2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part19

1 :774RR :2023/04/09(日) 21:25:58.57 ID:Ty3fwUZy0.net
───────────────────

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656326098/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663470528/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671868464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

3 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/09(日) 22:00:18.11 ID:x0Cdm7gt0.net


4 :774RR (アウアウエー Sa0a-5G1T):2023/04/09(日) 22:02:37.75 ID:ewsHIur3a.net


5 :774RR (オッペケ Srd1-lPXN):2023/04/09(日) 22:34:48.43 ID:M6D+2nKUr.net


6 :774RR (アウアウエー Sa0a-5G1T):2023/04/09(日) 22:40:37.93 ID:ewsHIur3a.net
ふざけてる場合じゃなかった
20まで保守いるんだな

7 :774RR (アウアウエー Sa0a-5G1T):2023/04/09(日) 22:42:28.74 ID:ewsHIur3a.net
https://youtu.be/ZH95kXtcfMM

8 :774RR (アウアウエー Sa0a-5G1T):2023/04/09(日) 22:44:23.56 ID:ewsHIur3a.net
前スレのこれ残しとくか(個人的に参考にしたい)

https://youtu.be/ngRM07Xaz-I?t=22
冒頭22秒~のこのウインカー移設加工いいな
これだとマフラーをハイマウントする時にテール邪魔にならないように思う

https://i.imgur.com/1fPPrUw.png

https://i.imgur.com/4oC1Ldq.png

9 :774RR (オッペケ Srd1-lPXN):2023/04/09(日) 22:45:03.89 ID:M6D+2nKUr.net
>>1
乙!

10 :774RR (オッペケ Srd1-lPXN):2023/04/09(日) 23:05:42.20 ID:M6D+2nKUr.net


11 :774RR (ワッチョイ 86ee-NZF0):2023/04/09(日) 23:43:10.55 ID:lbuNMtMO0.net
11kg軽量化

12 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:07:22.61 ID:vvEI4nzO0.net
12

13 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:09:34.44 ID:vvEI4nzO0.net
Ténéré700(テネレ700)は、ヤマハ発動機が製造販売するオートバイ(大型自動二輪車)である。

概要
編集
先代の「XT660Z テネレ」が2015年に生産終了となった後、2018年のEICMA(ミラノショー)で発表されたニューモデル。

欧州では2019年から販売開始となり、日本市場では2020年モデルのABS搭載モデル「Ténéré700 ABS」が導入されている。

ミドルクラスのアドベンチャーツアラーという位置づけとなり、オフロード走行に必要となる耐久性や整備性の高さ+ツーリング時に重要となる荷物積載時の高い適応力を兼ね揃えてるモデルとなる。

先代のXT600Zは単気筒エンジンを搭載していたが、「テネレ700」からはMT-07と共通の並列2気筒エンジンを搭載している。

また車名のテネレはパリ-ダカール・ラリーの難所であるテネレ砂漠に由来する。

14 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:11:28.40 ID:vvEI4nzO0.net
DM09J(2020年-2021年)
編集
Ténéré700 ABS (DM09J)
2020-2021
Yamaha Tenere 700.jpg
基本情報
排気量クラス
大型自動二輪車
メーカー
日本の旗ヤマハ発動機
車体型式
認定形式:DM09J
通称形式:BAU
エンジン
M415E型 688 cm3 4ストローク
水冷DOHC4バルブ直列2気筒
内径×行程 / 圧縮比
80.0 mm × 68.5 mm / 11.5:1
最高出力
53kW 72PS/ 9,000rpm
最大トルク
67N・m 6.8kgf・m/6,500rpm
車両重量
205 kg
詳細情報
製造国 日本の旗 日本
製造期間 2020年 - 2021年
タイプ アドベンチャー

