2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Hayabusa】隼 3型専用スレ【新型】

1 :774RR:2023/03/30(木) 16:06:13.79 ID:o9A8bbWZ.net
2021年モデル以降の3型Hayabusa専用スレッドです。

1型(1999〜2007年モデル)と2型(2008〜2020年モデル)の話題は従来の「まったり隼スレ」でどうぞ

まったり隼スレ 147
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678400079/

450 :774RR:2023/04/25(火) 20:42:00.89 ID:IqUQzLgG.net
このスレ、煽り耐性低いやつ多すぎ

451 :774RR:2023/04/25(火) 20:59:32.58 ID:bcE7J7SX.net
などと、チキンすぎて単発でしか発言できないID:IqUQzLgGが自己紹介しております

452 :774RR:2023/04/25(火) 21:31:35.60 ID:VnU0YF1v.net
>>444
ありがと
クシタニのAIR-GPSいってみようかな
https://www.kushitani.co.jp/products/k5354.html

453 :774RR:2023/04/25(火) 21:45:26.83 ID:xpoeWkpi.net
ここ3型隼スレなんで…GT乗りはお控えください

454 :774RR:2023/04/25(火) 21:55:52.94 ID:hvmC7Gxj.net
そっかクシタニね、間違いないね。
実際手に取って見たことないけど、クシタニの皮だからしっとり手に馴染むんだろうな。

455 :774RR:2023/04/25(火) 22:10:55.42 ID:VyVbAe7f.net
有名どこの1万するようなグローブ2個共スマホ反応しなくなって困る
夏はいいけど冬グローブでスマホキビキビ動くの教えてください

456 :774RR:2023/04/25(火) 22:17:21.21 ID:VnU0YF1v.net
それはグローブ選ぶよりカールコードにぶら下げたスタイラスで操作する様にした方が

457 :774RR:2023/04/26(水) 00:29:20.22 ID:cV4tZPYs.net
>>455
タイチの反応はどの製品でも全体的に良いぞ
レザーのオールシーズンは特に良いな。固いけど

458 :774RR:2023/04/26(水) 06:33:53.59 ID:J/EOGWVa.net
>>347
メーカー純正が絶対って思考停止してんな

459 :774RR:2023/04/26(水) 07:00:12.72 ID:4eqtbV5o.net
まだやってるのかw重たきゃ換える不満なきゃそのままで終わる話だろw

460 :774RR:2023/04/26(水) 07:16:36.78 ID:peQlZhlI.net
>>314,322のおかげでわざわざ神奈川まで行って高い工賃払わなくても、自分で数百円のバネ買って変えればスロットルの重さを調整できるようになったのは嬉しいことだよな

461 :774RR:2023/04/26(水) 09:37:25.01 ID:W2WbuN7+.net
>>459
アクセルだけじゃなく煽りスルーと頭の使い方まで下手糞なジジイ共がいつまでも発狂してるからしょうがない

462 :774RR:2023/04/26(水) 10:23:20.61 ID:d4fa8O0O.net
>>460
もうこれスレのテンプレに入れてもいいだろ

463 :774RR:2023/04/26(水) 10:58:33.83 ID:G2/5ZfPH.net
>>462
賛成だわ下手糞専用カスタムパーツとして周知すべき

464 :774RR:2023/04/26(水) 13:31:04.47 ID:cV4tZPYs.net
>>463
早く隼買って、伊豆半島をのの字にツーリングして400kmくらい一気に走ってみなよ

465 :774RR:2023/04/26(水) 14:15:55.33 ID:dSbSqc5f.net
スロットルの重さで上手い下手なんて無いのはみんな分かってるって
いちいち「下手糞」って言われる度反応するなよみっともない

466 :774RR:2023/04/26(水) 14:33:18.28 ID:lE+TbVA5.net
人差し指と親指でスロットル操作するけど別に重くて疲れるとかないね

467 :774RR:2023/04/26(水) 14:48:52.40 ID:VRqM5Ix0.net
な?アクセル回せない煽りスルーできない頭もまともに使えない下手糞ジジイだろ?>>464

468 :774RR:2023/04/26(水) 14:55:13.01 ID:jPY/ZUcm.net
妄想で満足するタイプ?

