2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 69台目

1 :774RR (ワッチョイ 13f3-DB2t):2023/04/03(月) 21:37:50.53 ID:fbWcD9sW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

801 :774RR (ワッチョイ 153f-ygZW):2023/04/26(水) 23:46:51.56 ID:/Nr3s8nD0.net
俺は沼にはハマらんよ
あと10万くらいかけて終わりやな
まだ欲しいものが出てこないから保留してるが

802 :774RR (ワッチョイ 3ada-uYT9):2023/04/27(木) 00:28:13.62 ID:y+iPlVp50.net
積載はホムセン箱でいいよ
結構入る。

それでもメットと車載工具両方入れるのに足りないが

803 :774RR (ワッチョイ c501-v4wo):2023/04/27(木) 01:05:38.87 ID:dIOqMa6q0.net
カブ類のカスタム、あまりやりだすとキッツイからほどほどのが良いと思う
カブミーティングでよく見かけるハンドル周りゴチャゴチャしたおっさんカブはイタい

804 :774RR (ワッチョイ 3ab5-fzJl):2023/04/27(木) 04:27:39.23 ID:SBPktcvX0.net
>>759 サンクス ワロタ

805 :774RR (ブーイモ MM45-rl3n):2023/04/27(木) 06:48:19.18 ID:rBK3HaiUM.net
>>798
必要ない時に外せるってのも魅力だった

806 :774RR (ブーイモ MM0a-p4jL):2023/04/27(木) 07:15:01.20 ID:w0P94zriM.net
ワイヤレス充電スマホホルダー、ドラレコ、リアボックスがあれば十分でしょ。ワイヤレス充電はケーブルをイチイチ刺さなくて良いから、思ったよりはるかに快適だった

807 :774RR (ワッチョイ 79d2-TfzL):2023/04/27(木) 07:46:32.28 ID:Wah7lg2z0.net
納車されるまで、7ケ月 待っている間にパーツが溜まった
マフラーやらずに15万(時間があったので海外通販も活用)
個人的にはやり過ぎたとは思うが、かといってバランスが崩れるので引き算できない、、、
スマホホルダーは、マウント自作で目立たないようにはした

808 :774RR (スプッッ Sdea-pKNN):2023/04/27(木) 07:54:15.22 ID:hpZpgYzEd.net
追加で15万用意しとくんだな

809 :774RR (ワッチョイ a9ee-UB9I):2023/04/27(木) 08:05:02.16 ID:xUG2JDQO0.net
案外お尻痛くなるクソシートだからお金出せるならシート変えるのもあり

810 :774RR (ワッチョイ c5f3-pKNN):2023/04/27(木) 08:05:57.38 ID:0nfl6whK0.net
新しいケツがあると安心だよな

811 :774RR (ワッチョイ 89e9-hHD1):2023/04/27(木) 08:10:27.53 ID:4F3sQP290.net
マフラーは変えてシャシダイで測ったらパワー落ちてた
バイクメーカーなんて大手でもパワハラだらけの半グレみたいなもんだから個体差とかで逃げられるのか分からんけど返金要請した
トホホ

812 :774RR (アウアウウー Sa21-Cmvf):2023/04/27(木) 08:15:43.15 ID:EmGlCPqra.net
ゲルザブも検討してたけど夏や真冬みたいな極端な暑さ寒さに弱いと聞いて、ドクターモペット使ってる
慣れきってしまったから自転車に乗るとケツの痛いこと痛いこと

813 :774RR (ササクッテロ Spbd-MBMz):2023/04/27(木) 08:37:44.70 ID:kl31hZ5Gp.net
・キタコUSB
・DC12V入力のワイヤレス充電スマホホルダー
・フォグランプ
・センターキャリア
・エンジンガード
・65ℓ中華ボックス
・西村工業パワーサイドスタンド
・そのため時計等

あって便利だなーと思うのは地味に時計
あとはワイヤレススマホホルダーとサイドスタンド

814 :774RR (ワッチョイ 6658-hGfH):2023/04/27(木) 09:10:10.85 ID:anr8dGMv0.net
>>811
トホホ 使う人初めて見た

815 :774RR (ワッチョイ a53a-KEmB):2023/04/27(木) 09:14:29.34 ID:wyknQUW00.net
キタコのUSBって2口で2.4でしょ?

