないからなー
四輪のケツについて渋滞にハマるだけなら二輪の意味がないし

904 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/19(水) 06:40:21.93 ID:0ZdzJo4bd.net
>>902
競技中に運転ミスで観客席に突っ込んで怪我人を出したドリフトレーサー(笑)がいましたよねぇ

905 :774RR (ワッチョイ 5fb0-sFbk):2023/04/19(水) 06:45:51.65 ID:cy7/BcoA0.net
ココでうんちく語ってる人でもゴールド免許率50%だからな
年に10万キロ走るタクシードライバーでも数十万キロ走るトラックドライバーでも免許維持してるのに年に数千キロしか走らないアマチュアがゴールドじゃないって走行距離あたりの検挙率はプロの10倍20倍なんじゃね

906 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/19(水) 06:47:30.84 ID:ikT6ww4Na.net
>>904
それがどうした?

907 :774RR (ワッチョイ 07aa-JRah):2023/04/19(水) 08:08:47.96 ID:JcX2hd8v0.net
>>899
ほんそれ。
KRT色が設定されるのはともかくとして、
他の選択肢が黒だけとかだと萎える。
車も含めて白と黒はノーサンキューだわ。

908 :774RR (ワッチョイ 7f43-SLGt):2023/04/19(水) 08:11:30.52 ID:K6sK7CPR0.net
でも赤とか青だったら黒が良かったとか言い始めるんでしょ
ぼく知ってる

909 :774RR (ブーイモ MM7f-8WFO):2023/04/19(水) 08:34:18.65 ID:3xSku6l/M.net
>>902
でもお前なんか問題にならないくらい上手いよ?

>>904
でもお前なんか問題にならないくらい上手いよ?

910 :774RR (ワッチョイ 7f58-vcaZ):2023/04/19(水) 08:41:52.82 ID:H1pqG9Wm0.net
>>909
つ鏡

911 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/19(水) 08:47:10.36 ID:pZwjKln4a.net
>>909
それがどうした?

912 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/19(水) 09:07:32.51 ID:0ZdzJo4bd.net
>>911
つブーメラン

913 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/19(水) 09:47:58.16 ID:xnDo5JUna.net
>>912
なんの話してんの?

914 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/19(水) 10:51:34.23 ID:0ZdzJo4bd.net
>>913
君がバカだって話だよw
全部言わせんな

915 :774RR (ブーイモ MM7f-8WFO):2023/04/19(水) 12:16:03.28 ID:HoYMmOF0M.net
>>910
>>911
自分はたまたまの事故が問題とは思ってない
例外を基に一般論に反論するのは基地外って知ってるから

白バイもレーサーも、職業でやってる人はお前なんか問題にならないくらい上手いよ

916 :774RR (アウアウウー Sacb-bHn5):2023/04/19(水) 12:27:59.30 ID:F5WeryNYa.net
ここのスレタイと何の関係が?

917 :774RR (ワッチョイ 5fb9-8yoH):2023/04/19(水) 12:43:13.13 ID:EG8fJSBp0.net
昔みたいに黒金、赤白黒、ライムグリーンでいいのにな

918 :774RR (ワッチョイ c7f3-2xGj):2023/04/19(水) 13:31:40.31 ID:gsWPqTpO0.net
赤フレームがいい

919 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/19(水) 14:48:59.96 ID:jb0e/d+Ta.net
>>918
塗装しよう

920 :774RR (スッップ Sd7f-tUGW):2023/04/19(水) 17:22:17.95 ID:sJIcKZv6d.net
俺は白が欲しいな。白が清潔感あって一番好きだから通勤で使ってるMRスポ車もミニバンもなんでも白ですわ

921 :774RR (ワッチョイ 5f11-ZvIm):2023/04/19(水) 21:19:43.97 ID:wOmDlZC+0.net
ninja400みたいな白色をSEで出してほしい
SE出るのは2024年モデルからで2023年モデルではSEでないなら萎える

922 :774RR (スプッッ Sdbb-LWOc):2023/04/19(水) 21:40:19.54 ID:OUIAlFsod.net
KRTの緑じゃなくて、どうせなら忍1000やH2SXの緑色ならいいな。

ま、ありえないけど。

923 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/20(木) 06:13:51.68 ID:MzL2cWWAa.net
>>915
だからそれがどうしたんや?

