2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Hayabusa】隼 3型専用スレ【新型】

1 :774RR:2023/03/30(木) 16:06:13.79 ID:o9A8bbWZ.net
2021年モデル以降の3型Hayabusa専用スレッドです。

1型(1999〜2007年モデル)と2型(2008〜2020年モデル)の話題は従来の「まったり隼スレ」でどうぞ

まったり隼スレ 147
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678400079/

846 :774RR:2023/05/15(月) 10:33:04.15 ID:OjN4VH3A.net
>>845
グラブバーを抑えて安定させるってことか?
その手間考えたら尚更フロントクランプ使えば良いんじゃないか?
アストロプロダクツのような一流品じゃ無い、中華製の5000円位の使ってるけど、問題無く使えてるよ。
フロントクランプで正立させてリアスタンド掛ける安心感はプライスレスなんだぜ

847 :774RR:2023/05/15(月) 12:44:49.98 ID:fyc1hwCu.net
たしかにフロントクランプ使えばシングルシートのままいけるな
今度買ってみよう

848 :774RR:2023/05/15(月) 14:23:22.99 ID:zxpzYFMl.net
アストロは一流か?
ワークマン的ポジションだと思ってるが

849 :774RR:2023/05/15(月) 14:51:02.31 ID:lwENYBmO.net
工具のプロが選ぶ「工具メーカーランキング」を紹介していきます。
1位 Snap-on(スナップオン)
2位 MAC Tools(マックツールズ)
3位 FACOM(ファコム)
4位 KNIPEX(クニペックス)
5位 KTC(京都機械工具)
6位 TONE(トネ)
7位 Ko-ken(山下工業研究所)
8位 HAZET(ハゼット)
9位 STAHLWILEE(スタビレー)
10位 SIGNET(シグネット)
11位 PB SWISS(ピービースイスツールズ)
12位 BAHCO(バーコ)
13位 CRAFTSMAN(クラフトマン)
14位 アストロプロダクツ
15位 VESSEL(ベッセル)
16位 DEEN(ディーン)
17位 STRAIGHT(ストレート)
18位 ENGNEER(エンジニア)

850 :774RR:2023/05/15(月) 15:08:59.92 ID:JEj9aPLW.net
マックって2位に入るような代物か?

851 :774RR:2023/05/15(月) 15:11:53.40 ID:UCV6B5Sz.net
他社に作らせて自社のロゴ入れるだけでくっそ高い値段で売ってるスナップオンさん

852 :774RR:2023/05/15(月) 15:42:46.90 ID:2RCPa+yl.net
どうでもいいわ
工具なんかでマウントとろうとするな馬鹿

853 :774RR:2023/05/15(月) 16:02:45.68 ID:+CAOGyYf.net
じゃあ2流品でも良いよ。
中華のフロントクランプよりは信頼できるメーカーという意味だ。

854 :774RR:2023/05/15(月) 17:09:07.64 ID:kJ2gOSl7.net
>>849
得意分野違いすぎのメーカーでランク付けされてもな。

855 :774RR:2023/05/15(月) 18:39:06.21 ID:brexD7in.net
基本的にKTCでラチェットとよく使う工具だけネプロス使ってる

856 :774RR:2023/05/15(月) 18:52:56.10 ID:TCci6Vhx.net
昨日ブレンボのマスターシリンダーにあるバンジョーボルトを緩めるのにTONEの11mmのコンビネーションスパナ買ったよ。
1本700円位したな。そしたら今日ダイソーにラチェットメガネの11mm、13mmが300円で売っていたから試しに買ってみた。
違いはあるのか試してみるよ

857 :774RR:2023/05/15(月) 18:55:01.32 ID:meQcQ2sJ.net
☆工具について色々と語ろう!その123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1679417548/

