2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250 Part26 【Vスト】

1 :774RR :2023/04/04(火) 00:05:47.02 ID:1Ll7zuhBM.net

・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込580,800円(税抜528,000円)
 ABSモデルは税込613,800円(税抜558,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
 BMW:G310GS
 Kawasaki:VERSYS-X 250
 HONDA:CRF250 RALLY
 YAMAHA:TOURING SEROW

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part25 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672638974/

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

632 :774RR (ワッチョイ ef6e-S+HU):2023/06/01(木) 23:19:51.89 ID:rLPtLgG60.net
サーキットだと指無かったり、片腕無かったりな人達が走ってたりする
バイクが本当に好きな奴って、体が欠損しても何とか乗ろうとするもんなんだな
当人の人格は兎も角、その心意気は尊敬するよ

633 :774RR (ワッチョイ 9fcc-S+HU):2023/06/02(金) 02:58:48.39 ID:T/zy7Hgg0.net
>>631
そっか
じゃぁ自分、交換時期だからIRCの02にでも履き替えようかな

634 :774RR (ワッチョイ 6bf3-/RYi):2023/06/02(金) 10:27:00.77 ID:kZUETYmu0.net
あの~自分ずっとROAD6の情報待ってるんですけどぉ~?
VストでROAD6にしたやつマジで0人説か?

635 :774RR (ブーイモ MM7f-aWgn):2023/06/02(金) 11:35:13.21 ID:0jHsZgRpM.net
なんだこいつ

636 :774RR (ブーイモ MM7f-sABC):2023/06/02(金) 14:33:36.99 ID:NuKPvvBZM.net
>>635
そうやってふと思った事をいちいち書き込みする5ch中毒者の方がなんやこいつ?って思うけどなw

637 :774RR (ワッチョイ 9fb6-nvkC):2023/06/02(金) 20:04:33.19 ID:RoeXMhVR0.net
>>636
なんやこいつ

638 :774RR (ワッチョイ 4baa-M/OD):2023/06/02(金) 23:34:29.23 ID:Tq9H5Gxf0.net
ジョイマンきてんな

639 :774RR (ワッチョイ 622d-sceX):2023/06/03(土) 15:51:56.27 ID:RMdu9c/F0.net
>>620
いま8か月完全放置したVストのバッテリー計ってきたけど12.3Vだったわ
当然エンジンも普通にかかった

8か月も放置してるだけあって暖気5分くらいは白煙が結構でたけど10分もすれば完全になくなった

640 :774RR (ブーイモ MMe6-heN1):2023/06/03(土) 18:44:57.79 ID:gSsfBDeLM.net
イモビライザーとかアラームついてたら2ヶ月でセルが回らないレベルでバッテリー消耗する

641 :774RR (ワッチョイ 62a6-sceX):2023/06/03(土) 18:55:13.43 ID:V6F4UD/Q0.net
>>640
アラームの待機状態って意外と消費電力あるよね
>>639だが常時電力でついてるのはドラレコの時間記憶の電源くらいかな

642 :774RR (ワッチョイ a1aa-p8xN):2023/06/03(土) 23:36:26.40 ID:PaIUnPcL0.net
そんなにバッテリーって保つんだな
心配性だから意味もなく隔週で走ってたわ
けど、なんでも定期的動かした方が快調だと思うのは間違ってないよな

643 :774RR (ワッチョイ 2201-BNQN):2023/06/04(日) 21:13:19.68 ID:ZzHdoh6w0.net
セロー250 から乗り換えを考えている。
埼玉在住でそれなりの未舗装林道行くのに、
県外の山奥に行くのにセローでは疲れてきたので、
Vストローム250に乗り換えて、林道ツーリングではなく、
ロングツーリングでもしようかなと。
セローから乗り換えた人いる?