924 :774RR (ブーイモ MM8f-8WFO):2023/04/20(木) 08:42:46.28 ID:BEltyFfVM.net
>>923
そりゃ
>>902に誰もが思ってる事なんで


自覚してね

925 :774RR (テテンテンテン MM8f-LFcr):2023/04/20(木) 09:08:38.74 ID:/WnjTrNnM.net
しかし悩む
120万ならこれを選ぶけど
125まで行くとXSR900に行くかも
価格だけでも早く知りたい

926 :774RR :2023/04/20(木) 10:20:31.63 ID:j7vB1KVSr.net
25rが100万

927 :774RR :2023/04/20(木) 10:36:16.80 ID:MmiQzfjw0.net
XSR900も乗ってたけど、やはり回しきるのはきついんだよね、馬力的にも風防的にも
大型は色々乗ってきたからこそかもしれんが自分はZX-4R買うと決めた

928 :774RR :2023/04/20(木) 11:04:03.49 ID:/WnjTrNnM.net
>>927
わかってたけどやっぱり馬力あってもネイキッドじゃあ風キツイよね
んー悩むけど今が楽しい

929 :774RR :2023/04/20(木) 11:12:14.46 ID:aD9FrJmUM.net
そのエンジンのパワーバンド近辺が公道で使えるかどうかは大きいよな

930 :774RR :2023/04/20(木) 11:35:14.65 ID:MmiQzfjw0.net
そうそう
正直馬力もう少し低くてもいいくらいよ
CB650Rの95馬力とCB400の56馬力の間をようやく埋めるバイクが出てくれた
2速で上までぶん回すのが楽しいスペック

931 :774RR :2023/04/20(木) 11:38:19.06 ID:ZLKfSMMWa.net
>>924
誰もがって、お前だけやろ
そもそもオレの方が上手いなんて一言も言ってないのは理解してるか?

932 :774RR :2023/04/20(木) 11:48:37.05 ID:vAcF9UI5a.net
2速で上まで回すんだったら250でもオーバーじゃね
25Rですら2速レブ付近でメーター100キロ弱よ

933 :774RR :2023/04/20(木) 12:05:07.01 ID:WPdRTNbD0.net
ミドル級だと140くらいで4Rだと120くらいでしょ
上限は達するの一瞬程度だから4rくらいがちょうどいい
25RやCB400くらいだと流石にちょっと低い

934 :774RR :2023/04/20(木) 13:29:00.27 ID:pVqAGunBH.net
高速長距離も、下道走るのも、
峠とかで回し気味に楽しむのも、
サーキットで遊ぶのも、
みたいな欲張りスタイルだと4R〜6Rくらいが良いけど
6Rは更新来ないんだよなぁ。
6Rが140万で乗り出し150万として、
4Rで120万だとETC標準装備じゃ無かったらETCつけると乗り出し140近い。
ちと古いけど差額10万なら誤差になるのでETC付き120万くらいで抑えて欲しいなぁ...

935 :774RR :2023/04/20(木) 14:23:35.34 ID:MmiQzfjw0.net
6Rは前傾きついし興味ないんだよなぁ
それに馬力もちょっとなぁ

936 :774RR :2023/04/20(木) 14:50:10.59 ID:J4uef+RcH.net
乗り出しが15万くらいまでの違いなら6R買っちゃう!
ってなりそうなのでETCつけて120万くらいに収まって欲しい。
25Rが乗り出し100万くらい、6Rが150万くらいなので乗り出し110〜130万くらいに収まってくれると素敵

937 :774RR (ワッチョイ 07ee-bmkz):2023/04/20(木) 16:41:29.36 ID:EWnBG+HE0.net
日本だと出てSE以上だと思うし、そうなると乗り出しは安くても115万程度はしそう‥

そうなるとCBR650Rの乗り出しと変わんないから、自分的に選択肢に入ってこなくなる。
stdも出て乗り出し100程度にならないかな‥

938 :774RR (ワッチョイ 87b0-sFbk):2023/04/20(木) 16:47:38.28 ID:Pdce2qFP0.net
日本だと保険料も税金も変わらないから600買うなら1000買っちゃったほうがと

