2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Hayabusa】隼 3型専用スレ【新型】

604 :774RR:2023/04/30(日) 11:52:32.36 ID:wijNGh0R.net
>>594->>595
アクセルが回りだすまでの重さをデジタル量りで測定。
トライアンフ タイガー800 2.2kg
https://imgur.com/a/8Ooz6cg
BMW S1000RR(2016)1.3kg
https://imgur.com/AUPzXzM
話題の新型隼 4kg
https://imgur.com/1kHWnRh
誤差はあれど単純計算でS1000RRよりも約3倍以上アクセルが重く、タイガー800よりも約2倍も重いということです

重いからロンツーするとしんどいって言ってるだけなのに
回せないヤツは下手くそ!とかエアプでしかないんよ
もう閉幕でええやろ 次スレワッチョイ付きでお願いしま〜す

605 :774RR:2023/04/30(日) 11:54:30.88 ID:wijNGh0R.net
あ、imgur使い方分からなくて1枚目に3枚貼れてたわ スマソ

606 :774RR:2023/04/30(日) 11:55:55.26 ID:pSJwMgU1.net
3倍も違うのにわからないってどんだけ馬鹿手首なんだよ
こんな下手糞のためにわざわざ扱いにくくしたスズキは何考えてんだ?

607 :774RR:2023/04/30(日) 13:13:13.10 ID:q/h/8UBd.net
https://ameblo.jp/ilovefalcon/entry-12781646720.html
 
下手くそだの何だの言ってる人は、発信してくれてる人には下手くそって書きにいかないの?

608 :774RR:2023/04/30(日) 13:16:32.17 ID:nNmlQ2/x.net
>>606
他車との違いが無いのではなく「ごく普通の」運転技術があればツーリングが辛くなるほど重たく感じないってこと
アクセルの回し方や乗車姿勢を適正にできないおまえみたいな「下手糞」だと余計な負荷が掛かって疲労させるんだよ
おまえと極少数の「下手糞」を除いたスレ民の見解一致でとっくに結論出てるんだからもう蒸し返すなよしつこいわ

609 :774RR:2023/04/30(日) 13:25:40.36 ID:EpBMta12.net
>>607
本人にこのスレ教えてここに呼んでくればいいんじゃない?

610 :774RR:2023/04/30(日) 13:26:51.33 ID:DItlqBju.net
次からワッチョイとIP出しましょうかね

611 :774RR:2023/04/30(日) 13:59:08.78 ID:pSJwMgU1.net
3倍も違うのが「普通」のわけがないのに手首だけでなく頭まで鈍感な馬鹿
お前ら下手糞のためにわざわざ使いづらくされてるのに
ムカつかないんけないだろ馬鹿

612 :774RR:2023/04/30(日) 14:14:50.80 ID:iiYH/Dy8.net
>>604
動画じゃなきゃ証拠にならんでしょ
とにかく重たい派は嘘くさいんだから

613 :774RR:2023/04/30(日) 14:15:59.85 ID:iiYH/Dy8.net
3倍ガーとかわめいてるアホの子は【何と較べて】3倍なんだろ?
その辺もよーわからんのよな

614 :774RR:2023/04/30(日) 14:22:01.98 ID:DItlqBju.net
すぐワッチョイ+IP表示スレ建てて移行しましょっか

615 :774RR:2023/04/30(日) 14:25:38.74 ID:RvCpR49D.net
俺の話ですまんが、隼はロンツーでは痛くならない(短時間に開閉すると痛くなる)が
アクセル軽い別バイクの方で、ロンツー時に右腕激痛になるから
重いから腕痛いは疑問だな
軽い方はハンドル広いから腕が常に張ってるとか、別に原因ありそうな気がする

616 :774RR:2023/04/30(日) 14:26:39.33 ID:QlVRIrHv.net
新型隼買えない貧乏人の嫉妬がすごすぎて草

617 :774RR:2023/04/30(日) 14:27:54.86 ID:iiYH/Dy8.net
ワイが思うにグローブの問題もありそうじゃね
夏手袋がどうとかわめいてた奴もおったし
高価格帯のやつ買えば問題ないと思うけどなあ 貧乏なの?

618 :774RR:2023/04/30(日) 14:31:34.06 ID:/qMjdu7k.net
道具の問題じゃなくてそれを使う人間の問題なんだよね
下手糞なやつほど自分の失敗を道具のせいにしたがる

619 :774RR:2023/04/30(日) 14:33:26.29 ID:xuZ4m2Ia.net
>>614
前にも建てられて案の定すぐに過疎った
ほぼほぼ現住所をネットに晒すとかアホかよおまえ独りでよろしくやってろ

620 :774RR:2023/04/30(日) 14:33:48.53 ID:pTqihqRc.net
鈍感手首馬鹿、相変わらず自分の低性能の手首と脳みそを晒し続けるのかよ
お前は3倍重さの違いがわからない馬鹿なんだから事故起こす間にバイク降りろ
迷惑だから

621 :774RR:2023/04/30(日) 14:34:59.99 ID:YmqtXfrm.net
重めなのは事実だからわかるしカスタムしたらいいと思うが重たく感じないやつは下手くそとかわけわからんこと言ってるやつは頭悪いか荒らしのどちらかなのは間違いない

622 :774RR:2023/04/30(日) 14:37:30.67 ID:YmqtXfrm.net
>>621
重たけりゃカスタムしたらいいじゃん
これ以上訳の分からん事言うなら他所に行け迷惑だから

623 :774RR:2023/04/30(日) 14:38:12.53 ID:iiYH/Dy8.net
女のワイでも600kmくらい走っても右手の痛みなんて一切かんじひんけどなあ
あ アクセルワークは下手です 笑

624 :774RR:2023/04/30(日) 14:38:37.67 ID:vKG3qX8W.net
ちなみに特徴ある文体でわかってるやつはとっくにわかってるだろうけど
ID:pSJwMgU1はまったりスレで新型スレ荒らす宣言してた50歳のGT乗りのおっさんだよ

625 :774RR:2023/04/30(日) 14:39:40.47 ID:iiYH/Dy8.net
でも確かにググルと出てくるからやっぱ個体差もあるのかもね
ワイのはとくに感じないわけだし

626 :774RR:2023/04/30(日) 14:49:50.50 ID:cyBRLjZl.net
工業規格で作られてるスプリングにそこまで個体差ないだろ
下手糞かどうかはともかく重く感じるか感じないかは乗り手の問題だよ

627 :774RR:2023/04/30(日) 14:51:05.45 ID:pSJwMgU1.net
重さの違いがわからないと騒いで煽ってるやつはGTか?
3型買えなくて悔しい貧乏なんだろうがいい加減にしろよ馬鹿
乗ってるやつにはすぐ重いと気づくんだよ
巣に戻れ馬鹿

628 :774RR:2023/04/30(日) 14:52:10.28 ID:DItlqBju.net
建て

【Hayabusa】隼 3型専用スレ Evo.1【新型】【ワッチョイIP表示あり】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682833851/l50

629 :774RR:2023/04/30(日) 14:56:58.76 ID:CLAHTjeC.net
少し早いですが次スレ建てておきました
【Hayabusa】隼 3型専用スレ2【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682834173/

630 :774RR:2023/04/30(日) 15:03:36.57 ID:a7nmTe1F.net
>>629
はえーよ乙

631 :774RR:2023/04/30(日) 15:26:39.97 ID:9KFzOX6c.net
クレバーウルフのタンクカバー随分値上がってるな 前は1諭吉で買えた気がする

632 :774RR:2023/04/30(日) 15:54:20.59 ID:wijNGh0R.net
IPありは過疎るしなしなしは荒れるからワッチョイありIP表示無しって言ってたニキ 頼むわ

633 :774RR:2023/04/30(日) 15:59:05.20 ID:M6BJvn5k.net
昨日首都高小松川線で煽ってきた神○ナンバーのマット黒ベンツEクラス、ナンバーから顔までドラレコにばっちり映ってて草

634 :774RR:2023/04/30(日) 16:00:31.56 ID:6klYWk6m.net
と、面と向かって文句も言えないチー牛が申しております

635 :774RR:2023/04/30(日) 16:22:18.16 ID:M6BJvn5k.net
と、面と向かって文句言うことのリスクもわかっておらず勇敢と馬鹿の区別もつかないゴミが申しておりますw

636 :774RR:2023/04/30(日) 16:40:55.83 ID:RZj6BWfm.net
ID:pSJwMgU1 [5/5]
結局このアホが騒いでるだけってオチ?

637 :774RR:2023/04/30(日) 16:56:20.13 ID:7Xi2OQsa.net
>>628,629
どっちも使えねーな
ワッチョイ有りIP無しで立てろや

638 :774RR:2023/04/30(日) 19:37:08.79 ID:O50KFlmf.net
隼で首都高でEクラスに煽られるとかw

639 :774RR:2023/04/30(日) 19:40:26.25 ID:IUfigaEU.net
高速で100キロ、隼でAMG630?に横で煽られて6速加速、ダルダルで負け
そのうちまた追いついて繰り返し
3度目めんどくさいから4速まで落としたら2度と煽って来なかった
たかが4速ですが

640 :774RR:2023/04/30(日) 20:48:25.89 ID:g5yS9EIy.net
>>592
まともにアクセル回せない人の為に重くしてるんだと思うわ

641 :774RR:2023/04/30(日) 20:50:02.47 ID:FkS7zH9K.net
>>633
◯戸って煽るやつ異様に多いよな
まったり走れんから嫌い

642 :774RR:2023/04/30(日) 20:53:59.87 ID:IUfigaEU.net
>>641
全国走るけどどこも運転同じレベルだって
田舎行けばジジババのトロイ運転が国道塞ぐし
高速なんて田舎でも普通に煽ってくる
けど首都高は別
複雑過ぎるのと急に渋滞にはまるからスピード出すとカーブでおかま掘る事になる

643 :774RR:2023/04/30(日) 20:59:37.22 ID:IJvQd16Z.net
>>621
重いのは明らかな事実だから、重いけど自分は苦にならないって言うなら分かるけど、「重くない」と言ってる人は鈍感であることは間違いない

さらに、重さが気にならないってことは繊細なスロットルワークをしてない可能性が高い

644 :774RR:2023/04/30(日) 21:08:51.97 ID:pSJwMgU1.net
重いと感じるやつは下手糞と言い始めたのがこのバカ荒らしだろ
真逆だ
3倍重くなっても気づかない馬鹿が下手糞なんだよ

645 :774RR:2023/04/30(日) 21:11:02.71 ID:pSJwMgU1.net
つーか、>>621 >>622は何がしたいの?恥ずかしいぞお前?

646 :774RR:2023/04/30(日) 21:11:30.89 ID:Mm7/EX/q.net
>>635
リスクを負えない糞雑魚ナメクジなら5ちゃんでイキってネット弁慶なんかせずに警察に通報すればいいのでは?

