2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part8【噂の400 4発】

1 :774RR :2023/03/27(月) 08:44:52.00 ID:sjHqW8wZM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part7【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678166755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

710 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Pw9m):2023/04/13(木) 11:38:06.91 ID:8duuVw8wM.net
GBとレブルの車体価格差なんて2万円位?しかないんだから、
>>702の「カネ」は2万よりはるかにかかる車検費用の方に向くだろうね

って俺は理解したけど…

711 :774RR (スッップ Sd22-w6BA):2023/04/13(木) 12:01:21.62 ID:3S7clJCMd.net
>>710
2万差はGB350Sの方だね無印とレブル250だと6万くらい差が出てくる

712 :774RR (オイコラミネオ MM29-Bj4P):2023/04/13(木) 12:41:48.42 ID:2gRi0JXTM.net
GB350は走ってるの見ると妙に良い

713 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/13(木) 12:51:59.43 ID:08Ibdoora.net
ユーザー車検2回、店舗でも1回分だな
GBの方が維持費も安いと思うけど、まず燃費がGBの方がいいし車並みの低回転型エンジンだからオイルやらなんやらの消耗は優しい、空冷だしクーラントも必要ないからな
大した差ではないけどな、何なら下手な大型ミドルより25Rの方が維持費かかるくらいだし

714 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Pw9m):2023/04/13(木) 13:09:02.43 ID:8duuVw8wM.net
>>711
とは言っても6万なら代行車検一回分くらいの差でしょう?
自賠責の価格や保険の価格も考えたらもっと縮まるかと

715 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/13(木) 13:15:17.60 ID:QXoVIf7E0.net
その費用ってほぼ税金やろ?
それは250も払ってるし、整備費も250は必要なんだぞ

716 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Pw9m):2023/04/13(木) 13:32:28.99 ID:8duuVw8wM.net
>>715
それらをトータルで考えても250の方が維持費安いよって話でしょうね

717 :774RR (ワッチョイ f9aa-Rzwh):2023/04/13(木) 13:34:30.71 ID:NJyXqU9d0.net
GB350とレブル250の比較とかどうでもいいって

718 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/13(木) 13:51:27.50 ID:broBRJ7n0.net
どうでもいい話の集合知が2ch5chじゃないの?

719 :774RR (ワッチョイ f9aa-Rzwh):2023/04/13(木) 13:55:53.32 ID:NJyXqU9d0.net
集合痴だろ

720 :774RR (スップ Sd82-w6BA):2023/04/13(木) 15:37:48.28 ID:M0KQ6Fe+d.net
>>714
だから>>702の言うような金ないからレブル250にするって人は居ないってことよ

721 :774RR (ワントンキン MM52-s1h9):2023/04/13(木) 16:01:05.96 ID:OhBxQwNHM.net
レブルやGBなんてエンジン気にしないやつしか買わない
ここの住人と対極だろ

722 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/13(木) 16:07:04.21 ID:Y61uxZ+K0.net
最新技術と空冷単気筒の味が融合なんてまさにエンスージアスト向けバイクだろう

723 :774RR (ワッチョイ 6eb0-Ay2p):2023/04/13(木) 16:07:51.63 ID:jJC/VdPk0.net
レブルとか結構良いエンジンだと思う本家の300は

724 :774RR (ワッチョイ ee43-ff2a):2023/04/13(木) 17:34:34.89 ID:ncFVrjQb0.net
エンスーって単語久々に見たわ おっさんだろ?w

725 :774RR (ワッチョイ 2503-/aea):2023/04/13(木) 17:39:25.84 ID:nE28GgAr0.net
こんなスレなんてオッサンかジイサンしかいないわ

726 :774RR (スッップ Sd22-6PIS):2023/04/13(木) 17:43:22.66 ID:EginDIBwd.net
小さいバイクもいいぞおw

2.5馬力しかなくきつい坂は登れない、ともすれば自転車にも拔かれる様な非力な原付持ってるけどこれはこれでとても楽しいんだぜw

727 :774RR (オイコラミネオ MM16-Pw9m):2023/04/13(木) 19:19:14.40 ID:sKEQz24gM.net
>>720
結局レブルの方がトータルでGBより安くなるんだから
カネないならレブルってのは間違いじゃ無いでしょ

728 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/13(木) 20:00:59.47 ID:WKlopacQa.net
トータルでもGBの方が安いと思うけど?