644 :774RR (ワッチョイ ed8b-sceX):2023/06/04(日) 21:44:34.28 ID:g6KRjffu0.net
なんで人にものを尋ねようって奴がタメ口やねんボケ
ええかげんにせいよカス
いっぺん死んでもう一度幼稚園から礼儀ってものを教わってこいクソ野郎が

645 :774RR (ササクッテロラ Sp91-RmMm):2023/06/04(日) 21:48:26.45 ID:7VEQTJHrp.net
>>644
えーーー

646 :774RR (ササクッテロル Sp91-ZEwb):2023/06/04(日) 22:11:17.62 ID:wmeuIiXHp.net
〜した人いる?って聞きかたは、いますってレス見てもっかい質問するつまりお互い2度手間という奴だろうが
気になることがあって質問したいのであれば、最初からその質問をするのがスマートってもんだよ

647 :774RR (ワッチョイ 8dda-wXN9):2023/06/04(日) 22:33:37.89 ID:H/kkhKXn0.net
いや両方乗ったことある人いたらそれぞれのメリットデメリット答えたら乗り換え考えてるひとに優しいじゃん

仲間増えるかもしれないのに何いけずすんの
ちなみに自分はセロー乗ったことないがvストの不満は重いということだけであと満足

648 :774RR (ササクッテロル Sp91-ZEwb):2023/06/04(日) 22:51:11.92 ID:oS1IQg7tp.net
>>647
乗ったことある人いたらというのと、確認する手間を意味もなく増やすのは全くもって無駄な話だ
むしろその手間によって面倒くさがって欲しい回答を得られないリスクがある。お気持ちだけでデメリットしかない行為だ

649 :774RR (ワッチョイ a2e7-sceX):2023/06/04(日) 22:53:16.25 ID:ItQsSr9r0.net
>>647
こんな礼儀もしらないクズは仲間にはいらん
別のバイク乗っておけや

650 :774RR (ソラノイロ MM89-OCqS):2023/06/04(日) 23:03:05.95 ID:jddeDk+kM.net
そんなんだからスズ菌て言われるんだよ
寛容さ足りないぞ
カルシウム取ってるか?

651 :774RR (ワッチョイ a1aa-p8xN):2023/06/04(日) 23:28:58.11 ID:NC7TODBM0.net
よく分からん切れ方だな
少し前に暴れてた爺さんか?

652 :774RR (スッップ Sda2-UeIx):2023/06/04(日) 23:46:19.15 ID:QKYrniZEd.net
脳にエクスターR9000オヌヌメ

653 :774RR (ワッチョイ 99d6-yIoJ):2023/06/05(月) 04:55:23.27 ID:WsAXcIsU0.net
>>643
セローからだと重量が気になるかも
フルパニアを考えてないならSXもありだと思う

654 :774RR (ワッチョイ b9aa-fG05):2023/06/05(月) 06:44:03.54 ID:ue6j2UVT0.net
俺はむしろ逆を聞きたい
vスト250→セロー
理由と、乗り換えた結果どうか

655 :774RR (ワッチョイ 62e9-sceX):2023/06/05(月) 10:45:00.97 ID:KyUTgLdC0.net
そもそもセローとVスト250って比較対象にするような二台じゃないような…
Vストに限らずだけどなんかアドヴェンチャータイプを何処でもどんな所でも走れる万能バイクと勘違いしてる人多くね?

実際に乗ってみたらわかるけど未舗装の道路とかは普通に躊躇するような重量だしとても入っていく気なんかになれない
アドヴェンチャーと名がついているけど、大半の人は普通のネイキッドタイプと全く同じ様にしか乗れないからオフ車と比べるとか意味わからん

セローみたいなオフ車と比べるならCRF250ラリーであって、Vスト250と比較するのは違うと思う
Vストは形状はアドヴェンチャーだけど諸元をみると普通のオンロードバイク

656 :774RR (ブーイモ MM76-fG05):2023/06/05(月) 11:34:03.01 ID:HRGPWyK7M.net
無理に話題に入ってこなくてもいいんやで
しらんのやったらスルーしとけや

