2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Hayabusa】隼 3型専用スレ【新型】

1 :774RR:2023/03/30(木) 16:06:13.79 ID:o9A8bbWZ.net
2021年モデル以降の3型Hayabusa専用スレッドです。

1型(1999〜2007年モデル)と2型(2008〜2020年モデル)の話題は従来の「まったり隼スレ」でどうぞ

まったり隼スレ 147
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678400079/

263 :774RR:2023/04/19(水) 23:47:14.18 ID:ZrrnELbn.net
>>262
うちの小学2年生の息子は
「は」と「わ」の使い分け方を理解してる

264 :774RR:2023/04/20(木) 00:01:57.94 ID:VMlPKg+1.net
ネットのしかも5chの便所の落書きに息子引き合いに出されちゃってかわいそうでちゅね〜

265 :774RR:2023/04/20(木) 02:56:21.26 ID:Jb075/EZ.net
新型カラーオーダー乗ってるんだけど
友達に「新型隼買っちゃたの〜 もうすぐZX-15Rが出るのにタイミング悪かったね〜」
って言われてすごくショック
設計の新し1500エンジンなら排ガス規制クリアしても楽々240馬力くらい出そうだよね

266 :774RR:2023/04/20(木) 02:56:58.38 ID:Jb075/EZ.net
新型カラーオーダー乗ってるんだけど
友達に「新型隼買っちゃたの〜 もうすぐZX-15Rが出るのにタイミング悪かったね〜」
って言われてすごくショック
設計の新し1500エンジンなら排ガス規制クリアしても楽々240馬力くらい出そうだよね

267 :774RR:2023/04/20(木) 04:05:47.58 ID:1RMjZi2z.net
新型カラーオーダー乗ってるんだけど
友達に「新型隼買っちゃたの~ もうすぐZX-15Rが出るのにタイミング悪かったね~」
って言われてすごくショック
設計の新し1500エンジンなら排ガス規制クリアしても楽々240馬力くらい出そうだよね

268 :774RR:2023/04/20(木) 04:06:07.53 ID:1RMjZi2z.net
新型カラーオーダー乗ってるんだけど
友達に「新型隼買っちゃたの~ もうすぐZX-15Rが出るのにタイミング悪かったね~」
って言われてすごくショック
設計の新し1500エンジンなら排ガス規制クリアしても楽々240馬力くらい出そうだよね

269 :774RR:2023/04/20(木) 05:58:00.13 ID:HOrXVsPF.net
大事な事なので4回言いました

270 :774RR:2023/04/20(木) 06:02:09.02 ID:dG2V6k7X.net
本当に魅力的なのが出てきたら買い換えるまで。

271 :774RR:2023/04/20(木) 07:10:39.44 ID:NLJsj/Cz.net
どこ情報?

272 :774RR:2023/04/20(木) 07:28:18.25 ID:jUOTRkaG.net
カワサキの顔がどうも刺さらないから却下

273 :774RR:2023/04/20(木) 07:57:52.36 ID:HH7w8JKM.net
3型はエンジンよりサスなのよ

274 :774RR:2023/04/20(木) 08:11:10.19 ID:sqbhDIp6.net
>>272
完全に同意
あの、やたらゴチャゴチャしつつどれも同じに見える顔には何も感じない
ひたすらブサイク

275 :774RR:2023/04/20(木) 08:27:35.77 ID:dG2V6k7X.net
25Rから6R、10RのZXと14Rでは顔が全然違うでしょ。
私は14Rの6つ目は嫌い。

私はH2が絶ディスコンになっちゃったから隼に来たクチ
アップライトなフルカウルは好きじゃないんでH2SXSEはナシ。

276 :774RR:2023/04/20(木) 08:49:49.44 ID:sqbhDIp6.net
俺が言ってるのはいわゆる「スゴミ」デザインてやつね
キモすぎ
要するに、早くGPz900Rデザインを出せってこった
あれがでたら三型隼から浮気しそう

277 :774RR:2023/04/20(木) 09:05:28.91 ID:O8aVc9Jf.net
隼と14R、H2、どれがいいか悩んだクチだけど、電子制御モリモリで今後出ることは
なさそうな大排気量、って考えたら、今買うなら隼だな、って感じだった。
ツーリング用途だし。買って満足だね、まだ1000kmちょいだけど。

