2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250 Part26 【Vスト】

1 :774RR :2023/04/04(火) 00:05:47.02 ID:1Ll7zuhBM.net

・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込580,800円(税抜528,000円)
 ABSモデルは税込613,800円(税抜558,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
 BMW:G310GS
 Kawasaki:VERSYS-X 250
 HONDA:CRF250 RALLY
 YAMAHA:TOURING SEROW

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part25 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672638974/

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

575 :774RR (アウアウウー Sa2f-klCI):2023/05/20(土) 12:58:04.59 ID:adZ389q8a.net
俺新車の頃からシフトダウンが詰まる
半クラにしないと下がらない

576 :774RR (アウアウウー Sa2f-7KEb):2023/05/20(土) 13:00:05.81 ID:8mtkkteAa.net
>>574
ありがとう
オイルはヤマルブのプレシン
粘度は問題ない
買ったばかりの新品に前回の残りストックが半分弱、それが良くなかったのか?考えにくいが

あと冬場もかなり乗っているけど先日の交換時に少しだけ乳化がみられたのも気になる点かな

プレシンはずっと使っているし前のバイクでは凄く良く感じたんだけど、Vストにはちょっと合わないのかな

577 :774RR (ワッチョイ 8ab6-pJRE):2023/05/20(土) 17:21:32.66 ID:g9rfcccp0.net
>>576
プレシンをVストロームに入れたのは初めて?

578 :774RR :2023/05/21(日) 18:02:02.33 ID:odVk0tO30.net
真ん中割れてる座布団で1日走ってきた
これいいよ!股間痛くない
帰りごろになって少しケツ痛いかな?
ぐらいだった。真ん中割れてる効果有りです

579 :774RR :2023/05/21(日) 18:10:13.55 ID:j6iRbxfGd.net
こうどなじょうほうせん痔用のドーナツ?

580 :774RR :2023/05/21(日) 18:10:43.87 ID:pwyK8ttt0.net
真ん中割れてるって具体的に商品のリンクか画像貼ってくれや!
真ん中割れてるってスケベ椅子しか想像できんわ!

581 :774RR :2023/05/21(日) 18:11:04.33 ID:j6iRbxfGd.net
ごめんww頭に変な予測が乗ってしまったwwww

582 :774RR :2023/05/21(日) 18:16:06.98 ID:odVk0tO30.net
購入履歴見たら買ったばっかなのにリンク切れだよ!
でも、バイクシートクッションで出て来るよ
真ん中割れてるからわかるよ

583 :774RR :2023/05/21(日) 21:30:25.60 ID:dkm27r5X0.net
すけべ椅子も実は介護分野ではすごく役に立ってるんだぜ

584 :774RR :2023/05/21(日) 21:47:59.79 ID:ZtXQEDO3d.net
ふむ

585 :774RR (ワッチョイ 7b09-2V1x):2023/05/21(日) 22:08:24.40 ID:cjsgMhqr0.net
>>583
へえ
あの座りこごちを考えると納得

586 :774RR (ササクッテロレ Sp03-zZCg):2023/05/21(日) 22:11:16.86 ID:OOEvkhqYp.net
でも注文する人はアダルトグッズじゃ恥ずかしいだろうな

587 :774RR (ワッチョイ 6758-w27S):2023/05/21(日) 22:12:49.76 ID:+HDkPoRj0.net
介護用スケベ椅子

588 :774RR (ワッチョイ cb28-wror):2023/05/22(月) 00:47:47.57 ID:I3UzxpGB0.net
キジマのグリップヒーターがアマゾンで半額になってるけどこれってVストに付くんかな

589 :774RR (ワッチョイ ea92-owa4):2023/05/22(月) 00:49:43.57 ID:E2JRmhke0.net
>>588
無理!絶対につかない!絶対にだ!!

