2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Hayabusa】隼 3型専用スレ【新型】

1 :774RR:2023/03/30(木) 16:06:13.79 ID:o9A8bbWZ.net
2021年モデル以降の3型Hayabusa専用スレッドです。

1型(1999〜2007年モデル)と2型(2008〜2020年モデル)の話題は従来の「まったり隼スレ」でどうぞ

まったり隼スレ 147
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678400079/

744 :774RR:2023/05/04(木) 16:55:23.36 ID:GlTaVTv1.net
>>742
重さが軽いと言う表現はおかしくありません
中卒ですか?
文法に基準となる重量がこの脈略としてありまので
アホは黙っとけ

745 :774RR:2023/05/04(木) 17:06:27.68 ID:JGgZFfyN.net
>>744
そんなに目を白黒させて口から泡吹くほど怒るなよw

俺は強さが弱いんだから許してくれよ

746 :774RR:2023/05/04(木) 17:09:20.89 ID:8A8DQpFh.net
>>744
この頭の良さが悪い文も好き

747 :774RR:2023/05/04(木) 17:10:43.96 ID:GlTaVTv1.net
>>745
煽らなくても大丈夫ですよ
重さとは重量ともとれますから
バカは学習能力がないことを平気で晒してますね

748 :774RR:2023/05/04(木) 17:17:42.95 ID:JGgZFfyN.net
>>747
なにその臭いが臭いレスは

749 :774RR:2023/05/04(木) 17:18:47.37 ID:JGgZFfyN.net
ちなみに「においがくさい」って読むんだよ

750 :774RR:2023/05/04(木) 17:20:16.62 ID:6bofQK4G.net
>>747
文章の上手さが下手だな

751 :774RR:2023/05/04(木) 17:33:27.01 ID:GlTaVTv1.net
アホが増えた
論理的に論破出来ないんだからさ

752 :774RR:2023/05/04(木) 17:41:48.91 ID:GlTaVTv1.net
>>748
自分でフォローいれてますね
くさいがくさいと言ってるのでそれは間違いです

753 :774RR:2023/05/04(木) 18:08:35.92 ID:GOMIOVFH.net
クルコンいいわぁ高速がすげぇ楽

754 :774RR:2023/05/04(木) 18:28:26.43 ID:8A8DQpFh.net
そこは疲労が楽と言わないと

755 :774RR:2023/05/04(木) 19:09:16.44 ID:WdbcniCD.net
ゴミ

756 :774RR:2023/05/04(木) 19:28:11.71 ID:GlTaVTv1.net
>>754
まだ恥の上塗りしてるよ
バカは何言ってもバカなレベルでしか煽らない

757 :774RR:2023/05/04(木) 20:01:19.68 ID:JGgZFfyN.net
>>756
自己紹介乙と言わざるをえない

758 :774RR:2023/05/04(木) 21:41:10.32 ID:GlTaVTv1.net
>>757
ハイロンパ!!
バイバーイ!!

759 :774RR:2023/05/04(木) 22:06:49.69 ID:gLYRFlvJ.net
明日はGWの晴れ日か……
富士五湖か、ビーナスラインか、志賀草津か…
みんな隼でどこ行ってるの?

760 :774RR:2023/05/05(金) 01:06:55.16 ID:GHUnvDUL.net
>>759
北海道一周キャンツーの旅…いつかしたいな

761 :774RR:2023/05/05(金) 10:29:26.72 ID:qMjFzbA+.net
最後にダムとか行くなよ

762 :774RR:2023/05/05(金) 14:21:38.00 ID:Xy2a0KS1.net
長距離ツーリング用の隼とスポーツ用のR1000R2台持ちだけど大満足

763 :774RR:2023/05/05(金) 17:14:14.26 ID:eQU5vNtq.net
どうしてあんな結末になってしまったのか

764 :774RR:2023/05/05(金) 17:38:16.70 ID:Rt9+2wUk.net
知らんがな

765 :774RR:2023/05/05(金) 19:21:40.26 ID:IunqFgNy.net
>>761
俺地元なんだからやめてくれよ

766 :774RR:2023/05/05(金) 20:49:13.29 ID:Z7HIB6cZ.net
https://www.fnn.jp/articles/FNN/524281
2ケツとかよくやりおる...

767 :774RR:2023/05/05(金) 21:38:25.49 ID:Zj+OJogz.net
>>766
見た目だけで乗ってる奴多過ぎ
電子制御満載だから修理より廃車にした方がいいケースが多いらしい
クイックシフターとクルコンさえあればいいやろ
ツーリングしか行かないのに

768 :774RR:2023/05/05(金) 21:44:03.79 ID:Y0ZAUmgx.net
>>766
ニワトリじゃん残当

769 :774RR:2023/05/06(土) 17:28:57.79 ID:8tMJ/Uh4.net
>>766
内定ライダーか?