939 :774RR (ワッチョイ 5fee-S3w6):2023/04/20(木) 17:38:16.28 ID:MmiQzfjw0.net
ならスレこなきゃいいじゃん...
CBR650Rも乗ったことあるけど無駄に前傾だしその癖ホイールベースと重量の問題がある
しかも妙な微振動癖まであるからな,格安のCB-Fから見た目はかっこよくしてるけど中身はかわらん
あんま大型乗ったことない人は大型行った方がええよ,乗ってみないと見栄みたいなの残るだけだし笑
違いが分からん人はCBR650Rを中古で勝うのが一番得

940 :774RR (ワッチョイ 5fee-S3w6):2023/04/20(木) 17:44:03.66 ID:MmiQzfjw0.net
まあ昔乗ってたからやや辛口に論評したけどCBR650R自体はいいバイクではある
買いなおそうとは思わないけどな,上下クイックシフターもないし

941 :774RR (ワッチョイ 5fee-S3w6):2023/04/20(木) 17:53:33.89 ID:MmiQzfjw0.net
あとCBの650は排熱も優秀なんだよな
4Rはかなり熱そう...

942 :774RR (JP 0H2b-KucE):2023/04/20(木) 17:57:31.47 ID:cxyVoXuyH.net
>>938
1000はね、峠とかで回して気持ちいい〜ってやると自他共に危ないので
回さなくて良いならSSじゃ無くていいし
なんだかんだで400〜800くらいのミドルクラスがそれなりに回せてそれなりに巡航もしやすい
S660だと高速・長距離辛いからロードスターとかGR86とかくらい欲しいね。
って話にR35持ってくるようなもの。

943 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/20(木) 18:22:51.76 ID:bC9/ZGp1M.net
>>941
CB650系列は4気筒にしては「振動が大き目」と云われてる。

944 :774RR (JP 0H4f-+nti):2023/04/20(木) 18:31:22.60 ID:UNA3t/wGH.net
>>937
なんでCBR650と値段が変わらないと選択肢に入らなくなるの?

値段が変わらないならこっちのほうがカッコよくていいじゃん 俺ならこっち選ぶけど?

945 :937 (ワッチョイ 07ee-bmkz):2023/04/20(木) 19:03:26.91 ID:EWnBG+HE0.net
>>944
同価格なら、同じ4気筒でパワーもトルクもあるCBRの方がいいかなと。大型免許もあるし。
見た目はこれの方が好きだけどね。

946 :774RR (ワッチョイ 47aa-ZWTk):2023/04/20(木) 19:11:53.58 ID:WPdRTNbD0.net
うんうん初心者は大抵そういう選び方でいいと思うよ

947 :774RR (ワッチョイ 7fb0-sFbk):2023/04/20(木) 19:13:57.87 ID:8zYU+4cC0.net
一概にいえないけど安い大型より高額な中小排気量のほうが作りは良かったりする
パワーは排気量並だけどな
NC750Sなんて単体で見たらそんな悪くないけど安いだけじゃ売れなくて廃盤

948 :774RR (ワッチョイ 7f35-xoHI):2023/04/20(木) 19:27:32.87 ID:wLQ2tPo00.net
これも今どきのスーパースポーツらしくショートテールなのな
リアシートをもうちょっと長くしてもほとんど重量増とかないだろうしもちろん取り回しに影響もないだろうに単に流行なのか
こういうスーパースポーツでは大きなシートバッグ付けてツーリングとか考えちゃだめなのか

949 :774RR (JP 0H4f-+nti):2023/04/20(木) 19:59:07.18 ID:UNA3t/wGH.net
>>945
自分は今のホンダの体質とCBR650でいえばあのケツが嫌い あまり価格差がないようだと6Rとは悩むかな でも廃盤みたいだし

大型云々は自分も免許あるけど関係ないかな 別に大型免許持ってるからって大型乗らなきゃいけない訳じゃないし 単純に4Rのほうが面白そう

950 :774RR (ワッチョイ 5f58-tUGW):2023/04/20(木) 20:18:11.14 ID:uRjks9Zy0.net
>>942
俺妻と二人S6で高速を利用し一日で約900km走った事あるけど別に高速全然辛くないよ?120巡航だって余裕だし全く不満はない。イメージだけで語らないで欲しいな