858 :774RR:2023/05/16(火) 08:20:39.50 ID:oklCyRnE.net
ジャストリッターならR-1に4年乗ってましたけど
サスがふわんふわんなのと軽い車体に大馬力大トルクで
ちょっと怖かったですね
クロスプレーンの鼓動感はなかなか好みでした

859 :774RR:2023/05/16(火) 08:27:19.60 ID:oklCyRnE.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

860 :774RR:2023/05/16(火) 08:27:45.68 ID:oklCyRnE.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

861 :774RR:2023/05/16(火) 08:36:18.67 ID:oklCyRnE.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

862 :774RR:2023/05/16(火) 10:00:58.11 ID:ntu1q+li.net
アルツハイマースポーツ

863 :774RR:2023/05/16(火) 10:28:55.60 ID:YZVqrwU/.net
こわ

864 :774RR:2023/05/16(火) 10:34:44.55 ID:kFG9FEOg.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

865 :774RR:2023/05/16(火) 12:00:03.49 ID:DL1xV4w9.net
>>864
うわーセンス無いね君

866 :774RR:2023/05/16(火) 12:59:03.65 ID:2/G+VNs7.net
>>865
うわーセンス無いね君

867 :774RR:2023/05/16(火) 12:59:45.81 ID:QKvXEiVK.net
>>865
うわーセンス無いね君

868 :774RR:2023/05/16(火) 23:04:29.24 ID:rSXcirU/.net
ブレーキレバー位置1と6のときってグリップからそれぞれ何センチくらい離れてる?

869 :774RR:2023/05/17(水) 01:12:59.44 ID:+CGlzkyX.net
マスターシリンダのリコールの件済ませてきた

870 :774RR:2023/05/17(水) 23:06:44.94 ID:5y8BR9mN.net
ジャストリッターならR-1に4年乗ってましたけど
サスがふわんふわんなのと軽い車体に大馬力大トルクで
ちょっと怖かったですね
クロスプレーンの鼓動感はなかなか好みでした

871 :774RR:2023/05/17(水) 23:07:10.28 ID:5y8BR9mN.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

872 :774RR:2023/05/17(水) 23:07:23.72 ID:5y8BR9mN.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

873 :774RR:2023/05/17(水) 23:07:58.13 ID:5y8BR9mN.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

874 :774RR:2023/05/18(木) 06:56:17.57 ID:p8u41g6W.net
なにこれ
キモ

875 :774RR:2023/05/18(木) 09:34:31.96 ID:XfjqI/g4.net
バカの一つ覚え 放っとけ

876 :774RR:2023/05/18(木) 17:28:23.98 ID:tFJyAXe5.net
ジャストリッターならR-1に4年乗ってましたけど
サスがふわんふわんなのと軽い車体に大馬力大トルクで
ちょっと怖かったですね
クロスプレーンの鼓動感はなかなか好みでした

877 :774RR:2023/05/18(木) 17:28:41.52 ID:tFJyAXe5.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

878 :774RR:2023/05/18(木) 17:28:50.74 ID:tFJyAXe5.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

879 :774RR:2023/05/18(木) 17:30:11.22 ID:tFJyAXe5.net
>>44
ジャストリッターならR-1を4年少々乗ってましたけど
軽い車体に大パワー大トルクなのにサスがふわんふわんで
ちょっと怖かったかも
クロスプレーンのドコドコした鼓動感は好きだったんですけどね

880 :774RR:2023/05/18(木) 18:16:19.18 ID:4zJBsSPo.net
R-1だと飲むヨーグルトのこと
ほんとに乗ってたら間違えない

881 :774RR:2023/05/18(木) 18:57:04.55 ID:cmmkEGVS.net
初期フルスケールから乗り換えでの3型なんだけど黒青のカラーオーダーの限定車乗ってる
ワインディングでのヒラヒラ感は初期が勝るがノークラシフトのおかげでワインディングまでの
市街地では軍配が上がる、肝心の高速は?ってとこがみんなの関心なんだろうけど
モードシレクトで暴力的な加速が味わえる3型が勝つ
メンテナンス性はセンタースタンドが無いしカウルの脱着がツメが折れやすいので初期型に
軍配が上がる
所有欲的には細部までの仕上げの現行だね

