2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part42【クォーターマルチ】

1 :774RR :2023/04/04(火) 19:08:29.86 ID:Tb2uTtgbr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

ZX-25R メーカー公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/


>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part41【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674673901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

707 :774RR (ワッチョイ ab28-xbk3 [1.33.125.99]):2023/09/16(土) 06:30:42.85 ID:fSqZ2pUQ0.net
>>706
乗っていると五月蠅く感じるけど、実際はそうでもない。
音質は高音系。
パワーはちゃんと出る。

708 :774RR (ワッチョイ 8b58-go1X [153.173.137.5]):2023/09/16(土) 07:23:08.22 ID:6yeFKZ300.net
>>707
おぉありがとう
てっきり低音が太くなる系かと思ってた
乗ってて楽しめる音?

709 :774RR (ワッチョイ e303-2ypW [211.2.0.200]):2023/09/17(日) 15:05:59.35 ID:0gEhOIF30.net
>>708
忠雄はサーキットだと滅茶苦茶擦れるから絶対やめといたほうがいいよ
街乗り限定ならパワーかなり出るし音も見た目いいんだけどな…

710 :774RR (ワッチョイ 35aa-hMe0 [60.73.111.114]):2023/09/17(日) 18:20:27.70 ID:yWproSBo0.net
音と見た目はSP忠男が一番好き

711 :774RR (ワッチョイ 03da-9C00 [133.200.216.224]):2023/09/17(日) 19:11:54.36 ID:DjfLcO600.net
23モデル出た時にスリップオンうらやましいとか言われてたけど
結局トリックスターくらいしか無いのか
あとはビートとヨシムラが発売予定?

712 :774RR (ワッチョイ 8b58-go1X [153.173.137.5]):2023/09/17(日) 19:55:47.60 ID:t9zc21LU0.net
>>709
サーキット1ミリも考えてないわ
>>710
見た目同じく1番好き
トリックスターのショートのコレジャナイ感が酷かったわ

713 :774RR (ワッチョイ ab28-xbk3 [1.33.125.99]):2023/09/17(日) 21:16:20.99 ID:ZZ/7+PsI0.net
SP忠男マフラーは初期版はフルバンクで路面接触があるからって対策はされてる。
どちらにせよ、ノーマルの足回りだと尻下がり感が凄いので、
さっさと車高上げリンク入れてるから自分は関係ないけど。

714 :774RR (ブーイモ MM2b-yWt1 [163.49.211.73]):2023/09/18(月) 14:20:23.35 ID:do/bnDIwM.net
普通のサイレンサー無理やりショートに突っ込んでもカッコよくないんだよな
忠雄はスマート
ヨシムラが人気だったけど未だに認定ショート出ないし

715 :774RR (ワッチョイ e303-2ypW [211.2.0.200]):2023/09/20(水) 13:09:07.45 ID:G6+uYv3Q0.net
>>713
対策版買ったけど滅茶苦茶擦れるよ
まあノーマルタイヤでそんなガッツリ攻めないなら擦れないけど

716 :774RR (ワッチョイ d9e1-AmaT [246.206.165.239]):2023/09/25(月) 22:56:21.97 ID:36bOJPbm0.net
過去ネンイチオイル漏れ修理で書き込んだ者だけと、前回修理(水回りとなぜかシフトポジションセンサーの交換)した後は有り難いことにいつものところからのオイルやら水やらの滲みが無くなった。
ただ今まで右脚にだけ襲いかかっていた熱風が量脚に来るようになったけどこれは気にしなくていいのかな

717 :774RR (ワッチョイ 9128-CIzj [210.139.83.68]):2023/10/03(火) 08:43:31.93 ID:uFTh3M530.net
ステムトップボルトの締付けトルクって44N・mしかないんだな。
本当にかるく締まっている程度だな。
m16だから、一般的な締付けトルクの半分以下じゃない?