657 :774RR (ササクッテロラ Sp91-RmMm):2023/06/05(月) 12:22:55.39 ID:0gQTi45np.net
>>655
セローがオフ車ってあんた…

658 :774RR (ワッチョイ 62e9-sceX):2023/06/05(月) 12:35:57.94 ID:KyUTgLdC0.net
>>657
あっそういうのは別にいいんで…
僕だけが知ってるセローの本質ってか?キモッw

659 :774RR (ブーイモ MMa2-heN1):2023/06/05(月) 14:30:12.56 ID:UWuMnKkAM.net
>>657
こういうのってほんとにキモいw
お前はどう思ってるのかは知らんがセローは一般的にはオフロードバイクっていう認識は揺るぎないだろ

660 :774RR (ササクッテロル Sp91-ZEwb):2023/06/05(月) 18:11:11.53 ID:elBnnQUYp.net
乗り換えてどうかというのは、イコールオフロード性能比較してるということにはならない
むしろ大きく違うからこそ乗り換えてどうだったかと聞きたくなるのもあるだろう

それはそれとしてどうだろうという質問の答えは大抵「あなたが思ってるそのとおりですよ」で終わる

661 :774RR (ワッチョイ 99d6-yIoJ):2023/06/05(月) 21:35:26.55 ID:WsAXcIsU0.net
そもそもVストでセローと同じように未舗装林道を走るとは言ってないぞ
乗り換えた感じを聞きたかったんだろ
一度レンタルしてみるのがいいかも

662 :774RR (ワッチョイ 7df3-MTCz):2023/06/05(月) 22:41:23.38 ID:nWAiC+OB0.net
セローから乗り換えたい人はVストSXが適してるんじゃ

663 :774RR (ワッチョイ b9aa-6cRZ):2023/06/05(月) 23:31:12.19 ID:fyrsJAVI0.net
セローはオフ車だろ

664 :774RR (アウアウウー Sac5-7qqj):2023/06/06(火) 11:20:37.73 ID:CwDqMfe8a.net
今出てる新車の国産オフやアドベンチャーは殆ど性能被らないはずなんだけど
もう自分の乗り方以外選ぶ条件無いよな

665 :774RR (オッペケ Sr91-CukF):2023/06/06(火) 12:41:12.21 ID:lwxYBWp7r.net
セロー乗ったことないけど、空冷単気筒からVストロームに乗り換えた身としては後者のがハンドルの振動少なくて長距離乗ってても疲れないとは思う
あとフロントシールドの存在はありがたいって感じたな

未舗装林道走らないなら買い替えていいと思う

666 :774RR (ブーイモ MMe6-heN1):2023/06/06(火) 14:24:43.58 ID:/M1A6DVkM.net
>>665
乗ったことないなら書き込みしなくていいよ
誰かと絡みたくて必死かよwww

667 :774RR (オッペケ Sr91-p8xN):2023/06/06(火) 15:31:24.75 ID:WpV6mM39r.net
速攻ブーメラン刺さってるやん

668 :774RR (アウアウアー Sa96-WMR+):2023/06/06(火) 15:42:33.72 ID:hxYYuFVRa.net
>>662 SXはハスラーだからジムニーの代わりにはならんですよ

669 :774RR (ワッチョイ 0225-ZEwb):2023/06/06(火) 17:57:00.86 ID:UwhtJ9TM0.net
ハスラーはジムニーの完全な代わりにはならないのだが
ジムニーをハスラー程度にしか使っていないユーザーの場合は代わりになる、ということもある
そしてセロー250乗りの大抵はそのタイプのユーザー

670 :774RR (ソラノイロ MMb6-OCqS):2023/06/06(火) 18:50:21.79 ID:742tbtJ4M.net
ハスラー(SX)は雪国(オフ)だから雪降ってもある程度走れないと困るという層の需要もこなしてる訳でうまい例えだったと思うね
あの開発コメント

671 :774RR (テテンテンテン MMe6-3+XP):2023/06/07(水) 12:53:39.41 ID:PK4JwpmRM.net
リアはそろそろスリップサイン出るから交換しようと思うんだけど、フロントタイヤ全然減ってなかったんだけどみんなも同じだよね?

