2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part61

547 :774RR (スップ Sd03-7yIY [1.75.2.84]):2023/05/05(金) 13:13:55.32 ID:J1zATRETd.net
>>546
ETCユニットをプチプチでカバーいいかも

548 :774RR (ワッチョイ a392-L2NO [221.253.117.188]):2023/05/05(金) 13:16:31.40 ID:Y/t9sz1A0.net
>>547
もっと何かいい手があると思うんですが、どうせ汚れると思ってw

549 :774RR (ワッチョイ 2343-Px4W [59.146.145.149]):2023/05/05(金) 13:41:32.27 ID:tLdw8qrB0.net
さては赤男爵だな?

550 :774RR (アウアウウー Sa89-mg6C [106.154.121.79]):2023/05/05(金) 14:01:41.53 ID:Dz7hkrzxa.net
>>546
おおっ、良さげですね
無加工で付きましたか?カウル削らなくても大丈夫でした?

551 :774RR (アウアウウー Sa89-mg6C [106.154.121.79]):2023/05/05(金) 14:05:32.58 ID:Dz7hkrzxa.net
1cm高くなるとシート下に浸水しそうですね
雨天乗車はしないけど洗車時に水浸しになりそうで心配です

552 :774RR (ワッチョイ a3b1-c06i [203.217.182.150]):2023/05/05(金) 14:05:43.71 ID:/GaHi6O30.net
胴長にシートが1cmアップはキツイなぁ

553 :774RR (ワッチョイ a392-L2NO [221.253.117.188]):2023/05/05(金) 15:59:45.92 ID:Y/t9sz1A0.net
>>550
カウルは削らなくて大丈夫です。
その分カラーを入れるので、シートが閉まらない→シート側の金具の下にもカラー入れる、のようになってます
金物は結構薄く、ゴムっぽいものが被せられていてグローブしてると握り心地は悪くありません。
素手だと金物が薄い分、気になるかもしれません。

554 :774RR (ワッチョイ a392-L2NO [221.253.117.188]):2023/05/05(金) 16:01:49.46 ID:Y/t9sz1A0.net
>>551
横からシート見てみましたが、一応ちゃんと被ってます
隙間は見えません
たしかに雨心配ですね。。僕も雨は基本乗らないので、あまり心配はしていませんが。。

555 :774RR (ワッチョイ 23fb-Bdik [61.192.56.121]):2023/05/05(金) 16:19:56.33 ID:umj1LEAE0.net
>>549
俺もそう思った。
自分のも同じピンクのプチプチ仕様だわ

556 :774RR (ワッチョイ a392-L2NO [221.253.117.188]):2023/05/05(金) 16:45:41.84 ID:Y/t9sz1A0.net
>>555
赤ではなくドッカ◯ズなんですが。。

557 :774RR (アウアウウー Sa89-mg6C [106.154.121.79]):2023/05/05(金) 16:57:59.51 ID:Dz7hkrzxa.net
>>553
>>554
ありがとうございます!
カウル削らなくてもいいなら現状復帰も可能ですね
購入決定です!

558 :774RR (アウアウウー Sa89-g9Ql [106.154.156.130]):2023/05/05(金) 19:36:59.40 ID:woq+cE45a.net
MRAのスクリーンを装着しているが見た目飽きてきたし、ハンドル周りがステーでゴチャつく。
純正のホタテは生産終了して買えないし、車検対応品でいいのはありませんでしょうか。

559 :774RR (ワッチョイ a392-L2NO [221.253.117.188]):2023/05/05(金) 19:40:33.20 ID:Y/t9sz1A0.net
>>558
ヨシムラのいいですよ
サザエさんに1箇所穴あけが必要ですが、ガッチリ取り付けられます

560 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/05(金) 19:48:35.76 ID:moC9GXio0.net
>>556
うちのドッカは青プチだったよ

561 :774RR (スップ Sd03-7yIY [1.75.2.84]):2023/05/05(金) 19:52:07.19 ID:J1zATRETd.net
袖ヶ浦ホンダはプチプチなし、ETCユニットは裸。

562 :774RR (エムゾネ FF43-mg6C [49.106.188.110]):2023/05/05(金) 21:42:13.23 ID:zOPyeKEPF.net
>>554
明日は雨降る前にツーリングですか?

563 :774RR (ワッチョイ afee-gtML [14.101.113.167]):2023/05/06(土) 07:55:21.48 ID:EF/VHEQQ0.net
週刊バイクTVの990回がユーツベに上がってる
無印とXと比べてるけど
番組の都合上取り上げてる時間が短い
各種応募の類は締め切り過ぎてるな
5/10のコーヒーブレイクミーティングも事前登録制で
既に締め切ってるのか

564 :774RR (スプープ Sd62-7eaD [1.73.136.58]):2023/05/06(土) 10:14:38.07 ID:ks48hIXQd.net
>561裸であかんのか?防水防塵で耐振動も考慮されてるんちゃうの?知らんけど。

565 :774RR (ワッチョイ e292-xSSp [221.253.117.188]):2023/05/06(土) 10:25:11.54 ID:4QMbKMND0.net
>>562
いろいろいじってる時に腰痛めちゃって、今週はもう乗らないですw

566 :774RR (スップ Sd62-ZyxT [1.75.2.84]):2023/05/06(土) 12:05:07.55 ID:KCVWXakCd.net
>>564
まあ裸でも故障誤作動ないからそうかもしれん。

567 :774RR (ワッチョイ aff3-M+oM [14.11.40.96]):2023/05/06(土) 12:09:49.56 ID:nVjSKb560.net
>>565
あらら(^_^;)お大事に
ところでタンデムグリップですが、
スチールにゴム被膜とのことですが、荷掛フックとか引っかけても大丈夫そうですか?

568 :774RR (スプープ Sd62-xSSp [1.73.137.88]):2023/05/06(土) 12:54:39.22 ID:i3C+q70id.net
>>567
ゴムの皮膜は薄いので、フックの材質にもよると思いますがやめたほうがいいかもしれません。
金具自体も薄いので、頻繁に体重かけるとちょっと怖いかも。
カッコ重視かなw
でも取り回しの時に少し楽にはなりましたので、実用的ではあります。

569 :774RR (ワッチョイ aff3-M+oM [14.11.40.96]):2023/05/06(土) 13:10:18.96 ID:nVjSKb560.net
>>568
ありがとうございます 成る程です
自分はXでキジマのタンデムグリップ付けてるんですが
後ろ側の固定方法でカウルの下に支柱?が固定されているのがどうにも不恰好に見えまして...
あと最後尾が跳ね上がってるのもちょっとウーンでした
ACTIVEのフェンダーレスと併用するにはキジマしかなかったんですよね
valtermotoいきます

570 :774RR (スプープ Sd62-xSSp [1.73.136.219]):2023/05/06(土) 15:12:30.30 ID:tCMqa8tGd.net
>>569
なるほどー兼ね合いですね
僕もサイドケースつけるのに、giviの支柱をステーとして使いたかったので、ちょうど空いたシート下に着けられるタンデムグリップがvaltermotoしかなかったのが理由ですー

571 :774RR (ワッチョイ 7b5a-H7ih [218.220.156.169]):2023/05/06(土) 17:48:57.98 ID:IZBjjKUj0.net
皆さんこんにちは
今日、SV650の2022年式が新車で店頭あったので即決で契約しました。
手元に来るまでワクワクしてます!
これからよろしくお願いします!

572 :774RR (スップ Sd42-M+oM [49.97.101.134]):2023/05/06(土) 18:24:17.86 ID:hYZ6GJhGd.net
>>571
おめでとう&いらっしゃいませ!
ワクワクが止まりませんなぁ
納車はいつ頃ですか?

573 :774RR (スプープ Sd62-xSSp [1.73.137.145]):2023/05/06(土) 18:24:49.71 ID:rr6CrMBud.net
>>571
おめ色です!
僕も先月納車された組!
安全運転で楽しみましょう!

574 :774RR (ワッチョイ cbc5-nMxP [202.238.2.164]):2023/05/06(土) 18:27:20.36 ID:Vf9tDJuB0.net
>>571
おめ!
即決とはやるな

575 :774RR:2023/05/06(土) 18:54:48.74 ID:eEdNbj90.net
俺も来週か再来週くらいに納車される予定
2022のX
2023と色しか変わらないみたいなので在庫あって値引きしてくれる2022にした

576 :774RR (ワッチョイ 7b5a-H7ih [218.220.156.169]):2023/05/06(土) 18:55:16.61 ID:IZBjjKUj0.net
皆さんありがとうございます!
実は人生で初の大型二輪でしかもVツインになるので本当に楽しみでワクワクしてます!
納車は2週間後になります!
本当にたまたま寄った店に並んでたので即決しました!
皆さんも安全運転でSV650を楽しみましょう!

577 :774RR (ワッチョイ 8f28-INSJ [116.70.251.201]):2023/05/06(土) 19:05:01.37 ID:ZGyG5AG/0.net
>>571
おめ!尻クッションあまで買っといたほうがいいよ

578 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/06(土) 20:00:52.32 ID:UurVvATo0.net
納車、契約おめでとう
間違いないバイクなので楽しんでくれたまえ

579 :774RR (スップ Sd42-M+oM [49.97.100.239]):2023/05/06(土) 21:12:13.69 ID:W6MIH2nYd.net
xはバックステップにしたらケツ痛なくなった

580 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/07(日) 05:08:56.69 ID:PO3Jshew0.net
ケツ痛クッションって何が良いのかな、ゲルザブRは高額の割には厚さが薄く微妙みたいだし中華製のエアーを注入するタイプはポジションの移動が難らしいし。
安いからエアー注入タイプを使ってみるかな。

581 :774RR (ワッチョイ c658-fJAh [153.170.107.0]):2023/05/07(日) 06:36:25.88 ID:1LttuCeT0.net
アマでゲルシートが、2000円弱で売ってるが真夏に溶けないのかな?
怪しすぎて躊躇しちょる。
埋め込みトライしようかなって所。
ゲルザブは高すぎる。。。

582 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/07(日) 07:49:04.73 ID:PO3Jshew0.net
>>581スライムのようにシートから滴り落ちて、、事故物件のようだ。
埋め込み用のスポンジが売っているサイトもあるようだし良いかもね。
ゲルザブは高額過ぎて私も躊躇している。

583 :774RR (ワッチョイ 77ee-gz4+ [124.215.10.226]):2023/05/07(日) 09:04:44.07 ID:nF7dql6l0.net
バッグスターレディシートってのは純正に比べてどうなの?
シート高(少し高くなったら嬉しい)と座り心地知りたい

584 :774RR (ワイーワ2 FF3a-e0oJ [103.5.140.140]):2023/05/07(日) 09:16:28.48 ID:4+wgH8W5F.net
ゲルパンツ試してみて欲しい。

585 :774RR (ワッチョイ 9bb0-iqNv [58.88.207.47]):2023/05/07(日) 09:17:41.36 ID:Ao8ZR1eW0.net
>>571
こんにちは!

586 :774RR (ワッチョイ 826c-/L8M [115.39.33.65]):2023/05/07(日) 09:39:27.97 ID:UZRC4ZY10.net
シート張替えた時にゲルザブ埋込んだ

3時以上乗っててもケツ痛くならない

587 :774RR (スプープ Sd62-7eaD [1.73.136.75]):2023/05/07(日) 12:23:54.87 ID:yCndy7Gud.net
>>571いらっしゃいませ。

588 :774RR (スプッッ Sd62-M+oM [1.75.241.28]):2023/05/07(日) 13:44:33.61 ID:/Zh8bOn+d.net
フェンダーレスキットはどこのがオススメ?
アクティブ、デイトナ、キジマ
以外にもあったっけ?

589 :774RR (ワッチョイ c658-fJAh [153.170.107.0]):2023/05/07(日) 20:34:40.69 ID:1LttuCeT0.net
>>582
まあ、安いしトライしてみるわ。
結果はかなり先になるが。

このバイクは、オーナーになったらやる事多くて飽きないね。

590 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/08(月) 03:20:28.22 ID:3ZzIIAdd0.net
>>589 ケツ痛対策、ETC、ドラレコ、ラジエターガード、グリップヒーター、USB、スマホホルダー、エンジンスライダー、ウィンドウスクリーン、リアキャリア。
予定としてはあるんだがETCとスマホホルダーを取り付けて止まってる、次はエンジンスライダーかなあ。

591 :774RR (スップ Sd62-ZyxT [1.75.2.84]):2023/05/08(月) 05:08:11.26 ID:yWU0i25bd.net
自分はちょい乗り専門だから、新車購入時にETCとスマホホルダーとUSB端子(迷子になったときスマホをナビで使うため)を店で付けてもらっただけ。シートそのまま、スライダーも付けないまま2年経った。

592 :774RR (スップ Sd62-ZyxT [1.75.2.84]):2023/05/08(月) 05:23:33.17 ID:yWU0i25bd.net
>>590
ロングツーリングに使うならどれもほしいのう

593 :774RR (ワッチョイ 4f38-fwEJ [110.66.138.239 [上級国民]]):2023/05/08(月) 08:47:35.14 ID:oVYBcnnk0.net
グリップヒーターってそんなにいいもの?
厚手の冬グローブだとあまり効果が分からなそうだし、
薄手じゃ甲が寒そうな気がするんだけど。

594 :774RR:2023/05/08(月) 09:03:27.85 ID:MaSioNrE.net
グリップヒーターと電熱グローブを合わせると最強
ハンカバは無理なんでw

595 :774RR (ワッチョイ 4eeb-G8u8 [159.28.247.58]):2023/05/08(月) 09:05:46.30 ID:lBOVJE+d0.net
>>593
いいものだよ。電熱なしの冬はもう考えられない。冬だけ風除けにナックルガードつけるのもいいかもね

596 :774RR (スップ Sd42-M+oM [49.97.105.9]):2023/05/08(月) 09:17:14.63 ID:pMgq+mJbd.net
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

597 :774RR (アウアウウー Sa1b-/L8M [106.180.46.27]):2023/05/08(月) 10:08:30.84 ID:6atcYT4+a.net
軽装で走りに行った先で寒い時に使うくらい

真冬で重装の時はあまり使わないな

598 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/08(月) 10:34:42.10 ID:3ZzIIAdd0.net
>>597真冬の厚手電熱グローブだとあまり暖かさは伝わらないね、真冬でもありがたいけどグリップヒーターの真価は電熱グローブを使っていない季節にあると思う。
突然寒くなる時とかあって良かったなといつも実感する。

599 :sage (ワッチョイ 221d-GUq3 [61.192.191.227]):2023/05/08(月) 12:42:56.24 ID:vwOye/QE0.net
納期半年後って言われたけど、そんなもん?