816 :774RR (アウアウウー Sa21-Cmvf):2023/04/27(木) 10:22:21.93 ID:bi0AajKVa.net
漏れなく旧型のブラウンマンとしてはサイドスタンドの強化をしたい
新型は改善されてるの羨ましいな

817 :774RR (ブーイモ MM81-0jhw):2023/04/27(木) 10:30:04.72 ID:6NTCcd2DM.net
改善て言っても先が広くなったくらいじゃないのん?

818 :774RR (オイコラミネオ MMb5-e3Ns):2023/04/27(木) 11:13:15.36 ID:c2pe2V6PM.net
>>814
俺の嫁なんか俺の顔見るたびにトホホって言うぞ

819 :774RR (ワッチョイ 7daa-A3SM):2023/04/27(木) 11:38:19.55 ID:a+41We3t0.net
うちは俺の腹

820 :774RR (ササクッテロ Spbd-MBMz):2023/04/27(木) 11:48:48.07 ID:NmsAYKG7p.net
嫁に内緒でハンターカブ買ってんで、バレた時のこと考えたらトホホって言う

821 :774RR (スプッッ Sd6d-k5B2):2023/04/27(木) 12:16:09.57 ID:YKIXN6Z7d.net
内緒で契約して免許取って
さすがに免許は即バレしたが、納車後まで買った事はバレなかった
今じゃバイクガレージまである

まぁ普段の行いと稼ぎ次第だ

822 :774RR (ワッチョイ a545-YWDm):2023/04/27(木) 12:23:35.42 ID:SMkAaX4m0.net
皆嫁さんの話ししてる、トホホ

823 :774RR (アウアウウー Sa21-tC03):2023/04/27(木) 13:04:05.57 ID:jfJaxa7za.net
今年も税金の季節がやってました
トホホ

824 :774RR (オッペケ Srbd-v4wo):2023/04/27(木) 13:50:41.36 ID:N+BvOLa2r.net
俺車売ってカブオンリーだからよゆーよゆー

825 :774RR (オイコラミネオ MMb5-TfzL):2023/04/27(木) 14:37:36.88 ID:VZHuhlggM.net
>>811
装着使用済みなのに返金要請通るのか?

826 :1004996 (ワッチョイ 5e11-cMad):2023/04/27(木) 15:35:50.69 ID:rUPFJlkz0.net
だからマフラーでパワーなんて上がらないとあれほど

827 :774RR (ブーイモ MM45-UB9I):2023/04/27(木) 15:45:04.03 ID:0Vg5IplvM.net
そもそもパワーアップ目的でマフラー変える人っておるんやな

828 :1004996 (ワッチョイ 5e11-cMad):2023/04/27(木) 15:59:06.50 ID:rUPFJlkz0.net
こうやってパワフルとかトルク特性とか言う根拠のない言葉でパワーやトルクが純正より上がるようなイメージを持たせて売ってるだろ?
こうやって騙される奴はいくらでもいるだろ。
https://i.imgur.com/EvzKIXW.jpg
https://i.imgur.com/W5QgdOg.jpg

829 :774RR (ブーイモ MM45-UB9I):2023/04/27(木) 16:03:48.45 ID:0Vg5IplvM.net
>>811のシャシダイグラフ無いからなんとも言えないからなんともやなあ
まあ言うてたかだか125なら体感変わらないと思うけど

830 :774RR (ワッチョイ a9ee-g+Wl):2023/04/27(木) 16:05:13.28 ID:iZzqW1M20.net
ロイチラにロイチラ武器って強い?

831 :774RR (ワッチョイ b5aa-aqzO):2023/04/27(木) 16:06:25.34 ID:aYVy+ydv0.net
ガソリン満タンにしただけで速くなった気がするからマフラー変えたら速くなったような気がしてわざわざ計測までしなさそうだわ

832 :774RR (アウアウウー Sa21-Cmvf):2023/04/27(木) 16:49:34.49 ID:zXQ7a6Jua.net
ガソリン満タン直後のうおおおお感は異常

833 :774RR (ワッチョイ 6df0-UA72):2023/04/27(木) 17:55:24.38 ID:jJXQhLqH0.net
家の近くで23年モデル新車が乗り出し44万で売ってた、グロムから乗り換えるか悩むぜ‥

834 :1004996 (ワッチョイ 5e11-cMad):2023/04/27(木) 18:02:07.17 ID:rUPFJlkz0.net
>>833
とりあえずシートがカブの中でも高いから足付きだけ確認してみたら

835 :774RR (ワッチョイ a545-YWDm):2023/04/27(木) 18:02:25.18 ID:SMkAaX4m0.net
>>833
とりあえず夢店のレンタルで試乗してみれば?