278 :774RR:2023/04/20(木) 12:40:55.60 ID:5CBNsSB6.net
赤男爵で普通に買えるならカワサキも候補に入るけどカワサキプラザ限定というのがね
消去法で隼を選んだ形になった

279 :774RR:2023/04/20(木) 13:02:07.87 ID:zob6948X.net
https://m.youtube.com/watch?v=nEov2zKSOSI
これだろ
ZX15R

280 :774RR:2023/04/20(木) 15:24:00.63 ID:6jGOzZeY.net
ヤンマシがCG出してないのに出るんか
と思って調べてたら2011年に既に15R予想してたはw

281 :774RR:2023/04/20(木) 17:19:44.88 ID:3Zr9S5j5.net
>>280
うちの小学2年生の息子は
「は」と「わ」の使い分け方を理解してる

282 :774RR:2023/04/20(木) 20:35:24.54 ID:HOrXVsPF.net
「~だは」って大昔に流行ったネットスラングだろ

んな事より遂に来たぞ
https://i.imgur.com/hKWl51b.jpg

283 :774RR:2023/04/20(木) 21:31:05.77 ID:2pk9D/wf.net
80マソなら3つ買う

284 :774RR:2023/04/20(木) 21:34:17.62 ID:pQyi3xM9.net
俺のスリポンを早く送ってくれ

285 :774RR:2023/04/21(金) 07:52:32.74 ID:1vo9iQpr.net
フルエキはいいからスリップオンのほうにするかな

286 :774RR:2023/04/21(金) 08:00:42.07 ID:kVnkKmWo.net
4-2-1の車検OKな軽いのキボン

287 :774RR:2023/04/21(金) 09:33:13.30 ID:6ofGx7MY.net
3型のアクラポとアールズギアすれ違ったけど純正と変わらん音!本当見た目と軽さだけなんだな ダッサ
電子制御モリモリなのに活かせずアマリングだらけのへたればっか
やっぱ3型乗りは車検対応!法律遵守!の腑抜けた珍小僧ばっかなんだなってw
一緒にフルエキ取り外してくれるお友達もいない陰キャライダーは車検対応マフラーしか選択肢ないもんな

288 :774RR:2023/04/21(金) 09:34:07.78 ID:6ofGx7MY.net
というかアマリングだらけの腕で軽さだけは求めてるのマジ滑稽w

289 :774RR:2023/04/21(金) 09:35:11.54 ID:yDTe3+jl.net
>>287
どうしたん?話聞こうか?

290 :774RR:2023/04/21(金) 10:00:33.21 ID:kVnkKmWo.net
いくら来ても構ってあげないよんw

291 :774RR:2023/04/21(金) 10:38:03.91 ID:pdzfyqgB.net
>>287
初期や2型もツーリング乗りのくせにマウント取りがおおいよ

292 :774RR:2023/04/21(金) 10:44:04.70 ID:pdzfyqgB.net
まったりスレでアホ相手にいじってるし
ヘタレで煽りは夜勤だの漢字間違だのしょーもないレスばかりだよ
乗りこなしてるおっさんとマスツーすら行けない奴が煽るししょうもない会話してるわ

293 :774RR:2023/04/21(金) 10:48:41.14 ID:5IPj/PqH.net
挑発してスレを荒らすのはジャンル問わずアンチの常套手段
無視しとき

294 :774RR:2023/04/21(金) 10:55:39.15 ID:IrPqxmdk.net
類は友を呼ぶ

295 :774RR:2023/04/21(金) 11:49:36.39 ID:kVnkKmWo.net
立ちごけ時にマフラーかばうのに4cm以上のスタンドフックが良いよって書いてくれた人は具体的にはどこのを使われてます?
一応、探してみて

Puig 4031N STAND-HOOK-SLIDER [M6]YAMAHAetc. プーチ スタンドフックスライダー
ベビーフェイス(BABY FACE) スイングアームスタンドフック ブラック Scrambler(15-) 006-S0603BK
ZETA スイングアームスプール

の3つは見つけたのですが、ネジのサイズがどれを選んだらよいか判らずで困っています。
M6かM10か、みたいですが車体がまだ来ていないので事前に用意出来ればと思っています。