600 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/08(月) 12:58:36.41 ID:3ZzIIAdd0.net
>>599ええ?そんなにかかるのか、、

601 :774RR (アウアウウー Sa1b-wc2S [106.129.159.123]):2023/05/08(月) 15:39:58.39 ID:DycAg4P/a.net
都内でタイヤ交換安いとこ知らない?
今まで板橋のテクニタップってとこで変えてたんだけと
整備士が辞めたんでもう大型の交換は出来ないらしい

602 :774RR (ワッチョイ 4eeb-G8u8 [159.28.247.58]):2023/05/08(月) 15:52:52.46 ID:lBOVJE+d0.net
>>601
まじか!おれもテクニタップ派だったのに。webサイト見たら浦和で独立するみたいだな。都内だったらウルフ、マッハ、モトフリークあたりかね。ウルフは店長怖くてもう行かないって大昔の思い出

603 :774RR (アウアウウー Sa1b-wc2S [106.129.159.193]):2023/05/08(月) 15:58:06.99 ID:iHF1Bj9Ca.net
>>602
ありがとう、確認してみるわ
独立したらしいんだけと予約制でタイヤは取り寄せらしい
電話してみたけどでなかったんで他あたってみるわ

604 :774RR (ワッチョイ 7fee-tBZ5 [36.13.175.214]):2023/05/08(月) 16:32:43.99 ID:t1GrKKeb0.net
>>603
おお!その店ウチの近くだ。元KTM埼玉だったところだよ。地味なバイクショップみたいな店が有るなと気になってた。

605 :774RR (スップー Sd62-2tNO [1.73.0.151]):2023/05/08(月) 20:10:38.72 ID:GEXLL+vHd.net
別にどうでもいいけど自演?とか思ってしまったわ

>>599
SUZUKIと繋がり強いところならふらっと在庫置いたりあるのかもしれんが
生産自体は自他共に認めるほど激渋みたいだからねぇ
まぁ発売日に話して6月以降、不確定って言われたし

606 :774RR (ワッチョイ e2b1-ouLR [203.217.182.150]):2023/05/08(月) 20:22:21.19 ID:v7wYmSEr0.net
>>601
おれもテクニタップ派
打てば鳴るし近くて良かったんだけどな
浦和は遠い

607 :774RR (アウアウウー Sa1b-wc2S [106.129.156.231]):2023/05/08(月) 20:28:01.07 ID:1LJRT6xea.net
笑えるなー
HPも持ってないような人が独立したからって5chで自演してるとかw
何も考えずに思ったこと口にするのって発達障害らしいよ
日頃から周りの人をイラつかせてると思うから気を付けたほうがいいよ

608 :774RR (スップー Sd62-2tNO [1.73.0.151]):2023/05/08(月) 20:44:17.75 ID:GEXLL+vHd.net
別に違うならイラつきもしないやん

地味なバイクショップみたいな店が有るなと気になってた、程度の人が
薄い流れでそこうちの近くだ!なんて反応するかなって
どこに反応したの?
外からなんか店あるなー程度の人が
どこから独立した、でピンとくるか?
タイヤは取り寄せ、でビンとくるか?

知らんよ、調べてみたら、あそこや!ってなったんかもしれんし

まぁ二回目だけど、別にいいんやけど

609 :774RR (ワッチョイ 77ee-gz4+ [124.215.10.226]):2023/05/08(月) 20:50:16.64 ID:3BAODL0j0.net
責任は取らんけどSP忠男はどうだろう?あ、タイヤ交換ね

610 :774RR (ワッチョイ 4eeb-G8u8 [159.28.247.58]):2023/05/08(月) 20:59:35.65 ID:lBOVJE+d0.net
>>608
浦和の近所に住んでたら調べるでしょそりゃ

611 :774RR (スフッ Sd42-d6uz [49.106.204.150]):2023/05/08(月) 21:24:47.44 ID:YK2edmrfd.net
走行距離15,000km弱。リアブレーキパッド「ヤバす」フロント余裕じゃん。って感じなんだが、明日、バイク屋に見てもらう。初の大型、おっさん、アマリング盛大。タイヤも交換時期っす。とほほ。50歳過ぎて大型取得。ジクサー150に戻りたくもある。

612 :774RR (アウアウウー Sa1b-wc2S [106.129.159.148]):2023/05/08(月) 21:40:44.27 ID:1ygXjWdoa.net
>>608
ケチつけてる時点でムカつくんだよー
ボコんぞてめー?
必死に長文書いて言い負かそうとする行為で発達障害確定だわ
自粛してだまってろ気違い

613 :774RR (ワッチョイ c658-fJAh [153.170.107.0]):2023/05/08(月) 22:50:41.59 ID:PwAmxwsC0.net
そーいえば、
このグミが!とか喚く奴見かけなくなったな。

614 :774RR (ワッチョイ 37aa-CvJJ [60.103.253.20]):2023/05/08(月) 22:59:07.50 ID:ENNtm4DC0.net
>>611
リアが先に減るのは安全運転の証。
これからもご安全に‼

615 :774RR (ワッチョイ c61b-hGOv [153.151.161.200]):2023/05/08(月) 23:28:39.20 ID:By4p70uR0.net
>>607 ブーメラン
>>607 いろんな奴がいるからね
>>612 どうどう ヘタすりゃブーメラン
>>613 大人しいね

616 :774RR (ワッチョイ c61b-hGOv [153.151.161.200]):2023/05/08(月) 23:32:38.29 ID:By4p70uR0.net
アンカーミスってるしw 2行目は>>608

617 :774RR (ワッチョイ 4643-KeI6 [217.178.26.80]):2023/05/08(月) 23:35:06.44 ID:MuK6zZOm0.net
まあ、自演なんて騒いでるやつが思うほど多くないのが真実だし

618 :774RR (ワッチョイ 4643-2tNO [217.178.82.92]):2023/05/08(月) 23:42:40.85 ID:P0Y2phP+0.net
いたね、Z900RS目の敵にしてたやつ

まぁホントどっちでもいいんだわ
決めつけてもないし、一瞬そうかな?と思ったわってレスなんだけどね

619 :774RR (アウアウウー Sa1b-wc2S [106.129.159.227]):2023/05/09(火) 00:33:55.91 ID:BC/1PpVba.net
気に食わないと自演だと騒ぐ馬鹿っているよな
普段から幻覚と戦ってんだろなw

620 :774RR (ワッチョイ cf13-AgQJ [180.221.144.189]):2023/05/09(火) 00:45:14.30 ID:2DbkrcP00.net
なんかここもタチの悪いのが増えたな
相手を徹底的に否定したり、罵詈雑言あびせたり

621 :774RR (ワッチョイ aff3-M+oM [14.11.40.96]):2023/05/09(火) 03:02:25.45 ID:SrPtlZD+0.net
そんなことよりサザエの話しようぜ
自分はてっきり貝のこと思ってたけど
国民的アニメの方のことだったのね

622 :774RR (スップ Sd62-ZyxT [1.75.2.84]):2023/05/09(火) 04:20:07.50 ID:pwoAypsUd.net
武田久美子ですか。
サザエは見慣れて別に何とも思わなくなってきた。210クラウンの顔もデビュー時は違和感あったが今じゃ何とも思わないように。

623 :774RR (ワッチョイ afee-gtML [14.101.113.167]):2023/05/09(火) 05:11:51.15 ID:6LBKTt9V0.net
ホタテビキニの話かあっ!

624 :774RR (スップ Sd62-ZyxT [1.75.2.84]):2023/05/09(火) 05:31:39.55 ID:pwoAypsUd.net
ホタテマンやホタテビキニのころ、
バイク雑誌ばかり読んでいたのう。
今や立ち読みすらしなくなった。

625 :774RR (ワッチョイ 8f28-INSJ [116.70.251.201]):2023/05/09(火) 07:14:56.19 ID:6TNKUKNC0.net
昔はコンビニに車とバイクの雑誌コーナーあったもんな
時代は変わったよ

626 :774RR (スフッ Sd42-a/Vg [49.104.20.107]):2023/05/09(火) 08:22:51.84 ID:g4xFdkTod.net
ホタテが嫌で才谷屋のバイザーカウル付けたんだけど、今度はリーゼントって言われるようになったよ…

627 :774RR (ワッチョイ e2b1-ouLR [203.217.182.150]):2023/05/09(火) 09:31:37.56 ID:RZ8iyjjW0.net
>>611

>ジクサー150に戻りたくもある。
その心は?

628 :774RR (ワッチョイ cf58-Ym9Y [180.60.164.139]):2023/05/09(火) 10:53:00.54 ID:OsaSH77e0.net
ジュニアのバイク事故はフルフェだったら死んでたかも?と言われてる
顔は損傷したけど、その分、首に加わる衝撃が緩和されたとか

629 :774RR (ワッチョイ 223c-kkzc [61.198.82.247]):2023/05/09(火) 10:59:19.36 ID:3wDcPgkj0.net
かも、だろうを鵜呑みにするヤツ

630 :774RR (アウアウウー Sa1b-wc2S [106.129.39.166]):2023/05/09(火) 11:36:00.84 ID:e43nS10Wa.net
>>627
横からすまんが、軽い車体で取り回ししやすいとかなんだろうけど
SVに限らず大型って慣れる一定の瞬間から
それまで重く感じた車体が軽くてヒラヒラと操れるようになるんだよな
これはただ流して走ってるだけじゃ1万km走っても無理
8の字でもワインディングでもいいから車体を左右に何度も寝かせながら走ってると身につく
教習所のスラローム走行みたいな走りもヒラヒラ走れるようになる
多分、車体が傾いたときのアクセルの開け方やブレーキのかけ方、緊張して体がこわばったりするのが影響してるんだと思う

631 :774RR (ワッチョイ cf08-XmvA [180.24.138.57]):2023/05/09(火) 12:24:21.57 ID:JDXhxVlk0.net
ホタテ大好きもっとデカくして欲しい!

632 :774RR (アウアウウー Sa1b-iqBk [106.146.9.7]):2023/05/09(火) 12:41:06.19 ID:/7FOWPhea.net
押し引きはどう頑張っても小さいバイクの方が楽だわ
コツ掴んだところで坂や段差には敵わない

633 :774RR (ワッチョイ 2380-O5MS [210.172.241.197]):2023/05/09(火) 13:10:28.98 ID:DeSAsygY0.net
SV650は車重は教習車のCB400SFより軽いからね

634 :774RR (ワッチョイ cd58-uH0k) (ワッチョイ 3faa-S4NW [126.168.164.19]):2023/05/09(火) 13:22:04.26 ID:r0Ftjofy0.net
SV650スクランブラーが出る可能性は0%?

635 :774RR (オイコラミネオ MM5e-TwDN [219.100.52.224]):2023/05/09(火) 14:09:22.25 ID:zxV6LmekM.net
あるとしてもS8ベースならワンチャン、でしょうね
CL500ですらヒット出来るかわからん所にぶつけるとは思わんけど

636 :774RR (ワッチョイ cf13-AgQJ [180.221.144.189]):2023/05/09(火) 18:18:17.56 ID:2DbkrcP00.net
>>634
フランススズキのじゃダメなん?

637 :774RR (ワッチョイ e2b1-ouLR [203.217.182.150]):2023/05/09(火) 21:10:07.02 ID:RZ8iyjjW0.net
650Sはまだですか?
やっぱり雑誌のガセだったのかな

638 :774RR (ワッチョイ cd58-uH0k) (ワッチョイ 3faa-S4NW [126.168.164.19]):2023/05/09(火) 23:05:55.25 ID:r0Ftjofy0.net
>>636
いや、悪くないんだけどオプション付けた感じじゃ無くてドゥカティのスクランブラーっぽく、、ムリか

639 :774RR (ワッチョイ cf13-AgQJ [180.221.144.189]):2023/05/09(火) 23:24:55.68 ID:2DbkrcP00.net
ドカのスクランブラーってフレームも外装も新設計だったはず
そりゃムリだよ…

640 :774RR (ワッチョイ aff3-M+oM [14.11.40.96]):2023/05/10(水) 08:14:55.96 ID:WAunPATI0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/23471322.html

これってフェンダーレスにした後つけるもの?
着けてる人います?

641 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/10(水) 10:35:57.36 ID:MJYUdrw80.net
>>640フェンダーレスキットを付けてこんなのを付けてるのを目撃した!
見た目ジクサー250風。

642 :774RR (ワッチョイ 8292-ncoP [115.125.3.230]):2023/05/10(水) 10:40:34.30 ID:TL1V4MMm0.net
マッドガードはダサいからな…
マッドガード付けるくらいなら純正フェンダーでいいやってなる

643 :774RR (スップ Sd62-ZyxT [1.75.2.84]):2023/05/10(水) 11:11:24.75 ID:El8sSyY2d.net
>>640
だせえ
既出だがこれならドノーマルがいい

644 :774RR (ワッチョイ 0ea6-nUQZ [183.76.230.44]):2023/05/10(水) 11:12:32.40 ID:9Mnh1zC30.net
これが人権のある男のシート高か!
圧倒的強者感
動画は何言ってるかわからんから見る価値なし
https://youtu.be/aB1wiFv5f1k

645 :774RR (スプッッ Sd42-M+oM [49.98.10.206]):2023/05/10(水) 15:23:36.13 ID:EvPQruoVd.net
>>546
側面の画像ありますか?

646 :774RR (スプッッ Sd42-M+oM [49.98.10.206]):2023/05/10(水) 15:26:19.41 ID:EvPQruoVd.net
装着後の画像で、撮ってれば、お願いしたいです
購入検討してますが
あまり全体のフォルムが崩れないのが理想です

647 :774RR (ワッチョイ e292-xSSp [221.253.117.188]):2023/05/10(水) 17:35:28.28 ID:loB6qDt50.net
>>646
あとで写真撮ってくるので少々お待ちを

648 :774RR (アウアウアー Sa5e-PWVc [27.85.206.14]):2023/05/10(水) 19:24:58.37 ID:aulbdJ1Aa.net
見た目と音はスポーツスターが好きだけど運転は軽いバイクが良くて、SV気になってるんですが、鼓動感はどんな感じですか?

649 :774RR (テテンテンテン MM4e-B1wQ [133.106.181.129]):2023/05/10(水) 19:27:01.41 ID:ASftiIy0M.net
ほんのりって感じ

650 :774RR (スッップ Sd42-xSSp [49.96.229.164]):2023/05/10(水) 19:29:04.83 ID:/LOOLQDNd.net
>>645

https://imgur.com/a/DE6SaB6
ちょい狭いとこなので上手く撮れてるか。。

651 :774RR (スプッッ Sd42-M+oM [49.98.10.206]):2023/05/10(水) 19:33:02.43 ID:EvPQruoVd.net
>>650
ありがとうございます!
これならフォルムを変えることなさそうですね

652 :774RR (ワッチョイ 3faa-cp4T [126.103.147.245]):2023/05/10(水) 21:05:45.56 ID:IzqqKp9C0.net
>>650
さっぱりした見た目で良いねこれ

653 :774RR (ワッチョイ e292-xSSp [221.253.117.188]):2023/05/10(水) 21:56:01.18 ID:loB6qDt50.net
>>652
ちょいと金具が薄いんですよね。。
見た目はいいと思います!

654 :774RR (ワッチョイ cf08-XmvA [180.24.138.57]):2023/05/10(水) 22:37:17.46 ID:VZ+lIQ7t0.net
おい!スズキグローバル!

655 :774RR (スッップ Sd42-qc83 [49.98.154.239]):2023/05/11(木) 08:05:25.15 ID:v21/YPxCd.net
見た目は良いけどタンデムグリップとしては...って感じかな
取り回し楽になるのはうらやましい

656 :774RR (ワッチョイ 22ee-KeI6 [27.95.247.64]):2023/05/11(木) 09:04:43.73 ID:xc1x9yEg0.net
>>648
マルチよりは鼓動感が有りますが、ハーレーやインディアンの様な狭角Vの空冷OHVのエンジンとは比較になりません。国産狭角VにこだわるとヤマハBOLTしか有りませんが、スポスタと同じくらい重いですね。90度Vのロードモデルでも良ければモトグッチ当りになるかと思います。

657 :774RR (ワッチョイ e292-xSSp [221.253.117.188]):2023/05/11(木) 09:46:27.29 ID:h0EogSKV0.net
>>648
友人が883乗っててよく借りるんですが、あの鼓動感はSV650にはないです。
あれはかなり特殊かと
SV650はどちらかというと下から上まで使って楽しむ系で、2気筒ならではのグオーんって音と若干の振動を鼓動感と捉えるかどうか、って感じです
僕は883乗ると疲れちゃうので、SV650がちょうどいいと思いました

658 :774RR (ワッチョイ cf58-Ym9Y [180.60.164.139]):2023/05/11(木) 13:37:14.32 ID:tbQz7lNw0.net
>>640
ばね下は軽くするのが正義だと思ってるが
カッコいいと思えるならファッションアイテムとしてありなんだろう

659 :774RR (オッペケ Sr3f-Iqk6 [126.255.64.103]):2023/05/11(木) 16:46:58.04 ID:fCOXXTy3r.net
>>648
寧ろ90度Vツインは振動を消す方向です

660 :774RR (アウアウウー Sa1b-uheA [106.146.77.137]):2023/05/11(木) 17:26:14.61 ID:0j5EQ/YEa.net
xで車種別のメッシュホースキット入れた人いないでしょうか?
21年式x乗りなのですが、適合あるものが見当たらなくて
お願いします

661 :774RR (アウアウウー Sa1b-/L8M [106.180.45.180]):2023/05/11(木) 17:37:52.14 ID:QH12DmbBa.net
>>660
ブレーキならアクティブで探してみては?