590 :774RR (ワッチョイ c6ee-SFj+):2023/05/22(月) 05:15:45.49 ID:y0AOpmMB0.net
どうしてもチャレンジしたいならとめないが

591 :774RR (ワッチョイ 6ff3-Ax9G):2023/05/22(月) 07:13:45.20 ID:jM4HqGiB0.net
GH07のことなら120mmを使ってるよ
取り付けはショップに頼んだから知らんけど

592 :774RR (ワッチョイ 46eb-oDI/):2023/05/22(月) 07:29:41.77 ID:Hwcz3dFL0.net
GH10付けたよ。スロットルコーンの凸凹削りの必要ないから取り付け楽よ

593 :774RR (ササクッテロレ Sp03-zZCg):2023/05/22(月) 07:56:43.26 ID:h1JhwT/gp.net
つくのかポチったわ

594 :774RR (ワッチョイ de3a-FIIW):2023/05/22(月) 19:17:51.52 ID:nnTRG+wQ0.net
秩父へラーメンツーリングいってきたー
午前は快晴だったのに土砂降りがきてずぶ濡れになってしまって棒ラーメンあったかうまかったわクソがー

595 :774RR (アウアウウー Sa2f-lZri):2023/05/22(月) 22:02:10.58 ID:XgOxqIr2a.net
メンヘラツーリングかと空目

596 :774RR (ワッチョイ 4fc9-Cs4X):2023/05/23(火) 01:43:13.68 ID:ZxaAeTcZ0.net
https://i.imgur.com/TyWZWnD.jpg

597 :774RR (ワッチョイ cbaa-0ARw):2023/05/23(火) 21:49:53.50 ID:BleI0JMy0.net
ここ1ヶ月全く乗れてないや
こんな感じバイク卒業していくんかな、、

598 :774RR (ワッチョイ de3a-FIIW):2023/05/23(火) 21:56:14.28 ID:uaJeGb6Y0.net
だいじょぶだいじょぶ俺も1~2ヶ月に1回程度だよ乗るの
だけど常に新鮮な気持ちでいられる
嫌なことといえばいつまでも乗りなれないから毎度尻が痛くなってツーリングがツライ

599 :774RR (ブーイモ MM4f-vz++):2023/05/24(水) 13:45:33.91 ID:nUPnU6PBM.net
>>578
何という名前の製品なの?
検索の仕方が悪いのか出てこないわ

600 :774RR (ブーイモ MM76-x5R4):2023/05/24(水) 14:30:50.04 ID:a45I9OVPM.net
>>597
俺も慣らしが終わるまでは毎週末乗って1ヶ月で1000kmのったけど慣らしが終わったとたん目標がなくなった感じで乗らなくなったわw

慣らしが終わって7ヶ月たってるのに走行距離はまだ1600kmだ

7ヶ月で600kmしか走ってねーw

601 :774RR (ワッチョイ cbaa-k8Bb):2023/05/24(水) 20:56:45.40 ID:eQltIS+V0.net
>>599
バイクシートクッション

602 :774RR (ワッチョイ aa48-owa4):2023/05/26(金) 01:33:01.56 ID:eWFNO+up0.net
俺的にはバイクって一か月に一回くらい日帰りツー、半年に一回くらいお泊りツーに行くくらいが一番楽しめるわ
バイクって乗れば乗るほどいろいろな嫌な面が際立ってきて乗りすぎるとバイクが嫌いになる

免許取りたての頃は毎週末、目的もないのに無理にバイクに乗ってたけど1年もしたらバイクに乗るのが面倒になってきて結局乗らなくなって売却
二年前にいろいろあって再度、このバイク購入したけど、過去の経験から本当に乗りたいと思う時にしか乗らないようにしたら未だに乗るたびに新鮮な気持ちでめちゃくちゃ楽しいわ

603 :774RR (ワッチョイ 4eee-7KEb):2023/05/26(金) 07:13:12.20 ID:rnPtARFk0.net
何の自慢大会?w
俺は通勤に使ってるし(晴れ限定で気分次第)日常の足、下駄として楽しく使っているよ
逆に遠距離ツーは頻繁にはしないけど、もちろんそれも楽しい

バイクのネガなんてほとんどない
俺が思う弱点はでかい荷物とか天候だけ
それは予めえれば簡単に判断できるよな、そういう時は車にするわ

まあ人それぞれだけど、免許取っていざバイクに乗り始めてもやめる人結構いるよね

604 :774RR (ワッチョイ 4eee-7KEb):2023/05/26(金) 07:14:32.56 ID:rnPtARFk0.net
>>603
予め考えれば