718 :774RR (ワッチョイ 9128-CIzj [210.139.83.68]):2023/10/03(火) 08:48:00.45 ID:uFTh3M530.net
ごめん。書き込み先間違えた。

719 :774RR :2023/10/03(火) 11:53:41.48 ID:wtn1EVtq0.net
36mmステムナットの締め付けトルクわかる人いないかな

720 :774RR :2023/10/07(土) 22:31:12.54 ID:pXpdDYnE0.net
スレ違い承知で書かせてくれ
俺バリオスは5速だと思ってたんだけど諸元探しても6速しか出てこない
当時友人がバリオス、ジール乗ってて良く知ってたはずなんだけと
ちょっとショックだわ

721 :774RR (ワッチョイ fdaa-wx98 [126.37.214.141]):2023/10/08(日) 15:01:22.35 ID:MW72jS280.net
スレチでしかも意味不明

722 :774RR (スププ Sd03-0R6T [49.98.229.44]):2023/10/08(日) 23:18:59.39 ID:m6WM5N37d.net
リアキャリアとトップケース付けてる人いる?
走行への影響でかいかなぁ

723 :774RR (ワッチョイ 55d6-img9 [106.180.185.65]):2023/10/08(日) 23:51:05.66 ID:soQDMr7H0.net
>>722
格好悪いけど利便性重視で付けてますよ。
そこそこ車重あってもトップケースあると横風の影響で持っていかれ易くなります。
なので、首都高回る時はトップケース外してます。

724 :774RR (アークセー Sx29-wx98 [126.172.211.111]):2023/10/09(月) 10:28:43.95 ID:aoVVbUB9x.net
>>723
なにつけてんの?

725 :774RR (ワッチョイ 3b16-4Jzr [247.224.43.238]):2023/10/10(火) 05:05:58.85 ID:37J18Djo0.net
トップケースです

726 :774RR (アークセー Sx29-wx98 [126.173.229.232]):2023/10/11(水) 15:44:56.26 ID:ZNuT9E3px.net
>>725
ごめん。言葉足りなかったね。ステーは?どこのつけてんの???

727 :774RR (ワッチョイ 55d6-img9 [106.180.185.65]):2023/10/11(水) 18:18:38.77 ID:la0nRjPd0.net
>>726
名前忘れましたが確か選択肢が2つしかなくて耐荷重8kgの方を付けてます。
取付はズレもなくカッチリ付きました。
箱は38Lの少し大きめのを付けてます。

728 :774RR (スププ Sd22-wpoF [49.98.245.120]):2023/10/16(月) 22:21:18.31 ID:p5GFEqTYd.net
エンデュランスのキャリアと40Lの軽めのケースつけましたが、70km/hぐらいから手を離すとハンドルがブレますね
大型ネイキッドのときはあまり感じませんでしたが、25Rはバランスが大きく崩れちゃうんでしょうね
プリロードはひとつ上げてます
遠出の時にトップケースは重宝するけど、高速乗った時に不安定になる、ジレンマ

729 :774RR (ベーイモ MM7e-6WDu [27.253.251.148]):2023/10/16(月) 23:22:12.27 ID:rNulkzm0M.net
あの位置に重量物があると倒し込みが鈍くなるので嫌い

730 :774RR (アークセー Sx8f-/0Ce [126.170.57.97]):2023/10/19(木) 18:01:55.59 ID:aWZFtfQ+x.net
俺もエンデューロつけてたけど、長距離ツーだけつけてた

731 :774RR :2023/10/20(金) 07:26:15.41 ID:sOV/9Rci0.net
訳あって、2023の25R手放すことになって色々査定出したら大体55〜60の間って回答やったけど結構低いね
トリックスターのスリップオン入れてるしもうちょっと高値が付くと思ってたわ

732 :774RR (ワッチョイ ab92-M3n6 [122.210.229.157]):2023/10/20(金) 08:32:06.32 ID:zqGb4+Gu0.net
ノーマルあるなら外して売っても値段変わらないよ
下手したら社外マフラーの方が安いこともある