836 :774RR (ワッチョイ 1158-k5B2):2023/04/27(木) 18:19:16.18 ID:Oy4nhUsi0.net
足つき悪いか?

今どきのバイクってこんなもんだろ
むしろシート高が更に高いのばかり

837 :774RR (ワッチョイ 79ee-A9Tk):2023/04/27(木) 18:34:30.47 ID:IXJihDSX0.net
短足チビの日本人はマーケティングでもオマケ扱いだし

838 :774RR (ワッチョイ 3dee-fzJl):2023/04/27(木) 18:35:09.64 ID:FJfqvYiJ0.net
燃費いくら位?おれ主に街乗りチョイノリで38km/lしか走らないんだが…

839 :774RR (ワッチョイ 3dee-fzJl):2023/04/27(木) 18:37:00.69 ID:FJfqvYiJ0.net
>>834 カブとかスクーターは止まったときはシートの前に尻をずらせばいいんだから何も問題ないよ

840 :1004996 (アウアウウー Sa21-cMad):2023/04/27(木) 18:42:45.00 ID:mDxUy4i2a.net
>>839
何人か足の短いおっさんを乗せたが無理そうだったよ

841 :774RR (ワッチョイ 89c4-tC03):2023/04/27(木) 18:50:14.24 ID:/2+7iIws0.net
渋滞のない時間帯に片道15kmの通勤に使ってて55km/Lくらい走るよ

842 :774RR (ワッチョイ 79ee-A9Tk):2023/04/27(木) 19:07:53.44 ID:IXJihDSX0.net
寒い時は45km/lまで落ちたがこれから通勤55〜ツーリング60超までは伸びる

843 :774RR (ササクッテロ Spbd-MBMz):2023/04/27(木) 20:11:05.42 ID:YLsRf93mp.net
誰に断って嫁がいる自慢してるんだ?
あまり俺を怒らせるなよ😡

844 :774RR (オッペケ Srbd-KEmB):2023/04/27(木) 20:32:23.84 ID:xhp5iH//r.net
>>843
トホホ

845 :774RR (ワッチョイ 7d25-pKNN):2023/04/27(木) 20:41:16.98 ID:KBbQHIoz0.net
>>838
真冬で53~56、今の時期は65前後やな
そんな糞燃費じゃカブのアイデンティティ崩壊してんじゃん

846 :774RR (ワッチョイ a9ee-UB9I):2023/04/27(木) 20:48:26.58 ID:xUG2JDQO0.net
みんな燃費めちゃくちゃよくて草
ハイスロのワイ燃費40くらいだわ

847 :774RR (スプッッ Sd6d-C2/y):2023/04/27(木) 22:23:57.70 ID:HduW/8ASd.net
45前後
街乗り10km未満と林道主体な上にオレ自身が重いからこんなモンだと思ってる

848 :774RR (ワッチョイ 1158-TfzL):2023/04/28(金) 01:13:02.23 ID:NSFpwDkr0.net
燃費測ってる人に聞くけど、給油の際はストップしたらそこで終わり?
それともギリギリまでチョロチョロ入れてく?
どちらにするかによって結構違ってくると思うけどな。
自分はストップしたらそこでおしまいにしてる。

849 :774RR (ワッチョイ 6a58-2hUF):2023/04/28(金) 01:37:18.69 ID:EP0ttAnx0.net
違わねーよ
そいつらを適当に平均してみろ、アホか
だいたい、それで測るなら毎回同じレベルで入れりゃいいだけの話
アホか

850 :774RR (ワッチョイ 1158-TfzL):2023/04/28(金) 01:47:19.68 ID:NSFpwDkr0.net
日本語不自由なんですか

851 :774RR (ワッチョイ adf7-RykB):2023/04/28(金) 02:01:19.19 ID:aYCRXB4w0.net
何が言いたいのか分からんな
燃費じゃなくて航続距離の事言ってるとしても変だし