15 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:12:05.59 ID:vvEI4nzO0.net
設計統括
デザイン
フレーム ダブルクレードル
全長×全幅×全高 2370 mm × 905 mm × 1455 mm
ホイールベース 1595 mm
最低地上高 240 mm
シート高 875 mm
燃料供給装置 燃料噴射装置
始動方式 セルフ式
潤滑方式 強制圧送ウェットサンプ
駆動方式 チェーンドライブ
変速機 常時噛合式6段リターン
サスペンション 前 テレスコピック
後 スイングアーム(リンク式)
キャスター / トレール 27° / 105 mm
ブレーキ 前 油圧式ダブルディスク
後 油圧式シングルディスク
タイヤサイズ 前 120/70ZR17 58W
後 180/55ZR17 73W
最高速度
乗車定員 2人
燃料タンク容量 16 L
燃費 (WMTC)24.0 km/L
カラーバリエーション
本体価格 1,265,000円(税込)
備考
先代 ヤマハ・XT660Z テネレ(英語版)
後継
姉妹車 / OEM ヤマハ・MT-07
ヤマハ・XSR700
同クラスの車 ホンダ・アフリカツイン

16 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:12:50.62 ID:vvEI4nzO0.net
BAU型

エンジン自体は基本的にMT-07と同じものになるが、吸排気系およびFIセッティングが変更されており出力特性も若干変更されており(MT-07と比較し出力:-1PS/トルク:-0.1kg)エンジン形式も「M410E」ではなく「M415E」となっており、他にもMT-07からの変更点としてはラジエターファン&グリルなども専用設計のものが装備されている。

フレームに関してはオフロード走行を考慮し、専用のスチール製フレームを搭載。リアフレームもフレームと一体設計とし、トップケースなどのアクセサリーを装着しやすい設計になっている。[1]

サスペンションに関してはフロントにはφ43mmリーディングアクスルタイプの倒立式フロントフォークを装備。ストロークは210mmとなり、伸び・圧減衰調整機能に加えて圧抜きスクリューをフォークトップに配置。インナーチューブは樹脂製のカバーで保護されている。[2]リアに関してはプリロード、圧減衰、伸減衰の全てが調整可能なフルアジャスタブルのリンク式専用リヤモノショックとなりストロークは200㎜。

17 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:13:10.22 ID:vvEI4nzO0.net
ブレーキはフロントにダブルディスクでφ282mmの軽量ウェーブタイプをフローティングマウント。キャリパーはブレンボ製2ポッドのピンスライド式を採用。リヤブレーキはφ245mmディスク+1ポッドキャリパー。キャリパーは前後ともにブレンボ製となる。

前21/後18インチ径スポークホイールを採用。タイヤについてはピレリ製のスコーピオンラリーSTRを装着。

ヘッドライトの光源はプロジェクタータイプの4灯LEDヘッドライトを採用。LEDの4灯ヘッドライトは上段がロービーム、下段がハイビームで、左右独立式の光軸調整ノブがついている。

メーターはマルチファンクションの縦長フル液晶メーター。太陽光下でも情報を読み取りやすいモノクロ液晶で、瞬間燃費やアベレージ燃費なども表示。ABSのカットボタンもついており、メーターの上にはGPSなどを装着できるステーが配置されている。[3]

オフロード走行を考慮し、標準モデルのシート高は875mmと高いが、シート高を下げたモデルも用意されている。

18 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:13:30.73 ID:vvEI4nzO0.net
Ténéré700 ABS Low
日本専用モデルとなり、「Ténéré700 ABS」をベースに、1)スタンダードからシート高を約20mm下げるローシートと、2)シート高を約18mm下げるローダウンリンクキットを装備した車両となる。値段については「Ténéré700 ABS」と据え置き。[4]

