2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI エリミネーター/SE(EL400A) 2台目

1 :774RR:2023/03/29(水) 18:22:30.39 ID:LDOF+QYb.net
ELIMINATOR・ELIMINATOR SE | 株式会社カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/eliminator/

※前スレ
KAWASAKI エリミネーター/SE(EL400A)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679029212/

395 :774RR:2023/04/09(日) 16:11:03.79 ID:DiUlSPzO.net
>>392
年間費用ならもっとさが小さいぞ、むしろ車検なくともZX25Rみたいなのは維持費高くつく
維持費は車検込みだとしても排気量より気筒数のほうがデカい
オイル量も増える傾向だしプラグとかもそうだし

396 :774RR:2023/04/09(日) 16:24:47.66 ID:0h2Ae9rz.net
>>392
2年で5万?
仮に1年25000円で積立5%で10年運用すると約39万円
厳密に言うと年間約4万損してるな

397 :774RR:2023/04/09(日) 16:28:23.30 ID:o+uu1Yt5.net
>>396
その程度の端金ケチる御仁はお気一人ください
びんぼ臭いよ

398 :774RR:2023/04/09(日) 16:30:53.37 ID:0h2Ae9rz.net
>>397
そもそも金持ちは400cc笑のエリミなんか相手にせんよ

399 :774RR:2023/04/09(日) 17:08:36.48 ID:YC98LJDg.net
タイヤ交換も自分でするくらいには自分で整備できるけど車検以前に整備が死ぬほどめんどくさい

400 :774RR:2023/04/09(日) 18:02:52.03 ID:iPMvm5Xc.net
>>399
これ新車で買って死ぬほどめんどくさい整備って具体的に何?

401 :774RR:2023/04/09(日) 18:07:52.14 ID:Y8bth0bk.net
>>400
30年くらい前のKAWASAKI車の整備性の悪さのイメージのまま止まってる老人だろうな

402 :774RR:2023/04/09(日) 18:09:45.61 ID:DiUlSPzO.net
>>400
タイヤ交換までやるってことはチェーンとかタイヤ交換じゃね
俺も自分でタイヤ変えるけど家じゃやっぱ面倒いよ、手組だから自分の腕じゃタイヤを交換するだけで1本20分くらいかかるし

403 :774RR:2023/04/09(日) 18:11:44.14 ID:v/L0EGHQ.net
手組で組み換えに5分もかからんくらいには習熟してるけどホイールの脱着が面倒

404 :774RR:2023/04/09(日) 18:19:40.80 ID:ZaYk/B1c.net
ちなみに年齢は30代前半だ
そして30年前のカワサキ車の整備性はクソだ。他のメーカーも大概だが。
前乗ってたエリミネーター250SEは整備性クソで笑ったよ。

新車から買って面倒な整備というと難しいが、保証が切れると自分で整備するようになってくるだけで、というかただ俺が面倒くさがりなだけだ。

405 :774RR:2023/04/09(日) 18:33:55.53 ID:rDz+ZEKe.net
お前の自分語りなんぞ誰も聞いてねえよ

406 :774RR:2023/04/09(日) 18:57:30.68 ID:y7zTo2BG.net
整備性が良いとか悪いとか相対的な話だから、エリミだけ触ってたらそれが全て、良いも悪いもない。
フルカウル車なんぞなんかするたびにカウル外す必要があって、そっちの方が整備性最悪だろ。

407 :774RR:2023/04/09(日) 19:05:41.20 ID:AXJeq4vI.net
その面倒を金でなんとかするのが店にお願いするって事なので

408 :774RR:2023/04/09(日) 19:18:27.98 ID:fNwA4R8T.net
バイクも、任意保険とセットで前後のドラレコ標準装備というのが流行るだろう。
GPSと加速度センサー、24時間対応の緊急自動通報装置が着くから、ライダーが通報できない場合でも監視センターが感知し、警察か警備保障会社に通報されれば良いと思う。
いずれは、全てのバイクがETC設置が義務付けられるかもしれない。
アップルウォッチと紐付けしておけば、血圧や心拍数で生死もわかる。

