2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI エリミネーター/SE(EL400A) 2台目

553 :774RR:2023/04/16(日) 00:17:34.82 ID:UY7P09ij.net
そりゃまあレブルの当て馬だろうからな

554 :774RR:2023/04/16(日) 00:19:30.91 ID:PwgE3Rrk.net
>>553
違うって言うとるやろ!by SHOHEI

555 :774RR:2023/04/16(日) 00:19:37.98 ID:eUmEomIC.net
レブルのパチもんだしな~

556 :774RR:2023/04/16(日) 00:21:03.52 ID:UzIptlUX.net
レブル女子にちょっとどやれるラー油

557 :774RR:2023/04/16(日) 00:31:53.44 ID:gbKeIgqP.net
新型エリミネーターにだいぶビビってる人おるね🤭

558 :774RR:2023/04/16(日) 00:38:21.87 ID:U4L8r0gi.net
>>537
それほど古くない250の水冷V2だとエリミネーター250Vのエンジンがあったけど
あれって250Vだけにしか使われてないエンジンだったのが勿体無いよなぁ
10年作ってたとはいえ言うほどたくさん売れてたわけじゃないだろうし

559 :774RR:2023/04/16(日) 01:21:06.05 ID:tL3m8ZIV.net
>>558
他のにも使えたら良かったよな

560 :774RR:2023/04/16(日) 01:26:05.33 ID:SEy4M5sb.net
実質的な車種専用エンジンはTMAXなんかもそうだけどもったいないよな
バイクが高額な理由でも有ると思う

561 :774RR:2023/04/16(日) 01:43:39.90 ID:VALgysoL.net
VTR250のエンジンを載せて適当なクルーザーをでっち上げられないかなあ
レブル250には載らないのかな

562 :774RR:2023/04/16(日) 09:26:43.58 ID:CTRpIB4Z.net
>>561
VTR250のエンジンは元はV-TWIN MAGNAのやつだぞ

563 :774RR:2023/04/16(日) 11:13:00.44 ID:GvwC5Ei/.net
>>561
V-TWIN MAGNAのエンジンは元はVT SPADAのやつだぞ

564 :774RR:2023/04/16(日) 11:23:10.37 ID:p+KGG++H.net
どうでもいいよ
向こうのスレでやれよウゼぇ

565 :774RR:2023/04/16(日) 11:54:09.22 ID:FGk0t5VK.net
これってクランク角いくつなんだっけ?

566 :774RR:2023/04/16(日) 13:32:06.25 ID:qGpZw4bH.net
位相のことならカワサキ水冷ツイン伝統の180度、360度があると嬉しいんだがねえ。

567 :774RR:2023/04/16(日) 13:44:02.36 ID:91TBmr9j.net
NINJA400と同じなら180度やろ
おもくそ高回転型や
270度ならMT07みたくちょっとしたデケデケ感が出たんだけどな

568 :774RR:2023/04/16(日) 14:01:40.22 ID:v76vgqAz.net
4気筒より全然回らないのに高回転型は笑う

569 :774RR:2023/04/16(日) 14:39:12.98 ID:ObiOPWWT.net
元のNinja400は13000だから250の4発みたいな例外を除けば充分高回転ユニットになると思うけど

570 :774RR:2023/04/16(日) 14:56:16.97 ID:v76vgqAz.net
今のninja400は11000からレッドだけど

571 :774RR:2023/04/16(日) 15:17:25.24 ID:5bFXHvp3.net
12000回転からな

572 :774RR:2023/04/16(日) 15:34:32.70 ID:ME8p2K3n.net
まあ2気筒でよかったわ
400の4気筒は下がスカスカで街中きついわ

573 :774RR:2023/04/16(日) 15:37:05.37 ID:Yy44dsqq.net
高回転型かフラットトルク型かはエンジン性能曲線のカーブの形状の話で、回るエンジンかどうかは別の話だと思うが…

574 :774RR:2023/04/16(日) 15:40:07.10 ID:V1rXY8yc.net
CB400SFでも13000レッドなのに12000が高回転じゃないと言うのは凄いな

575 :774RR:2023/04/16(日) 15:49:39.00 ID:v76vgqAz.net
cb400sf 馬力56 トルク4.0
ninja400 馬力48 トルク3.8

576 :774RR:2023/04/16(日) 16:33:38.47 ID:WRBu0HUa.net
ずっとあげあしとりみたいなのしか話すことないな
はよ発売してくれ

577 :774RR:2023/04/16(日) 16:48:24.63 ID:0QuheP/4.net
排気量マウントの次は高回転マウントか

578 :774RR:2023/04/16(日) 18:21:35.34 ID:dv0LLNwc.net
スタンダードの黒を今契約してきた
納車はGW明けらしい
初期ロットに間に合ってよかった

579 :774RR:2023/04/16(日) 18:25:31.27 ID:R4u0hr6A.net
>>578
マジか。早いな。
俺なんて3/23に注文して、店舗予約4番目なのに連絡も来ないぞ。

580 :774RR:2023/04/16(日) 18:33:53.01 ID:7WCjIThD.net
いいな!
おれはまだ順番待ちだから羨ましいわ

581 :774RR:2023/04/16(日) 19:57:41.62 ID:wNm+AVsT.net
400売れたら250か1000辺り出るかな
1000は4気筒の忍者エンジンだろうけど120馬力ぐらいだとして需要あるのかねえ

582 :774RR:2023/04/16(日) 20:23:38.87 ID:91TBmr9j.net
むしろそっちのがメインやろ
そのためにもお前ら400買ってな

583 :774RR:2023/04/16(日) 20:45:40.44 ID:tMo2sEr7.net
>>548
全然倒せないじゃん

584 :774RR:2023/04/16(日) 21:06:31.55 ID:C3cl68XQ.net
STDの黒を予約済、納期未定
SEや白が人気と聞いて案外早く回って来るのではと期待してます

585 :774RR:2023/04/16(日) 21:08:19.47 ID:tvu+y6b/.net
なら4輪の市販スポーツカーはみんな低回転型だなw

586 :774RR:2023/04/17(月) 00:53:44.19 ID:eEd1VROg.net
市販の車なんて高回転でも10000も行かないからな
バイクと違って重いから回転数で馬力稼ぐのが向かないだけなんだが

587 :774RR:2023/04/17(月) 01:06:04.80 ID:aJCDrxYv.net
騒音排ガス的に高回転回すより過給しちゃったほうが有利だしな
1.6の3気筒で300馬力でちゃうんだもん、トヨタクオリティで
エンジン自体ノーマルでターボと給排気、燃調だけで400馬力常用できるという話もあるし
そういうのがバイクにも降りてきたら良いのにな

588 :774RR:2023/04/17(月) 06:56:16.63 ID:v/MfcwN/.net
>>587
要らん

589 :774RR:2023/04/17(月) 07:30:11.88 ID:e90w2yLh.net
>>587
いらねー。

590 :774RR:2023/04/17(月) 07:51:24.43 ID:6p3NO3uW.net
スーチャのH2があるじゃん。
あのエンジン使ったクルーザーってのならアリだとは思うけどね。

591 :774RR:2023/04/17(月) 08:12:57.56 ID:kqFnn9Nr.net
>>587
H2買えばいいだろ
400馬力の車を買えるようなお前なら余裕

592 :774RR:2023/04/17(月) 09:20:16.94 ID:Ez36aq0V.net
スーパーチャージャーのエリミネーターとニンジャが出たらどっち買うかかなり迷うな

593 :774RR:2023/04/17(月) 10:36:16.48 ID:vCt/aq1R.net
STD黒だと納期早めになるんかな
ドラレコとUSB電源が無いんだっけ?

594 :774RR:2023/04/17(月) 10:52:05.13 ID:VUgfp0PS.net
プラザで黒STD4月末って言われた

595 :774RR:2023/04/17(月) 10:58:32.29 ID:QXldzwQ0.net
只でさえタイヤ2個しかなくて急激なトルク変動に弱い乗り物なのにスーチャーまでならともかくターボ増えていったら乗りにくくてしょうがない

596 :774RR:2023/04/17(月) 11:59:16.86 ID:ZnqXbDdJ.net
バロンでSTD黒を21日予約して5月は入荷しないって言われた

597 :774RR:2023/04/17(月) 12:24:33.71 ID:8ehAPDJa.net
俺はまだ予約すらできてないからお前らより弱い

598 :774RR:2023/04/17(月) 12:27:23.38 ID:dwj1EO15.net
動画みたら思ったより安っぽくて微妙だったからキャンセルした
次の奴が買えるといいな

599 :774RR:2023/04/17(月) 12:40:30.15 ID:VNzkB7yx.net
とにかく試乗がしてみたいでござるな

600 :774RR:2023/04/17(月) 13:04:59.06 ID:LNiKh44n.net
>>597
俺はまだ財布と相談中の雑魚やで

601 :774RR:2023/04/17(月) 13:11:37.17 ID:YCat7wwA.net
発売日発表して次の日とかに白予約で5月上旬だわ
白は一台しか入ってこなくて次は未確定で7月過ぎるっぽい
2番目以降の人は覚悟しといた方がよさそう

602 :774RR:2023/04/17(月) 13:25:09.99 ID:VUgfp0PS.net
黒買って飽きたらタンク塗装だけしたらナイトスターっぽくもなるな

603 :774RR:2023/04/17(月) 15:59:21.44 ID:m7IHeyOt.net
わいはもう半ば諦めてる
プラザに入れた前付金は三か月経てば全額返してくれるらしいからその日までに納車の目途が立たなかったら別のバイクに鞍替えじゃ

604 :774RR:2023/04/17(月) 16:18:26.13 ID:/cvI0Mg1.net
大丈夫、来年には普通に買えるようになる
それまで軍資金を貯めるのだ

605 :774RR:2023/04/17(月) 16:33:01.79 ID:vCt/aq1R.net
来年の春前にはマフラーやほかパーツも色々揃っていることでしょう
来年1月位に購入しようと考えてる

606 :774RR:2023/04/17(月) 16:45:37.71 ID:L5k5Mo9J.net
前付金ってなんだよw

607 :774RR:2023/04/17(月) 16:48:34.27 ID:0gDsAN+l.net
>>595
君の場合禿頭の空力とメタボの体重で上手くバランスするよ

608 :774RR:2023/04/17(月) 17:57:02.48 ID:cB9X3q4e.net
579です。
待ちきれなくて男爵に聞いてみたら
『丁度今日Kawasakiから連絡が来まして、初回の入庫がSTDの黒になりました!』だって。
SEの人、白の人すいません。
一足先に乗らしてもらいます。

609 :774RR:2023/04/17(月) 18:35:42.27 ID:D5ICNbdF.net
>>608
そんな直近で予約して間に合うとかどこの過疎男爵だよ

610 :774RR:2023/04/17(月) 18:45:26.63 ID:cB9X3q4e.net
>>609
なんで分かったw
本州の最北端だ。

611 :774RR:2023/04/17(月) 18:59:43.90 ID:HDrsuZh2.net
>>601
バロン?
1台って、バロン全体で?