296 :774RR:2023/04/21(金) 12:19:23.98 ID:It+Scqt9.net
三型乗りは、華麗にスルーの心意気を持つ、法令遵守、車検対応、見てくれ上等だろw

297 :774RR:2023/04/21(金) 12:25:34.43 ID:5IPj/PqH.net
今どきのバイクで触媒なしのフルエキ付けてSNSとかで自慢しているのはちょっとヤバいと思う
空気が読めないというかね 思考は旧車會と大して変わらん

298 :774RR:2023/04/21(金) 12:28:32.53 ID:I09HpzkF.net
>>295
スイングアーム側がもげることがあるで

299 :774RR:2023/04/21(金) 12:43:28.70 ID:kVnkKmWo.net
>>298
この場合はスタンドフックはスイングアームではなく、マフラーのジョイント部に共締めして使うらしいです。

300 :774RR:2023/04/21(金) 12:47:52.00 ID:pdzfyqgB.net
3型乗りは電子制御たんまりで転かすと修理費に金がかかるから国道か高速道路しか走りませんし走れません
なんならサンドペーパーでアマリング消せば??
因みにクローズドで走った事があるタイヤとの違いもすぐに分かるよ

301 :774RR:2023/04/21(金) 12:49:04.10 ID:pdzfyqgB.net
見てくれはサラリーマンライダーなんだよね

302 :774RR:2023/04/21(金) 13:58:54.52 ID:O+DIeq1f.net
自称とはいえこれで50歳の子持ちなんだぜ?ゾッとするわ

303 :774RR:2023/04/21(金) 14:30:39.57 ID:5IPj/PqH.net
S1000スレでもヘイト撒き散らしてる
病みすぎだろw

304 :774RR:2023/04/21(金) 14:46:02.31 ID:pdzfyqgB.net
子供も家庭もない奴に言われたくない
つーか隼さえホント持ってるの?って返しやろ
ホント口だけ番長だね

305 :774RR:2023/04/21(金) 15:16:36.19 ID:ElLXTxuN.net
ステップ堀田の動画が更新されないなw
やはりマフラーはヨシムラのフルエキにするのかな?
今後の展開が楽しみなんだぜ

306 :774RR:2023/04/21(金) 17:07:40.51 ID:6ofGx7MY.net
効きまくりで草

307 :774RR:2023/04/21(金) 18:26:28.06 ID:cxmO4aAe.net
>>305
ハゲだからね

308 :774RR:2023/04/21(金) 18:52:52.47 ID:8oeopCbA.net
ZX-15R 出るんかと思って調べたら大ガセじゃねーか、バカバカしい

309 :774RR:2023/04/22(土) 05:24:38.33 ID:3c5FUzBy.net
以前このバイクをレンタルした時にとても曲がりやすく感じたんだけどタイヤ替えても同じく曲がりやすい?

それとも新車装着のS22が曲がりやすいだけ?

310 :774RR:2023/04/22(土) 07:14:03.06 ID:/ABR1kU/.net
>>309
55にすればいいだけやろ
友達いないのか?

311 :774RR:2023/04/22(土) 07:33:46.24 ID:6BPX2ovX.net
マッハGO GO( ˘ω˘ )

312 :774RR:2023/04/22(土) 09:05:35.32 ID:leqVWbu4.net
>>309
ROAD6の方がヒラヒラ感が増す気がする

313 :774RR:2023/04/22(土) 09:53:25.73 ID:W6GxNu0K.net
>>310
前後の回転数差によるS.I.R.S.への影響はない?

314 :774RR:2023/04/23(日) 15:01:17.47 ID:ykFu5UhY.net
スロットルスプリングを
FCR用スロットルリターンスプリング 部品番号 1305-932-2001
に交換したら、スロットルが劇的に軽くなり、別バイクになったぞ。
作業自体はさほど難しくないので、よほど不器用な人以外は自分でできると思う。

315 :774RR:2023/04/23(日) 15:21:47.51 ID:5C5oCfNp.net
>>314
youtubeに作業を上げてくれ

316 :774RR:2023/04/23(日) 16:08:42.44 ID:ykFu5UhY.net
https://ukbusas.co.uk/forum/index.php?/topic/344604-kps-throttle-spring-busa-gen3
作業内容はここ参照

317 :774RR:2023/04/23(日) 16:24:30.55 ID:F8hcIRVK.net
SサプライのGSX-R1000R用のやつでもいけるらしいが
どっちがいいんだろう 値段は全然違うな

318 :774RR:2023/04/23(日) 16:44:54.09 ID:rMcB/IyV.net
まったりスレでアクセル重くないとか頑なに言ってたガイジおる?