951 :774RR (スププ Sd7f-LFcr):2023/04/20(木) 20:29:02.33 ID:Y7/eF1hFd.net
YouTubeで公道で六速238叩き出してる…
やるじゃねーか

952 :774RR (ワッチョイ c7f3-m5WA):2023/04/20(木) 20:37:34.69 ID:nFThRaV00.net
貼ってくれよん

953 :774RR (スプッッ Sdff-MSB/):2023/04/20(木) 20:39:27.38 ID:w0j8Cxkwd.net
https://youtu.be/0zQbfMdV-qE

954 :774RR (スププ Sd7f-LFcr):2023/04/20(木) 20:42:06.94 ID:Y7/eF1hFd.net
おお!それそれ!
あとごめん238じゃなく243キロだった

955 :774RR (ワッチョイ 7f58-zYcn):2023/04/20(木) 21:19:20.08 ID:TE1Ngpn30.net
逆にこんな頑張らんと230超えられんのか…
おとなしく6R買った方が良い気がする

956 :774RR (ワッチョイ 5f58-tUGW):2023/04/20(木) 21:26:34.29 ID:uRjks9Zy0.net
いや言うてNSRだって出せないスピード域やし普通に凄いと思うは

957 :774RR (スプッッ Sdff-MSB/):2023/04/20(木) 21:28:47.81 ID:w0j8Cxkwd.net
>>955
それ言い出したら10R買った方が良いやってなるからなあ。

958 :774RR (スププ Sd7f-LFcr):2023/04/20(木) 21:31:45.15 ID:Y7/eF1hFd.net
俺は77馬力も240キロも川崎頑張ったと思うけどなあ
これでがっかりするのは400に求めすぎじゃないか?

959 :774RR (JP 0H4f-+nti):2023/04/20(木) 21:32:17.99 ID:UNA3t/wGH.net
これ見て6Rだ10Rだ言うやつってサーキットでも持っていくんか?この性能なら公道で必要充分って思うのが普通だと思うけど

960 :774RR (ワッチョイ 47aa-ZWTk):2023/04/20(木) 21:33:19.71 ID:pbIKl+l/0.net
童貞かデビューしたてかどっちかでしょw

961 :774RR (ワッチョイ 87b0-sFbk):2023/04/20(木) 21:33:37.40 ID:jK+kl9zw0.net
バイクは空力があまり良くないしライダーのメットやウエアでも結構変わるからそれだけで10キロぐらいは普通に変わるでぇ

962 :774RR (ワッチョイ 5f58-tUGW):2023/04/20(木) 21:47:26.77 ID:uRjks9Zy0.net
加速見ても0-100km/h4秒台ってかなり速いよな

963 :774RR (ワッチョイ 7f35-xoHI):2023/04/20(木) 21:54:42.94 ID:wLQ2tPo00.net
まあ、400なのにパワーある!っていう妙な満足感のバイクでしょ
600クラスのほうが良いよってしつこい人の心理は分からんが

964 :774RR (ワッチョイ 871f-sFbk):2023/04/20(木) 22:06:23.38 ID:22b7aZ/v0.net
■エンジン
1.新開発の399cc水冷並列4気筒DOHCエンジン
カワサキのスーパースポーツマシンNinja ZXシリーズの技術を援用して新開発されたエンジンは、最大出力57kW(77PS)、ラムエア加圧時には59kW(80PS)を発揮。
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20230202_1.html


この説明だと399ccで75馬力だと詐欺なんだが

965 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/20(木) 22:24:37.25 ID:ZXgpv6Fmd.net
あくまで最大だから仕向地の仕様で若干異なる可能性はある

966 :774RR (ワッチョイ 5f58-tUGW):2023/04/20(木) 22:30:45.03 ID:uRjks9Zy0.net
はっきり確定した日本仕様諸元が出てもないのに妄想や憶測で語っても議論にならんよね

967 :774RR (ワッチョイ 07ee-n68V):2023/04/20(木) 22:53:22.19 ID:EIaI7GHq0.net
じゃあこのスレいらないね