672 :774RR (スップ Sd02-Hqxl):2023/06/07(水) 13:12:59.20 ID:NJoh3Cskd.net
>>671
今まで2回交換したけど前輪の減りは少なかった。ただ、細かなひび割れは後輪同様に発生するから止むなく、前後同時交換した。

673 :774RR (アウアウウー Sac5-7IeV):2023/06/07(水) 13:18:52.71 ID:nQgkvgVJa.net
そもそもさ、ガチのオフローダーのジムニーだけど大半のユーザーはデザインが好みで乗っているだけだからな
多分さ4Lどころか4Hにすら入れたこと無いだろうね
それが悪いなんてことはないよな、デザインは重要というか欲しくなる理由の半分以上だろ

バイクはもっと分かりやすい
てか履いてるタイヤで簡単に分かるよね
Vストは99%オンロードバイク
セローはオフローダー、というかトレッキングバイクかな
まあそのカテゴライズは色々曖昧だけどな

俺はデザインと装備が魅力でVスト選んだよ
でもデザインならラリーとかかなり好き
でもブロックパターンだからやっぱり選択外

674 :774RR (ワッチョイ 86af-sceX):2023/06/07(水) 13:20:42.11 ID:Al9whi7l0.net
>>671
俺は逆やな
フロントが先にスリップサイン剥き出しになってきたからタイヤ変えたけど、リアはまだまだいけそうだった
リアブレーキやエンジンブレーキをよく使うかフロントブレーキをよく使うかの差じゃないかね?
俺は結構フロントを使うのを自覚してるからそう思える

675 :774RR (アウアウウー Sac5-7IeV):2023/06/07(水) 13:23:49.09 ID:nQgkvgVJa.net
俺もリアが先に減ったけど、フロントもそれなりだよ、ヒビも見られたし
溝が残ってても年月経てば硬化してくるので、リアを使い切り過ぎるくらいまで乗って前後同時に換えた
RX-02にしたよ、かなり良い感じ

676 :774RR (ワッチョイ 09f3-sceX):2023/06/07(水) 13:27:19.76 ID:Ycoud3hn0.net
>>674だけど、あとリアボックスやパニアなどをつけてリアを重たくしてるとリアの方が減りやすいんだろうね
俺は必要な時にだけリアバッグを随時取り付けてるからリアは無積載
あと体重も63kgだからかなり軽い部類

つまり何が言いたいかというと、リアタイヤが先に減るやつは…「痩せろ!デブ!」って事だ!

677 :774RR (ササクッテロ Sp91-RmMm):2023/06/07(水) 15:43:19.20 ID:/3bz4ykOp.net
>>676
身長178センチ体重61キログラムで積載ほぼなしだけどリヤの方が減り早いな
これ以上痩せたらもやしみたいになるわ

678 :774RR (オッペケ Sr91-thah):2023/06/07(水) 16:09:29.47 ID:sxA4i7iFr.net
急加速させるやつはリヤが減る
ブレーキ遅くて急ブレーキかけるやつは前が減る
それだけ

679 :774RR (アウアウウー Sac5-7IeV):2023/06/07(水) 17:01:46.23 ID:nQgkvgVJa.net
一番影響あるのは空気圧だよ
特に規定を下回ったまま走るとかなり減る
空気圧チェックを怠ったりしてるとな

680 :774RR (ササクッテロラ Sp91-k9FH):2023/06/07(水) 20:46:52.75 ID:KBpRle4Sp.net
空気圧低いとクギとかも拾いやすくなるから
パンクしやすいしな。