409 :774RR:2023/04/09(日) 19:41:38.61 ID:NH16hBJG.net
先にエリミネーター現物見てて
バルカンsの現物は初見だったからか
街でバルカンs見かけて思わずえ?エリミネーター?ってなった似てるな

410 :774RR:2023/04/09(日) 22:12:12.51 ID:gGGU/1q+.net
バイクスレって排気量が下がると比例して香ばしくなるよね
車検ぐらいでここまで熱いやり取りは久しぶりに見た
メンテはセンスタがないと途端に面倒になるかなと思う
ジャッキもパンタでなく専用が前後必要になるし
でもフォークは正立でリアも二本だし、整備性は良い方なんじゃない??
現行としては少なくとも悪くないと思う

それよりも下のトルクが細く上は回らないと言われてるエンジンをどう変えて来たのか興味が有る

411 :774RR:2023/04/09(日) 22:40:41.94 ID:WmBwGusN.net
>>410
常日頃から軽二輪乞食のおかげで本来仕様の300-350を売らずに劣化版の250で出
されるのが癪でついつい熱くなった。センスタはNinja・Z系はエキパイやフレーム
の構造から不可能だったが今回のエリミなら欧米向け販売が始まったらすぐに海外
老舗メーカーが出してくれるだろう。トルクは400あれば心配してないしZの試乗
でも気にならなかった、問題は既出の微振動をどう消したかだな。

412 :774RR:2023/04/09(日) 23:31:27.14 ID:Cr0KKODP.net
整備性は実際に整備するまで分からないしな
車種によっては消耗品交換でエンジン脱着しないといけない場合もあるし
わざわざ老人とかネガティブなレッテル貼りする必要はないわ

413 :774RR:2023/04/09(日) 23:35:32.40 ID:4nzKPzzi.net
人のこととやかくいうのは更年期障害だから気にせずに楽しめばええんやで

414 :774RR:2023/04/10(月) 01:10:41.65 ID:QOVEuvAq.net
Z400に数時間乗ってみてハンドルが遠く感じたMサイズ男だと
エリミネーターも遠いのだろうか?

415 :774RR:2023/04/10(月) 01:19:43.82 ID:EQif9omi.net
ポジションなんてどうにでもなるやん

416 :774RR:2023/04/10(月) 01:24:18.52 ID:t/Mm+GDV.net
どうにでもなるけどハンドル交換はそれなりに金かかるからな

417 :774RR:2023/04/10(月) 01:31:37.61 ID:7rjCU+Ti.net
>>416
ハンドルをかえるのではなくセットバックスペーサーをつける。他車でやったが劇的にかわるよ

418 :774RR:2023/04/10(月) 04:01:32.51 ID:lby2XM7R.net
>>414
sサイズ男じゃね?

419 :774RR:2023/04/10(月) 04:31:35.35 ID:7/q68ynF.net
>>418
朝っぱらから人を悪く言わないと気がすまないほど自分に自信がないのか…
別に人を下げなくても誇れるものが有るならドヤってええんやで?

420 :774RR:2023/04/10(月) 06:10:33.38 ID:wf7aSYrO.net
事実陳列罪でお叱りをする人の方が変じゃないの?

421 :774RR:2023/04/10(月) 06:54:22.55 ID:XKWC5ZVe.net
カワサキ店頭に展示(試乗)車が配備されるのはいつくらいになるだろうね。
カタログだけでも貰いに行きたいけど、まだ置いていないかな?

