2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART96

1 :774RR (ワンミングク MM9a-Tm8a [153.249.101.25]):2023/03/29(水) 00:02:58.97 ID:aZpwhBQJM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
【HONDA】CBR600RR PART91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632519381/
【HONDA】CBR600RR PART92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639050307/
【HONDA】CBR600RR PART93
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645092076/
【HONDA】CBR600RR PART94
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646696378/
【HONDA】CBR600RR PART95
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664345094/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

81 :774RR (ワッチョイ b110-CC5i [202.215.18.254]):2023/04/26(水) 11:43:37.13 ID:H4lwAt1n0.net
>>80
どうだろう外装も一式30万円だから70万円くらい掛かるはず
そしてフロントフェンダー付ける部分がフォーク欠けてたのを直さなかったね
そこまでかけてるなら片側のフロントフォークも交換すれば良いのに

82 :774RR:2023/04/26(水) 16:19:46.94 ID:ExRvL7uA.net
直る直らない以前に人死んでたら嫌すぎるだろ
事故物件とかどんなに安くても無理な俺には大破した事故車とか無理

83 :774RR (アウアウウー Sa9d-CC5i [106.130.45.90]):2023/04/26(水) 19:10:59.86 ID:Lq7OO+MTa.net
>>81
さらにエアダクト大破してたし
ハンドルは両側折れて左右スイッチと電スロ、ブレーキマスターとクラッチ、ホースとワイヤー
メインとタンクのキーシリンダーもでしょ

追加で20万弱くらいか
まあ14万のステップを予備で買える人だからお金持ちさんだな

84 :774RR (ワッチョイ 39c3-CC5i [150.249.171.139]):2023/04/26(水) 21:22:00.68 ID:lmVR3MWC0.net
たぶん車体とは別で100万くらいじゃないかな。
それでもフォークの一部壊れたままだし、まだ走ってないからフレーム曲がってるか確認できてないし、メーター変えてるから事故車で走行距離不明って烙印があって売る時は激安だろうね。

85 :774RR (ワッチョイ 89aa-FGqy [126.77.141.174]):2023/04/27(木) 12:23:22.28 ID:2TI6S6lB0.net
事故物件?
バイクや車にもあるんだろうね
気にしない人は気にしない
霊感ある人いるらしいけど
オレは信じないなぁ

86 :774RR (アークセー Sxc5-CC5i [126.164.190.87]):2023/04/27(木) 13:10:46.66 ID:OEPxqA81x.net
救急車をトランポにしちゃうくらいの人だから気にしない人なんだろうね。
総額ってよりも、修理も趣味の一環として楽しむためなのかもしれないね。

87 :774RR (オッペケ Src5-ymyN [126.236.150.249]):2023/04/27(木) 15:14:23.13 ID:ICQ0zZXDr.net
救急車をトランポはちょっとわろた
霊柩車やるやつはでてこないか

88 :774RR:2023/04/27(木) 15:58:42.98 ID:Dht1baNc.net
救急車をトランポとか普通にイカれてるなw

89 :774RR (ワッチョイ 39c3-CC5i [150.249.171.139]):2023/04/27(木) 21:30:46.66 ID:aHHasuk10.net
>>87
霊柩車を買って乗ってる人はいるよ。
トランポにはできないけど、装飾が豪華で好きってテレビで見た事ある。

90 :774RR (ワッチョイ c170-x/ZT [114.174.209.45]):2023/04/27(木) 22:17:42.64 ID:oJLyla1S0.net
金持ちは良いな

91 :774RR :2023/04/28(金) 11:21:15.74 ID:YDoAigDE0.net
サーキット仕様のカラーをなんで普通に出さないんやろ

92 :774RR :2023/04/28(金) 11:36:02.09 ID:zKBlcCXla.net
いうて現行は過去の栄光(笑)のカラーでしょ?
個人的には気に入って乗ってるよ。