19 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:15:34.98 ID:vvEI4nzO0.net
DM13J(2022年-)
編集
Ténéré700 ABS (DM13J)
2022-
2022 Yamaha Tenere700.jpg
基本情報
排気量クラス
大型自動二輪車
メーカー
日本の旗ヤマハ発動機
車体型式
認定形式:DM13J
エンジン
M424E型 688 cm3 4ストローク
水冷DOHC4バルブ直列2気筒
内径×行程 / 圧縮比
80.0 mm × 68.5 mm / 11.5:1
最高出力
54kW 73PS/ 9,000rpm
最大トルク
69N・m 6.9kgf・m/6,500rpm
車両重量
205 kg

20 :774RR (ワッチョイ bdf3-6P7g):2023/04/10(月) 00:17:04.32 ID:vvEI4nzO0.net
詳細情報
以下略


平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。国内認定型式が、2020年モデルの「DM09J」から「DM13J」に変更。エンジンも先代同様、MT-07のものをそのまま流用しているのではなく、出力特性が変更された「M424E」型となっている。(MT-07/XSR700は「M419E」型)

外観上は殆ど変更がないが、よく見るとエキゾーストマニホールド&アンダーガードの形状が変更となっており、マニホールド周辺にガードが追加されている。

Ténéré700 ABS Low 先代に引き続き、ローダウンキットを装備したモデルも継続販売。

21 :774RR (ワンミングク MM52-cPl8):2023/04/10(月) 07:48:23.08 ID:qaVW5v1XM.net
2

22 :774RR (アウアウエー Sa1f-98EN):2023/04/15(土) 15:47:43.23 ID:NxE5Cw6qa.net
ちょっと新スレ立てるの早かったなw

23 :774RR (ワッチョイ c7b9-dK2l):2023/04/16(日) 23:03:26.51 ID:s1WfD/T70.net
「なぎ払え!」

24 :774RR (ワッチョイ c7b9-JHn2):2023/04/21(金) 05:07:47.86 ID:JDBtYwuo0.net
「腐ってやがる」

25 :774RR (ワッチョイ 2792-+e1l):2023/04/21(金) 13:09:15.10 ID:ZurCJGEL0.net
漫画映画とはいえ腐りながらあの凄いの撃てるのは凄いよね。

26 :774RR (ワッチョイ 3ada-AZGN):2023/04/22(土) 07:46:06.97 ID:6hbY7Rzl0.net
Vスト800やトランザルプの豪華電制装備を見ると、なんか悲しくなります

27 :774RR (アウアウエー Sa52-4eqD):2023/04/22(土) 11:27:35.87 ID:4pR0xAoma.net
いわゆるハイマウントタイプのマフラー買ったんだけどウインカーの移設とか面倒くせぇなぁ…
GWの暇な日にでもチマチマとやるか

28 :774RR (ワッチョイ ddc0-OAT9):2023/04/22(土) 14:54:35.92 ID:nImFgkWE0.net
>>26
そう?全く違う考えのバイクだし。羨ましくもなんともないぞ。

29 :774RR (ワッチョイ a6fc-RykB):2023/04/22(土) 16:25:36.23 ID:4e+mhSHJ0.net
>>26
その程度で悲しくなるナイーブくんはもうトレーサー9GT買えよって話
他メーカーはオンロードとオフロードをそれぞれ程々にこなせるマルチな機種としてVストやトランザルプ、アフツイ等開発したけど、ヤマハはあえてそれらをセパレートしてそれぞれに特化したモデルを作った
ただそれだけなんだよ

30 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/22(土) 16:29:50.85 ID:n50kpUTX0.net
他のメーカーも分かれてるぞ

31 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/22(土) 16:31:12.08 ID:n50kpUTX0.net
ヤマハの700は設計古いだけ
ホンダだって500は設計古いから電子制御ない
そんなもんよ

32 :774RR (ワッチョイ 49c9-ASru):2023/04/22(土) 21:04:42.24 ID:coh6ccbK0.net
>>27
Webikeの春セールでSC-PROJECTのアップタイプを思い切って買おうとしたけど
ユーロ4承認品でも一般公道不可なのでやめた。
車検対応だとHPcorseの奴しかないのかな?