319 :774RR:2023/04/23(日) 16:56:16.65 ID:D5R4UEGv.net
「下手くそだから重く感じるんだ」みたいな無茶理論言ってなかった?w

320 :774RR:2023/04/23(日) 17:25:00.84 ID:q2aiVaJ+.net
www
ほんとにあいつは頑なで、頭おかしいと思ったよ。
ライドウィン行かなくても作業してもらえそうだな。

321 :774RR:2023/04/23(日) 17:38:31.73 ID:IJBTF0bx.net
公道を法定速度で走る位じゃ痛くならんよ
カパカパすると痛くなる
公道で調子乗って事故らせないようにSUZUKIがうまいことバネ調整してるんだろ

322 :774RR:2023/04/23(日) 17:43:54.44 ID:hE7arLcJ.net
>>314
俺もちょうどそれ注文して先日届いたわ
さらに弱めの 1305-941-2000 もついでに
https://i.imgur.com/mAU6Tog.jpg

323 :774RR:2023/04/23(日) 18:09:09.99 ID:5C5oCfNp.net
法定速度かどうかは関係ない
要は一定時間ずっと開けたままで長時間運転するような状況だとつらくなる

スロットルが重いとそれだけ強く握る必要→エンジンの振動がダイレクトに手に影響→手の痺れ

クルコン使えればいいんだが都市部周辺の高速は交通量が多いので
いまいち使える機会がない

324 :774RR:2023/04/23(日) 18:28:15.33 ID:ykFu5UhY.net
>>322
俺も最初にそれ装着したけど軽くなりすぎたのでひとつ強いのを追加注文して装着。もう一つ強いのでもいいかも。在庫がなかったので注文できなかった?

325 :774RR:2023/04/23(日) 19:05:55.79 ID:p9KiGHIr.net
2本指でクラッチ切ると完全に切れないみたいでギア入ってる状態だとエンジンスタートができぬ
4本指に持ち直して握り込んでようやく完全に切れるっぽい
2本指派のひと、路上での不意のエンスト時のリカバリーがワンテンポ遅れるから気をつけて

326 :774RR:2023/04/23(日) 19:08:52.50 ID:DEkL/kLa.net
>>323
自分で言ってて矛盾してると思わない?

327 :774RR:2023/04/23(日) 19:15:24.30 ID:rMcB/IyV.net
クルコン使う程空いてる訳じゃないからアクセル捻らんといけん訳で
都市部で長時間乗ると疲れるってだけやろ 読解力0かよ

328 :774RR:2023/04/23(日) 19:24:05.58 ID:rMcB/IyV.net
Nから1速入らない事がまぁまぁあるから発進時もたつかないように信号待ちでも1速でクラッチ握りっぱ
信号赤になったの目視してればN入れて腕の休憩するけど知らん道だと中々難しくて東京走った時は手痺れたわ

329 :774RR:2023/04/23(日) 19:26:34.15 ID:ykFu5UhY.net
>>321
新型隼レンタルして法定速度厳守で300キロ走って、同じことが言えるか?

330 :774RR:2023/04/23(日) 19:28:07.77 ID:DEkL/kLa.net
色々言いたいけど説教オジサンになるからやめとくはw

331 :774RR:2023/04/23(日) 19:36:06.95 ID:AOvodg9y.net
>>319
だから重く感じる下手糞が世界中に何人もいるってことだろ?