まあ昔のテンケイトとかコニカミノルタとかもかっこよかったけど。

93 :774RR (ワッチョイ 89aa-FGqy [126.77.141.174]):2023/04/28(金) 12:10:02.80 ID:37jHymy40.net
サーキット仕様のカラーリングって
※画像はレースコンプリート仕様のイメージで
装着部品およびカラーリングは実際の販売車両と異なる。
で実際は真っ黒じゃないの? 教えて

94 :774RR:2023/04/28(金) 14:13:02.63 ID:yyvpDRhR.net
レースベースは真っ黒よ
で普通はFRPの白ゲルカウルがコンプリートメーカー側で付けられて出荷される

95 :774RR (ワッチョイ 39c3-CC5i [150.249.171.139]):2023/04/28(金) 21:24:29.61 ID:8eCJHRTz0.net
ほとんどが無塗装の白か黒だね。
国内メーカーでは最初から塗装されてるレースベースなんて見た事ないな。
そもそも、PC40のレースベースカウルはアンダーカウルが塞がってないし、ライトの穴空いてるからサーキットによっては走行禁止されてるので、KDCや才谷屋やバトルファクトリーのカウルに変えるのが普通だよ。

96 :774RR (ワッチョイ 55aa-PKiN [126.77.141.174]):2023/04/29(土) 00:08:39.54 ID:QtS9rT2J0.net
ありがとうマフラー(サイレンサー)は
ショップでコンプリートで売る時はそれぞれ推しのマフラー付けて売るんだっけ?
昔はノーマルで逆車仕様のマフラーだったような

97 :774RR (ワッチョイ 55aa-g9Ql [126.77.141.174]):2023/05/05(金) 16:22:08.16 ID:mlIbyyFa0.net
PC40は持ってて損はない

98 :774RR (ワッチョイ 8625-8cde [121.112.180.215]):2023/05/11(木) 15:40:35.53 ID:tCyH2hrD0.net
現行再販するらしいよ
詳しい内容はわからんけどマイナーチェンジ程度の変更はあるかも?だってさ
時期もわからん

99 :774RR (ワッチョイ a7c3-/L8M [150.249.171.139]):2023/05/11(木) 17:00:10.79 ID:ipfECVvw0.net
>>98
どこ情報?
よくあるガセネタじゃないの?

100 :774RR:2023/05/11(木) 17:06:06.19 ID:jltffW0S.net
「らしい」

101 :774RR (ワッチョイ cfb0-9hvz [180.34.26.44]):2023/05/11(木) 18:26:03.52 ID:qzMosaig0.net
色追加してくれ

102 :774RR (ワッチョイ cb58-JQ/S [202.126.28.176]):2023/05/11(木) 19:13:39.91 ID:3ptixpWi0.net
日本で年間1500台?×160万円で24億円の売り上げは計上できるからメーカーがどう考えるかだね
売れないものはスパッと切るのがホンダの正常運転(いいか悪いかは別

103 :774RR (ワッチョイ 8e72-iSrZ [39.110.9.145]):2023/05/11(木) 19:41:10.42 ID:bTROP3YR0.net
エンジンだけ650Rの輸入して組み付けてくれるんでもいいんだぜ…
昔の国内仕様より遥かに速いしさ
600のエンジン残すのは色々厳しいだろうけど少し物足りないかもだけどラインナップに残しておいて欲しいな

104 :774RR (ワッチョイ 8625-8cde [121.112.180.215]):2023/05/11(木) 20:14:30.40 ID:tCyH2hrD0.net
>>99
点検出しに行った夢の店長情報
装備は既にモリモリだから色追加とかかもね

105 :774RR (ワッチョイ 3faa-FBfN [126.62.58.116]):2023/05/11(木) 20:31:06.98 ID:jug02Jep0.net
アクラポマフラー販売終了?

