2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part19

733 :774RR (ワッチョイ b6fc-BbME):2023/10/11(水) 13:53:38.66 ID:ixYTPCTD0.net
RC甲子園はこれめちゃくちゃ便利なんだよな

TENERE700のアクセサリーバーをハンドル径に変換!RC甲子園より新発売。 : YSP大阪東 ヤマハな休日の為に http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/36526825.html

廃盤というか、RC甲子園自体がなくなっちゃったのでもはや入手困難だけど…

734 :774RR (ワッチョイ b192-vQFs):2023/10/11(水) 14:09:36.74 ID:M9fu3dZQ0.net
いくら削り出しでもこの値段はないわな。たぶん箕面のYSPが引き継いでるんじゃね?

735 :774RR :2023/10/11(水) 17:23:37.89 ID:58jJy4DR0.net
>>733 734
RC甲子園、今回のマフラーの件でやむなく箕面のYSPに問い合わせたら
「うちはキホン関係ない」みたいなニュアンスだったから
やはり閉店でブランド消滅だよな〜 と思っていたんですが、
数日前、大阪の某ヤマハディーラーから興味深い話を聞きました(関係店との事)

「RC甲子園は現在も運営しており本社は移転 RC甲子園製品で困った事があったら
相談に乗れるよ」との話でした

う〜ん とは言うモノの現在は連絡先も無いし、ウェビックなんかでも
全品取り扱い終了ですよね
これ、かなり謎なんですよ もっと突っ込んで話を聞けば良かった・・・

736 :774RR :2023/10/11(水) 19:36:49.33 ID:NMszwlXL0.net
>>734
高いんだけど、中途半端にスペーサー使って不安定さに苦労してたことからすると、買ってよかったと思ってる
格段に安定して取り付けられる

737 :774RR (ブーイモ MM0e-B9JW):2023/10/11(水) 20:25:56.68 ID:pUl9IhxOM.net
ワイはアクセサリバーに適合するスマホホルダー買ったわ

レックマウントのやつ

738 :774RR (ワッチョイ 7a58-AiUW):2023/10/11(水) 21:01:47.08 ID:Zkr5rBxa0.net
https://youtu.be/ngRM07Xaz-I?t=35
この動画の35秒位のメーター移設してナビ付けるのカッコイイな

739 :774RR :2023/10/11(水) 21:38:06.94 ID:lYEHoyXb0.net
HPの更新日が10/10になってるしFAXしたらものは買えそうな雰囲気
http://www.rckoshien.co.jp/top.html

740 :774RR (ワッチョイ 6123-OOOs):2023/10/11(水) 22:33:54.44 ID:58jJy4DR0.net
>>739
ほんとだ! 更新が10/10だ
実は2022年の10月だった・・ってオチじゃないよね

某ディーラーが言ってた「営業してる」は本当だったのか

741 :774RR (ワッチョイ 6123-OOOs):2023/10/11(水) 22:35:40.14 ID:58jJy4DR0.net
何度もごめん
更新日をよく見たら 2023 ってなってたわ スマン

742 :774RR (ワッチョイ 31f5-cWBt):2023/10/11(水) 23:24:50.34 ID:NMszwlXL0.net
まあ、もともと「店舗移転のためしばらく休業します」だったしね

743 :774RR (ワッチョイ b6fc-BbME):2023/10/11(水) 23:30:17.35 ID:ixYTPCTD0.net
RC甲子園のマフラーとアクセサリーバー、ワイズギアの2023-24カタログに載ってたわ
パーツナンバー割り振られてるからYSPで発注できるかもね

RC甲子園マフラー
https://www.ysgear.co.jp/support/catalog/bike/degitalbook/2023/index.html#page=197

アクセサリーバー
https://www.ysgear.co.jp/support/catalog/bike/degitalbook/2023/index.html#page=199

744 :774RR (ワッチョイ 0a55-+Ytt):2023/10/12(木) 00:08:17.97 ID:mltzerCv0.net
>>738
こゆとこで練習してみたい!

745 :774RR (ワッチョイ b192-STj1):2023/10/12(木) 11:42:27.58 ID:2ybAS/Bi0.net
RC甲子園の元社長さんが今のYSP箕面の社長なんかな?色々あったんだろうなぁ。
ちなみにYSP箕面は今風のYSPで奇麗だけど車両購入者ではない私には実に冷たかったからもう行かない。

746 :774RR (ワッチョイ 7d93-STj1):2023/10/12(木) 18:02:51.22 ID:ZYYqXwkS0.net
リアのスポークホイールの汚れやべえな、擦ってもおちんやんけ
ブレーキのせい?