605 :774RR (ブーイモ MM27-IcOS):2023/05/26(金) 07:22:05.92 ID:m0opaV2JM.net
ただの隙自語よ

606 :774RR (ワッチョイ 4eee-7KEb):2023/05/26(金) 07:38:35.08 ID:rnPtARFk0.net
高校からバイク大好きだったやつが車買って乗り始めたらバイクほとんど乗らなくなったとか、今思い出したわ
バイクなんかめんどくせーってwwあんなに熱中してたのに

バイクは軽快感、解放感と操作する楽しさかな
確かに気楽さは車だわ
バイクは車よりも少しエネルギーが必要

607 :774RR (スッップ Sdea-q9+k):2023/05/26(金) 12:16:24.61 ID:bmts1ULId.net
乗るのはいいんだけど準備が面倒くさい
ウェア、プロテクター、バイクカバー、ロック、ETCカード、ナビセット等々やってると30分位
その間に面倒くさくなってやめることもたまにある

608 :774RR (ササクッテロラ Sp03-zZCg):2023/05/26(金) 12:21:23.39 ID:Ovs+mXckp.net
あと靴下はいたりポケットに財布入れたりバイクに鍵刺したりもしなきゃいけないもんな

609 :774RR (ワッチョイ caaa-M07J):2023/05/26(金) 12:52:51.54 ID:s2OBnaw10.net
天気予報とタイヤ空気圧もな

610 :774RR (ワッチョイ 6ba3-SwK+):2023/05/26(金) 13:27:52.99 ID:3vzZ9G4M0.net
タンクの前の広大な隙間がVストのちょっと嫌なところ
この間延びしたスペース
ヘッドライトもメーターもGSX250Rほどじゃなくても、も少し近くにできなかったのか

611 :774RR (ササクッテロラ Sp03-zZCg):2023/05/26(金) 15:11:31.03 ID:CAg51fz6p.net
なんでだろうね
ハンドルきったときどう動くか見てみようか

612 :774RR (アウアウウー Sa8f-UH3r):2023/05/27(土) 11:22:30.58 ID:aeeGLsU3a.net
俺はタンクとかハンドルまでがある程度長い方がいいわ
視界に車体がしっかり入っている方が安心感がある
小さい短いやつはなんかちゃちくてな
まあシュラウドに囲まれたとこは確かにスカスカに見えるけどね、でも下がちょっと見えるのも乙なもんだw

613 :774RR (スッップ Sdbf-u+Oh):2023/05/27(土) 18:47:27.89 ID:3wrUbhbWd.net
あそこスカスカなおかげてクラッチワイヤーの交換拍子抜けするほど楽だったし気に入ってるかな

614 :774RR (クスマテ MM3f-65+v):2023/05/27(土) 18:50:43.99 ID:eBwkEBkxM.net
確かにドラレコとリモコンの配線とか楽だったわ

615 :774RR (ワッチョイ 4baa-tLvz):2023/05/27(土) 23:25:10.65 ID:ALLzPHiv0.net
大分慣れてきたからスプロケ交換してみよかなと計画中

616 :774RR (ワッチョイ 4baa-opDe):2023/05/28(日) 13:40:16.50 ID:TxKCw1aa0.net
インナーカウルってもんをつけるとハンドルまわりのスカスカ感を抑える事ができるけど
代わりに整備性がクソクソになるからな
ヴェルシスなんか迂闊に自分でやろうとすると発狂もんだ

617 :774RR (ワッチョイ 4baa-GFEi):2023/05/30(火) 01:26:44.61 ID:AcjBJcV30.net
スーフォアSBみたいな収納あると便利そうなんだけどな
どこか作って暮らしてれw

618 :774RR (ワッチョイ 0b3f-J//w):2023/05/30(火) 06:39:39.67 ID:vLHUQOgV0.net
鍵1個で取付取り外しが出来るパニアケースが純正オプションだからね、収納はそっちへって事でしょ。
これは他の兄弟達にはない、こいつだけだね。
800DEもサイドは共通にしてくれればケース活用出来るのになあ…。

619 :774RR :2023/05/30(火) 22:45:04.27 ID:6r9ia2pk0.net
そろそろ梅雨だしワイルドヒートとかいうやつの防水のサイドバッグとシートバッグを揃えてみようかと思う
イエロー/ブラックだし自分のイエローを色調も良さそうに思える