469 :774RR:2023/04/26(水) 15:10:03.05 ID:VRqM5Ix0.net
>>468
安価つけてレスしろよヘタクソチキン

470 :774RR:2023/04/26(水) 15:12:17.90 ID:GHaKIjsg.net
まじでこのスレ煽り耐性低いんだな

471 :774RR:2023/04/26(水) 15:13:39.40 ID:dSbSqc5f.net
あの〜何度も言いますがここ3型専用スレなんですよ
まったり隼スレ 148にお帰りください

472 :774RR:2023/04/26(水) 15:14:53.75 ID:dSbSqc5f.net
なんかエアプ勢増えたなって思ったらまったりスレ止まってるもんな
ぜってーこの荒らし共まったりスレの嫉妬民じゃん・・・巣に帰れよw

473 :774RR:2023/04/26(水) 15:16:20.91 ID:jbdtlYwr.net
いちいち反応するなよみっともない

474 :774RR:2023/04/26(水) 15:28:18.42 ID:bhK2ioUo.net
ワッチョイスレにこの手の荒らしがいない時点でお察し

475 :774RR:2023/04/26(水) 15:35:01.30 ID:WSghPqUl.net
ワッチョイ付けずにスレ立てしてる時点でお察し

476 :774RR:2023/04/26(水) 16:24:45.41 ID:cn50igrp.net
次はワッチョイ頼む

477 :774RR:2023/04/26(水) 18:36:47.44 ID:2RTlBwZz.net
ワッチョイやIP出すと嫌かなあと素で立てたけど、次は…ですかね。
皆がスルー出来れば素のままでも良いかと思いますが。

こんなに賑わうと思わなかったのでスレ民に感謝です。

478 :774RR:2023/04/26(水) 19:06:05.70 ID:r4X+ixCL.net
俺はツイッターとここが情報収集の場になってて
質問すると返ってくるからワッチョイにして人減るの怖いな
荒らしもそれに構う人も暇なんだなくらいにしか思わんけどなぁ

479 :774RR:2023/04/26(水) 19:08:21.17 ID:2RTlBwZz.net
オーナー達が楽しむスレであってほしいです

480 :774RR:2023/04/26(水) 19:56:38.43 ID:vmRPtPKB.net
サンダー、サンダラ、サンガタ!

481 :774RR:2023/04/26(水) 19:58:05.20 ID:4HIrx0uF.net
スロットルよりリコール後のブレーキの効き方のが気になるわ
タッチがふわふわして気持ち悪い
ほんの少しエア噛んでるのか馴染みが出るまで違和感あるだけなのか?

482 :774RR:2023/04/26(水) 19:59:42.94 ID:BxIzHx9D.net
>>481
わかる レバーもちょっと寄り気味なきがするし

483 :774RR:2023/04/26(水) 20:03:56.13 ID:TMIdDqw0.net
>>477
IPは敬遠する人が多いからやめた方がいいけどワッチョイは付けた方がいい
まったり隼にIP有りスレがあるが化石になってるし

484 :774RR:2023/04/26(水) 20:19:22.57 ID:4HIrx0uF.net
>>482
そうだよね 明らかに深くなってるよねって思った
リコール前は不具合なかったしタッチいいなって思ってたんだけど
ダメなようなら社外のマスターに替えようかな

485 :774RR:2023/04/26(水) 20:19:39.71 ID:bogJkBqW.net
せっかく静かに進行してたのにわざわざこいつらが蒸し返したせいで再度荒れ始めたからな
単純にスルーできないほど悔しかったのかあの店の関係者なのか

318 774RR sage 2023/04/23(日) 16:44:54.09 ID:rMcB/IyV
まったりスレでアクセル重くないとか頑なに言ってたガイジおる?
319 774RR sage 2023/04/23(日) 16:56:16.65 ID:D5R4UEGv
「下手くそだから重く感じるんだ」みたいな無茶理論言ってなかった?w

486 :774RR:2023/04/26(水) 21:51:33.08 ID:llbs0oiz.net
>>485
あの店はたかだか1000円程度のスプリングに法外な高賃でボロ儲けしてたからそんな事言わないじゃね?

487 :774RR:2023/04/27(木) 02:53:55.06 ID:BbNS/m8C.net
>>485-486
お前らも同類なの気付けよ
バカばっかだ全く

488 :774RR:2023/04/27(木) 07:41:07.08 ID:dSqEgoyY.net
メッシュホースの長さ詳しくわかれば
ブレーキとクラッチのマスターをブレンボにかえたいな

489 :774RR:2023/04/27(木) 08:19:49.06 ID:qay7oZh/.net
スロットルのスプリング交換は時間的にはどのくらい掛かるものなの?