647 :774RR:2023/04/30(日) 21:13:23.06 ID:Mm7/EX/q.net
>>644
特に辛いと感じないし重さは単なる個人の感じ方だと考えてるやつからすればおまえも同じレベルのゴミなんだって早く気付こうな

648 :774RR:2023/04/30(日) 21:17:11.76 ID:pSJwMgU1.net
手首ガバガバな鈍感馬鹿なお前に言われたくねーな
2度と俺にレスするなよ馬鹿

649 :774RR:2023/04/30(日) 21:20:11.70 ID:vEW2L0FF.net
せやろか
重く【ない】のが明らかな事実のような気もする

650 :774RR:2023/04/30(日) 21:21:46.65 ID:vEW2L0FF.net
やっぱ個体差じゃねーの?
相当ヒヨワじゃなきゃこの程度で 重てーw 右手イテーw アクセルワークガーw
とか泣き言いわんぜ

651 :774RR:2023/04/30(日) 21:28:10.84 ID:/P3PtmBF.net
絶対値云々じゃなくてテストにテストを重ねて作られた公道用市販車の仕様に順応できないやつのほうが異端だわな

652 :774RR:2023/04/30(日) 21:30:51.95 ID:pSJwMgU1.net
下手糞にガバ開けさせにくくするための仕様だからな
もともと繊細なアクセルワークできるやつにとっては迷惑千万

653 :774RR:2023/04/30(日) 21:34:44.48 ID:vEW2L0FF.net
この程度で「繊細なアクセルワーク」が出来なくなるって
そら下手糞なんじゃねぇか?

654 :774RR:2023/04/30(日) 21:49:27.55 ID:pSJwMgU1.net
馬鹿
繊細なアクセルワークができずにガバ開けする下手糞が
ガバ開けしにくくするための処置だと言ってるだろが

655 :774RR:2023/04/30(日) 21:52:16.31 ID:YmqtXfrm.net
ヨシムラのR11って本当に出るのかな?

656 :774RR:2023/04/30(日) 21:59:19.28 ID:vEW2L0FF.net
でもこの程度で「繊細なアクセルワーク」が阻害される下手糞なんでせう?

657 :774RR:2023/04/30(日) 22:00:16.27 ID:vEW2L0FF.net
問題なく「繊細なアクセルワーク」できるならこのアホの子ID:pSJwMgU1 [9/9]
みたいに攻撃的になる必要ないもんなあ

658 :774RR:2023/04/30(日) 22:12:36.86 ID:IUfigaEU.net
アホ同士罵り合うスレ
スズキに聞けば?
適正なのかどうか?
アホには無理か!

659 :774RR:2023/04/30(日) 22:14:25.58 ID:vEW2L0FF.net
聞くまでもなく適正だから現状になってるんだと思うけど

万一不適正ならリコールになるからそれをマツヨロシ

660 :774RR:2023/04/30(日) 22:20:07.51 ID:pSJwMgU1.net
馬鹿
こんなもんリコールになるわけないだろ
下手糞のための安全仕様なんだからよ
鈍感馬鹿には適正仕様なんだろうがこっちには迷惑千万

661 :774RR:2023/04/30(日) 22:21:07.09 ID:3eORlwTm.net
>>653
そんな戯言
新型隼に乗ってないお前が言って何になる?

662 :774RR:2023/04/30(日) 22:22:26.81 ID:vEW2L0FF.net
その「安全仕様」で「繊細なアクセルワーク」ができなくなる下手糞

663 :774RR:2023/04/30(日) 22:26:47.52 ID:FiN7Vk0H.net
>>660
実際アクセル重いから皆が悩んで対策情報交換して役立ってるのに、お前みたいなバカのせいで乗ったことない人達から重いと感じるのはバカって誤解されてるじゃないか

664 :774RR:2023/04/30(日) 22:41:13.82 ID:M6BJvn5k.net
>>646
いやいやいやいや「こんなことあって草でした」って書いただけでイキリになっちゃうの?w
リスクとか考えて身を引く選択に対して糞雑魚ナメクジとか言っちゃう価値観みたいだからまあお察しという感じだけど

665 :774RR:2023/04/30(日) 22:48:30.86 ID:9VbCZ1RT.net
ネットでしか吠えられない雑魚だからリアルでも煽られるんだろうな

666 :774RR:2023/04/30(日) 22:52:27.12 ID:9VbCZ1RT.net
>>664
君のような人種を的確に表している画像あげるから少し落ち着いて
https://i.imgur.com/ssUobue.jpg

667 :774RR:2023/04/30(日) 22:57:45.00 ID:IUfigaEU.net
>>666
それは思う
下手くそなくせにネット番長

668 :774RR:2023/04/30(日) 23:13:37.97 ID:Wp+PYK9B.net
>>584

669 :774RR:2023/04/30(日) 23:21:18.19 ID:IhXW3ptv.net
逆に軽くする方法を考えるしかないな

670 :774RR:2023/04/30(日) 23:25:02.42 ID:M6BJvn5k.net
>>665
現実もこんなに可愛くなりたいわ!
煽られる理由とリアルがかわいい子猫レベルで雑魚なことがどう繋がってるのかもう少し詳しく聞かせてよ
私としては理屈として繋げて話していることがどうも理解できないんだけど

>>667
ここで下手くそ論混ぜてくんなよ別の話だったのにw

671 :774RR:2023/04/30(日) 23:28:29.96 ID:YmqtXfrm.net
トリックスタースリッポン

https://youtu.be/9J3rLZWTkFQ
こんなの出てたのね

672 :sage:2023/05/01(月) 07:05:41.22 ID:Oo9hzMPx.net
バネでここまで盛り上がるとはスズキさんも思ってなかっただろうな。

673 :774RR:2023/05/01(月) 07:22:29.66 ID:y6M+A52Y.net
たまにネタ仕込んでるんだよ
そっからまた燃えるから見て楽しんでる

674 :774RR:2023/05/01(月) 08:34:28.47 ID:fOdm4NeM.net
しかし2型と較べて多少重たくなった程度で
「繊細なアクセルワーク」ができなくなるって下手糞すぎひん?

675 :774RR:2023/05/01(月) 09:05:26.44 ID:y6M+A52Y.net
峠やクローズドを攻めてるなら分かる
1速でタイトなコーナー曲がるからな
聞いてるとツーリングやから笑える
黙ってスプリング変えとけってだけやのに恥晒してる

676 :774RR:2023/05/01(月) 10:33:48.62 ID:tyEPYnbK.net
下手くそ同士のアクセル重い重くないどうでもよすぎ
はやくワッチョイ付きIP無しスレ頼む!

677 :774RR:2023/05/01(月) 10:46:14.42 ID:tyEPYnbK.net
初めてスレ建てするので至らぬ事ありかもですが
ワッチョイ付きIP無し建てました
【Hayabusa】隼 3型専用スレ2【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682905469/l50

678 :774RR:2023/05/01(月) 10:50:35.32 ID:tyEPYnbK.net
建てたもののこれ効果あんのか?_?_?_?_?_?_?_?_
5ch有識者教えてちょんまげ
なしなし ありなし ありありの3スレが乱立しておりますけれども

679 :774RR:2023/05/01(月) 11:40:57.22 ID:gyd2W5cc.net
それぞれ居心地のいい場所に勝手に分散するだけ 要するに過疎る
IP有りは論外

680 :774RR:2023/05/01(月) 12:54:09.02 ID:ey+d8xTo.net
捻っても意外とマイルドなのは分かったけど爺しか乗ってない隼でここまで荒れるのはヤッパ爺の巣窟なんだな

681 :774RR:2023/05/01(月) 16:27:51.08 ID:V5uEDjEZ.net
>>677
建て方わからないなら引っ込んでろよゴミ

682 :774RR:2023/05/01(月) 16:36:55.62 ID:n7NYQt9O.net
昨日、メンテナンススタンドショートタイプでリア上げ見ようと思ったが
上げられない。リヤフェンダーと干渉している。
j−Tripのショートでは無理でした
ロングタイプに買い替えようかと悩んでおります。
場所とるしなー。

683 :774RR:2023/05/01(月) 17:05:10.84 ID:fMPqGCAE.net
ワッチョイありでスレ建てたられたら慌てて無し無しで建てたのは
ありに人が移動されたら困る人物だろ
そうでなければ、普通こんなに早く次スレなど建てないはず

684 :774RR:2023/05/01(月) 17:19:31.46 ID:V5uEDjEZ.net
>>683
仮にそうだとしたらなにか問題あるの?

685 :774RR:2023/05/01(月) 17:24:11.01 ID:0rIEHzFN.net
はい次々スレも建てておきましたよ
【Hayabusa】隼 3型専用スレ3【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682929403/

686 :774RR:2023/05/01(月) 17:33:42.67 ID:m/jO6PII.net
>>683
IP付きがなぜ敬遠されるかわかってないおまえみたいな馬鹿が鼻息荒くして一生懸命スレ建てしたのに誰も来てくれないからそりゃ愚痴りたくもなるよねwww

687 :774RR:2023/05/01(月) 17:59:50.88 ID:/fUecZQo.net
私じゃないぞw

688 :774RR:2023/05/01(月) 19:07:25.47 ID:4JBsm0qj.net
>>682
フェンダーと干渉するってどんな掛け方してるだ?

689 :774RR:2023/05/01(月) 20:29:41.49 ID:db+3PJCJ.net
>>682
688の言う通り、掛け方が上手く行ってないな。
俺もj−Tripのショート使ってるけど、問題無いよ。
俺は納車時からフェンダーレス にしてるから引っ掛からないのかな?

690 :774RR:2023/05/02(火) 00:18:19.47 ID:3cmDYl6/.net
>>681
はよ立てろや5chオタク

691 :774RR:2023/05/02(火) 06:43:37.30 ID:HplPrjgz.net
>>690
人に物事を頼む時は
自分は無能なのでなにもできません代わりにお願いします
って言うんだよぼくちゃん

692 :774RR:2023/05/02(火) 06:51:23.82 ID:9kw/ZqWk.net
バカがバカにバカにされてバカと説教しているスレ

693 :774RR:2023/05/02(火) 07:54:28.29 ID:fVctESTh.net
一昨日ロング初めて使ったけどすげー上げやすかったよ
上げるの初めてだったから緊張した

694 :774RR:2023/05/02(火) 09:17:38.28 ID:TvprfYUQ.net
>>693
俺いつもロング使ってるけど
めちゃめちゃ上げやすいと思うわ

695 :774RR:2023/05/02(火) 12:53:41.98 ID:XIGnhlg1.net
クシタニカフェ阿蘇いつの間にかなくなってた
知らんかったわ

696 :774RR:2023/05/02(火) 13:18:45.08 ID:3jyiv10s.net
クシタニカフェ針テラスも休みだったよ

697 :774RR:2023/05/02(火) 17:07:10.51 ID:yy1KvUbp.net
軒下に入れる時、左ミラーブロックで擦ったやん………(ノ∀`)アチャー

698 :774RR:2023/05/02(火) 17:15:05.97 ID:ctKOJC0u.net
カーボン風カバーを着けるチャンス?