882 :774RR:2023/05/18(木) 19:48:52.43 ID:p8u41g6W.net
日本語下手すぎて読み応えゼロ
お疲れ様でした

883 :774RR:2023/05/18(木) 20:51:51.12 ID:IE02Z8iB.net
3型は低中速を強化されたエンジンや軽快さを増したハンドリングも素晴らしいが、クルーズコントロールの便利さが堪らんね。
ワインディングまでの郊外路をクルコン任せで、進む感じは漁場に向かう漁師の気分だ。
ギア次第では低速でも使えるから、車に連なりのんびり走るのも苦にならないし、言う事なしだ。

884 :774RR:2023/05/18(木) 21:00:31.38 ID:bBIDpvwr.net
待ちに待った白busa納車来たんで早速近所流すつもりが奥多摩♪
もうルンルン気分w
まだ慣らしだっちゅーに自制心と戦いながらコースイン!
ずっと乗って来たんがニーハンだったからアクセルひとつのドッカン加速に草
てかションベンチビりかけたw
なんどかコースアウト←おい(怒)=セルフつっこみw
しながらも月夜見駐車場で一服
下りは慣れないので重量にビビりながらだったけどシフトダウンでもリヤ滑らんからマジウケルw
こんなイージーで委員会!
無事に家の1キロ手前まで来て信号でエンストして立ちごけ堪えようと踏み出した足が
火事場パワーで頑張ってくれたが今頃になって滅茶苦茶痛いw
みなさんも調子に乗らずに安全第一のライディングで楽しんでちょ

885 :774RR:2023/05/18(木) 21:32:02.12 ID:xSqKOGWN.net
納車オメー!

886 :774RR:2023/05/18(木) 23:15:24.97 ID:ImjX77zU.net
待ちに待った白busa納車来たんで早速近所流すつもりが奥多摩♪
もうルンルン気分w
まだ慣らしだっちゅーに自制心と戦いながらコースイン!
ずっと乗って来たんがニーハンだったからアクセルひとつのドッカン加速に草
てかションベンチビりかけたw
なんどかコースアウト←おい(怒)=セルフつっこみw
しながらも月夜見駐車場で一服
下りは慣れないので重量にビビりながらだったけどシフトダウンでもリヤ滑らんからマジウケルw
こんなイージーで委員会!
無事に家の1キロ手前まで来て信号でエンストして立ちごけ堪えようと踏み出した足が
火事場パワーで頑張ってくれたが今頃になって滅茶苦茶痛いw
みなさんも調子に乗らずに安全第一のライディングで楽しんでちょ

887 :774RR:2023/05/18(木) 23:19:50.45 ID:jSf72S6N.net
まだ妬み爺が陰湿な荒らしやってんのか

888 :774RR:2023/05/18(木) 23:26:43.73 ID:XfjqI/g4.net
痴呆爺の荒らしもきもいけど
>>884がコピペじゃないの震える

889 :774RR:2023/05/19(金) 00:31:46.38 ID:l97SoFXY.net
スマホのマウントパーツ何使ってる?

890 :774RR:2023/05/19(金) 06:02:16.10 ID:o8B1nSPI.net
>>889
サインハウスのを使ってるよ。
絶対落ちないだろうっていう収まりの良さを感じるな。
新品は高いけどヤフオクで中古も色々出回ってるから覗いてみたら?
あと、今はマウントバーにパイプクランプ付けて使ってるけど、ステムホールに棒を差し込んで使う方がゴテゴテしなくて好きだった。

