2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part19

1 :774RR :2023/04/09(日) 21:25:58.57 ID:Ty3fwUZy0.net
───────────────────

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656326098/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663470528/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671868464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

706 :774RR (ワッチョイ d37d-sj2L):2023/09/29(金) 13:05:22.91 ID:m40bUMq40.net
カタカナのヤマハデカールがいいな

707 :774RR (ワッチョイ 46c5-Y0FK):2023/09/29(金) 22:55:11.69 ID:PGROFOhv0.net
初代ジムニーフォントのカタカナロゴのタイヤカバーすき

708 :774RR (ワッチョイ 2d3c-YSoP):2023/09/30(土) 01:22:57.64 ID:WT24ZhQ60.net
4分過ぎくらいのジャンプ、落ちたら死ねる

709 :774RR (ワッチョイ 2d92-UA51):2023/09/30(土) 09:07:47.94 ID:uwDZvK2M0.net
新しいGSもだけど各社アドベは軽量化に走り出したよね。排気量も1000以上なんて要らんだろうと思うけど。

710 :774RR (ワッチョイ 2582-5C2y):2023/10/02(月) 00:01:39.99 ID:a4MATOgK0.net
パーツカタログに24モデルの部品が公開されてたのでパーツ交換で24モデル化できないか考えてみた
ECUとイモビ、メーター本体、メインハーネス、ハンドルスイッチだけでもざっと見ただけで30万近くかかる計算になってしまった、
他にも見落としあると思うので実際やるならもっとかかると思う。


部品番号 部品名称 個数 在庫 希望小売価格(税込) 部品注釈
BVW-W8250-70 メインスイツチイモビライザーキツト 1 なし 102,850
BNW-83500-00 メ-タアセンブリ 1 あり 67,650
BAG-F834L-00 ブラケツト, メータ 1 なし 6,908
BAG-83963-02 スイツチ,ハンドル 3 1 あり 8,723
BNW-82590-00 ワイヤハ-ネスアセンブリ 1 あり 84,040
BNW-83969-00 スイツチ,ハンドル 5 1 あり 17,930

711 :774RR (ワッチョイ 2dc7-RIL7):2023/10/02(月) 18:58:59.71 ID:iFpmWOj20.net
ABS配管とポンプはどうなの

712 :774RR (ワッチョイ 23a6-LmEL):2023/10/03(火) 07:35:27.53 ID:SUv5F4mh0.net
>>710
是非やってみてー

713 :774RR (ワッチョイ e3bb-2pcI):2023/10/03(火) 09:43:21.11 ID:9DDOeQSS0.net
その他手間暇作業時間考えたら買い換えた方が安いwww

714 :774RR (ワッチョイ f593-cjYK):2023/10/03(火) 10:18:24.48 ID:EX7dZNxt0.net
洗車するときフロントのウィンドスクリーン?洗うのむずくない?
おすすめの方法ない?
外して洗う以外で

715 :774RR (ワッチョイ f593-cjYK):2023/10/03(火) 10:18:30.47 ID:EX7dZNxt0.net
洗車するときフロントのウィンドスクリーン?洗うのむずくない?
おすすめの方法ない?
外して洗う以外で

716 :774RR (スップ Sd03-YSoP):2023/10/03(火) 10:22:09.01 ID:zrlKIWJtd.net
洗車するときフロントのウィンドスクリーン?洗うのむずくない?
おすすめの方法ない?
外して洗う以外で

717 :774RR (スップ Sd03-YSoP):2023/10/03(火) 10:22:32.55 ID:zrlKIWJtd.net
洗車するときフロントのウィンドスクリーン?洗うのむずくない?
おすすめの方法ない?
外して洗う以外で

718 :774RR (スップ Sd03-YSoP):2023/10/03(火) 10:22:51.02 ID:zrlKIWJtd.net
洗車するときフロントのウィンドスクリーン?洗うのむずくない?
おすすめの方法ない?
外して洗う以外で

719 :774RR (ワッチョイ f593-cjYK):2023/10/03(火) 10:24:09.54 ID:EX7dZNxt0.net
なんで二個行ったんだ?