33 :774RR (アウアウエー Sa52-mZM0):2023/04/22(土) 21:23:06.44 ID:GlaSQboQa.net
>>32
YOU SC買っちゃいなよ!

34 :774RR (ワッチョイ 3a11-ASru):2023/04/24(月) 10:30:03.43 ID:59PKlPAu0.net
Webikeで早くも2穴アクラの取り扱い終了してるけど廃盤予定とか?

35 :774RR (ワッチョイ a923-YWDm):2023/04/24(月) 22:17:11.12 ID:4ZRGig6n0.net
電子制御は全く羨ましくないんだけど・・・
「君のバイクには付いてるんだ〜 うん、良かったねって」って感じ

レースとか極限下のコンマ1秒を争うなら変わってくるんだろうけど
悪路ならそれぞれの路面応じたアクセルワークや体重移動を
”まぁそれなりに”するだけだし

電子制御が付いててもいいけど、付いてなくても別にいいわ
使わないし・・・

36 :774RR (スッップ Sd0a-LN7w):2023/04/24(月) 22:21:07.04 ID:6I6Miyrkd.net
何回も言ってるけど、クルーズコントロールとモード切替と、出来ればオフロードABSが欲しい
それ以外は現状のテネレで不満ポイント無いかも

37 :774RR (ワッチョイ 3ada-AZGN):2023/04/24(月) 22:23:54.51 ID:p3BQTB/E0.net
俺は、クイックシフターが付けばいいかな

38 :774RR (ワッチョイ e5b9-YRbH):2023/04/24(月) 23:28:04.67 ID:g9wh3UXs0.net
良くわからんのは電子装備に魅力を感じてる人は、トランザルプや800deに乗り換えれば良いだけの気がするんだがそれじゃダメなの?
今ならリセールバリューも高いみたいだし。

というか最初からアフツイ買うんじゃね?

39 :774RR (ワッチョイ ddc0-OAT9):2023/04/25(火) 03:16:32.39 ID:yOx7Px/f0.net
テネレ買う人は電子制御無し魅力よりデザインに魅了されてって人が結構いるんじゃない?
個人的にはトラコンあればそれでもいいんだけど、無くても別にって感じ。

40 :774RR (ワッチョイ eaee-TjTm):2023/04/25(火) 07:05:39.20 ID:cnufCpOQ0.net
電子制御よりエンジンの方が羨ましいよな

41 :774RR (ワッチョイ a923-YWDm):2023/04/25(火) 08:47:21.80 ID:KAOQhq/U0.net
GSシリーズやアフツイと違ってテネレはオフからの移入組がそれなりに
多いと思っていてんだけど
スレを読む限り電子制御がステータス気味なオン移入組が多いのかなぁ?

モトクロッサーは別として電子制御が一切無いオフ車から移入してたら
そんなに欲しい装備とも思わないんじゃないかなぁ・・なんて思ってみた
おいらはでっかいセローやWR250Rだと思っているから別に何も欲しくないなぁ
(個人差があります)

42 :774RR (オッペケ Srbd-TODl):2023/04/25(火) 11:53:50.21 ID:+F/rg2Ytr.net
確かにテネレはアドベンチャーの中でもオフガチ目なんだよな

なんちゃってSUV的に乗るなら他の方が良さそう

43 :774RR (スッップ Sd0a-2eMs):2023/04/25(火) 18:50:01.00 ID:YmxFLaSZd.net
>>41
使ってみたら便利なんだろうね
自分にはまるかどうかは知らんが…
電気系壊れると高くついて嫌だから要らない
部品は少ない方がいい

44 :774RR (ワッチョイ 661b-92Bl):2023/04/25(火) 19:06:06.89 ID:ZjrKJBGd0.net
言うほど電子制御って壊れるか?