社外マフラーは個別に売るといい

733 :774RR (ワッチョイ 823a-+ENX [251.211.110.63]):2023/10/20(金) 09:25:20.94 ID:IotRfr2B0.net
3ヶ月前だけど、モリワキのフルエキ付きとノーマルで8万フルエキ付きのほうが査定高かった
バイク館と個人店で下取り査定だけど、どちらもノーマルとフルエキの差額は同じ8万だった
外してオクやメルカリに出せば15万くらいにはなりそうだったけど、面倒なのでそのまま下取りにとってもらった

734 :774RR (ワッチョイ 074a-nrJ/ [124.86.112.232]):2023/10/20(金) 10:09:21.50 ID:xNMrKf5x0.net
25rはもう欲しい人は新車で買っただろうから中古の需要はあんまりなんじゃないの

735 :774RR (ワッチョイ 96e0-4vsi [241.59.100.170]):2023/10/20(金) 13:24:43.74 ID:oT4w1guu0.net
2023モデルはまだまし
2022モデルをメルカリに80万円とかで出してる人たくさんいるけど永遠に売れないだろう

736 :774RR :2023/10/20(金) 16:10:57.44 ID:e20ONr4LM.net
80万ってそりゃショップの保証がついた値段じゃん
個人から80万も出して買うやつはいないね

737 :774RR :2023/10/20(金) 16:35:27.18 ID:EuaGZcezd.net
4Rが80馬力引っ提げてきたかと思えば25Rもパワーダウン予想がまさかの3馬力アップなんだもんな
22までの前期モデルなんかもう売れるはずもないわな

738 :774RR :2023/10/20(金) 16:45:03.91 ID:oT4w1guu0.net
馬力云々よりエンジンにも手が入って500回転上がったのとフルカラーメーターになったのが大きい
ただあのメーター、他社種でも使われてるけど不具合がポツポツ出てるとか
しかも不具合出たら修理不能でメーター交換車になる
250は車検ないから大したもんだにはならんだろうけど

739 :774RR (ワッチョイ 62a4-3DwP [243.39.126.215]):2023/10/20(金) 20:06:13.15 ID:K48vVhMv0.net
世の中にはいるんだよね。
カスタムパーツを付けたら査定が上がると思ってる人が。

740 :774RR :2023/10/20(金) 21:14:03.73 ID:V1XN1p7L0.net
YSSのリアサス、メルカリとかで出ないかなーって待ってるんだけど中々出ないな

741 :774RR (ワッチョイ e773-GPkM [252.186.117.55]):2023/10/23(月) 07:18:52.50 ID:NPWz7ux+0.net
25Rを売却するんですが、プラザのメンテナンスパックが残っている場合払い戻しはあるんでしょうか?

742 :774RR :2023/10/23(月) 11:17:41.41 ID:TYdlRB0V0.net
250でメンテパック入る人はほとんどいないとプラザで聞いた

743 :774RR :2023/10/23(月) 11:34:34.53 ID:LJzNfjD+d.net
返金は知らないけど、次オーナーも使えるから付加価値として価格に載せられるんじゃない?

744 :774RR :2023/10/23(月) 12:10:57.88 ID:Wvi1q7fs0.net
メンテナンスパックは払い戻し有るよ

745 :774RR :2023/10/24(火) 15:42:25.77 ID:0M5VgPpHd.net
政府認証しようとしたらやっぱりショートは難しかったかー

746 :774RR :2023/10/24(火) 16:17:33.25 ID:0uDGR6SM0.net
車検のない250で政府認証にこだわる必要も無いと思ってたけど
最近はマフラー検問みたいなのも極稀にあるみたいだね
首都圏だけかもしれないけど

747 :774RR (アークセー Sx5b-oR0A [126.250.40.151]):2023/10/25(水) 19:23:57.23 ID:FH+tDyzmx.net
有名なツーリング道にはマフラー検問いるね

748 :774RR (ワッチョイ 2766-QAah [254.55.225.133]):2023/10/26(木) 13:05:23.47 ID:oDPj6uQY0.net
買うからこっちにもZRXカラー出して!