699 :774RR:2023/05/02(火) 17:48:31.98 ID:hR+bjoEP.net
>>697
アクセルも回せない下手糞だから取り回しもろくにできないんだよ

700 :774RR:2023/05/02(火) 17:59:44.74 ID:yy1KvUbp.net
>>698
フロントフェンダーもついでに買っちゃおうかとカーボン今見てますww

701 :774RR:2023/05/02(火) 18:28:21.21 ID:C6mClItF.net
>>700
ついでにバイクも君の技量に合った125ccぐらいに買い替えときなよ

702 :774RR:2023/05/02(火) 18:43:47.40 ID:5gFYn8wY.net
カーボンカバーって、未だに純正品しかないのかな。
社外からカーボンのがすぐ出ると思ってたのになー

703 :774RR:2023/05/02(火) 18:48:36.44 ID:xiLJWo8B.net
どこか出すと思って待ってるけど
なかなか出ないな

704 :774RR:2023/05/02(火) 18:51:42.41 ID:vGerNw/R.net
つべの立ちごけ動画見て思うんだけど自力でまともに取り回せないようなバイクは乗るべきじゃないと思うよ煽り抜きで>>697

705 :774RR:2023/05/02(火) 19:27:17.41 ID:yy1KvUbp.net
>>703なんちゃってカーボン探してるんだけどねぇww

706 :774RR:2023/05/02(火) 19:55:15.90 ID:5gFYn8wY.net
なんちゃってカーボンをとりあえず買って、どうしてもプリントが
気に入らなければ、カーボンシート使ってウェットカーボンカバーの
型取り、自作化もありかなって思ってる。趣味の世界だね。

707 :774RR:2023/05/02(火) 20:23:50.37 ID:nFOX18Lc.net
またがってる人間もまともにバイクの取り回しができないなんちゃってバイク乗りみたいだし丁度いいかもな

708 :774RR:2023/05/02(火) 20:35:48.45 ID:/EcuO+iF.net
社外のフロントフェンダーでダクト空いてるのある?

709 :774RR:2023/05/02(火) 20:36:33.47 ID:jIbgZFkI.net
あるよ

710 :774RR:2023/05/02(火) 20:39:52.23 ID:/EcuO+iF.net
WestPower今調べてたらこれかな?

711 :774RR:2023/05/02(火) 20:47:42.03 ID:xiLJWo8B.net
ナップスのカーボンバラ売りしてくれればいいのにな
でも値段は高そうか

712 :774RR:2023/05/02(火) 21:16:37.62 ID:3dPzx/9/.net
>>710
そうだよ

713 :774RR:2023/05/02(火) 21:22:20.84 ID:4TWnLTCX.net
ド下手が自宅でぶつける分にはどうでもいいけどこんなやつが公道を走って隣に停車や駐車してくるかもしれないという恐怖
誰とは言わないがてめえみたいな犯罪者予備軍は敷地内から一生出てくるんじゃねーよ

714 :774RR:2023/05/02(火) 22:10:46.45 ID:/EcuO+iF.net
てかリアフェンダーが純正で付いてないのは何でや?

715 :774RR:2023/05/02(火) 22:23:43.21 ID:5Y1y3CLG.net
>>714
ジクサーじゃないからじゃね?

716 :774RR:2023/05/03(水) 01:04:56.21 ID:HOiQA+nL.net
純正のミラー、格好良いよね

717 :774RR:2023/05/03(水) 05:36:24.59 ID:Ae0YZ66q.net
日帰り750キロツーリング行ってくる

718 :774RR:2023/05/03(水) 06:28:32.57 ID:wt5yiYFy.net
まぁ重いバイクではあるが、足付きも良いし、モヤシじゃなければ誰でも乗れるバイクなんだがな
すげぇ偉そうに書いてるけど自分だってサーキット走行出来ないヘタレの未熟者なんだから少し黙ってろよ
と言うか重さを抜けば初心者向きバイクだよ

719 :774RR:2023/05/03(水) 06:29:31.79 ID:wt5yiYFy.net
まぁ713がサーキットで300km出したことがあるなら謝るわ

720 :774RR:2023/05/03(水) 06:30:10.97 ID:93PuOmF+.net
>>717
よい旅をv(°∀°)yaeh!!

721 :774RR:2023/05/03(水) 07:13:46.76 ID:LnyCZe0w.net
クリスタルラインを3型隼で攻めてる人見たわ
あんな大きなSSでも行けるのね

722 :774RR:2023/05/03(水) 08:26:58.47 ID:eUMp3HW+.net
サーキットで直線300キロ出せれば脱初心者とか笑うwこのジジイほんとに隼乗ったことあんのかよ
ZZR1100世代のバイクじゃあるまいし極端なビビりじゃなければ免許取り立ての小僧でも出せるっつーの

723 :774RR:2023/05/03(水) 08:43:23.68 ID:wt5yiYFy.net
必死に煽りたいんだろうが、隼はYouTuberがよって集ってアホなレビューしまくってるから勘違いされてるけど難しいのは駐車場の取り回し(重いから)だけで相当簡単なバイク
乗ってる俺スゲーにはならんし、ツーリングを純粋に楽しめるバイクだけどね
アクセルガバ開けしても昔のバイクみたいなヤバい挙動にはならん
なんでこう突っ掛かるんかね
大型初心者が結構購入してるから嫉妬してるんか格好悪いぞ

724 :774RR:2023/05/03(水) 09:11:30.80 ID:g7A9z4O8.net
>>723
おいおい文盲かおまえ
初心者でも簡単に乗れるバイクだから免許取り立て小僧でもサーキットで300キロ出せる=隼でサーキットで300キロ出したことなんてステータスにはならないって言ってんだよ耄碌ジジイ

725 :774RR:2023/05/03(水) 09:18:54.94 ID:EZTsFeUl.net
取り回しに1番大切なのは重心を捉えて重さのベクトルを一方に偏らせないようにすること
重いから取り回しガーなんてのはおまえみたいに車庫の出し入れもまともにできない初心者の言い訳常套句なんだよ

726 :774RR:2023/05/03(水) 10:48:01.15 ID:IX3hvkTj.net
せっかくのGWなんだから喧嘩してないで走りに行って来いよ
あ、底辺社畜のお前らは休みじゃなかったんだった

727 :774RR:2023/05/03(水) 10:55:12.58 ID:wt5yiYFy.net
ホントあー言えばこういう

ああ言えば上祐世代だろうな
キレすぎ

なんで隼スレに居座ってるんだろうな
初心者向け簡単バイクならもっと上級者向け乗っとけよ

728 :774RR:2023/05/03(水) 11:01:23.91 ID:lYKwJlTS.net
妬みの煽りにまだ構ってんのか

729 :774RR:2023/05/03(水) 14:31:33.36 ID:6dLEEUXN.net
やってみんと判らんこともあるなと思って試しに300キロ出したことあるけど怖いだけだったよ
加速に1km、減速に1kmは距離見たほうがいいよ

730 :774RR:2023/05/03(水) 15:01:49.21 ID:Endx+g6n.net
隼ってヤッカミ対象なん?びっくりするほど安いよね?
H2も隼に対抗してめっちゃ安くしてるし
海外のバイクなんて買えんわ

731 :774RR:2023/05/03(水) 16:55:11.81 ID:JDve1ree.net
200万円という金額自体は別に高いと思わないけど国産バイクの中で比較したら高級車の部類になるだろうな

732 :774RR:2023/05/03(水) 18:45:27.95 ID:UdzM5QfO.net
別にビックリするほど安くはない

733 :774RR:2023/05/03(水) 19:46:34.94 ID:KCtLt2yz.net
おデブじゃなければ安い

734 :774RR:2023/05/03(水) 21:37:27.20 ID:T4hL9kkm.net
サーキットで300km/hっても素人が安定して出せるのはFISCOくらいなような
鈴鹿だと130Rへのツッコミでビビッて280から290位止まりじゃないかね
ぶっちゃけ高速道路のほうが出しやすい

735 :774RR:2023/05/04(木) 06:08:18.27 ID:SrWUR+mj.net
ここで煽ってる人は隼のった事ないんだろうな

736 :774RR:2023/05/04(木) 07:12:39.63 ID:Sg+2F6QV.net
GT乗ってそう

737 :774RR:2023/05/04(木) 08:50:21.12 ID:2mK1r5/g.net
GTの方が乗りやすいと思うよ
煽り抜きで

738 :774RR:2023/05/04(木) 13:32:01.76 ID:mgG24h6o.net
GTはまともにクルーズ使えないと聞いた

739 :774RR:2023/05/04(木) 14:59:02.05 ID:ZNeAPD0u.net
GT試乗してみたけど安っぽいのなビックリした

740 :774RR:2023/05/04(木) 15:13:19.89 ID:GlTaVTv1.net
そらメガとは違うでしょ
カワサキの1000でさえ六軸付いてるのにね
使えないマイスピンもいらん
けど重さが軽い開放感がある

741 :774RR:2023/05/04(木) 16:23:09.47 ID:NzHR62Qv.net
隼じゃなくてGT選ぶ理由ってなんかある?スタイリングは別で

742 :774RR:2023/05/04(木) 16:25:38.60 ID:JGgZFfyN.net
>>740
「重さが軽い」って言い方バカっぽくて好き

743 :774RR:2023/05/04(木) 16:50:52.30 ID:iJwu04rX.net
機能というよりチープ感が漂う感じ
同じメーカーなのに?って思うぐらいの差にビックリしたんだ
高級感だけでも60万以上の差はあるね

744 :774RR:2023/05/04(木) 16:55:23.36 ID:GlTaVTv1.net
>>742
重さが軽いと言う表現はおかしくありません
中卒ですか?
文法に基準となる重量がこの脈略としてありまので
アホは黙っとけ

745 :774RR:2023/05/04(木) 17:06:27.68 ID:JGgZFfyN.net
>>744
そんなに目を白黒させて口から泡吹くほど怒るなよw

俺は強さが弱いんだから許してくれよ

746 :774RR:2023/05/04(木) 17:09:20.89 ID:8A8DQpFh.net
>>744
この頭の良さが悪い文も好き

747 :774RR:2023/05/04(木) 17:10:43.96 ID:GlTaVTv1.net
>>745
煽らなくても大丈夫ですよ
重さとは重量ともとれますから
バカは学習能力がないことを平気で晒してますね

748 :774RR:2023/05/04(木) 17:17:42.95 ID:JGgZFfyN.net
>>747
なにその臭いが臭いレスは

749 :774RR:2023/05/04(木) 17:18:47.37 ID:JGgZFfyN.net
ちなみに「においがくさい」って読むんだよ

750 :774RR:2023/05/04(木) 17:20:16.62 ID:6bofQK4G.net
>>747
文章の上手さが下手だな

751 :774RR:2023/05/04(木) 17:33:27.01 ID:GlTaVTv1.net
アホが増えた
論理的に論破出来ないんだからさ

752 :774RR:2023/05/04(木) 17:41:48.91 ID:GlTaVTv1.net
>>748
自分でフォローいれてますね
くさいがくさいと言ってるのでそれは間違いです

753 :774RR:2023/05/04(木) 18:08:35.92 ID:GOMIOVFH.net
クルコンいいわぁ高速がすげぇ楽

754 :774RR:2023/05/04(木) 18:28:26.43 ID:8A8DQpFh.net
そこは疲労が楽と言わないと

755 :774RR:2023/05/04(木) 19:09:16.44 ID:WdbcniCD.net
ゴミ

756 :774RR:2023/05/04(木) 19:28:11.71 ID:GlTaVTv1.net
>>754
まだ恥の上塗りしてるよ
バカは何言ってもバカなレベルでしか煽らない

757 :774RR:2023/05/04(木) 20:01:19.68 ID:JGgZFfyN.net
>>756
自己紹介乙と言わざるをえない

758 :774RR:2023/05/04(木) 21:41:10.32 ID:GlTaVTv1.net
>>757
ハイロンパ!!
バイバーイ!!

759 :774RR:2023/05/04(木) 22:06:49.69 ID:gLYRFlvJ.net
明日はGWの晴れ日か……
富士五湖か、ビーナスラインか、志賀草津か…
みんな隼でどこ行ってるの?