968 :774RR (ワッチョイ 5fee-ZWTk):2023/04/20(木) 22:56:09.71 ID:MmiQzfjw0.net
玄人だと丁度いいバランスって分かるんだけど、なこぬか素人には分からんよね

969 :774RR (ワッチョイ df95-qeug):2023/04/20(木) 23:34:04.69 ID:8On2M3Yl0.net
一般道ならそれこそ250で良いのに。400なんて日本の免許制度の関係で区切られてるだけで、日本の道路事情に合わせたものでもないのに、なぜか日本では400がベストとか言うのか。

970 :774RR (アウアウウー Sacb-9fwD):2023/04/20(木) 23:42:46.09 ID:My8+tAtva.net
>>969
人によって想定する速度レンジが違うから

971 :774RR (JP 0H4f-+nti):2023/04/20(木) 23:53:16.94 ID:UNA3t/wGH.net
>>969
当時、何で中型を400ccに区切ったのか知らないが逆にそれが絶妙に日本の道路事情にマッチしてると思うわ

四輪もフェラーリやGTRよりGRヤリスとかのほうが面白いと思うもん

972 :774RR (ワッチョイ 5fee-ZWTk):2023/04/21(金) 00:10:31.87 ID:Sv94rj2v0.net
単純に60-80馬力くらいが出し切れて楽しいからな
重量も軽いし

973 :774RR (ワッチョイ 27ee-MSlF):2023/04/21(金) 00:18:39.38 ID:JpCYJCGK0.net
ヤマハのYZF以上に「毎日乗れるスーパースポーツ」になれる

974 :774RR (スププ Sd7f-UejB):2023/04/21(金) 06:20:51.84 ID:1KKvGl0ed.net
GRヤリスで峠のタイムアタックは楽しそうだもんね
今のGPSアプリは進んでて自動でタイム計測してくれるから楽しくて峠を何度も往復しちゃうよね
対向に車がいないのを見てアウトインアウトで道幅を目いっぱいに使ってガードレールすれすれに曲がっていく

975 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/21(金) 06:37:38.27 ID:DVaXGtOxa.net
>>962
教育制度の悪い見本だな

976 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/21(金) 07:30:34.80 ID:7OoeTzrd0.net
爆笑ワード
「使いきれる」「出しきれる」

977 :774RR (アウアウウー Sacb-m5WA):2023/04/21(金) 08:52:21.36 ID:U1jzGF3za.net
400で200kmオーバーは凄すぎ

978 :774RR (ササクッテロ Spfb-6psX):2023/04/21(金) 10:28:34.04 ID:sUztaBSJp.net
25R買った奴は買い替えだな

979 :774RR (ワッチョイ 5fb9-t2jE):2023/04/21(金) 11:19:22.48 ID:o3UHcwEv0.net
>>969
実際は出しきれてねえけど、6割出せる400と2割しか出せないリッターなら400のほうが楽しいんだよ
直線だけ走るならリッターが速いけど、バワーありすぎて重い分操作難しいから峠じゃ400より遅かったり自爆しちゃったりで楽しさ怖さが全然違うしな
平地や下りだけなら250でもいいけど上りが非力でストレス貯まる

980 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/21(金) 11:33:28.39 ID:qkAhAagDa.net
そんなもん慣れである程度はなんとでもなる

981 :774RR (ワッチョイ 5fee-S3w6):2023/04/21(金) 11:40:27.59 ID:Sv94rj2v0.net
と思うのは下手くそだけ

982 :774RR (ワッチョイ 7fb0-sFbk):2023/04/21(金) 11:42:56.60 ID:MjQbP08n0.net
体重が重いと250はびっくりするぐらい走らないんよ
その道のベテラン(デブ)は熟知してるから舐めないでいただきたい(ジャニー喜多川)

983 :774RR (ササクッテロ Spfb-6psX):2023/04/21(金) 12:05:45.31 ID:sUztaBSJp.net
250は見た目が悪い

984 :774RR (JP 0H2b-KucE):2023/04/21(金) 12:09:14.87 ID:iD9FmcLJH.net
4Rと25Rは見た目ほぼ同じでは?
特に23年モデルの25は見分けつかない気がするグラフィックくらいしか違いなさそうなレベルだし

