2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI エリミネーター/SE(EL400A) 2台目

1 :774RR:2023/03/29(水) 18:22:30.39 ID:LDOF+QYb.net
ELIMINATOR・ELIMINATOR SE | 株式会社カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/eliminator/

※前スレ
KAWASAKI エリミネーター/SE(EL400A)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679029212/

299 :774RR:2023/04/07(金) 21:08:48.93 ID:UsZW8665.net
>>294
250の単気筒と400の2気筒は別物やと思うけど

300 :774RR:2023/04/07(金) 21:13:27.12 ID:22dQG/fn.net
アメリカンと言うとまっすぐな道をエンジンの鼓動を楽しみながらマイペースで走るイメージ。
エリミネーターは見た目はアメリカンだけどエンジンはばりばりスポーツでよく走りますよ。
って言うのが売りだったような気がする。今回それがまた復活したみたいでうれしい。

301 :774RR:2023/04/07(金) 21:15:43.67 ID:NECeeGlP.net
私には今回のエリミはカッコイイ系スクランブラーに見える

302 :774RR:2023/04/07(金) 21:19:35.18 ID:VkuyDpFo.net
ライフスタイルなんよ
「バイクのある暮らし」ってやつ
だから虫かおじゃなくて丸目にならほぼ同じグループ

303 :774RR:2023/04/07(金) 21:32:11.55 ID:NECeeGlP.net
レブルの4つ目はイヤじゃw

304 :774RR:2023/04/07(金) 21:33:50.80 ID:neKPOozy.net
>>293
おー、ありがとう。一度行ってみるか。

305 :774RR:2023/04/07(金) 21:40:43.60 ID:6W/v0qPo.net
名古屋モタサイ行ってきた。
思ってた以上に普通のネイキッドのライポジに近かったけど、跨がれたのローシートなんだよなぁ。
ああいうのは標準シートにして欲しいわ。

306 :774RR:2023/04/07(金) 21:47:59.10 ID:1lB7ssUB.net
俺には身長が低い人用のネイキッドに見える…

307 :774RR:2023/04/07(金) 22:16:53.53 ID:eOYQ3OiJ.net
バイクに詳しくない自分からしたら、このバイクとGB350,レブル250,CL250は同じカテゴリーのバイクに見える。

308 :774RR:2023/04/07(金) 22:22:31.54 ID:7EDK2JnW.net
直感で欲しいと思ったの買えばいいんだよ
事故らない限り当面はかなり高額で下取りしてくれるから5万円ぐらいの追加で同クラスの別の新車買えるし

309 :774RR:2023/04/07(金) 22:26:01.01 ID:uTUx0P/8.net
まあ比較するならレブル500の方が近い乗り味だとは思うが
普通免許で乗れるクルーザーってことでレブル250とエリミネーターは比較検討されるだろね

310 :774RR:2023/04/07(金) 22:39:00.86 ID:m/SD/Pll.net
あ、荷掛けフックとかどうなってるか見てくるの忘れた。
キャリアなしで、リアシートに紐掛けとかできるんかな?

311 :774RR:2023/04/07(金) 22:55:21.72 ID:+b93ymRk.net
大型に疲れた人や結婚でシティライダー化した人に売れそうやね
バルカンSが無くなったらかエリミネーター650が出るかな?
とりあえずセンスタが欲しい

312 :774RR:2023/04/08(土) 01:54:32.40 ID:wtMBcvJ/.net
400以下免許で乗れるスクーター系や虫みたいなやつ以外の現行車の選択肢が少なすぎるんだよな……。

313 :774RR:2023/04/08(土) 03:22:38.57 ID:dDa42TRV.net
まあ、レブル250からこれに乗り換えはないわ
レブル500や1100があるのに
ディメンションも別物

314 :774RR:2023/04/08(土) 08:19:32.90 ID:p7VZFKhX.net
レブルが欲しくなる感性がないんだよな。
どう見てもかっこ悪い。特にエンジン周りとテール。

315 :774RR:2023/04/08(土) 08:38:43.49 ID:lw70cK2s.net
少なくとも見た目はネイキッド寄りだな
VT400SやVRXよりよっぽどネイキッド臭い