681 :774RR (アウアウウー Sac5-7IeV):2023/06/08(木) 04:51:57.75 ID:4zVoHlUna.net
タイヤ交換時にバルブ部分をゲイルの90度横出しのやつに換えた
デフォの真っ直ぐなのより格段に使いやすい

682 :774RR (オイコラミネオ MMe9-3DG8):2023/06/08(木) 07:48:27.90 ID:uRiIIX2jM.net
GSの空気入れで、まともに空気も入れられないバルブつけてて、空気圧に注意とか日本メーカーは頭悪い
BMWはちゃんと横向のバルブに着けてる

683 :774RR (ササクッテロラ Sp91-k9FH):2023/06/08(木) 20:53:09.74 ID:Wti0FTf1p.net
>>682
なるほど~そう言う考え方もあるのか~
……
いやまてよ……Vストロームに合わせないGSが頭悪い可能性もあるぞっ?

684 :774RR (ワッチョイ 023a-N/Lw):2023/06/09(金) 12:25:19.22 ID:r+gpcwYh0.net
>>683
たいていGSに置いてるやつはダルマみたいな丸いやつじゃない?
あれ長すぎて垂直バルブとホイール間の余裕のなさで綺麗にハマらんのよね

685 :774RR (オッペケ Sr91-QmPp):2023/06/09(金) 12:39:25.60 ID:Cc9gcJKSr.net
>>643
セロー250FIの後期型から乗り換えたよ
林道行くまでの道中から振動で体力を使い果たして帰りは辛かったんだ。
今は林道行かない代わりにゆったり遠くまで乗れるし1日中タンデム300kmでも疲れにくい。速度も振動もメーター周りも不満はない。
セローの時はタンデムは尻の強化訓練だと思って毎回我慢してたが無くなった。
大きく重いのは逆に安定する利点だと思ってる。
一年乗ってセローは絶版車という気分的なものにしがみついてた自分だが乗り換えた後悔はない。
場所さえあれば手元に残したかったけど。
あと純正サイドパニアはステー不要で良い出来だが純正トップケースは要らなかった。社外のほうがいい。
参考になれば。

686 :774RR (アウアウウー Sac5-7IeV):2023/06/09(金) 13:22:26.76 ID:t7IAi7qta.net
セローとかはハイキング的なレベルの未舗装林道とかをトレッキングするのが楽しいバイク
でもそういう場所にいくには舗装路をツーリング走行するわけで、ブロックパターンのタイヤに木材みたいなシートじゃ快適なツーリングは厳しいよな

トランポに乗せて持っていって現場で楽しむもんだろうな
あと、近所近距離をチャリみたいな感覚で乗るとかも良いよな、軽いしコンパクトだし

687 :774RR (ササクッテロロ Sp91-ZEwb):2023/06/09(金) 15:13:01.80 ID:/w8UpdRtp.net
これは間違いなくセローエアプだわ
絶対シート触ったことねえだろ

688 :385 (ワッチョイ b9aa-sPPm):2023/06/09(金) 15:50:57.20 ID:0wdN3W9U0.net
セローで走る道にVストで行こうってんなら
辞めとけとしか。

689 :774RR (ワッチョイ 86eb-6iqN):2023/06/09(金) 15:59:05.18 ID:2NzqcORf0.net
Vストはセローと比べてハンドル切れ角なさ過ぎて笑うぞ

690 :774RR (アウアウウー Sac5-qYiC):2023/06/09(金) 17:15:22.76 ID:p0bE42NAa.net
>>643
今まさに両方乗ってるよ
セローに比べてVストはとにかく遅い、前に進まないね
ただ重いぶん高速はVストの方が安定して走れる
セローで林道は何年も走ってないけど、ずっとロングツーリングで使ってきて特に不満はなかったなあ

691 :774RR (ササクッテロラ Sp91-k9FH):2023/06/09(金) 19:07:42.27 ID:4WtP1siQp.net
>>690
親友が セローとVストロームで迷ってたらどっちをすすめる?