106 :774RR (ワッチョイ 0eee-GDGi [119.242.12.110]):2023/05/11(木) 21:46:39.25 ID:zm1Uf3EB0.net
650Rのエンジンは全然違ったぞ
振動でかいし上まで気持ちよく回らない
こんなので出すくらいなら終了がいい
現行はホントにいいバイクだわ

107 :774RR (ワッチョイ c24c-gz4+ [131.147.10.4]):2023/05/11(木) 22:43:28.09 ID:DL2ODS980.net
そりゃ650Rとはかかってるカネが違いすぎる

108 :774RR (ワッチョイ 8e72-iSrZ [39.110.9.145]):2023/05/11(木) 22:49:03.25 ID:bTROP3YR0.net
ZX6RとR7の間くらいの値段で出せれば需要はあると思うがな〜
マルチでPC40の後継残って欲しいと思うのでした

>>106
もう現行じゃないんだぜ…

109 :774RR (ワッチョイ 3faa-hGOv [126.77.141.174]):2023/05/12(金) 00:48:24.51 ID:mJN+xNVT0.net
次期モデルはスケールダウンして 2気筒500RRだ、 しらんけど

110 :774RR (ワッチョイ 3faa-/L8M [126.73.209.18]):2023/05/12(金) 01:35:08.75 ID:cxHPP9B80.net
>>105
2BLはこれ以上数が増えないからな
生産終わってもしょうがない

111 :774RR (ワッチョイ 3faa-/L8M [126.73.209.18]):2023/05/12(金) 01:38:46.00 ID:cxHPP9B80.net
レースベースの新車が先月の走行会があった筑波2000で慣らししてたから
まだレースベースは手に入るんだよな

112 :774RR:2023/05/12(金) 07:17:28.02 ID:xGtGNZSt.net
レースベースはまだ作ってるけど予約できる期間が決まってるから2024の受け付け始まるまで買えないね
2024があるか分からないけど

113 :774RR (ワッチョイ 3faa-hGOv [126.77.141.174]):2023/05/12(金) 12:35:13.34 ID:mJN+xNVT0.net
終わったら終わったでプレミアムつくよ
30年後まで大切にとっておこう、 オレは生きとらんけど

114 :774RR (ワッチョイ abf3-ItOa [106.73.195.224]):2023/05/12(金) 14:34:06.16 ID:uHkuAkmx0.net
金しか頭にねえ
ダセエ…

115 :774RR (オッペケ Sr3f-RTjO [126.236.179.4]):2023/05/12(金) 14:50:21.13 ID:TsCdemDNr.net
金は大事よ

116 :774RR (ワッチョイ abf3-ItOa [106.73.195.224]):2023/05/12(金) 15:03:39.96 ID:uHkuAkmx0.net
だせえなセダンにでも乗ってろよ

117 :774RR (オッペケ Sr3f-dEWA [126.253.231.134]):2023/05/12(金) 15:30:39.96 ID:ltXTpcilr.net
軽のってりゅ!!

118 :774RR (ワッチョイ c28c-7xlh [131.147.43.91]):2023/05/12(金) 21:40:22.17 ID:oHKuBH9l0.net
俺はポンコツpc37フルパワーで頑張るぜ

119 :774RR (オッペケ Srb7-KSTf [126.236.177.236]):2023/05/13(土) 07:47:53.22 ID:+4z80ozVr.net
>>116
セダン馬鹿にすんじゃねぇよ!
このだせぇ廚が

120 :774RR (ワッチョイ cf6d-ECSL [153.222.107.104]):2023/05/13(土) 12:30:33.49 ID:pOJvvpMc0.net
年間800台、2年で1600台くらいだったと思う
ガチ後継機が出るなら200万円は超えると思う
これで600ccを買う人がどのくらいいるかな
廉価版ならいらん

121 :774RR (アウアウウー Sad7-ECSL [106.130.56.3]):2023/05/13(土) 12:51:55.14 ID:fT4r4WFxa.net
車台番号から2100から2200はありそうよ
海外分と国内分の扱いは分からないけど

122 :774RR (ワッチョイ e310-ECSL [202.79.108.104]):2023/05/13(土) 13:20:56.53 ID:niHsiDN00.net
現行は元々年1000台位の販売計画じゃなかったっけ
1割増しは立派でしょその前の型の1.5倍くらい売れたんだし

123 :774RR (ワッチョイ f3b0-foc4 [180.34.26.44]):2023/05/13(土) 13:49:33.11 ID:fw8qRz2j0.net
100万円になりませんかねえ……