720 :774RR (ワッチョイ f593-cjYK):2023/10/03(火) 10:24:45.50 ID:EX7dZNxt0.net
あれ?増えてる?

721 :774RR (ワッチョイ 2d92-LmEL):2023/10/03(火) 14:40:46.40 ID:opaReLzN0.net
色々試したけど外すのが一番かな。外さずになんか突っ込んでも上手くいかないよ。

722 :774RR (ワッチョイ f593-cjYK):2023/10/03(火) 17:04:43.88 ID:EX7dZNxt0.net
>>721
やはりそうですよね〜
届く範囲は手とか拭くやつを突っ込んである程度きれいになるんだけど、ETCのアンテナがある辺りとかなんとも難しい

なによりスクリーンの横の物理的に手が届かない隙間に水滴が付くのが悲しい、エアで飛ばせばいいのかもしれないけど

723 :774RR :2023/10/08(日) 15:20:50.77 ID:wxHO4J8d0.net
先生 純正ハンドルウェイト外す時の六角レンチって何ミリですかね…アーマーガード買ってつけようと思ったら
10oじゃ外れなくて教えていただけると幸いです

724 :774RR :2023/10/08(日) 15:53:40.37 ID:XKUT+qtb0.net
>>723
12mmや
https://twitter.com/pokari/status/1409021639728058374
(deleted an unsolicited ad)

725 :774RR :2023/10/08(日) 16:04:39.85 ID:wxHO4J8d0.net
12oかありがとうございます

726 :774RR (ワッチョイ 7d58-cWBt):2023/10/08(日) 20:25:10.74 ID:vjapT/wD0.net
PolTarresの動画見てるとセロー700どころかTY700って感じだな

727 :774RR (ワッチョイ 6123-OOOs):2023/10/11(水) 12:29:09.75 ID:58jJy4DR0.net
全く関係ない流れでゴメンだけど
以前「いいマフラーないかな? 軽くてJMCAで安めでユーロ5モデル適合のやつ」
って書いたんだけど、結局RC甲子園のやつにした(オクで安い)

ネット上にも情報が少なくて一発賭けだったんだけど
本日装着→試走

かなりいいねコレ! まずは軽い!! 組付け精度も良好
気になる音量は本当にノーマル同等、わずかに低音が強調される感じ
回しても静か
結果、望んでた要望そのままのマフラーで良かった〜

いいマフラーだからもっと情報が上がってたらもっと売れたんだろうな・・・
2022までの型に対応だから車検時は外すようだなぁ

ちなみにパニアステー装着車に付ける時に使う”位置調整プレート”が付属してる
パニアステーの種類によると思うけど、うちの(Givi PLO2145MKを輸入した)は
このプレートが無いと干渉するので助かったよ

728 :774RR (ワッチョイ 6123-OOOs):2023/10/11(水) 12:29:15.24 ID:58jJy4DR0.net
全く関係ない流れでゴメンだけど
以前「いいマフラーないかな? 軽くてJMCAで安めでユーロ5モデル適合のやつ」
って書いたんだけど、結局RC甲子園のやつにした(オクで安い)

ネット上にも情報が少なくて一発賭けだったんだけど
本日装着→試走

かなりいいねコレ! まずは軽い!! 組付け精度も良好
気になる音量は本当にノーマル同等、わずかに低音が強調される感じ
回しても静か
結果、望んでた要望そのままのマフラーで良かった〜

いいマフラーだからもっと情報が上がってたらもっと売れたんだろうな・・・
2022までの型に対応だから車検時は外すようだなぁ

ちなみにパニアステー装着車に付ける時に使う”位置調整プレート”が付属してる
パニアステーの種類によると思うけど、うちの(Givi PLO2145MKを輸入した)は
このプレートが無いと干渉するので助かったよ

729 :774RR (ワッチョイ 6123-OOOs):2023/10/11(水) 12:30:02.26 ID:58jJy4DR0.net
なんで2回投稿されるんだ??