422 :774RR:2023/04/10(月) 07:02:44.81 ID:aL1yEF+y.net
展示車とか試乗車はプラザですら店がそれ用に買ってるものだから販売開始してからだな
一応稀にメーカーから数店舗間共有で渡されることもあるみたいだけどそれも販売開始されてからだったし、ZX25Rのときはコロナ禍ってのも相まってオーナーへのデリバリー優先で試乗車や展示車なんかは販売開始されてからもしばらく無かった

423 :774RR:2023/04/10(月) 08:05:24.13 ID:0PMXOlNz.net
展示するくらいなら俺に売れよって対応も増えて面倒だろうしなぁ
現物見るのは販売されて用品店とかツーリング先の道の駅とかで見かけるのを待つしかないか

424 :774RR:2023/04/10(月) 08:18:35.72 ID:i7WZv7HI.net
こういうのがめんどくさいおじさんなのか道の駅は気をつけよう

425 :774RR:2023/04/10(月) 08:20:02.69 ID:FzXLj4Rn.net
プラザの場合だと入庫してから納車整備までの数日展示する
ただし成約済み車両なので基本はおさわり禁止
生産台数より購入希望者の方が多いので試乗車を準備するメリットがない
カタログはカワサキ公式HPでアナウンス後に請求すればよい

426 :774RR:2023/04/10(月) 08:21:59.26 ID:mcVnnXWe.net
>>414
自分は低身長だけどハンドルは遠くないよ。ステップの位置も自然だったしローシートが
装備されてたから足付きもバッチリでこれなら小柄な女子も安心して乗れると思う。

427 :774RR:2023/04/10(月) 09:24:48.80 ID:HwrtfFlN.net
>>414
ハンドルなんか交換すりゃええねん

428 :774RR:2023/04/10(月) 10:04:51.89 ID:SNh4Z9ai.net
>>426
ありがとうございます
安心しました
他の皆さんもありがとうございます
場合によってはハンドル回り交換したいと思います

429 :774RR:2023/04/10(月) 10:20:05.38 ID:pXL/SISD.net
エリミ250はギャグみたいに整備性の悪いとは俺も聞いたことがあるな
流石にこのエリミは大丈夫だろうけどw

430 :774RR:2023/04/10(月) 10:22:15.44 ID:PXi74WFT.net
>>424
話しかけねぇよ
遠くから見るだけだよ

431 :774RR:2023/04/10(月) 10:29:28.20 ID:gXARM/Dm.net
>>424
確実にナンシーおじさんは寄ってくるだろうね。
大型勧めるまでワンセットで。

432 :774RR:2023/04/10(月) 10:38:01.59 ID:Cqw72xux.net
別に大型はいいぞって言う分には魅力伝えてるだけだからいいとは思うけど
大体排気量マウントと小排気量バカにするのがセットだからウザいんだよ

433 :774RR:2023/04/10(月) 10:41:36.15 ID:su8Ce7Tj.net
>>428
自分は少しでも楽したいのでセットバックライザー使います。ブレーキホースや
ケーブル、ワイヤー類はほぼ変更無しで済むと思われます。最近はアマゾン等で
3000円以下とずいぶん安くなってタイプもいろいろ選べます。

434 :774RR:2023/04/10(月) 10:42:47.94 ID:2Mxb10zl.net
>>422-425
ありがとうございます。
知り合いがこの車種の購入を検討していて、自分も興味が出てきたので見てみたいと思いました。
カタログは公式のアナウンスを楽しみにしておきます!
カワサキプラザにもいっぺん足を運んでみたいと思います。

435 :774RR:2023/04/10(月) 10:48:38.57 ID:pXL/SISD.net
ナンシー「ナンシー?」
レブル500俺「1100!」
ナンシー「ナンシ♡」
俺は何回かこれでやり過ごせたぞ!