124 :774RR (ワッチョイ bf4c-PGG1 [131.147.10.4]):2023/05/13(土) 13:50:06.95 ID:bFcyKpve0.net
それはCBR650Rの役割ですよ。

125 :774RR (オッペケ Srb7-xp9p [126.253.231.134]):2023/05/13(土) 14:45:34.48 ID:XyrZF89Gr.net
そんだけ少ない台数しか出さなくて利益出るのかって思っちゃう

126 :774RR (アウウィフ FFd7-rUqa [106.154.183.32]):2023/05/13(土) 14:58:31.88 ID:kKz7v2OFF.net
欧州だけで各型合わせると10万台以上売りぬいたでR6ですら末期はイギリスで二桁前半しか売れなかったみたいなデータ以前見たわ

127 :774RR (ワッチョイ e310-ECSL [202.79.108.104]):2023/05/13(土) 16:37:00.60 ID:niHsiDN00.net
免許制度が変わって欧州の保険料が100馬力を境に爆上げになったからね
それに最適化したスポーツバイクを造ると二気筒98馬力位になる

128 :774RR (ワッチョイ 93aa-0nS5 [60.96.161.132]):2023/05/13(土) 17:22:17.24 ID:zOz5M+3s0.net
分かる方教えてください
現行型のチェーンケースの販売店のステッカー剥がしたら周りとの素地の違いが気になるんだけど、これは貼るべく枠があって貼りやすいようにツルツル仕様になってるのがデフォってこと?
ケースに劣化は無いです
剥がしちゃマズかった?

129 :774RR (アウアウウー Sad7-rUqa [106.146.105.111]):2023/05/13(土) 17:28:51.91 ID:pt80zM2+a.net
ペロペロして元に戻せ

130 :774RR (アウアウウー Sad7-ECSL [106.130.59.28]):2023/05/13(土) 18:20:48.44 ID:VSjGrkPDa.net
>>128
自分のは元から貼ってないけど長方形にツルツルで他は梨地
防犯シールも貼らずに渡されたし

そもそもドリームでしか買えない大型に販売店シールは要らんよね

131 :774RR (ワッチョイ b3aa-o00x [126.77.141.174]):2023/05/13(土) 18:49:33.41 ID:fTVsq5Kd0.net
馬力制御して出せばいいんじゃないの?
78馬力仕様だそう
むかしは69馬力国内仕様

132 :774RR (ワッチョイ 93aa-0nS5 [60.96.161.132]):2023/05/13(土) 19:36:40.37 ID:zOz5M+3s0.net
>>130
おお、心の友よありがとう
これで今夜眠れます

133 :774RR (ワッチョイ 53c3-ECSL [150.249.171.139]):2023/05/13(土) 19:39:08.08 ID:QXKeqXxw0.net
昔は1000CCのSC57とかでも国内使用は98馬力とかだったもんね

134 :774RR (ワッチョイ cf6d-ECSL [153.222.107.104]):2023/05/13(土) 22:07:31.57 ID:pOJvvpMc0.net
正常進化版なら乗り換えたいけど、、
廉価版ならいらん
このまま最終型で最新型であってほしい願いはある

135 :774RR (ワッチョイ ef72-A6zb [39.110.9.145]):2023/05/13(土) 22:17:07.63 ID:+GHaJmee0.net
>>134
PC37から始めて3代続けて乗り換えて乗ってるけどラインナップから消えちゃうのは困っちゃうんだよなぁ
5年もすれば乗り換えたくなるしその時乗り換え先が無くなっちゃうとね
自分のバイクが最終型であって欲しいのは分からんでもないけど最新型では無くなるのは早いぜ
MC28なんかを今最新型とは言わないでしょ。

136 :774RR (アウアウウー Sad7-ECSL [106.130.40.227]):2023/05/13(土) 23:44:19.96 ID:3D/5Yl+3a.net
今後400や600のミドルクラスに4気筒のアルミフレームとか来ないだろうし
規制や技術トレンドを考えたら現行か次の規制対応版がピークになりそう
R6や6Rが電制マシマシは今更無いかな

137 :774RR (スフッ Sd5f-ECSL [49.104.14.60]):2023/05/14(日) 07:46:40.37 ID:K1Nl7mShd.net
原因不明のエンストが発生中
ガス欠みたいに止まるの

で、また復活する

店も原因分からず何も出来ない感じ

コレは、あるあるなの?