620 :774RR (ブーイモ MM7f-sABC):2023/05/31(水) 14:27:00.18 ID:fOKH9+3eM.net
いま1か月完全放置のVストの電圧測ってみたら12.7Vもあった
通常12.8Vなので1ヶ月放置しても0.1
Vしか電圧降下しないんだな

流石にイモビも何にも着いてないから待機電流なんてほぼゼロなんだね
これなら3ヶ月くらい放置してもバッテリーは外さなくても問題無さそう

621 :774RR (アウアウウー Sa8f-2HT1):2023/05/31(水) 15:38:22.10 ID:Q0Fk+Omoa.net
スズキのバイクにしては珍しいな

622 :774RR (ワッチョイ 4baa-tLvz):2023/05/31(水) 21:36:09.64 ID:Z+erSYPd0.net
最近、vストで秘境を走るのにハマってるわ
未舗装ではないけど殆ど車輌が走ってないから道に苔が生えてたり木屑が覆ってたりでスリルがある

623 :774RR (ワッチョイ ef6e-S+HU):2023/05/31(水) 21:45:41.84 ID:SdI9dbj+0.net
群馬のド田舎もスリル満点
気を抜いたら牛のうんこ踏む
そして洗車の時にリアフェンダーから臭いが蘇る

624 :774RR (ワッチョイ 4bcc-S+HU):2023/05/31(水) 23:15:43.90 ID:RakbTMCZ0.net
そういう趣味にはブロックタイヤを履いたりしてるのかな?

625 :774RR (ワッチョイ ef31-/RYi):2023/06/01(木) 11:36:56.42 ID:6AhY4Lq40.net
Vスト乗り始めて3年…事故って廃車になり自分も両足をトラックのタイヤに巻き込まれつぶされやむなく両足とも切断となりました。
もうVストも自分も再起不能となりました。いままでありがとうございました。

626 :774RR (アウアウアー Sa7f-zL3g):2023/06/01(木) 11:46:04.59 ID:UZG4WmZqa.net
んで、次は何を買うの?

627 :774RR (ブーイモ MM4f-sABC):2023/06/01(木) 14:31:27.22 ID:CKlWp54hM.net
>>625
おれも去年上半身切断の大事故したわ
今はもう回復して下半身でVストのってる

628 :774RR (オイコラミネオ MM8f-J//w):2023/06/01(木) 14:59:46.24 ID:jHoRKlJAM.net
>>627
ご冥福をお祈りします

629 :774RR (アウアウアー Sa7f-zL3g):2023/06/01(木) 15:20:54.31 ID:UZG4WmZqa.net
>>627 それで上半身は何に乗ってるの?

630 :774RR (アウアウウー Sa8f-UH3r):2023/06/01(木) 17:06:05.02 ID:Oa0w5AVWa.net
俺も去年命に関わる大手術をして、チンの皮を失くしたわ
マジで辛い日々だったけどリハビリも上手くいって大人になった、ひと皮剥けた気分だわ
Vスト乗ってても景色が違って見えるねww

631 :774RR (ワッチョイ 4baa-tLvz):2023/06/01(木) 23:18:00.43 ID:gPp3J7GD0.net
>>624
全然ノーマルのタイヤで走ってるよ
飛ばさなかったら今のところ問題なく走れてる
未舗装だったらブロックだろうね

632 :774RR (ワッチョイ ef6e-S+HU):2023/06/01(木) 23:19:51.89 ID:rLPtLgG60.net
サーキットだと指無かったり、片腕無かったりな人達が走ってたりする
バイクが本当に好きな奴って、体が欠損しても何とか乗ろうとするもんなんだな
当人の人格は兎も角、その心意気は尊敬するよ

633 :774RR (ワッチョイ 9fcc-S+HU):2023/06/02(金) 02:58:48.39 ID:T/zy7Hgg0.net
>>631
そっか
じゃぁ自分、交換時期だからIRCの02にでも履き替えようかな

634 :774RR (ワッチョイ 6bf3-/RYi):2023/06/02(金) 10:27:00.77 ID:kZUETYmu0.net
あの~自分ずっとROAD6の情報待ってるんですけどぉ~?
VストでROAD6にしたやつマジで0人説か?