612 :774RR:2023/04/17(月) 19:16:46.37 ID:D5ICNbdF.net
>>611
いくらプラザ優先だからってカワサキもそこまでイケズせんやろw

613 :774RR:2023/04/17(月) 19:40:17.95 ID:HDrsuZh2.net
>>612
自分も596と同じく、21日に黒契約したけど納期未定なのよ。
バロン全店でも契約順は5番目くらいなのに、他のバロンで買える人がいるってどゆこと?
契約順に関係なく、ランダムに各店に配車してるのかな。

614 :774RR:2023/04/17(月) 19:48:37.29 ID:D5ICNbdF.net
>>613
店舗毎割当やろ
俺が聞いたのは男爵店舗につき1台くらいだそう
SEかノーマルかは男爵中の人の気分

615 :774RR:2023/04/17(月) 19:49:00.71 ID:KJs8fSJE.net
そりゃ店舗ごとに割当てするに決まってんじゃん
その全店舗で5番目くらいって何を根拠に言ってんのか意味不明だし

616 :774RR:2023/04/17(月) 19:54:30.88 ID:VUgfp0PS.net
バロンで予約した店では入荷できなかったけど
他店にあったから持ってきて納車してくれるみたい
5月上旬

617 :774RR:2023/04/17(月) 19:58:51.03 ID:VUgfp0PS.net
なんかスレの流れ見てると田舎は結構納車早そうやな

618 :774RR:2023/04/17(月) 20:00:05.73 ID:+qaZjdy7.net
>>607
急な自己紹介どないしたん?

619 :774RR:2023/04/17(月) 20:08:58.29 ID:HDrsuZh2.net
そっか!
21日契約で自分的にはカナリ早いだろ、と思ってたから全店で5番目だと勝手に勘違いしてた…
その店で既に4人もいたってこどか。
納車いつになるやら。

620 :774RR:2023/04/17(月) 20:15:51.40 ID:L5k5Mo9J.net
ID:HDrsuZh2
ユニークで面白い解釈をする子だねw
変わってるって言われない?

621 :774RR:2023/04/17(月) 20:16:23.67 ID:HDrsuZh2.net
お恥ずかしい…

622 :774RR:2023/04/17(月) 20:18:49.12 ID:PmlI5bCZ.net
3/21の時点で5人目とは思わんでしょ
発表当日から予約したって書き込み大量にあったやん

623 :774RR:2023/04/17(月) 20:55:33.20 ID:Xpot7qSW.net
24日に予約して今後ろに4人おるらしい

624 :774RR:2023/04/18(火) 03:53:02.31 ID:Er0TPwAw.net
エンジン次第だがすぐに飽きて中古が大量に出回るんだろうな。

625 :774RR:2023/04/18(火) 07:00:14.51 ID:Si/JTTv0.net
溢れるほど日本へ割り当てないだろ
ヴェルシスXみたいに

626 :774RR:2023/04/18(火) 07:17:49.32 ID:/sp2xuqY.net
今まで400クルーザーと言えば原付以下のバイクしかなかったけど48馬力あれば十分だな
下手したらハーレーより走れそう

627 :774RR:2023/04/18(火) 07:28:03.70 ID:Er0TPwAw.net
前の直4エリミネーターの時は子育て真っ最中だったからバイクを休止中だったんだよな、深夜のR23で出くわしたあの異形とあの速さが忘れられん、(こっちはオデッセイに嫁と子供を積載)以前にGPZに乗っていたから音でそれと気づいたんだがやられたね。
今回のは取っつきやすい並列2気筒もありかもね、直4みたいに具がはみ出してないし。

628 :774RR:2023/04/18(火) 07:49:56.90 ID:Se1kpkwa.net
唐突な自分語り

629 :774RR:2023/04/18(火) 08:09:05.81 ID:x1fvE68J.net
中古が大量に出回って安く欲しいけどそう言うとお金がないように見えるから
何かしらの理由をつけてちょっとでも自分のプライドを守ってそう

630 :774RR:2023/04/18(火) 08:10:30.38 ID:RHLPg1At.net
VT400Sで30馬力
VT750Sで40馬力だもんな

631 :774RR:2023/04/18(火) 08:41:50.51 ID:NCS4b4Lo.net
中途半端な大型クルーザーよりエリミの方がいい気がする
エリミは元々ドラッガーだからアメリカンとは違うんだろうけどね

632 :774RR:2023/04/18(火) 08:46:42.83 ID:aSzekUhE.net
車体軽いのがええな

633 :774RR:2023/04/18(火) 09:33:24.37 ID:Zbjpwisl.net
足付きが良い
この時点で多少の飽きがきても惰性で足として乗り続ける人は多いと思う
レブルも乗り換えは基本的にステップアップみたいだし

それくらい足つきがイイのとポジがネイキッドは不変の大きなメリット

634 :774RR:2023/04/18(火) 10:01:51.86 ID:NCS4b4Lo.net
ボックスやサイドバックつければ積載性もあるしね
クルーザーだから違和感無いしシート高が低いと荷物積んでも重心は安定するし普段使いからツーリングに使える
弱点はパーツの安っぽさと大型免許が無意味になるってことかな

635 :774RR:2023/04/18(火) 10:12:47.56 ID:Ogn8Vbeu.net
ZX4Rは399ccと401cc(フィリピン仕様)の2タイプ発売されるようだから大型のエリミも出たりして

636 :774RR:2023/04/18(火) 12:36:37.20 ID:pejGW175.net
それ日本で手に入るのは399ccだけだろ、結局一緒だ

637 :774RR:2023/04/18(火) 13:02:56.56 ID:dL7MpWou.net
>>634
旅道具に高級感は不要、125Bで取った免許だから無意味感も無し新エリミ最高!

638 :774RR:2023/04/18(火) 13:54:43.21 ID:rZiFCM/z.net
>>628
5chでなにを言ってるんだよ。

639 :774RR:2023/04/18(火) 20:08:53.48 ID:qQFAEyz9.net
ぶっちゃけポジション若干緩くしたネイキッドだろ
それが狙いなんだろうけど

640 :774RR:2023/04/18(火) 22:57:26.84 ID:AFvS3xfA.net
スーフォアより25kg軽い大柄クルーザー
700ccと同等レベルの加速
燃費良好、足付き良好、直立姿勢で楽々
ニンジャ400とほぼ同等の75万〜
白も黒もカッコいい

641 :774RR:2023/04/18(火) 23:06:20.14 ID:vxdVuGhl.net
ETC2.0装備で5万円分ぐらい安く感じる
旅行用のバッグを積んだ時とかリアシートよりシート下にあるのが便利そう

642 :774RR:2023/04/18(火) 23:16:23.44 ID:StkHsq0f.net
700ccと同等(笑)

何を根拠に言ってんの?w

643 :774RR:2023/04/18(火) 23:16:49.45 ID:AFvS3xfA.net
発表時点でフルカウルじゃない丸目欲しい人の
理想形の一つだと直感したけどね
Z650RS買うぐらいなら….

644 :774RR:2023/04/18(火) 23:23:22.66 ID:AFvS3xfA.net
その辺のクルーザータイプより速いと思うよ
ハーレーは論外だけど

645 :774RR:2023/04/19(水) 02:49:01.28 ID:wAA3TpLp.net
>>640 例えばMT07と同じ加速なんだ?
cb650RやSV650より速いとは大きく出過ぎじゃないのか。

646 :774RR:2023/04/19(水) 02:55:36.80 ID:XrOut0fi.net
白はニンジャ400みたいな白がよかった

647 :774RR:2023/04/19(水) 03:27:00.97 ID:/k6iIycV.net
ハーレー意識マン草

648 :774RR:2023/04/19(水) 05:43:41.78 ID:ImGOKcMK.net
>>639
フルカウルはカウル付けただけのネイキッドとか言ってそう

649 :774RR:2023/04/19(水) 05:44:19.83 ID:NNdxB4jM.net
>>648
え?違うの?

650 :774RR:2023/04/19(水) 06:39:04.97 ID:jJyeFFJ+.net
ハーレー買うくらいならこれ買うわな

651 :774RR:2023/04/19(水) 06:42:22.44 ID:ckRlmhNB.net
ハーレーには手が届かないからこれ買いますということか

652 :774RR:2023/04/19(水) 06:46:40.27 ID:FJYLekTv.net
ハーレーって言ったってピンキリだろ
これ買う人はスポスタSかナイトスター辺りが欲しい人かな?

653 :774RR:2023/04/19(水) 06:54:19.35 ID:JUG1cVy+.net
手は届くけどハーレー4、5台買える程度だからこっち
車買い替えが優先だし、そこまで無茶な金の使い方は出来ん

654 :774RR:2023/04/19(水) 07:02:10.65 ID:HyF9hkgG.net
俺の中の定義ではバイク乗りとハーレー乗りは別人種
Android使いとiPhone使いみたいなもんで相容れない
俺はハーレーに魅力を1ミリも感じないけど新型エリミネーターは
乗ってみたいと思う
そういうちょうど中間的な立ち位置なんじゃねーかな

655 :774RR:2023/04/19(水) 07:06:24.68 ID:jJyeFFJ+.net
ハーレー乗りはマナー悪いの多いからバイクのイメージも悪いわ
バイクに罪はないけれど

656 :774RR:2023/04/19(水) 07:47:16.17 ID:hKyi/8ka.net
大型SSも大概だけども

657 :774RR:2023/04/19(水) 07:56:08.44 ID:GnXVzMG3.net
アウトロー気取りのデブが性格悪い
バイク乗りの9割がデブだから印象が悪い

658 :774RR:2023/04/19(水) 08:11:12.31 ID:JcX2hd8v.net
>>653
そういう金持ち自慢は痛いだけだぞ。

659 :774RR:2023/04/19(水) 08:16:18.02 ID:FJYLekTv.net
>>653
ハーレー4、5台って軽く1000万近く余裕資金があるって事か?
いったいどんな車買うんだよ

俺は完全に自由な小遣い300万くらいしかないけど欲しいバイク買うぞ

車購入は家計費から出すし

660 :774RR:2023/04/19(水) 08:17:01.11 ID:iNvnv/e9.net
ハーレーのスポーツスターにスポーツ感あんまりないからな
レブルとかエリミの方がスポーティ感はある

661 :774RR:2023/04/19(水) 08:29:19.42 ID:6gI2r2ab.net
躍動感のあるミートテックばかりやん

662 :774RR:2023/04/19(水) 09:02:08.19 ID:k/EWyVqF.net
ハレ乗りに限らずバイク乗り全般イメージ良くないけどな
定期的に湧く走り屋気取りはしょっちゅう公道で散ってるし

663 :774RR:2023/04/19(水) 09:11:00.98 ID:1/1ixxXm.net
貧乏なんでエリミ買います!
ハーレーなんてとんでもない!お金ください!!!