692 :774RR (オッペケ Sr91-CukF):2023/06/09(金) 20:41:21.72 ID:+I67WArbr.net
>>691
新車で買える方

693 :774RR (ササクッテロロ Sp91-k9FH):2023/06/09(金) 21:54:38.18 ID:+G14Y+pFp.net
>>692
なるほどメカドック!

694 :774RR (ブーイモ MMa2-N+Qu):2023/06/09(金) 22:55:14.58 ID:g7x0m31dM.net
セローと比べて遅いか…
そうするとGSXもそんな感じなんだろうな。
650のオン車さがすかなぁ…
SVは尻が痛いらしいが。
vst650だともう林道は入る気しないだろうし。
それならオン車でいいんだよな。
一泊ツーリングならタンクバッグ一つでいいタイプだし(ビジホ)

695 :774RR (ササクッテロラ Sp91-ZEwb):2023/06/09(金) 23:01:22.65 ID:wvaNsokIp.net
遅いと言っても発進、低速からの加速がであって最高速や高速巡行の快適さは水冷2気筒であるVストの方が上だぜ

696 :774RR (ワッチョイ 823a-OjiR):2023/06/09(金) 23:07:41.08 ID:QqOefqPw0.net
ツーセロ出た時に理想のバイクと買いましたが、あのシートで長距離走るのは無理でした。
エンジンもなんか壊れそうな音で、快適とは言えませんでした。
で、VストはABSが出るとの事で買い替え、もちろんフルパニアです。
セローは道路を自転車で走ってる感じ、Vストドッシリとして超安定。
加速はどっちもどっち。
両方2万キロ以上乗りました。
次はSXに乗り換えようと考えてます。

697 :774RR (ササクッテロロ Sp05-F6du):2023/06/10(土) 13:03:19.70 ID:Vx5ndWntp.net
私もSXに期待!

698 :774RR (ワッチョイ b3ee-uzby):2023/06/10(土) 14:34:54.99 ID:ln9DIABZ0.net
>>691
あえてKLXじゃなくて合間を取ってDトラッカー

じゃなきゃSXでるまで待てって言う。

699 :774RR (ワッチョイ 93b9-7SSG):2023/06/10(土) 15:13:01.43 ID:oeAm40wm0.net
>>682
横向きのアダプター買えばいいじゃん。 数百円なんだから。

700 :774RR (ソラノイロ MM4d-5v8w):2023/06/10(土) 15:14:27.06 ID:D7W6L7jgM.net
横向きは結構ひび割れするんだよな
漏れは中々しないけどちょっとビビる

701 :774RR (ササクッテロレ Sp05-F6du):2023/06/10(土) 19:11:16.84 ID:orKJttY5p.net
>>698
なるほどメカドック

702 :774RR (ワッチョイ 31f3-2rqm):2023/06/10(土) 20:49:17.18 ID:oKLwfcYK0.net
SXは梅雨明けに出せればなーってのは無理だったみたいで早くて秋になったみたいよ

703 :774RR (ワッチョイ d3e9-8sUu):2023/06/10(土) 21:03:04.48 ID:kW/bpNXX0.net
え?SXってまだ出てなかったの?
特区に出てるとおもってた不思議

でもSXかうならCRF250RALLY買うよなぁ
ABSもON/OFFできるしサスのストロークも長いしSXよりは林道に向いてそう

704 :774RR (ワッチョイ 31f3-2rqm):2023/06/10(土) 21:09:01.84 ID:oKLwfcYK0.net
いま見るのはインド仕様のやつをそのまま輸入して販売してるやつだね

705 :774RR (ワッチョイ 59aa-WhLy):2023/06/10(土) 21:43:11.08 ID:u1J3inbu0.net
今日も秘境走ってきたよ
楽しかった
洞窟の中を初めて走ったわ
田舎って面白いところ一杯あるな