662 :660 (アウアウウー Sa1b-uheA [106.146.77.236]):2023/05/11(木) 20:04:24.00 ID:IwhVO+OGa.net
>>661
アクティブには無印なら20〜22のキットがあるのですがxはないようです
でも今パーツリストを見比べてみるとマスターからABSまでのホース以外のパーツは共通みたいなのでいけるような気がしてきました
ちなみに探しているのはフロントブレーキのメッシュホースです

663 :774RR (ワッチョイ aff3-M+oM [14.11.40.96]):2023/05/11(木) 20:22:16.49 ID:DC4/NaAA0.net
内側の凸凹いらないからリデアのでいいかな
https://twitter.com/RiderHigenson/status/1446783146897264642?t=QHzPDL6GbipWjIJH95sg6g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

664 :774RR (ワッチョイ 826c-/L8M [115.39.62.106]):2023/05/11(木) 20:30:54.70 ID:GFzu9T5o0.net
>>662
ブレーキホースは特注で長さを変更できるよ
用品店が有れば対応してもらえる

ここで聞くよりも良い回答がもらえると思う

665 :774RR (ワッチョイ cf13-AgQJ [180.221.144.189]):2023/05/11(木) 22:13:50.85 ID:q4zy5nBx0.net
取り回しならシートベルトを掴めばいいんじゃね
タンデマーが掴むなら必要だけど

666 :774RR (オッペケ Sr3f-EPQv [126.158.142.127]):2023/05/11(木) 22:20:20.45 ID:m4lXWA8Sr.net
>>648
xl1200s、v7racerに乗ってました
今はx乗ってます
皆が言うとおりスポスタの鼓動やトルク感は心地よいですが40過ぎて重いバイクに疲れだんだん軽いのにしてます
スポスタと比較してsvの良さはコンビニ行くにも気楽に乗れる軽さと峠も気持ちよく走れるところだと思います

667 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/13(土) 11:23:27.75 ID:wsDdR1Lo0.net
Xじゃない方でプーチのカウルを付けてるのを偶に見かけるけどそんなに風が辛いのかな?

668 :774RR (スップ Sd5f-vKf3 [1.72.2.97]):2023/05/13(土) 11:59:10.41 ID:W6VvVsxZd.net
飛ばすとつらい

669 :774RR (ブーイモ MM5f-896c [49.239.64.58]):2023/05/13(土) 14:09:58.97 ID:foLs/6x3M.net
プーチのはカウルちっさいからあんま意味なさそう

670 :774RR (ワッチョイ f313-OfPZ [180.221.144.189]):2023/05/13(土) 14:49:29.54 ID:AX0T61Y40.net
効果なさげなちっこいバイザーがカッコイイんだよ

671 :774RR (アウアウウー Sad7-gOeR [106.155.2.13]):2023/05/13(土) 15:11:46.18 ID:dxmam1UUa.net
マイクロビキニカウル

672 :774RR (ワッチョイ ef5d-nAmU [223.134.212.94]):2023/05/13(土) 16:22:53.60 ID:TEjr77xF0.net
とにかくいじりたくて色々付けてやることなくなったくらいに売り払う人もいるもんな

673 :774RR (ワッチョイ e39c-896c [202.55.115.93]):2023/05/13(土) 16:32:09.37 ID:zJEJFj3b0.net
>>672
人の趣味にケチはつけたくないけど、そういう人達のことは正直理解不能だわ

674 :774RR (スプッッ Sd5f-Uu9I [1.75.249.96]):2023/05/13(土) 16:58:02.48 ID:Ut8SToEJd.net
パワーブロンズのx用のスクリーン付けてる人いますか?

675 :774RR (ワッチョイ f313-OfPZ [180.221.144.189]):2023/05/13(土) 17:39:46.36 ID:AX0T61Y40.net
>>673
でかくて動くプラモデルなんだろ

676 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/13(土) 17:50:19.86 ID:wsDdR1Lo0.net
だいたい何キロ辺りから風が耐え難くなるのかな?
数分ならともかく長距離になると120キロ位までならカウルなしでもOKかな。

677 :774RR (ワッチョイ ef5d-nAmU [223.134.212.94]):2023/05/13(土) 17:58:19.22 ID:TEjr77xF0.net
俺は80から不快になるな
高速も出来る事なら80で流したいからずっと左車線走ってる

678 :774RR (ワッチョイ 73ee-rbm9 [14.101.113.167]):2023/05/13(土) 18:12:32.91 ID:9BsPv32s0.net
俺は新東名の120km/h区間でも
こんなもんかと思って走ってる
気にならんわけじゃないよ
バタつかないウェアとか
後方確認時に引っ張られないヘルメットとか
そう言うところじゃないかな?

679 :774RR:2023/05/13(土) 18:42:19.37 ID:YpHOLbV9.net
160km/hくらいからキツくなるね
120km/hくらいは微風
まあ人によるよね
一緒に走ってる友人は80km/h程度でインカムで風が辛いを連呼するし

680 :774RR (アウアウウー Sad7-PGG1 [106.146.90.126]):2023/05/13(土) 19:30:53.51 ID:53Kyysl3a.net
>>678
ウェアとヘルメット大事だよね
もし装備品まともで80km程度でガタガタ言うのなら訳わからん

681 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/13(土) 19:37:34.70 ID:wsDdR1Lo0.net
>>680同意ですね、120キロ区間でカムイ3で少し顎を上げたり後方確認したりすると頭が上を向いたり真後ろを向きそうになったり。
ラフロのパンツなんか裾が自然にあがるし。
ウェアはタイチがバタつかなくて気に入ってる。

682 :774RR (ワッチョイ e39c-896c [202.55.115.93]):2023/05/13(土) 19:40:23.96 ID:zJEJFj3b0.net
バタつくウェアだと80km/h巡航が上限
ちゃんとしたウェアなら120でも大丈夫

683 :774RR (ワッチョイ cf43-ZkZz [217.178.25.182]):2023/05/13(土) 20:31:26.00 ID:WVRwjhw60.net
バイク用のジャケットって昔からバタつき抑えるためにある程度タイトだったけど最近のタイトさが増してない?
たまに腕がきついとか脇の下で血流がとまる感じがするようなのがある
運動不足解消に昼休みテニス程度の運動しかしてないから決して腕パンパンのパワータイプじゃないのに
最近のヒョロっとした若者がタイトなシルエットの服を着てる感じに寄せていってるのかな?

684 :774RR (アウアウウー Sad7-ECSL [106.180.47.41]):2023/05/13(土) 21:30:20.40 ID:vFLRDU1Sa.net
>>674
付けてる
防風性能は有無の違いがわかりません

メリット スマホマウントが前から見て目立たなくなるくらい
デメリット 値段高過ぎ

685 :774RR (スップ Sd5f-vKf3 [1.72.2.97]):2023/05/14(日) 03:50:58.72 ID:uSVt2V7ld.net
危険だけど、上半身ぴちぴちTシャツ1枚だけ(シャツ裾はズボンの中)だとバタつかないから、無印でも150km/h位までは楽々。ヘルメットも高いのならリフトアップしない。

686 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/14(日) 09:24:55.19 ID:pqaBBemm0.net
>>685ちなみにリフトアップしないヘルメットの銘柄を教えてくれろ。

687 :774RR (ワッチョイ f3fc-qmwu [180.146.7.154]):2023/05/14(日) 11:48:16.13 ID:xnBWYzc/0.net
高速走行は個人差あるよね。

無印に小さめのバイザーカウル付けてるけど、80〜100km/h巡航で快適。
120km/hまで出すのは追い抜きの時だけ、それ以上で巡航すると胸の辺りで巻き込む風やトラックの吸い込みとかの方が怖い。

ヘルメットはアライのXD、革ジャン(夏はタイチのジャケット)、ジーパンで特に持ち上がりとかバタつきなくてもこんな感じ。

688 :774RR (アウアウウー Sad7-rUqa [106.129.157.180]):2023/05/14(日) 12:41:57.99 ID:mna8HIRRa.net
>>686
>>685じゃないけどちゃんとしたヘルメットでちゃんとサイズが合ってればそうそうリフトアップしないよ。
免許取りたてで良くわかってなかった頃、キツいのが嫌でゆるめのメット(それでもアライだったけど)買ったら高速でぐんぐん浮いてきてすげえ怖かった。
ちなみに現状はラパイドネオで59-60なんだけど、当時はプロファイルの61-62だった。今思えば馬鹿だったなあ。あと長文すまん。

689 :774RR (スプッッ Sd5f-Uu9I [1.75.251.230]):2023/05/14(日) 12:46:17.56 ID:aAWGnuKCd.net
>>684
ありがとうございます
みんカラとか見てみましたが効果もパーツ精度も微妙みたいですね
x用のスクリーンって他に見当たらないんですよね

690 :774RR (スプッッ Sd5f-vKf3 [1.75.240.226]):2023/05/14(日) 13:08:42.02 ID:R7TQ1vfId.net
>>686
アライの高いジェットヘル
VZ-RAM

691 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/14(日) 14:04:18.13 ID:pqaBBemm0.net
ありがとう、やはりアライが良さげですね、ラパイドかVZで検討するかな。

692 :774RR (オッペケ Srb7-Mymh [126.236.133.129]):2023/05/14(日) 17:43:18.68 ID:4bxS7eIxr.net
23年式無印納車されました。
嬉しいなあ。
SV乗りのみなさん何処かで会ったらよろしく。

693 :774RR (スプッッ Sd5f-Uu9I [49.98.9.164]):2023/05/14(日) 17:55:57.84 ID:uKGhUJ8Wd.net
>>692
納車おめでとうございます
何色ですか?
自分はまだxなんですが無印の方含めまだ遭遇したことないですねー

694 :774RR (オッペケ Srb7-Mymh [126.236.133.129]):2023/05/14(日) 18:02:14.67 ID:4bxS7eIxr.net
>>693
ブルーです。
22年式の赤白買うつもりが店頭在庫をみて一目惚れ。

695 :774RR (スップ Sd5f-vKf3 [1.72.1.119]):2023/05/14(日) 18:15:55.16 ID:8fWfF5IPd.net
ええのう

696 :774RR (ワッチョイ 93aa-FtOu [60.100.28.240]):2023/05/14(日) 19:08:27.78 ID:KOK+Kh7u0.net
>>692
納車おめでとう
紳士のスポーツバイクなのでマナーに配慮してくれな

697 :774RR (ワッチョイ e308-Mymh [160.86.145.202]):2023/05/14(日) 19:33:16.19 ID:3it3xQAx0.net
>>696
ありがとう。
通勤ツーリングと活躍してもらう予定。
マナー守って安全運転で行くよ。

698 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/14(日) 19:57:48.70 ID:pqaBBemm0.net
>>692良いですねえ、最後のVツインになるかもですので大切にしましょう。

699 :774RR (ワッチョイ e308-Mymh [160.86.145.202]):2023/05/15(月) 07:11:13.08 ID:emI6Iya/0.net
>>698
うん。長く乗るつもり。
できれば10年以上はのりたい。
大事にするよ。

700 :774RR (オッペケ Srb7-aVR9 [126.254.189.250]):2023/05/15(月) 09:42:25.77 ID:exC68LTSr.net
尻が痛くなって一月で手放す予感がした

701 :774RR (ササクッテロリ Spb7-oiuI [126.205.178.61]):2023/05/15(月) 09:45:52.59 ID:0ffLR38Jp.net
19年式以降のブレーキキャリパーを18年式に移植する場合ポン付なのかしら?

702 :774RR (ブーイモ MMff-FzRi [133.159.148.84]):2023/05/15(月) 09:48:20.35 ID:D82zzH9DM.net
>>701
フォークのアウターチューブも

703 :774RR (ワッチョイ 73f3-9H2c [14.13.32.96]):2023/05/15(月) 09:53:55.30 ID:ZkWG2+KR0.net
>>700
エアクッションと低反発クッションのダブルクッションでちょう快適

704 :774RR (スップ Sd5f-vKf3 [1.72.1.119]):2023/05/15(月) 10:20:58.88 ID:ukh3hSpYd.net
>>702
高そう

705 :774RR (ワッチョイ c376-FtOu [114.148.44.98]):2023/05/15(月) 10:25:50.43 ID:ptghpMX20.net
ブレーキは諦めなさい。それなりに効くし、外観がそう変わるわけじゃないし。
車の場合は見た目的に、片押しから対抗キャリパーにどうにもかえたくなるがな。

706 :774RR (スプッッ Sd5f-Uu9I [1.75.248.117]):2023/05/15(月) 15:29:06.44 ID:yWgGGVYrd.net
x乗りだけど最近ライポジ取るとお腹が苦しい

707 :774RR (ササクッテロレ Spb7-fUo2 [126.245.31.138]):2023/05/15(月) 17:33:14.33 ID:6uR4SSwOp.net
ずっとROMってたけど、ようやく書き込みができる!
2023黒契約したった!\(^^)/
3ヶ月待ちらしいけど、とりあえずご報告まで!

708 :774RR (ワッチョイ f313-OfPZ [180.221.144.189]):2023/05/15(月) 17:36:51.44 ID:5L3SF+ju0.net
半年romお疲れ

709 :774RR (スププ Sd5f-Puwv [49.98.246.22]):2023/05/15(月) 17:38:39.14 ID:2210teqkd.net
真夏デビューおめめめ

自分は梅雨明けデビューしたいな

710 :774RR (ワッチョイ 4380-Np+b [210.172.241.197]):2023/05/15(月) 18:34:01.54 ID:AGFJqQEL0.net
ブレンボのキャリパー着けられるキャリパーサポートとか売ってるんじゃないの?

711 :774RR (ワッチョイ f308-paFp [180.24.138.57]):2023/05/15(月) 18:51:35.24 ID:G7jPmwyl0.net
>>707
ご契約ほもでとうございます
 
23モデルライトの向かって左側ネジ錆びてた………

712 :774RR (ワッチョイ 93aa-FtOu [60.100.28.240]):2023/05/15(月) 19:09:56.68 ID:PTgKRGux0.net
サビやすさは仕様。見えないところにコストをしっかりかけるが、見えるところは値段なり。
なので乗ればスズキすげぇとなってスズ菌と呼ばれる。

713 :774RR (スップ Sd5f-vKf3 [1.72.1.119]):2023/05/15(月) 19:12:43.00 ID:ukh3hSpYd.net
わしも納車直後に錆止め吹いとけばよかったかな

714 :774RR (ワッチョイ 3f58-Np+b [123.225.238.141]):2023/05/15(月) 20:16:08.66 ID:3HbHr6Hp0.net
無塗装樹脂の部分も保護塗料を最初に塗っておくと、
びっくりするぐらいに違いが出るよね。

715 :774RR (ワッチョイ 4380-Np+b [210.172.241.197]):2023/05/15(月) 21:48:54.49 ID:AGFJqQEL0.net
梨地の黒っぽい所とか?