664 :774RR:2023/04/19(水) 10:12:22.68 ID:RDt1t78h.net
>>663
自演乙


そう言えばプラザ川崎宮前の抽選発表
あったみたいだな

665 :774RR:2023/04/19(水) 10:17:43.29 ID:pa7GWV9I.net
飯を米、卵、納豆、豆腐、鶏肉、牛乳、季節のだぶついて安くなってる野菜、魚で固めると食費が月1万円切るよ
日本は貧乏人でも超健康的な飯が食える
バイクのためにタバコやめるおっさんもいるし好きなものには全力投球よ

666 :774RR:2023/04/19(水) 10:35:46.74 ID:N4/J9hVL.net
金持ち多いな
年齢か

667 :774RR:2023/04/19(水) 10:59:05.75 ID:Nuo9c8li.net
俺も買おうと思えば買えるけどハーレーは興味ないな…
でも乗り換えで売る時の値が安定してるのは羨ましい
国産車の方が圧倒的にモノとして優れているのにな

668 :774RR:2023/04/19(水) 12:59:03.80 ID:wAA3TpLp.net
好き好きで何を乗っても文句は無いのだが、
セパハンに非ずんばバイクにあらずの世代だったからハーレーは全く興味なしだったな。
刷り込みって怖いわ。

669 :774RR:2023/04/19(水) 13:16:49.31 ID:9eBYQbC7.net
乗ってる人種によってイメージ悪くなることは確かにあるな。クルマだとプリウスとかアルファードなんかは印象悪い。

エリミは果たしてどういう層が購入するのか。

670 :774RR:2023/04/19(水) 13:25:50.33 ID:1DbFUDkz.net
一台目はTZRで不器用すぎてシフトダウンでチンコでタンク凹ませてから反省して今はスクーターしか乗ってない
次はこいつかな
凹むとこにタンクがなきゃ良いけど

671 :774RR:2023/04/19(水) 14:23:50.90 ID:wAA3TpLp.net
ビクスクからの乗り換え組がワラワラと、かな。

672 :774RR:2023/04/19(水) 14:24:30.09 ID:UbBB0DUj.net
乗り換えも何もビクスクなんてとっくに壊滅してるじゃん

673 :774RR:2023/04/19(水) 15:37:27.28 ID:RHXjyQxH.net
わしの感覚では昨日まで爆音で音楽流してパチンコ屋みたいに発光しつつ寝そべりながら乗ってるビッグスクーターで町は溢れかえっておるのじゃ

674 :774RR:2023/04/19(水) 15:53:05.76 ID:N4/J9hVL.net
産廃引取からも断られるレベルになってる時代だよもう

675 :774RR:2023/04/19(水) 16:02:27.78 ID:h9HQdIsh.net
バカスクは未だに月1くらいで見かけるかな
TWとかのカスタムトラッカーは年2,3回にまで減ったなあ

676 :774RR:2023/04/19(水) 16:13:48.30 ID:wAA3TpLp.net
それが絶滅していないんだな、暖かい季節になるとタイムスリップしてきたようなのを良く見るんだな、当時のカップルが夫婦になった風なのがニケツしてる。

677 :774RR:2023/04/19(水) 17:15:19.13 ID:WdPgKZY7.net
ドラフト→一流はメジャー志望だから拒否
FA→一流はry

ガチでやばいな

678 :774RR:2023/04/19(水) 17:15:39.53 ID:WdPgKZY7.net
ミスった

679 :774RR:2023/04/19(水) 18:24:52.74 ID:8m7qxi2O.net
黒バイクに黒い格好して夜に横から出てこられるとガチで見えないからある程度は発光しててもらったほうが助かる
死にたくなければ光らせろ

680 :774RR:2023/04/19(水) 18:36:41.39 ID:UbBB0DUj.net
ヘッドライト光ってないバイクならいざしらず
バイクが黒いからガチで見えないとか言ってる人は何色だろうが気がつかない人だわな
よそ見ばっかして前を見てないタイプ

681 :774RR:2023/04/19(水) 19:40:44.89 ID:J43nBbOJ.net
自衛意識を持つのは悪い事ではあるまいて。
気づいてもらう為に爆音マフラーにするとかはアカンけど。

682 :774RR:2023/04/19(水) 19:47:57.92 ID:o4c/1rig.net
これシーソーペダル?

683 :774RR:2023/04/19(水) 19:58:36.66 ID:1CxVwP4N.net
>>673
超田舎にツーリングするとたまに見かける昭和のパチ屋
妙にテンションがあがる
そんな超田舎の人かな?

684 :774RR:2023/04/19(水) 22:21:05.87 ID:yn9i02Ym.net
都内夜走メインだから黒はあり得ん
本当に見えない
黄色やライムグリーンとか出ないかな

おバカなビクスク系は来ないと思う
500〜650ccだったら大型に飽きて排気量洗脳が解けた人がダウンサイジングで来そうだけど
または鼓動感が良いとかならワンチャンあるけどそうじゃ無さそうだし
今の感じだと街乗りファション系やビキナーかなと

685 :774RR:2023/04/19(水) 23:46:29.59 ID:S6tp8xa5.net
無灯火なのかな?

686 :774RR:2023/04/19(水) 23:55:06.20 ID:Xi8vUAqn.net
黄色やオレンジは似合うかなあ

687 :774RR:2023/04/20(木) 00:05:07.07 ID:weL9dmj3.net
逮捕されるぞ

688 :774RR:2023/04/20(木) 00:50:44.56 ID:+KCOHWNd.net
>>660
あれは楽しむって意味だぞ
車名を和訳すると「楽しむ人」

689 :774RR:2023/04/20(木) 01:01:22.95 ID:wLQ2tPo0.net
スポーツスターもナイトスターもハーレーのラインナップの中では曲がるほうだろ

690 :774RR:2023/04/20(木) 05:38:19.54 ID:jZ7xq4mp.net
お前らハーレーに親殺されたの?ってくらい憎んでるよな

691 :774RR:2023/04/20(木) 05:44:13.85 ID:gQeOv1OC.net
ハーレーはそれはそれでありだけどどうせぶっ飛んだの買うならロケット3GTみたいのが良いな

692 :774RR:2023/04/20(木) 06:38:58.84 ID:ka2Qx+2N.net
>>688
知ったかで語るなや
1957年頃に発売されてスポーティな走りに重点を置くバイクで発売されてんだよ

693 :774RR:2023/04/20(木) 07:09:37.14 ID:dQCJ5GrF.net
みんなどんだけハーレーが好きなの?
俺は全く興味なしだから詳しくも無いよ。

694 :774RR:2023/04/20(木) 07:27:54.03 ID:+clR1FvB.net
たまにはダビッドソンさんも語ってやれ。

695 :774RR:2023/04/20(木) 07:35:26.37 ID:KoeTxshl.net
でもハーレー買ったらハーレー女子にモテモテとか言われたら買っちゃうだろ?

テレビのアンテナで有名な八木アンテナも正式には八木・宇田アンテナなんだよね
宇田さんかわいそ

696 :774RR:2023/04/20(木) 08:14:07.90 ID:LFYUgo4z.net
これからのハーレーはX500とX350、国内でX500が安く買えれば考える。

697 :774RR:2023/04/20(木) 09:15:59.75 ID:2LNYQj+B.net
ハーレーってモテたくて買うんだ
どおりでぽっちゃりさんが多いなとは思ったけど

698 :774RR:2023/04/20(木) 09:31:55.56 ID:grqXvXpg.net
モテたいというか承認欲求のみでハーレー買うやつはかなりいそうなイメージある
ひどいやつはそのハーレー乗りの中でもさらに承認欲求を満たすためにマフラー爆音にしたりオンボロな古い型を無理矢理乗ってたりするのだ

699 :774RR:2023/04/20(木) 09:39:51.34 ID:p6DPTGSL.net
今時そんな承認欲求で買う奴いないっての

700 :774RR:2023/04/20(木) 09:44:48.41 ID:cIvXIEhq.net
>>685
寒色系だと小さな灯火だけが浮き上がって見えるから背景にとけて認識しにくい
そこにつけて歩行者や自転車と違ってクルマと同等以上で移動するから小さな灯火程度では安全性に乏しい
とかあるで

あと夜じゃ愛車が映えないだろ

701 :774RR:2023/04/20(木) 10:02:08.97 ID:PWk65jLl.net
でも実際性欲は3大欲求だから方向性があってるかは別にして大体の事はモテたくてやってるじゃん
そう言うの一切なかったらハゲでも人権があるはずなんだが?

702 :774RR:2023/04/20(木) 10:07:31.56 ID:H1lLQr4s.net
なにやらコンプレックスがあるようで…

703 :774RR:2023/04/20(木) 10:11:35.88 ID:6tz7ujci.net
コンプレックスは動力源になればいい方向に転ぶし
ネガティブに捉えて腐流人も居る

704 :774RR:2023/04/20(木) 11:30:00.60 ID:2LNYQj+B.net
ハーレーって車種にもよるけどニーグリップできないよな
ステップもすごい前だし
標準的なライポジ忘れそうでよく乗ってるなとは思うね
半袖で乗ってる人も多いしなかなか近寄りがたいジャンルだなあ自分は

705 :774RR:2023/04/20(木) 11:32:32.89 ID:F6/CDf8u.net
ジャンルとしては同じクルーザーやん

706 :774RR:2023/04/20(木) 11:56:42.50 ID:iNxg3W/1.net
コンプレックスは知らないけど比較対象になるのが排気量全然違うけどレブルとナイトスターぐらいだしね

707 :774RR:2023/04/20(木) 12:03:14.15 ID:iNxg3W/1.net
後はスポスタとボルトか

708 :774RR:2023/04/20(木) 12:05:22.79 ID:AR8MaIbe.net
コンプレックスをバネにボクシング世界チャンピオンになる人もいるんだからハーレーぐらい買えるだろう
欲しい人は買えばいい

709 :774RR:2023/04/20(木) 12:28:20.03 ID:t8B7Wq4J.net
ハーレー買うやつは三拍子に惚れたんじゃないの?
でも若い世代は音よりカッコに惚れる方が多いのかな

空冷ハーレーと水冷ハーレーは客層が全く違う感じ

710 :774RR:2023/04/20(木) 12:55:28.24 ID:8g8dI37Y.net
>>702
禿げてるんやろな…

711 :774RR:2023/04/20(木) 13:10:58.68 ID:6S8P9bGu.net
ハーレーはすごいよ 値段も高いのに 401cc 以上の販売台数で 3位 7位 9位に入ってきてるし
1位は群を抜いてZ900RSだけど、2位もレブル1100、4位はW800系列とシート高が低い方が需要が大きい気がする
エリミネーターも400で成功したらデザインにも一層こだわったエリミネーターH2とか1000出したら良いと思うよ

712 :774RR:2023/04/20(木) 13:14:22.49 ID:4BXrIOUG.net
プジョーは125ccスクーターにインタークーラー付きスーチャ-乗せて市販したんだからカワサキも400にスーチャーつけようぜ
ZX4Rの80馬力まで認証取れた実績があるなら80馬力以下に抑えたら安全だと思う(認証的に)
お国の逆鱗に触れると規制されるからな

713 :774RR:2023/04/20(木) 14:30:22.40 ID:ReaMljjY.net
エリミ1000の4発クルーザーが売れるかどうかは興味あるな
でも並列2気筒のレブルが売れてるんだから関係ないのかねえ

714 :774RR:2023/04/20(木) 14:33:52.07 ID:DAcBJIsv.net
リッターも糞重だったり燃費が極悪だと売れないからツインで良いんじゃないかな
ホンダが試しに現行1300エンジンでX4作ったらわかるんだがw

715 :774RR:2023/04/20(木) 15:09:45.35 ID:VaZ1IsoI.net
今の若者はスペックなんか気にせず雰囲気でバイク乗って満足してるし
中高年も大半は気力体力が若い頃より落ちてきてるんでやはりスペックは二の次
一部のスピード狂はSS乗っちゃうからこの手のハイパフォーマンスクルーザーはあまり需要がないのかもしれない
海外で人気があればワンチャンだけど、どうかねえ

716 :774RR:2023/04/20(木) 15:10:47.09 ID:U8MCFya1.net
カワサキにリッターツインのバイクあったっけ?

717 :774RR:2023/04/20(木) 15:24:02.34 ID:tkFO6t2F.net
NV2000とか?