891 :774RR:2023/05/19(金) 06:12:45.12 ID:o8B1nSPI.net
ちなみにバイブレーションガードも後から買い足したけど、まあ、隼なら無くても問題無いかも。
2型の時からサインハウスのを使っていて、バイブレーションガード無しでも1万キロ位走ったけど、隼は4気筒だし、そんなに振動無いからね。
それよりもバイブレーションガード付けるとグニョグニョして、角度を決めづらい煩わしさが気になるかも…

892 :774RR:2023/05/19(金) 06:15:47.81 ID:+BeXH2SE.net
3型隼に乗ってて良かったこと
信号待ちで並ばれたロードスターRFがフォンフォン煽って挑発してきたがローンチダッシュでミラーの点に出来た事
ナップスの駐輪場で注目度が高い
みんな中型やせいぜい旧型に乗ってるところに乗りつけると羨望の眼差しがきもちいい
バンスフルエキとリンズサスとドライカーボン外装で総額掛けまくってるから注目度は
ノーマルよりも凄いから道の駅やSAでも楽しい
峠ではストッピングパワーがすごいね、重量車なのに
コーナーで煽ってきた250Γを先行させてからビタ付けしてインからぶち抜いたのは爽快すぎた

893 :774RR:2023/05/19(金) 06:30:16.42 ID:iSOpKa9R.net
>>890
いてみたら?
マウントバーにパイプクランプ付けてる奴って、クルマやバイクにAC100Vインバーターを付けて家用のスマホ充電器を使うくらいのバカっぽさがあるよな

894 :774RR:2023/05/19(金) 06:32:06.01 ID:iSOpKa9R.net
3型隼に乗ってて良かったこと
信号待ちで並ばれたロードスターRFがフォンフォン煽って挑発してきたがローンチダッシュでミラーの点に出来た事
ナップスの駐輪場で注目度が高い
みんな中型やせいぜい旧型に乗ってるところに乗りつけると羨望の眼差しがきもちいい
バンスフルエキとリンズサスとドライカーボン外装で総額掛けまくってるから注目度は
ノーマルよりも凄いから道の駅やSAでも楽しい
峠ではストッピングパワーがすごいね、重量車なのに
コーナーで煽ってきた250Γを先行させてからビタ付けしてインからぶち抜いたのは爽快すぎた

895 :774RR:2023/05/19(金) 07:51:37.21 ID:N7IdBk/l.net
マグナキッド君、隼買ったのか?

896 :774RR:2023/05/19(金) 07:56:09.21 ID:NvAa1Zy2.net
よかったね。

897 :774RR:2023/05/19(金) 09:43:08.05 ID:oHadOplm.net
>>889
KDR-M22A
Qi必須なので

898 :774RR:2023/05/19(金) 10:09:42.03 ID:P4SbkCUc.net
みんな大好きRAMマウントだよ

899 :774RR:2023/05/19(金) 10:24:04.66 ID:UlDp3+kk.net
RAMマウントも人気だね。

900 :774RR:2023/05/19(金) 10:24:05.29 ID:UlDp3+kk.net
RAMマウントも人気だね。

901 :774RR:2023/05/19(金) 12:04:36.12 ID:Yz0dlrjN.net
RAMマウントとステムホールの組み合わせにしてる。
スマホをマウントするとき縦おきにしてるんだが、みなさんは
縦置き?横置き?ヤフーカーナビとか縦型の方が見やすかなと。

902 :774RR:2023/05/19(金) 12:11:06.68 ID:mGYRdFKW.net
Googleマップを横置きで見てる。
どっちが良いんかな

903 :774RR:2023/05/19(金) 12:22:11.28 ID:P4SbkCUc.net
左のスイッチボックスにつけて縦置き
かっこいいメーター見えなくなると嫌だ

ステムホールで横置きがメーターに影響なく置けそうだね

904 :774RR:2023/05/19(金) 12:31:37.92 ID:mGYRdFKW.net
>>903
それ良いよ。ステムホールからの直付けが一番スマートだよね。
それで、デイトナの縦2穴の給電ポートをクラッチ側の隙間に入れて走ってたよ。
ブレンボのクラッチマスターにしたらデイトナの給電ポートを入れる隙間が無くなってパーマウントになってしまったけどね…