749 :774RR (ワッチョイ 2766-QAah [254.55.225.133]):2023/10/26(木) 13:11:51.57 ID:oDPj6uQY0.net
間違い、ZXRでした!

750 :774RR (ワッチョイ e7b9-6iqB [124.145.73.87]):2023/10/26(木) 22:42:00.50 ID:s2U/wfRw0.net
俺は緑白赤のカワサキおフランスカラーがいいな

751 :774RR (ブーイモ MM8f-5RLD [133.159.150.90]):2023/10/27(金) 11:56:29.43 ID:TaloEVU/M.net
黒赤ガンメタのZXRカラー出してほしいわ
緑はKRTで間に合ってる

752 :774RR :2023/11/01(水) 09:40:33.17 ID:m/lE2w7f0.net
【悲報】渋谷ハロウィンでウィリーしたバイクがタクシーに衝突 [455679766]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1698791425/

753 :774RR :2023/11/01(水) 10:02:43.07 ID:8AFpAzSsd.net
25Rでそんな簡単にウィリーできるんだ
トルクとかトラコンとか

754 :774RR :2023/11/01(水) 10:28:51.92 ID:qfpcydzf0.net
スプロケ変えれば解決

755 :774RR (ワッチョイ 76f7-Rli9 [241.66.114.179]):2023/11/01(水) 11:49:09.77 ID:5uAHEmRf0.net
一時期ウイリー練習してたけど上げるのは原付でも簡単
難しいのはリアブレーキ、この事故起こした人もリアブレーキが上手く踏めず捲れたんじゃないかな

756 :774RR :2023/11/01(水) 14:15:16.92 ID:zasLsJzH0.net
バイク事故の瞬間・渋谷ハロウィン2023 / Motorcycle Wheelie Crash at Tokyo, Shibuya Halloween 2023 (10.31.2023)
https://www.youtube.com/watch?v=B5v9UXRTSQY&ab_channel=BREAKIFY

757 :774RR (ワッチョイ ffa3-e5OL [254.101.166.131]):2023/11/01(水) 14:20:10.94 ID:zasLsJzH0.net
>バイク乗りたちは外国語を話しており、地元の住民ではなかった可能性があります。

758 :774RR :2023/11/01(水) 14:52:45.04 ID:9BDuz1ll0.net
肝心の事故の瞬間が映ってなくてその後が面白い動画になってるじゃねーかw

759 :774RR :2023/11/01(水) 15:08:07.32 ID:xzLieptp0.net
馬鹿みたいなカッコして馬鹿みたいなバイク乗って馬鹿みたいな運転して馬鹿みたいな事故を起こす…

760 :774RR :2023/11/01(水) 15:11:30.99 ID:qfpcydzf0.net
そして言われるんだ
「バイク乗りは馬鹿」

761 :774RR :2023/11/01(水) 15:30:03.59 ID:zasLsJzH0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1719363816725827584/pu/vid/avc1/1280x720/-6Xt03tuG2vu3U3O.mp4

762 :774RR (ワッチョイ e32f-3LLc [248.190.96.50]):2023/11/01(水) 18:09:16.72 ID:yesyCRxW0.net
ウィリーしようとしたわけじゃないとしたら何をしようとしてたんだろう
バーンナウト?
このシチュで回転上げてクラッチ繋ぐ意味がわからない

763 :774RR :2023/11/01(水) 18:33:26.62 ID:+uJAXA6wd.net
トラコンってフロント上がった時点でスロットルオフにはならないの
遊び用にOFFにしてたのかもしれないけど