770 :774RR:2023/05/07(日) 23:56:59.40 ID:zr+I/7IE.net
白赤の隼、最近よく見るけどめっちゃかっこいいな
俺もカラーオーダーしたらよかった

771 :774RR:2023/05/07(日) 23:59:03.08 ID:PlqWhl8Q.net
いいね🐔

772 :774RR:2023/05/08(月) 00:50:14.39 ID:tBj8ilKg.net
カウルもホイールも定価で発注出来る
タンクはペイント
これで色は変えられる

773 :774RR:2023/05/08(月) 07:33:14.51 ID:TrvN+Cwn.net
バイク事故が毎日ニュースサイトに載るけど
圧倒的に数の多い四輪事故はそうでもないよね
バイク事故にはそんなにニュース価値があるのかね

774 :774RR:2023/05/08(月) 07:34:53.88 ID:ket6G431.net
>>772
そこまでやるならオールペンした方が良くないかい?

775 :774RR:2023/05/08(月) 09:36:38.93 ID:ICNjyZvJ.net
>>773
カスゴミはやることなくて暇だから目についたのから晒してるだけだよ

776 :774RR:2023/05/08(月) 19:28:29.20 ID:WTPsSWmd.net
>>773
もっと詳しくニュースしてほしい。なぜバイクに車が突っ込むのかなど

777 :774RR:2023/05/08(月) 20:07:39.95 ID:LqgPXO06.net
とりあえず右直事故がよく目にする!
今の隼は斜め前からならカッコいいが後ろから見ると他のバイクよりケツがデケーなー

778 :774RR:2023/05/08(月) 20:22:35.54 ID:fHsVyA7I.net
MRAのスクリーンはよ出してくれ

779 :774RR:2023/05/09(火) 13:35:12.69 ID:m5NSD9Ee.net
都内の街乗りでバンク何度までなる?
え わたくしですか 9度です

780 :774RR:2023/05/09(火) 14:57:12.58 ID:lyWbsIKl.net
>>779
スゲ〜よ

781 :774RR:2023/05/09(火) 15:12:05.49 ID:jnnGfIEu.net
サイドスタンドで立っている状態より起きてそうだなw

782 :774RR:2023/05/09(火) 15:32:03.02 ID:n93ezauT.net
バンク我慢選手権でもしてるんか?

783 :774RR:2023/05/09(火) 16:46:40.76 ID:Ok5sWiyF.net
サイドスタンド11度くらいじゃなかったっけ
最初の1ヶ月は駐車のたびにドキドキしてた

784 :774RR:2023/05/09(火) 17:12:26.16 ID:lyWbsIKl.net
3型乗りは高級車にでも乗っているのと勘違いしているよな
それでいて技量は無いしマウント取りたがるヘタレだらけ

785 :774RR:2023/05/09(火) 17:34:07.99 ID:m5NSD9Ee.net
間違えました13度です

786 :774RR:2023/05/09(火) 20:16:22.48 ID:lyWbsIKl.net
どうでもいい事をワザと言うかまってちゃん

787 :774RR:2023/05/10(水) 19:03:35.13 ID:tIu4KP5e.net
【Hayabusa Slip-On R-11Sq R サイクロン】
レースで鍛えられたパフォーマンスを備える「R-11Sq R」にHayabusa用が登場。
R-11Sq R 史上初となる2本出しのデザインが圧倒的な存在感を放ちます。
※フルエキゾーストは今夏発売予定。
https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=21341
https://shop.yoshimura-jp.com/files/img3/1683705741_8174b071852fcc829a861e247341be1b.jpg
https://shop.yoshimura-jp.com/files/graph1/1683701252_7af70b752e4913fea377eda9c7b493c2.gif

788 :774RR:2023/05/10(水) 20:37:40.33 ID:Fu//zLa7.net
>>787
情報有難う!
ついに来たか、R-11SqRのサイレンサーが!
まずはスリップオンからね。
フルエキも含めて音が気になるな。

789 :774RR:2023/05/10(水) 20:56:40.54 ID:7Bo3XFbQ.net
スリップオンなんてファッションアイテムに金を払う思考が理解できない。
その金があるなら少し足してフルエキ買わない?