729 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/13(木) 20:22:32.82 ID:broBRJ7n0.net
>>728
小型二輪より普通二輪の方が維持費安いってマジで言ってるの?
その試算表をぜひ見てみたいんたけど

730 :774RR (スップ Sd82-w6BA):2023/04/13(木) 20:23:03.37 ID:M0KQ6Fe+d.net
>>727
6万も差があったらトータルで差が付くって言っても2回目の車検が来る5年経ってからだからな。

731 :774RR (ワッチョイ 91b0-Ay2p):2023/04/13(木) 20:28:40.31 ID:a7ihbyzQ0.net
カタログスペック通りならGBのほうがランニングコスト安いんじゃないか
燃費いいし

732 :774RR (ワッチョイ f9aa-Rzwh):2023/04/13(木) 20:28:44.35 ID:NJyXqU9d0.net
トータルの前提がそろってないからだろ

733 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Pw9m):2023/04/13(木) 20:49:49.29 ID:qZH1hFVRM.net
>>731
平均実燃費、レブル33.8でGBが36.8、約3km差だから
そこまでバカみたいな差では無いと思うんだけど

年間走行3680kmと3380kmで300km差、ガソリン代で約1500円しか違わんし

年間1万km走っても4000円くらいの差しか無いよ?

734 :774RR (ワッチョイ 29b9-rnI3):2023/04/13(木) 21:45:16.33 ID:8ByzYgta0.net
スレ間違えたかと思った

735 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/13(木) 22:48:14.48 ID:WKlopacQa.net
>>729
そもそもレブルは原二じゃないから車検以外の条件はほぼ同じ
先にも言ったが回転数がかなり低いGBの方がエンジン周りの消耗も低いから車検差し引いてもレブルのほうが若干維持費高いと思うぞ、ただ大差ないレベルだろうが

736 :774RR (オイコラミネオ MMc5-Pw9m):2023/04/14(金) 00:20:06.75 ID:KTi1C0KPM.net
車検代行が約21%、純粋なユーザー車検は約9%と言われてる
検有の2/3以上はディーラーで車検してるっぽいからGBの方が維持費かかると思っていいよね

9%の努力家枠ならGBでもお得かも知れんがそれは例外と見ていいんでないの?
平日一日潰す事を考えると相当な暇人しかお得とは言えないとは思うが

737 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/14(金) 00:25:09.94 ID:0Cnfdq/F0.net
ディーラー車検だとして新車から5年乗ったとしたら3年目の1回だけでしょ?
車検費用って250でもかかる自賠責や税金と定期点検代金を引くと1万~2万程度だと思うが
そんな負担かな?
違法改造してる人の純正戻しでもなきゃ誤差だと思う250のほうが自賠責高いし

738 :774RR (ワッチョイ bdf3-4Acr):2023/04/14(金) 01:00:29.00 ID:Cy+C8AOz0.net
スレタイすら読めないバカが大量にいるってことだけは分かった。

739 :774RR (ワッチョイ 82ee-hA/j):2023/04/14(金) 01:01:00.97 ID:qh8S9jLV0.net
おっちゃんたちそろそろスレチが過ぎると思うぞ

740 :774RR (ワッチョイ ee43-ff2a):2023/04/14(金) 01:03:24.44 ID:TDjfN4eT0.net
クソジジイだからスレチとかそういうの分からないんじゃない?

741 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/14(金) 01:06:45.15 ID:0Cnfdq/F0.net
妥協して250買っても節約にならんから400買えばええんやで

742 :774RR (ワッチョイ ee43-IDQ9):2023/04/14(金) 01:11:28.13 ID:1/8RBXmO0.net
小は大を兼ねないし、大は小を兼ねない
250,400,ミドル、リッター色々乗って初めて自分にあった大きさがわかる

743 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/14(金) 02:10:57.02 ID:Vg/9qqr30.net
>>737
5年なら車検2回目の年でしょお爺ちゃん

744 :774RR (テテンテンテン MM66-/qn5):2023/04/14(金) 06:12:37.95 ID:ib1QNMjWM.net
5年ぐらいでエンジン周りの消耗品交換とかねーわ