138 :774RR (ブーイモ MM7f-foc4 [163.49.215.229]):2023/05/14(日) 07:48:01.88 ID:tWjoOcA0M.net
あるあるだよ

139 :sage (ワイーワ2 FF9f-paFp [103.5.140.155]):2023/05/14(日) 08:19:08.04 ID:uKv7+g+UF.net
>>137
ジャイロセンサーが急な勾配を認識せず、平地と同じ濃さのガソリンしか吹かないので燃調不良でエンストするとかで無い?
キーOFFではなくキルスイッチをOFFにする事でECUが学習されるか、対策プログラムに書換えとかて以前話上がってた思う。

140 :774RR (ワッチョイ 53c3-ECSL [150.249.171.139]):2023/05/14(日) 09:15:52.42 ID:k/nX6l/d0.net
>>139
ホンダは何も対策してないから、対策プログラムなんてないよ。

141 :774RR (ワッチョイ bf4c-PGG1 [131.147.10.4]):2023/05/14(日) 09:25:25.11 ID:Us4Cka4g0.net
マジ?たしかに関東の平野しか乗らんからエンストしたことないわ・・・
ツーリングで山に行くとダメってことか。
ウリがサーキット性能の現行ならではの症状ってことかね。

142 :774RR (ワッチョイ b3aa-o00x [126.77.141.174]):2023/05/14(日) 11:11:05.77 ID:qfqPTNAL0.net
ホンダは原因を究明してリコール出せばいいのにね

143 :774RR (ワッチョイ 53c3-ECSL [150.249.171.139]):2023/05/14(日) 13:54:00.31 ID:k/nX6l/d0.net
勾配もあるのかもしれないけど、酸素量も関係してるかも。
渋峠に行くと3回に1回は山頂まで行けない。
ホンダも原因はわかってるけど、人が怪我する内容じゃないし、たぶんMCUの書き換えじゃ対処出来ないんじゃないかな。
ツーリング用途としては出来損ないってことですね。

144 :774RR (アウアウウー Sad7-+3cq [106.180.3.12]):2023/05/14(日) 14:08:09.54 ID:phIHPdrMa.net
なんてHISSの配線が切れてるだけだったりしてね。
まあどちらにせよリコールにはしてないようだけどさ。

145 :774RR (ワッチョイ e358-SM/L [202.126.28.176]):2023/05/14(日) 15:08:26.21 ID:dU83E0BZ0.net
>>137
アイドリングじゃなくて走行で回転数上がってるときに止まるの?

146 :774RR (ワッチョイ cfee-JJzt [121.111.167.142]):2023/05/14(日) 15:22:04.82 ID:c4DHTR+j0.net
>>139
新車購入後、走行中に突然エンストする症状が複数回出ましたよ
ドリーム持っていったらとりあえず怪しいとこを交換しましょうということで燃料ポンプを変えてくれたけど、それで根本解決になってるのかは不明
交換後もアイドリング回転数が急に落ちてストールしそうになったことあるし(スロットルひねって吹かしたらその場で復活したけど)

147 :774RR (ワッチョイ cfee-JJzt [121.111.167.142]):2023/05/14(日) 15:26:58.91 ID:c4DHTR+j0.net
多分だけど勾配も酸素濃度も関係ない
平野でかつ傾斜のない場所を走ってるときのエンストを経験したので

148 :774RR (ワッチョイ cfee-JJzt [121.111.167.142]):2023/05/14(日) 15:29:01.97 ID:c4DHTR+j0.net
>>146 ですが、139じゃなくて137ね
失礼しました

149 :774RR (スフッ Sd5f-ECSL [49.104.14.60]):2023/05/14(日) 23:49:35.51 ID:K1Nl7mShd.net
>>145
過去にバイパスで止まったり
山道でぶん回してる時に止まったり
渋滞でノロノロ走ってる時に止まったり
休憩したら復活する時も有る
休憩してエンジン掛かってもすぐ止まる時も有る