490 :774RR:2023/04/27(木) 08:41:00.62 ID:6EKxTZgc.net
ライドウィンなら40分前後って聞いたな

491 :774RR:2023/04/27(木) 08:58:33.60 ID:qay7oZh/.net
40分ですか… 時間工賃ちょっと高めかもですね

492 :774RR:2023/04/27(木) 09:24:18.97 ID:gEv8qjFa.net
サービスマニュアル見ながらの作業で右のカウル脱着含めて2時間かかった。
実際には右のカウル外す必要はなかったので2回目にスプリングを一段強めに交換した際は20分でできたよ。

493 :774RR:2023/04/27(木) 09:31:26.59 ID:qay7oZh/.net
慣れは凄いですね

494 :774RR:2023/04/27(木) 12:33:01.35 ID:SvZEkFuT.net
ライドウィンはカウル外してたな。
外さないでもいけるもんなの?

495 :774RR:2023/04/27(木) 15:10:36.89 ID:gEv8qjFa.net
タンクをリフトアップできればアクセラレータボディアセンブリは外すことができる。
カウルはずした方がタンクカバーのフック脱着も含め作業性は向上するけどね。カウル脱着で中腰やしゃがむ姿勢をとる必要があって腰を痛めたため、2回目はカウル外さずに行った。

496 :sage:2023/04/27(木) 16:55:55.04 ID:uvAdARqN.net
>>495
わっ、めんどくさそう。
バネ買ったけどやめとこう。

497 :774RR:2023/04/27(木) 18:37:07.27 ID:9ZTnQcIQ.net
>>488
クラッチはノーマルと同じ長さで行ける。
ブレーキは20mm〜35mm延長必要だ。

498 :774RR:2023/04/27(木) 19:04:19.79 ID:Q+ykxptY.net
連絡キタ━(゚∀゚)━!
来月納車v(°∀°)yaeh!!!

499 :774RR:2023/04/27(木) 19:14:40.15 ID:9ZTnQcIQ.net
連絡オメー

500 :774RR:2023/04/27(木) 19:21:20.80 ID:VXvALEFw.net
>>498
ヘタクソの自覚あるなら操作ミスして事故起こす前にスロットルスプリング変えとけよ
おまえはどうなってもいいけど他人に迷惑は掛けないようにな

501 :774RR:2023/04/27(木) 19:32:49.79 ID:kc4NRa8n.net

sssp://o.5ch.net/20yx2.png

502 :774RR:2023/04/27(木) 19:34:05.54 ID:/JTo1cFS.net
スルーできてなくて草

503 :774RR:2023/04/27(木) 19:56:22.96 ID:+KZ3vYs/.net
もうスプリングの話題は禁止にするか別スレ建ててやれよ。
重さに不満無く今後交換予定が無いユーザーからすれば下らん煽りとそれに過剰反応する馬鹿のやり取りが一々発生してウザ過ぎるわ。

504 :774RR:2023/04/27(木) 20:04:11.49 ID:dbqXmRh0.net
頭のスプリング外れてますよ

505 :774RR:2023/04/27(木) 21:44:42.79 ID:WUNIE9HE.net
アクセルで荒れたね〜
さすがまったりスレのメンバーさん

506 :774RR:2023/04/27(木) 21:58:18.69 ID:cMgbvpLz.net
単発ばっかだったし
IP無しでもワッチョイにすりゃ消えるだろ

507 :774RR:2023/04/27(木) 22:03:04.61 ID:DK3h9wnE.net
>>497
クラッチはノーマルで大丈夫なんすね
ブレーキの方は左右キャリパーに分岐するとこまでが延長必要ってこと?

508 :774RR:2023/04/27(木) 22:15:14.74 ID:nCNn3yQJ.net
しかしまーアクセルが重たいってのだけはどーしてもわからんな
いろいろ乗ったけどこれが特別アクセル重いとはまるで感じないが

509 :774RR:2023/04/27(木) 22:15:54.44 ID:7e2gFKPK.net
>>507
そうそう、ブレーキマスターから中間ジョイントまでね。
ノーマルは250mmなんだけど、270mmか285mmにする必要あるよ。
俺は285mmにしたけど、ホースが長過ぎて困ることも無く、まあ良かった。
左右キャリパーに分かれてる部分は長さ同じだからそのまま行ける。
ブレンボのコルサコルタ 17にしたけど、見た目も良いけど、タッチが別物になってブレーキングが楽しくなるよ!

510 :774RR:2023/04/27(木) 22:19:48.48 ID:7e2gFKPK.net
ビルドアラインでは270mmか285mmのユニバーサルホースの設定があって、そこから選べるって事だった。

511 :774RR:2023/04/27(木) 22:53:22.37 ID:cAfXwtAp.net
>>508
数百円の部品を小1時間で簡単に変えられるんだから試してみる価値はあるんじゃね?