760 :774RR:2023/05/05(金) 01:06:55.16 ID:GHUnvDUL.net
>>759
北海道一周キャンツーの旅…いつかしたいな

761 :774RR:2023/05/05(金) 10:29:26.72 ID:qMjFzbA+.net
最後にダムとか行くなよ

762 :774RR:2023/05/05(金) 14:21:38.00 ID:Xy2a0KS1.net
長距離ツーリング用の隼とスポーツ用のR1000R2台持ちだけど大満足

763 :774RR:2023/05/05(金) 17:14:14.26 ID:eQU5vNtq.net
どうしてあんな結末になってしまったのか

764 :774RR:2023/05/05(金) 17:38:16.70 ID:Rt9+2wUk.net
知らんがな

765 :774RR:2023/05/05(金) 19:21:40.26 ID:IunqFgNy.net
>>761
俺地元なんだからやめてくれよ

766 :774RR:2023/05/05(金) 20:49:13.29 ID:Z7HIB6cZ.net
https://www.fnn.jp/articles/FNN/524281
2ケツとかよくやりおる...

767 :774RR:2023/05/05(金) 21:38:25.49 ID:Zj+OJogz.net
>>766
見た目だけで乗ってる奴多過ぎ
電子制御満載だから修理より廃車にした方がいいケースが多いらしい
クイックシフターとクルコンさえあればいいやろ
ツーリングしか行かないのに

768 :774RR:2023/05/05(金) 21:44:03.79 ID:Y0ZAUmgx.net
>>766
ニワトリじゃん残当

769 :774RR:2023/05/06(土) 17:28:57.79 ID:8tMJ/Uh4.net
>>766
内定ライダーか?

770 :774RR:2023/05/07(日) 23:56:59.40 ID:zr+I/7IE.net
白赤の隼、最近よく見るけどめっちゃかっこいいな
俺もカラーオーダーしたらよかった

771 :774RR:2023/05/07(日) 23:59:03.08 ID:PlqWhl8Q.net
いいね🐔

772 :774RR:2023/05/08(月) 00:50:14.39 ID:tBj8ilKg.net
カウルもホイールも定価で発注出来る
タンクはペイント
これで色は変えられる

773 :774RR:2023/05/08(月) 07:33:14.51 ID:TrvN+Cwn.net
バイク事故が毎日ニュースサイトに載るけど
圧倒的に数の多い四輪事故はそうでもないよね
バイク事故にはそんなにニュース価値があるのかね

774 :774RR:2023/05/08(月) 07:34:53.88 ID:ket6G431.net
>>772
そこまでやるならオールペンした方が良くないかい?

775 :774RR:2023/05/08(月) 09:36:38.93 ID:ICNjyZvJ.net
>>773
カスゴミはやることなくて暇だから目についたのから晒してるだけだよ

776 :774RR:2023/05/08(月) 19:28:29.20 ID:WTPsSWmd.net
>>773
もっと詳しくニュースしてほしい。なぜバイクに車が突っ込むのかなど

777 :774RR:2023/05/08(月) 20:07:39.95 ID:LqgPXO06.net
とりあえず右直事故がよく目にする!
今の隼は斜め前からならカッコいいが後ろから見ると他のバイクよりケツがデケーなー

778 :774RR:2023/05/08(月) 20:22:35.54 ID:fHsVyA7I.net
MRAのスクリーンはよ出してくれ

779 :774RR:2023/05/09(火) 13:35:12.69 ID:m5NSD9Ee.net
都内の街乗りでバンク何度までなる?
え わたくしですか 9度です

780 :774RR:2023/05/09(火) 14:57:12.58 ID:lyWbsIKl.net
>>779
スゲ〜よ

781 :774RR:2023/05/09(火) 15:12:05.49 ID:jnnGfIEu.net
サイドスタンドで立っている状態より起きてそうだなw

782 :774RR:2023/05/09(火) 15:32:03.02 ID:n93ezauT.net
バンク我慢選手権でもしてるんか?

783 :774RR:2023/05/09(火) 16:46:40.76 ID:Ok5sWiyF.net
サイドスタンド11度くらいじゃなかったっけ
最初の1ヶ月は駐車のたびにドキドキしてた

784 :774RR:2023/05/09(火) 17:12:26.16 ID:lyWbsIKl.net
3型乗りは高級車にでも乗っているのと勘違いしているよな
それでいて技量は無いしマウント取りたがるヘタレだらけ

785 :774RR:2023/05/09(火) 17:34:07.99 ID:m5NSD9Ee.net
間違えました13度です

786 :774RR:2023/05/09(火) 20:16:22.48 ID:lyWbsIKl.net
どうでもいい事をワザと言うかまってちゃん

787 :774RR:2023/05/10(水) 19:03:35.13 ID:tIu4KP5e.net
【Hayabusa Slip-On R-11Sq R サイクロン】
レースで鍛えられたパフォーマンスを備える「R-11Sq R」にHayabusa用が登場。
R-11Sq R 史上初となる2本出しのデザインが圧倒的な存在感を放ちます。
※フルエキゾーストは今夏発売予定。
https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=21341
https://shop.yoshimura-jp.com/files/img3/1683705741_8174b071852fcc829a861e247341be1b.jpg
https://shop.yoshimura-jp.com/files/graph1/1683701252_7af70b752e4913fea377eda9c7b493c2.gif

788 :774RR:2023/05/10(水) 20:37:40.33 ID:Fu//zLa7.net
>>787
情報有難う!
ついに来たか、R-11SqRのサイレンサーが!
まずはスリップオンからね。
フルエキも含めて音が気になるな。

789 :774RR:2023/05/10(水) 20:56:40.54 ID:7Bo3XFbQ.net
スリップオンなんてファッションアイテムに金を払う思考が理解できない。
その金があるなら少し足してフルエキ買わない?

ヨシムラのフルエキは夏か。
ワイバンと比較してどっちか買うかな~

790 :774RR:2023/05/10(水) 21:02:36.34 ID:+1nSJ3yO.net
セッティングとか考える頭が無いんだろ

791 :774RR:2023/05/10(水) 21:07:01.43 ID:ThR14Yjs.net
カッコと見た目なら圧倒的にアクラポのレース管だなあ
すごく安いしね

792 :774RR:2023/05/10(水) 22:00:28.82 ID:E/i0jfI/.net
そもそもマフラーなんぞを買いたい思考が理解できない
純正が一番カッコいいだろ

793 :774RR:2023/05/10(水) 22:03:05.99 ID:Fu//zLa7.net
>>791
確かにアクラのレース管は安いし、音も迫力あって良いな。
スリップオンより安くて爆音で軽量とか最高だしな。

794 :774RR:2023/05/10(水) 22:04:18.06 ID:ThR14Yjs.net
別に理解しなくて良いと思うよ
純正の形が良いのには同意。

795 :774RR:2023/05/10(水) 22:09:30.95 ID:Fu//zLa7.net
ヨシムラのフルエキ以外にはストライカーもフルエキは開発継続中とYouTubeで言ってたな。
一本出しが良いならこれ買って、サイレンサーを好みのものに換えて乗るのも楽しそうだ。

796 :774RR:2023/05/10(水) 22:17:18.58 ID:V7fk5CaN.net
>>792
立ちゴケとかして傷ついたけど純正は高価すぎて買えない貧乏人が選ぶのがスリッポンだと思ってたけど違うの?

797 :774RR:2023/05/10(水) 22:29:58.03 ID:GT0lcbGy.net
マフラー替えてるひと、チタンのフルエキにしたら本当に取り回し楽になったりするん?重量5%程度しか減らないと思うんだけど
マフラー売りたいだけの宣伝文句だと思ってるんだけど…

798 :774RR:2023/05/10(水) 22:35:34.39 ID:ThR14Yjs.net
https://www.plotonline.com/motor/akrapovic/detail.html?id=S-S13R1-APLT

14kg… どうなんだろうね?

799 :774RR:2023/05/10(水) 23:27:40.01 ID:Fu//zLa7.net
>>797
ワイバンのフルエキにしたけどかなり変わった。
まず車体を立てる時に腕の力を使って引き起こす必要が無いくらいで、太もも辺りでパンっと押し当てる位で正立させられるようになった。
あと、押し引きも大分楽だ。
そして、一度走りだせば、スリップオンと比べても腹下の軽さから来る抜群の軽快感が味わえる。

800 :774RR:2023/05/10(水) 23:37:35.96 ID:7Bo3XFbQ.net
ワイバンいいねー
ただカーボン柄がないのがネック
俺の車体はマットのシルバーブレードだからワイバンの2色はイマイチ合わなさそうなんだよな~

ヨシムラのやつはカーボン柄だといいな

801 :774RR:2023/05/11(木) 00:09:46.93 ID:TX19sKmp.net
>>800
シルバーにドラッグブルーのサイレンサーとか似合うじゃないですか!w
まあこの辺は好みだからねw
カーボン柄だとメタルマジックカバーになるね。
2型で当初あったカーボンカバーとかあると良いんだけど、今後も設定されないんだろうね。

802 :774RR:2023/05/11(木) 07:58:31.81 ID:hgxpjjy8.net
税込み30万くらいか 結構高いな

803 :774RR:2023/05/11(木) 11:22:49.87 ID:BxisASjq.net
確かに同じスリップオンでもヘプタフォースと比べたら8万円高いしね。
まあ、多少高くても開発してくれたことに感謝すべきかw
こうなるとフルエキは45万の税込み50万くらいかな。

804 :774RR:2023/05/11(木) 13:50:24.79 ID:XtZ+r2CN.net
20万くらいなら買ってもいいかなー、と思うけど28万こえると躊躇するかも。
フルエキにまで拘りないし、純正のままかヘプタでいいかな。

805 :774RR:2023/05/11(木) 14:29:42.43 ID:h67kSPv2.net
昔って集合管はフルエキが当たり前で値引きあって鉄だとはいえ5万円くらいで買えなかったっけ
高くなったものだねえ

806 :774RR:2023/05/11(木) 14:33:34.16 ID:0qUbtD2E.net
昔はタダの筒だったからね
今は消音のために内部が凝っているし触媒も入れないといけない
更に隼は二本出しにしないと規制通らないみたいだし

それでも高すぎ

807 :774RR:2023/05/11(木) 14:52:47.87 ID:kANoZZds.net
既にヘプタの中古がヤフオクで見かけるようになっているが、今後は更にR-11への切り替えによって出品が増えるかな?
これはバカ売れしてるワイバンにも言えそうだけど…

808 :774RR:2023/05/11(木) 14:55:59.22 ID:kANoZZds.net
ヨシムラのフルエキ集合部のXがワイバンとかの日の字集合と違って、いかにもパワー出せまっせ、って感じでカッコ良いんだよなぁ…

809 :774RR:2023/05/11(木) 21:50:32.89 ID:1QICBeGf.net
>>799
まじ?やっぱ変わるもんなのかなあ
こればっかりは試せないから、こういうレスは助かるありがとう

810 :774RR:2023/05/11(木) 22:24:50.14 ID:NOyLedrT.net
アクスルナットのソケットサイズわかる人いますか?
ヨシムラのアクスルブロックを買ったので取り付けたいんだけど工具がない

811 :774RR:2023/05/11(木) 22:56:27.63 ID:eVu7wqHs.net
触媒付だから高いんだろうね
車検適合じゃないアクラとかUSヨシムラフルエキそこまで高くないし