716 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/15(月) 22:00:38.63 ID:nB+M6Zxi0.net
忠男のマフラー入れてる人いないですか?
ノーマルの野太い音からどう変わるのか知りたいのですが。

717 :774RR :2023/05/16(火) 08:43:27.38 ID:xZRqmbkya.net
忠男に聞けば済む話だろ

718 :774RR :2023/05/16(火) 08:57:37.76 ID:0IIuASIyd.net
>>714
何もしなかったから車体カバーかけてるのに2年で退色してきたよ。
まあ床の間に飾るようなものじゃないけど

719 :774RR (アウアウウー Sad7-PGG1 [106.146.16.48]):2023/05/16(火) 10:15:46.99 ID:dfkwBj4ka.net
716「もしもしノーマルから音がどう変わるかしりたいんですけど」
SP忠男「えとですね、ノーマルがドゥルドウルドゥルドゥヒーンで、忠男はドウルドウルドウルバヒーンです」
716「よくわかりました」

720 :774RR (ワッチョイ f313-OfPZ [180.221.144.189]):2023/05/16(火) 10:35:51.73 ID:WqQui+UV0.net
無塗装樹脂にはシリコンスプレーとあれほど

721 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/16(火) 10:44:05.16 ID:vdWyXUFE0.net
>>719ごめん全然わからんわ。

722 :774RR (オッペケ Srb7-r3oT [126.166.227.246]):2023/05/16(火) 11:14:44.67 ID:LjURJi+ur.net
>>716
ノーマルより1割音量上がって低音域が強くなる感じだよ。確実に良い音になってる。

723 :774RR (アウアウウー Sad7-ECSL [106.180.44.224]):2023/05/16(火) 12:18:10.17 ID:IZf7fXjFa.net
無塗装樹脂にはワコーズスーパーハードが最強

724 :774RR (スップ Sd5f-vKf3 [1.72.1.119]):2023/05/16(火) 12:22:03.43 ID:0IIuASIyd.net
今から吹き付けるか(泣)

725 :774RR (ワッチョイ bfa4-b6lh [211.11.51.8]):2023/05/16(火) 12:37:37.05 ID:eVsTxwBN0.net
やらないよりかはいいだろうね

726 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/16(火) 13:40:02.39 ID:vdWyXUFE0.net
>>722ありがとう参考になります。

727 :774RR:2023/05/16(火) 15:40:47.37 ID:H9I4rNEI.net
JMCA対応マフラーだとロクなのないよね
気持ち程度しか音量上がらない

728 :774RR (ササクッテロラ Spb7-6cP1 [126.157.60.195 [上級国民]]):2023/05/16(火) 15:42:24.68 ID:1xI4wgfpp.net
そんなに音の大きなマフラーがいいのか?

729 :774RR:2023/05/16(火) 15:56:41.55 ID:H9I4rNEI.net
オフコース

730 :774RR (スプープ Sd5f-q2tJ [1.73.145.241]):2023/05/16(火) 16:12:02.32 ID:7Qi3v1bXd.net
爆音に価値を感じるようなガキンチョはSV選ばないでしょ

731 :774RR (スププ Sd5f-Puwv [49.98.232.172]):2023/05/16(火) 16:12:27.79 ID:kAZLkxMod.net
周りに気付いて貰える最低限度の音がいい

732 :774RR (スッップ Sd5f-nAmU [49.98.157.94]):2023/05/16(火) 16:13:50.23 ID:iybcPg9Ad.net
またこの話すんの?w

733 :774RR (アウアウウー Sad7-v5EY [106.132.64.7]):2023/05/16(火) 16:27:08.41 ID:bNgAJu7Ra.net
>>727
マイクで音を拾ってヘルメット内のスピーカーに流せばいいよ

734 :774RR (オッペケ Srb7-r3oT [126.166.227.246]):2023/05/16(火) 16:41:29.45 ID:LjURJi+ur.net
sp忠男はデザイン気に入るなら性能上がるしお勧めだよ。

735 :774RR (スプッッ Sd5f-Uu9I [1.75.251.196]):2023/05/16(火) 17:06:14.08 ID:vi8z1X5zd.net
まぁスリップオンとフルエキの違いも分からん自分には関係ない話だな

736 :774RR (スプープ Sd5f-q2tJ [1.73.144.171]):2023/05/16(火) 18:03:16.48 ID:bNDUOTV1d.net
完全上位互換なんて無いのに性能上がるって言い切っちゃう時点でお察しだわな
何かしらトレードオフになってるもんよ

737 :774RR (アウアウウー Sad7-rUqa [106.129.153.42]):2023/05/16(火) 18:18:17.29 ID:/theRWCza.net
忠男はパイプの方は低回転の雑な感じがマイルドになっていいと思うけど
スリップオンの方は低回転のトルクが増した感じはするど高回転の抜けが悪くなって
トルクが落ちるから考えて買ったほうがいい
だからなのか高くてそんなに売れてなさそうな割にメルカリに沢山出てくる
メルカリなら5万台が相場だからそっちで試すのもいいかもね

738 :774RR:2023/05/16(火) 18:37:45.05 ID:H9I4rNEI.net
>>730
爆音とまでは言ってない
JMCAってノーマルとほぼ変わらないからね
>>731も言ってるように周りに聞こえた方が安全は高まると思う
自分が気を付けてても死角に入ってて車線変更とかされたらどうしようもない

739 :774RR (オッペケ Srb7-r3oT [126.166.227.246]):2023/05/16(火) 18:41:39.11 ID:LjURJi+ur.net
>>737
ふーん、そうなんだ。俺の知る限りではヨシムラのスリップオンはトルク無くなるからと純正に戻すケースは見かけるけどsp忠男は聞いた事無いな。

740 :774RR (アウアウウー Sad7-k+oT [106.129.63.159]):2023/05/16(火) 18:45:06.45 ID:z0RHZsyaa.net
計測データ出てこないのは話し半分で

741 :774RR (ワッチョイ 4380-Np+b [210.172.241.197]):2023/05/16(火) 19:17:35.41 ID:6VMP1TeJ0.net
トルクが細っているようには見えないね

http://shop.yoshimura-jp.com/files/graph1/1669797028_479274e84961267cb97774d2e9794fb9.gif

742 :774RR (スプープ Sd5f-q2tJ [1.73.146.236]):2023/05/16(火) 19:40:24.47 ID:6wK9Lzz8d.net
>>741
低速トルクって3000回転未満も重要じゃない?

743 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/16(火) 20:01:31.05 ID:vdWyXUFE0.net
忠男って低中速でトルクが増すから高回転域はマイルドに感じるとか言ってみる(個人的感想)結果乗りやすくなるとか。

744 :774RR (ブーイモ MM7f-CqnQ [163.49.210.127]):2023/05/16(火) 20:11:12.90 ID:Dvo3JY74M.net
>>705
十分効くけど4podの年式に乗り換えたら効き目もコントロール性も格段に良くなって満足してる
片押しもラジアルマスターとかに換えたらどうなんだろ

745 :774RR (オッペケ Srb7-r3oT [126.166.227.246]):2023/05/16(火) 20:11:21.74 ID:LjURJi+ur.net
ヨシムラは抜けの良いマフラー特有の高回転ではパワー上がるけど低速トルクは痩せるのが定説だよ。

746 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/16(火) 20:29:21.09 ID:vdWyXUFE0.net
下のパワーバンドを狭くして上に持って行き高回転高出力にするのがヨシムラ流だし。

747 :774RR (ワッチョイ 332d-rUqa [222.11.7.58]):2023/05/16(火) 20:37:54.32 ID:pe9ubjiz0.net
俺もヨシムラだけど、あの出口の径の細さ見てると本当に上でちゃんと抜けてるのかちょっと考えたくなるんだよな。

748 :774RR (ワッチョイ cf43-ZkZz [217.178.27.147]):2023/05/16(火) 21:01:03.91 ID:XRqQVy9k0.net
V-strom1000に乗るようになって90度Vツインのこと気に入って
軽くてもっと気軽に乗り回せる1台として気になってる

749 :774RR (ワッチョイ 93aa-QnmZ [60.103.253.20]):2023/05/16(火) 21:23:08.35 ID:m53gH+lx0.net
>>747
同意。自分もヨシムラだけど、あれって人差し指くらいの径だよね?
いや、親指くらいかな?
どっちにしても排気効率は良くない気がする。

750 :774RR (ワッチョイ 3fb1-+/XS [203.217.182.150]):2023/05/16(火) 21:27:37.07 ID:m1OSJwHK0.net
つか普通に考えて、混合比率も燃調も変えれないで低中回転を太らせたいなら
これはもう排圧を上げるしかない
そして排圧を上げれば上でフン詰まるのは当然

751 :774RR (ワッチョイ 73f3-9H2c [14.13.32.96]):2023/05/16(火) 22:51:08.58 ID:kw1ASgVZ0.net
低速なんてローRPMアシストありゃ問題ないやろ

752 :774RR (ワッチョイ 93aa-FtOu [60.100.28.240]):2023/05/16(火) 23:17:07.80 ID:Fq0pPP0y0.net
まぁ効果もないし無駄遣いだったと言うことで

753 :774RR (オッペケ Srb7-glCr [126.255.64.87]):2023/05/17(水) 11:37:53.69 ID:8NnjsVZrr.net
俺はドレスアップパーツと割り切ってWR'sにしてる

754 :774RR (スププ Sd5f-9vzs [49.98.74.189]):2023/05/17(水) 12:10:57.03 ID:WcFty5Pcd.net
わかる。WR'sいいよね。
見た目もだけど音のパルス感がすごく良い。
性能はまぁ気にしない。

755 :774RR (ワッチョイ 2343-sx1H [58.3.72.98]):2023/05/17(水) 12:16:52.33 ID:acAb4DhQ0.net
WR'sは開発ブログを見ると真面目に作ってるなーって思うけどね

756 :774RR (ワッチョイ f313-OfPZ [180.221.144.189]):2023/05/17(水) 12:22:31.82 ID:Sq8t+P980.net
社外のカチ上がったマフラーがイヤなんだが、低く付けれるのかな

757 :774RR (アウアウウー Sad7-k+oT [106.129.61.162]):2023/05/17(水) 13:56:45.43 ID:gH7SGVdya.net
ただのステンパイプだから炙れば曲がるだろ
ステーは自作&溶接

758 :774RR (ササクッテロラ Spb7-6cP1 [126.157.53.129 [上級国民]]):2023/05/18(木) 07:41:17.45 ID:0ZOuWYCwp.net
ただ炙って曲げたら潰れないか?

759 :774RR (ワッチョイ 9358-ZkZz [124.84.128.12]):2023/05/18(木) 08:11:53.16 ID:dn1u6DnP0.net
sv650 2022年式です。

サイドパニアを考えていますがおすすめ教えて下さいませ。
将来的にはフルパニアにしたいです。

760 :774RR (スププ Sd5f-9vzs [49.98.54.60]):2023/05/18(木) 08:24:04.00 ID:rLlpFThCd.net
>>759
ヘプコのorbitとか良いと思う。
サイドだけでも良いけど、同じシリーズでトップケースもある。

761 :774RR (ワッチョイ 3f92-69MT [221.253.117.188]):2023/05/18(木) 08:29:07.24 ID:NthZFqfd0.net
>>759
専用のサイドケース用フィッティングあるのはSHADとヘプコ&ベッカー
ヘプコはわからないけどSHADならフルパニア可能
でも僕はあえてGIVIでフルパニア化しました
汎用フィッティングを使いました

762 :774RR (ワッチョイ 3f92-69MT [221.253.117.188]):2023/05/18(木) 08:32:38.30 ID:NthZFqfd0.net
あ、GIVIでもv35用のフィッティングなら、もう生産してないみたいだけど在庫あれば手に入ります
GIVIの場合はトップケース用のステーにサイドケース用フィッティングを取り付ける感じ

763 :774RR (スッップ Sd5f-vKf3 [49.98.156.165]):2023/05/18(木) 08:51:40.72 ID:CaYqmYLud.net
皆さん詳しいのう

764 :774RR (ワッチョイ 3fb1-+/XS [203.217.182.150]):2023/05/18(木) 09:34:39.05 ID:jKft24QS0.net
この車体の軽さだとサイドパニア付けたら影響大きいんじゃね?
高速とかで振られそう
ぜひインプレおば

765 :774RR (ワッチョイ 13be-zobn [92.202.32.181]):2023/05/18(木) 10:31:48.08 ID:n1lB0KXj0.net
>>758
やはり砂を詰めて

766 :774RR (ワッチョイ e37c-B/WG [138.199.22.136 [上級国民]]):2023/05/18(木) 10:36:22.08 ID:5A51gkQ10.net
>>764
え、重たいほうが安定するでしょ
250で荷物満載で高速走る人とかどうなるんだよ

767 :774RR (ワッチョイ efeb-rUqa [159.28.247.58]):2023/05/18(木) 10:38:53.56 ID:Kxsgwa+A0.net
>>766
Vスト250は満載でウォブル出るのが定番だね

768 :759 (ワッチョイ 9358-ZkZz [124.84.128.12]):2023/05/18(木) 10:56:45.42 ID:dn1u6DnP0.net
>>759です。

アドバイス有難うございます。
見た目の好みでshadにしようかなと思います。

shadに専用品があるとはしりませんでした。
情報ありがとうございました!

769 :774RR (スプッッ Sd5f-Uu9I [1.75.248.120]):2023/05/18(木) 11:27:25.76 ID:Qe2XTPYMd.net
YouTubeで色々動画もあるから見てみては?

770 :774RR (ワッチョイ f313-OfPZ [180.221.144.189]):2023/05/18(木) 11:31:21.71 ID:lbQbpSTn0.net
好みの問題だけど、ネイキッドにフルパニアは好きになれないなあ
それならVスト買うわ

771 :774RR (スププ Sd5f-Puwv [49.98.239.251]):2023/05/18(木) 11:44:04.89 ID:nD28RQqZd.net
まぁわかる
積載でしょうがなくなんだろうけど
どこかで我慢するしかないんでしょう

772 :774RR (ワッチョイ cf43-B/WG [217.178.197.227 [上級国民]]):2023/05/18(木) 11:48:26.76 ID:d3uQB/aQ0.net
えっ、普段はサイドパニアもトップボックスも外すでしょ

773 :774RR (ワッチョイ 3fb1-+/XS [203.217.182.150]):2023/05/18(木) 11:56:17.01 ID:jKft24QS0.net
>>766
リアヘビーになってフロント荷重が微妙になるんだ
あと箱は風圧をモロに受ける
バン1200SやW650でもかなり影響が出たから軽量650だとね
選ぶ箱にもよるんだろうけど

774 :759 (ワッチョイ 9358-ZkZz [124.84.128.12]):2023/05/18(木) 11:57:48.16 ID:dn1u6DnP0.net
そうなんですよね~。

バイクは超お気に入りなんですがロングツーリング(時々キャンツー)
に行けないもどかしさ。
ロンツー用にもう一台バイク買いますかねw

775 :774RR (スププ Sd5f-A6zb [49.98.54.60]):2023/05/18(木) 12:24:23.27 ID:rLlpFThCd.net
結局は好みとスタイルによると思うけど、svはナイロン系のツーリングバッグのが似合う気がする。
ロンツーの時はサイドにヘプコのロイスター+タナックスのツーリングバックかな。
日帰りの時は小さいシートバッグか、ロイスター単体で走ってる。

776 :774RR (スッププ Sd5f-69MT [49.105.101.168]):2023/05/18(木) 12:43:34.82 ID:kjXh5QBed.net
>>768
SHADのSH23を前のバイクで使っていましたが、すごくいいです。
形も使い勝手も。
ただ、SV650に着けるのであれば、横幅90cm級になりますのでご注意下さい
僕はGIVI E22をSB2000という汎用フィッティングで装着して82cmでギリかな、と思ったのでSHADはやめました。

777 :774RR:2023/05/18(木) 14:38:31.06 ID:gHowYY/b.net
Xで社外のセパハンに変えた人います?
SSも所持してるけどXの純正セパハンはどうも角度とか位置がおかしい気がする
ハリケーンのを買ってみようかと思ったけどメーカー欠品中で注文もできない…
ブレーキホースとかアクセルワイヤーとかまで交換になると面倒だな~

778 :774RR (ワッチョイ f313-OfPZ [180.221.144.189]):2023/05/18(木) 18:23:50.78 ID:lbQbpSTn0.net
>>777
SSのポジに慣れてるから違和感出るんでしょ
X1台なら何の問題もないし

779 :774RR (ワッチョイ 332d-rUqa [222.11.7.58]):2023/05/18(木) 20:13:32.07 ID:+3eaP4oD0.net
4発SSに比べたら遠いからな、Xのハンドルは。
Vツインのセパハンなんてこんなもんだと思ってるからさして不満なく乗ってるけど個人的にはもうちょいタレ角が欲しい気もする。

780 :774RR (ワッチョイ 73f3-DWwi [14.9.128.192]):2023/05/18(木) 20:32:56.27 ID:RP+uMOJ60.net
Xのセパハンついでなんだけど、クラッチが妙に重い&角度の調整が下手なのか、短刀カウルにしたとき取り回し悪くしたのか、手首が痛くなるんだけど対策知ってる人いない?