718 :774RR:2023/04/20(木) 15:24:39.96 ID:tkFO6t2F.net
失礼VN2000か
アメリカ人がターボ化してたりネタバイクだったな

719 :774RR:2023/04/20(木) 16:19:40.78 ID:a7DROzmN.net
カワサキはリッターツイン開発すべきだな
4発より軽いし初動のトルクもあるし
それでクルーザーとアドベンチャーとツアラー作ればウハウハ
やっぱ軽く作らないと

720 :774RR:2023/04/20(木) 16:24:53.99 ID:VaZ1IsoI.net
バルカンってツインじゃないの?

721 :774RR:2023/04/20(木) 16:33:21.84 ID:sbBwzhKo.net
カワサキならショベルヘッドよりクセのあるリッターツインを
最新技術で作ってもらいたいな

722 :774RR:2023/04/20(木) 17:01:10.40 ID:/74SC5ea.net
レブリネーター

723 :774RR:2023/04/20(木) 17:46:17.72 ID:MmiQzfjw.net
>>719
ホンダがとっくの昔にやってるじゃん

724 :774RR:2023/04/20(木) 17:50:39.06 ID:a7DROzmN.net
それがどうしたというのだ?

725 :774RR:2023/04/20(木) 17:52:36.99 ID:3Be/BNHJ.net
>>715
雰囲気で乗るからパフォーマンスが高い低いは関係ない
つまり丸目一灯のクラシカルな見た目ならエリミでも何でも良いんだよ

726 :774RR:2023/04/20(木) 18:00:08.51 ID:rYdWpj1N.net
ビッグシングルってスズキの800ccが量産では最大なんかね
VN2000は1気筒約1000ccだけど
トリプルインジェクター直噴+ポート噴射+3プラグなんかで夢のある規制対応ビッグシングルは作れないものか
3プラグはカワサキバジャジで実績あるようだが

727 :774RR:2023/04/20(木) 19:34:30.72 ID:gNzt6lXh.net
ぼくの股間のビッグシングルが世界最大です><;

728 :774RR:2023/04/20(木) 19:44:41.20 ID:nXi/TD9v.net
VN2000のエンジンでエリミネーター2000作って欲しいけど売れないだろうな
新規でリッターパラツインのエンジン作るか忍者1000のエンジン流用するかで恐らく後者だろうね
馬力120psで重量250kgぐらいか

729 :774RR:2023/04/20(木) 19:48:57.51 ID:jK+kl9zw.net
OHVスーパーチャージド単気筒1000ccエストレアH2

730 :774RR:2023/04/20(木) 19:50:31.23 ID:zpEjQyO+.net
VZ750の55°Vツインも他に使われてないな

731 :774RR:2023/04/20(木) 19:54:46.54 ID:wLQ2tPo0.net
GB350のヒットで各社空冷単気筒ブームは来そうにないな

732 :774RR:2023/04/20(木) 20:14:28.68 ID:0eoNiHNE.net
SEにハイシートとグリップヒーターとヘルメットロックにコーティング付きで110万だった

733 :774RR:2023/04/20(木) 20:24:19.80 ID:MfGUQezk.net
>>731
排ガス規制がな…

734 :774RR:2023/04/20(木) 20:43:04.31 ID:XqyDnXQg.net
>>731
ハイネス(GB)はインドでロイエンとガチで殴り合うために造ったバイクでしょ
ハイネス発表時、日本での受けが良かったから国内販売に踏み切ったのでは?
同じ左側通行だし排ガス規制に関しても対応しやすかったしね

735 :774RR:2023/04/20(木) 23:12:58.03 ID:a7oI7s4T.net
GBはSRがなくなったことも要因にあると思う
空冷単気筒はそこそこ需要あるってことかと

736 :774RR:2023/04/20(木) 23:16:20.95 ID:dG2V6k7X.net
350ccで20psはドイヒ

737 :774RR:2023/04/20(木) 23:32:45.39 ID:kJzgNWdA.net
空冷でハイパワーにすると熱的に厳しいから冷却フィンが倍々で巨大化するぞw
BMWが積んでるBOSCHの水インジェクションでも付けたらいいのかもしれんがコストがな

738 :774RR:2023/04/21(金) 01:27:57.00 ID:opexWL2k.net
黒買ったの失敗だったかも
マットカラー手入れめんどくさそうやな

739 :774RR:2023/04/21(金) 03:02:03.08 ID:C5ia/06h.net
ホンダの単気筒はハンターカブというめちゃつよジャンルもあるんだよな……

740 :774RR:2023/04/21(金) 05:20:34.06 ID:3DanXhgk.net
ホンダの単気筒なんて興味ないから別でやれ。

741 :774RR:2023/04/21(金) 07:32:14.18 ID:1q8Ps5Ds.net
>>738
艶消し剤入ってるクリア塗ってるから傷ついても磨けばいいんでね?知らんけど。

742 :774RR:2023/04/21(金) 07:58:36.96 ID:S83hV3IK.net
自分は免許取って初をGBにしたけどパワー不足と足つきが不満点なのでそれを補ってるエリミを検討してる。
ただあの見た目と排気音が捨てがたい…

743 :774RR:2023/04/21(金) 08:47:18.10 ID:OSpCqUVI.net
GBってSRより遅いんだっけ

744 :774RR:2023/04/21(金) 09:53:15.26 ID:VjU6HVkQ.net
いまから予約しても一年後とかになりそーだな
玉数すげーすくないんかな

745 :774RR:2023/04/21(金) 10:27:46.67 ID:00oo4qLd.net
バイクメーカーもゲーム業界みたいな事やり始めたのか

746 :774RR:2023/04/21(金) 10:40:46.20 ID:mA0Q8s+7.net
試乗車とかいつになるやろか

747 :774RR:2023/04/21(金) 10:51:09.65 ID:SHAFRm3n.net
>>742GBから乗り換えたら世界が変わると思うね、あれは高速で120キロ巡航は無理だろう、エリミネーターに替えたら120キロ巡航からの追い越しも超余裕(予想)

748 :774RR:2023/04/21(金) 11:30:27.62 ID:VlWzPgWC.net
タイかどっかの動画では130台は出てたな確か
楽々かどうかは知らんが

749 :774RR:2023/04/21(金) 11:32:01.02 ID:q5nGNQuI.net
一時的に出ても風や坂道では下がるだろう

750 :774RR:2023/04/21(金) 11:53:27.05 ID:MjQbP08n.net
出るかどうかの話なら半世紀前のホンダの50ccワークスレーサーが20馬力で175キロ出してたからな
そりゃ保安部品もないフルカウルだから空気抵抗は別次元で低いだろうが

751 :774RR:2023/04/21(金) 12:16:00.33 ID:j1O5SBd2.net
追い越し云々言うなら普通に大型買えばいいのに
SV650なんか安くていいぞ

752 :774RR:2023/04/21(金) 12:19:35.27 ID:OSpCqUVI.net
大型は重いし足付きがね

753 :774RR:2023/04/21(金) 12:36:31.08 ID:1CA7eTsI.net
ninja400乗ってるけど100キロ出すとステップやシート周りからの振動がでかくなる
これで長時間の巡航は正直しんどい
まあ、エリミはそこらへんの対策してるみたいだからマシになってると思う

754 :774RR:2023/04/21(金) 12:37:04.71 ID:j1O5SBd2.net
10数万円で大型教習受けても予算100万円で収まる
シート高もNCとたいしてかわらんv型でスリムで案外いいと思うがなあ

755 :774RR:2023/04/21(金) 12:42:59.35 ID:0POLzJb/.net
デカいカブことNC750Sが売れなくて廃盤になったように安い大型ってのはかえって需要がない
日本人はいっちゃん良いグレード買いがち
H2SX無印も売れなくて廃盤

756 :774RR:2023/04/21(金) 12:50:47.32 ID:5jmSHFGv.net
典型的な大型はいいぞおじさん

757 :774RR:2023/04/21(金) 13:02:54.41 ID:j1O5SBd2.net
中免で乗れるバイクとお値段が大差無い大型があるのにの
選択肢を狭めるのは勿体無いなと
無闇に重い大型はいいとは思わないけど
やはりエンジン出力が高いと何かと余裕があるよ
中免と普通自動車持ってりゃ大型免許すぐ取れるのに
勿体なくない?

758 :774RR:2023/04/21(金) 13:10:49.08 ID:H7Rn4c0c.net
俺デブじゃないから別に150ccでも問題ないし

759 :774RR:2023/04/21(金) 13:12:29.07 ID:nPXoWY7m.net
sv650おじさんが最近元気すぎてアンチになりそう

760 :774RR:2023/04/21(金) 13:15:29.52 ID:j1O5SBd2.net
まあスレチだしな
すまんね

761 :774RR:2023/04/21(金) 13:18:27.47 ID:HY4Wc1ft.net
4気筒1000が出たら忍千から乗り換えるから頼むで

762 :774RR:2023/04/21(金) 14:31:53.31 ID:XMSMgg7P.net
SV650はそういうコンセプトだから安っぽいのは仕方がないが
メーターカウルを筆頭にあちこちのデザインがひどすぎる
貧弱なフロントフォーク、細いエキパイ、リヤの角材・・・
用を満たせば良いってもんじゃない。所有欲をそそられない
事実欧州での売れ行きは現行モデルで激減

763 :774RR:2023/04/21(金) 15:01:52.48 ID:IDwxSm0p.net
REIとかMOTOBASICじゃまあまあいい評価だけどね

764 :774RR:2023/04/21(金) 15:13:46.07 ID:YMRn5yQ6.net
さっきプラザから連絡きて本契約まで進めるようになったわ
東京モーターサイクルショー期間中に予約しにいって都内でこれだから、発売日前に動き出した人は年内納車可能っぽそう

765 :774RR:2023/04/21(金) 15:19:25.84 ID:7anJ1JQJ.net
大型ネイキッドならわざわざSV650買わないわ
900~1000ぐらいのネイキッド買うよ

766 :774RR:2023/04/21(金) 16:43:23.69 ID:VPtZYsP5.net
大阪モーターショーの後の予約は見積もり署で
公式発表後は契約書になった
750RSの置き物をもらった

767 :774RR:2023/04/21(金) 16:48:40.59 ID:7mfuMT07.net
個人的に角材はそれでいい
SVのメリットは低燃費(実燃費で35位走る)以上w
なら中古が捨て値になった時にグラディウス買ったほうが良かったな400も選べたし

それでエミリはいつになったら俺の横で寝てくれるんだね

768 :774RR:2023/04/21(金) 16:53:07.82 ID:BYeYwrcG.net
先着順か抽選による販売かはプラザ店舗によってが違うのね
俺の近所は抽選なので買えるかどうかわからんし1回目の抽選は落ちた
ここは先着順かな?
www.kawasaki-plaza.net/fukuokahigashi/news/2023/p-35062.html

769 :774RR:2023/04/21(金) 16:59:58.75 ID:+RiU97N4.net
おれんとこは予約しようとしても何台はいるかわからないから予約できなかったな
何日以降に情報更新されますって言われて朝イチに電話したらもう完売したっていわれたわ
それから次の日に更新されますって言われて電話したらまだ更新されず、月曜日に更新されたら電話くれるっていわれて音沙汰なし
プラザも大変そうだったから諦めてる

770 :774RR:2023/04/21(金) 17:03:22.26 ID:aaWXxntE.net
近くのプラザは入荷数未定だから予約できないって言われたからバロンで予約したわ
ちな入荷未定