もう乗れませんよ、残念ですが

150 :774RR (ワッチョイ c358-ZkZz [114.163.7.132]):2023/05/15(月) 00:15:46.30 ID:34vQfZRP0.net
>>149
パーコレーション?
エスパーの俺に言わせれば
燃料ホースとタンク裏にアルミテープ大量に巻けば改善復活だな。

151 :774RR (ワッチョイ efee-tVzu [119.242.12.110]):2023/05/15(月) 00:16:49.59 ID:nMGjP2420.net
いろんなシチュエーションで走ったけどうちのはエンストした事ないなぁ
当たり外れとかあるんかな?
それとも同じ場所を同じように走れば再現するんやろか

152 :774RR (オイコラミネオ MM77-JJzt [150.66.72.29]):2023/05/15(月) 01:01:21.50 ID:f/9iLap7M.net
多分だけど熱問題だと思ってる
渋滞やら登坂やらで排熱が厳しいときに燃料が泡吹いてポンプがうまく吸えなくなってるんだと思う
暖かい時期はなるべくこまめに給油してタンク内の燃料を多めに保って過熱されにくいよう意識してる

153 :774RR (ワッチョイ b3aa-ECSL [126.73.209.18]):2023/05/15(月) 01:04:35.51 ID:djofWEZ+0.net
みんなで集まって走ってペース遅い人だけで出たら熱だよな
ドカだと飛ばしてくださいって言われて終わるやつ

154 :774RR (ワッチョイ 53c3-ECSL [150.249.171.139]):2023/05/15(月) 01:35:08.65 ID:W7xuDzXP0.net
>>152
冬でタンク8割くらいの時になったから違うよー
ちなみに燃料配管に泡が入っても大丈夫な機構だよ。

155 :774RR (ワッチョイ b3aa-o00x [126.77.141.174]):2023/05/15(月) 02:15:22.15 ID:NX/VkG3b0.net
おれの07で正解か、
買い替える予定ないし

156 :774RR (ワッチョイ e358-SM/L [202.126.28.176]):2023/05/15(月) 02:36:23.76 ID:BOVEg+zW0.net
ECUが外れとかかな。保証期間中ならガンガン言って購入した店に色々交換させるしかない
エンストというこのご時世にあるまじき現象が起こってて大したことができないディーラー?もなんだかなあ。コンピューター診断できるんじゃないの
現行だけど燃料少でサーキット走行ガンガンしても長時間アイドリングしてもエンストしたことない

157 :774RR (アウアウウー Sad7-+3cq [106.180.3.12]):2023/05/15(月) 02:40:30.78 ID:7Xi6pGP4a.net
機械だからハズレはあるよ。

158 :774RR (ワッチョイ f31d-ckti [110.0.166.157]):2023/05/15(月) 05:04:20.13 ID:rA1FPjni0.net
ウチのも突然のエンストってのはないな

159 :774RR (スフッ Sd5f-ECSL [49.104.14.60]):2023/05/15(月) 05:18:19.11 ID:b8aA7t7ad.net
保証ある内はガンガン変えればイイけど、保証切れても改善しなかったら?
ホンダはどーするつもりなんだろ?
オーナーはどーするんだろ?

160 :774RR (ワッチョイ cf43-AxL+ [217.178.27.126]):2023/05/15(月) 07:42:07.16 ID:hi2knP/B0.net
07買ったんだけどアイドリングって調整できないの?1500くらいなんだけど気持ちもう少し下げたい

161 :774RR (オッペケ Srb7-xp9p [126.253.231.134]):2023/05/15(月) 13:00:48.17 ID:pld4AySxr.net
左側にアイドリングスクリューみたいなのなかったっけ?