781 :774RR (オイコラミネオ MMf7-5Nda [60.57.68.50]):2023/05/18(木) 20:48:41.79 ID:dxqejtwyM.net
クラッチワイヤーへ注油
DIYが面倒ならワイヤー交換ついでにダベダベに注油して貰う
予算が許すならアウターチューブも交換
年数経った車体ならギュッギュってのがスイッスイって位変わる(事もある)
まだ新しいってんなら知らん

782 :774RR (ワッチョイ 73ee-rbm9 [14.101.113.167]):2023/05/18(木) 20:57:30.09 ID:xvlPqvB50.net
スイッチボックスとレバーホルダーの間を 8〜9mm離す
テコの原理で言う所の力点を支点から遠ざける
離しすぎるとレバーとスイッチボックスが干渉して
握り込めなくなるんで注意、社外レバーは知らん

783 :774RR:2023/05/18(木) 21:34:04.45 ID:FWEPPplr.net
>>779
やっぱり遠く感じるよね
低くて姿勢がきついというより遠くて不自然に前傾になってる感じがしてさ…
位置は今のままでももう少しだけ絞って垂れさせたら全然違うと思うんだよね

784 :774RR (オッペケ Srb7-r3oT [126.166.227.246]):2023/05/18(木) 23:33:18.43 ID:9ay4XIPvr.net
>>780
ひと通りやっても重いならゲイルスピードのクラッチホルダーお勧め、体感3割くらい軽くなったよ。

785 :774RR (ワッチョイ f313-OfPZ [180.221.144.189]):2023/05/18(木) 23:56:57.78 ID:lbQbpSTn0.net
アクセルワイヤーに注油したいんだけど、スイッチボックスからワイヤー外すのってどうやるんだっけ?

786 :774RR (ワッチョイ f3b9-/MSl [116.222.162.85]):2023/05/19(金) 01:10:41.31 ID:PK9zbWkp0.net
つワイヤーカッター

787 :774RR (ワッチョイ ff35-1LXE [133.218.150.43]):2023/05/19(金) 01:46:45.42 ID:KMR8clud0.net
>>786一瞬納得したよ、嘘つき。

788 :774RR (スップ Sd5f-HsCq [1.72.0.44]):2023/05/19(金) 08:28:23.48 ID:T2uayVwmd.net
100均で握力ニギニギ買って毎日2、3分ニギニギすりゃ、だいぶ違う。
指が吊らなくなった。

789 :774RR (スッップ Sd5f-vKf3 [49.98.156.165]):2023/05/19(金) 10:16:27.21 ID:BI87oXAbd.net
>>788
サンクス、それやることにした

790 :774RR (アウアウエー Sa9f-DWwi [111.239.177.220]):2023/05/19(金) 19:37:59.05 ID:j7wUWHqva.net
780だけどレスありがとう。
新車で速攻社外レバーにして重たいから油差したり、レバー遠ざけたり、支点の調整とかしてるんだよね。
取り回しでいい所探すか、高いけどゲイルのレバーいれるしか無さそうだね。
レバーの角度も探ってみるか!

791 :774RR (ワッチョイ 73ee-rbm9 [14.101.113.167]):2023/05/19(金) 20:17:11.19 ID:g3zfoVRx0.net
784が書いたのはレバーじゃ無くてホルダーやで
ゲイルのホルダーはテコの原理の支点力点作用点の
バランスを標準から変えて軽くしてるんや
でもSVのアシストに対応してたっけ?
あと半クラがシビアになるって言う人も居たような?

レバーの角度はオフ車乗り経験者はスタンディングでも
握りやすいようにってんで変える人居るね、俺もその一人
やり過ぎるとむしろ力入りづらくなったりするか等ほどほどに

792 :774RR (ワッチョイ c36c-VxVB [114.158.180.116]):2023/05/19(金) 20:37:37.66 ID:NZTF+qEl0.net
俺も手が小さいから、長時間半クラなど多用してると手首が痛くてどうにもならん

U-KANAYAのレバーに変えたり、角度変えたり、ホルダーの位置を変えたりしたけど、あんまり効果は無かった

結局、一番効果があったのはAmazonで購入した、900円くらいの手の甲から手首を覆う手首サポーターだったわ

793 :774RR (ワッチョイ 73f3-BKya [14.13.32.96]):2023/05/19(金) 20:39:28.02 ID:Q57C8CMT0.net
油圧クラッチにしたら?

794 :774RR (ワッチョイ c36c-VxVB [114.158.180.116]):2023/05/19(金) 20:43:30.13 ID:NZTF+qEl0.net
油圧クラッチいいなと思ったけど、金と手間を考えると、手間サポーターにして正解だったと思う

でも、油圧クラッチへの興味はまだある

795 :774RR (ワッチョイ cf43-ZkZz [217.178.136.29]):2023/05/19(金) 21:15:43.72 ID:Qqp8lPLC0.net
油圧クラッチって汎用のクラッチマスターシリンダーとホース、油圧用のレリーズを買うの?

796 :774RR:2023/05/19(金) 21:36:35.60 ID:IulsMbyY.net
握力鍛えたらいいだけ

797 :774RR (ワッチョイ cf58-HsCq [153.170.107.0]):2023/05/19(金) 23:29:05.47 ID:uGN64RBx0.net
右利きの人は、私生活で左手を使うことが、全く無い。
だから、筋力が0.3ぐらい(自社調べ)に落ちてる。
箸も鉛筆もチ●コも左手で握ればクラッチに耐えられる。
ブレーキ多用しても右手は痛くならないろう。
毎晩右で握りすぎ!

798 :774RR (ワッチョイ 2e7c-FIIW [153.132.69.159]):2023/05/20(土) 02:00:36.73 ID:bO4UaaNQ0.net
シフトホルダー欲しいけど要望少なくて無理っぽい
このスレで欲しい人いる?

799 :774RR (ワッチョイ 2bee-rUiM [14.101.113.167]):2023/05/20(土) 02:35:25.57 ID:5C0sHFIX0.net
値段次第かな
標準のままでシフトタッチが曖昧とは感じて無いからなぁ

800 :774RR (スッップ Sd5a-ntwr [49.98.156.165]):2023/05/20(土) 04:12:12.16 ID:1+Aic1YDd.net
むかし乗ってたXJR1300は油圧クラッチだったから軽かった。まぁ100均グッズで
左手握力つけることにする。

801 :774RR:2023/05/20(土) 07:29:55.06 ID:MLKSPo90.net
シフトホルダーが必要なバイクじゃないしな~

802 :774RR (スッップ Sd5a-ntwr [49.98.156.165]):2023/05/20(土) 07:35:14.54 ID:1+Aic1YDd.net
>>799
シフトタッチはオイル管理しだいだ、
交換後はカチカチ入る

803 :774RR (ワッチョイ fab1-SwK+ [203.217.182.150]):2023/05/20(土) 13:35:28.73 ID:9YsklvjF0.net
スズキもそろそろSv650のエンジンを使ってクルーザーモドキのネイキッドを出さんかね?
レブルにはじまりカワサキも出してきた
デスペラード650をネイキッドポジションでだそう!
売れるかは分からないけど....

804 :774RR (スプッッ Sdfa-kQwO [1.75.251.41]):2023/05/20(土) 14:36:00.67 ID:EeL6qqn8d.net
>>803
>売れるかは分からないけど....

アカンやん

805 :774RR (アウアウウー Sab7-6uBr [106.180.51.91]):2023/05/20(土) 15:52:06.82 ID:hZD84Bx6a.net
今こそSV1000の復活を!

806 :774RR (テテンテンテン MM16-IrCZ [133.106.40.1]):2023/05/20(土) 15:54:29.30 ID:AGUHofVbM.net
>>805
Vストのエンジン、1車種だけに使ってるのもったいないよな

807 :774RR (ワッチョイ fab1-SwK+ [203.217.182.150]):2023/05/21(日) 11:13:44.50 ID:gbfJjJ+K0.net
>>804
イントルーダー150を見るとね....
あれは客を選ぶでしょ
でもあれで650Vが出たら、私は買っちゃうだろうな

808 :774RR (ワッチョイ 2fbb-S3tG [210.139.220.78]):2023/05/21(日) 16:51:21.96 ID:qwmFrWZW0.net
バーエンドミラーにして空いた穴にボルト締めて目隠ししてたんだけどミラー戻そうとしたらネジ山潰れてミラー付けれなくなってたわずいぶん柔らかいのなコレ両方イってる
右はホルダーだけだから純正で700円程度だけど左はハンドルバーごと交換とかだりぃ事になっちまった

809 :774RR (スップー Sdfa-O85+ [1.73.13.15]):2023/05/21(日) 18:33:56.18 ID:anAxzsfSd.net
Xをバーハンドルに変更してる動画見た。凄い手間掛かるんだね え。
以前なら身体鍛えろゃ〜っっ!って思うんだろうけど、見てて、このおっさっさん、俺より明らかに体力あるぞ!我慢とか鍛えろ!ってのじゃなく、本人が楽しく乗りたいって事が大切なんだなぁと。俺はXで下道300余裕にはなった。セパハンに乗ってる自分に酔ってる。が、セパハンでも行けるツーリング計画を立ててる自分が居る。

810 :774RR (ササクッテロロ Speb-+oog [126.254.47.3]):2023/05/21(日) 18:34:51.13 ID:M33sXAhSp.net
今日このバイクが遅いトラックをイエローカットして追い越してたけど加速速いな、やっぱりバイクは馬力だけじゃ分からんもんやね

811 :774RR (ワッチョイ 1a11-q3pl [115.31.20.23]):2023/05/21(日) 18:35:34.74 ID:VZjkZdDk0.net
右コーナーで金属音がすると思ったらヨシムラマフラー擦ってた。穴あきそうで怖い。
リアサスのプリロード強くすりゃいいんかな?なお、公道ではないです。

812 :774RR (ワッチョイ ae43-/4Z6 [217.178.136.31]):2023/05/22(月) 18:58:50.26 ID:CP+N1ia50.net
今日Xまたがってきたけど無印に比べてかなりキツイな
ロードバイク乗ってたことあるけどそれよりもきつかったわ

813 :sage (ワッチョイ 3a1d-SwK+ [61.192.189.76]):2023/05/22(月) 19:24:04.05 ID:5cgciEHo0.net
こないだ買って納車まで4ヶ月あるんだけど、
カスタムはETC,USB電源,グリップヒーター以外でおすすめありますか?
キャリアは自分で取り付けします。

814 :774RR (ワッチョイ 2f80-owa4 [210.172.241.197]):2023/05/22(月) 19:27:15.67 ID:naeIZq1+0.net
ハンドルがフォークの前じゃなく手前に着いてたら良いんだろうけど、そうしようとするとタンク形状がががだねえ

815 :774RR (ワッチョイ f7c5-o7Mo [202.238.2.164]):2023/05/22(月) 19:36:57.76 ID:3xA+D1JI0.net
>>813
キャリア付けるってことはXじゃなくて無印かな
ならシートは何らかの手を加えるか、いっそバグスターシートにするか考えた方がいいと思う
Xならバックステップかバックプレート

816 :774RR (ワッチョイ 2e55-mEgW [153.213.30.50]):2023/05/22(月) 19:41:35.57 ID:VbB0btWg0.net
現行は出荷時のタイヤって良いのに替わったんだっけ
ならいいんじゃないかな

817 :774RR (アウアウウー Sab7-a5bG [106.133.95.21]):2023/05/22(月) 19:44:39.14 ID:tdSpU1wLa.net
無印リアサスのプリロードを最弱から2段目にして落ち着いてるのですが、最弱にしたらフロントも要調整でしょうか?

818 :774RR (ワッチョイ 2a35-lIdO [133.218.150.43]):2023/05/22(月) 19:47:16.30 ID:D0lQwCVS0.net
>>813キジマのヘルメットロックとアグラスのグラディウスようスライダー

819 :774RR (ワッチョイ 8f6c-OESh [114.158.180.116]):2023/05/22(月) 20:14:56.47 ID:8H5DJzc+0.net
>>817
自分の好みでいいんじゃない?
シチュエーションは各々違うんだし、正解は無いからね~

820 :774RR (スッププ Sd5a-YnN3 [49.105.94.108]):2023/05/22(月) 21:10:57.97 ID:SGN+t6akd.net
>>813
おめです!
納車まで4か月ってことは23モデルですか?
僕も4月末に21モデル納車されて、気になったことが。
シート滑るのでタンク後端に擦れます。あそこが。
なのでタンクパッドあると良いかと。

821 :774RR (ワッチョイ cbfc-/DtP [180.146.7.154]):2023/05/22(月) 22:00:32.49 ID:Zd/q64+40.net
>>813
おめでとう。契約から届くまでの間って楽しいよね。

正直、ETCとUSB電源とスマホホルダあればスタートとしては十分だと思う。
あとは、乗り始めてから気になった段階で揃えていけば良いと思う。純正シートでケツ痛いならシート変える前にゲル入りのサイクルパンツ履くのも手。

個人的にはラジエターのコアガードは着けるなら早めの方がいいと思ってる。

822 :774RR (ワッチョイ ae43-FIIW [217.178.136.171]):2023/05/22(月) 22:06:21.22 ID:gJ1KBIjo0.net
Xの人はどんなスマホホルダつかってる?
ミラーにともじめするようなやつ?

823 :774RR (ワッチョイ 67cf-xpLh [218.41.3.131]):2023/05/22(月) 22:39:10.90 ID:XTtglBDD0.net
>817
ケツが下がってフロント荷重が抜けるんじゃ?
サグ調整でググると幸せになる。

824 :774RR (ワッチョイ 8f1b-Xm68 [114.156.239.130]):2023/05/22(月) 22:59:26.06 ID:raWmurPq0.net
>>817 まずは試してみれば良いと思います
>>823 ザグ調整がすべてを解決するとは思えません
>>819 体重、乗り方、好み等々 色々な要素があるので、一概には何ともですよね

そもそも落ち着いてるなら、変える必要性は無いかと
何かに不満があれば改善する訳で・・・

825 :813 (ワッチョイ 3a1d-SwK+ [61.192.189.76]):2023/05/22(月) 23:13:21.65 ID:5cgciEHo0.net
皆さまアドバイスありがとうございます。
>>815 SV650です。シートはゲルザブ付ける予定です。車高が自分には少し低いのでハイシートみたいなのを探し中です。
>>818 ヘルメットはキャリアにケースを付けるので今のところ不要かな
>>820 23モデルです。滑るのはよく聞きますね。タンクパッド準備しときます
>>821 ありがとう。ラジエーターガードはアマゾンでおすすめに入れてますので、検討してみます
サスが硬いって話だけど、そこは1年くらい乗ってみてから、考えよかな

826 :774RR (ワッチョイ 53aa-7PvJ [60.100.28.240]):2023/05/22(月) 23:16:47.75 ID:mO5IgT6D0.net
xは走りに特化するし、疲れにより走行距離も長くはないのでスマホホルダーとかリアバッグ等軟弱装備はつけない。

827 :774RR (ワッチョイ 67cf-xpLh [218.41.3.131]):2023/05/22(月) 23:25:04.33 ID:XTtglBDD0.net
>824
自分もそう思ってる。

サグ調整はストローク量の調整でしかないからバネレートは変わらない。
ケツ弱めればその分沈んでフロントの荷重が減る。

828 :774RR (ワッチョイ 1a11-JpSN [115.31.20.23]):2023/05/22(月) 23:59:25.21 ID:M0GrF0N/0.net
リアのプリロードアジャスター回す時って、左側の細長いサイドカバー外す必要あったっけ?
昔1段弱めたけど、やり方忘れた。今回は強くしたいんだが、弱めるときより難易度高い。

829 :774RR (ワッチョイ 53aa-xmXP [60.73.25.67]):2023/05/23(火) 01:21:24.28 ID:TWq4ngHw0.net
>>822
少し高いけどspコネクトが収まりがよいです。

830 :774RR (ワッチョイ 2aee-CyOq [133.207.162.96]):2023/05/23(火) 02:09:56.55 ID:EcchH7tR0.net
外さなくても回せるよ

831 :774RR (スッップ Sd5a-ntwr [49.98.156.165]):2023/05/23(火) 05:31:46.07 ID:chueeD+ud.net
>>823
それはある。
後ろ弱くしすぎるとコーナーでフロントがスッポ抜ける。
とはいえ自分も1段抜きで落ち着いた。

スマホホルダーは迷子になった時の保険で付けた。しかしさんざん車で通った場所ばかり走っておりほとんど使っていない。

832 :774RR (ワッチョイ 2bf3-c6WN [14.9.128.192]):2023/05/23(火) 07:18:58.24 ID:7AOW+Vm80.net
Xだけど、ポケットに一切モノを入れたく無いのでバックつけた。

スマホホルダーは、RAMマウント(のパチもん)をステムシャフトからつけた。RAMマウントは着ける位置をアダプタで変えれるのがいいよね

833 :774RR (ワッチョイ 1a11-q3pl [115.31.20.23]):2023/05/23(火) 08:39:58.11 ID:ZOy7FdvY0.net
>>830
ありがとう。意外とあっさり回った。
あっさりすぎてちょっと不思議。
バネヘタってたりしたら、アジャスターまわす感触違ってくるものかな?