316 :774RR:2023/04/08(土) 08:45:08.01 ID:5Pwp65Jh.net
見た目めっちゃ好みだから250で売ってくれ車検面倒なんじゃ
車検面倒なのはNC42乗りの本音じゃ
車検の三ヶ月前になってくると無駄にそわそわして落ち着かんのじゃ
250だろうが整備費用で維持費トントンだとか車検なんて楽勝だとかはそんなの戯言じゃ
やっぱり車検あると面倒極まりないんじゃあああ

317 :774RR:2023/04/08(土) 11:12:17.49 ID:aDlY9WNv.net
なんか白の方見るとなんとなくSV650が思い浮かぶ
形は全然違うんだが、フレーム形状かな

318 :774RR:2023/04/08(土) 11:13:51.06 ID:I6AMSELX.net
このバイク買ったらエミリーって名付けるんだ

319 :774RR:2023/04/08(土) 11:57:56.25 ID:PkxQho58.net
手付金まで入れてるけどまだ本契約の連絡こねぇな
一応プラザの系列店で、その店では一番って言ってたけど初回はやっぱプラザのみか?

店側は店舗ごとの割り当てから注文順って言ってたが割り当て無いとどうにもならなそうだな

320 :774RR:2023/04/08(土) 12:31:39.48 ID:s/9Ykurh.net
カワサキの中での協力店の立ち位置は気になる

321 :774RR:2023/04/08(土) 12:56:11.35 ID:BRVb6srl.net
絵理美姉ちゃん

322 :774RR:2023/04/08(土) 13:18:36.59 ID:WyLPfhHU.net
30年位前に流行ったスティードみたいな感じとは、また違うってことか

323 :774RR:2023/04/08(土) 13:22:02.63 ID:JA3l6TxX.net
SV650と悩むカッコ良さ
これが500以上でロングストロークなら決まってた
400だと大型持ちは650待ちかね
あと650は乗り出し値段がどうなるかかな

324 :774RR:2023/04/08(土) 13:46:01.41 ID:EcQJ4lFM.net
フレーム共用出来ない650はでないと思うよ
出るとしたらW800の足回り変更してクルーザーチックにしたモデルじゃないかな

325 :774RR:2023/04/08(土) 13:47:28.07 ID:FAFmAf70.net
別に400でいいだろ。大型持ってるからとか関係無いわ。
出たら買うおじさんはウザいだけ

326 :774RR:2023/04/08(土) 14:21:39.25 ID:AVgtcFpo.net
免許無けりゃ400で妥協するしかないもんなw

327 :774RR:2023/04/08(土) 14:28:34.20 ID:GQbN9RQ6.net
俺のために喧嘩すんなよ更年期外来行けよ

328 :774RR:2023/04/08(土) 14:28:48.94 ID:aTEhXAYj.net
バルカンSが空気でエリミネーターがこんなに話題なのはなぜなのか
みんなタンクの形状がそんなに気に入らなかったのか

329 :774RR:2023/04/08(土) 14:37:06.61 ID:EcQJ4lFM.net
外観も大きな要素だろうけど
50キロも軽いのも大きいだろうね
流石に50キロも違うと気軽さが段違い

330 :774RR:2023/04/08(土) 14:43:50.54 ID:5AuuKBuH.net
大型で500とか650の方がそれこそ中途半端で売れないんだと思うよ
日本では400の方が需要がある、4発ならまた違うのだろうけど

331 :774RR:2023/04/08(土) 14:44:55.87 ID:9M2zoxQ1.net
人間だと5キロ痩せるだけで地に足つかないくらい軽く感じる

332 :774RR:2023/04/08(土) 15:02:53.69 ID:9ypuUh9E.net
え、このスレに大型持ってるやつ居るの?
何しに来てんの

333 :774RR:2023/04/08(土) 15:05:58.11 ID:EcQJ4lFM.net
知らないかもしれないけど
大型免許って大型も乗れる免許で
大型しか乗れない免許じゃないんだよ