771 :774RR:2023/04/21(金) 17:09:26.50 ID:opexWL2k.net
古いSR乗ってた身からすると振動に関してはなんの心配もしてない

772 :774RR:2023/04/21(金) 17:12:02.52 ID:opexWL2k.net
うちの近くのプラザは発表の翌日予約して4月末納車可能だって連絡くれた。バロンでも予約してたからキャンセルしたが

773 :774RR:2023/04/21(金) 17:40:42.70 ID:wS1ai/Hx.net
プラザじゃないカワサキ取扱店ならワンチャンありそう

774 :774RR:2023/04/21(金) 18:36:58.00 ID:wHrZ/4O9.net
殿様商売だからなのだろうけど、プラザの無能感はどうにかならんものかね

775 :774RR:2023/04/21(金) 19:00:07.64 ID:+RiU97N4.net
フランチャイズとかもあるししょうがないのかもね

776 :774RR:2023/04/21(金) 19:51:35.66 ID:EGq37DW5.net
>>763
やっぱ本物にはわかるんだな。

777 :774RR:2023/04/21(金) 22:27:59.19 ID:hQL9B/Uf.net
最近のカワサキ、ニンジャ400以降に限った事かもしれないけど
400は速い、軽い、燃費良いんだよな
250や大型には無い400の魅力がある

778 :774RR:2023/04/21(金) 23:24:48.23 ID:S83hV3IK.net
同じエンジンだからninja400の動画見てるけど本当にエンジンに満足してそうな人多いよね

779 :774RR:2023/04/21(金) 23:53:45.11 ID:opexWL2k.net
SEのタンクツートンだったんだな
気付かんかった

780 :774RR:2023/04/22(土) 00:23:54.50 ID:PWMTubYW.net
燃費はそこまで良い感じはしないが…同じ400でもCBR400Rの方が燃費はいい
なんで多分レブル500の方が燃費に関しては上かもね

781 :774RR:2023/04/22(土) 04:08:52.68 ID:sDSYC6Lq.net
カウルがないと空気抵抗デカいからどうだろうな
タイヤ銘柄やギヤ比も関わってくるだろうし

782 :774RR:2023/04/22(土) 08:10:34.59 ID:EcKkF9kx.net
すぐに社外のロケットカウルとかヤッコカウルとか出そうな気がする。

783 :774RR:2023/04/22(土) 08:48:45.94 ID:izWG+Zh1.net
あのエンジンはバランスがいいのよ。
昔のツインみたいにフライホイールが重くないから反応が良いし、燃費・出力も高速含めて過不足がない。
※4発は燃費がね、、、
車体自体も軽いから初心者からベテランまで満足できる。
ex-4、sv400s、ブロス400、ninja400と乗り継いできたけど、一番良いな。

784 :774RR:2023/04/22(土) 08:50:18.81 ID:sdAOE216.net
WMTCモード3-2で25.7?/Lだから田舎道トコトコ走ったり高速100km/h以下で
流してれば実燃費30?/Lは確実だろ満タンで航続300km超なら文句無し。

785 :774RR:2023/04/22(土) 08:59:32.96 ID:LXbynX8m.net
>>783
400ばっかだね。
なんで大型のらないの?こだわり??

786 :774RR:2023/04/22(土) 09:30:13.70 ID:Kw5Qvp1Y.net
キモっ

787 :774RR:2023/04/22(土) 11:16:22.44 ID:8LfmCHmD.net
この大型マウント老害がキモいのはさておき、いつかレブル1100に対抗して4 発のエリミ1000も来るかもって予想もあるんだよな

788 :774RR:2023/04/22(土) 11:18:59.68 ID:5bkUVvWV.net
カワサキはエリミ1000作るよりGPz900Rの方が。

789 :774RR:2023/04/22(土) 11:29:27.87 ID:NtU/AvE6.net
あの見た目でマルチとか、何を目指してるのか意味不明
どうせ根拠のない情報に踊らされてるだけ

790 :774RR:2023/04/22(土) 11:57:18.61 ID:8V8rETi2.net
>>785
免許取ってから軽排気量のツインが好きで。
ゼルビス、ZZR250、SRV250も乗ってた。

791 :774RR:2023/04/22(土) 14:14:24.53 ID:fVVesY30.net
予約してきたらうまく行けば今月中とか言われて焦っとる

792 :774RR:2023/04/22(土) 16:13:10.20 ID:VPWK8gLj.net
試乗動画そろそろかね

793 :774RR:2023/04/22(土) 16:25:28.62 ID:Q8961mxZ.net
待って、ZZR250ってかなり大柄なんじゃ

794 :774RR:2023/04/22(土) 18:22:35.85 ID:8V8rETi2.net
>>793
車重168kg、全長2050mmだから今の250ccと変わらない。

795 :774RR:2023/04/22(土) 18:30:44.29 ID:jO35ZzhI.net
>>787
4は無いな、四気筒バカの妄想だよ。

796 :774RR:2023/04/22(土) 18:37:59.64 ID:5tsEfwTC.net
レプリカブームの時のお前らと今のお前らは体重が20キロ違うから当時の加速は味わえないよ…

797 :774RR:2023/04/22(土) 19:43:03.01 ID:D336iAMQ.net
お前が若者じゃなくて20kg太ったということは読み取れた

798 :774RR:2023/04/22(土) 19:57:37.18 ID:5pl4Nq7n.net
>>779
抽選外れたけどプラザの整備工場にに入荷したてのSEあるからと実物見せてもらったら確かにタンクがグレート黒のツートーンだった

799 :774RR:2023/04/22(土) 20:23:50.11 ID:9MkYLoDu.net
ワイは中学生の時に58キロで今54キロ
武豊が競馬のために50キロまで絞ってると聞いてもっと頑張らねば

昨日没後20年だった加藤大治郎は48キロだった

800 :774RR:2023/04/22(土) 20:35:17.54 ID:h7vu5/X6.net
>>795
でもカワサキにリッターのパラツインないしな
新規でエンジン作るとは思えない
そして元々エリミ900~1000は4発

801 :774RR:2023/04/22(土) 21:08:23.61 ID:Qkm4tl2q.net
中年で痩せるとしわしわ爺さんになるからちょっとは
皮下脂肪あったほうがいいヒョロガリの方が寿命も短いし

802 :774RR:2023/04/22(土) 21:16:57.85 ID:VFmYf0w0.net
ただ痩せるのはデブと同等に健康上のリスク要因だな、フレイルだとかサルコペニアに近づく
適度に体動かしてバランスよく食べることで無駄な脂肪を減らし筋肉はむしろ増やすようなダイエットが理想
脂肪を10キロ減らして筋肉を1キロ増やしても収支はマイナス9キロだしそういうのは健康的

803 :774RR:2023/04/22(土) 21:18:55.51 ID:Qkm4tl2q.net
おっおう

804 :774RR:2023/04/22(土) 21:23:55.48 ID:CWSdiQ5Z.net
大ちゃんもう20年なんだよな
あの頃は中野もバックストレート300キロ超で吹っ飛んで死んだかと思う事故があった
モトGPでタイヤバーストなんて始めてみた

805 :774RR:2023/04/22(土) 21:45:40.36 ID:6uwWJPD0.net
タイのバイクチャンネルはなんで世界初で動画出してるのに音消してるんだよw
短い排気音動画は出してるから止められてるわけでもなさそうだし。

806 :774RR:2023/04/22(土) 22:23:11.30 ID:pV/Q9OMv.net
BMWが210馬力のM1000R出したんだからカワサキもH2のスーチャエンジンで
新型エリミ出す可能性がないとは言い切れない

807 :774RR:2023/04/22(土) 23:05:29.47 ID:Mr99RH1k.net
1000ccにスーチャーももちろん良いんだけどスーチャーの真髄は小排気量に搭載してこそだと思うんだ
250ccに搭載してピークパワーは50馬力のまま7000回転から14000回転までずっと50馬力みたいにパワーバンド広げるような制御でめちゃ乗りやすくなる
スバルの軽みたいに

808 :774RR:2023/04/22(土) 23:15:03.41 ID:BLCFuuz7.net
税制の問題だろw

809 :774RR:2023/04/22(土) 23:22:14.10 ID:NyrLloR/.net
カワサキの中型はタイ製なのが残念

810 :774RR:2023/04/22(土) 23:27:21.98 ID:VPWK8gLj.net
部品ほとんど海外製なんやから日本で組み立ててようが
海外で組みたててようが変わらんよ

811 :774RR:2023/04/23(日) 00:05:32.00 ID:YMGf+/CA.net
サドルバッグサポートって何かいいのあります?
公式にのってるデイトナがいいのかな

812 :774RR:2023/04/23(日) 00:10:05.33 ID:maqEMEJN.net
あと2日か

813 :774RR:2023/04/23(日) 02:35:18.65 ID:Fqcvu6Ax.net
同じプラットフォームでヴェルシスX400でも作ってくれたら乗り換え検討するのに

814 :774RR:2023/04/23(日) 03:18:49.58 ID:hSqe5Got.net
>>800
だからー
強度の問題もあって全部作り直しだってば
もう次はEVだろ

815 :774RR:2023/04/23(日) 04:01:42.45 ID:qENZnq30.net
だから~あんたばかぁ~

816 :774RR:2023/04/23(日) 06:42:44.72 ID:xOwhbJa2.net
>>814
EUでは撤回されてるからな

817 :774RR:2023/04/23(日) 06:47:33.56 ID:xOwhbJa2.net
旧エリミ1000は馬力が110psでレブルよりかなり上なのに強度の問題って具体的に何?

818 :774RR:2023/04/23(日) 07:03:18.28 ID:4ErUeAku.net
文脈で読めば、現行の1000ccのフレームではスーパーチャージャーの出力は受け止められないから難しいって意味だと思いますが。

819 :774RR:2023/04/23(日) 07:06:51.00 ID:tICROYtG.net
スーチャー付けても100馬力に制限してパワーバンドを広げたらええのに
上手くやれば1500回転から7000回転まで100馬力みたいなきっしょいエンジンが出来るでw

820 :774RR:2023/04/23(日) 08:40:27.69 ID:CEdagJ2U.net
フラットトルクならまだしも、馬力一定って事は1500回転以上は回してもトルクただ下がりで加速しないエンジンって事では?

821 :774RR:2023/04/23(日) 08:56:45.36 ID:+xQ5KNts.net
馬力=トルク×回転数って分かってて言ってんのかな…

822 :774RR:2023/04/23(日) 09:26:47.05 ID:Xy6FfsyX.net
>>819
そんな奴買うか?
一番実現方法としてない奴

823 :774RR:2023/04/23(日) 09:50:39.14 ID:N/nvjZvu.net
エリミ1000とか言ってる奴ってニワカ?