834 :774RR (ワッチョイ 2bee-rUiM [14.101.113.167]):2023/05/23(火) 10:06:05.41 ID:thlzq0kM0.net
ネジの噛み合い具合に左右されるから
気になるなら思い出したときにでも
1段上下に動かして固着を防ぐと良い

835 :774RR (アウアウウー Sab7-6uBr [106.180.47.112]):2023/05/23(火) 10:13:57.90 ID:/uF/AJqLa.net
>>825
純正シートのカスタムお勧め

自分は滑りにくい表皮とゲルザブ埋込で長距離も見た目GOOD
アンコ盛り等もできるから自分好みにするよろし

836 :774RR (スプッッ Sd5a-kQwO [49.98.10.198]):2023/05/23(火) 10:43:27.78 ID:EfCzveEpd.net
SPコネクトは縦か横か固定になるのでクアッドロックオススメ
らしい。自分はAndroidなので使えない

837 :774RR (ラクペッ MM23-uPEG [134.180.198.179]):2023/05/23(火) 11:05:31.78 ID:2teCrLKxM.net
androidだけどquadlock普通に使えてるよ

838 :774RR (スププ Sd5a-/DtP [49.96.21.239]):2023/05/23(火) 12:08:01.44 ID:CaUAX7gZd.net
>>825
ラジエターガード、Amazonの大陸発送であればやめとこう。ワイは寸法1cmも違うやつが届いて、返品しようとしたら「返品いらないから半額返す」ってゴミが残ったよ。
結局は、ちゃんとしたやつ買った方が良い。

839 :774RR (アウアウウー Sab7-6uBr [106.180.47.248]):2023/05/23(火) 12:17:22.30 ID:g2/7w28qa.net
>>838
俺はamazonの中華で問題無かったよ
\5000位のヤツ

840 :774RR (スプッッ Sd5a-kQwO [49.98.10.198]):2023/05/23(火) 18:02:55.41 ID:EfCzveEpd.net
>>837
無印ですか?xですか?
自分はxなのでフォークステムマウントになるかと
ロック部分はジョイントをケースにつけることになります?

841 :817 (アウアウウー Sab7-a5bG [106.133.51.125]):2023/05/23(火) 18:35:23.14 ID:p0l3JtMra.net
皆様ありがとうございます。
確かに不満は無いんですけど、体重が軽いせいもあり 
なんとなく変えてみたいなぁ。でも前に最弱だとフロントに影響が出るとどこかで見た気がしまして聞いた次第です!

842 :774RR (ワッチョイ f31e-nvsI [220.107.174.165]):2023/05/23(火) 19:09:28.15 ID:QMXRSgkU0.net
体重53キロでリアプリロード最弱、リア空気圧0.2キロ減、フロントプリロード、フロント空気圧共に標準でまあなんとか
それでもリア跳ねるからもっと良いサスに換えたい

843 :774RR (ワッチョイ 67cf-xpLh [218.41.3.131]):2023/05/23(火) 19:12:00.06 ID:AJyj28KS0.net
リアのプリロードいじるならフロントもいじるのが良い。
フロントはXのアジャスターとかつくんじゃない?知らんけども。

844 :774RR (ワッチョイ 2aee-CyOq [133.207.162.96]):2023/05/23(火) 19:14:36.89 ID:EcchH7tR0.net
体重74キロの自分は標準セットがしっくりくる

845 :774RR (ワッチョイ 67cf-xpLh [218.41.3.131]):2023/05/23(火) 19:24:46.06 ID:AJyj28KS0.net
これは発想の転換が必要だね。
つまり、軽い人は錘を仕込めばいいんだよ。

70kgぐらいが想定とかここで見たことある。

846 :774RR:2023/05/23(火) 19:39:30.21 ID:OZYetI69.net
フロントに影響出るって攻めた走りでもするつもり?
普通に乗る分には気にしなくていいよ

847 :774RR (テテンテンテン MM16-vz++ [133.106.210.50]):2023/05/23(火) 19:48:34.02 ID:UnOS9/hWM.net
ワイ46kg納車待ち、震える

848 :774RR (ワッチョイ ae43-S7nL [217.178.82.92]):2023/05/23(火) 19:51:21.12 ID:Z+3aEz/A0.net
軽すぎて
わらわ、じゃないのかと

849 :774RR (ワッチョイ 67cf-xpLh [218.41.3.131]):2023/05/23(火) 19:57:53.36 ID:AJyj28KS0.net
自分はフロント荷重抜けてると怖いけどな。
高速のレーンチェンジとか気を遣う。
下道オンリーなら平気かも。

850 :774RR (テテンテンテン MM16-vz++ [133.106.210.50]):2023/05/23(火) 20:00:54.49 ID:UnOS9/hWM.net
165cmのノー人権族でかつかなりの痩せ型なんよ…
押し歩きもそこそこ苦戦するんだけどsvは教習車よりは軽いから助かる

851 :774RR (オッペケ Sreb-GyHu [126.254.226.103]):2023/05/23(火) 20:04:02.27 ID:YWkAIlfhr.net
でも無印でもそこそこ前傾で前荷重かかるよねこれ

852 :774RR (ブーイモ MM16-f8MH [133.159.149.111]):2023/05/23(火) 20:15:06.78 ID:GytV6nq6M.net
>>813
フロントフェンダーのエクステンションは見た目気にしないならお勧め
>>817
無印はフロントのプリロード調整出来たっけ?

853 :774RR (ワッチョイ 2bee-rUiM [14.101.113.167]):2023/05/23(火) 20:24:03.29 ID:thlzq0kM0.net
無印はFのプリロード調整機構は無いよ
Xのを流用は出来るけどフォークの底の
Cylinder が品番違いなんで
上側のカラーをざっくら1/3程度
切り飛ばしちゃって
ついでにスラストベアリング仕込むね

854 :774RR (ワッチョイ f31e-nvsI [220.107.174.165]):2023/05/23(火) 20:55:08.52 ID:QMXRSgkU0.net
842だけど、フロントプリロードも最弱から合わせたけど結局標準に戻った
エンジンとフレームは1級品だけど、リアサスは体重軽い人には2級品以下だと思う

855 :774RR (アウアウウー Sab7-GMMx [106.133.130.2]):2023/05/23(火) 20:56:43.83 ID:LsrDQoOJa.net
無印にXのプリロードアジャスターとスラストベアリングを仕込んだ。
カラーはアジャスターとスラストベアリング分の長さカットして調整。
最初はいろいれ弄ったけど今は無印の標準セットとほぼ同じw

あと無印はハドルが邪魔でブリが回し辛い。

https://i.imgur.com/WV72aMs.jpg
https://i.imgur.com/aeKtjMk.jpg

856 :774RR (ワッチョイ ae43-/4Z6 [217.178.136.221]):2023/05/23(火) 21:29:46.92 ID:lpHR6bzi0.net
無印契約してきたわ
任意保険どこがいいかな?

857 :774RR (ワッチョイ 2a35-lIdO [133.218.150.43]):2023/05/23(火) 21:43:52.96 ID:xr0WAxEj0.net
>>856納期はどの位だって?
あいおいニッセイでええんちゃうの?

858 :774RR (ワッチョイ ae43-/4Z6 [217.178.136.221]):2023/05/23(火) 22:38:58.55 ID:lpHR6bzi0.net
30日や
あおいニッセイはレッドバロンのとこって感じだから避けるで~

859 :774RR (スッップ Sd5a-ntwr [49.98.162.136]):2023/05/23(火) 23:35:07.08 ID:ffFpyIeBd.net
>>856
バイク買った店でテキトーに入った、
対人対物無制限/車両保険なし/レッカーサービス付/弁護士交渉付。
損保ジャパンだかどこだか忘れた。
久しぶりのオートバイなので等級は振り出しに戻っていた。(たしか十年くらいなら等級リセット防げた)

860 :774RR (スッップ Sd5a-ntwr [49.98.162.136]):2023/05/23(火) 23:46:46.96 ID:ffFpyIeBd.net
いま見たらあいおいニッセイでした

861 :774RR (ワッチョイ 2a35-lIdO [133.218.150.43]):2023/05/24(水) 03:45:14.04 ID:xRrRVMWw0.net
>>860zutto rideなんかのやすいのでええから少額の車両保険位は入っていた方が良いよ。
保険が安くなってからあいおいニッセイで車両に入りゃええがな。

862 :774RR (スッップ Sd5a-ntwr [49.98.162.136]):2023/05/24(水) 06:59:39.38 ID:bW9dl3i+d.net
アドバイスありがとう

863 :774RR:2023/05/24(水) 07:13:48.53 ID:ts5m58QW.net
新車で80万前後のバイクに車両保険は勿体無い
基本保険は全体で見ると損するんだから、もしもの時に生活が成り立たなくなるケースに重点的に掛けるべきだと思う
80万なら仮に廃車になってもまた買えばいいもの

864 :774RR (スッップ Sd5a-ntwr [49.98.162.136]):2023/05/24(水) 07:25:01.61 ID:bW9dl3i+d.net
>>863
実はそう思ってます、すいません。
200万超えたらさすがに車両保険に入る。新車が安い+ちょい乗りばかりで峠いかない+足つき良い+リッターSSみたいな加速力は無い+盗難の心配が基本ない。浦安の駐輪場みたいな放火の心配ほぼない戸建て敷地内保管。事故転倒一発廃車ならまたこの新車を買う。
(クルマは入っている。等級よいため安いし年間走行距離も多い)

865 :774RR (スプッッ Sdfa-FFSM [1.75.242.213]):2023/05/24(水) 08:31:41.17 ID:EqMIY3T8d.net
若い頃、車の中古RX-7買って車両保険40万だったな。何も知らないから入ってた。
今思うと、馬鹿だな自分と思えたわ。

バイクで車両保険も、後で馬鹿だな自分と思えるはず。

866 :774RR (スフッ Sd5a-/DtP [49.104.35.92]):2023/05/24(水) 12:50:31.98 ID:Te4cvACzd.net
ワイも車両保険は入ってないな
足つきいいから転かす心配ほとんどないし、カウル一枚ン10万とかでもないし

867 :774RR (スプッッ Sd5a-kQwO [49.98.15.64]):2023/05/24(水) 13:21:36.76 ID:+THRcxd9d.net
関西でsvミーティングがあったんやな

868 :774RR (ワッチョイ f31e-nvsI [220.107.174.165]):2023/05/24(水) 19:23:20.90 ID:i95gkIf+0.net
保険は農協だわ
ぶつけられて10-0だったけど5回通院したら農協からなぜか10万もらえた

869 :774RR (ワッチョイ 3afb-bkWp [61.192.56.121]):2023/05/24(水) 20:23:21.08 ID:IqA9IR+F0.net
>>868
見舞金だろ。
自分は三井ダイレクトだけど5日通院で10万もらえたよ。
打ち身程度だったけど、とりあえず5日だけ通院したわ。

870 :774RR (ワッチョイ f31e-nvsI [220.107.174.165]):2023/05/24(水) 21:02:32.90 ID:i95gkIf+0.net
だからそれが不思議なんだよ
そんな契約してないのに金くれるなんて
10年分の保険料が返ってきたわ

871 :774RR (ワッチョイ 3afb-bkWp [61.192.56.121]):2023/05/24(水) 21:06:14.05 ID:IqA9IR+F0.net
>>871
普通に契約書に記載されてたよ

872 :774RR (ワッチョイ cbfc-/DtP [180.146.7.154]):2023/05/24(水) 22:51:11.48 ID:9ame/3kC0.net
>>867
誰もが話題にしないところがいかにもSVのスレって感じ
ちなみにそんなものがあることすら知らなかった

873 :774RR (ワッチョイ 2a35-lIdO [133.218.150.43]):2023/05/25(木) 02:28:13.80 ID:eSLDnCjY0.net
>>867針インターともう一つの奴なら動画に上がっていたね、集団に興味は無いからスルーしていた。

874 :774RR (ワッチョイ 1a11-q3pl [115.31.20.23]):2023/05/26(金) 08:21:25.17 ID:hT7NJXxH0.net
体重そんなに重くないのにプリロード強めにしてる人います?乗り心地教えてほしい。
マフラーすらないように強めにしたいが、どこまで上げていいものか・・

875 :774RR (ワッチョイ 56eb-oDI/ [159.28.247.58]):2023/05/26(金) 09:20:56.30 ID:9PZhkIMf0.net
自分で試すしか答え出ないよ。フックレンチ持って出かけといで

876 :774RR (スップ Sdfa-S3tG [1.75.8.134]):2023/05/26(金) 10:04:29.68 ID:lnb4cO9Cd.net
サーキット行くレベルなら自分で試せやマジで
人に聞いてどうすんだよ

877 :774RR:2023/05/26(金) 10:56:21.03 ID:9QK/Kgwn.net
擦らないマフラーに変えればいい

878 :774RR (スプッッ Sdfa-FFSM [1.75.214.47]):2023/05/26(金) 15:21:23.53 ID:dr+ZySbwd.net
マフラー撤去だな。軽くなるしね。

879 :774RR (アウアウウー Sab7-oDI/ [106.129.186.5]):2023/05/26(金) 15:54:52.89 ID:7DR8KOeca.net
純正マフラー、性能はともかく結構重たいからな

880 :774RR (ワッチョイ 2e1b-Xm68 [153.151.156.78]):2023/05/26(金) 16:49:16.97 ID:9EpyuDGA0.net
凄いな マフラー摺るのね 何処走ってんだろう

881 :774RR (ワッチョイ 67cf-xpLh [218.41.3.131]):2023/05/26(金) 21:56:21.62 ID:CDDwN8VQ0.net
ステップのバンクセンサーが先に接地しない?
サーキット走行ならバックステップ装着か。

882 :774RR (ワッチョイ ae43-/4Z6 [217.178.26.242]):2023/05/26(金) 23:03:17.92 ID:LQuQFEE60.net
SV650買おうかと考えてるんですが
皆さんはエンジンガードつけていますか?

883 :774RR (ワッチョイ ae43-mMSg [217.178.197.227 [上級国民]]):2023/05/26(金) 23:14:21.35 ID:yXFlY7tN0.net
大型初めてなら付けてもいい
ドレスアップパーツと捉えるなら付けてもいい

いや、199kで軽いから重ための400と変わらないから400で立ちごけしたことない人なら付けなくて良い

884 :774RR (ワッチョイ 377c-mMSg [138.199.39.141 [上級国民]]):2023/05/26(金) 23:43:27.43 ID:GAJaqCQB0.net
スリムでスタイリッシュなSVに無骨なエンジンガードを付けるなんてとんでもない!