334 :774RR:2023/04/08(土) 15:10:15.19 ID:BBd9DYK8.net
喧嘩すんなって
直ぐイライラするのは更年期障害だから筋トレしときぃ

335 :774RR:2023/04/08(土) 16:44:11.15 ID:5SKU14hC.net
最初はいいな思ってたけど見れば見るほどカッコ悪く感じてくる…なぜだ。Z900RSが良いな。

336 :774RR:2023/04/08(土) 16:49:02.92 ID:aTEhXAYj.net
そもそもエリミネーターが凄く邪道なブランドって感じが強いからむしろこれは端正、無難に過ぎる感じではある
格好悪いと思ったならそれでよし、これにエリミネーターって名前を付けるのはどうなのと思いつつも普通に格好いいと思う俺

ま、結局予約してないんですけどね!!

337 :774RR:2023/04/08(土) 17:07:32.03 ID:KZiYWR5b.net
はいはい買わない自慢

338 :774RR:2023/04/08(土) 17:12:44.02 ID:PEJlO1RE.net
今日セントレアで見てきたけど実物はかなりカッコ良かったよ

これでデカいの出たら3番目くらいの購入候補にはなる

339 :774RR:2023/04/08(土) 17:15:06.70 ID:aDlY9WNv.net
seとノーマルの黒の色味の違い見たいな
動画だとseのがグレーっぽく見える

340 :774RR:2023/04/08(土) 17:15:41.88 ID:cEu4okV5.net
次のバイクは中古でいいやと思ってるからすべての車種がたくさん売れて欲しいw

341 :774RR:2023/04/08(土) 17:22:38.13 ID:DFyWPjkE.net
近くの店に聞いたら初回生産台数が少ないから納期未定って言われたなあ

342 :774RR:2023/04/08(土) 17:22:38.84 ID:gbxW0Tft.net
見れば見るほどよくわかんねーデザインだな
アメリカンとネイキッドの混血みたいなのがジャメリカンだとは思うがこのエリミはちょっとネイキッド色強めすぎる気がする
ドラッグマシン感も全然ない

343 :774RR:2023/04/08(土) 17:32:46.17 ID:TrYzSTIv.net
先入観があると受け入れ難いデザインかもね
多分その手の輩は端から相手にしてない

344 :774RR:2023/04/08(土) 17:39:08.01 ID:mwsKCTJq.net
ジャンルとか系譜とか乗り手に関係無い事に拘る人が一定数いるよね

345 :774RR:2023/04/08(土) 17:39:22.94 ID:gbxW0Tft.net
この新しいスタイルはシコタンネイキッドとでも呼ぼうか

346 :774RR:2023/04/08(土) 17:45:54.50 ID:aTEhXAYj.net
まあ、車名、カテゴリ分けは重要よ
「クラウンエステート」とか全然エステートでもワゴンでもないちょっとだけ背が低めのSUVだけどクラウンエステートって名前で出したほうが注目度が段違いだからそうした、
それだけのこと

347 :774RR:2023/04/08(土) 17:47:33.08 ID:WCemGOc0.net
新しいものを受け入れられない年齢
老いを受け入れられない高齢者

348 :774RR:2023/04/08(土) 17:51:57.61 ID:3OqiVtKL.net
近くのバロン店員曰く
カワサキでの予約は10日で一度締め切り
初期ロットの生産台数は1000.台前後
全国で400cc以下を扱う川崎プラザが700くらい
はたしてバロンにどれくらい入ってくるか。プラザでも各一とかでは?

セカンドロットは現在の時点で秋以降予定とのこと

349 :774RR:2023/04/08(土) 17:52:21.24 ID:BoGo0nXz.net
新しいものが受け入れられないのは高齢者じゃなくて更年期障害
今時はじいさんばあさんでもスマホ使いこなす人は少なくないし健康的な生活していれば変な思考に凝り固まったりしない脳の柔軟性は維持される

350 :774RR:2023/04/08(土) 17:54:53.03 ID:gbxW0Tft.net
このスレは年齢層高そうだよな…
20代は俺くらいか?