824 :774RR:2023/04/23(日) 09:56:07.98 ID:C5K2kGbJ.net
900だわな

825 :774RR:2023/04/23(日) 10:20:58.97 ID:cBUuVv9x.net
痴呆入ってそうな方がいらっしゃるな。

826 :774RR:2023/04/23(日) 10:59:27.25 ID:i2XQpHMS.net
次のターンで何言ってくるかまで読めるけどw

827 :774RR:2023/04/23(日) 11:21:05.79 ID:g5TgTwQN.net
すげえ自演臭

828 :774RR:2023/04/23(日) 11:25:00.89 ID:J3RtnPUq.net
IDコロコロで顔真っ赤

829 :774RR:2023/04/23(日) 13:20:35.15 ID:u6iwngUP.net
>>811
穴が凹んだ位置にあるのが気になってます
リアキャリアはカバー?の上から固定されてるようなので

830 :774RR:2023/04/23(日) 14:32:57.00 ID:3I9o8q5j.net
>>823
にわかかもなぁ。
https://young-machine.com/2021/11/17/266397/

831 :774RR:2023/04/23(日) 14:54:16.06 ID:jBnjo+wM.net
根拠がヤンマシwwwwwwwwww大草原

832 :774RR:2023/04/23(日) 14:57:28.15 ID:3I9o8q5j.net
まあまあ、ヤンマシライターを責めないでやってくれ。
責めるなら知識の浅いスーチャ連呼君を責めてやってくれな

833 :774RR:2023/04/23(日) 15:24:42.65 ID:SMgFa+xK.net
>>817のこと言ってるんだろマジでニワカなのかw

834 :774RR:2023/04/23(日) 17:38:51.10 ID:BJqlnAiM.net
これってカワサキはレブルよりスポーツスターのほう意識して作ってるのかな?

835 :774RR:2023/04/23(日) 18:30:20.94 ID:UuoWGnHX.net
スポスタ意識しているなら音はかなり期待できるな
レブル意識してるなら屁みたいな音だろう

836 :774RR:2023/04/23(日) 18:56:39.11 ID:p7psTINf.net
罵倒とマウントお前ら馬鹿?

837 :774RR:2023/04/23(日) 19:34:55.28 ID:mRkKN89V.net
音は普通のパラツインの音だったな

838 :774RR:2023/04/23(日) 19:38:19.85 ID:S8Dkwb13.net
>>822
H2がそんな感じじゃん
200馬力でカットしてるからパワーカーブがある回転からずっと200馬力みたいな変なエンジン

839 :774RR:2023/04/23(日) 20:17:15.16 ID:9Ecpp9P6.net
>>837
音どっかに上がってるんか?

840 :774RR:2023/04/23(日) 20:31:35.86 ID:/aIVKIiy.net
>>839
情弱なの?
上のレス見ろよ

841 :774RR:2023/04/24(月) 00:53:11.05 ID:3VcyMGge.net
中山エリミ

842 :774RR:2023/04/24(月) 01:08:56.66 ID:YFfvH5oN.net
リボ払い専用でしか販売できなさそう

843 :774RR:2023/04/24(月) 01:17:46.70 ID:9/MpmK1y.net
>>816
海外行かない日本人は知らんだろうだけど外国じゃかなりEVインフラ普及してるから、もう止めれない。

844 :774RR:2023/04/24(月) 01:21:15.08 ID:axLa5ZJZ.net
電気代3倍とかになってるやん
要らんわ

845 :774RR:2023/04/24(月) 01:29:42.62 ID:4Pwd/waE.net
EVも四発のエリミもいらん無い

846 :774RR:2023/04/24(月) 08:29:50.42 ID:mpe9zhOE.net
天然ガスはクリーンエネルギー!キリッ!
とかやってる毛唐の戯言は聞けんなぁ

847 :774RR:2023/04/24(月) 14:14:55.19 ID:gynohsJE.net
こないだ予約して下手したら4月中かもなんて言われたけど「もしかして予約逃げさせない口上か?」とも思ったが
担当待ちしてる時に別のおばちゃんにも「そんなに待たないと思いますよ~」なんて言われたから信じてるぞ!

848 :774RR:2023/04/24(月) 14:32:42.55 ID:SFNMY0pZ.net
ぶっちゃけ人力が一番クリーン
体脂肪1キロで自転車なら400キロ漕げる、ガソリン車はカブでもせいぜいリッター70キロでそ

849 :774RR:2023/04/24(月) 15:48:14.80 ID:t7XUMxih.net
>>847
こちらは全然未定
いつになるかわからんってのは予約と言えるんかなと思いつつ
気長に待つ

850 :774RR:2023/04/24(月) 16:33:53.53 ID:7rSwGdbL.net
エリミネーター900キターッ!
めちゃくちゃカッケー!
妄想なのか?
ヤンマシ6月号

851 :774RR:2023/04/24(月) 17:23:12.95 ID:R6S1RciD.net
エリミ400なんかダサいな
コンセプトモデルから変わった?

852 :774RR:2023/04/24(月) 17:34:08.32 ID:UcPCB9+1.net
🤔

853 :774RR:2023/04/24(月) 19:04:29.03 ID:E30jPkSZ.net
>>851
このバイクのコンセプトモデルってあったの?

854 :774RR:2023/04/24(月) 20:56:22.12 ID:6FBxbI+d.net
>>850
2024-25年モデルでカワサキがガソリンエンジン車を30車種(うち欧州規制準拠モデル15車種)も出そうとしているなんて知らなかったわ

855 :774RR:2023/04/24(月) 21:07:20.95 ID:yjI+vkC4.net
>>851
そもそもバルカンSのタンクが薄くなったぐらいの違いしか感じないのだが

856 :774RR:2023/04/24(月) 23:45:14.90 ID:XLjzm6DE.net
本当に発売前日とは思えないぐらいどこも盛り上がりがないな

857 :774RR:2023/04/25(火) 00:04:51.59 ID:rc6XSxBH.net
>>843
35年撤回だから次回40~45年でしょ
そう考えると15年あるしな

858 :774RR:2023/04/25(火) 01:00:48.24 ID:XUU2ZKPT.net
Youtubeでタイトルが何語かわからないけど、MotoRivalって人が25秒程の動画でマフラー音をアップしてる。なかなかいい音してる。

859 :774RR:2023/04/25(火) 01:01:18.23 ID:XUU2ZKPT.net
Youtubeでタイトルが何語かわからないけど、MotoRivalって人が25秒程の動画でマフラー音をアップしてる。なかなかいい音してる。

860 :774RR:2023/04/25(火) 01:01:30.04 ID:XUU2ZKPT.net
Youtubeでタイトルが何語かわからないけど、MotoRivalって人が25秒程の動画でマフラー音をアップしてる。なかなかいい音してる。

861 :774RR:2023/04/25(火) 01:02:56.31 ID:XUU2ZKPT.net
あまりの感動に二重投稿になってしまった。すまぬorz

862 :774RR:2023/04/25(火) 01:26:15.88 ID:Da0ktTF2.net
>>861
3重投稿やろ
しかも既出やし
>>546

863 :774RR:2023/04/25(火) 06:39:07.72 ID:Y7Txlt8H.net
3重だけどな。

864 :774RR:2023/04/25(火) 07:14:49.72 ID:GjlFhTu3.net
オチまでついて面白かった

865 :774RR:2023/04/25(火) 07:59:40.96 ID:nu3WSBcM.net
さあ来ました。
いいねしてやるから早く動画あげなさい!

866 :774RR:2023/04/25(火) 09:19:40.76 ID:/BU57Scp.net
やっぱ初物はマイナートラブルとかある?
1,2年経ったほうが安心かなZ900RSほど納期掛からないだろうし

867 :774RR:2023/04/25(火) 09:29:00.96 ID:KAQ9UUPI.net
エンジン流用だし問題ないっしょ

868 :774RR:2023/04/25(火) 10:06:38.82 ID:8PES4dFJ.net
いよいよ今日か

869 :774RR:2023/04/25(火) 10:44:37.19 ID:owCUVP9Z.net
>>866
そうしろ
そうしろ

870 :774RR:2023/04/25(火) 12:37:05.86 ID:sG7jrXUc.net
納車された人おるか?

871 :774RR:2023/04/25(火) 12:50:09.70 ID:wN7ANbIN.net
納車警察だ!動くなよ!

ん?・・・よし、問題ないな

872 :774RR:2023/04/25(火) 12:53:15.48 ID:c845UWLI.net
インフルエンサーに納車されてたりするのだろうか?
自分は納期未定ですけど納車されても動画UPとか出来ません

873 :774RR:2023/04/25(火) 13:44:58.25 ID:y/PiJXAO.net
買うって言ってるようなインフルエンサーいたっけか?
車種含めてその人のイメージだからか新車種出たから乗り換えって見ない気がするわ
レビュー依頼とかレンタル試乗とか止まり

まぁインフルエンサーに納車決まってたら既に契約動画一本上げてるよ多分

874 :774RR:2023/04/25(火) 14:14:57.79 ID:jWCnrmTZ.net
買うとか予約したってユーチューバーは居るな
メーカーからしたら熱狂的な愛好家ユーチューバーは
宣伝材料になるから優先的に回されるってのなきにしもあらずちゃうのん?

875 :774RR:2023/04/25(火) 14:35:12.36 ID:nu3WSBcM.net
にしても普通ここまで発売まで実車の情報無いもん?w

876 :774RR:2023/04/25(火) 14:41:03.98 ID:4ioWtUJi.net
YouTuberと言え買うのは店舗だから、おそらく優先するのは店舗の意思になる
メーカーがインフルエンサー使うなら案件になって費用もかかるしな

そもそもカワサキとしては売る為の台数足りてないから誰に売っても売り上げ変わらん

今の所ステマしてリスク取る必要もないし
雑誌やメディアの実写レビューがまだ無いのも必要が無いからじゃない?

877 :774RR:2023/04/25(火) 14:56:34.51 ID:TCU9w/i5.net
店舗に到着してもメンテや準備や買った人の都合で土日とかが多いのかな

878 :774RR:2023/04/25(火) 15:00:41.73 ID:AXvBPPEE.net
公式のカタログ、いつ公開されるのやら

879 :774RR:2023/04/25(火) 17:26:27.14 ID:KEBU7Zox.net
動いている姿を見ないまま発売日を迎えた
メディア向けに試乗車出したりしてないのだろうか
SEのドライブレコーダーがどう使われるかを知りたい

880 :774RR:2023/04/25(火) 17:38:06.16 ID:KCtNpO3Q.net
メディアの試乗会も無いのって普通なんか?

881 :774RR:2023/04/25(火) 18:46:12.05 ID:wfxH8HGK.net
>>124
>>872
金になるからね

882 :774RR:2023/04/25(火) 19:04:27.85 ID:5P0k5J2m.net
いかに急繕いだったかってのがわかるね
事前にメディア試乗も何もないなんて

ドラレコはミツバのやつだよね普通だよ

883 :774RR:2023/04/25(火) 19:07:04.81 ID:XbgSMF+c.net
マジで今日発売なのか怪しいレベルでどこにも納車報告無いな…
今日納車分のやつなんて承認欲求アゲアゲだろうに

884 :774RR:2023/04/25(火) 19:34:43.91 ID:XUU2ZKPT.net
Youtubeで「エリミネーター 納車」で検索かけたら「eliminator 納車」のタイトルだったので、おぉー。って思ったら旧型のだった(T_T)

885 :774RR:2023/04/25(火) 19:53:50.84 ID:oe2cTX9J.net
ツイッターにもいないね納車された人

886 :774RR:2023/04/25(火) 20:10:30.43 ID:XbgSMF+c.net
こりゃあマジで今日間に合わなかったのあるなw

887 :774RR:2023/04/25(火) 20:14:48.52 ID:QmBuz7VM.net
発売日詐欺?