45 :774RR (ワッチョイ 5efd-B/uq):2023/04/25(火) 21:44:32.07 ID:8EYObx8Y0.net
ACCやら電子制御欲しいなら車乗る

46 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/25(火) 21:46:01.80 ID:cnufCpOQ0.net
>>41
どんだけ電子制御きになってるんだよ,未練たれたれじゃん笑

47 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/25(火) 21:47:48.24 ID:cnufCpOQ0.net
まー変にコンプ抱えてる奴は,一回レンタルでいいから本物のオフロードやってみ?
コースで

48 :774RR (ワッチョイ 89a0-2eMs):2023/04/25(火) 22:08:11.86 ID:fbBPj8n+0.net
>>44
壊れたら高いからやなの
ASSY交換だし

49 :774RR (ワッチョイ e5b9-YRbH):2023/04/25(火) 22:31:05.80 ID:6KKG8TRI0.net
このバイクで電子制御的な要望はABSカットをメインキー切っても覚えておいて欲しい、くらいかなぁ。

50 :774RR (ワッチョイ 3ada-AZGN):2023/04/25(火) 22:59:39.85 ID:M7/vcvNG0.net
エコマークを表示して欲しい

51 :774RR (ワッチョイ e5b9-YRbH):2023/04/26(水) 01:50:10.99 ID:VJGqm9Qp0.net
>>50
ecoインジケータならあるよ?

52 :774RR (ササクッテロロ Spbd-+Ppj):2023/04/26(水) 10:17:00.01 ID:Jmg0gfGjp.net
>>49
それそれ。あくまで公道メインで安全面を考えたら仕方ないのかもしれないけど、他メーカーではキーオフしてもABSの状態を維持してくれる車種はあるからね

53 :774RR (スップ Sdea-LN7w):2023/04/26(水) 11:34:23.63 ID:rx7MU8cnd.net
>>52
それフロントはオンのままとかじゃない?
確か、ヨーロッパの規格で「バイクの再始動時にオンに戻さないといけない」ってのがあるらしい
790はエンストして再始動しただけでABSオンに戻るから危険ってレビューがあったな

テネレはメインキー、キルスイッチ、スタンドのスイッチ類でオフにしなければそのままだから、短時間止まるときはエンストでエンジン止めてる

54 :774RR (ワッチョイ 7992-FGqy):2023/04/26(水) 14:12:38.92 ID:mR5CjqVP0.net
市販車だしABS切りたいオフ走行より圧倒的にオンロード走行が多いと考えると出来るだけオンに戻るようにするのは当然でしょうね

55 :774RR (ワッチョイ 9eee-M2ik):2023/04/26(水) 14:51:59.86 ID:fKhefr+p0.net
テネレはフロントもオフになる?

56 :774RR (ワッチョイ 6a58-2eMs):2023/04/26(水) 15:40:18.46 ID:5ZD8j2Xm0.net
次のモデルからそうなるって書いてあった気がする

57 :774RR (ワッチョイ 7992-OAT9):2023/04/26(水) 15:55:04.66 ID:mR5CjqVP0.net
ヨーロッパ用はすでにそうだろ?なんでメーターもだけど国内用は今まで通り?部品がない?コスト?

58 :774RR (アウアウウー Sa21-4eqD):2023/04/26(水) 17:31:07.92 ID:RKar2quRa.net
ABSユニットを介さずにマスターシリンダーとキャリパーを直に繋いだらどうなる?
CPUはエラーになるだろうけど

59 :774RR (スッップ Sd0a-2eMs):2023/04/26(水) 17:34:25.58 ID:hTY/ahSfd.net
人柱頼む!

60 :774RR (ワッチョイ 4976-l5us):2023/04/26(水) 19:28:29.98 ID:LhtoXb0p0.net
ABSのセンサーだけ外したらどうなんの? 