812 :774RR:2023/05/12(金) 09:24:14.15 ID:vODv6WUf.net
隼買ったときワールドから、外装やマフラーとか変更してもいいけど
車検対応のやつにしてねと言われた。
自分でメンテできる箇所は限定的だしディーラーに丸投げしたいから車検対応品か純正になるなあ。
フルエキもかっこいいけど、モアパワー!って感じでもないし。

813 :774RR:2023/05/12(金) 09:53:14.56 ID:p/8SZGos.net
今日隼取りに行ってくるけど店が100キロ近く先に
ある所なのと大型かつセパハン初めてで当然タイヤ
も新品だから滑りやすいだろうし嬉しいけど不安。

814 :774RR:2023/05/12(金) 10:13:53.69 ID:vODv6WUf.net
納車おめ!気をつけてね。
Cモードでゆっくり走れば大丈夫かと。
クイックシフターには感動しますよー。

815 :774RR:2023/05/12(金) 10:28:11.36 ID:NUXsdYaD.net
おめでとう御座います
天気も良いし絶好の日ですね
100キロツーリングに最適
納車説明が30分はあるのでそれはそれで楽しみですね
俺はお土産を沢山貰いましたよ〜😅

816 :774RR:2023/05/12(金) 10:28:55.27 ID:NUXsdYaD.net
因みにGTですけど😂

817 :774RR:2023/05/12(金) 10:30:46.70 ID:9hEzNqec.net
>>812
認証工場では車検対応品以外取付不可だからね。
競技用で登録無しなら別だけど。

818 :774RR:2023/05/12(金) 18:08:47.76 ID:LhM8Vxtq.net
>>813
納車おめv(°∀°)yaeh!!
ニーグリップで筋肉痛くるよww

819 :774RR:2023/05/12(金) 19:03:07.48 ID:iq8U8Sg0.net
サイレンサーとエキパイをつなぐとこにくっついてる筒ってマフラーガスケット?
スリップオン変えようとしたら削ってぶっ壊しちゃって純正マフラーつかないんだけど
同じのってディーラーじゃないと注文できない?筒みたいのがないとスカスカのガタガタで走れなくなっちゃった

820 :774RR:2023/05/12(金) 19:18:30.61 ID:iq8U8Sg0.net
https://imgur.com/a/5knnMND
こんなやつ

821 :774RR:2023/05/12(金) 20:47:59.52 ID:FqY8p2kc.net
それガスケットだねパーツリストで品番探してWebike で買えると思うけど

822 :774RR:2023/05/13(土) 01:37:24.70 ID:hsWSk9nN.net
ありがとうございます
調べたら公式にカタログあったので早速webikeで頼みました
これの11の所がボロボロになっちゃったんですが
反対の9見ると左右で違う物使ってるんですねぇ...助かりました
https://imgur.com/a/ypA4Pdx

823 :774RR:2023/05/13(土) 06:56:29.93 ID:OBJ6QVtD.net
>>810
36mmね。これ2型も同じ。
アストロプロダクトから900円位で売られているのを買ったよ。
これでチェーン調整もバッチリできるようになったよ。
安いけど全く問題無い。

824 :774RR:2023/05/13(土) 07:11:00.05 ID:OBJ6QVtD.net
オーナーズマニュアルにもあるけどリアアクスルの締め付けトルクは10kgでヨロシク

825 :774RR:2023/05/13(土) 07:34:12.19 ID:TgvehNIW.net
アールズギアって比較的新しいメーカーだし懐疑的だったんだけど
造りや精度はスゲーイイ
音質もムチャ好みな感じだった
爆音ではない

826 :774RR:2023/05/13(土) 09:14:21.43 ID:0Es0qImh.net
>>823
ありがとう!
トルクも了解です。とても助かりました!

827 :774RR:2023/05/13(土) 10:04:56.31 ID:nitSqxEg.net
>>825
代表、昔はRGV-Γのテストライダー兼全日本ライダーやぞ

828 :774RR:2023/05/13(土) 10:06:09.10 ID:6r8nB2rx.net
>>826
どういたしまして

>>825
アールズギア良いよね。
2型にはヨシムラのトライオーバルフルエキを使ってたけど、3型そのもののトルク特性もあると思うけど、低中速からパワフルで街中を走っていても楽しいしな。
これでサイレンサーをマーベリックとか他のにポン付けできたら言う事なかった。

829 :774RR:2023/05/13(土) 13:35:50.29 ID:MBjmjPOj.net
ヨシムラのスリップオンだからか馬力もトルクもほとんど変わらないのな
フルエキになれば変わるのかな

830 :774RR:2023/05/13(土) 15:04:33.43 ID:APiLZIGr.net
21日に袖ヶ浦のイベントでアールズギアフルエキ装着した試乗車出てくるみたいだね

ttps://moto-connect.com/custom-parts-ride2023/

831 :774RR:2023/05/13(土) 17:26:39.79 ID:WG6xkccO.net
>>829
そうそう、ヨシムラのスリップオンで得られるのは軽量化、音の変化、見た目、ってとこだね。
フルエキは流石に馬力もトルクも上がるだろうけど、2型のトライオーバルJMCAみたいに高回転で多少馬力が上がる程度かなぁ…
でも、R-11サイレンサーの目新しさとヨシムラのクリアなレーシングサウンドも惹かれるな。

832 :774RR:2023/05/13(土) 18:53:04.26 ID:OBJ6QVtD.net
>>830
面白いイベントやるんだね〜。
ビトーR&Dの車両とか地球の裏まで行列できそうだな。
その他にも色々興味深い車両が多いね。

833 :774RR:2023/05/14(日) 11:57:58.42 ID:/SKAA5JN.net
リアスタンド外すとき、サイドスタンド忘れずに…………
やっちゃったよ左外装慣らし完了したよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

834 :774RR:2023/05/14(日) 15:19:51.52 ID:ZPt1ELcO.net
>>833
おまえみたいに外装慣らしなんて言葉使って茶化してる下手クソがよくいるけどそれ転倒傷って言うんだよ
廃車まで乗り続けて市場に流通させるんじゃねーぞその事故車

835 :774RR:2023/05/14(日) 15:47:26.18 ID:9J+uZG4r.net
>>834
技量不足なのは倒した本人が1番わかってるだろわざわざ死人に鞭打つようなことすんな

836 :774RR:2023/05/14(日) 15:59:30.25 ID:si4Xggyg.net
3型乗ってる人は>>834みたいな物言いはしないよ

837 :774RR:2023/05/14(日) 16:01:18.88 ID:yFOnu3+h.net
外装慣らしと言いたいだけと捉えたが
サイドスタンドしなければどんなバイクでも倒れる
ただの初歩的な事故事例

838 :774RR:2023/05/14(日) 16:05:51.72 ID:W4zxE8cy.net
>>833
こんなアホがぶつかって人を殺せる乗り物に公道で乗っているという恐怖

839 :774RR:2023/05/14(日) 16:23:30.10 ID:Jf8HVmrx.net
はい、いつものあの爺
相手すんな

840 :774RR:2023/05/14(日) 16:42:55.00 ID:si4Xggyg.net
口汚いからすぐ判るよね

841 :774RR:2023/05/14(日) 17:37:27.40 ID:HKqpVttN.net
邪魔臭いと思うけどフロントクランプしてから上げるのも考えた方が良いかもな。
俺はフロントクランプ無しにリアスタンドできない雑魚だけど。

842 :774RR:2023/05/14(日) 20:01:58.18 ID:hy3Akrmk.net
アストロのクランプいいぞ
丈夫だし一万でお釣りくる

843 :774RR:2023/05/15(月) 03:08:58.41 ID:lwENYBmO.net
サイドスタント中途半端な状態で降りて倒しかけたけど
ベンチプレス130kg挙げれる俺はなんとか耐えたぞ!!
技術?を筋肉でカバーした良い例だ

844 :774RR:2023/05/15(月) 04:24:53.79 ID:kS81Zc3k.net
隼のサイドスタンドはかなりしっかりしてる方だよ
車種によっては酷いやつあるから
キャンプ積載なんてしようものなら、ほんのちょっと傾斜してるだけで駐輪
もままならなくなる

845 :774RR:2023/05/15(月) 09:05:11.75 ID:UCV6B5Sz.net
>>841
シングルシートカウル外してクラブバーつけ直してからレーシングスタンドかけてる
慣れてもめっさ邪魔くさい

846 :774RR:2023/05/15(月) 10:33:04.15 ID:OjN4VH3A.net
>>845
グラブバーを抑えて安定させるってことか?
その手間考えたら尚更フロントクランプ使えば良いんじゃないか?
アストロプロダクツのような一流品じゃ無い、中華製の5000円位の使ってるけど、問題無く使えてるよ。
フロントクランプで正立させてリアスタンド掛ける安心感はプライスレスなんだぜ

847 :774RR:2023/05/15(月) 12:44:49.98 ID:fyc1hwCu.net
たしかにフロントクランプ使えばシングルシートのままいけるな
今度買ってみよう

848 :774RR:2023/05/15(月) 14:23:22.99 ID:zxpzYFMl.net
アストロは一流か?
ワークマン的ポジションだと思ってるが

849 :774RR:2023/05/15(月) 14:51:02.31 ID:lwENYBmO.net
工具のプロが選ぶ「工具メーカーランキング」を紹介していきます。
1位 Snap-on(スナップオン)
2位 MAC Tools(マックツールズ)
3位 FACOM(ファコム)
4位 KNIPEX(クニペックス)
5位 KTC(京都機械工具)
6位 TONE(トネ)
7位 Ko-ken(山下工業研究所)
8位 HAZET(ハゼット)
9位 STAHLWILEE(スタビレー)
10位 SIGNET(シグネット)
11位 PB SWISS(ピービースイスツールズ)
12位 BAHCO(バーコ)
13位 CRAFTSMAN(クラフトマン)
14位 アストロプロダクツ
15位 VESSEL(ベッセル)
16位 DEEN(ディーン)
17位 STRAIGHT(ストレート)
18位 ENGNEER(エンジニア)

850 :774RR:2023/05/15(月) 15:08:59.92 ID:JEj9aPLW.net
マックって2位に入るような代物か?