730 :774RR (ワッチョイ 5ad0-F9Ys):2023/10/11(水) 12:35:32.81 ID:d4ABcW+T0.net
書き込みエラーしてもリロードすると書かれてたりする

731 :774RR (ワッチョイ b6fc-BbME):2023/10/11(水) 13:20:46.42 ID:ixYTPCTD0.net
書き込みに失敗しました。→失敗してない

ってことやね
エラー出ても慌てずリロードすれば普通に書き込めてることがほとんどなのでまずはリロード

732 :774RR (ワッチョイ 6123-OOOs):2023/10/11(水) 13:24:32.40 ID:58jJy4DR0.net
アリガト
1回「書き込む」押しただけなんだけどな エラー表示も無く・・・
マフラーが嬉しくて連打したみたいじゃないか〜 (-.-)

733 :774RR (ワッチョイ b6fc-BbME):2023/10/11(水) 13:53:38.66 ID:ixYTPCTD0.net
RC甲子園はこれめちゃくちゃ便利なんだよな

TENERE700のアクセサリーバーをハンドル径に変換!RC甲子園より新発売。 : YSP大阪東 ヤマハな休日の為に http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/36526825.html

廃盤というか、RC甲子園自体がなくなっちゃったのでもはや入手困難だけど…

734 :774RR (ワッチョイ b192-vQFs):2023/10/11(水) 14:09:36.74 ID:M9fu3dZQ0.net
いくら削り出しでもこの値段はないわな。たぶん箕面のYSPが引き継いでるんじゃね?

735 :774RR :2023/10/11(水) 17:23:37.89 ID:58jJy4DR0.net
>>733 734
RC甲子園、今回のマフラーの件でやむなく箕面のYSPに問い合わせたら
「うちはキホン関係ない」みたいなニュアンスだったから
やはり閉店でブランド消滅だよな〜 と思っていたんですが、
数日前、大阪の某ヤマハディーラーから興味深い話を聞きました(関係店との事)

「RC甲子園は現在も運営しており本社は移転 RC甲子園製品で困った事があったら
相談に乗れるよ」との話でした

う〜ん とは言うモノの現在は連絡先も無いし、ウェビックなんかでも
全品取り扱い終了ですよね
これ、かなり謎なんですよ もっと突っ込んで話を聞けば良かった・・・

736 :774RR :2023/10/11(水) 19:36:49.33 ID:NMszwlXL0.net
>>734
高いんだけど、中途半端にスペーサー使って不安定さに苦労してたことからすると、買ってよかったと思ってる
格段に安定して取り付けられる

737 :774RR (ブーイモ MM0e-B9JW):2023/10/11(水) 20:25:56.68 ID:pUl9IhxOM.net
ワイはアクセサリバーに適合するスマホホルダー買ったわ

レックマウントのやつ

738 :774RR (ワッチョイ 7a58-AiUW):2023/10/11(水) 21:01:47.08 ID:Zkr5rBxa0.net
https://youtu.be/ngRM07Xaz-I?t=35
この動画の35秒位のメーター移設してナビ付けるのカッコイイな

739 :774RR :2023/10/11(水) 21:38:06.94 ID:lYEHoyXb0.net
HPの更新日が10/10になってるしFAXしたらものは買えそうな雰囲気
http://www.rckoshien.co.jp/top.html

740 :774RR (ワッチョイ 6123-OOOs):2023/10/11(水) 22:33:54.44 ID:58jJy4DR0.net
>>739
ほんとだ! 更新が10/10だ
実は2022年の10月だった・・ってオチじゃないよね

某ディーラーが言ってた「営業してる」は本当だったのか

741 :774RR (ワッチョイ 6123-OOOs):2023/10/11(水) 22:35:40.14 ID:58jJy4DR0.net
何度もごめん
更新日をよく見たら 2023 ってなってたわ スマン

742 :774RR (ワッチョイ 31f5-cWBt):2023/10/11(水) 23:24:50.34 ID:NMszwlXL0.net
まあ、もともと「店舗移転のためしばらく休業します」だったしね

743 :774RR (ワッチョイ b6fc-BbME):2023/10/11(水) 23:30:17.35 ID:ixYTPCTD0.net
RC甲子園のマフラーとアクセサリーバー、ワイズギアの2023-24カタログに載ってたわ
パーツナンバー割り振られてるからYSPで発注できるかもね

RC甲子園マフラー
https://www.ysgear.co.jp/support/catalog/bike/degitalbook/2023/index.html#page=197

アクセサリーバー
https://www.ysgear.co.jp/support/catalog/bike/degitalbook/2023/index.html#page=199

744 :774RR (ワッチョイ 0a55-+Ytt):2023/10/12(木) 00:08:17.97 ID:mltzerCv0.net
>>738
こゆとこで練習してみたい!