985 :774RR (ブーイモ MM8f-8WFO):2023/04/21(金) 12:15:32.14 ID:3isdVLRdM.net
>>969
その大前提が間違ってるから
そもそも250で良いなら150でも良いやんけ
何がどうして250なんよ
それも車検で区切られてるだけ

986 :774RR (ブーイモ MM8f-8WFO):2023/04/21(金) 12:16:51.90 ID:3isdVLRdM.net
>>979
いいえ
回し切る出し切る以前に、トルクが全然違いますよ

それはただの「好み」です

987 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/21(金) 12:26:17.22 ID:qkAhAagDa.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682047473/

988 :774RR (ワッチョイ c7b0-sFbk):2023/04/21(金) 12:35:33.10 ID:INLUIvJE0.net
減速比や変速比が違うからエンジンスペックと車重だけじゃ加速感はわからんと思う
あくまでも普通二輪枠だから過激さは落としてくるんじゃないかな

ヤマハのR25とR3も後者はロングに振ってるから思ったほど速くない
Rスプロケ3Tぐらい上げると25に近いギヤ比に持ち込めるけど

989 :774RR (スプッッ Sdff-MSB/):2023/04/21(金) 13:08:54.49 ID:UhaZsC3Ed.net
25Rの0-100加速が5秒半ば4Rはそれより1秒近く速い4秒半ば。
これで加速感変わらないってことはないだろ。

990 :774RR (ササクッテロ Spfb-6psX):2023/04/21(金) 13:26:48.60 ID:brx/fOB9p.net
お前らパワー使い切るとか言っとるが
中免信者もこの4Rは扱いきれないだろうね、この4Rは
大型SSバイクの難しさがわかっていい勉強になるだろう

991 :774RR (ワッチョイ 5fee-S3w6):2023/04/21(金) 13:48:55.59 ID:Sv94rj2v0.net
>>986
楽しいんだよって意見に「好み」ですキリッ
ってちょっとアホすぎないか?
そもそも峠早く走るなら大抵単気筒二気筒の方が有利だし

992 :774RR (ワッチョイ 5fee-S3w6):2023/04/21(金) 13:50:59.84 ID:Sv94rj2v0.net
>>990
うんうんミーハーは大型免許持ってるたら大型買わなきゃ勿体ないとか思っちゃうんだ
その先の域まで辿り着いたらまたおいで

993 :774RR (ササクッテロ Spfb-6psX):2023/04/21(金) 13:57:45.83 ID:brx/fOB9p.net
>>992
お前のような250の二気筒しか知らないノロマは書き込み禁止な

994 :774RR (ワッチョイ 5fee-S3w6):2023/04/21(金) 14:04:24.40 ID:Sv94rj2v0.net
二気筒=250???
ニワカの発想はよーわかりませんw

995 :774RR (ワッチョイ 5f33-Qq8u):2023/04/21(金) 14:13:34.37 ID:Gg76xjpE0.net
大型SSがとか二気筒しかとか何か変な奴出てきたw

大型SSに乗ってる俺ってスゲーって勘違い人出てきた?

996 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/21(金) 14:19:47.18 ID:gMS1A2G8a.net
何かといえばケンカばかりしてるけど、実際購入したらオナクラ集会行っちゃうんだろw

997 :774RR (ササクッテロ Spfb-6psX):2023/04/21(金) 14:46:04.42 ID:gOGkASZkp.net
>>994-995
二気筒ニンジャ250乗りのお前らの言うことは説得力がない
書き込むなって言ったろ、聞いてるかい?

998 :774RR (スププ Sd7f-MSlF):2023/04/21(金) 15:14:19.49 ID:OAHpQ9nxd.net
>>997
キッモ

999 :774RR (アウアウウー Sacb-JHn2):2023/04/21(金) 16:25:19.19 ID:tdkwH/mJa.net
>>997
大型なのに峠で2気筒ninjaにちぎられてすねてるのかい?

1000 :774RR (ワッチョイ a7f3-1Eze):2023/04/21(金) 16:34:02.00 ID:6kRNIFtq0.net
1000なら日本国内のみ発売中止

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200