61 :774RR (ワッチョイ a923-YWDm):2023/04/26(水) 19:43:42.40 ID:KcZujOGT0.net
>>58
BMWのR1150系でABSユニットをごっそり撤去してそれをやった事がある
ごくごく普通に効いた
まぁテネレとは方式がちょっと違うかもだけど、多分普通に効く

ABSはセンサーが故障、破損してもブレーキは効くから
撤去もいけるんじゃないかな?(想像)

ちなみに最近のバイクはABSをカットしたり警告灯が点いたまま走ると
検挙だそうな・・・

62 :774RR (アウアウウー Sa1b-iyid):2023/04/29(土) 21:08:18.48 ID:VD+QL2VZa.net
まじで

63 :774RR (ワッチョイ 57c0-A7w6):2023/05/01(月) 07:47:59.73 ID:X1QgUdh00.net
ハイフェンダーは風影響で超高速でやたら振れる、外すか。。

64 :774RR (アウアウエー Sadf-yj0t):2023/05/01(月) 07:50:01.73 ID:0PK0ZQaza.net
そりぁ てぇフェンダー

65 :774RR (ブーイモ MM8f-7bfm):2023/05/01(月) 22:18:06.61 ID:NJzC+Ml/M.net
フェンダなあ、そんなことないはずだけれどなあ…

66 :774RR (ワッチョイ 3716-e8aZ):2023/05/02(火) 17:50:42.29 ID:rkNhPwLD0.net
テネレでエンデューロのコースのような所を走ってる人はいますか?
レースに出るとかじゃなくてコースを走破できるかどうか。
ネットで達人たちがテネレを軽々と操ってるのを見るといける物なのか?って思っちゃうけど実際に跨ると無理な気がしてならない。

67 :774RR (ワッチョイ 17aa-6NW+):2023/05/02(火) 18:01:03.34 ID:I8k6bRZD0.net
ハイフェンダーといえば、エクストリームエディションのチタンフットレストを試してみたいんだけど、単体購入は出来ないのかな?
調べてみたけど良く分からんので、お願い情報求む。

68 :774RR (ワッチョイ 37a0-oOFS):2023/05/02(火) 18:19:02.15 ID:CR5qzAYh0.net
ZETAのアーマーハンドガード付けたらアクセル戻すとき引っ掛かる
グリップエンドとウエイトが干渉してるみたいで厄介だなぁとりあえず外しとこ…

69 :774RR (ワッチョイ ff4f-wHlW):2023/05/02(火) 23:32:36.28 ID:dd2NJcd+0.net
左のフロントフォークに付いてるABSのセンサーを止めてるクランプの開け方がわからないんですが、ご存じの方ご教示ください
ツメっぽいところはあるんですがピクリともしなくて無理にこじると壊してしまいそうで
https://i.imgur.com/zkq0Pkb.gif

70 :774RR :2023/05/03(水) 07:21:41.35 ID:YnD9l2T8a.net
GWの天気が悪い日にでもテネレにパーツ付けようかと思ってたけど ほぼほぼ天気良くて付ける日がない!

71 :774RR :2023/05/03(水) 07:37:33.75 ID:AOuW+aiS0.net
開け方はわからんけどヤマハのパーツリストみて90464-05188と判断、
画像検索したら開いてる状態の画像は出てくる
急いでないならGW明けに121円で買った方がいいかもね

72 :774RR :2023/05/03(水) 08:11:12.52 ID:r8lOiDsZM.net
壊したら大変よ
連休は部品の手配ができないから

73 :774RR :2023/05/03(水) 11:57:09.96 ID:SnfBVOOO0.net
>>71
ありがとうございます!
僕も教えて頂いた品番から開いた画像を確認しました。
やっぱりただツメを押し込めば開く構造っぽいですよね・・・。