351 :774RR:2023/04/08(土) 18:47:00.94 ID:/+vSFdAq.net
カワサキによるとコア層をターゲットにしてないので実績のある400パラツインを選択
安心を求めるユーザーにはドラレコ装備のSE

つまり初心者女子やリターン爺さんからニワカまで幅広く対応してるってことだ

352 :774RR:2023/04/08(土) 19:14:29.75 ID:NsSY+J4o.net
キアヌも言ってるけどバイクは足つきよ
足つきいいだけで全層に向けられる
レブルもバズったのは足つき

353 :774RR:2023/04/08(土) 20:17:02.87 ID:lZ+zsXr1.net
>>352
ベタ足じゃないとバイク乗れない人がいるのは悲しいな
リアブレーキ踏んだ状態で左足つま先ついてたら普通に乗れるのに

354 :774RR:2023/04/08(土) 20:42:10.00 ID:FpoG1I3a.net
普通に乗れるってのは
ストレスフリーで乗れるってことなんだよ

355 :774RR:2023/04/08(土) 20:57:34.40 ID:oCcz5XRu.net
またがったままバックできるのはズボライダーには良さがわかると思う
Nチビくらい小さいとまたがったまま押しがけまで出来るが

356 :774RR:2023/04/08(土) 21:12:15.31 ID:saiK0lk0.net
ズボラ極めると給油も乗ったままだからね
一応スタンドは立てるけど

357 :774RR:2023/04/08(土) 21:53:13.27 ID:oNbYdvmz.net
黄色かライムグリーンだしてくれないかな

358 :774RR:2023/04/08(土) 22:15:27.33 ID:8rcGLJ3S.net
路肩の砂で足が滑ってドキッとしたことは何度かあるがな。

359 :774RR:2023/04/08(土) 23:12:18.34 ID:oNbYdvmz.net
メーカーPVの映像や画像でも分かるけど、つま先立ちの写真なんて見たことない
そもそもメーカーの設計想定はベタ足だよ

360 :774RR:2023/04/08(土) 23:17:07.76 ID:9uTPtZMM.net
レブルでつま先立ちのメタボ画像はネタでよく出回ってたなw

361 :774RR:2023/04/08(土) 23:24:01.40 ID:dcHhMVhj.net
あれはメタボじゃなく純粋なデブ。

362 :774RR:2023/04/08(土) 23:27:35.65 ID:612rSaRw.net
チビはともかくデブはシンプルにだらしないだけやからな…
デブデブwおいあそこにハゲデブが居るぞ!
などと馬鹿にされることより食欲が勝るとかシャブ中じゃあるまいに…

363 :774RR:2023/04/09(日) 06:47:51.05 ID:dWZix7hF.net
>>316
これは同感。自分も車検が面倒だから大きいのから250に乗り換えたら基本整備は
自分でするから金もかからずすごく楽。でもモタサイのカワサキの人に聞いたら今の所
250は予定がなさそうだったよ。

364 :774RR:2023/04/09(日) 07:17:20.04 ID:KU786qzu.net
車検が面倒って感覚が分からん
2年に一回金払ってバイク屋に預けるだけじゃん

365 :774RR:2023/04/09(日) 07:58:20.88 ID:1XFpB+/Z.net
面倒くさいって思い込んでるだけだろ
車検は重量税+検査費5500円
自賠責の差額は250以下と少しだけ
ノーマルで乗るなら最初の車検は何もしなくても殆どの場合通る
何年乗るのか知らんが5年ないし走行少ないなら7年目でも日常点検程度で通るだろ

366 :774RR:2023/04/09(日) 08:19:53.20 ID:QJEFBDUI.net
>>363
>基本整備は自分でする
だったらユーザー車検でええやん
朝一行って何か指摘があればその日のうちに調整すれば別途費用かからん
光軸とかは陸運局近くのテスター屋で調整してもらえる

367 :774RR:2023/04/09(日) 08:56:17.06 ID:WLL9v+vr.net
2,3年に一度の検査を面倒くさがって日常の不便を我慢するのが理解できないなw