635 :774RR (ブーイモ MM7f-aWgn):2023/06/02(金) 11:35:13.21 ID:0jHsZgRpM.net
なんだこいつ

636 :774RR (ブーイモ MM7f-sABC):2023/06/02(金) 14:33:36.99 ID:NuKPvvBZM.net
>>635
そうやってふと思った事をいちいち書き込みする5ch中毒者の方がなんやこいつ?って思うけどなw

637 :774RR (ワッチョイ 9fb6-nvkC):2023/06/02(金) 20:04:33.19 ID:RoeXMhVR0.net
>>636
なんやこいつ

638 :774RR (ワッチョイ 4baa-M/OD):2023/06/02(金) 23:34:29.23 ID:Tq9H5Gxf0.net
ジョイマンきてんな

639 :774RR (ワッチョイ 622d-sceX):2023/06/03(土) 15:51:56.27 ID:RMdu9c/F0.net
>>620
いま8か月完全放置したVストのバッテリー計ってきたけど12.3Vだったわ
当然エンジンも普通にかかった

8か月も放置してるだけあって暖気5分くらいは白煙が結構でたけど10分もすれば完全になくなった

640 :774RR (ブーイモ MMe6-heN1):2023/06/03(土) 18:44:57.79 ID:gSsfBDeLM.net
イモビライザーとかアラームついてたら2ヶ月でセルが回らないレベルでバッテリー消耗する

641 :774RR (ワッチョイ 62a6-sceX):2023/06/03(土) 18:55:13.43 ID:V6F4UD/Q0.net
>>640
アラームの待機状態って意外と消費電力あるよね
>>639だが常時電力でついてるのはドラレコの時間記憶の電源くらいかな

642 :774RR (ワッチョイ a1aa-p8xN):2023/06/03(土) 23:36:26.40 ID:PaIUnPcL0.net
そんなにバッテリーって保つんだな
心配性だから意味もなく隔週で走ってたわ
けど、なんでも定期的動かした方が快調だと思うのは間違ってないよな

643 :774RR (ワッチョイ 2201-BNQN):2023/06/04(日) 21:13:19.68 ID:ZzHdoh6w0.net
セロー250 から乗り換えを考えている。
埼玉在住でそれなりの未舗装林道行くのに、
県外の山奥に行くのにセローでは疲れてきたので、
Vストローム250に乗り換えて、林道ツーリングではなく、
ロングツーリングでもしようかなと。
セローから乗り換えた人いる?

644 :774RR (ワッチョイ ed8b-sceX):2023/06/04(日) 21:44:34.28 ID:g6KRjffu0.net
なんで人にものを尋ねようって奴がタメ口やねんボケ
ええかげんにせいよカス
いっぺん死んでもう一度幼稚園から礼儀ってものを教わってこいクソ野郎が

645 :774RR (ササクッテロラ Sp91-RmMm):2023/06/04(日) 21:48:26.45 ID:7VEQTJHrp.net
>>644
えーーー

646 :774RR (ササクッテロル Sp91-ZEwb):2023/06/04(日) 22:11:17.62 ID:wmeuIiXHp.net
〜した人いる?って聞きかたは、いますってレス見てもっかい質問するつまりお互い2度手間という奴だろうが
気になることがあって質問したいのであれば、最初からその質問をするのがスマートってもんだよ

647 :774RR (ワッチョイ 8dda-wXN9):2023/06/04(日) 22:33:37.89 ID:H/kkhKXn0.net
いや両方乗ったことある人いたらそれぞれのメリットデメリット答えたら乗り換え考えてるひとに優しいじゃん

仲間増えるかもしれないのに何いけずすんの
ちなみに自分はセロー乗ったことないがvストの不満は重いということだけであと満足

648 :774RR (ササクッテロル Sp91-ZEwb):2023/06/04(日) 22:51:11.92 ID:oS1IQg7tp.net
>>647
乗ったことある人いたらというのと、確認する手間を意味もなく増やすのは全くもって無駄な話だ
むしろその手間によって面倒くさがって欲しい回答を得られないリスクがある。お気持ちだけでデメリットしかない行為だ

649 :774RR (ワッチョイ a2e7-sceX):2023/06/04(日) 22:53:16.25 ID:ItQsSr9r0.net
>>647
こんな礼儀もしらないクズは仲間にはいらん
別のバイク乗っておけや

650 :774RR (ソラノイロ MM89-OCqS):2023/06/04(日) 23:03:05.95 ID:jddeDk+kM.net
そんなんだからスズ菌て言われるんだよ
寛容さ足りないぞ
カルシウム取ってるか?