ヨシムラのフルエキは夏か。
ワイバンと比較してどっちか買うかな~

790 :774RR:2023/05/10(水) 21:02:36.34 ID:+1nSJ3yO.net
セッティングとか考える頭が無いんだろ

791 :774RR:2023/05/10(水) 21:07:01.43 ID:ThR14Yjs.net
カッコと見た目なら圧倒的にアクラポのレース管だなあ
すごく安いしね

792 :774RR:2023/05/10(水) 22:00:28.82 ID:E/i0jfI/.net
そもそもマフラーなんぞを買いたい思考が理解できない
純正が一番カッコいいだろ

793 :774RR:2023/05/10(水) 22:03:05.99 ID:Fu//zLa7.net
>>791
確かにアクラのレース管は安いし、音も迫力あって良いな。
スリップオンより安くて爆音で軽量とか最高だしな。

794 :774RR:2023/05/10(水) 22:04:18.06 ID:ThR14Yjs.net
別に理解しなくて良いと思うよ
純正の形が良いのには同意。

795 :774RR:2023/05/10(水) 22:09:30.95 ID:Fu//zLa7.net
ヨシムラのフルエキ以外にはストライカーもフルエキは開発継続中とYouTubeで言ってたな。
一本出しが良いならこれ買って、サイレンサーを好みのものに換えて乗るのも楽しそうだ。

796 :774RR:2023/05/10(水) 22:17:18.58 ID:V7fk5CaN.net
>>792
立ちゴケとかして傷ついたけど純正は高価すぎて買えない貧乏人が選ぶのがスリッポンだと思ってたけど違うの?

797 :774RR:2023/05/10(水) 22:29:58.03 ID:GT0lcbGy.net
マフラー替えてるひと、チタンのフルエキにしたら本当に取り回し楽になったりするん?重量5%程度しか減らないと思うんだけど
マフラー売りたいだけの宣伝文句だと思ってるんだけど…

798 :774RR:2023/05/10(水) 22:35:34.39 ID:ThR14Yjs.net
https://www.plotonline.com/motor/akrapovic/detail.html?id=S-S13R1-APLT

14kg… どうなんだろうね?

799 :774RR:2023/05/10(水) 23:27:40.01 ID:Fu//zLa7.net
>>797
ワイバンのフルエキにしたけどかなり変わった。
まず車体を立てる時に腕の力を使って引き起こす必要が無いくらいで、太もも辺りでパンっと押し当てる位で正立させられるようになった。
あと、押し引きも大分楽だ。
そして、一度走りだせば、スリップオンと比べても腹下の軽さから来る抜群の軽快感が味わえる。

800 :774RR:2023/05/10(水) 23:37:35.96 ID:7Bo3XFbQ.net
ワイバンいいねー
ただカーボン柄がないのがネック
俺の車体はマットのシルバーブレードだからワイバンの2色はイマイチ合わなさそうなんだよな~

ヨシムラのやつはカーボン柄だといいな

801 :774RR:2023/05/11(木) 00:09:46.93 ID:TX19sKmp.net
>>800
シルバーにドラッグブルーのサイレンサーとか似合うじゃないですか!w
まあこの辺は好みだからねw
カーボン柄だとメタルマジックカバーになるね。
2型で当初あったカーボンカバーとかあると良いんだけど、今後も設定されないんだろうね。

802 :774RR:2023/05/11(木) 07:58:31.81 ID:hgxpjjy8.net
税込み30万くらいか 結構高いな

803 :774RR:2023/05/11(木) 11:22:49.87 ID:BxisASjq.net
確かに同じスリップオンでもヘプタフォースと比べたら8万円高いしね。
まあ、多少高くても開発してくれたことに感謝すべきかw
こうなるとフルエキは45万の税込み50万くらいかな。

804 :774RR:2023/05/11(木) 13:50:24.79 ID:XtZ+r2CN.net
20万くらいなら買ってもいいかなー、と思うけど28万こえると躊躇するかも。
フルエキにまで拘りないし、純正のままかヘプタでいいかな。

805 :774RR:2023/05/11(木) 14:29:42.43 ID:h67kSPv2.net
昔って集合管はフルエキが当たり前で値引きあって鉄だとはいえ5万円くらいで買えなかったっけ
高くなったものだねえ

806 :774RR:2023/05/11(木) 14:33:34.16 ID:0qUbtD2E.net
昔はタダの筒だったからね
今は消音のために内部が凝っているし触媒も入れないといけない
更に隼は二本出しにしないと規制通らないみたいだし

それでも高すぎ

807 :774RR:2023/05/11(木) 14:52:47.87 ID:kANoZZds.net
既にヘプタの中古がヤフオクで見かけるようになっているが、今後は更にR-11への切り替えによって出品が増えるかな?
これはバカ売れしてるワイバンにも言えそうだけど…