888 :774RR:2023/04/25(火) 20:15:46.46 ID:Qy8BK43Z.net
発売日前に届いて登録を発売日にやって引き渡すよね普通。

889 :774RR:2023/04/25(火) 20:19:58.93 ID:w29xrGM7.net
発売日=納車日ではないからな
ツイみると本日入庫の店舗がたくさんある
登録や納車整備でこれからだよ

890 :774RR:2023/04/25(火) 20:37:31.59 ID:KLQujPw1.net
純正マフラー良いね
静かながら低音が効いてNinja400より遥かに良くなってる

891 :774RR:2023/04/25(火) 20:39:53.18 ID:XbgSMF+c.net
トルクを下に振ってるって情報あるけどどんなもんなんだろうね

>>889
普通発売前に入庫して当日渡しちゃうんの?

892 :774RR:2023/04/25(火) 20:48:01.02 ID:KEBU7Zox.net
いつバイク屋に入庫されるかはケースバイケースだろう
エリミの場合発表から発売まで短かったし、ようやく昨日今日届いたとしても驚かない
これから納車前整備や登録するとなるとGWに間に合うかって感じかな

893 :774RR:2023/04/25(火) 20:51:12.27 ID:QmBuz7VM.net
普通は発売日にナンバー付の乗れる状態のがあるはずだろ

894 :774RR:2023/04/25(火) 20:52:25.45 ID:7M4y03Fe.net
エンジンスペック同じっぽいけどね
一次減速比と変速比もNinjaと同じ二次減速比はRスプロケが2T増えてややショートかと思いきやタイヤサイズが違うからほぼ同じ感じだな

895 :774RR:2023/04/25(火) 21:05:06.95 ID:XUU2ZKPT.net
せめて解禁日だからMSTVとかで丸山さんが試乗した感想、排気音等を聞きたかったな。

896 :774RR:2023/04/25(火) 21:10:39.41 ID:XUU2ZKPT.net
カワサキプラザ横浜戸塚からYoutubeが上がってた。
ドライブレコーダーの本体の位置とか説明されてたけど排気音は別撮りだって↓

897 :774RR:2023/04/25(火) 21:11:37.82 ID:DbOkfOz/.net
コロナで最近は発売日に入荷が普通かな
父親かZ900RS50周年を直営店で予約1番目だったけど発売日の4〜5日後に納車されてた

898 :774RR:2023/04/25(火) 21:31:44.19 ID:XbgSMF+c.net
>>896
見たらSEじゃなくて普通の黒にして正解だったかなと思ったw
※個人の感想です
まだらなダークグレーがなんか微妙だったな。

>>897
へーそんなもんなんか

899 :774RR:2023/04/25(火) 22:04:36.67 ID:4TiLjt4D.net
>>896
工具を使って車載工具にアクセスするに笑ったw

900 :774RR:2023/04/25(火) 22:08:24.07 ID:XbgSMF+c.net
>>899
キミしょーごやろ

901 :774RR:2023/04/25(火) 22:18:11.01 ID:fQz5+zq5.net
SEかノーマルか迷うなあ

ノーマルは下記の金属的な色がダサい
・フロントフォーク
・マフラー

SEは下記がダサい
・タンクのツートンカラー

ノーマルのダサい部分がSE カラーだと
迷わずノーマルなんだが
今ンとこやっぱSEかなあ

902 :774RR:2023/04/25(火) 22:28:18.17 ID:/BInwV5e.net
色って買う前めちゃくちゃ悩むんだけど納車したらどうでもよくなるんだよな、不思議と

903 :774RR:2023/04/25(火) 22:45:59.94 ID:KCtNpO3Q.net
YSPのあの人が「自分のタイプのイケメンや美女はみんな好きだけどいざ付き合うとそれ以外の要素が大きくなる」と言ってて確かにと思ったよ

904 :774RR:2023/04/25(火) 23:38:13.52 ID:GjlFhTu3.net
ゆずの小さい方みたいな奴?

905 :774RR:2023/04/25(火) 23:53:37.99 ID:KCtNpO3Q.net
そうそうw

さっきモトブロガーのコメントに白が走ってたって書いてあったから今日の納車は全くのゼロでは無さそう

906 :774RR:2023/04/25(火) 23:59:10.66 ID:TnCSQsw2.net
むしろ買ってから「いやー、やっぱりこの色にして良かった!」って思うことがほとんど

907 :774RR:2023/04/26(水) 00:10:12.10 ID:9jbWjITO.net
好きな色で買ったのと色はイマイチだけどスペック等で買ったら気にならないのとでは話が別物では

908 :774RR:2023/04/26(水) 01:19:02.10 ID:JoMjqHBc.net
ヘッドライトはカウルなしが好きなんだけど

正面から見るとヘッドライトカウルあった方が

ウインカーとのバランスがよく見える



ドラレコやUSB-C不要なんでノーマルがいいのに

オプションでカスタマイズできたらいいのに

909 :774RR:2023/04/26(水) 01:25:13.74 ID:bVhvZivs.net
あの海苔巻きマフラー、もちょい何とかならんかったんか

910 :774RR:2023/04/26(水) 02:19:39.45 ID:cpzqZLb2.net
麻倉ジェシカ

911 :774RR:2023/04/26(水) 02:45:02.05 ID:7iBW9gnF.net
>>908
純正カウルなので取り寄せできる
今はグレーしかないが違和感なさそうタンク同色がいいなら塗装だな
55028-0855-51B:カウリング(グレー) ¥9,460
14093-1449:アッパカウリング゙¥5,071
92154-4294:ボルト6¥77x6 ¥462
92200-2286:ワッシャ¥11x6 ¥66
92015-1757:ウエルナット¥242x12 ¥2,904
23006-0028:ヘッドライトリム¥4,422
計¥22,385
ライトステーはSTD/SE共通みたいなのでこれだけで付けれる思う
https://i.imgur.com/aeKUKOp.jpg

912 :774RR:2023/04/26(水) 04:57:27.54 ID:MVm81wC6.net
少し寝かしただけでマフラー擦りそう
https://youtu.be/7OZJ_MWl13U

913 :774RR:2023/04/26(水) 05:04:41.84 ID:ajctgMFY.net
SE用のローシート、ハイシートは出してあげればいいのに

914 :774RR:2023/04/26(水) 05:11:30.17 ID:ajctgMFY.net
昔のエリミくらいの大きさのカウルでたらつけようかな
SEのカウルもいいと思うけど

915 :774RR:2023/04/26(水) 06:23:21.75 ID:89iSiYmP.net
次スレワッチョイ有りにしようぜ
IDコロコロ自演の荒しわいてるし

916 :774RR:2023/04/26(水) 06:28:15.73 ID:7cvFB2AL.net
網目か格子状のヘッドライトカバーとかスクランブラー風パーツとか出ないかな

917 :774RR:2023/04/26(水) 07:20:33.81 ID:HXFJUDpV.net
荒らしなんていたか?

918 :774RR:2023/04/26(水) 07:31:24.71 ID:p52hvkS0.net
糖質の人には世界がみんな敵に見えるらしいからそれでしょ。

919 :774RR:2023/04/26(水) 07:41:55.87 ID:9jbWjITO.net
>>912
乗ってる姿はパッと見ネイキッドだからフルフェイスでも全然似合ってる不思議なフォルムだなあw

920 :774RR:2023/04/26(水) 09:51:13.73 ID:Gr5jN3pm.net
Ninjaよりリアスプロケが2丁多いらしい
2丁だと結構体感違いそう

921 :774RR:2023/04/26(水) 10:00:06.86 ID:qqGSHTk3.net
>>920
タイヤサイズが違うから変わらんよ

922 :774RR:2023/04/26(水) 10:06:42.57 ID:+dT4Wkol.net
タンクのエリミネーターって車名はシールだね
プラでもいいので浮き出しのエンブレムとかにしたら見栄えいいのに

923 :774RR:2023/04/26(水) 10:09:10.56 ID:Gr5jN3pm.net
>>921
すげえ自信ワロチ

924 :774RR:2023/04/26(水) 10:11:42.47 ID:HwjmmGwX.net
>>923
>>894

925 :774RR:2023/04/26(水) 10:36:02.25 ID:LL5bPAsN.net
デイトナのエンジンガードwebikeで21%引きだから買ってしまった

926 :774RR:2023/04/26(水) 11:12:29.13 ID:B360UVJY.net
USBでかすぎだろ

927 :774RR:2023/04/26(水) 11:16:55.49 ID:IzSz0sM4.net
俺も計算してみたけどスペックの理論値では100km/hで
エリミネーター 5797rpm
ニンジャ400  5840rpm
だったな
60km/h定地燃費が少しニンジャ400より良いのも、このギヤ比によるものだろう

928 :774RR:2023/04/26(水) 11:49:27.04 ID:IplfsExz.net
>>925
スリムなシェイプが完全にスポイル
されるから付けるかどうか迷うな
サイドバッグは付ける予定だから
車幅センサー的に付けるか

929 :774RR:2023/04/26(水) 12:58:16.72 ID:6bCylgYR.net
一行目リズミカルでワロタ

930 :774RR:2023/04/26(水) 13:02:05.41 ID:vsx3vpMf.net
>>926
あの位置からタイプCのUSBって何に使うんだろうな。12V電源のコネクタ位にしときゃいいのに。

931 :774RR:2023/04/26(水) 13:32:20.87 ID:47U4Pfth.net
>>901
ドラレコ標準装備のSEしか選択肢はないな
自分で綺麗に取付しようとするとかなり面倒だし店に頼むと高いしな

932 :774RR:2023/04/26(水) 13:44:58.38 ID:U1NyrQb3.net
ジェネリックレブルw

933 :774RR:2023/04/26(水) 13:49:27.04 ID:dB+NjwhS.net
レブルは4眼がダサすぎて・・・
あれが普通のヘッドライトだったらなあ

934 :774RR:2023/04/26(水) 13:51:58.82 ID:JuBBRHtg.net
レブルにそんなに似てるかあ?
俺はバルカンSからちょっとタンク形状を変えただけにしか見えない
バルカンS 400

935 :774RR:2023/04/26(水) 14:05:21.16 ID:utxBJ1Dv.net
タイヤが二つついてるとこなんてそっくりじゃねぇか!

936 :774RR:2023/04/26(水) 15:02:47.57 ID:Gr5jN3pm.net
入庫連絡きてしまったw

937 :774RR:2023/04/26(水) 15:12:27.09 ID:TYoR4cQC.net
おぉー。
おめー(*´∀`)♪
納車日はいつ頃と言われましたか?