512 :774RR:2023/04/27(木) 23:41:06.54 ID:0f++GaK5.net
>>508
尻の痛みと同じ系統の問題と考えるといい
痛くならないやつはカチカチのシートで一日中走っても平気だろ

513 :774RR:2023/04/28(金) 00:11:54.65 ID:/hv1SWQd.net
しつこいな
重さそのものが問題じゃないんだよ
スロットル重め→グリップちゃんと握らないとダメ→強めの振動が手を痺れされる→疲労感半端ない
てこと
お前夏用手袋で長距離乗ったことないだろ

514 :774RR:2023/04/28(金) 00:20:28.54 ID:/hv1SWQd.net
隼は4500回転あたりで一時的にハンドルの振動が強くなるだろ?
ちょうど高速道路でよく使うあたりの回転域
あの振動を薄い手袋で受けて高速を何時間も走ってると右手がキツくなるぞ
これは体力や技術の問題じゃない
まあ、ケツの痛みと同じ問題というのは上手い喩え(隼ではケツの痛み出たことないけど)

515 :774RR:2023/04/28(金) 03:08:54.60 ID:kRHc/U/h.net
>>514
しつけーんだよカス消えろ

516 :774RR:2023/04/28(金) 06:01:20.96 ID:1w+OslTT.net
情報は大事
自由に話すべきだよ
そのネタを使って他人を誹謗する奴は無視で

517 :774RR:2023/04/28(金) 08:22:13.23 ID:c90BQmgN.net
>>513
お前もしつこいね
長時間乗ったところでそんな症状一切ないんだよ

518 :774RR:2023/04/28(金) 08:25:41.17 ID:c90BQmgN.net
>>514
あれ? 4500回転って6速だと140km/hくらいにならん?
140km/h巡航で「高速を何時間も」走るもんかね?

エアプなんかなこれ??

519 :774RR:2023/04/28(金) 09:35:48.08 ID:uac+m46n.net
都内発で日帰り伊豆、450kmくらいたっぷり走り回るとよくわかるよ。
300km以内じゃ俺もアクセルどうのこうのは感じない。
ショートツーの多い人には関係ないんじゃないかな

520 :774RR:2023/04/28(金) 11:05:34.99 ID:MrsNWPTe.net
>>514
高速で4500とか新東名の120キロ区間ぐらいしか長時間走らんやろ笑 クルーズ入れたらいいだけ

521 :774RR:2023/04/28(金) 11:11:03.52 ID:MrsNWPTe.net
>>519
俺は下道500キロ走ってもなんともないから人による
あと峠で一速二速で回して走ると軽すぎたら神経使うしちょうどいい重さかなと思うけど

522 :774RR:2023/04/28(金) 11:25:09.76 ID:zFT+cMvd.net
俺は近所のワインディング30分くらい走っただけで右手がけっこう疲れるわ

523 :774RR:2023/04/28(金) 12:11:18.58 ID:GCg6bZkN.net
スロットルスプリング
純正‥100%
1305-A30-2000‥70%
1305-932-2001‥50%
1305-941-2000‥30%
こんな感じですか?

524 :774RR:2023/04/28(金) 16:53:28.85 ID:mxDy5z1i.net
https://i.imgur.com/crNx0kU.jpg

525 :774RR:2023/04/28(金) 18:13:15.80 ID:VMT0cX8w.net
めっちゃ役立つ情報ありがとう

526 :774RR:2023/04/28(金) 21:17:48.39 ID:2/kOHfc8.net
>>521
下道は信号で休めるからな
高速道路を長時間走ってみ?夏手袋で

527 :774RR:2023/04/28(金) 21:19:27.92 ID:xs3tia7O.net
>>509
情報ありがとうございます。教えてもらってばかりで申し訳ないが
覚えていたらクラッチホースとキャリパーまでのダブルホースの長さも教えてください

528 :774RR:2023/04/28(金) 23:13:09.17 ID:r1uPO8LV.net
>>526
クルーズコントロールって知ってる?

529 :774RR:2023/04/28(金) 23:19:43.43 ID:5yINV8C/.net
手袋が全て悪いんだ

530 :774RR:2023/04/28(金) 23:31:01.45 ID:grAJPNhU.net
>>527
おう、別に良いんだぜ。
じゃあまずはブレーキな。385mmだバンジョー入れると450mmだな。
ちなみに上に書いたのはバンジョー65mm分込みの数値だ。
この数値はアクティブの取説からの引用なんで車種別ボルトオンキットが新型隼用で用意されてるから、確認して。

531 :774RR:2023/04/28(金) 23:39:53.66 ID:g2lgz1Hf.net
クラッチは960mmだな。
クラッチはホースの両側にバンジョー付いてるから全長は1090mmになるな。
これもアクティブに取説がリンクされていて、そこからの引用だ。
なので、ブレーキホース同様に正確な数値はサイトで確認よろしく

532 :774RR:2023/04/28(金) 23:43:32.92 ID:g2lgz1Hf.net
という事で、実際自分で測ったのはブレーキマスターから中間ジョイントまでだけど、参考になれば嬉しいんだぜ

533 :774RR:2023/04/28(金) 23:53:21.69 ID:grAJPNhU.net
間違えた。バンジョー含まない長さで、ブレーキマスターから中間ジョイントまでが、ノーマルは210mmで、ブレンボマスター付けるために285mmで75mm延長したユニバーサルホースを買ったんだった?