例えばおまえみたいなやつのことだけどw

332 :774RR:2023/04/23(日) 19:37:35.17 ID:xHhGyQds.net
>>328
それギヤ入れる前にクラッチレバーにぎにぎしてみ?入るぞ

333 :774RR:2023/04/23(日) 19:52:35.74 ID:yvmoiTBR.net
何台かバイク乗り継いできたけど隼のアクセルが重いって全く分からん

334 :774RR:2023/04/23(日) 19:55:27.50 ID:TNmSujBG.net
メーカーが発売後に仕様を見直してサービスキャンペーンや部品変更してるならわかるけどテスト後に市販されてるノーマルのバイクのアクセルをまともに回せない乗り手の感覚のほうがおかしいと言える

335 :774RR:2023/04/23(日) 19:59:15.44 ID:yvmoiTBR.net
・手が小さい
・グローブが合ってない
・なんなら素手で乗ってる

あたりじゃねーか?しらんけど

336 :774RR:2023/04/23(日) 20:02:15.96 ID:IXVHDPc4.net
もちろん重く感じるかどうかは個人の感覚次第
しかし現状で仕様変更がされていない以上メーカーからすれば重く感じてるやつのほうが開発時の想定とズレた異端派≒隼乗るのには向いてないヘタクソってことになる

337 :774RR:2023/04/23(日) 20:13:11.49 ID:sbBl7C6Z.net
>>314
>>322
君ら有能ってよく言われるでしょ?

338 :774RR:2023/04/23(日) 20:18:20.58 ID:p9KiGHIr.net
アクセル長時間捻ってると手が痛くなるのは他でも同じ
隼は排気量もあるしこれくらい重いほうが微妙なアクセルワークやりやすいと感じてる

ただ、重いという感を下手くそに結びつけてるやつはただの煽りだよ

339 :774RR:2023/04/23(日) 20:23:42.84 ID:xNV8fCSk.net
新型のアクセルが重いって言ってる人って身長140センチがSS乗って足付かない場合はシート高の設計が高過ぎるって言うの?
メーカーがその高さを正解として設計してる以上足付きが悪い原因はシート高が高いのではなくライダーの身長が低いからだよね

340 :774RR:2023/04/23(日) 20:27:33.06 ID:rMcB/IyV.net
アクセルが回りだすまでの重さをデジタル量りで測定。
タイガー800が2.2kg
BMW S1000RR(2016)が1.3kg
話題の新型隼が4kg
細いマジックテープを巻きつけての重さなので4キロという数字だけみるとめちゃくちゃ重く見えますがグリップ全体を手のひらで回すので実際には数字ほどの重さには感じないかと思います。

ただ、誤差はあれど単純計算でS1000RRよりも約3倍以上アクセルが重く、タイガー800よりも約2倍も重いということです。こりゃロンツーでは右手疲れるわ!
オートクルーズ使えば関係ない話ですが街乗り繁華街はACC使えませんし。
これを適度な重さという表現で良しとすることができますでしょうか?

341 :774RR:2023/04/23(日) 20:31:53.08 ID:TKZqTPdz.net
>>340
あなたみたいな下手糞ではないまともな運転技術がある人には適正な重さになるんじゃないでしょうか?

342 :774RR:2023/04/23(日) 20:34:44.04 ID:rMcB/IyV.net
↑の量りの画像は「隼 スロットル 重い」で検索すると記事出るから見てね
ガバ開けしないように意図的に重くしてたりもするかもだし
メーカーが作ったんだから重くない!ってのはアホなんよ
まったりスレでも言ったけど重くないって言ってる人は握力ゴリラか全然乗ってないだけなんやろ
重いと思う人が多くいるからスプリング変える人がいる訳でまぁもう水掛け論だしやめとくわ

343 :774RR:2023/04/23(日) 20:35:42.61 ID:yvmoiTBR.net
アクセルが重いかどうかはひとまず置いて
隼を街乗り繁華街で使うってそれ自体無理ねぇか?

344 :774RR:2023/04/23(日) 20:36:15.04 ID:5C5oCfNp.net
そもそも、この「アクセルを軽くするやつ」を製品化してるのは
加賀山就臣のショップのRidewinなんだが

お前、Ridewinに行って加賀山に下手くそといってこいや馬鹿

345 :774RR:2023/04/23(日) 20:36:55.17 ID:yvmoiTBR.net
>握力ゴリラか全然乗ってない

ゴリラではないし乗りまくってるけどアクセル重いとはいっさい感じないけどなあ

346 :774RR:2023/04/23(日) 20:41:23.13 ID:5C5oCfNp.net
ちなみに俺は身体全体ムキムキで握力も60kg以上ある
単に開け閉めするだけなら俺も特に重いとは感じない
しかしロンツーで何時間もスロットル開けたままでキープするような走り方をしたら話は別だ
今はスロットルアシストつけて凌いでるが軽くできるもんならしたいね