851 :774RR:2023/05/15(月) 15:11:53.40 ID:UCV6B5Sz.net
他社に作らせて自社のロゴ入れるだけでくっそ高い値段で売ってるスナップオンさん

852 :774RR:2023/05/15(月) 15:42:46.90 ID:2RCPa+yl.net
どうでもいいわ
工具なんかでマウントとろうとするな馬鹿

853 :774RR:2023/05/15(月) 16:02:45.68 ID:+CAOGyYf.net
じゃあ2流品でも良いよ。
中華のフロントクランプよりは信頼できるメーカーという意味だ。

854 :774RR:2023/05/15(月) 17:09:07.64 ID:kJ2gOSl7.net
>>849
得意分野違いすぎのメーカーでランク付けされてもな。

855 :774RR:2023/05/15(月) 18:39:06.21 ID:brexD7in.net
基本的にKTCでラチェットとよく使う工具だけネプロス使ってる

856 :774RR:2023/05/15(月) 18:52:56.10 ID:TCci6Vhx.net
昨日ブレンボのマスターシリンダーにあるバンジョーボルトを緩めるのにTONEの11mmのコンビネーションスパナ買ったよ。
1本700円位したな。そしたら今日ダイソーにラチェットメガネの11mm、13mmが300円で売っていたから試しに買ってみた。
違いはあるのか試してみるよ

857 :774RR:2023/05/15(月) 18:55:01.32 ID:meQcQ2sJ.net
☆工具について色々と語ろう!その123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1679417548/

858 :774RR:2023/05/16(火) 08:20:39.50 ID:oklCyRnE.net
ジャストリッターならR-1に4年乗ってましたけど
サスがふわんふわんなのと軽い車体に大馬力大トルクで
ちょっと怖かったですね
クロスプレーンの鼓動感はなかなか好みでした

859 :774RR:2023/05/16(火) 08:27:19.60 ID:oklCyRnE.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

860 :774RR:2023/05/16(火) 08:27:45.68 ID:oklCyRnE.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

861 :774RR:2023/05/16(火) 08:36:18.67 ID:oklCyRnE.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

862 :774RR:2023/05/16(火) 10:00:58.11 ID:ntu1q+li.net
アルツハイマースポーツ

863 :774RR:2023/05/16(火) 10:28:55.60 ID:YZVqrwU/.net
こわ

864 :774RR:2023/05/16(火) 10:34:44.55 ID:kFG9FEOg.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

865 :774RR:2023/05/16(火) 12:00:03.49 ID:DL1xV4w9.net
>>864
うわーセンス無いね君

866 :774RR:2023/05/16(火) 12:59:03.65 ID:2/G+VNs7.net
>>865
うわーセンス無いね君

867 :774RR:2023/05/16(火) 12:59:45.81 ID:QKvXEiVK.net
>>865
うわーセンス無いね君

868 :774RR:2023/05/16(火) 23:04:29.24 ID:rSXcirU/.net
ブレーキレバー位置1と6のときってグリップからそれぞれ何センチくらい離れてる?

869 :774RR:2023/05/17(水) 01:12:59.44 ID:+CGlzkyX.net
マスターシリンダのリコールの件済ませてきた

870 :774RR:2023/05/17(水) 23:06:44.94 ID:5y8BR9mN.net
ジャストリッターならR-1に4年乗ってましたけど
サスがふわんふわんなのと軽い車体に大馬力大トルクで
ちょっと怖かったですね
クロスプレーンの鼓動感はなかなか好みでした

871 :774RR:2023/05/17(水) 23:07:10.28 ID:5y8BR9mN.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

872 :774RR:2023/05/17(水) 23:07:23.72 ID:5y8BR9mN.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

873 :774RR:2023/05/17(水) 23:07:58.13 ID:5y8BR9mN.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

874 :774RR:2023/05/18(木) 06:56:17.57 ID:p8u41g6W.net
なにこれ
キモ

875 :774RR:2023/05/18(木) 09:34:31.96 ID:XfjqI/g4.net
バカの一つ覚え 放っとけ

876 :774RR:2023/05/18(木) 17:28:23.98 ID:tFJyAXe5.net
ジャストリッターならR-1に4年乗ってましたけど
サスがふわんふわんなのと軽い車体に大馬力大トルクで
ちょっと怖かったですね
クロスプレーンの鼓動感はなかなか好みでした

877 :774RR:2023/05/18(木) 17:28:41.52 ID:tFJyAXe5.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

878 :774RR:2023/05/18(木) 17:28:50.74 ID:tFJyAXe5.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

879 :774RR:2023/05/18(木) 17:30:11.22 ID:tFJyAXe5.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

880 :774RR:2023/05/18(木) 18:16:19.18 ID:4zJBsSPo.net
R-1だと飲むヨーグルトのこと
ほんとに乗ってたら間違えない

881 :774RR:2023/05/18(木) 18:57:04.55 ID:cmmkEGVS.net
初期フルスケールから乗り換えでの3型なんだけど黒青のカラーオーダーの限定車乗ってる
ワインディングでのヒラヒラ感は初期が勝るがノークラシフトのおかげでワインディングまでの
市街地では軍配が上がる、肝心の高速は?ってとこがみんなの関心なんだろうけど
モードシレクトで暴力的な加速が味わえる3型が勝つ
メンテナンス性はセンタースタンドが無いしカウルの脱着がツメが折れやすいので初期型に
軍配が上がる
所有欲的には細部までの仕上げの現行だね

882 :774RR:2023/05/18(木) 19:48:52.43 ID:p8u41g6W.net
日本語下手すぎて読み応えゼロ
お疲れ様でした

883 :774RR:2023/05/18(木) 20:51:51.12 ID:IE02Z8iB.net
3型は低中速を強化されたエンジンや軽快さを増したハンドリングも素晴らしいが、クルーズコントロールの便利さが堪らんね。
ワインディングまでの郊外路をクルコン任せで、進む感じは漁場に向かう漁師の気分だ。
ギア次第では低速でも使えるから、車に連なりのんびり走るのも苦にならないし、言う事なしだ。

884 :774RR:2023/05/18(木) 21:00:31.38 ID:bBIDpvwr.net
待ちに待った白busa納車来たんで早速近所流すつもりが奥多摩♪
もうルンルン気分w
まだ慣らしだっちゅーに自制心と戦いながらコースイン!
ずっと乗って来たんがニーハンだったからアクセルひとつのドッカン加速に草
てかションベンチビりかけたw
なんどかコースアウト←おい(怒)=セルフつっこみw
しながらも月夜見駐車場で一服
下りは慣れないので重量にビビりながらだったけどシフトダウンでもリヤ滑らんからマジウケルw
こんなイージーで委員会!
無事に家の1キロ手前まで来て信号でエンストして立ちごけ堪えようと踏み出した足が
火事場パワーで頑張ってくれたが今頃になって滅茶苦茶痛いw
みなさんも調子に乗らずに安全第一のライディングで楽しんでちょ

885 :774RR:2023/05/18(木) 21:32:02.12 ID:xSqKOGWN.net
納車オメー!

886 :774RR:2023/05/18(木) 23:15:24.97 ID:ImjX77zU.net
待ちに待った白busa納車来たんで早速近所流すつもりが奥多摩♪
もうルンルン気分w
まだ慣らしだっちゅーに自制心と戦いながらコースイン!
ずっと乗って来たんがニーハンだったからアクセルひとつのドッカン加速に草
てかションベンチビりかけたw
なんどかコースアウト←おい(怒)=セルフつっこみw
しながらも月夜見駐車場で一服
下りは慣れないので重量にビビりながらだったけどシフトダウンでもリヤ滑らんからマジウケルw
こんなイージーで委員会!
無事に家の1キロ手前まで来て信号でエンストして立ちごけ堪えようと踏み出した足が
火事場パワーで頑張ってくれたが今頃になって滅茶苦茶痛いw
みなさんも調子に乗らずに安全第一のライディングで楽しんでちょ

887 :774RR:2023/05/18(木) 23:19:50.45 ID:jSf72S6N.net
まだ妬み爺が陰湿な荒らしやってんのか

888 :774RR:2023/05/18(木) 23:26:43.73 ID:XfjqI/g4.net
痴呆爺の荒らしもきもいけど
>>884がコピペじゃないの震える

889 :774RR:2023/05/19(金) 00:31:46.38 ID:l97SoFXY.net
スマホのマウントパーツ何使ってる?

890 :774RR:2023/05/19(金) 06:02:16.10 ID:o8B1nSPI.net
>>889
サインハウスのを使ってるよ。
絶対落ちないだろうっていう収まりの良さを感じるな。
新品は高いけどヤフオクで中古も色々出回ってるから覗いてみたら?
あと、今はマウントバーにパイプクランプ付けて使ってるけど、ステムホールに棒を差し込んで使う方がゴテゴテしなくて好きだった。

891 :774RR:2023/05/19(金) 06:12:45.12 ID:o8B1nSPI.net
ちなみにバイブレーションガードも後から買い足したけど、まあ、隼なら無くても問題無いかも。
2型の時からサインハウスのを使っていて、バイブレーションガード無しでも1万キロ位走ったけど、隼は4気筒だし、そんなに振動無いからね。
それよりもバイブレーションガード付けるとグニョグニョして、角度を決めづらい煩わしさが気になるかも…

892 :774RR:2023/05/19(金) 06:15:47.81 ID:+BeXH2SE.net
3型隼に乗ってて良かったこと
信号待ちで並ばれたロードスターRFがフォンフォン煽って挑発してきたがローンチダッシュでミラーの点に出来た事
ナップスの駐輪場で注目度が高い
みんな中型やせいぜい旧型に乗ってるところに乗りつけると羨望の眼差しがきもちいい
バンスフルエキとリンズサスとドライカーボン外装で総額掛けまくってるから注目度は
ノーマルよりも凄いから道の駅やSAでも楽しい
峠ではストッピングパワーがすごいね、重量車なのに
コーナーで煽ってきた250Γを先行させてからビタ付けしてインからぶち抜いたのは爽快すぎた

893 :774RR:2023/05/19(金) 06:30:16.42 ID:iSOpKa9R.net
>>890
いてみたら?
マウントバーにパイプクランプ付けてる奴って、クルマやバイクにAC100Vインバーターを付けて家用のスマホ充電器を使うくらいのバカっぽさがあるよな

894 :774RR:2023/05/19(金) 06:32:06.01 ID:iSOpKa9R.net
3型隼に乗ってて良かったこと
信号待ちで並ばれたロードスターRFがフォンフォン煽って挑発してきたがローンチダッシュでミラーの点に出来た事
ナップスの駐輪場で注目度が高い
みんな中型やせいぜい旧型に乗ってるところに乗りつけると羨望の眼差しがきもちいい
バンスフルエキとリンズサスとドライカーボン外装で総額掛けまくってるから注目度は
ノーマルよりも凄いから道の駅やSAでも楽しい
峠ではストッピングパワーがすごいね、重量車なのに
コーナーで煽ってきた250Γを先行させてからビタ付けしてインからぶち抜いたのは爽快すぎた

895 :774RR:2023/05/19(金) 07:51:37.21 ID:N7IdBk/l.net
マグナキッド君、隼買ったのか?