436 :774RR:2023/04/10(月) 13:13:22.99 ID:ZwwaT2mQ.net
1800ccだけどオタクのは?
で駆除できる

437 :774RR:2023/04/10(月) 17:39:00.22 ID:kwpADlM+.net
ロケット3でナンシーおじを駆逐したいわ

438 :774RR:2023/04/10(月) 17:55:08.98 ID:6zM25CPX.net
別に正直に答えればいいのに、嘘つくのも排気量コンプ抱えてるみたいでダサくね?
ナンシーがマウントとってきてもソッスネスゴイッスネってテキトーにあしらっておけばいいやん

てか長いことバイク乗ってるけどそんなマウント取ってくるナンシーに会った事無いわ
せいぜい「◯◯って車種乗ってたんだよー」って程度

439 :774RR:2023/04/10(月) 17:57:45.18 ID:Z74qGjbq.net
ボスホスの話を出せば黙る

440 :774RR:2023/04/10(月) 18:06:44.20 ID:NKcg+H9j.net
>>438
ちんこの長さは17.5センチ、ウエストは65センチだけど9割の人は信じてくれない
自慢だと思われるから14センチぐらいと言ってる

441 :774RR:2023/04/10(月) 18:32:43.91 ID:QOVEuvAq.net
>>433
Amazonのリストに追加しました
ありがとうございました

442 :774RR:2023/04/10(月) 19:51:19.92 ID:XHVIxYQN.net
九州の情報
4/30熊本のモーターサイクルフェスで展示するみたい
跨げるかどうかは不明なので気になる人は事前に問合せた方がよさそう
5/5オートポリスのKCBMでも展示するかも?

443 :774RR:2023/04/10(月) 19:58:59.02 ID:qg72AogT.net
>>440
見せりゃいいじゃん。

444 :774RR:2023/04/10(月) 21:36:03.52 ID:dy1tLkO8.net
>>438
え、昔乗ってた車種を話すだけでも相手の排気量によってはマウントになっちゃうのか
今はカブで昔大型だったから、大型も経験してますよって自己紹介のつもりだったのに。気をつけよう

445 :774RR:2023/04/10(月) 21:39:39.79 ID:hWeZ95x4.net
ガリの巨根ってな
肥満ほど男性ホルモンが抑制されるからアンガールズみたいのが実は巨根だとか
風俗嬢もそんなこと言ってた

446 :774RR:2023/04/10(月) 21:55:09.11 ID:0UPwPocK.net
マウントガーって言ってるやつの99.9%はの卑屈な正確な人の被害妄想

447 :774RR:2023/04/10(月) 21:59:37.73 ID:Fxg88pzZ.net
18センチくらいまでは巨根でも何でもないやろ

448 :774RR:2023/04/10(月) 22:02:51.91 ID:YmJ8bK2S.net
あれってどこを測るのが正しいのか?
上側と下側でだいぶ変わると思うが

449 :774RR:2023/04/10(月) 22:14:09.40 ID:hiV4XwC7.net
エリミネータースレかと思ったらチンポスレでした

450 :774RR:2023/04/10(月) 22:39:23.59 ID:z1ThWx1s.net
排気量よりよほど男の尊厳にかかわるから1ミリたりとも妥協できない世界がある

451 :774RR:2023/04/10(月) 22:54:31.29 ID:XBsxmyWF.net
1100〜1300辺りを乗り継ぐと排気量神話というか洗脳は解けるよ
みんな違ってみんなイイ
小排気量だからドウコウより、むしろ大排気量に気後れしたり僻んだりするライダーの方が格好悪い

あ、珍長は上側の恥骨からの長さだよ

452 :774RR:2023/04/10(月) 23:15:46.78 ID:YmJ8bK2S.net
なるほど上側なのか
さらに問うけど曲線を描いてる場合は最短距離か?それともアールにそって測るのか?

453 :774RR:2023/04/10(月) 23:18:49.31 ID:J1YaXm8P.net
>>416
ハンドルバーなんて3000円ほどじゃないの

454 :774RR:2023/04/10(月) 23:23:13.64 ID:8rEKzs0T.net
結婚相手のちんこのサイズはどうでもいいけどワンナイトではデカいほうが好まれるとか
まぁお前らには関係ない話だが

455 :774RR:2023/04/10(月) 23:35:22.62 ID:CWgzbx9k.net
俺の彼氏のはデカくはないけど形がマジよき

456 :774RR:2023/04/10(月) 23:58:33.22 ID:t/Mm+GDV.net
大きすぎるのは良くない、
しかしカリはデカいほうがいい

457 :774RR:2023/04/11(火) 00:33:56.00 ID:RsRvAzWD.net
>>444
いや、マウントとは思ってないよ
話しかけられてもこういう普通の会話しかした事ない、って言いたかった