745 :774RR (ササクッテロル Spd1-Bf+Z):2023/04/14(金) 07:24:48.24 ID:85CzeAjup.net
>>722
ただの懐古趣味バイクにしか見えん。

746 :774RR (アウアウウー Sa05-77Oy):2023/04/14(金) 07:41:01.86 ID:xGDIjRhua.net
>>744
ZX25Rは3万で腰上全交換でしたが

747 :774RR (アウアウウー Sa05-rnI3):2023/04/14(金) 07:44:08.24 ID:WY3LH+s6a.net
そんな安いんだ
と、一瞬思った

748 :774RR (ワッチョイ 6e58-VK0C):2023/04/14(金) 09:16:03.37 ID:Vg/9qqr30.net
>>746
他人の話?
それとも自分の話?

749 :774RR (テテンテンテン MM66-KH9Y):2023/04/14(金) 10:18:45.81 ID:sDP28T7iM.net
バイク海苔はみんな爺ジイだからZX系は無理してて恥ずかしくないのか?

750 :774RR (テテンテンテン MM66-/qn5):2023/04/14(金) 11:12:30.43 ID:f/Qs53onM.net
>>746
お前さんはレブルやGBも腰上やるのか?

751 :774RR :2023/04/14(金) 12:57:17.58 ID:ilav0J0XM.net
東南アジアとかのRR乗りYouTuberはみんな腹出てたり頭が少し薄いおじさんとかだから平気平気
向こうは歳とっても頑張ってるよ

752 :774RR (ワッチョイ 0625-CwwB):2023/04/14(金) 14:47:37.88 ID:HNA3V55r0.net
でも意外と年齢は若い

753 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/14(金) 16:46:19.54 ID:sptfVRyv0.net
発展途上国はデブのほうが金持ち風吹かせられるけど先進国のデブは怠惰の証明と真逆なんだよね

754 :774RR (ワッチョイ 2503-/aea):2023/04/14(金) 16:57:03.83 ID:Vyu5Y8k10.net
デブでも身長が高く手足が長いとそれなりに見栄えが良かったりするんだよな。

だけどチビだとデブでもガリでもマッチョでもなんか滑稽になるのが理不尽。

755 :774RR (アウアウウー Sa05-6LKx):2023/04/14(金) 18:10:15.36 ID:i4uLgmvja.net
今の流れが気に入らない人は夏が終わるまではここ見る必要ないね

756 :774RR (オイコラミネオ MM29-7bSZ):2023/04/14(金) 18:29:22.73 ID:+urV9tn9M.net
スレチが消えれば良いだけ

757 :774RR (ワッチョイ 82ee-77Oy):2023/04/14(金) 18:51:12.11 ID:oc3Bf+hn0.net
>>748
自分の話、カーボン噛みが酷すぎて圧縮抜けまくってたらしい
まぁ乗り方もあるだろうけど流石に3万キロでそこまでならないってことでメーカー保証で腰上全部交換になった

758 :774RR (アウアウウー Sa05-rnI3):2023/04/14(金) 19:15:54.96 ID:l+Ht6s6Da.net
上までキッチリ回さないとこうなりますよというサンプルをメーカーは手に入れた訳か

759 :774RR (ワッチョイ 49f3-/OfU):2023/04/14(金) 19:24:41.08 ID:6KEOChUr0.net
回転を極端に抑えてトコトコ乗る必要はないってことだね
普通に7000以上回して乗れば問題ないでしょう
街中であれば1速か2速だけで十分のはずだ

760 :774RR (ワッチョイ 82ee-77Oy):2023/04/14(金) 20:05:04.67 ID:oc3Bf+hn0.net
逆だな、めちゃくちゃ回してたし

761 :774RR (アウアウウー Sa05-6LKx):2023/04/14(金) 22:37:40.78 ID:WI5Fcnw3a.net
>>760
その後は快調なんですか?

762 :774RR (オイコラミネオ MM29-Pw9m):2023/04/14(金) 22:52:14.46 ID:hBEX46U2M.net
回してるのにカブるとか、嘘が無ければ25Rって高回転域そんなに濃い目に作ってるの?