764 :774RR :2023/11/01(水) 21:31:47.69 ID:eB2Uwfa70.net
>>763
そこまで上等なのは使ってないよ。

765 :774RR :2023/11/01(水) 21:38:07.86 ID:0xEDsDQ30.net
ウイリーコントロール制御は非力な250や400には付ける必要ないんじゃないの?
知らんけど

766 :774RR :2023/11/05(日) 10:28:38.45 ID:lteU2Mbq0.net
4RRが出たことで本当にキッズしか買わないバイクになってしまったな
乗ってるやつ大体イキリ初心者
早めに乗り換えて正解だった

767 :774RR :2023/11/05(日) 11:33:30.07 ID:gWM3UZEXM.net
大型乗りのセカンド需要は満たしてるだろ

768 :774RR (スップ Sdbf-DKbs [49.97.8.86]):2023/11/05(日) 15:28:45.27 ID:945WB20Kd.net
250は車検絶対許さんマンが買うから
400だって大型免許持ってれば買わん中途半端と言われるし

769 :774RR (スププ Sdbf-lEkH [49.98.238.111]):2023/11/05(日) 15:50:46.69 ID:LRALYO9Bd.net
大型のセカンドだけど、むしろ15Rが欲しい
18000回転で40km/hとか

770 :774RR (ワッチョイ 1f03-Voyq [211.2.0.200]):2023/11/05(日) 16:52:15.13 ID:N8ot8ql70.net
>>766
お前はサーキット行ったこと無いイキり初心者だろw
サーキット行けばよく見るわ

771 :774RR :2023/11/05(日) 18:21:44.76 ID:qXJgO8Zq0.net
俺は逆にイキリキッズだから4R行ったけどね
免許そのままでイキれるじゃん

つーても4Rはタマが出てないのか情報が少ないので、共通部品が多い25Rスレも覗いてるけど

772 :774RR :2023/11/05(日) 18:35:46.73 ID:bYDMrvMjd.net
1台しか持てないなら完成度の高い4Rの方を買うな
大型が調子悪いから25Rで500km走ったらエンジン音が耳鳴りみたいに残ったw
ロングツーリング用途だと前傾で開放感は弱いけど体勢は意外と楽だね

773 :774RR (ワッチョイ 4fe9-Lllx [241.152.116.198]):2023/11/05(日) 19:45:40.73 ID:uk8EuMzO0.net
いつの間にか公式HPの作りが海外公式と似た感じに変わったんだな

774 :774RR (ワッチョイ 6ba0-ZTan [244.38.21.5]):2023/11/06(月) 00:03:41.26 ID:dMGoQUbW0.net
4Rは良く言えば丁度良い、悪く言えばどっちつかずの中途半端なのが気になる
25Rほど高回転まで回る訳でも音が甲高いわけでもなく、6Rや10Rに比べたら圧倒的に遅い

775 :774RR :2023/11/06(月) 02:36:30.11 ID:r39wj6El0.net
この前コンビニ帰りにやたら甲高い音近付いてくるなって思ったら
原付きみたいなスピードのキッズ25rがノッソリ横切っていって笑ってしまった

776 :774RR :2023/11/06(月) 06:48:20.11 ID:b/6Jkhi10.net
>>774
まあ2stでもない限り排気量差は埋まらんからな

それに誰も彼もが大型免許取るわけじゃないしな
どこデータか忘れたけど、普通二輪取った人の中で大型にステップアップするのはせいぜい2割程度って言ってたような

777 :774RR (ワッチョイ 3b63-Iw4K [250.92.111.23]):2023/11/06(月) 07:56:27.10 ID:CI5xgLaJ0.net
実際乗ってて楽しいし高音最高って思ってるけど大型が低回転でモリモリ加速してかっ飛んでくの見るとそれはそれで羨ましい

778 :774RR :2023/11/06(月) 09:08:10.49 ID:UXKobPoh0.net
下道だとスピード出せなくて物足りないし高速だと直線ばかりでツマラン
首都高が高回転ブン回せて楽しい
みんな無駄に避けてくれる

779 :774RR :2023/11/06(月) 09:43:42.42 ID:zZhwomvF0.net
もう初期の頃に散々言及されてそうだけどラピッドバイクイージーってだいぶ変わる?