905 :774RR:2023/05/19(金) 12:36:55.94 ID:Yz0dlrjN.net
お、私もデイトナの2口USBつけてます。
ステムホールはカエディアのやつが安くて作りも悪くなかった。
雨の日にUSB使うと空いてる方の口に雨入りそうなのでキャップつけてる。

906 :774RR:2023/05/19(金) 13:57:28.31 ID:bOZi2eUS.net
固定オービスの場所教えてくれるからyahooナビの方が便利
月額250円払えば移動式オービスとネズミ捕り 検問教えてくれるしな
まぁこれがどこまで正確か不明だから無料版で十分なんだけど

907 :774RR:2023/05/19(金) 14:02:10.65 ID:P4SbkCUc.net
>>906
スレ間違えたんか?って思ったら902へのレスかな
そこ拾うかって感じで草だけど
ナビスレへどうぞ

908 :774RR:2023/05/19(金) 14:15:55.38 ID:0TIwxxf0.net
>>907
こんなんで草生えるとか笑いの沸点ずいぶん低くない?知性が低いのは明らかだけどさ

909 :774RR:2023/05/19(金) 14:24:02.04 ID:P4SbkCUc.net
>>908
びっくりした、急にキレるから。。
どした?最近笑えてないの?話聞こか?

910 :774RR:2023/05/19(金) 14:31:06.75 ID:kw/TokUa.net
口汚い煽りはGT爺

911 :774RR:2023/05/19(金) 16:59:31.48 ID:1DBmnr5s.net
>>909
え?感想と疑問を述べただけで全くキレてないんだけど逆にどうしたの?
頭が悪い人ってこういう勝手な思い込みや妄想が激しい傾向あるよね

912 :774RR:2023/05/19(金) 17:14:31.87 ID:N7r6Q0XV.net
>>902
>>906
の流れで笑っちゃうID:P4SbkCUc
普段も意味不明にニヤニヤしながら街中歩いてんのかな気持ち悪い

913 :774RR:2023/05/19(金) 17:36:16.18 ID:lQlxIKcb.net
3型隼に乗ってて良かったこと
信号待ちで並ばれたロードスターRFがフォンフォン煽って挑発してきたがローンチダッシュでミラーの点に出来た事
ナップスの駐輪場で注目度が高い
みんな中型やせいぜい旧型に乗ってるところに乗りつけると羨望の眼差しがきもちいい
バンスフルエキとリンズサスとドライカーボン外装で総額掛けまくってるから注目度は
ノーマルよりも凄いから道の駅やSAでも楽しい
峠ではストッピングパワーがすごいね、重量車なのに
コーナーで煽ってきた250Γを先行させてからビタ付けしてインからぶち抜いたのは爽快すぎた

914 :774RR:2023/05/19(金) 20:06:42.53 ID:P4SbkCUc.net
>>912
ID変えてまでご苦労さん
ちなみに自分の頭が良いとは微塵も思ってないから否定しないわよw
悪かったな、笑っちまって!
バイクはツーサポ派だけどyahooもいいよね、車で遠出するときは使ってるから安心して!

915 :774RR:2023/05/19(金) 23:03:55.92 ID:bOZi2eUS.net
906は僕です・・・
ナビの話出してめんご・・・
怖すぎでしょここ

916 :774RR:2023/05/19(金) 23:13:12.24 ID:XuEKU1Z8.net
お主は悪くないぞ
歳とお金の問題で3型買えなかったGT爺が嫉妬するスレなんじゃ

917 :774RR:2023/05/19(金) 23:59:00.88 ID:zqsq9I3c.net
せっかく3型分けたのになんだかなー

918 :774RR:2023/05/20(土) 01:07:08.91 ID:AFiDqE8i.net
たかが3型でちっさい話しだよな
3型オーナーは皆んな現金で買ってるだろ?
その爺さんはきっとローン組んで生活費から捻出してるんだよ
年収500かな?
中小企業勤め
退職金無し
インフレ手当も無し
決算賞与も無し
車は軽四
家は賃貸マンション
子供いるけどカツカツな生活なんだろうね
時計はGショックかSEIKO
預貯金は200万かな
有価証券なんて知らないだろうし

そりゃー新型隼なんて買えないわ
だって250万だもんな!