763 :774RR (ワッチョイ a1b0-Ay2p):2023/04/14(金) 22:55:35.64 ID:JXzaLlyw0.net
一般的に排ガス規制で全体的には薄めになってるけど高回転領域では少し濃くして保険かけるでしょう

764 :774RR (オイコラミネオ MM29-Pw9m):2023/04/14(金) 23:03:32.15 ID:hBEX46U2M.net
いや、少し濃いくらいじゃカーボン溜まってヘッド下ろす程にはならんでしょw

765 :774RR (ワッチョイ e9b9-fmPn):2023/04/14(金) 23:28:38.47 ID:k5zNDAEm0.net
サーキットで回しまくってたのか公道で回しまくってたのどっちだろ

766 :774RR (ワッチョイ 47aa-baic):2023/04/15(土) 00:33:56.02 ID:Bi1Rzc070.net
25Rが特殊なのかわからんが、4Rも心配になるな
回しまくってたというのがどんな程度なのか知りたい

というか?メーカーも想定外ってことは不良品だった扱いなのかな?
それならまあいいかな?(良くはないんだけど)

767 :774RR (ワッチョイ 67b0-sFbk):2023/04/15(土) 00:42:15.27 ID:Gxj1YsiX0.net
四輪用のエンジンオイルの規格が変わって、これはトヨタが結構先導した形だけど(LSPIは直噴特有だが)新時代のエンジンはオイルに要求される性能も格段に高いものが要求されるんで
ちゃんと純正油使わないとそれだけでブローする原因にもなる

768 :774RR (ワッチョイ 7f43-kmhJ):2023/04/15(土) 01:14:38.94 ID:2nAvLOGh0.net
いい加減にグリーンから離れてもいいと思う

769 :774RR (ワッチョイ 5fee-yLbf):2023/04/15(土) 01:18:18.12 ID:JZMo7i0B0.net
回しすぎてもカーボンは溜まる、回さなすぎても溜まる
一番いいのは中回転域だそうだ
ちなみに巡航で10000は回してたな、公道だからトップギアじゃないけど

770 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 02:05:40.33 ID:pDy5DMIrM.net
>>769
回し過ぎでカーボン溜まるとか、
セッティングをミスった4輪ターボ車のECUでしか経験したこと無いね

NAなら上は絶対にターボみたいに10とか濃く噴かせない
12如きで上でカブるなんて聞いたことない

771 :774RR (ワッチョイ 5fee-yLbf):2023/04/15(土) 02:58:36.05 ID:JZMo7i0B0.net
メーカーが言ってることを聞いたことないとか言われても困るわ
というか25Rで12なんてうっすいの吹いたら確実に焼き付くと思うんだが

772 :774RR (ワッチョイ c7b9-bHn5):2023/04/15(土) 10:51:14.14 ID:ZWXMY91u0.net
むしろ腰上交換後どうなったかが気になるところだな
センサーとかの不具合なら腰上変えても再発するだろうし

773 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/15(土) 10:57:32.06 ID:4dr80tZ2d.net
社外オイルを入れてたとか?

774 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 11:00:54.41 ID:pDy5DMIrM.net
>>771
いやいやいや、12で薄いとかエアプにも程があんだろwwwww

775 :774RR (オイコラミネオ MM5b-8UNR):2023/04/15(土) 11:23:35.19 ID:pDy5DMIrM.net
>>771
いや失礼ました、もしかしたら小中排気量のセッティングは
大型や自動車と違うのかもしれない、俺が無知な可能性もある
大変申し訳ない

もしよろしければ、zx25rで12が薄い理由を教えてもらえるとありがたいです

776 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/15(土) 12:12:10.10 ID:/lYpekDj0.net
>>769
…25Rで……10000程度を…「回してた」………だと……?

777 :774RR (ブーイモ MM8f-8yoH):2023/04/15(土) 14:12:41.85 ID:9ijike+jM.net
>>776
しょーもないことに噛み付いて、なんか嫌なことでもあったか?