808 :774RR:2023/05/11(木) 14:55:59.22 ID:kANoZZds.net
ヨシムラのフルエキ集合部のXがワイバンとかの日の字集合と違って、いかにもパワー出せまっせ、って感じでカッコ良いんだよなぁ…

809 :774RR:2023/05/11(木) 21:50:32.89 ID:1QICBeGf.net
>>799
まじ?やっぱ変わるもんなのかなあ
こればっかりは試せないから、こういうレスは助かるありがとう

810 :774RR:2023/05/11(木) 22:24:50.14 ID:NOyLedrT.net
アクスルナットのソケットサイズわかる人いますか?
ヨシムラのアクスルブロックを買ったので取り付けたいんだけど工具がない

811 :774RR:2023/05/11(木) 22:56:27.63 ID:eVu7wqHs.net
触媒付だから高いんだろうね
車検適合じゃないアクラとかUSヨシムラフルエキそこまで高くないし

812 :774RR:2023/05/12(金) 09:24:14.15 ID:vODv6WUf.net
隼買ったときワールドから、外装やマフラーとか変更してもいいけど
車検対応のやつにしてねと言われた。
自分でメンテできる箇所は限定的だしディーラーに丸投げしたいから車検対応品か純正になるなあ。
フルエキもかっこいいけど、モアパワー!って感じでもないし。

813 :774RR:2023/05/12(金) 09:53:14.56 ID:p/8SZGos.net
今日隼取りに行ってくるけど店が100キロ近く先に
ある所なのと大型かつセパハン初めてで当然タイヤ
も新品だから滑りやすいだろうし嬉しいけど不安。

814 :774RR:2023/05/12(金) 10:13:53.69 ID:vODv6WUf.net
納車おめ!気をつけてね。
Cモードでゆっくり走れば大丈夫かと。
クイックシフターには感動しますよー。

815 :774RR:2023/05/12(金) 10:28:11.36 ID:NUXsdYaD.net
おめでとう御座います
天気も良いし絶好の日ですね
100キロツーリングに最適
納車説明が30分はあるのでそれはそれで楽しみですね
俺はお土産を沢山貰いましたよ〜😅

816 :774RR:2023/05/12(金) 10:28:55.27 ID:NUXsdYaD.net
因みにGTですけど😂

817 :774RR:2023/05/12(金) 10:30:46.70 ID:9hEzNqec.net
>>812
認証工場では車検対応品以外取付不可だからね。
競技用で登録無しなら別だけど。

818 :774RR:2023/05/12(金) 18:08:47.76 ID:LhM8Vxtq.net
>>813
納車おめv(°∀°)yaeh!!
ニーグリップで筋肉痛くるよww

819 :774RR:2023/05/12(金) 19:03:07.48 ID:iq8U8Sg0.net
サイレンサーとエキパイをつなぐとこにくっついてる筒ってマフラーガスケット?
スリップオン変えようとしたら削ってぶっ壊しちゃって純正マフラーつかないんだけど
同じのってディーラーじゃないと注文できない?筒みたいのがないとスカスカのガタガタで走れなくなっちゃった

820 :774RR:2023/05/12(金) 19:18:30.61 ID:iq8U8Sg0.net
https://imgur.com/a/5knnMND
こんなやつ

821 :774RR:2023/05/12(金) 20:47:59.52 ID:FqY8p2kc.net
それガスケットだねパーツリストで品番探してWebike で買えると思うけど

822 :774RR:2023/05/13(土) 01:37:24.70 ID:hsWSk9nN.net
ありがとうございます
調べたら公式にカタログあったので早速webikeで頼みました
これの11の所がボロボロになっちゃったんですが
反対の9見ると左右で違う物使ってるんですねぇ...助かりました
https://imgur.com/a/ypA4Pdx

823 :774RR:2023/05/13(土) 06:56:29.93 ID:OBJ6QVtD.net
>>810
36mmね。これ2型も同じ。
アストロプロダクトから900円位で売られているのを買ったよ。
これでチェーン調整もバッチリできるようになったよ。
安いけど全く問題無い。

824 :774RR:2023/05/13(土) 07:11:00.05 ID:OBJ6QVtD.net
オーナーズマニュアルにもあるけどリアアクスルの締め付けトルクは10kgでヨロシク

825 :774RR:2023/05/13(土) 07:34:12.19 ID:TgvehNIW.net
アールズギアって比較的新しいメーカーだし懐疑的だったんだけど
造りや精度はスゲーイイ
音質もムチャ好みな感じだった
爆音ではない

826 :774RR:2023/05/13(土) 09:14:21.43 ID:0Es0qImh.net
>>823
ありがとう!
トルクも了解です。とても助かりました!