458 :774RR:2023/04/11(火) 00:40:34.52 ID:t2laU9Kw.net
不思議だよな
クルマだったら5L V8とかに乗っててもお金に余裕あるのね、大きいクルマが好きなんだな、で終わりなのに

459 :774RR:2023/04/11(火) 01:04:28.83 ID:uNhCvn2r.net
バイクにはジジイ達のせいでできた免許区分なんてもんがあるからな
車は中型や大型なんて仕事で使う奴ぐらいしか取らないけどバイクはなんだったら大型の方が車種多いからな
くだらない免許区分も引きずってる本当負の遺産だよ

460 :774RR:2023/04/11(火) 01:04:42.49 ID:ZQoV1Mey.net
SEが一番人気なんだな

461 :774RR:2023/04/11(火) 02:56:05.65 ID:qco0e2Io.net
車で5LV8みたいな乗ってる人なんて身近に一人もいない
神奈中に就職した人くらいだな
異質すぎてサラッと流さないで話し込んじゃうよw

462 :774RR:2023/04/11(火) 08:33:20.03 ID:Ao85RaPq.net
5LV8カマロ乗ってた、バイクはVMAXで合わせてV12とかイキってた若き日
今は新エリミで十分幸せになれる。

463 :774RR:2023/04/11(火) 09:56:49.27 ID:uVHMz0OD.net
SE人気なら白は早期納車チャンスあるかな

464 :774RR:2023/04/11(火) 12:30:17.05 ID:Aw6WZW+H.net
あら、意外と白不人気なん?

465 :774RR:2023/04/11(火) 12:38:30.44 ID:nj8fA101.net
どーなんだろ
色の話をする前に売り切れましたって言われたからわからんw

466 :774RR:2023/04/11(火) 12:42:40.05 ID:HwBwFhPw.net
そろそろ走行動画とか見てみたい

467 :774RR:2023/04/11(火) 12:45:18.42 ID:QbuCs4ea.net
自分の聞いたタイミングでは白とSEで2:8ぐらいだったな

468 :774RR:2023/04/11(火) 14:31:00.52 ID:ZJWGLHHv.net
リッタークラスと原2を所有していて中間排気量増車したかった自分にはどストライクなバイク
足つきよくて軽くてパワーもそこそこあるならサブで所有にぴったりのバイクだと思う
バロンに5月納車と言われたけど、梅雨入り前までには走ってみたい

469 :774RR:2023/04/11(火) 14:36:10.79 ID:Pl2YavPH.net
3台も所持出来るスペースと財力羨ましい

470 :774RR:2023/04/11(火) 14:52:10.00 ID:9LDOpsxx.net
白は現物見たらイイじゃないってなったな

471 :774RR:2023/04/11(火) 15:00:59.35 ID:1+rYqpnn.net
クルーザーは黒が基本というのは今後のマイナーチェンジ後も変えないでほしいな
現行レブル500は生コン色とジーパン色しか選択肢なくて目も当てられない

472 :774RR:2023/04/11(火) 17:48:30.53 ID:yoXFjHZJ.net
エリミ900乗りだけど仲間と走る時用に一台あってもいいなと思った
タンク容量いくつか知らないけどさすがに現代のバイクで航続距離100kmってことはないと思うし
900だとツレがいると迷惑かけるので一人でしか走りたくないw

473 :774RR:2023/04/11(火) 17:53:05.68 ID:1g2DGkCj.net
なんで900だと迷惑かかるの?