651 :774RR (ワッチョイ a1aa-p8xN):2023/06/04(日) 23:28:58.11 ID:NC7TODBM0.net
よく分からん切れ方だな
少し前に暴れてた爺さんか?

652 :774RR (スッップ Sda2-UeIx):2023/06/04(日) 23:46:19.15 ID:QKYrniZEd.net
脳にエクスターR9000オヌヌメ

653 :774RR (ワッチョイ 99d6-yIoJ):2023/06/05(月) 04:55:23.27 ID:WsAXcIsU0.net
>>643
セローからだと重量が気になるかも
フルパニアを考えてないならSXもありだと思う

654 :774RR (ワッチョイ b9aa-fG05):2023/06/05(月) 06:44:03.54 ID:ue6j2UVT0.net
俺はむしろ逆を聞きたい
vスト250→セロー
理由と、乗り換えた結果どうか

655 :774RR (ワッチョイ 62e9-sceX):2023/06/05(月) 10:45:00.97 ID:KyUTgLdC0.net
そもそもセローとVスト250って比較対象にするような二台じゃないような…
Vストに限らずだけどなんかアドヴェンチャータイプを何処でもどんな所でも走れる万能バイクと勘違いしてる人多くね?

実際に乗ってみたらわかるけど未舗装の道路とかは普通に躊躇するような重量だしとても入っていく気なんかになれない
アドヴェンチャーと名がついているけど、大半の人は普通のネイキッドタイプと全く同じ様にしか乗れないからオフ車と比べるとか意味わからん

セローみたいなオフ車と比べるならCRF250ラリーであって、Vスト250と比較するのは違うと思う
Vストは形状はアドヴェンチャーだけど諸元をみると普通のオンロードバイク

656 :774RR (ブーイモ MM76-fG05):2023/06/05(月) 11:34:03.01 ID:HRGPWyK7M.net
無理に話題に入ってこなくてもいいんやで
しらんのやったらスルーしとけや

657 :774RR (ササクッテロラ Sp91-RmMm):2023/06/05(月) 12:22:55.39 ID:0gQTi45np.net
>>655
セローがオフ車ってあんた…

658 :774RR (ワッチョイ 62e9-sceX):2023/06/05(月) 12:35:57.94 ID:KyUTgLdC0.net
>>657
あっそういうのは別にいいんで…
僕だけが知ってるセローの本質ってか?キモッw

659 :774RR (ブーイモ MMa2-heN1):2023/06/05(月) 14:30:12.56 ID:UWuMnKkAM.net
>>657
こういうのってほんとにキモいw
お前はどう思ってるのかは知らんがセローは一般的にはオフロードバイクっていう認識は揺るぎないだろ

660 :774RR (ササクッテロル Sp91-ZEwb):2023/06/05(月) 18:11:11.53 ID:elBnnQUYp.net
乗り換えてどうかというのは、イコールオフロード性能比較してるということにはならない
むしろ大きく違うからこそ乗り換えてどうだったかと聞きたくなるのもあるだろう

それはそれとしてどうだろうという質問の答えは大抵「あなたが思ってるそのとおりですよ」で終わる

661 :774RR (ワッチョイ 99d6-yIoJ):2023/06/05(月) 21:35:26.55 ID:WsAXcIsU0.net
そもそもVストでセローと同じように未舗装林道を走るとは言ってないぞ
乗り換えた感じを聞きたかったんだろ
一度レンタルしてみるのがいいかも

662 :774RR (ワッチョイ 7df3-MTCz):2023/06/05(月) 22:41:23.38 ID:nWAiC+OB0.net
セローから乗り換えたい人はVストSXが適してるんじゃ

663 :774RR (ワッチョイ b9aa-6cRZ):2023/06/05(月) 23:31:12.19 ID:fyrsJAVI0.net
セローはオフ車だろ