919 :774RR:2023/05/20(土) 06:29:25.86 ID:x8Oo6s06.net
>>918
今年の年収見込み1100万超えそうなアラフォー3型オーナーだけどローン組んで買ったよ
理由を理解できてないであろう人が現金一括払いでマウント取ってくることあるけどいつも苦笑いして流してる

920 :774RR:2023/05/20(土) 07:09:12.39 ID:zcKzWSzc.net
>>919
貧乏だからローンで買っただけだろ
何でそんなにイキれるんだ?(笑)

921 :774RR:2023/05/20(土) 07:13:00.83 ID:Bbl6Hng9.net
ザイテク気取ったケチって大体そうだよね

922 :774RR:2023/05/20(土) 07:22:15.56 ID:x8Oo6s06.net
>>920
え?どこらへんでイキってる?年収で気に触れたなら身近に同年代で倍近くのやつもいるし勝ち組だとは思ってないよ
あなたみたいに金融リテラシーの低そうな人に限ってローンは勿体ない!金持ちは現金一括!みたいにドヤ顔御高説してくるからそういう時はこの人あまり頭が良くないんだろうなーって失笑しながら聞き流してるって話だよ

923 :774RR:2023/05/20(土) 07:56:18.38 ID:zcKzWSzc.net
>>922
俺はバイクやクルマ程度の額だったら面倒くさいから現金で買うんだけど、お前は例えば数万円の家電製品とかもローンなの?

924 :774RR:2023/05/20(土) 08:17:25.98 ID:hEBwXL0K.net
ローンも組めないってのは社会的地位が無いからなんでつまるところ信用が無いって事なんだよ
だから負け組は一括しか道が無いから少ない非正規の給金から毎日お茶ずけで風呂無しアパート生活で
やっと隼乗れてるんだよ
だから青空駐車で路駐だから盗難もされるしぶつけられるし劣化も早いから乗り換えの時の下取りは査定付かない
俺も武富士で借りて22年式3型買ったけどもう完済したよ

925 :774RR:2023/05/20(土) 08:22:00.21 ID:Bbl6Hng9.net
生活に余裕なさそうな長文ね

926 :774RR:2023/05/20(土) 08:33:16.25 ID:x8Oo6s06.net
>>923
資金があるのにわざわざローンを組む理由を理解できますか?
リアルでも同じこと言われたことあるからデジャブで笑える

927 :774RR:2023/05/20(土) 08:43:37.68 ID:x8Oo6s06.net
金の働かせ方を知らないID:zcKzWSzcみたいな人ってたぶん算数も苦手なんだろうけどどんな仕事に就いてるんだろ
3型乗りのブルーワーカー年収1000万(?)プレーヤーとかなかなかレアな人種で興味深い

928 :774RR:2023/05/20(土) 09:07:42.72 ID:PnrDUfEv.net
ここまでID付き画像無し...
な?エアプやろ?