938 :774RR:2023/04/26(水) 15:14:51.80 ID:Gr5jN3pm.net
>>937
㌧やでー
「明日イケますけど?」とか言われて内心今のバイクとお別れランと査定出したいからふじこふじこしてしまったので「都合ついたらご連絡します」にしちゃったよw

939 :774RR:2023/04/26(水) 15:32:56.19 ID:S5XlwwqW.net
おぉー。
いざ納車ってなると余裕ができるね。
羨ましい限りですわw

940 :774RR:2023/04/26(水) 16:19:49.13 ID:zcwZcb/C.net
>>922
剥がしてKawasaki立体エンブレム交換が多そう

941 :774RR:2023/04/26(水) 16:37:18.09 ID:GWeZuWoU.net
多分ステッカー貼った上からクリア塗装だから剥がせなくね

942 :774RR:2023/04/26(水) 17:34:32.21 ID:YF7+FzjJ.net
タイでメディア向けの試乗会あったみたい
サイレンサーの容量が十分にある感じで中々いい音
試乗会は日本でも実施済みだがバイク雑誌の発売に合わせて公開するとか考えたけど、もう6月号出ているな

943 :774RR:2023/04/26(水) 18:47:01.57 ID:2n1dPwdO.net
タイは渋滞がひどいらしいからね

944 :774RR:2023/04/26(水) 19:30:32.64 ID:9jbWjITO.net
エリミに限らずタイやインドには排気音とバイクを同時に公開してはいけない法律かなんかあるのか?と思うくらいBGMだけに差し替えるの多いからイラッとする
言ってる事わかんない上に音すら聞けないってほとんど意味無えわw

945 :774RR:2023/04/26(水) 20:30:04.28 ID:YF7+FzjJ.net
タイやインドに限らず、日本のレビューでも音楽被せるの多いよ
オンボードでは風切り音が入って使えなかったりするケースもあるだろうが、
そうでない場合にも

946 :774RR:2023/04/26(水) 21:20:07.88 ID:GjWlo7KS.net
レンタルでのれるようになるのはいつになるんだろ

それも取り合いになりそうだけど

947 :774RR:2023/04/26(水) 21:25:35.40 ID:JuBBRHtg.net
>>912
よく外人ニキがオフ車でもないネイキッドやスーパースポーツでウィリーしてるけどオフ車と違って重たいバイクでドッシン着地してフレーム歪まないの?

948 :774RR:2023/04/26(水) 21:29:56.98 ID:ym6iYDia.net
歪むよ。その昔ジスペケでウィリーが原因でフレームにクラック入るってリコールあったのが有名だね。リコール対象にしたのめっちゃ良心的だなと思った。

949 :774RR:2023/04/26(水) 22:03:54.79 ID:9jbWjITO.net
>>945
今の世で風切り音が邪魔になるとか素人以下な気がしますがw
まあいろんな事情があるんかな

950 :774RR:2023/04/26(水) 22:05:04.78 ID:6H+6BAGJ.net
>>920
>>894

951 :774RR:2023/04/27(木) 06:32:13.73 ID:WvftmvkR.net
https://www.youtube.com/watch?v=MT7nDYn2hCQ

952 :774RR:2023/04/27(木) 06:41:45.05 ID:qay7oZh/.net
カワサキはサイレンサーのデザインを見直した方が…
やぼったすぎる

953 :774RR:2023/04/27(木) 07:22:57.69 ID:untwjvTR.net
>>952
カスタム屋さんのネタも必要だから仕方ない。
社外パーツが全くないバイクは買わないだろ。

954 :774RR:2023/04/27(木) 07:40:34.84 ID:LxAdrJiY.net
パーツメーカーの為にわざわざそういう形にしてるって?
バカじゃね?

955 :774RR:2023/04/27(木) 07:52:51.82 ID:q+6U4+Yq.net
>>952
どこのどのバイクも似たりよったりだもんな。

956 :774RR:2023/04/27(木) 08:03:30.89 ID:cT8S5XML.net
>>953
社外パーツで必要なのは純正センスタが無い時のみ、見かけ変えるだけの
パーツはいらない他車と見かけが似たり寄ったりでも何も困らない。

957 :774RR:2023/04/27(木) 08:27:01.64 ID:2ydBAxlx.net
めちゃくちゃ個人の感想対個人の感想で草

958 :774RR:2023/04/27(木) 08:33:05.12 ID:gaQY/eGE.net
内外共々不毛なんだろうな

959 :774RR:2023/04/27(木) 08:50:59.38 ID:D/TyNuGt.net
誰か>>956を和訳してくれ。

960 :774RR:2023/04/27(木) 09:09:26.67 ID:1Jfx8Vw+.net
>>959
ゆっくり読んでみようか

961 :774RR:2023/04/27(木) 09:11:30.83 ID:qay7oZh/.net
区切り無く一本糞な文は読みにくいよね

962 :774RR:2023/04/27(木) 09:55:13.71 ID:9OX0oSOL.net
バルカンsの話出てたけどエリミはヒットしそうなのに何でバルカンsは売れなかったんだろうな

963 :774RR:2023/04/27(木) 10:33:35.63 ID:t19L8i+A.net
バルカンはライトがキモかったので個人的にNG

964 :774RR:2023/04/27(木) 10:42:16.35 ID:itb8U3It.net
>>962
ポジションが足を前に出す系だったからではないかと
あれがエリのようにネイキッッッドゥなスタイルだったら売れてたと考える

965 :774RR:2023/04/27(木) 10:44:12.69 ID:qvcZTliX.net
時代もあるよね
アメリカン全盛期とはちょっとズレてた

966 :774RR:2023/04/27(木) 10:45:09.74 ID:TRoGdgK+.net
白 さっき入荷の連絡ありました。
思っていたより、早かった。ラッキー。

967 :774RR:2023/04/27(木) 11:40:25.06 ID:vL4smkB6.net
バルカンSはマジでライトで台無しだった
手間だけど丸目に変えたらめちゃくちゃかっこよくなるとは思う

968 :774RR:2023/04/27(木) 11:55:35.44 ID:Quiz5Ced.net
店舗に届いて納車日打ち合わせした
って人割と見かけるから
連休中にツーリングスポットやら二輪館やらいけば乗ってる人みかけそうだな

969 :774RR:2023/04/27(木) 12:07:12.86 ID:3n/Cu8fz.net
明日入庫と連絡きたが何も準備してない
明日入庫したところでどうせ連休中に納車にはならんやろうけど

970 :774RR:2023/04/27(木) 13:13:42.05 ID:BvKtjF1o.net
>>962
排気量と値段ちゃうかな
お手頃感みたいなの
ま、俺は大型免許持ってないんですけどね!

971 :774RR:2023/04/27(木) 13:14:14.49 ID:itb8U3It.net
あとあれじゃね?
排気量的に全てプラザ縛りか
普通のバイク屋で車体もパーツも買えてメンテもいけるか
この違いって大きいと思う

972 :774RR:2023/04/27(木) 14:09:02.30 ID:9f3poCZk.net
還暦過ぎて大型免許持っててエリミを買おうと思ってるけど。
レブル250はモアパワー、500は1100があるからなぁ。
1100は満タンの航続距離がぁ。
この前までハレに乗ってたから年々筋力が落ちていってるので、数年所持するとして軽いやつという理由で。
おかしいかなぁ?

973 :774RR:2023/04/27(木) 14:15:09.78 ID:M1Txd2Be.net
気軽に乗れる重さでそこそこ速い
これがいいんだよな

974 :774RR:2023/04/27(木) 14:22:05.76 ID:kEiU8u45.net
クルーザーでパラレルツインは冷める

975 :774RR:2023/04/27(木) 14:24:31.29 ID:ACxPnxV/.net
冷める人がこのスレで何してるんだろう?

976 :774RR:2023/04/27(木) 14:31:59.70 ID:PBVMGOoB.net
実車プラザにあったの見てきたわ

977 :774RR:2023/04/27(木) 14:36:50.77 ID:M1Txd2Be.net
この形でNINJAのパラツイン積んでたから買った

978 :774RR:2023/04/27(木) 14:37:55.18 ID:9f3poCZk.net
ちょっと、
バイクで出かけようかな。
柔らかな朝日を見てココロがちょっとアガったとき、
予定が詰まった休日や仕事が終わった平日に、
ほんの少しだけ時間ができたとき。
今週に片付けなきゃいけない
アレやコレやもフェードアウトして、
風を切る音とバイクの音だけが聞こえるあの感覚を、
味わいたくなったとき。
ELIMINATORは、
そんなとき、
気軽に連れ出すことができる友人のような存在。
ただ、
気軽に繰り出したけど結局遠くまで来ちゃった、
なんてこともあるかも。
それがヨンヒャクの余裕ってヤツ?

って書いてある。
気軽に乗れるけど遠くまで行っても苦ではない。って事かな?

979 :774RR:2023/04/27(木) 14:44:04.04 ID:edE3rQXV.net
ん、実車見てエンジン見て冷めるな

980 :774RR:2023/04/27(木) 14:54:07.85 ID:2ydBAxlx.net
>>978
ヨンヒャクってやつ?
の加齢臭が寒イボレベルだけどスタイルはクルーザーぽくも峠も長距離も不便なく楽しめて軽量低重心で気軽に乗れるってコンセプトが実現してるなら本当に最高やね

981 :774RR:2023/04/27(木) 15:27:49.77 ID:9OX0oSOL.net
次スレはワッチョイ有りで頼む

982 :774RR:2023/04/27(木) 15:41:52.98 ID:H7g1kHi9.net
seじゃない方にして自分でカスタムでも良さそうだな
カウルとか絶対出るだろうし

983 :774R:2023/04/27(木) 15:57:22.16 ID:h/X1/SS1.net
990踏んだ人は次スレ立てして欲しいな。よろしく。

984 :774RR:2023/04/27(木) 16:07:40.67 ID:3Ayi1tOy.net
キャベツ動画といい勝負だな

985 :774RR:2023/04/27(木) 17:18:50.42 ID:PtiFZoeZ.net
>>962
ライトが丸だったら買ってた

986 :774RR:2023/04/27(木) 18:03:57.88 ID:Xft+Xo+1.net
日本人初の排気音あり動画はまさかの素人バイク女子

987 :774RR:2023/04/27(木) 18:12:21.04 ID:9f3poCZk.net
素人とはいえフォロー数9万人越してるしw
アイドル音というよりも走行時のサウンドを聴きたいな。
誰か早よ。

988 :774RR:2023/04/27(木) 18:15:34.01 ID:EQAEZSqi.net
まじで出力特性もチューンしてなくてNinja 400そのまんまで減速比もほぼ同等なの?
クルーザーらしい低速トルクとかはなくて四気筒エリミネーターの正統後継車なのか

989 :774RR:2023/04/27(木) 18:18:47.29 ID:ytfoGkrd.net
>>983
いってくる

990 :774RR:2023/04/27(木) 18:22:01.56 ID:ytfoGkrd.net
立て行って蹴られた。

991 :774RR:2023/04/27(木) 18:22:23.65 ID:Yt8Qf7yK.net
>>988
スプロケとタイヤ外形が違うけどほぼ同じだね
エンジンは公表スペックは同じだけど小変更はあるかもしれん

992 :774RR:2023/04/27(木) 20:59:14.35 ID:MbzXs2z3.net
海外だと450出るみたいだな

993 :774RR:2023/04/27(木) 21:00:49.91 ID:9OX0oSOL.net
ニンジャ400よりもアメリカンっぽい音はしてるね

994 :774RR:2023/04/27(木) 21:04:54.77 ID:cdPxKXYk.net
音が思ってた以上にポポポポって感じでショボかった…
社外マフラーはよでてくれ

995 :774RR:2023/04/27(木) 21:05:58.86 ID:cdPxKXYk.net
試乗してから購入するか決めたいけど
いつになることやら

996 :774RR:2023/04/27(木) 21:14:04.82 ID:hLKrE7x/.net
次スレ立てたので保守お願い

997 :774RR:2023/04/27(木) 21:27:41.35 ID:bksRahFn.net
音まんま忍者400で草
もうちょい味付けするのかとおもってたわ

998 :774R:2023/04/27(木) 21:31:30.12 ID:pzVzhKqO.net
次スレ保守よろー

999 :774RR:2023/04/27(木) 22:08:01.37 ID:2ydBAxlx.net


1000 :774RR:2023/04/27(木) 22:15:03.87 ID:wg9MRuiX.net
1000なら次のバイク

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200