664 :774RR (アウアウウー Sac5-7qqj):2023/06/06(火) 11:20:37.73 ID:CwDqMfe8a.net
今出てる新車の国産オフやアドベンチャーは殆ど性能被らないはずなんだけど
もう自分の乗り方以外選ぶ条件無いよな

665 :774RR (オッペケ Sr91-CukF):2023/06/06(火) 12:41:12.21 ID:lwxYBWp7r.net
セロー乗ったことないけど、空冷単気筒からVストロームに乗り換えた身としては後者のがハンドルの振動少なくて長距離乗ってても疲れないとは思う
あとフロントシールドの存在はありがたいって感じたな

未舗装林道走らないなら買い替えていいと思う

666 :774RR (ブーイモ MMe6-heN1):2023/06/06(火) 14:24:43.58 ID:/M1A6DVkM.net
>>665
乗ったことないなら書き込みしなくていいよ
誰かと絡みたくて必死かよwww

667 :774RR (オッペケ Sr91-p8xN):2023/06/06(火) 15:31:24.75 ID:WpV6mM39r.net
速攻ブーメラン刺さってるやん

668 :774RR (アウアウアー Sa96-WMR+):2023/06/06(火) 15:42:33.72 ID:hxYYuFVRa.net
>>662 SXはハスラーだからジムニーの代わりにはならんですよ

669 :774RR (ワッチョイ 0225-ZEwb):2023/06/06(火) 17:57:00.86 ID:UwhtJ9TM0.net
ハスラーはジムニーの完全な代わりにはならないのだが
ジムニーをハスラー程度にしか使っていないユーザーの場合は代わりになる、ということもある
そしてセロー250乗りの大抵はそのタイプのユーザー

670 :774RR (ソラノイロ MMb6-OCqS):2023/06/06(火) 18:50:21.79 ID:742tbtJ4M.net
ハスラー(SX)は雪国(オフ)だから雪降ってもある程度走れないと困るという層の需要もこなしてる訳でうまい例えだったと思うね
あの開発コメント

671 :774RR (テテンテンテン MMe6-3+XP):2023/06/07(水) 12:53:39.41 ID:PK4JwpmRM.net
リアはそろそろスリップサイン出るから交換しようと思うんだけど、フロントタイヤ全然減ってなかったんだけどみんなも同じだよね?

672 :774RR (スップ Sd02-Hqxl):2023/06/07(水) 13:12:59.20 ID:NJoh3Cskd.net
>>671
今まで2回交換したけど前輪の減りは少なかった。ただ、細かなひび割れは後輪同様に発生するから止むなく、前後同時交換した。

673 :774RR (アウアウウー Sac5-7IeV):2023/06/07(水) 13:18:52.71 ID:nQgkvgVJa.net
そもそもさ、ガチのオフローダーのジムニーだけど大半のユーザーはデザインが好みで乗っているだけだからな
多分さ4Lどころか4Hにすら入れたこと無いだろうね
それが悪いなんてことはないよな、デザインは重要というか欲しくなる理由の半分以上だろ

バイクはもっと分かりやすい
てか履いてるタイヤで簡単に分かるよね
Vストは99%オンロードバイク
セローはオフローダー、というかトレッキングバイクかな
まあそのカテゴライズは色々曖昧だけどな

俺はデザインと装備が魅力でVスト選んだよ
でもデザインならラリーとかかなり好き
でもブロックパターンだからやっぱり選択外

674 :774RR (ワッチョイ 86af-sceX):2023/06/07(水) 13:20:42.11 ID:Al9whi7l0.net
>>671
俺は逆やな
フロントが先にスリップサイン剥き出しになってきたからタイヤ変えたけど、リアはまだまだいけそうだった
リアブレーキやエンジンブレーキをよく使うかフロントブレーキをよく使うかの差じゃないかね?
俺は結構フロントを使うのを自覚してるからそう思える

675 :774RR (アウアウウー Sac5-7IeV):2023/06/07(水) 13:23:49.09 ID:nQgkvgVJa.net
俺もリアが先に減ったけど、フロントもそれなりだよ、ヒビも見られたし
溝が残ってても年月経てば硬化してくるので、リアを使い切り過ぎるくらいまで乗って前後同時に換えた
RX-02にしたよ、かなり良い感じ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200