896 :774RR:2023/05/19(金) 07:56:09.21 ID:NvAa1Zy2.net
よかったね。

897 :774RR:2023/05/19(金) 09:43:08.05 ID:oHadOplm.net
>>889
KDR-M22A
Qi必須なので

898 :774RR:2023/05/19(金) 10:09:42.03 ID:P4SbkCUc.net
みんな大好きRAMマウントだよ

899 :774RR:2023/05/19(金) 10:24:04.66 ID:UlDp3+kk.net
RAMマウントも人気だね。

900 :774RR:2023/05/19(金) 10:24:05.29 ID:UlDp3+kk.net
RAMマウントも人気だね。

901 :774RR:2023/05/19(金) 12:04:36.12 ID:Yz0dlrjN.net
RAMマウントとステムホールの組み合わせにしてる。
スマホをマウントするとき縦おきにしてるんだが、みなさんは
縦置き?横置き?ヤフーカーナビとか縦型の方が見やすかなと。

902 :774RR:2023/05/19(金) 12:11:06.68 ID:mGYRdFKW.net
Googleマップを横置きで見てる。
どっちが良いんかな

903 :774RR:2023/05/19(金) 12:22:11.28 ID:P4SbkCUc.net
左のスイッチボックスにつけて縦置き
かっこいいメーター見えなくなると嫌だ

ステムホールで横置きがメーターに影響なく置けそうだね

904 :774RR:2023/05/19(金) 12:31:37.92 ID:mGYRdFKW.net
>>903
それ良いよ。ステムホールからの直付けが一番スマートだよね。
それで、デイトナの縦2穴の給電ポートをクラッチ側の隙間に入れて走ってたよ。
ブレンボのクラッチマスターにしたらデイトナの給電ポートを入れる隙間が無くなってパーマウントになってしまったけどね…

905 :774RR:2023/05/19(金) 12:36:55.94 ID:Yz0dlrjN.net
お、私もデイトナの2口USBつけてます。
ステムホールはカエディアのやつが安くて作りも悪くなかった。
雨の日にUSB使うと空いてる方の口に雨入りそうなのでキャップつけてる。

906 :774RR:2023/05/19(金) 13:57:28.31 ID:bOZi2eUS.net
固定オービスの場所教えてくれるからyahooナビの方が便利
月額250円払えば移動式オービスとネズミ捕り 検問教えてくれるしな
まぁこれがどこまで正確か不明だから無料版で十分なんだけど

907 :774RR:2023/05/19(金) 14:02:10.65 ID:P4SbkCUc.net
>>906
スレ間違えたんか?って思ったら902へのレスかな
そこ拾うかって感じで草だけど
ナビスレへどうぞ

908 :774RR:2023/05/19(金) 14:15:55.38 ID:0TIwxxf0.net
>>907
こんなんで草生えるとか笑いの沸点ずいぶん低くない?知性が低いのは明らかだけどさ

909 :774RR:2023/05/19(金) 14:24:02.04 ID:P4SbkCUc.net
>>908
びっくりした、急にキレるから。。
どした?最近笑えてないの?話聞こか?

910 :774RR:2023/05/19(金) 14:31:06.75 ID:kw/TokUa.net
口汚い煽りはGT爺

911 :774RR:2023/05/19(金) 16:59:31.48 ID:1DBmnr5s.net
>>909
え?感想と疑問を述べただけで全くキレてないんだけど逆にどうしたの?
頭が悪い人ってこういう勝手な思い込みや妄想が激しい傾向あるよね

912 :774RR:2023/05/19(金) 17:14:31.87 ID:N7r6Q0XV.net
>>902
>>906
の流れで笑っちゃうID:P4SbkCUc
普段も意味不明にニヤニヤしながら街中歩いてんのかな気持ち悪い

913 :774RR:2023/05/19(金) 17:36:16.18 ID:lQlxIKcb.net
3型隼に乗ってて良かったこと
信号待ちで並ばれたロードスターRFがフォンフォン煽って挑発してきたがローンチダッシュでミラーの点に出来た事
ナップスの駐輪場で注目度が高い
みんな中型やせいぜい旧型に乗ってるところに乗りつけると羨望の眼差しがきもちいい
バンスフルエキとリンズサスとドライカーボン外装で総額掛けまくってるから注目度は
ノーマルよりも凄いから道の駅やSAでも楽しい
峠ではストッピングパワーがすごいね、重量車なのに
コーナーで煽ってきた250Γを先行させてからビタ付けしてインからぶち抜いたのは爽快すぎた

914 :774RR:2023/05/19(金) 20:06:42.53 ID:P4SbkCUc.net
>>912
ID変えてまでご苦労さん
ちなみに自分の頭が良いとは微塵も思ってないから否定しないわよw
悪かったな、笑っちまって!
バイクはツーサポ派だけどyahooもいいよね、車で遠出するときは使ってるから安心して!

915 :774RR:2023/05/19(金) 23:03:55.92 ID:bOZi2eUS.net
906は僕です・・・
ナビの話出してめんご・・・
怖すぎでしょここ

916 :774RR:2023/05/19(金) 23:13:12.24 ID:XuEKU1Z8.net
お主は悪くないぞ
歳とお金の問題で3型買えなかったGT爺が嫉妬するスレなんじゃ

917 :774RR:2023/05/19(金) 23:59:00.88 ID:zqsq9I3c.net
せっかく3型分けたのになんだかなー

918 :774RR:2023/05/20(土) 01:07:08.91 ID:AFiDqE8i.net
たかが3型でちっさい話しだよな
3型オーナーは皆んな現金で買ってるだろ?
その爺さんはきっとローン組んで生活費から捻出してるんだよ
年収500かな?
中小企業勤め
退職金無し
インフレ手当も無し
決算賞与も無し
車は軽四
家は賃貸マンション
子供いるけどカツカツな生活なんだろうね
時計はGショックかSEIKO
預貯金は200万かな
有価証券なんて知らないだろうし

そりゃー新型隼なんて買えないわ
だって250万だもんな!

919 :774RR:2023/05/20(土) 06:29:25.86 ID:x8Oo6s06.net
>>918
今年の年収見込み1100万超えそうなアラフォー3型オーナーだけどローン組んで買ったよ
理由を理解できてないであろう人が現金一括払いでマウント取ってくることあるけどいつも苦笑いして流してる

920 :774RR:2023/05/20(土) 07:09:12.39 ID:zcKzWSzc.net
>>919
貧乏だからローンで買っただけだろ
何でそんなにイキれるんだ?(笑)

921 :774RR:2023/05/20(土) 07:13:00.83 ID:Bbl6Hng9.net
ザイテク気取ったケチって大体そうだよね

922 :774RR:2023/05/20(土) 07:22:15.56 ID:x8Oo6s06.net
>>920
え?どこらへんでイキってる?年収で気に触れたなら身近に同年代で倍近くのやつもいるし勝ち組だとは思ってないよ
あなたみたいに金融リテラシーの低そうな人に限ってローンは勿体ない!金持ちは現金一括!みたいにドヤ顔御高説してくるからそういう時はこの人あまり頭が良くないんだろうなーって失笑しながら聞き流してるって話だよ

923 :774RR:2023/05/20(土) 07:56:18.38 ID:zcKzWSzc.net
>>922
俺はバイクやクルマ程度の額だったら面倒くさいから現金で買うんだけど、お前は例えば数万円の家電製品とかもローンなの?

924 :774RR:2023/05/20(土) 08:17:25.98 ID:hEBwXL0K.net
ローンも組めないってのは社会的地位が無いからなんでつまるところ信用が無いって事なんだよ
だから負け組は一括しか道が無いから少ない非正規の給金から毎日お茶ずけで風呂無しアパート生活で
やっと隼乗れてるんだよ
だから青空駐車で路駐だから盗難もされるしぶつけられるし劣化も早いから乗り換えの時の下取りは査定付かない
俺も武富士で借りて22年式3型買ったけどもう完済したよ

925 :774RR:2023/05/20(土) 08:22:00.21 ID:Bbl6Hng9.net
生活に余裕なさそうな長文ね

926 :774RR:2023/05/20(土) 08:33:16.25 ID:x8Oo6s06.net
>>923
資金があるのにわざわざローンを組む理由を理解できますか?
リアルでも同じこと言われたことあるからデジャブで笑える

927 :774RR:2023/05/20(土) 08:43:37.68 ID:x8Oo6s06.net
金の働かせ方を知らないID:zcKzWSzcみたいな人ってたぶん算数も苦手なんだろうけどどんな仕事に就いてるんだろ
3型乗りのブルーワーカー年収1000万(?)プレーヤーとかなかなかレアな人種で興味深い

928 :774RR:2023/05/20(土) 09:07:42.72 ID:PnrDUfEv.net
ここまでID付き画像無し...
な?エアプやろ?

929 :774RR:2023/05/20(土) 09:21:09.59 ID:x8Oo6s06.net
年収数千万円や億を騙るならまだしもこの程度の年収発言しただけでエアプ扱いってすごいな
ここの住人って30後半になって1000万ちょっとしか稼いでいない人間のことをエアプ扱いしたくなるほどの富裕層だと思ってるのかね

930 :774RR:2023/05/20(土) 09:31:26.34 ID:MlWuRyTk.net
年収の話はほんとよく盛り上がるよね
よっぽどコンプレックスに思ってる人が多いんだろうな

え?俺?うるせえよボケ

931 :774RR:2023/05/20(土) 09:56:26.09 ID:0aRkvsen.net
まあ似た者同士でじゃれ合ってんだろうぜ

932 :774RR:2023/05/20(土) 10:53:50.02 ID:AFiDqE8i.net
そもそも年収なんて平均値500万だろ?
800万から上は7%位しかいないとか
上から目線なのはその7%の人間なのか?
たかが新型隼でマウントもどうかしてるわ

933 :774RR:2023/05/20(土) 11:32:50.60 ID:PnrDUfEv.net
>>929
御託はいいから画像はよ

934 :774RR:2023/05/20(土) 12:30:00.67 ID:AD+BnQnf.net
>>932
3型乗り全体の中央値で見れば800万~900万ぐらいはあると思うよ
年収ワードに過剰反応してるこのスレの一部必死なやつが平均値下げまくってるけど

935 :774RR:2023/05/20(土) 12:53:26.58 ID:AFiDqE8i.net
>>934
その根拠がよくわからないな
250万のバイクだから?
隼だから?
会社規模で?

936 :774RR:2023/05/20(土) 13:38:14.05 ID:0uzbufV6.net
金融の話しは鉄板で

937 :774RR:2023/05/20(土) 14:22:40.27 ID:B8dyrlkl.net
年収ね、確かに多いに越した事は無いが1200万もらってても、手取りだと900位だからな。
自営業で節税できる人には敵わんね。
その分、土日の他にも休みは取りやすいからバイク乗れて良いけどね。

938 :774RR:2023/05/20(土) 14:56:05.25 ID:AFiDqE8i.net
>>937
副職可能な会社なら頭使えば節税出来るけどね
住民税でバレそうだけどやる価値ある

939 :774RR:2023/05/20(土) 16:36:58.23 ID:PVUYtZIL.net
セカンドのK61000Rと乗り比べしてるけど最新だから3型の方が峠も早いね
もうねヒラヒラ感が違う
今日だって雨の中サステナブルになりそうなブレーキングでもマンホールの連続でも
安心ブレーキは3型だった
まあK6のタイヤがツータイヤってのもあるかもしれんが最新鋭技術凄いよな
サードのV50は黄色にしたから二段階もいらないからプーリー替えて80でるし
ヨツワはトランポエースだけどキャンプも良い

940 :774RR:2023/05/20(土) 22:50:29.52 ID:RiJU0h77.net
ローン組むやつは銀行にお金がない、だから一括で払えない、何故か?それは投資に全フリしててカツカツ
そこまでしてる俺は富豪層だーって思い込んでる視野の狭いアホ
電車止めて人に迷惑かけることだけはやめてくれと

941 :774RR:2023/05/20(土) 23:14:10.81 ID:M/TPtB4O.net
>>926
いやだから資金がある人はローンなんて組まないってw

だったらあえて現金で買わない理由って奴を教えてみてよ?

942 :774RR:2023/05/20(土) 23:17:19.01 ID:M/TPtB4O.net
>>927
まさか250万円ぽっちを投資に回せって言いたいの?
ってかそれくらいの金額が資産に影響する程度なの?