534 :774RR:2023/04/29(土) 00:43:10.70 ID:ludZtesA.net
夏手袋ガーしつこく繰り返してる人おるけどメッシュグローブも手のひら側はそれなりに厚くないか?
ワイが使ってるレザーメッシュはそうだけど

激安品使ってんの?

535 :774RR:2023/04/29(土) 06:44:41.32 ID:yonQlKP0.net
このバイクのスロットルって雑な操作しかできないライダーが乗っても危なくないようにする言わば機械的トラコンなんだろうね
逆に上手い人ならすぐに疲れてしまうくらいの明らかな重さ
そもそも電スロなのに今どきワイヤー式なのは悲しい

536 :774RR:2023/04/29(土) 07:44:05.20 ID:wpo8fhJs.net
>>535
黙ってろゴミ

537 :774RR:2023/04/29(土) 07:55:29.85 ID:ZKmRH6qe.net
屁理屈捏ねてわざわざ対立煽りご苦労さん
まったりスレのGTおじさんかな?

538 :774RR:2023/04/29(土) 08:27:54.96 ID:QZKR/nJ0.net
>>535
その明らかな重さってのがよー分からんのよ
だって全然重たさなんて感じないのだもの
ひょっとして個体差か?

539 :774RR:2023/04/29(土) 08:40:10.35 ID:v8wyHK/f.net
個体差じゃなくて運転技術の差だよ
無駄な力を抜いてまともな乗車姿勢を維持できてるなら運転に支障を来すほどの重さは感じない
吊るしの市販バイクのアクセルすらまともに回せないヘタクソほど重く感じるんだろ

540 :774RR:2023/04/29(土) 09:02:23.65 ID:iYwo9kyz.net
出た!エアプ!

541 :774RR:2023/04/29(土) 09:39:36.61 ID:S8ci0zjD.net
繊細な操作のできない初心者を事故らさないために
わざわざスプリングを重くしてくれてるんだよ
スズキの親心をわかってやれ

542 :774RR:2023/04/29(土) 09:55:13.04 ID:xLSGhOtn.net
>>539
新型に乗ってる奴は皆重いって言うけど
知らない人は想像で「そんなはずない」と考えてるんだろう

543 :774RR:2023/04/29(土) 10:06:33.84 ID:iYwo9kyz.net
>>535
V-Strom1050XTも持っているがアクセラレータポジションセンサーはグリップアッシ内にあって外にワイヤー出ていないんだよね。
隼はあえてアクセラレータボディアセンブリを外だしにしてスロットルスプリングの強度をライダーの好みに応じて簡単に変更できるようにしてくれているのかも。

544 :774RR:2023/04/29(土) 10:22:08.46 ID:LUyHzngi.net
>>542
新型に乗ってるけど特別重く感じたことないし日帰り往復600キロツーリングと1泊2日往復1000キロツーリング行った時も別に辛くなかったぞ
ちなみに使ってたグローブはコミネの夏用メッシュね

545 :774RR:2023/04/29(土) 10:23:29.20 ID:OfFlheap.net
手の皮が分厚くてよかったな

546 :774RR:2023/04/29(土) 10:29:37.73 ID:2JMYC4K4.net
>>543
グリップ部にあるならより簡単にスプリングレート変えられそうだけどね

547 :774RR:2023/04/29(土) 10:34:32.40 ID:w5DnN/GN.net
>>544
ロングツーリングは高速道路やクルコン使えて繊細なスロットルコントロールをする必要ないから大丈夫だけど、サーキットや街乗りだと 30分も走れば疲れてダルくなるよ

548 :774RR:2023/04/29(土) 10:35:22.11 ID:zEF8dvrh.net
アクセル重く感じる=下手糞でFA
以降この話題は禁止な

549 :774RR:2023/04/29(土) 10:37:11.83 ID:LUyHzngi.net
>>547
サーキットは行かないけど普段は都心部45分の通勤に使ってる
それでも辛いとは思わんけどね

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200