347 :774RR:2023/04/23(日) 20:42:50.59 ID:2ySH8bFz.net
>>342
市販車の通常操作に支障が出るレベルの設計をされてたら市場から多数のクレームが出てまともなメーカーなら仕様変更しますよね
アクセルを重いと感じてる人は市場全体の中では少数派って考えるほうが自然じゃありませんか?

348 :774RR:2023/04/23(日) 20:44:42.69 ID:2ySH8bFz.net
>>344
加賀山さんが下手糞なのではなくあなたみたいな下手糞向けにカスタムパーツを販売してるだけですよ?

349 :774RR:2023/04/23(日) 20:46:02.28 ID:5C5oCfNp.net
1型と2型はちなみに軽いからな
メーカーが対象外と考えてようが知ったことかよ
買ったバイクを自分が乗りやすいようにカスタムするのは当たり前だろうが
バカじゃないの、お前

350 :774RR:2023/04/23(日) 20:47:30.01 ID:rMcB/IyV.net
それこそ↑で言ってるけどガバ開けさせない為かもしれんし
別にクレーム出すほどじゃないからじゃない?知らんけど
俺も178cmで握力60行かないくらいあるけどロンツー疲れたもん
だからライドウィンで変えてもらったしね

351 :774RR:2023/04/23(日) 20:48:21.52 ID:2ySH8bFz.net
>>349
はいそうですよ
だからスプリング交換はあなたのようにアクセルもまともに回せない下手糞向けのカスタムですよね?って言ってるんです

352 :774RR:2023/04/23(日) 20:49:00.08 ID:yvmoiTBR.net
>>346
えー それはおかしいでしょ
握力も60kgがむしろ間違いなんじゃねぇか?

ワイは握力なんか全然ないけど

353 :774RR:2023/04/23(日) 20:49:29.84 ID:5C5oCfNp.net
加賀山はyoutubeで自分が乗りたくなるような製品を販売してると言ってるよ
まさにこの「アクセルを軽くするやつ」の紹介動画でな
つーか加賀山より下手なのは当たり前だろ馬鹿かお前は

354 :774RR:2023/04/23(日) 20:50:00.26 ID:rMcB/IyV.net
だからアクセル自体は別に回せんだよww
長時間乗ると疲れるから長く乗りやすくするためにスロットルスプリングが出てんだろw
バカすぎて話になってねえじゃんwwww

355 :774RR:2023/04/23(日) 20:50:11.34 ID:yvmoiTBR.net
握力60あって右手が疲れるってそれは握力の自認が間違ってるだけでは?

356 :774RR:2023/04/23(日) 20:50:57.76 ID:yvmoiTBR.net
ワイ握力30くらいの女の子だけど一切疲れないけどねえ

357 :774RR:2023/04/23(日) 20:51:55.79 ID:rMcB/IyV.net
あーこれはエアプ勢だわ
お疲れ

358 :774RR:2023/04/23(日) 20:53:31.79 ID:yvmoiTBR.net
なるほろ
エアプ呼ばわりで自分のちっせぇプライド守ってんのかねえ

359 :774RR:2023/04/23(日) 20:54:24.76 ID:yvmoiTBR.net
>長時間乗ると疲れる

女でも長時間乗っても右手疲れないのに握力自慢が疲れるん?
へーwへーw

360 :774RR:2023/04/23(日) 20:55:02.96 ID:rMcB/IyV.net
お前の握力だのお前が疲れないだの知ったこっちゃねえんだよ
まぁ言うだけは無料だもんなぁ くだらねーエアプに付き合っちまったわ

361 :774RR:2023/04/23(日) 20:56:05.22 ID:5C5oCfNp.net
>>352
ちょっと聞くがお前は3型乗って何ヶ月?

362 :774RR:2023/04/23(日) 20:56:25.78 ID:yvmoiTBR.net
ならおまえの虚弱体質な「疲れるw」も知ったこっちゃないわなw

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200