943 :774RR:2023/05/20(土) 23:24:12.22 ID:+T36/i5b.net
連中の言いたいことは、今ローンの金利が安いから
現金は投資に回して、投資の儲け分からローンの金利を引いたものを
獲得するてことらしいよ
なんともみみっちいというか、面倒くさというか
俺も現金一括主義だけどね

944 :774RR:2023/05/20(土) 23:26:58.36 ID:LHN27WTh.net
投資なんて余剰金でやるものなのに
投資ありきの生活なんて嫌だわ

945 :774RR:2023/05/20(土) 23:40:35.33 ID:MlWuRyTk.net
(くそっ・・・微妙に隼の話だから大声でスレチとは言えないっ・・・!)

946 :774RR:2023/05/20(土) 23:59:57.95 ID:TVyOC0gA.net
>>942
例えばあなたみたいな金融資産余裕で億超え?の富裕層だと250万チマチマ投資なんてアホらしくなるんだろうね
最初に書いた通り自分は労働年収1100万程度しかない庶民だし子供の学費だの習い事だの趣味以外にも経費が掛かる時期だから副業のつもりでやってる
釈迦に説法になりそうだけどまさか投資って投げっぱなしのままだと思ってないよね?
頭使って回せる人なら仮に償却5年、年250万入金だとして庶民サラリーマンの小遣いに充分なレベルで増やせてるけどなあ

947 :774RR:2023/05/21(日) 00:06:54.92 ID:fhwy1FZC.net
デビ払で、このネタも終わりな

948 :774RR:2023/05/21(日) 00:12:11.39 ID:EbTfvUy2.net
安くないバイクに乗ってるくせに懐も心も余裕の無い人が多いね年収ネタはいつも荒れる

949 :774RR:2023/05/21(日) 00:39:05.51 ID:INE+qR9n.net
5chなんか言ったもん勝ちだもん
行動が伴ってない痛いおじさんの戯言でしかない

950 :774RR:2023/05/21(日) 01:09:10.38 ID:Q1t+uwVm.net
隼乗りなら財テクの話しも良いけど、ライテクの話しもお願いします

951 :774RR:2023/05/21(日) 06:28:34.39 ID:gPaC3NJP.net
ハヤブサ乗りって
下手くそしかいねーじゃん

952 :774RR:2023/05/21(日) 06:35:46.54 ID:ZlMscxZr.net
直線しか速くないのをクレゲレーサーってバカにされてるけど
現行隼もクラゲ扱いするから腹立って定峰で勝負付けたことある
相手はジェベル250モタード改
90年代の大垂水で修業した腕を舐めるな昔撮った杵柄だよ
ジェベルは無理がたたってエンストしてオイル上がりする車体になった
喧嘩売る相手をまちがいたな

953 :774RR:2023/05/21(日) 06:44:05.85 ID:o+Yy3twG.net
>>946
生活に余裕ないアピールして自虐?
他でやれ

954 :774RR:2023/05/21(日) 06:52:55.51 ID:MYiezIHj.net
もう何言ってるのか分からないよ
皆んなが年収800万以上じゃないって事は分かった
上で上がってる年収500万、賃貸、子なし、中小企業のどれかには当てはまるんだね
隼に乗ればそのコンプレックスが解消されるんだろうな
ホントはハゲた低身長、貧乏、直接オンリーでいいでしょ

955 :774RR:2023/05/21(日) 07:02:44.80 ID:rffDfXVd.net
なに言ってんだ
糖質か?

956 :774RR:2023/05/21(日) 07:12:56.97 ID:yHmmkVbl.net
3型を一括で買えると言われてるんだから1100万ごときでドヤられても…
マウント取る場所間違えてるよ

957 :774RR:2023/05/21(日) 08:07:19.72 ID:PU1Ex91S.net
>>919
どう考えても現金で買う人の方がローン組まざるをえない貧乏人より上なのにそんなバカから苦笑いされてさぞかし呆れただろうね

958 :774RR:2023/05/21(日) 08:41:09.53 ID:bSRC919h.net
配当見て脳汁でてるんやろなあ
そんな事より不自由なく暮らせればいいと思ってるのが大半なのに配当に縛られて不自由な人ね

959 :774RR:2023/05/21(日) 09:01:51.09 ID:sbn6ki6w.net
生活費も無い貧乏人がローンで買うのと
金持ってる奴がローン利用するのは全然違うだろ
お金を道具として上手く使ってる証拠だよ

960 :774RR:2023/05/21(日) 10:07:10.19 ID:1RmbdOAj.net
>>957
金利差でキャッシュ回すのは金の使い方がうまい金持ちなら当たり前にやってる

961 :774RR:2023/05/21(日) 10:13:10.73 ID:xezxuH3B.net
>>960
バイクローン金利がどれくらいで、250万円を投資した場合の利回りって具体的にどれくらい?

962 :774RR:2023/05/21(日) 10:31:36.85 ID:8Kr+5e1w.net
>>961
ローン0.8~1パーで利回りはおまえみたいに自分で調べられないヘタクソならマイナス100パーだよ

963 :774RR:2023/05/21(日) 11:08:17.12 ID:F3Zs508A.net
利回りがローンの方が上まるってことは銀行口座に金が入ってないってことやん
だからローンを組まざる得なくなる
ただの投資厨であって金持ちとは言わん
勘違いも甚だしいわ

964 :774RR:2023/05/21(日) 11:13:19.98 ID:0cxlHg89.net
バイク買う金ぐらいプールしとけや投資厨
お前の価値観押し付けるなハゲ頭

965 :774RR:2023/05/21(日) 11:28:00.25 ID:3Z+JULbf.net
>>960
ソースも無しに?お前の脳内統計?

966 :774RR:2023/05/21(日) 11:32:10.39 ID:MYiezIHj.net
金を普段働かせている人はローン金利の方が安いし、種銭を現金化するよりマシって事では?
実際俺も少なからず投資に回しているがバイクくらいは給料🟰家計とは別に現金収入があるから俺は現金で買った
そもそも20代30代より40代以上の方がオーナーは多いと思うけど
カツカツのやりくりなら必死に反応するだろうけど
余裕資金じゃない時点で乗るバイクではないよね

967 :774RR:2023/05/21(日) 11:51:39.44 ID:qrt96tul.net
①ローンで購入して手持ち資産を投資に回す金持ち
②手持ち資産を現金一括払いに充てる金持ち
③そもそも資産がないからローンを組まざるをえない貧乏
④資産が無いから貯めてから現金一括払いする貧乏

おまえらもこのどれかに当て嵌まるんだろ?
金持ち=一括払い、貧乏=ローンとかここには脳死してるジジイしかいねーのかよ

968 :774RR:2023/05/21(日) 12:10:06.60 ID:TN2jTSNu.net
投資の話しは、アタマオカ板へ

969 :774RR:2023/05/21(日) 12:33:29.22 ID:qxz8CSnE.net
またGT爺の煽りにまんまと乗せられてる
スルー耐性無いのぉ

970 :774RR:2023/05/21(日) 12:46:27.03 ID:MYiezIHj.net
プライドだけはお高いからね

971 :774RR:2023/05/21(日) 13:36:24.39 ID:GFVYWWLH.net
3型に乗るようになって俺も正統派なライダーの仲間入りをした気がする
ドライブインで並んだゼッツーアール1100のボロのあんちゃんが気安く声をかけてきたが
ナンバーカチ上げの不法改造車だったから無視したが底辺はこんなんも素行悪くなるんねと
妙に納得、ツレを顔をみわわせて笑ってしまった
多いのが9Rの古いのとかサンダーアース乗ってるんもヤバいよね

972 :774RR:2023/05/21(日) 13:49:14.94 ID:rm60aYfj.net
釣り針でかくてつまらん>>971

973 :774RR:2023/05/21(日) 14:00:32.12 ID:3mar6v3F.net
みわわせってなんだよ?

974 :774RR:2023/05/21(日) 14:26:32.31 ID:3Z+JULbf.net
加齢臭がプンプン

975 :774RR:2023/05/21(日) 16:55:27.96 ID:rX2bjzEY.net
不労所得を主張したいのかも知れないけど
振り回されてる時点でもうそれは労働所得
側から見るとただのがめつい爺さん恥ずかしくないんか

976 :774RR:2023/05/21(日) 17:02:58.76 ID:wGpRcos4.net
>>967
①なんて存在しないぞ?
投資の方がローンより儲かるなら金融機関つぶれるだろw

977 :774RR:2023/05/21(日) 17:08:25.98 ID:vFXzYkeH.net
>>976
そんな事どこにも書いてないぞ
ここは投資資金をぶった斬って纏まった金を作れないチキンな貧乏人と読みかえるんじゃ

978 :774RR:2023/05/21(日) 17:52:24.86 ID:BNDzgZ0b.net
アールズギアフルエキ試走してきたぞ
誰だよたいして変わらんとか言ったエアプは
取り回しやコーナーの倒し込みが明らかに軽い!これだけ違うと燃費も良くなるんじゃねえか?
音は内側に響く感じ!もちろん見た目はすっきり!
まあ慣れたら何も感じなくなるんだろうけど…
ちなみに80km/hしか出せなかったのでパワーは分からんかったけど

979 :774RR:2023/05/21(日) 18:48:45.04 ID:d3O7L+iC.net
次スレ建てようと思ったら建ってた
【Hayabusa】隼 3型専用スレ2【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682834173/

980 :774RR:2023/05/21(日) 18:49:24.85 ID:NFjDypRR.net


981 :774RR:2023/05/21(日) 18:49:29.88 ID:NFjDypRR.net


982 :774RR:2023/05/21(日) 18:49:36.64 ID:NFjDypRR.net


983 :774RR:2023/05/21(日) 18:50:39.78 ID:NFjDypRR.net
梅梅

984 :774RR:2023/05/21(日) 18:50:49.85 ID:NFjDypRR.net
梅梅

985 :774RR:2023/05/21(日) 18:50:54.94 ID:NFjDypRR.net
梅梅

986 :774RR:2023/05/21(日) 18:51:58.62 ID:NFjDypRR.net
梅梅梅

987 :774RR:2023/05/21(日) 18:52:04.84 ID:NFjDypRR.net
梅梅梅

988 :774RR:2023/05/21(日) 18:52:10.35 ID:NFjDypRR.net
梅梅梅

989 :774RR:2023/05/21(日) 18:53:13.90 ID:5iuxFikq.net
>>979
スレ立ておつ

990 :774RR:2023/05/21(日) 18:53:26.92 ID:45c6J4MC.net


991 :774RR:2023/05/21(日) 18:53:33.69 ID:45c6J4MC.net


992 :774RR:2023/05/21(日) 18:53:41.28 ID:45c6J4MC.net


993 :774RR:2023/05/21(日) 18:54:48.64 ID:JlERlidE.net
>>976
投資のほうが儲かるから金融機関という業種が成り立つんですけど?

994 :774RR:2023/05/21(日) 18:55:11.61 ID:pvCoufIR.net


995 :774RR:2023/05/21(日) 18:55:16.82 ID:pvCoufIR.net


996 :774RR:2023/05/21(日) 18:55:23.03 ID:pvCoufIR.net


997 :774RR:2023/05/21(日) 18:56:28.40 ID:pvCoufIR.net
梅梅

998 :774RR:2023/05/21(日) 18:56:34.34 ID:pvCoufIR.net
梅梅

999 :774RR:2023/05/21(日) 18:56:40.07 ID:pvCoufIR.net
梅梅

1000 :774RR:2023/05/21(日) 18:56:59.76 ID:N2V6/d3D.net
次スレ
【Hayabusa】隼 3型専用スレ2【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682834173/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200