745 :774RR (ワッチョイ b192-STj1):2023/10/12(木) 11:42:27.58 ID:2ybAS/Bi0.net
RC甲子園の元社長さんが今のYSP箕面の社長なんかな?色々あったんだろうなぁ。
ちなみにYSP箕面は今風のYSPで奇麗だけど車両購入者ではない私には実に冷たかったからもう行かない。

746 :774RR (ワッチョイ 7d93-STj1):2023/10/12(木) 18:02:51.22 ID:ZYYqXwkS0.net
リアのスポークホイールの汚れやべえな、擦ってもおちんやんけ
ブレーキのせい?

747 :774RR (ワッチョイ 1a92-9lva):2023/10/13(金) 00:11:26.67 ID:ST8kfggT0.net
チェーンの油とんで
そこにブレーキダストでギトギトなのでは

748 :774RR (ワッチョイ c9aa-T9H3):2023/10/14(土) 19:16:27.89 ID:7ZTOEAuO0.net
アクラポビッチのマフラーでいいじゃん
穴開けてインナーバッフル取れるから

749 :774RR (ワッチョイ d1f5-i1JD):2023/10/14(土) 20:45:05.04 ID:2pIJGp250.net
静かなのがいいと言っておる
アクラポビッチも穴あけなけりゃ静かだけど

750 :774RR :2023/10/15(日) 10:36:54.98 ID:mlj3isbu0.net
JMCAアクラポ15万円 甲子園6万円だったの・・・
アクラポ買えなかったんだよぅ (´・ω・)

ツーリング先でお店の駐車場に入ったり、静かな漁村を走ったり
子供たちの脇を走る事もあるから純正相当の音量が良かったの
でもテール周辺の軽量化には興味あったの(市販車レースではそれで結構変わったから)

751 :774RR (ワッチョイ 137a-HLMf):2023/10/15(日) 22:00:05.35 ID:TeOen7G80.net
ダメな奴とは思うが高速で走って音がかき消されてしまうぐらいのマフラーはやなんだよな。

752 :774RR (ワッチョイ 0bfc-Dgsi):2023/10/15(日) 23:31:00.07 ID:Bb8Sr9lD0.net
テルミ装着してるけど、タイヤをモトズのゴツいやつに替えたらロードノイズにかき消されて排気音なんも聴こえん()

753 :774RR (ワッチョイ a993-UrH0):2023/10/18(水) 16:04:38.93 ID:oFPqJpDy0.net
スポーク洗いにくくね???
ブレーキダストこべりついてスポンジやタオルじゃ取れんかったわ
細かいところ手入らんし

754 :774RR :2023/10/18(水) 20:28:32.87 ID:O9N+SRpf0.net
オニヒトデで洗ってる
洗車後はバリアスコート塗りまくり
次回洗車が格段に楽になる

755 :774RR (ワッチョイ 3958-iZeJ):2023/10/18(水) 21:07:02.76 ID:7Q9VM7y50.net
【海外新車】テネレ700エクストリームが欧州で発表! アップフェンダー&ロングサスのオフ対応【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/340315/

756 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:42:09.76 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ
グレーに金リムとかもええんだろなぁ
Haanたけぇよ

757 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:42:24.95 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ
グレーに金リムとかもええんだろなぁ
Haanたけぇよ

758 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:44:00.15 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ…
グレーに金リムもええだろなぁぁ

759 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:45:27.66 ID:xZXgODhPd.net
うわあキモイごめん

760 :774RR (ワッチョイ 3123-AzOG):2023/10/18(水) 23:06:57.33 ID:PqVnDfm/0.net
スポークは劣化の一種だと思うよ うちのもすぐに斑になった
ステンレスじゃない感じだしね〜

700エクストリーム カッコいい!
身長が3mくらいあればこっちにしたわ 国内では売らないんだろうけど

CP2エンジンをドライサンプ化したら最低地上高とシート高とサスストロークが
もっといい感じになるのかなぁ??
オイルパンのせいか、かなり縦に長いエンジンな気がする

761 :774RR (ワッチョイ a993-UrH0):2023/10/19(木) 10:48:06.40 ID:KxwOgayy0.net
>>754
サンクス
鬼人手って手につけるやつ?
ジュニアって棒状のやつ?