885 :774RR (ワッチョイ 2b01-E8eD [14.132.161.195]):2023/05/26(金) 23:54:35.36 ID:PZIm2nwC0.net
んだんだタチゴケを恐れてはならん

886 :774RR (ワッチョイ ff43-Lrba [217.178.82.92]):2023/05/27(土) 00:07:38.14 ID:db4ii5N/0.net
スライダーつける

887 :774RR (ワッチョイ 1f35-VIXp [133.218.150.43]):2023/05/27(土) 02:27:40.62 ID:QifKLv/30.net
アグラスのグラディウス用のスライダーなら付けてるよ、立ちごけでも役立ちそう。
ラジエターとマフラーへの防護性ならよくわからない。

888 :774RR (スッップ Sdbf-G/tv [49.98.162.136]):2023/05/27(土) 04:02:27.42 ID:nze4Ax66d.net
足つき良いから立ちゴケしにくい

889 :774RR (ワッチョイ 57aa-wrwz [60.88.217.103]):2023/05/27(土) 09:57:32.08 ID:zASWtRb40.net
バグスターのシートつけてる人いますか?
足つきはそれほど変わらない感じ?

890 :774RR (ワッチョイ ff58-9W4E [153.170.87.4]):2023/05/27(土) 12:02:54.66 ID:gMfRaE4Z0.net
マフラーの差し込み口って何パイなんだろう?

891 :774RR (ワッチョイ 57ee-TwJN [124.215.10.226]):2023/05/27(土) 13:23:16.91 ID:N5NaANem0.net
>>889
インプレ少ないね
見つけたのだと膝の曲がりが楽になったと長身ライダーが書いていたのでやや上がるんだろね
他の人は滑るとも書いてあった

892 :774RR (スッププ Sdbf-VIXp [49.105.77.34]):2023/05/27(土) 13:58:50.18 ID:tZajvPH+d.net
>>889ケツ痛にはそれ程の効果は無しとも聞いたよ、硬いらしい。

893 :774RR (ワッチョイ d725-S+HU [118.17.160.102]):2023/05/27(土) 14:09:46.17 ID:uH6rn3MK0.net
>>889
表皮が滑りやすい上に前すべり自体が解消されてないからイマイチ好きになれなかった
あと、タンデム部分が盛り上がってるからシートバッグが付けにくい

894 :774RR (ワッチョイ 57aa-wrwz [60.88.217.103]):2023/05/27(土) 15:41:12.63 ID:zASWtRb40.net
>>891,892,893
ありがとう
安い買い物じゃないから悩むなー

895 :774RR:2023/05/27(土) 15:44:04.72 ID:+xGMuF0d.net
Xの純正シートにアンコ盛りしてゲルザブ埋め込みしようか悩み中
足つきは余裕なので盛っても問題ないけど

896 :774RR (ワッチョイ ff91-Kk1C [153.160.162.90]):2023/05/27(土) 16:10:15.83 ID:aD1dJW+T0.net
ヘプコアンドベッカーのエンジンガードはつけてて良かった

897 :774RR (ワッチョイ 37c5-LRTu [202.238.2.164]):2023/05/27(土) 17:12:06.80 ID:HWyd+vJR0.net
>>895
あんこ盛りで前滑りを防止するのはいいけど、ゲルザブは要らんのじゃないかなと思うXの場合
シートにグッと体重乗せたい時にゲルザブでムニュっとしちゃうと感覚が狂う
この辺は走り方にも依るのかな

898 :774RR (ワッチョイ 9f11-ZQnT [115.31.20.23]):2023/05/27(土) 17:29:22.09 ID:DWQM2SNS0.net
>>875,876
危ないんだったらテストでもしたいくないから、
プリロード最強!とかでどんな走りになるのか聞いてみたかったんだけど、
次からはマフラー擦ったらピットインして、一段づつ上げることにしようかな。
どうもありがとう。

899 :774RR (アウアウウー Sa1b-GFEi [106.180.46.202]):2023/05/27(土) 20:45:52.28 ID:k+Qd4Dwya.net
>>895
無印のシート買って加工してもトータルで6万もかからんよ
無印のシートは約2万

900 :774RR (ワッチョイ 97f3-L8JO [14.9.128.192]):2023/05/27(土) 21:48:35.39 ID:yjTq2TdL0.net
バグスターで無いけど、CーRECER付けた。純正+5センチで股下80センチには丁度いい。
逆言うと、スポンジが直ぐにヘタリそう。前下がりは言うほど変わらない。

リアバックはいい感じに着いていいと思う。

901 :774RR (ワッチョイ ff43-Lrba [217.178.82.92]):2023/05/27(土) 22:32:52.67 ID:db4ii5N/0.net
ガンファイターシート11万すんのか、、、

902 :774RR (ワッチョイ 9f5f-gMkr [61.87.42.235]):2023/05/28(日) 16:30:11.98 ID:lZ6GhOcK0.net
久しぶりに乗った
やはりエンジンが楽しい
でも久しぶりなのでお尻がちょっといたくなった無印のり

903 :774RR (ワッチョイ ff43-qw7C [217.178.197.227 [上級国民]]):2023/05/28(日) 16:34:14.26 ID:N0E2Ko9p0.net
久しぶりだと尻肉のタフさが衰えるのか?

904 :774RR (ワッチョイ 9f5f-gMkr [61.87.42.235]):2023/05/28(日) 17:00:35.09 ID:lZ6GhOcK0.net
>>903
多分姿勢が悪かったのだろうと思う
帰りは別に痛くなかったので

905 :774RR (ワッチョイ 571e-rxm+ [220.107.174.165]):2023/05/28(日) 17:34:22.40 ID:Y3zVWyVE0.net
痛くはならんが座り心地は良くないX乗り

906 :774RR (ワッチョイ ff25-GFEi [121.119.20.22]):2023/05/28(日) 18:43:43.31 ID:iV4H6Yk50.net
デコボコ道は尻がジャンプする
無印のり
ちなシートは痛くない165?58?

907 :774RR (ワッチョイ b75a-NOjS [218.220.156.169]):2023/05/28(日) 18:44:28.61 ID:CgeaHpa60.net
皆さんこんばんは
本日、2022年式無印が納車されました!
途中休憩を挟みながら4時間乗って来ました!
めちゃくちゃ楽しいバイクですねSV650ちゃん
これから梅雨入りになりますが乗れる時は乗って楽しみたいです!

908 :774RR (オイコラミネオ MM4f-4N4c [61.205.96.94]):2023/05/28(日) 19:21:35.42 ID:FhL2m+tbM.net
>>907
おめでとうさん
シート裏の黒いゴムの足をビニテで固定か接着剤で貼り付けるのだ
奴は知らん間に消え失せるぞ

909 :774RR (ワッチョイ ff43-7IbC [217.178.24.60]):2023/05/28(日) 19:37:11.25 ID:zPhKvq/J0.net
>>907
天気いい日に受け取れて羨ましいわ
俺も今週雨避けて受け取ることにする

910 :774RR (ワッチョイ 9728-zDkE [116.70.251.201]):2023/05/28(日) 21:24:51.96 ID:imExB6l60.net
>>907
おめ
低速でボベボベ言わせながら走るも高回転でシュイーンて走らせるもどっちも楽しいよ

911 :774RR (ワッチョイ 9ffb-QTD5 [61.192.56.121]):2023/05/29(月) 00:37:38.86 ID:f1oMbCQU0.net
4万キロ走行のヘタっているであろうサスペンションに、ハイパープロのバネだけ付けようと企んでるけどどうなんだろ。
ショックごと交換するか迷ってるわ。

912 :774RR (ワッチョイ 9ffb-QTD5 [61.192.56.121]):2023/05/29(月) 00:38:05.32 ID:f1oMbCQU0.net
>>907
おめいろ

913 :774RR (ワッチョイ 771b-AKtI [114.149.106.116]):2023/05/29(月) 01:07:24.37 ID:eG+tSe050.net
>>907
おめでとうございます スルメみたいにしゃぶり尽くすべし

>>911
ショック交換が吉 俺なら伸び側調整だけあればイイかな
折角、乗り心地の良いバネに交換するんだしねー 是非

914 :774RR (オッペケ Sr8b-zAt/ [126.236.162.206]):2023/05/29(月) 08:49:08.89 ID:uREKoJH4r.net
>>911
へたってるならやはりショックごと交換かな

915 :774RR (ワッチョイ 576b-EoPE [220.107.5.36]):2023/05/29(月) 09:41:25.55 ID:8DEKaBwO0.net
サスペンションは消耗品
地球1周分走った個体なら全交換がベスト

916 :774RR (ワッチョイ 9fb1-EoPE [203.217.182.150]):2023/05/29(月) 11:55:03.31 ID:KJrV/SAu0.net
4万キロならサス、ベアリング各部、ハブダンパー交換時期やね

917 :774RR (ブーイモ MM8f-4N4c [133.159.149.94]):2023/05/29(月) 12:46:27.38 ID:cl3ho1LBM.net
>>890
マジレスだが、径を表す記号の「φ」は「ファイ」だからな…。

9割方が間違えてるが「パイ」は「π」の事で円周率の3.14の事だから。

嘘と思うならパイ変換ではφは出ないからね、製図や設計専攻してる人なら間違えないけどね

918 :774RR (スップ Sd3f-G1bQ [1.66.98.162]):2023/05/29(月) 13:54:04.55 ID:F2tzerB7d.net
>>917
マジレスすると、パイ検索でオッパイは出ないからね。

919 :774RR (ブーイモ MM8f-4N4c [133.159.149.94]):2023/05/29(月) 13:59:23.95 ID:cl3ho1LBM.net
>>918
アップルパイが出たわw

920 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-eckt [126.193.35.15 [上級国民]]):2023/05/29(月) 14:10:52.06 ID:9ogsXKRrp.net
中学校の技術の授業ではφをパイと読むと教えられた。

921 :774RR (ブーイモ MM8f-bZl0 [133.159.152.173]):2023/05/29(月) 14:12:00.88 ID:4aiJqnS7M.net
>>916
カブプロ~
契約報告はまだか?
首を長くして待ってるんだけど

922 :774RR (ブーイモ MMab-tm+c [220.156.12.70]):2023/05/29(月) 14:36:48.97 ID:QSKNvRjuM.net
このバイクエンジンがホント優秀よね
最近8の字の練習してるけど、扱いやすいから全然怖い思いをしない

923 :774RR (スップ Sd3f-wUnI [1.75.0.145]):2023/05/29(月) 15:29:26.34 ID:NNZlkTDBd.net
燃費いいよね
先週遠出後給油した時の燃費 28.9km/ℓ

924 :774RR (ブーイモ MM8f-4N4c [133.159.149.94]):2023/05/29(月) 15:30:36.64 ID:cl3ho1LBM.net
>>920
その先生が無能だなw

俺は学生時代の材料力学の講義で同じく教授から「君らがよく使ってる用語の間違いで~」と教えられて生徒皆が「お~マジか~」と唸ったわw

確かに当時に後でPCで打ち込むとパイはπしか出て来ないもん

925 :774RR (ワッチョイ 9778-qw7C [84.17.34.45 [上級国民]]):2023/05/29(月) 15:42:03.77 ID:51kt/QsI0.net
Φとは - | 株式会社オオモリ既製品のカスタマイズやお客様自身のアイデアを商品化いたします。
https://www.e-omori.co.jp/wp/yougo/yougo-607/
図面によく使用される記号で、直径を意味します。「ファイ」という読み方が正式ですが、「パイ」や「マル」とも呼ばれます。例えばΦ50とあれば、直径50mmという意味です。

Φ直径 | 株式会社テラモト
https://www.teramoto.co.jp/approach/eco/eco_keyword/14402/
Φ(φ)は「直径」という意味でつかわれる記号であり、「ふぁい」または、「まる」と読みます。たまに「ぱい」と読む方もおられるのですが正式には間違いであり、おそらく「ふぁい」を間違って発音しているものであると考えられます。

もう業界用語として定着してるから良いんだよ!!

926 :774RR (スプープ Sd3f-HR+9 [1.73.136.213]):2023/05/29(月) 17:01:42.49 ID:3VwBhSC5d.net
必ずホシを挙げる!

927 :774RR (ワッチョイ ff43-7IbC [217.178.137.80]):2023/05/29(月) 21:25:17.35 ID:O87pk9aw0.net
ツイッターに17万キロの猛者がいて驚いたわ
物凄いペースで走ってるし

928 :774RR (ワッチョイ 9f5f-Ig+g [61.87.42.235]):2023/05/29(月) 21:27:34.62 ID:PdnTp18l0.net
>>927
そんなに走ったら体が壊れるw
正直そんなに走れる人が羨ましい

929 :774RR (ワッチョイ 9f11-ZQnT [115.31.20.23]):2023/05/29(月) 22:23:19.85 ID:OL/ScqOt0.net
走行3万キロぐらいだけど、グレードアップも兼ねてリアサス交換しようかなと。
おすすめのサスあったら教えて。

930 :774RR:2023/05/30(火) 00:53:44.62 ID:Fazjv278.net
オーリンズかナイトロンの一番いいやつ買っとけば間違いない

931 :774RR (スッップ Sdbf-sXEL [49.98.157.117]):2023/05/30(火) 02:18:53.53 ID:b/zedswnd.net
このスレにも時々写真載せてくれる人じゃない?
1人とんでもないのが潜んでるんだよこのスレ

932 :774RR (ワッチョイ 9738-eckt [110.66.138.239 [上級国民]]):2023/05/30(火) 08:46:20.29 ID:zZqLvY9y0.net
>>924
50年以上前の話だから勘弁してくれ。

933 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NXsL [125.14.71.58]):2023/05/30(火) 08:56:30.03 ID:qINp2ktC0.net
リアサス変えてみたいなーとは思うけど、調整用のアレ(名前知らない)ってリアステップの根本に共締めするんでしょ?
キジマのヘルメットホルダーを取り付けている所にアレを共締めできるの?

934 :774RR (オッペケ Sr8b-QTD5 [126.158.254.43]):2023/05/30(火) 09:54:22.41 ID:CYqbS6IXr.net
>>935
反対側に付けたらいいと思う。
できるかどうか知らんけど。

935 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NXsL [125.14.71.58]):2023/05/30(火) 10:16:12.64 ID:qINp2ktC0.net
>>934
ヘルメットホルダーはDIYでなんとか取り付けるしかなさそうですねぇ
どの道自分でリアサス交換とか無理なので、リアサス本体の取り付けはお店にお願いすることになるけれど、
SVをスズキワールドで購入したので社外品を取り付けてもらえません。
バイク用品店に頼めばリアサスは交換してもらえるだろうけど、リアサスメーカーの
説明書に無い作業をしてくれるかわからないし、そこらのバイク屋にお願いしても断られそうだし、
うーん悩む悩む

936 :774RR:2023/05/30(火) 12:40:18.28 ID:PqjW9m0u.net
リアサスくらい量販店で付けてくれるだろw
まあ俺は自分でやるけど

937 :774RR (スフッ Sdbf-IgMm [49.104.20.42]):2023/05/30(火) 12:48:36.87 ID:A9KKSMThd.net
ヘルメットホルダーは、タンデムステップのステーにデイトナのダイヤル式ヘルメットホルダーを取り付けてるのをYouTubeで見てそれを真似してる。便利。

938 :774RR (アウアウウー Sa1b-t/pb [106.133.107.243]):2023/05/30(火) 12:49:53.90 ID:7SKnThf/a.net
>>935
買った量販店で付けてくれる。

自分はリアサスはパンダジャッキでやってる。
リアタイヤと車体の間に挟んでジャッキ回せば簡単に出きる。

939 :774RR (アウアウウー Sa1b-IgMm [106.129.180.121]):2023/05/30(火) 13:06:26.74 ID:rI4usG3Ha.net
>>933
若干使いにくくはなるけど
Dリングを引っ掛けるという機能には問題ないよ
https://i.imgur.com/NYP2lXl.jpg

940 :774RR (ワッチョイ 9fb1-EoPE [203.217.182.150]):2023/05/30(火) 13:18:20.93 ID:XrIWJoR/0.net
Sv650のエンジンでレブルを造ってほしい
頑張れSUZUKI
やっちゃえSUZUKI
3番煎じをつかめSUZUKI

941 :774RR (ワッチョイ ff43-qw7C [217.178.197.227 [上級国民]]):2023/05/30(火) 13:27:23.69 ID:mgjF3A0c0.net
レブルじゃなくてサベージかイントルーダーだろw
ブルバードって400もあるのな
新サベージ650か

942 :774RR (スップ Sd3f-wUnI [1.72.8.74]):2023/05/30(火) 13:43:30.33 ID:bGFgVzfpd.net
>>937
YouTuber探したけど見つかり見ませんでした
教えてくださいませんか

943 :774RR (ワッチョイ 377c-qw7C [138.199.39.69 [上級国民]]):2023/05/30(火) 13:48:46.71 ID:2RFbJftr0.net
(2) 【SV650X】誰でも出来る!!ヘルメットロック簡単取付け/カスタム/モトブログ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=d6HRxIB90TY

これけ?