827 :774RR:2023/05/13(土) 10:04:56.31 ID:nitSqxEg.net
>>825
代表、昔はRGV-Γのテストライダー兼全日本ライダーやぞ

828 :774RR:2023/05/13(土) 10:06:09.10 ID:6r8nB2rx.net
>>826
どういたしまして

>>825
アールズギア良いよね。
2型にはヨシムラのトライオーバルフルエキを使ってたけど、3型そのもののトルク特性もあると思うけど、低中速からパワフルで街中を走っていても楽しいしな。
これでサイレンサーをマーベリックとか他のにポン付けできたら言う事なかった。

829 :774RR:2023/05/13(土) 13:35:50.29 ID:MBjmjPOj.net
ヨシムラのスリップオンだからか馬力もトルクもほとんど変わらないのな
フルエキになれば変わるのかな

830 :774RR:2023/05/13(土) 15:04:33.43 ID:APiLZIGr.net
21日に袖ヶ浦のイベントでアールズギアフルエキ装着した試乗車出てくるみたいだね

ttps://moto-connect.com/custom-parts-ride2023/

831 :774RR:2023/05/13(土) 17:26:39.79 ID:WG6xkccO.net
>>829
そうそう、ヨシムラのスリップオンで得られるのは軽量化、音の変化、見た目、ってとこだね。
フルエキは流石に馬力もトルクも上がるだろうけど、2型のトライオーバルJMCAみたいに高回転で多少馬力が上がる程度かなぁ…
でも、R-11サイレンサーの目新しさとヨシムラのクリアなレーシングサウンドも惹かれるな。

832 :774RR:2023/05/13(土) 18:53:04.26 ID:OBJ6QVtD.net
>>830
面白いイベントやるんだね〜。
ビトーR&Dの車両とか地球の裏まで行列できそうだな。
その他にも色々興味深い車両が多いね。

833 :774RR:2023/05/14(日) 11:57:58.42 ID:/SKAA5JN.net
リアスタンド外すとき、サイドスタンド忘れずに…………
やっちゃったよ左外装慣らし完了したよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

834 :774RR:2023/05/14(日) 15:19:51.52 ID:ZPt1ELcO.net
>>833
おまえみたいに外装慣らしなんて言葉使って茶化してる下手クソがよくいるけどそれ転倒傷って言うんだよ
廃車まで乗り続けて市場に流通させるんじゃねーぞその事故車

835 :774RR:2023/05/14(日) 15:47:26.18 ID:9J+uZG4r.net
>>834
技量不足なのは倒した本人が1番わかってるだろわざわざ死人に鞭打つようなことすんな

836 :774RR:2023/05/14(日) 15:59:30.25 ID:si4Xggyg.net
3型乗ってる人は>>834みたいな物言いはしないよ

837 :774RR:2023/05/14(日) 16:01:18.88 ID:yFOnu3+h.net
外装慣らしと言いたいだけと捉えたが
サイドスタンドしなければどんなバイクでも倒れる
ただの初歩的な事故事例

838 :774RR:2023/05/14(日) 16:05:51.72 ID:W4zxE8cy.net
>>833
こんなアホがぶつかって人を殺せる乗り物に公道で乗っているという恐怖

839 :774RR:2023/05/14(日) 16:23:30.10 ID:Jf8HVmrx.net
はい、いつものあの爺
相手すんな

840 :774RR:2023/05/14(日) 16:42:55.00 ID:si4Xggyg.net
口汚いからすぐ判るよね

841 :774RR:2023/05/14(日) 17:37:27.40 ID:HKqpVttN.net
邪魔臭いと思うけどフロントクランプしてから上げるのも考えた方が良いかもな。
俺はフロントクランプ無しにリアスタンドできない雑魚だけど。

842 :774RR:2023/05/14(日) 20:01:58.18 ID:hy3Akrmk.net
アストロのクランプいいぞ
丈夫だし一万でお釣りくる

843 :774RR:2023/05/15(月) 03:08:58.41 ID:lwENYBmO.net
サイドスタント中途半端な状態で降りて倒しかけたけど
ベンチプレス130kg挙げれる俺はなんとか耐えたぞ!!
技術?を筋肉でカバーした良い例だ

844 :774RR:2023/05/15(月) 04:24:53.79 ID:kS81Zc3k.net
隼のサイドスタンドはかなりしっかりしてる方だよ
車種によっては酷いやつあるから
キャンプ積載なんてしようものなら、ほんのちょっと傾斜してるだけで駐輪
もままならなくなる

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200