852 :774RR (ワッチョイ ddbe-Wu7S):2023/04/28(金) 02:42:28.87 ID:v4pAjNu20.net
ちなみにギリギリまで入れるとチャコールキャニスターにガソリンが流れ込んで面倒なことになるからやめた方がいいよ

853 :774RR (オッペケ Srbd-2hUF):2023/04/28(金) 08:08:41.98 ID:3iniCBMAr.net
>>850

大変申し訳ない、泥酔してレスしたようだ
満タン条件に毎回多少の誤差があっても、都度算出した燃費を単純平均すれば、ソコソコの精度の燃費を把握できるだろう、との意図だと思われる
すまんかった

854 :774RR (ワッチョイ 7daa-A3SM):2023/04/28(金) 08:22:28.58 ID:UQbwmA040.net
>>850
不自由なのは、あんたの頭だったね

855 :774RR (オッペケ Srbd-Dx2C):2023/04/28(金) 10:58:52.83 ID:L8SeFCQVr.net
GW利用してドラレコ取り付けようかと考えているんだけど、おすすめのドラレコあれば教えてください

856 :774RR (ブーイモ MM0a-p4jL):2023/04/28(金) 12:44:17.35 ID:Oo+Qs8tnM.net
デイトナは本体もカバー内に収めてキレイに付けられた

857 :774RR (ワッチョイ 6658-hGfH):2023/04/28(金) 14:36:21.47 ID:29l5ixb80.net
止まるまで給油すると飛び散ることがあるから、目視でバー下が浸るぐらいで止めてる

858 :774RR (スフッ Sd0a-TfzL):2023/04/28(金) 14:43:10.03 ID:ncGXFs2fd.net
溢れたらストップだよ
蓋を閉める時また溢れるよ
あんまり気にしないよ

859 :774RR (ワッチョイ 7d25-jgNH):2023/04/28(金) 17:19:58.77 ID:q2Auffzj0.net
ガソリンフチ近くまでパンパンに入れてエンジンが変な挙動になったので、それなりに入れる事にしてる
バーのとこまでがベストだとはわかってるんだけどロンツーの時は欲張ってしまう

860 :774RR (ワッチョイ a545-YWDm):2023/04/28(金) 17:45:40.97 ID:6siWtUr90.net
日本酒の「もっきり」みたいw

861 :774RR (ワッチョイ 3ada-B/uq):2023/04/28(金) 18:00:57.35 ID:1Zu4m2Xv0.net
足付きはチャリとそんなに変わらんだろ。
チャリは店で高さ調整してもらったから適正だし。

862 :774RR (ワッチョイ 6658-hGfH):2023/04/28(金) 19:31:27.44 ID:29l5ixb80.net
あえてチャリと書くのがカッコいいと思ってるお爺さん

863 :774RR (ワッチョイ 7d25-pKNN):2023/04/28(金) 19:54:07.58 ID:iuxgoS+s0.net
早くキャストホイール届かねーかなあ

864 :774RR (ワッチョイ 6658-DrN7):2023/04/28(金) 20:01:56.29 ID:VTsZ3TmD0.net
給油口の線にきても粘って入れるけど
おかしくなったことはない

865 :774RR (ワッチョイ 6658-NeRe):2023/04/28(金) 20:10:07.25 ID:A/Lxd7DK0.net
何その俺なら大丈夫アピール
中学の時そういう奴いたわ

866 :774RR (ワッチョイ 3dee-fzJl):2023/04/28(金) 20:16:53.12 ID:DORBc7bb0.net
チューブレススポークホイールがいいなぁ…
でも変えるのは結局パンク修理が楽っていうただ一点のためだよな

867 :774RR (ワッチョイ 6658-DrN7):2023/04/28(金) 20:18:09.32 ID:VTsZ3TmD0.net
いつもやってること言ってるだけなんだが
なにそれ?

868 :774RR (ワッチョイ 3dee-fzJl):2023/04/28(金) 20:24:58.70 ID:DORBc7bb0.net
ガソリンは入れ過ぎもガス欠もどっちも良くないとメーカーは言ってるな。でも溢れたら地面にに逃がす機構があるじゃろ・・・?あったっけかなハンターカブは

869 :774RR (ワッチョイ ea33-hhxV):2023/04/28(金) 20:55:59.30 ID:GuYpYJLh0.net
長距離ならガソリン携行缶持っていって
携行缶ダイレクトは違法だから、バイクに満タン入れたらすぐに携行缶に移して再度給油すれば合法なんじゃないかな?