944 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NXsL [125.14.71.58]):2023/05/30(火) 14:13:37.91 ID:qINp2ktC0.net
>>939
写真ありがとう。実際に付けてる人の写真はとても参考になります。
これなら確かに量販店で取り付けてもらえそうですね。

945 :774RR (オッペケ Sr8b-mNyY [126.194.229.121]):2023/05/30(火) 14:20:50.62 ID:jycSpGkyr.net
サベージ650だな。シブいね

946 :774RR (ブーイモ MM8f-bZl0 [133.159.148.76]):2023/05/30(火) 14:38:42.68 ID:ygWKabroM.net
>>940
カブプロはそんなに足短いのか?
身長と股下を具体的に書いてみろよ
乗れそうか乗れないか判定してあげよう

947 :774RR (アウアウウー Sa1b-GFEi [106.180.45.237]):2023/05/30(火) 14:56:02.50 ID:d+EK+sIYa.net
デスペラードをお忘れなくw

948 :774RR (スップ Sd3f-wUnI [1.72.8.74]):2023/05/30(火) 15:28:30.06 ID:bGFgVzfpd.net
>>943
これはキジマだから違うかな
こっちですかね?
https://youtu.be/L8Z65uDybdA

949 :774RR (ワッチョイ 1f35-VIXp [133.218.150.43]):2023/05/30(火) 15:34:12.05 ID:XsxfERLw0.net
ヘルメットの重さで動いて行きそうだが。

950 :774RR (スフッ Sdbf-IgMm [49.104.20.42]):2023/05/30(火) 15:55:50.60 ID:A9KKSMThd.net
>>942

>>948
ありがとう
これこれ

951 :774RR (ワッチョイ 9f11-ZQnT [115.31.20.23]):2023/05/30(火) 20:04:46.73 ID:q2wlTqM+0.net
>>935
これまでの経験上、売場の店員はともかく、
実際に作業する方は、何とかしてやろうっていう職人気質の方が多い。
もともと工賃って結構な単価だし、多少の作業なら上乗せないと思う。

952 :774RR (ワッチョイ ff43-7IbC [217.178.26.165]):2023/05/30(火) 21:55:03.28 ID:0tX/UCXZ0.net
このバイクの常用回転数ってどのくらいですか?

953 :774RR (ワッチョイ 9f5f-Ig+g [61.87.42.235]):2023/05/30(火) 22:00:30.88 ID:V5Zz+HuU0.net
>>952
低回転でも楽しいし、回してもスムースに回るので、常用域はあなた次第

954 :774RR (ワッチョイ ff43-qw7C [217.178.197.227 [上級国民]]):2023/05/30(火) 22:09:18.37 ID:mgjF3A0c0.net
>>952
回転数を意識する必要はない
高回転キープを楽しみたいならCB650Rとかニンジャ650のほうが良い
いや、オーソドックスなネイキッドならZ650RSか

955 :774RR (ワッチョイ ff43-7IbC [217.178.26.165]):2023/05/30(火) 22:42:06.54 ID:0tX/UCXZ0.net
今日納車で走り回ったんだが
初バイクだしトルクモリモリだからどこからでもスムーズに加速するからさっぱりわからんのよね

956 :774RR (ワッチョイ 97fc-IgMm [180.146.7.154]):2023/05/30(火) 23:36:37.24 ID:A5B4k1yM0.net
>>952
好きなところを使えば良い
そういう懐の太いバイク

957 :774RR (ワッチョイ 97fc-IgMm [180.146.7.154]):2023/05/30(火) 23:38:21.25 ID:A5B4k1yM0.net
太いってなんだよ
予測変換のバカたれ

958 :774RR (ワッチョイ 974f-L28G [116.83.27.176]):2023/05/30(火) 23:51:27.32 ID:3IJ+/roo0.net
どういう予測変換だよw

959 :774RR (ワッチョイ 97f3-wUnI [14.11.40.96]):2023/05/31(水) 00:33:04.01 ID:u04zffMD0.net
スケベw

960 :774RR (ワッチョイ 9f11-ZQnT [115.31.20.23]):2023/05/31(水) 07:59:06.01 ID:7X6coe060.net
燃費悪くなるし、エンジンにも良くないだろうけど、
公道でもある程度高回転で乗れるのがSVのいいところ。大型SSだとアブナイ。

961 :774RR (アウアウウー Sa1b-0L0z [106.128.36.185]):2023/05/31(水) 08:52:05.58 ID:LuufPugAa.net
それなりに回してやった方がエンジンにとっては良いんじゃね?
SVくらいだとなんとかなるけどリッターSSとかメガスポとか回すに回せなくて大変だろうなと思ってる(キチ○イ除く)

962 :774RR (ワッチョイ 77e3-iSe9 [114.173.71.69]):2023/05/31(水) 14:31:02.25 ID:G+zYmnuL0.net
GSXS1000とか1速で100km以上出してもレッドゾーンに入らないとか言うしな

963 :774RR:2023/05/31(水) 14:35:06.48 ID:0TIdXXJ2.net
600SSですら1速100km/hでレッド入らないですよ

964 :774RR (スップ Sd3f-G/tv [1.72.4.56]):2023/05/31(水) 15:19:24.28 ID:9TC3NRixd.net
免許や命が無くなりそう

965 :774RR (ワッチョイ 1f35-VIXp [133.218.150.43]):2023/05/31(水) 16:15:11.75 ID:DSvgcehY0.net
sv650だと1速で60キロ行くか行かないか程度だけどそんなに差があるんだね、リッターやssは自分には使いこなせないなあ。

966 :774RR (ワッチョイ 7776-hEkz [114.148.43.75]):2023/05/31(水) 16:50:36.84 ID:Y+7ScE/x0.net
下取り40万前後かね?ステップアップ乗り換えは厳しい金額だ

967 :774RR (ドコグロ MM4f-iSe9 [125.194.63.123]):2023/05/31(水) 18:49:56.98 ID:bEN4cuWCM.net
結局その辺りが日本で丁度いいパワーって言われる由縁よね

968 :774RR (ワッチョイ 571e-rxm+ [220.107.174.165]):2023/05/31(水) 19:03:00.33 ID:lNv4NVhp0.net
新車でもクソ安かったし下取りには期待してない
どうせエンジンOH必要になるまで乗るし

969 :774RR (アウアウウー Sa1b-Lrba [106.133.113.120]):2023/05/31(水) 19:18:48.47 ID:FDweSxeUa.net
色々つけたら100万になりましたぞ

970 :774RR (ワッチョイ 9f6c-GFEi [115.39.70.110]):2023/05/31(水) 19:45:59.94 ID:2qsPQkO00.net
元々買取り価格に期待してない。
変に高価格やと勿体無くて乗らなくなりそうやん

次の買う時に乗り換えるつもりやったけど、
面白いから増車することにしたわw

971 :774RR (ワッチョイ ff43-Lrba [217.178.82.92]):2023/05/31(水) 20:23:19.59 ID:JUzuHFVH0.net
嘘かホントか8Sのカウル付き写真みたけど
クソカッコ悪くてわらけた

972 :774RR (ワッチョイ ff43-qw7C [217.178.197.227 [上級国民]]):2023/05/31(水) 20:25:31.13 ID:1u8NYBhg0.net
【SCOOP!!】スズキGSX-8Sにカウル付きバージョンが存在?! ニンジャ650対抗のスポーツツアラーか、YZF-R7対抗のスーパースポーツか│WEBヤングマシン|新車バイクニュース
https://young-machine.com/2023/05/31/463176/

973 :774RR (ワッチョイ 7780-/RYi [210.172.241.197]):2023/05/31(水) 21:02:41.68 ID://zW6LSW0.net
黒と青のは格好良く思った。
白いのはヨーロッパっぽく変チクリンかな

974 :774RR (ワッチョイ ff43-Lrba [217.178.82.92]):2023/05/31(水) 21:10:22.36 ID:JUzuHFVH0.net
あ、ごめんね
自分も黒と青の仮称8Rはありあり

975 :774RR (ワッチョイ 9728-zDkE [116.70.251.201]):2023/05/31(水) 21:18:29.81 ID:mJvzp7Le0.net
S-1000とS-1000GTはくっそカッコよかったのにいつものジスペケに戻った感じだな

976 :774RR (ワッチョイ ff58-G1bQ [153.170.107.0]):2023/05/31(水) 21:22:33.55 ID:dg/6zRuy0.net
ハーフカウルは、ゲンゴロウみたいだな。
タガメか。
あのまま発売されたら、誰買うの?

977 :774RR (ワッチョイ 9f6c-GFEi [115.39.70.110]):2023/05/31(水) 21:59:02.54 ID:2qsPQkO00.net
>>970ですが
スレが立てれませぬ…
誰か代わりに立ててくれ…

オナシャス

978 :774RR (ワッチョイ 9728-zDkE [116.70.251.201]):2023/05/31(水) 22:01:47.15 ID:mJvzp7Le0.net
建ててみる

979 :774RR (ワッチョイ 9728-zDkE [116.70.251.201]):2023/05/31(水) 22:05:35.70 ID:mJvzp7Le0.net
【スズキ】SV650/X【90度V】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685538222/

建てたけど保守は荒らし行為とか出て書き込めないんで任せた

980 :774RR (ワッチョイ 9f6c-GFEi [115.39.70.110]):2023/05/31(水) 22:51:23.41 ID:2qsPQkO00.net
>>979
thanks

981 :774RR (ワッチョイ 9fb1-EoPE [203.217.182.150]):2023/06/01(木) 09:31:31.45 ID:pSKrJwjQ0.net
>>972
このカウルでいいから、SV650にも付けてくれ!!

>>946
股下72ちんちょう165

982 :774RR (ワッチョイ bf2d-Yqbo [39.110.11.84]):2023/06/01(木) 10:14:22.68 ID:KMTUoBdE0.net
>>25
純正フォグとヘッドライトガード併用してます、無理矢理ボルト共締めで付けました
めちゃ遅くなりました、すみません。

983 :774RR:2023/06/01(木) 10:56:47.59 ID:r2CuVh8H.net
ヘッドライトガードって意味あるの?
隙間だらけで飛び石とか防げないと思うんだが
あの隙間で防げるくらいの大きさだとガード曲がって結局割れそうな気がするw
付けたいのって見た目的なもの?

984 :774RR (スップ Sd3f-wUnI [1.75.9.213]):2023/06/01(木) 11:39:00.96 ID:madxHnbId.net
見た目でしょう

985 :774RR (スププ Sdbf-Lrba [49.97.28.207]):2023/06/01(木) 11:57:39.78 ID:4s9X8+K5d.net
見た目なん?かっこわるくね

986 :774RR (スップ Sdbf-W/WU [49.97.109.227]):2023/06/01(木) 12:20:58.60 ID:U5tSMiVud.net
人の感性に左右される部分だし好きな人も嫌いなひともおるやろなあ

987 :774RR (ワッチョイ ff43-qw7C [217.178.197.227 [上級国民]]):2023/06/01(木) 12:33:18.41 ID:5hsTXCol0.net
>>983
トラックの運ちゃんが投げ捨てたワンカップの空き瓶なら

988 :774RR (スップ Sd3f-wUnI [1.75.9.213]):2023/06/01(木) 13:22:12.43 ID:madxHnbId.net
フェンダーレス+インナーフェンダーも見た目と思う
インナーフェンダーは泥ハネ防止効果はなさそう
まぁ雨天乗らないなら問題ないだろうけど

989 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-eckt [126.193.31.0 [上級国民]]):2023/06/01(木) 14:14:37.04 ID:wyRKRN2tp.net
>>981
165mmならそこそこなんじゃね。

990 :774RR (アウアウウー Sa1b-Adje [106.146.36.101]):2023/06/01(木) 14:43:15.93 ID:Lruz/bmxa.net
ああ、リカージョンか

991 :774RR (ブーイモ MMab-bZl0 [220.156.14.233]):2023/06/01(木) 16:48:37.43 ID:cU1kRkMuM.net
>>981
72だと小林ゆき並だね
カブプロ~は倒しても可ならローダウンでSV乗れるでしょ
轍とかで足届かなかったりするかもだが
さもなければエリミかレブル500にしとけ

992 :774RR (ワッチョイ 9fb1-EoPE [203.217.182.150]):2023/06/01(木) 18:23:52.02 ID:pSKrJwjQ0.net
>>991
クソ思い大型を色々と乗ってきたから、ただ乗るだけなら片足つま先が付けば大抵のバイクはいける
ただそういうの疲れたねん
足ベッタリや両足着くバイクに乗りたいねん

俺は短足じゃないからね
胴長なだけ、ただ地面が遠いだけ
ちなみになんでまだ買ってないかは、周りのバイク屋が2件全て無くなってたのとカブで150万飛んでったから

993 :774RR (ワッチョイ 9fdb-LO04 [61.25.141.211]):2023/06/01(木) 18:47:49.33 ID:sackDk3J0.net
>>983
ヘッドライトガードは林道とかの枝ヒット対策や無いんかな?
知らんけど

994 :774RR (ブーイモ MMcf-bZl0 [163.49.210.212]):2023/06/01(木) 19:39:25.92 ID:cxGk7PoEM.net
>>992
株で150マソ損失したならもうしばらくカブプロ110乗るしかないね
足ベッタリしたいならレブルエリミよかろうけど、損失したからまた遠のいちゃったね

995 :774RR (ワッチョイ e358-sceX [123.225.238.141]):2023/06/03(土) 00:25:10.10 ID:+1vlqQ1D0.net
どうやったら今の地合いで150万も
負けられるんだよ、、、

996 :774RR (ワッチョイ 3bbc-wW8X [111.90.13.169]):2023/06/03(土) 00:30:52.70 ID:oT6i819t0.net
>>982
俺も同時につけたい
詳細プリーズ!
写真あげられる?

997 :774RR (ワンミングク MMe3-6U/v [153.155.217.97]):2023/06/03(土) 01:27:02.44 ID:NF/lQe/GM.net
>>996
気づいてくれた!
写真upの仕方わかんないんですよね…

998 :774RR (オッペケ Sr49-kD52 [126.166.180.10]):2023/06/03(土) 06:29:52.70 ID:fL/SzUY+r.net
書き込み欄のしたに山2つあるアイコンあるだろ それ押して写真選択して書き込む押すんだよ

999 :774RR (ワッチョイ 4335-j+AO [133.218.150.43]):2023/06/03(土) 06:51:25.70 ID:JYKekJUg0.net
>>998優しさに感動した。

1000 :774RR (スッップ Sd03-iJwY [49.98.149.246]):2023/06/03(土) 07:12:33.77 ID:8l8Xe6oqd.net
どれどれ

https://i.imgur.com/nRjcFN4.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200