壊したときのために部品発注だけしておいて連休中は触らないでおくことにします!
せっかくのGWは気持ちよく乗りたいですもんね。
ありがとうございました。

74 :774RR (ワッチョイ 9f4f-wHlW):2023/05/05(金) 00:18:54.01 ID:Tw4p+0az0.net
天気良いのにステムベアリングを交換してました。
このバイクのステムベアリング下部のアウターレースはテーパーがきつくてよくある市販の特殊工具だと無理っぽいですね。
タガネも色々なタイプを試したんですが、例のテーパーのせいで掛かりが浅くてタガネを加工でもしないと難しそうでした。

メカにお詳しい方には当たり前のことなのかもしれませんが、ネットで見ても解決策が見つけられませんでした。
たまたまホームセンターで数百円で買えるものが使えたので情報シェアさせて下さい。
・M12程度の長いボルト(30?程度)
・上のボルトに合うナット ×2
・上のボルトに合うステンワッシャー
画像貼っておきます。
https://i.imgur.com/EHlFAZw.gif
https://i.imgur.com/ixLRYEo.gif

上部のレースは普通に工具やタガネでいけます。

75 :774RR (スッップ Sdbf-oOFS):2023/05/05(金) 07:51:45.38 ID:811Eu/f3d.net
お疲れ様でした
よく思い付くなぁ

76 :774RR (スフッ Sdbf-EY4w):2023/05/05(金) 15:00:50.06 ID:9iI7AgIId.net
どう使うかイメージわかない俺は素人か・・・

77 :774RR (アウアウエー Sadf-yj0t):2023/05/05(金) 15:29:34.03 ID:NGAk0cUWa.net
す、素人…

78 :774RR (オッペケ Sr8b-zWge):2023/05/05(金) 15:53:01.71 ID:9eCQUMVWr.net
しろんちゅ

79 :774RR (ワッチョイ 33f3-mivi):2023/05/06(土) 11:59:42.06 ID:zxttt6ro0.net
ディープ素人

80 :774RR (ブーイモ MMde-rCp5):2023/05/08(月) 13:26:44.35 ID:CbJ9L5AlM.net
四国アドベンチャーラリー行きたかったなあ。テネレで走ってる人の動画見てると距離長いが道は超フラットっぽいし楽しそう。
何よりこういうイベントだとコケた時のリカバリーの不安がない。

81 :774RR (アウアウウー Sac3-gSUC):2023/05/09(火) 11:41:50.12 ID:NHYXTGbXa.net
次の入荷いつよ💢

82 :774RR (スフッ Sd32-ypAh):2023/05/09(火) 11:50:17.63 ID:q1zgxcjRd.net
ないよ💢

83 :774RR (ワッチョイ c2da-gSUC):2023/05/09(火) 18:29:36.58 ID:7+Hqo9es0.net
トランザルプやVストユーザー増えちゃうよ(;ω;)

84 :774RR (ワッチョイ 7fc0-/L8M):2023/05/09(火) 22:15:46.26 ID:nNGmcJST0.net
>>83
別になんの問題もないですな。ってか日本でこのバイクを選ぶのは基本的に変わり者だと思う。

85 :774RR (ブーイモ MMde-08RT):2023/05/10(水) 01:00:54.69 ID:b+avy25yM.net
2023年モデルなんかなかった
いいね?💩

86 :774RR (ワッチョイ 9643-svsK):2023/05/10(水) 07:24:09.89 ID:HSjv1E3V0.net
GSやアフリカ並みに増えちゃったらやだな~。オーナーズミーティングとかも行けない、なんかこっぱずかしくて。なんつーおれは少数派なのかな。

87 :774RR (ワッチョイ e628-pA/Z):2023/05/10(水) 08:30:58.80 ID:6BHh9fjW0.net
私は変わり者だったのか…🥺

88 :774RR (スプープ Sd52-iSrZ):2023/05/10(水) 10:26:14.04 ID:aWK0HqWOd.net
本当に次の入荷なし???