870 :774RR (ブーイモ MM3e-UB9I):2023/04/28(金) 21:21:10.20 ID:pCkFtntNM.net
俺は2回パンクしたことあるけど30年で一度もパンクしない人もいるからな
保険屋とかもそうだけど不安を煽って金を稼いでるからね
豪華自社ビルに高い給料(平均年収1400万円)は不安で不安で夜も眠れないアホが多いってこと

871 :774RR (ワッチョイ adf7-RykB):2023/04/28(金) 21:33:54.75 ID:aYCRXB4w0.net
末尾Mらしさが詰まったレス

872 :774RR (ワッチョイ 6ab9-Cmvf):2023/04/28(金) 21:39:58.18 ID:WXpuamuB0.net
>>869
セルフで入れるとダメだけど、店員さんに入れてもらうぶんには問題ないよ

873 :774RR (ワッチョイ ea33-hhxV):2023/04/28(金) 21:42:52.76 ID:GuYpYJLh0.net
>>872
もちろん、セルフでの話ですよ
有人給油スタンドなんて最近はないし

874 :774RR (ワッチョイ 6658-hGfH):2023/04/28(金) 21:43:34.58 ID:29l5ixb80.net
>>873
田舎も都心でも普通にあるわw

875 :774RR (オッペケ Srbd-KEmB):2023/04/28(金) 21:59:11.51 ID:s6NZmB80r.net
カブでは無理だが……
スクーターなんかでメットインにガソリンキャップあるタイプで、メットインに携行缶積んでおいて、スクーターの給油を終えた流れでメットインの携行缶に給油してもバレなさそうって妄想はしたことある。
これやってバレたらとんでもないことになる?

876 :774RR (ワッチョイ 7daa-A3SM):2023/04/28(金) 22:03:30.40 ID:UQbwmA040.net
>>875
カメラで見てるよ

877 :774RR (オッペケ Srbd-KEmB):2023/04/28(金) 22:07:18.00 ID:s6NZmB80r.net
最初しかみてないかな?って
甘いかな?

878 :774RR (ワッチョイ 2a92-igZO):2023/04/28(金) 22:09:34.68 ID:x9UgUdGO0.net
セルフで携行缶に入れると怒られるん?
ってか違法なんだ?

879 :774RR (ワッチョイ 6dee-O86E):2023/04/28(金) 22:23:18.38 ID:dAY5RKZQ0.net
>>878
あかんで~!

880 :774RR (ワッチョイ 7d25-pKNN):2023/04/28(金) 22:34:33.62 ID:iuxgoS+s0.net
京アニ青葉のせいだっけか
基本セルフしか使わんから携行缶に入れるとなると二度手間になるんだよな

881 :774RR (ワッチョイ ea33-hhxV):2023/04/28(金) 22:56:31.37 ID:GuYpYJLh0.net
>>875
カブに給油して、その後タンクから移すって話だぞ

882 :774RR (ワッチョイ adf7-RykB):2023/04/28(金) 23:10:54.05 ID:aYCRXB4w0.net
トラックの荷台に積んでるバイクに給油しようとしたら怒られたわ

883 :774RR (ワッチョイ 6ab9-Cmvf):2023/04/28(金) 23:12:17.61 ID:WXpuamuB0.net
セルフでも店員詰めてるでしょ
声かければいいのに

884 :774RR (ワッチョイ ea33-hhxV):2023/04/28(金) 23:14:38.40 ID:GuYpYJLh0.net
セルフの店員は基本的に携行缶に給油しない

885 :774RR (オッペケ Srbd-KEmB):2023/04/28(金) 23:55:18.78 ID:s6NZmB80r.net
>>882
それは良さそうなのにダメなんだね

886 :774RR (ワッチョイ 9fb9-p1lK):2023/04/29(土) 00:14:42.03 ID:lPdFjCx30.net
どこの地方の基本なんだろう…

887 :774RR (ワッチョイ d7f7-fitb):2023/04/29(土) 01:16:06.78 ID:avfm8dQb0.net
日本全国でしょうね