706 :774RR (ワッチョイ 13ee-ijpK):2023/06/11(日) 02:14:27.10 ID:mROTdqxI0.net
sxで林道とか酔狂でテクニックある人じゃ無いと死ぬだけやろ

707 :774RR (ソラノイロ MM95-5v8w):2023/06/11(日) 05:43:45.81 ID:/KhIDP6dM.net
林道も程度だな
前身のジェベルでも狭いガレ場だと足付きと重心の高さでキツい
軽トラが通れる林道なら問題は無いだろうがSXはそれよりも道を選ぶ

708 :774RR (ワッチョイ 1325-u/qQ):2023/06/11(日) 07:07:06.74 ID:0CEWZvM20.net
日本でジェベルでもキツいガレ場走るオフ車乗りがどれだけいるんだっていう

709 :774RR (スーップ Sd33-VNaT):2023/06/11(日) 16:59:53.31 ID:bUZb0JcSd.net
3万km走行でエンジンが壊れたらしい…
https://youtu.be/AfDhvG-byag

710 :774RR (ワッチョイ fb3d-8sUu):2023/06/11(日) 17:14:34.26 ID:aFhqYMhM0.net
>>709
こういうのみるとメーカー保証+スズキショップの5年延長保証入っておいてよかったと思うわ

711 :774RR (ブーイモ MM35-+GZA):2023/06/11(日) 18:39:53.35 ID:+MsQOSYCM.net
>>709
やたら燃費ガー燃費ガーっていってるから、どうせアホみたいに高ギア低回転で走行続けてたんだろ

高ギア低回転走行とかカーボンたまるだけで燃費もたいして良くならないし良いことなんて一つもない

712 :774RR (ワッチョイ 59aa-F6du):2023/06/11(日) 19:10:13.66 ID:/1GRr3sv0.net
『目ガー目ガー』

713 :774RR (ワッチョイ 912e-8sUu):2023/06/11(日) 19:17:49.85 ID:iJts0VGp0.net
>>711
5000rpm前後になるようにこまめにギア変えた方が燃費がいいのは間違いないよね
でトンネルとか前方に誰もいない直線道路とかでたまに3~4速で10000回転くらいまで引っ張るといい感じにカーボンも飛ぶ

Vストのりのモトブログとか見てるとスタートして一気に6速まであげてあとは3000rpm行かないような低回転でずっと走行してる動画よくみるけどアホかと思う
その走り方がどれだけ車体を酷使してると思ってんだろうね

714 :385 (ワッチョイ 59aa-fJC2):2023/06/11(日) 19:27:31.49 ID:OFcPlNYx0.net
自分の扱い方がおかしい
とは、絶対認めないからね。
そう言う人種。

715 :774RR (スーップ Sd33-VNaT):2023/06/11(日) 19:37:47.11 ID:bUZb0JcSd.net
>>709
コメント欄を見ると1年点検毎にプラグ交換してるって書いてあったが2年で3万kmのバイクで交換頻度合ってる?これが原因でエンジンに損傷を与えたんじゃないか?

716 :774RR (ワッチョイ 59aa-F6du):2023/06/11(日) 19:53:07.58 ID:/1GRr3sv0.net
原因究明するにも……エンジのなにが どう壊れたかが大事だと思うのです

717 :774RR (アウアウウー Sadd-EHtg):2023/06/11(日) 20:37:29.28 ID:viwUMB+Pa.net
まあsxはより軽量でホイールもタイヤもオフ向きではあるけど、現行無印Vスト250と同じくほぼロードモデルの範疇だろ
その多少の差でオフ走行なんて大して語れんわな
本当にオフを頻繁に走りたいならやっぱりラリーくらいじゃないと