762 :774RR :2023/10/19(木) 11:56:00.17 ID:BkwoEIL9d.net
手につけるやつ
隅々までねっとりとこねくりまわすように弄ってやるといい感じ

763 :774RR :2023/10/19(木) 14:06:06.99 ID:BcX7I3Awd.net
アナルアサシンでもOK🙆‍♀

764 :774RR (ワッチョイ c1f5-b3Lu):2023/10/21(土) 22:40:52.59 ID:iQJAVkvU0.net
いつの間にかZETAからショートサイドスタンド出てたんだね
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=6&id=body/kick_stand/kick_stand

765 :774RR :2023/10/23(月) 11:39:21.59 ID:jrAY0ovT0.net
ローダウンの人はサイドスタンド短いのにしたら超いいぞ。さっさとしとけばよかったと思った1年後。

766 :774RR :2023/10/23(月) 12:02:37.37 ID:SQ7U9LRvd.net
キャンプのときに荷物フル積載してるときだけ短いスタンドに変えたくなる

767 :774RR (ワッチョイ 5daa-s3V2):2023/10/23(月) 19:02:15.29 ID:m7l9Xevw0.net
サイドスタンドのやる気のないスプリング何とかしろよ

768 :774RR :2023/10/25(水) 17:01:58.73 ID:lvlkZYXs0.net
サイドスタンドをショートにするより、慣れてきたからローダウンを元に戻したい願望が出てきた
でもまだ1回も立ちごけしてないのに危うくするのは怖いよな、、、悩む

769 :774RR (ワッチョイ 5daa-ptOG):2023/10/25(水) 18:10:58.72 ID:c6P/7qY20.net
私は事故ってるから怖いものなしですよ
スイングアームの傷やらマフラー取り付けステーひん曲がってるけど慣れた

770 :774RR (ワッチョイ d658-OCAv):2023/10/25(水) 22:28:50.07 ID:/t0g5tIh0.net
アップフェンダー標準のが出るのか
クイックシフター上下対応なら即乗り換えるんだけどな

771 :774RR :2023/10/26(木) 10:29:29.14 ID:2wbSuReU0.net
GT+やXSR-GPに導入され始めてる第3世代のQSは
アクセル開けながらのダウンとかアクセル閉めた状態でのアップも対応してるんだろ
どういう挙動になるのかイマイチ想像し辛いが、そこまで行くと流石にクラッチ使う機会減りそうだな

772 :774RR :2023/10/26(木) 11:13:07.24 ID:Gb8BWU3Cd.net
クイックシフターの便利さがいまいちよくわかんない

773 :774RR :2023/10/26(木) 12:08:42.68 ID:iVByvZ1H0.net
コンマ1秒のロスが命取りなサーキット走行やぶん回してシフトカチャカチャするスポーツバイクなら利点はわかるが、テネレでの導入利点は確かにわからん
上下対応だったとしてもどうせ発進・停止時はクラッチ使わないといけないんでしょ?
テネレの速度域と走りでシフトチェンジ疲れる、少しでもラクしたいとか考える体力レベルならもうスクーターでツーリングしたらいいんじゃないかな

774 :774RR :2023/10/26(木) 12:47:27.03 ID:796T1JtK0.net
あのアップフェンダーは普通に日本で買えるよ、ある大阪のYSPが輸入して売ってる。
クイックシフターは楽したい時はいいだろね。テネレのクラッチはちと重い。

775 :774RR (ワッチョイ 5daa-ptOG):2023/10/26(木) 18:59:29.02 ID:RfaZMgtp0.net
ハイフェンダー(前半分だけ)