888 :774RR (ワッチョイ 9f4b-PKiN):2023/04/29(土) 08:17:59.14 ID:un3gahox0.net
セルフで店員がいても携行缶に入れない所ある
危険物取扱いあっても店の方針で断ってるみたい
さすがにJA系は店員が入れてくれる

889 :774RR (ワッチョイ 57ee-p0t6):2023/04/29(土) 08:20:22.71 ID:KNIXSNLp0.net
>>セルフの店員は基本的に携行缶に給油しない
東京だけどうちの近くもセルフだからできないと思ってたけど、聞いてみたら身分証明と名前を書いたらできるって言われた。
携行缶に気軽に給油できないと追加増槽としての役割がちょっと薄れるね

890 :774RR (ワッチョイ 37f3-KT/N):2023/04/29(土) 08:38:29.26 ID:nzO7u1zq0.net
携行缶の扱いが厳重になったのは京アニ事件以降でしょ

891 :774RR (ワッチョイ 17aa-3R9a):2023/04/29(土) 08:42:06.99 ID:d060rKw70.net
前からセルフじゃ入れてもらえなかったよ
京アニのあとはしばらく自主規制で普通のスタンドでも入れてもらえなくなった

892 :774RR (ワッチョイ bf6e-L2NO):2023/04/29(土) 09:16:29.33 ID:klDUJ0JU0.net
リアサスのオススメってあります?
ナイトロンを調べたら10マン超えてるのね
カブじゃないけど昔は一桁万円だったような記憶があるのに円安と物価高の影響かね

893 :774RR (ワッチョイ 9f58-G4r+):2023/04/29(土) 10:33:10.25 ID:PixDm9H+0.net
YSSで十分

894 :774RR (ワッチョイ 57ee-p0t6):2023/04/29(土) 10:37:58.42 ID:KNIXSNLp0.net
どこ走るとリアサスに不満が出てくる?

895 :774RR (ワッチョイ 17aa-8qNf):2023/04/29(土) 10:57:29.51 ID:d3c33AOB0.net
>>891
店によるんじゃないか?
昨年セルフで店員に入れてもらったぞ。身分証明と名前書いただけ
昼間で店員4人居たからかな?

896 :774RR (ワッチョイ 57ee-p0t6):2023/04/29(土) 11:00:06.15 ID:KNIXSNLp0.net
セルフってセルフといいつつ店員が確認してボタンかなんか押すと給油が開始される仕組みなんだよね。

897 :774RR (ワッチョイ ff58-fitb):2023/04/29(土) 12:00:58.42 ID:rPIy/2QY0.net
俺もいつもセルフスタンドで携行缶に入れてもらってる。
免許証を示して「バイクの予備です」と言えば入れてくれる。
元々バイク拒否のガソリンスタンドもあるからセルフでも拒否される店があるのかもしれないな。

898 :774RR (スプッッ Sd3f-Vcmf):2023/04/29(土) 12:21:36.71 ID:C9Erh5DQd.net
セルフ給油自体が自走車両の給油のみ認可なんだぜ
だから積載車両とか携行缶は条件外になる

899 :774RR (ワッチョイ ff58-EnMN):2023/04/29(土) 13:27:27.08 ID:JmnwKaje0.net
>>892
武川のダウンではない方のリアサスを使ってる
単に黄色サスが欲しかっただけだが、段差跳ね上がりが楽になった

amazonリンク貼ったら怒られた
CT125 06-04-0150 というヤツ

900 :774RR (ワッチョイ 57ee-EhiA):2023/04/29(土) 13:31:04.79 ID:Mcj6cgO+0.net
>>892
ナイトロンの黒いのは一見交換してるってわかんないとこがいい
オーリンズとかもだけど初期動作がスムーズでマンホール通過した時の
ガツンで伝わり具合が違うというとわかりやすいかな
それなりに距離走る使い方するならサス交換は意味あるよ

901 :774RR (オッペケ Sr8b-bb8u):2023/04/29(土) 16:36:47.36 ID:lJ0JEZYor.net
>>858
蓋置いたら溢れるかな?ってくらいまで入れてたらガソリンがバイクの下からボタボタこぼれてたけどなぁ
それで蓋閉めて走り出したらエンジンが何回も止まった

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200