718 :774RR (ワッチョイ 1325-u/qQ):2023/06/11(日) 20:44:33.87 ID:0CEWZvM20.net
オフ走行の定義が広すぎるから次からその話したい時はもうちょい想定されてるオフロードの路面状態について詳細に書くようにしてくれよな

719 :774RR (ワッチョイ 31f3-2rqm):2023/06/11(日) 20:49:51.41 ID:dH/Y9nHn0.net
SHINYOって人がラリーでSXの走行動画を上げてるけど
この人はジクサーSF250でもモトクロスレースに出たりするヤベー人だからな

720 :774RR (ワッチョイ 796d-8sUu):2023/06/11(日) 20:51:50.50 ID:/jXC/+G00.net
オンオフの定義なんて単純に未舗装路かそうでないかじゃないのか?
なんか勝手にいろんな妄想膨らませて自分が何を言っているのかわかってないアホが一匹おんねw

721 :774RR (ワッチョイ 1325-u/qQ):2023/06/11(日) 20:58:20.76 ID:0CEWZvM20.net
>>720
道がオフロードかどうかじゃないんだよ
オフロードを走るなら⚪︎⚪︎じゃないと、って言う人のその時想定してるオフロードに個人差がありすぎて揉める

722 :774RR (オッペケ Sr05-E3UD):2023/06/12(月) 00:34:24.80 ID:FcLR5PVdr.net
セロー乗ってるけど、群馬県のみかぼスーパー林道程度の
走り易いフラットダートならvストにGP410履かせれば、
走破はできると思うのだけど厳しいかな…

723 :774RR (アウアウウー Sadd-NmBd):2023/06/12(月) 07:02:11.41 ID:rahSymlba.net
そのくらいならVストどころかそのへんのスポーツバイクでも通れそう

724 :774RR (ワッチョイ 93b6-EKdH):2023/06/13(火) 05:56:46.07 ID:0akqAkDQ0.net
>>709
動画のタイトルがVストローメになってて笑える

725 :774RR (オッペケ Sr05-WhLy):2023/06/13(火) 09:46:45.80 ID:x7MSx1hUr.net
先日、往復300kmぐらいのツーリングしたけどケツがやばかった

726 :774RR (スッップ Sd33-wcTb):2023/06/16(金) 22:57:47.35 ID:uYfBMwoQd.net
俺なんか片道90kmで痛くなるよ

727 :774RR (ブーイモ MMa6-+Kb0):2023/06/17(土) 11:55:15.83 ID:GZuEAsM7M.net
真ん中割れてる座布団なかなかよろしい

728 :774RR (ワッチョイ b570-L1I+):2023/06/17(土) 16:50:46.16 ID:rZ09v7/z0.net
>>727
ケツの両臀部が痛くなるタイプだから真ん中がスケベ椅子になっていて指を入れる隙間がある程度ではどうにもならん

729 :774RR (ソラノイロ MM86-6ym3):2023/06/17(土) 16:58:56.58 ID:3kzkA1BAM.net
ヤフオクで中古のシート買って自分で低反発ウレタン詰めてアンコ盛りすればよろしい
無理だと思えば委託すれば良い
オフ車では昔からやってる事

730 :774RR (ワッチョイ a9aa-N1HM):2023/06/17(土) 19:23:09.52 ID:DpG4CMOW0.net
真ん中割れてる仲間が増えて来た?

731 :774RR (ワッチョイ b6c3-L1I+):2023/06/18(日) 18:03:26.66 ID:4xXjAPEJ0.net
予算100万円でセカンドバイク買おうかとおもうんだけど、普通に買うのもつまらんから、
パーツリストにのってる部分ごとに各パーツを注文していって自分で組み立てて最終的に一台のバイクに仕上げようと思う

第一候補がこのVストローム250なんだけど、子のバイクのパーツリストってすべてのパーツ部品そろってる?
パーツリストに乗ってるパーツ全部組み立てたら一台の完成したバイクになるかな?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200