780 :774RR :2023/11/06(月) 10:16:35.97 ID:PyeV8xde0.net
イージーは体感できる変化は有るけどだいぶ変わるかと言われると微妙
EVOだとだいぶ変わるけどそれなら書き換えの方が良いと思うわ
ラピッドバイクの良いところはノーマルにすぐに戻せる事やね

781 :774RR (ワッチョイ 3b4e-q0f1 [250.228.89.237]):2023/11/06(月) 11:39:38.33 ID:zZhwomvF0.net
>>780
おぉサンクス!
書き換えってプラザ入庫出来なくなるんよね?
EVOまで買おうとは思わんけどマフラー変えるしお試しって感覚だからイージー買ってみるかな

782 :774RR :2023/11/06(月) 12:00:01.99 ID:SPsp0NZ60.net
>>775
良い音がするレッド付近まで回すと2速でも90km/h出てしまうから公道ではむしろ速すぎるくらいだよ

783 :774RR :2023/11/06(月) 20:40:08.29 ID:vG0K7uUN0.net
今現在の技術をもってしても2stの復興は無理なんだろうか…
まぁKawasakiに2stイメージは皆無だけど

784 :774RR :2023/11/06(月) 20:46:19.47 ID:ckfot+QW0.net
触媒速攻で詰まりそうね

785 :774RR :2023/11/06(月) 21:28:59.72 ID:hv/svc/X0.net
>>783
イタリアの会社が新車出したやんか
高いとか言うなよ、カワサキがもし出すとしてもそれくらいにはなっちゃうだろうから

786 :774RR (ワッチョイ 1f03-Voyq [211.2.0.200]):2023/11/07(火) 09:38:06.35 ID:luuL4Jj60.net
>>783
カワサキは最近まで新車の2st出してたぞ
ちゃんと調べなー

787 :774RR :2023/11/07(火) 15:10:44.03 ID:EY/izLXU0.net
>>786
Ninja150RRのことならEURO3相当だから最近って言っていいのか?

788 :774RR :2023/11/07(火) 18:28:34.64 ID:AqTA1a370.net
なんかオフ車っぽい古い見た目のバイクでしょ
名前忘れたけど東南アジアかどっかで売ってた

789 :774RR (ワッチョイ 4fe9-Lllx [241.152.116.198]):2023/11/07(火) 19:35:55.13 ID:3q3zehi50.net
まぁアジアでは150RR売れてたんだし日本でも輸入販売してる店もあったから最近でいいんじゃね

790 :774RR (ワッチョイ 3b6e-0SSA [240.249.110.211]):2023/11/07(火) 20:22:12.17 ID:IAzmdXIr0.net
>>783
KRはともかく、マッハやKHがあるんだから皆無ってことはないだろう
KRの元になったレーサーも250cc350ccクラスで無敵と言ってもいいくらいだったんだから2stの技術も他メーカーより劣ってはいない

791 :774RR :2023/11/08(水) 16:19:46.93 ID:wQAB8MDo0.net
1990年代以降皆無…つーかrztzrnsr以降皆無

792 :774RR (ワッチョイ cb4a-7ctU [124.86.112.232]):2023/11/09(木) 18:38:21.75 ID:Ymftl4p30.net
スポーツハイシートに変えてる人に聞きたい
ノーマルより固くて足つき悪くなるから快適性損なうイメージだけどたまにむしろロンツーでノーマルより尻が痛くならないという意見を見るけど実際どう?