776 :774RR :2023/10/26(木) 21:26:50.26 ID:DnRHdQgG0.net
>>774
クラッチはCAMELのレリーズアーム(って言うんだっけ?)を入れたら
マジで軽くなって、半クラ領域もちょっと広がっていいことばかりだったよ
デメリットは今のところ皆無

777 :774RR :2023/10/26(木) 21:26:56.46 ID:DnRHdQgG0.net
>>774
クラッチはCAMELのレリーズアーム(って言うんだっけ?)を入れたら
マジで軽くなって、半クラ領域もちょっと広がっていいことばかりだったよ
デメリットは今のところ皆無

778 :774RR (ワッチョイ fa24-pTE3):2023/10/27(金) 14:08:02.76 ID:suFuyJBg0.net
テネレよりTRK502Xの方が良さげだな

779 :774RR (ワッチョイ 4192-wKQ8):2023/10/27(金) 15:11:33.89 ID:yQ/o42S40.net
テネレは降りないけどXSR-GP欲しい。150万じゃ無理かな?

780 :774RR (ワッチョイ 16fc-GRDq):2023/10/27(金) 15:15:36.00 ID:mZti6AFi0.net
>>778
さすがにベネリは逆張りしたいだけだろ

781 :774RR :2023/10/27(金) 19:38:02.09 ID:mZti6AFi0.net
https://twitter.com/pat81983/status/1717726315355439353

トレーサー7個人輸入ですか…
ワールドレイドもどうにかして輸入出来ねぇかなぁ
(deleted an unsolicited ad)

782 :774RR (スップ Sd33-l8xA):2023/10/28(土) 10:52:12.55 ID:Z18tAYPAd.net
ワールドレイドは車体を輸入して登録する費用考えたら必要な部品だけ輸入して組み上げたほうが安そう

783 :774RR (アウアウエー Sa23-D2+n):2023/10/28(土) 11:11:28.12 ID:BCFFa5Rza.net
パーツ付けただけだと車検的に無理なんじゃねーの?

784 :774RR (ワッチョイ 2992-oDh5):2023/10/28(土) 12:42:17.06 ID:jkfXF7nH0.net
あの左右分割のプラタンが車検通るか誰かやってくれ!

785 :774RR (ワッチョイ b1fe-IXSv):2023/10/28(土) 15:28:53.59 ID:zZIylDix0.net
新型の買って乗ってるんだが、メーター、なんか真ん中の上にカメラ?みたいなの着いてない?日照センサーかな?

786 :774RR (ワッチョイ 61fe-YG/i):2023/10/28(土) 19:24:01.58 ID:BiNFdpcS0.net
テネレDCTが発売されて購入する夢を見た




ことはない

787 :774RR (ワッチョイ b1fe-IXSv):2023/10/29(日) 08:10:10.58 ID:GeWUlxD+0.net
純正のサイドケースステーにソフトパニア着けてる人いたりする?
どういうやつなら着くかなーと

788 :774RR (ワッチョイ 1b29-6k2c):2023/10/29(日) 09:08:28.62 ID:cgOiXqo60.net
https://www.youtube.com/watch?v=JiEG2evsNb8
皆大好きポルさん♥

789 :774RR :2023/10/30(月) 09:53:40.18 ID:EU1nY7xx0.net
>>786
DCTは無理かもだけどYCC-Sという電子制御クラッチの技術はあるよね
絶対につかんだろうけど

790 :774RR :2023/10/30(月) 13:18:50.08 ID:otRCDw360.net
>>789
FJRにしか採用されてないとこみると費用対効果があんまりなんかな。DCTのアフリカをダートコースで乗ったことあるけどシフト以外のマシンコントロールに集中出来るからいいなとは思ったけど公道でそこまで楽したいとは思わず。

791 :774RR :2023/10/30(月) 14:09:52.74 ID:EU1nY7xx0.net
>>790
本当に良くて需要があればトレーサーにも付きそうだしね

テネレはクルコンあれば楽でいいなとは思うけどMTがめんどくさい人が買うバイクじゃないしね

792 :774RR (ワッチョイ 0923-CP9B):2023/10/30(月) 19:27:58.98 ID:srIZYUVE0.net
>>787
当方GIVIのパニアステーPLO2145MKを輸入して同じくGIVIの
キャニオンバッグ付けてます