162 :774RR (ワッチョイ cf43-AxL+ [217.178.27.126]):2023/05/15(月) 13:09:15.40 ID:hi2knP/B0.net
探したけど無さそう…
よく見てみます

163 :774RR:2023/05/15(月) 13:11:06.09 ID:6U9HFB3u.net
キャブ車しかアイドリング調整できないっしょ

164 :774RR (アークセー Sxb7-ECSL [126.146.222.38]):2023/05/15(月) 13:59:47.84 ID:/LjgbfAvx.net
>>162
07なら左ミドルカウルの後方にアイドリングスクリューあるはずだよ。
CBR600RR アイドリング調整、とかでググってみな。
ないとエンジンかからないはずだよ。

165 :774RR (オッペケ Srb7-KSTf [126.204.244.118]):2023/05/15(月) 15:09:23.93 ID:sinTYhfMr.net
>>164
06まではできたらしいけど07からは無理みたいだ

166 :774RR (ワッチョイ c358-ZkZz [114.163.7.132]):2023/05/15(月) 15:51:41.72 ID:34vQfZRP0.net
サーキット走るにはアイドル上げたくなるけどな。

167 :774RR (スッップ Sd5f-AxL+ [49.96.31.39]):2023/05/15(月) 17:48:32.99 ID:kWOjg/vad.net
>>164
探してみましたが見当たりません…
普通にエンジンはかかります。

168 :774RR (アークセー Sxb7-ECSL [126.146.222.38]):2023/05/15(月) 18:08:35.41 ID:/LjgbfAvx.net
>>167
じゃあアイドリングスクリューが無くなったモデルだから調整は簡単にできないね。

169 :774RR (アウアウウー Sad7-PGG1 [106.146.28.127]):2023/05/15(月) 18:22:24.33 ID:zBENQJyAa.net
そのへんIACVの有無で変わるのかね。
でもアイドリング調整くらいできそうだけど。。。

170 :774RR (オッペケ Srb7-xp9p [126.253.231.134]):2023/05/15(月) 18:55:47.65 ID:pld4AySxr.net
俺の05の37にはあるんだけど40からはないんだね…
初めて知りました

171 :774RR (ワッチョイ b3aa-ECSL [126.73.209.18]):2023/05/15(月) 19:15:30.08 ID:djofWEZ+0.net
現行はバイワイヤスロットルボデイだからホンダのサービスツールじゃ無いと無理じゃね?

172 :774RR (ワッチョイ d302-ECSL [118.241.249.219]):2023/05/15(月) 21:03:27.47 ID:/ktj3ADC0.net
現行はサービスツールで可能なのかもね。
後でサービスマニュアルで確認してみよ

173 :774RR (オイコラミネオ MM77-JJzt [150.66.73.203]):2023/05/15(月) 21:28:00.71 ID:36Mihk/FM.net
>>154
うへぇそうなんすね、、、
いつ再発するかという恐怖が再発しました、、、

174 :774RR (ワッチョイ 53c3-ECSL [150.249.171.139]):2023/05/15(月) 22:25:14.11 ID:W7xuDzXP0.net
サービスマニュアルを確認したけど、現行モデルの公道車はアイドリング調整をサービスツールでもできないですね。

175 :774RR:2023/05/15(月) 23:54:01.50 ID:D+kjOxbQ.net
現行乗ってるけど公道、サーキット共にアイドリングの回転数上げる必要性を全く感じない

176 :774RR :2023/05/16(火) 21:08:18.13 ID:k3CFbrxEM.net
んだ。

177 :774RR :2023/05/16(火) 21:10:53.09 ID:Pfe0KTlO0.net
アイドリングやりたくなるのはジムカーナ勢なんじゃね

178 :774RR :2023/05/16(火) 21:18:06.40 ID:T1vnwTu70.net
>>149
以前似たような症状が出たが、原因はイモビの断線だった
交換で2万ちょい

179 :774RR (ワッチョイ efee-tVzu [119.242.12.110]):2023/05/17(水) 17:41:36.06 ID:pGPHfQpo0.net
>>178
原因特定できたのすごいね

180 :774RR (アウアウウー Sad7-+3cq [106.180.5.145]):2023/05/17(水) 18:48:44.06 ID:+CltmvJKa.net
わりとメジャーなトラブル。でも現行なら古くても3年物だから経年劣化に伴う破断の可能性は薄いかな。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200