793 :774RR :2023/11/09(木) 23:19:07.28 ID:Y6errkrDa.net
ここに騙されて買ったけどケツ痛軽減は大嘘だった。
30分で痛くなる。
期待した滑り止め効果も逆に高すぎてズボンが引っ張り上がって不快だし。
一回使ってノーマルに戻した。

794 :774RR (ワッチョイ 1b28-/0GF [210.136.128.41]):2023/11/10(金) 09:08:19.31 ID:A1oVS70b0.net
この車種のフルエキマフラーの交換工賃って相場どの位?

795 :774RR :2023/11/10(金) 10:53:13.93 ID:Ss8ewkhW0.net
4気筒フルエキは1.2-1.5万と言ったところ

796 :774RR :2023/11/10(金) 12:32:14.74 ID:0zYS7CdN0.net
このバイク、カウル外すの簡単だしYouTubeで動画見れば素人でも1時間くらいで交換できるよ

797 :774RR :2023/11/10(金) 12:37:43.59 ID:SYkDLs4L0.net
エキパイ自体は何のバイクでも似たようなもんだが
カウルがバイクによるって問題があって
そのカウルが簡単なら自分でやるのがいいけど
インジェクションの燃調とか必要あるのかとかよくわからない

798 :774RR (ワッチョイ 1b28-/0GF [210.136.128.41]):2023/11/10(金) 15:08:35.54 ID:A1oVS70b0.net
>>795
思ってたより安いな、ありがとう
>>796
工賃によっては自分でやろうかとも考えたけど自分でやるとカウルの爪?やらなんやらどこかしら破損しそうな気がするんだよなぁ

799 :774RR (スププ Sdbf-lEkH [49.97.29.84]):2023/11/10(金) 16:17:22.75 ID:MkeQrqmrd.net
カウル脱着は壊れるような箇所無いよ
場所を取るから置き場所確保
あと純正スライダーがついてたらカウルと接触しやすいから養生テープ貼るくらいかな
昔のバイクはハーフカウルでも複雑だったから凄く良く出来てるなと思った

800 :774RR (ワッチョイ abaa-ZTan [126.227.137.12]):2023/11/10(金) 17:09:53.21 ID:GhjIs5DS0.net
俺も電装系の配線前に後ろにって引き回すのにカウル外したけど、めちゃ楽だった
わかりやすいし、ビスの種類も少ないし
六角以外使ったかな?ていうくらいじゃないか?

801 :774RR (ワッチョイ abaa-ZTan [126.227.137.12]):2023/11/10(金) 17:12:13.53 ID:GhjIs5DS0.net
ああでもエキパイ/マフラー交換はしたことないな
250単気筒はやったことあるけど、4気筒は重さがどうなんだろうね
4気筒でもサイレンサーは大して苦戦しないと思うが、エキパイはわかんね

802 :774RR :2023/11/10(金) 17:58:21.13 ID:Jm9RHgbx0.net
オッパイ😊

803 :774RR :2023/11/10(金) 18:12:29.82 ID:0zYS7CdN0.net
純正マフラーは一体物だから重い
外したときに落ちないように弁当箱の下に台をしといたほうが楽
カウル外せばフランジのナット見えるから簡単だよ

804 :774RR :2023/11/10(金) 18:13:38.19 ID:UUuhQh8C0.net
初期型でもまだ新しいから交換は楽やろう
めんどくさいのはフランジボルトが固着してたり、ボルトが折れちゃったりすること。
まあないやろう

805 :774RR :2023/11/10(金) 20:18:05.12 ID:LG51yEUl0.net
みんなありがとう!そんな楽なのか〜
六角とラチェット以外に必要な工具ってある?
純正が1本物だから1人でやるならジャッキか何かはいるか

買ったのがイカズチロングなんだけどポン付けで問題ないんだろうか

806 :774RR :2023/11/12(日) 16:33:19.86 ID:W9otph7/0.net
赤信号停止で後ろから突っ込まれたわ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200