テネレの純正パニアはGIVIのモノロック系でしたっけ??
モノロックのソフトバッグを付けたいのでしょうか
マフラー側の湾曲したステーが問題ですね

793 :774RR :2023/10/30(月) 22:31:33.98 ID:O1BzL3iU0.net
>>792
ステーを買ってしまったもののやっぱりソフトバッグの方がいいなーと思い始めまして。
GIVIのモノロック系と同じと聞いてますが仰るようにマフラー側が問題で…

794 :774RR :2023/10/31(火) 07:49:06.28 ID:iuNSiZvd0.net
>>792
マフラー側の湾曲ステーに装着できるモノロックのソフトバッグは
多分無かった様に思いますよ
ツラテックだかヘプコだか忘れちゃったけど、そういった方向けに
湾曲を真っすぐにするアダプターみたいな物を見た事がある気がしますが、
GIVIでは見たことないですね

ソフトパニアは玄人っぽい雰囲気も良く、転倒にも強いので気に入ってますが
利便性と耐久性はアルミ製に劣ると思います あと、そこそこ高価です(T_T)  
GRT720を輸入したけど1セット5万円ちょいしました

795 :774RR :2023/10/31(火) 13:12:14.83 ID:SMW0g+pr0.net
欧州の人がよく装着してるMosko Motoのソフトパニア、日本で言うところのタナックスくらいの価格帯なのかなと思ったら普通にセット価格10万以上しててビビったな

796 :774RR (ワッチョイ f3ae-+Bml):2023/10/31(火) 19:33:46.64 ID:ZjQKf1HG0.net
Moskoはガチ
大陸横断1000kmクラスの装備
ほしい

797 :774RR :2023/10/31(火) 22:11:41.99 ID:TMju1DUQ0.net
>>794
クリーガがマフラー側の調整アダプター出してたね(もちろんクリーガ用

798 :774RR :2023/11/01(水) 13:18:43.80 ID:QAfandph0.net
納車2年少し、1.7万走行。久々にエアクリのぞいて見たら、エアクリボックス内にオイル吹き返しが少し。構造上ブリーザーでエアクリボックスにオイル少しは出るのはわかるけど、やっぱりなんかやだな。

799 :774RR (ワッチョイ 53bb-zW/F):2023/11/01(水) 15:36:40.80 ID:/oOPk8iJ0.net
最近の排ガス規制後のエンジンは仕方ないんじゃなかろうか

800 :774RR (ワッチョイ 29f8-YG/i):2023/11/01(水) 17:55:09.82 ID:OIlHD3hd0.net
クランク室内圧逃がすためだから
排ガス規制関係なくそれは避けられないだろう

801 :774RR (ワッチョイ 81aa-Q0z2):2023/11/02(木) 10:18:18.76 ID:otyMNm3R0.net
今まで乗ってきたバイク全てブローバイガスでエアークリーナー汚れてた

802 :774RR :2023/11/04(土) 17:51:02.94 ID:ik8KlRPp0.net
キーオフにしたときにイモビのランプとは別に油圧、水温、ABSOFFのランプが1分くらい点滅するようになったんだけどこれってなんだろう?

803 :774RR (ワッチョイ 6df8-K6KW):2023/11/04(土) 20:41:45.87 ID:TiPQGDJf0.net
もうすぐイクんだよ

804 :774RR :2023/11/05(日) 11:09:07.19 ID:gY5qfM2h0.net
買って3年ぐらいたつけど
ライトの振動も変わらんし
2か月放置でもエンジン一発でかかるし
便利

805 :774RR :2023/11/05(日) 15:51:15.90 ID:r+mAQZsL0.net
>>804
3年ごときで劣化はしないよ。35年ものも持ってるがこっちは20年越えてからもうモグラ叩きみたいにあっち直せばこっち状態だよ。。

806 :774RR (ワッチョイ b1e8-SW3h):2023/11/06(月) 00:51:23.91 ID:gBxdCUaF0.net
https://i.imgur.com/ZuNnD4j.png

デュアル燃料ポンプはいかついっすね…

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200