368 :774RR:2023/04/09(日) 08:59:34.31 ID:WmBwGusN.net
新車で3年目以後2年に一回だけのイベントを負担に感じる奴はオイル交換とか
メンテナンスはどうしてるんだ、ちなみに自分は以下の3パターン。
?金ある時=寺に出して数日代車借りる
?普通の時=ホリデー車検で行き帰り含み2時間で終了
?金欠の時=有給取って半日つぶしてユーザー車検

369 :774RR:2023/04/09(日) 09:58:35.65 ID:rDz+ZEKe.net
車検の話したら毎回必死に訴えてくるよね

370 :774RR:2023/04/09(日) 10:52:42.47 ID:DiUlSPzO.net
車検面倒勢は車検通らないパーツ付けてるからそれを外すのが面倒なんだよ、今時は馴染みでも違法改造に該当すると入庫すらさせてくれないバイク屋が殆どだし

371 :774RR:2023/04/09(日) 10:53:18.61 ID:eBnPyWmr.net
>>365
思い込みじゃないよ
車検のためにバイク屋と自分の休日の空いてる日を予約して
休日に預けに行くけど帰り代車貸してくれないバイク屋も多い
そのバイク屋が駅から遠い場合は自宅に帰るまで半日は潰れる
引取も次の休日迄行けないから翌週迄取りに行けないし
また電車で半日潰して行かないと行けない
全ての奴がバイク屋の近所に住んでる訳じゃないよ

372 :774RR:2023/04/09(日) 11:02:58.49 ID:WEEUNP0v.net
>>371
送迎を頼める友達(もしくは家族)を作ろうず。

373 :774RR:2023/04/09(日) 11:14:36.54 ID:MZo8o37q.net
ここまでの流れをざっと見て車検ってやっぱ面倒だなって思いました

374 :774RR:2023/04/09(日) 11:17:56.41 ID:L/vrReJ/.net
>>371
オマエ頭弱そうだから教えてやるけど
陸運局行けば普通は半日あれば終わるんだよ
車検がない軽二輪でもメンテは必要だぜ?
面倒だからって何もしないのかよ?
メンテでバイク屋行くなら車検も手間はさほど変わらんやろ
自分でメンテできるなら車検も楽勝だぜ
少しは学習しろよ

375 :774RR:2023/04/09(日) 11:29:20.87 ID:2fHEQHLS.net
まあZ世代にはバイク、特に車検が必要な車種なんか絶対に扱えないよな可哀想にw

376 :774RR:2023/04/09(日) 11:30:09.05 ID:j3ETafhB.net
なるほど違法改造な奴らが車検をめんどくさがるのか
で250でフルカスタム
うーんw

377 :774RR:2023/04/09(日) 11:42:11.38 ID:DiUlSPzO.net
4Rならわかるけどエリミ選ぶ人がそこまでやるかって言うと微妙だけどな、どうせフルエキなんて殆ど出ないだろうし出ても認証

378 :774RR:2023/04/09(日) 11:43:07.20 ID:QJEFBDUI.net
このバイクで違法改造ってマフラーぐらいだと思うけど2気筒だしノーマルに戻すのも簡単だと思う
ハンドルとかはノーマルに戻したりスペーサーで調整するのが嫌なら構造変更するって手もあるし
灯火類やナンバーの角度も面倒って程ではないと思う

379 :774RR:2023/04/09(日) 12:00:21.30 ID:WmBwGusN.net
>>371
だからホリデー車検(平日もOK)なら2時間程度で終わると教えてやったのに。
ユーザー車検より2万円程度高いが寺や普通のバイク屋よりは確実に安い。

380 :774RR:2023/04/09(日) 12:01:55.03 ID:4OLjxoUj.net
寺って何?誰でも分かるように書いてくれよ

381 :774RR:2023/04/09(日) 12:10:19.75 ID:QJEFBDUI.net
2輪や4輪でも同じだけどディーラーのこと
5chでは割と普通に使われてるよ

382 :774RR:2023/04/09(日) 12:18:34.76 ID:4swDxaxE.net
金銭的な問題ならしょうがないけど車検が面倒だから買わないってバイクへの情熱が足りなさすぎると思うわ
セニアカーでも乗ってろや