474 :774RR:2023/04/11(火) 17:57:37.84 ID:3q0ljltL.net
航続距離って書いてるやん

475 :774RR:2023/04/11(火) 17:59:52.47 ID:N3n625sm.net
ガソリン携行缶使え

476 :774RR:2023/04/11(火) 18:33:51.72 ID:Q374wrSa.net
何Lも後ろに積んで走るんか?
それに給油のたびに止まるんなら一緒やん

477 :774RR:2023/04/11(火) 18:47:09.43 ID:6Ef2a95+.net
今どきはスタンドによっては携行缶にガソリン入れるの許してくれなかったりもするでしょ

478 :774RR:2023/04/11(火) 19:19:44.33 ID:1g2DGkCj.net
燃費かなるほど

479 :774RR:2023/04/11(火) 19:27:31.47 ID:aFYm8sOx.net
おっさんとツーリングすると30分置きに栄養補給だ煙草だといってあんま走れないイメージだけどそうでもないんか

480 :774RR:2023/04/11(火) 19:33:31.93 ID:jmnanYch.net
大型のりが400増車したらもう大型なんてめんどくなって埃をかぶるのが容易に予想つくわ
鉄板のあるあるやな
まあお好きにどうぞ

481 :774RR:2023/04/11(火) 19:43:53.07 ID:nj8fA101.net
>>479
逆だよ
おっさんは走り出したら何か止まる理由が出来るまで走り続ける人がおおい
その代わり、一回の休憩が長いw

482 :774RR:2023/04/11(火) 19:46:38.22 ID:DSNNAofP.net
>>468
何色かね?いつ契約?

483 :774RR:2023/04/11(火) 20:46:12.01 ID:idLlyrCF.net
新エリミもタンクは伝統の12Lなのな

484 :774RR:2023/04/11(火) 20:56:39.59 ID:ntmC4ct/.net
11Lとか13Lとか14Lとかなかったっけ旧エリミ

485 :774RR:2023/04/11(火) 21:39:26.52 ID:lFJwOb3N.net
900は11Lだよ~
ちなみに7.5Lくらいでリザーブになるw

486 :774RR:2023/04/11(火) 22:14:34.70 ID:TR5W/0Gn.net
>>480
大型は北海道ツーリング用だから問題ない
近場はエリミネーターになるかもな

>>482
SEにしたよ。近所のバロンに発表の2日後に電話して予約しておいた。

487 :774RR:2023/04/11(火) 22:57:10.74 ID:oTmkVctn.net
近場なんて50か125で十分やろ
近場ですら排気量マウントしたいんか

488 :774RR:2023/04/11(火) 23:01:42.45 ID:N3n625sm.net
近場と言っても俺の場合まずは新御堂筋だからな
250ccでもちょっと怖いくらい

489 :774RR:2023/04/11(火) 23:25:30.16 ID:YZarNtNG.net
2キロまでは歩き10キロまではチャリでいいな
案外日常でバイク乗る機会って少ない

490 :774RR:2023/04/11(火) 23:43:39.93 ID:RsRvAzWD.net
>>487
誰がいつマウント取ったんやw
排気量コンプ拗らせすぎやろ

491 :774RR:2023/04/11(火) 23:58:03.93 ID:fQOqcnyt.net
おっさん何時も喧嘩してばかりやな
これだから男は禿げるんやで

492 :774RR:2023/04/12(水) 00:03:17.36 ID:PzFvU9KG.net
大型持ちで車検付きの2台目はさすがにコスパ悪い感あるなぁ~
まあもちろん人の自由だけどさ

493 :774RR:2023/04/12(水) 00:54:36.89 ID:xxqyWWJX.net
コスパ考える奴はそもそも2台持ちしないって

494 :774RR:2023/04/12(水) 01:54:17.48 ID:aybq07Qi.net
玩具なんだから排気量関係ないと思うわ、むしろ同一ジャンルで揃えるとどっちか乗らなくなる人多いからジャンルは変えたほうがいいけど、オンとオフとかクルーザーとSSとか

495 :774RR:2023/04/12(水) 01:59:55.13 ID:aTI+LoWz.net
だな
大型がクルーザーなら400はSSやロードスポーツ
俺はアドベンチャーやオフ車は興味ねえ

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200