778 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 15:02:18.52 ID:AIgf7o7Ba.net
>>772
今1から慣らし運転中
>>773
入れてたのは冴速
>>775
純正なら出力空燃比+αに設定されてるから元々結構濃い目のはず、保護のためだと思うけど。むしろ車のほうがわからんから間違ってたらすまんな
>>776
巡航ね、追い越しや加速は16000とか17000回すよ、レブには当てないようにしてたが

779 :774RR (ワッチョイ 07ee-MSlF):2023/04/15(土) 15:27:43.01 ID:wlXO5+BS0.net
>>778
追い越しや加速で17000とかどんな状況よ
高速道路で2速まで落とすとかでないとそうはならんやろ

780 :774RR (ワッチョイ a7f3-5bs6):2023/04/15(土) 15:59:43.42 ID:C6AxYDHz0.net
現行r1ですらサーキットユースでも13付近なのに。12って始動直後の一瞬だけでしょ。

781 :774RR (ワッチョイ 7f4a-yLbf):2023/04/15(土) 16:01:21.97 ID:mgu9z+wJ0.net
>>779
3速だな、2速レブでメーター97キロだ

782 :774RR (オイコラミネオ MM4f-8UNR):2023/04/15(土) 19:01:18.43 ID:BQOTZPk5M.net
>>778
そもそも同じ内燃機なんだから車もバイクも空燃比は同じ位の数値に収束します
そもそも12が薄いとかいうセリフはセッティングやった事ある、知識ある人なら普通言わんのですよ…

783 :774RR (オイコラミネオ MM4f-8UNR):2023/04/15(土) 19:05:58.89 ID:BQOTZPk5M.net
一つ付け足しておくと、NAにおいては濃すぎる噴射はそれほどエンジン保護にならんのですよ

ターボなら圧縮空気だから燃料で冷却するのも一つの方法だけど、
NAは吸気≒外気温だからそもそも燃料と同じ温度なので冷やす効果は限定的なのですよ

784 :774RR (ワッチョイ 5f58-tUGW):2023/04/15(土) 19:40:36.43 ID:vtkGftq00.net
そもそもガソリンに濃いとか薄いとか無いよな麺つゆなら分かるけど

785 :774RR (ワッチョイ 0776-98EN):2023/04/15(土) 19:42:03.92 ID:o30jWugR0.net
>>784
お?!

786 :774RR (ワッチョイ 7fb0-sFbk):2023/04/15(土) 19:46:33.98 ID:tm47Tv1U0.net
>>784
レギュラーよりハイオクの方が味わいが辛いから多分濃いと思うぞ

787 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/15(土) 19:46:47.23 ID:4dr80tZ2d.net
>>784
空燃比って知ってる?

788 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/15(土) 19:50:50.99 ID:/lYpekDj0.net
>>778
君もしかしてなんか嘘ついてない?
なんか色々とツッコミどころありすぎて草なんだが
それ以前にZX25Rに乗ってなさそう

789 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/15(土) 20:01:02.07 ID:4dr80tZ2d.net
実は旧車ZXR250の話だったりして

790 :774RR (ワッチョイ a7f3-D+3y):2023/04/15(土) 20:13:20.64 ID:TQ9WP2Wa0.net
>>787
ネタにマジレス
ワロタ

791 :774RR (ワッチョイ 0741-0Hhw):2023/04/15(土) 20:26:54.31 ID:3eHLrt5h0.net
水加えたら薄くなるんよ

792 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 20:35:24.40 ID:ovPjEmlua.net
>>788
初年度に乗ってますが何か

793 :774RR (ワッチョイ 7f58-EkcU):2023/04/15(土) 21:02:52.44 ID:/lYpekDj0.net
上で薄ら寒い知ったかをしていなきゃその言葉も信用できるんだがなあ

794 :774RR (ワッチョイ 47aa-baic):2023/04/15(土) 21:09:50.62 ID:Bi1Rzc070.net
GBとレブルのクソみてえな話より全然いいよ

795 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 21:36:36.47 ID:ovPjEmlua.net
まぁ別に信用されなくても問題ないよ
プラザで言われたのはガソリン入れすぎてキャニスタに生ガス行ってるかも、それも原因の一つかもしれない
らしい、ただこれ以上原因究明するとクレーム案件になってメーカー保証使えなくなるかもしれないから原因究明まではしてないとさ
それからプレートより上には絶対入れないようにはしてる

796 :774RR (ワッチョイ 0743-8WFO):2023/04/15(土) 21:42:18.92 ID:TXd1tHBs0.net
>>783
燃料の「温度」で冷やすわけじゃ無いぞwww