89 :774RR (スッップ Sd32-EPQv):2023/05/10(水) 10:29:47.95 ID:+szr8hQ+d.net
方向性が強いバイク(本来バイクのジャンルとはそういうものだけど)だから最近の人にはそう思えるのかもね。

2015辺りからアドベンチャーブーム笑が始まって雰囲気だけの一般受けするバイクが増えた。
途中から興味を持ち始めた人が、そういう車種とテネレを比較すると「なんでこんなの買うの?オンの峠向きじゃないし、電子制御ショボいじゃん」ってなるんだと思う。

90 :774RR (スフッ Sd32-ypAh):2023/05/10(水) 10:44:07.54 ID:+iiYG1cLd.net
シンプルに足がつかないんじゃないかと

91 :774RR (ササクッテロロ Spc7-jt1N):2023/05/10(水) 12:47:29.92 ID:AuBPq2gRp.net
今のアドベンチャーブームがいつまで続くかわからないけど、昔からそっち系が好きだった人間にとってはいい時代になったなぁって感じる
キャンプブームも然り、ラインナップが充実するのは嬉しい限りだ

92 :774RR (ワッチョイ c2da-ubSh):2023/05/10(水) 19:49:18.13 ID:r41HpsHu0.net
代わりにトレーサー7出してよっ!

93 :774RR (ワッチョイ ef58-iSrZ):2023/05/10(水) 21:43:32.26 ID:r55xMBFB0.net
近所のショップもヤマハから入荷の連絡はまったく来ないって言ってた

94 :774RR (ワッチョイ 53a0-Z94h):2023/05/10(水) 22:30:17.54 ID:EbsRBTGR0.net
GWに志賀草津でテネレとすれ違ったけど、対向車として走ってくるの見るの初めてだったから一瞬なんだこのバイク!?ってなった

95 :774RR (ワッチョイ 7fc0-/L8M):2023/05/10(水) 22:43:37.56 ID:em7YqLNr0.net
だって今年は昨年までの600台じゃなく200台じゃなかったっけ?定かでないけど少なくなったと聞いたような。

96 :774RR (ワッチョイ 33f3-ItOa):2023/05/11(木) 00:13:08.07 ID:z5bhsFXp0.net
2020:600
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/0311/tenere700.html

2021:カラーチェンジもなくニュースリリースがないので不明(たぶん600か400)

2022:400
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0315/tenere700.html

2023:200
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2023/0127/tenere.html

多く見積もっても1800台しか国内に存在しないのね

97 :774RR (アウアウウー Sac3-ubSh):2023/05/11(木) 06:21:19.80 ID:2LqtmfhZa.net
2024は、100台?
しかも値上げあり?(;ω;)

98 :774RR (ワッチョイ deee-ypAh):2023/05/11(木) 06:29:07.89 ID:Pl8bT2np0.net
2024はないよ

99 :774RR (ワッチョイ 164f-EPQv):2023/05/11(木) 09:20:17.68 ID:D/Ih0FoN0.net
200台って・・・22年モデルだって台数足りなかっただろ?オレの周りだけでも新車欲しいけど手に入らないって人何人もいたぞ。
海外の動画見る分には海外では普通に買えるみたいだけどな。

もう日本企業でさえ、まともに日本人を相手にしなくなってきているんだな。

100 :774RR (アウアウウー Sac3-ubSh):2023/05/11(木) 10:16:59.18 ID:bMbBWxzMa.net
CL500アップフェンダー買っちゃうぞ
YAMAHAさん

101 :774RR (ワッチョイ 1658-uTC/):2023/05/11(木) 11:20:45.09 ID:2cpt0KCm0.net
他社が同クラス出して来たら装備のしょぼさが目立つようになったな

102 :774RR (アウアウウー Sac3-ubSh):2023/05/11(木) 11:51:17.45 ID:pOGiZHsHa.net
そのうちT9出るんじゃない?

103 :774RR (ブーイモ MMde-08RT):2023/05/11(木) 12:13:10.76 ID:lZlwcPCIM.net
トランザルフ見るとテネレ高いなあと感じるのは確か

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200