929 :774RR:2023/05/20(土) 09:21:09.59 ID:x8Oo6s06.net
年収数千万円や億を騙るならまだしもこの程度の年収発言しただけでエアプ扱いってすごいな
ここの住人って30後半になって1000万ちょっとしか稼いでいない人間のことをエアプ扱いしたくなるほどの富裕層だと思ってるのかね

930 :774RR:2023/05/20(土) 09:31:26.34 ID:MlWuRyTk.net
年収の話はほんとよく盛り上がるよね
よっぽどコンプレックスに思ってる人が多いんだろうな

え?俺?うるせえよボケ

931 :774RR:2023/05/20(土) 09:56:26.09 ID:0aRkvsen.net
まあ似た者同士でじゃれ合ってんだろうぜ

932 :774RR:2023/05/20(土) 10:53:50.02 ID:AFiDqE8i.net
そもそも年収なんて平均値500万だろ?
800万から上は7%位しかいないとか
上から目線なのはその7%の人間なのか?
たかが新型隼でマウントもどうかしてるわ

933 :774RR:2023/05/20(土) 11:32:50.60 ID:PnrDUfEv.net
>>929
御託はいいから画像はよ

934 :774RR:2023/05/20(土) 12:30:00.67 ID:AD+BnQnf.net
>>932
3型乗り全体の中央値で見れば800万~900万ぐらいはあると思うよ
年収ワードに過剰反応してるこのスレの一部必死なやつが平均値下げまくってるけど

935 :774RR:2023/05/20(土) 12:53:26.58 ID:AFiDqE8i.net
>>934
その根拠がよくわからないな
250万のバイクだから?
隼だから?
会社規模で?

936 :774RR:2023/05/20(土) 13:38:14.05 ID:0uzbufV6.net
金融の話しは鉄板で

937 :774RR:2023/05/20(土) 14:22:40.27 ID:B8dyrlkl.net
年収ね、確かに多いに越した事は無いが1200万もらってても、手取りだと900位だからな。
自営業で節税できる人には敵わんね。
その分、土日の他にも休みは取りやすいからバイク乗れて良いけどね。

938 :774RR:2023/05/20(土) 14:56:05.25 ID:AFiDqE8i.net
>>937
副職可能な会社なら頭使えば節税出来るけどね
住民税でバレそうだけどやる価値ある

939 :774RR:2023/05/20(土) 16:36:58.23 ID:PVUYtZIL.net
セカンドのK61000Rと乗り比べしてるけど最新だから3型の方が峠も早いね
もうねヒラヒラ感が違う
今日だって雨の中サステナブルになりそうなブレーキングでもマンホールの連続でも
安心ブレーキは3型だった
まあK6のタイヤがツータイヤってのもあるかもしれんが最新鋭技術凄いよな
サードのV50は黄色にしたから二段階もいらないからプーリー替えて80でるし
ヨツワはトランポエースだけどキャンプも良い

940 :774RR:2023/05/20(土) 22:50:29.52 ID:RiJU0h77.net
ローン組むやつは銀行にお金がない、だから一括で払えない、何故か?それは投資に全フリしててカツカツ
そこまでしてる俺は富豪層だーって思い込んでる視野の狭いアホ
電車止めて人に迷惑かけることだけはやめてくれと

941 :774RR:2023/05/20(土) 23:14:10.81 ID:M/TPtB4O.net
>>926
いやだから資金がある人はローンなんて組まないってw

だったらあえて現金で買わない理由って奴を教えてみてよ?

942 :774RR:2023/05/20(土) 23:17:19.01 ID:M/TPtB4O.net
>>927
まさか250万円ぽっちを投資に回せって言いたいの?
ってかそれくらいの金額が資産に影響する程度なの?

943 :774RR:2023/05/20(土) 23:24:12.22 ID:+T36/i5b.net
連中の言いたいことは、今ローンの金利が安いから
現金は投資に回して、投資の儲け分からローンの金利を引いたものを
獲得するてことらしいよ
なんともみみっちいというか、面倒くさというか
俺も現金一括主義だけどね

944 :774RR:2023/05/20(土) 23:26:58.36 ID:LHN27WTh.net
投資なんて余剰金でやるものなのに
投資ありきの生活なんて嫌だわ

945 :774RR:2023/05/20(土) 23:40:35.33 ID:MlWuRyTk.net
(くそっ・・・微妙に隼の話だから大声でスレチとは言えないっ・・・!)

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200