797 :774RR (ワッチョイ c7b9-bHn5):2023/04/15(土) 21:45:05.70 ID:ZWXMY91u0.net
それって製造者の在り方としてはどうなんだろうな
クレームだと直さねーぞではなくて、どんなトラブルでもしっかりと原因究明するのが作り手の筋だと思うわ
俺自身モノ作りしてきたからそう思うだけかもしれないけど、俺の中でカワサキ株が少し下がる話だ
まぁプラザが勝手にそう言ってるだけかもしれんが

798 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/15(土) 21:49:59.11 ID:N9oehyKq0.net
わいはターボ車乗ってたから負荷時は10.5とかにしてたけど、NAは濃くても13とかにしかせんやろ

799 :774RR (スププ Sd7f-k//m):2023/04/15(土) 21:50:52.96 ID:4dr80tZ2d.net
>>795
流石にそれは嘘
本当にエンジンに問題があるならリコールの可能性があるのだからメーカーは原因究明の為に部品を回収して調査する
バイク屋が探られて困る事があったから適当に嘘をついたんだろうな

800 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 21:51:14.20 ID:ovPjEmlua.net
>>797
むしろプラザ側がメーカー保証使えなくならないようにメーカーに報告しないでくれたと解釈してるよ
まぁシフトロッドちゃんと止めてなくて慣らし中に外れたけどなwツーリング先がホムセンに変わったわ

801 :774RR (アウアウウー Sacb-yLbf):2023/04/15(土) 21:56:51.09 ID:ovPjEmlua.net
>>799
そこまでは向こうの都合だからわからん、パーツは回収されてメーカー行きになったのは聞いてるが
こっちはたった3万キロで腰上フルOHしてもらった上に雑なタイの組付けじゃなく日本の組付けになってラッキーくらいにしか思ってないし

802 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/15(土) 22:05:15.69 ID:N9oehyKq0.net
んなもん、1個人のバイク不具合に、「原因追求します、結果レポートします」なんて、大企業が言うわけ無いだろうに。
万が一、なにかの設計・制御不具合が見つかったとしたら、個人にレポートした瞬間こうやってネットでペラペラ喋られて、下手すりゃ全員のバイクを無償修理しなきゃいけなくなるんだぜ?
1台やそこらしかない不具合の為だけに。

企業体質がどうとかいう前に、もうちょっとメーカーの立場を知っておくべき

803 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/15(土) 22:07:07.55 ID:N9oehyKq0.net
影では開発部や技術センターに持ち帰って、原因の調査、検査や対策検討はするかもね。

でも個人に報告書出しますなんてことは絶対にありえない

804 :774RR (オイコラミネオ MMcb-8UNR):2023/04/15(土) 22:08:01.14 ID:V4GTFAQqM.net
>>796
もちろん燃焼温度がわかった上での話ですが、
ターボだと燃料の温度「でも」冷やすんですよ
メインはやはりインタークーラーですが

暑いサーキットでハイブーストかける車だと結構効果ありましたよ
昔EJ20でレースやってたので

805 :774RR (ワッチョイ 7f41-uZLY):2023/04/15(土) 22:09:53.46 ID:N9oehyKq0.net
燃料多く吹くと、気化するときに熱奪う量が増えるから吸気温度冷えるんやで

806 :774RR (オイコラミネオ MMcb-8UNR):2023/04/15(土) 22:11:23.10 ID:V4GTFAQqM.net
>>805


807 :774RR (ワッチョイ c7b0-sFbk):2023/04/15(土) 22:13:17.22 ID:TgEa/RYg0.net
BMW[じゃあ水吹けばええやん]

808 :774RR (ワッチョイ 7f58-rRqU):2023/04/15(土) 22:25:03.72 ID:PB92IFtS0.net
戦時緊急出力かな?

809 :774RR (ワッチョイ 0743-8WFO):2023/04/15(土) 22:50:07.38 ID:TXd1tHBs0.net
>>804
気化熱だよ
燃料の量が増えると、気化熱が増えるの

覚えておいてね
今回みたいな恥をかかなくて済むよ

810 :774RR (ワッチョイ 7fb0-sFbk):2023/04/15(土) 22:54:51.77 ID:gPe2Dxop0.net
競技レベルでは燃料冷やしてタンクに多く詰めるとか
気休めレベルでもパワー上げる手段として用いられることはあるよ

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200