383 :774RR:2023/04/09(日) 12:24:56.29 ID:j3ETafhB.net
youtubeで車検がぁ言うのってオサンだもんな
魔改造してたころの感覚が抜けんのだろう
いまはほとんどノーマルで乗るもんだからな

384 :774RR:2023/04/09(日) 12:30:15.10 ID:2mjkr+W/.net
確かに車検とかあんま気にしないな
オイル交換の時とかに定期点検もメンテもやってもらってるし
気にするのは「バイクは自分で整備できないと乗る資格ないよ(笑)」おじさんなんじゃね

385 :774RR:2023/04/09(日) 12:37:32.65 ID:j3ETafhB.net
車と同じで定期点検のついでに車検があるって感覚なんだよなふつうは

386 :774RR:2023/04/09(日) 12:45:14.68 ID:aDUdVjdZ.net
>>379
バイクもやってる車検屋さんは初めて知ったわ
情報ありがとう

387 :774RR:2023/04/09(日) 12:49:43.43 ID:b7gXtjVj.net
>>383
逆でしょものぐさな若い世代が車検嫌がるでしょ

388 :774RR:2023/04/09(日) 13:11:26.81 ID:KxpoMUmx.net
バイク版全般そうだけど、おっさんだからこう、とか、若者だからこう、とか、なんでステレオタイプに決めつけるのかね。

そういう決めつけするやつが、若者でもおっさんでも一番うざい。俺自身はアラフィフのおっさんだけど。

389 :774RR:2023/04/09(日) 13:18:30.93 ID:vjQyurPb.net
250ccは車検が無い分安いと言われているけど
自分で全部整備できなきゃ店に整備してもらうしか無いから大して安くないな

390 :774RR:2023/04/09(日) 14:58:03.80 ID:gWeDvf7T.net
貧乏で買えない理由を車検ガーとか買わない理由にする人っているよね
滑稽だわ
買えないならここに来なければいいのに
悔しくてハンカチくわえてそう

391 :774RR:2023/04/09(日) 15:12:39.23 ID:a7F2ouc3.net
悔しくてタオルくわえてスマンやで

392 :774RR:2023/04/09(日) 15:29:17.86 ID:AXJeq4vI.net
>>389
それ言ってる人って「整備する義務がない」と思ってる人もいるし
違法改造とかしてもokって認識なのも多いと思うよ

ちゃんと整備するなら5万ぐらいしか変わらんしな250と400って

393 :774RR:2023/04/09(日) 15:40:47.06 ID:0h2Ae9rz.net
普通にカスタムしてると車検面倒臭いわな
検査員次第で車検通らない場合もあるからノーマルに戻したりしないといけないし

394 :774RR:2023/04/09(日) 15:57:57.45 ID:j3ETafhB.net
カワサキは違法性が疑われるようなカスタムは排除しようって流れだからね
もうハーレーですらそうなのに、そういう空気感がわからん人はやっぱお歳を召した人に多いと思うわ
とりあえずエリミネーターのターゲットではないので車検があることによる買い控えは他ほとんどないと思われる

395 :774RR:2023/04/09(日) 16:11:03.79 ID:DiUlSPzO.net
>>392
年間費用ならもっとさが小さいぞ、むしろ車検なくともZX25Rみたいなのは維持費高くつく
維持費は車検込みだとしても排気量より気筒数のほうがデカい
オイル量も増える傾向だしプラグとかもそうだし

396 :774RR:2023/04/09(日) 16:24:47.66 ID:0h2Ae9rz.net
>>392
2年で5万?
仮に1年25000円で積立5%で10年運用すると約39万円
厳密に言うと年間約4万損してるな

397 :774RR:2023/04/09(日) 16:28:23.30 ID:o+uu1Yt5.net
>>396
その程度の端金ケチる御仁はお気一人ください
びんぼ臭いよ

398 :774RR:2023/04/09(日) 16:30:53.37 ID:0h2Ae9rz.net
>>397
そもそも金持ちは400cc笑のエリミなんか相手にせんよ

399 :774RR:2023/04/09(日) 17:08:36.48 ID:YC98LJDg.net
タイヤ交換も自分でするくらいには自分で整備できるけど車検以前に整備が死ぬほどめんどくさい

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200