747 :774RR (ワッチョイ 1a92-9lva):2023/10/13(金) 00:11:26.67 ID:ST8kfggT0.net
チェーンの油とんで
そこにブレーキダストでギトギトなのでは

748 :774RR (ワッチョイ c9aa-T9H3):2023/10/14(土) 19:16:27.89 ID:7ZTOEAuO0.net
アクラポビッチのマフラーでいいじゃん
穴開けてインナーバッフル取れるから

749 :774RR (ワッチョイ d1f5-i1JD):2023/10/14(土) 20:45:05.04 ID:2pIJGp250.net
静かなのがいいと言っておる
アクラポビッチも穴あけなけりゃ静かだけど

750 :774RR :2023/10/15(日) 10:36:54.98 ID:mlj3isbu0.net
JMCAアクラポ15万円 甲子園6万円だったの・・・
アクラポ買えなかったんだよぅ (´・ω・)

ツーリング先でお店の駐車場に入ったり、静かな漁村を走ったり
子供たちの脇を走る事もあるから純正相当の音量が良かったの
でもテール周辺の軽量化には興味あったの(市販車レースではそれで結構変わったから)

751 :774RR (ワッチョイ 137a-HLMf):2023/10/15(日) 22:00:05.35 ID:TeOen7G80.net
ダメな奴とは思うが高速で走って音がかき消されてしまうぐらいのマフラーはやなんだよな。

752 :774RR (ワッチョイ 0bfc-Dgsi):2023/10/15(日) 23:31:00.07 ID:Bb8Sr9lD0.net
テルミ装着してるけど、タイヤをモトズのゴツいやつに替えたらロードノイズにかき消されて排気音なんも聴こえん()

753 :774RR (ワッチョイ a993-UrH0):2023/10/18(水) 16:04:38.93 ID:oFPqJpDy0.net
スポーク洗いにくくね???
ブレーキダストこべりついてスポンジやタオルじゃ取れんかったわ
細かいところ手入らんし

754 :774RR :2023/10/18(水) 20:28:32.87 ID:O9N+SRpf0.net
オニヒトデで洗ってる
洗車後はバリアスコート塗りまくり
次回洗車が格段に楽になる

755 :774RR (ワッチョイ 3958-iZeJ):2023/10/18(水) 21:07:02.76 ID:7Q9VM7y50.net
【海外新車】テネレ700エクストリームが欧州で発表! アップフェンダー&ロングサスのオフ対応【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/340315/

756 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:42:09.76 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ
グレーに金リムとかもええんだろなぁ
Haanたけぇよ

757 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:42:24.95 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ
グレーに金リムとかもええんだろなぁ
Haanたけぇよ

758 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:44:00.15 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ…
グレーに金リムもええだろなぁぁ

759 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:45:27.66 ID:xZXgODhPd.net
うわあキモイごめん

760 :774RR (ワッチョイ 3123-AzOG):2023/10/18(水) 23:06:57.33 ID:PqVnDfm/0.net
スポークは劣化の一種だと思うよ うちのもすぐに斑になった
ステンレスじゃない感じだしね〜

700エクストリーム カッコいい!
身長が3mくらいあればこっちにしたわ 国内では売らないんだろうけど

CP2エンジンをドライサンプ化したら最低地上高とシート高とサスストロークが
もっといい感じになるのかなぁ??
オイルパンのせいか、かなり縦に長いエンジンな気がする

761 :774RR (ワッチョイ a993-UrH0):2023/10/19(木) 10:48:06.40 ID:KxwOgayy0.net
>>754
サンクス
鬼人手って手につけるやつ?
ジュニアって棒状のやつ?

762 :774RR :2023/10/19(木) 11:56:00.17 ID:BkwoEIL9d.net
手につけるやつ
隅々までねっとりとこねくりまわすように弄ってやるといい感じ

763 :774RR :2023/10/19(木) 14:06:06.99 ID:BcX7I3Awd.net
アナルアサシンでもOK🙆‍♀

764 :774RR (ワッチョイ c1f5-b3Lu):2023/10/21(土) 22:40:52.59 ID:iQJAVkvU0.net
いつの間にかZETAからショートサイドスタンド出てたんだね
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=6&id=body/kick_stand/kick_stand

765 :774RR :2023/10/23(月) 11:39:21.59 ID:jrAY0ovT0.net
ローダウンの人はサイドスタンド短いのにしたら超いいぞ。さっさとしとけばよかったと思った1年後。

766 :774RR :2023/10/23(月) 12:02:37.37 ID:SQ7U9LRvd.net
キャンプのときに荷物フル積載してるときだけ短いスタンドに変えたくなる

767 :774RR (ワッチョイ 5daa-s3V2):2023/10/23(月) 19:02:15.29 ID:m7l9Xevw0.net
サイドスタンドのやる気のないスプリング何とかしろよ

768 :774RR :2023/10/25(水) 17:01:58.73 ID:lvlkZYXs0.net
サイドスタンドをショートにするより、慣れてきたからローダウンを元に戻したい願望が出てきた
でもまだ1回も立ちごけしてないのに危うくするのは怖いよな、、、悩む

769 :774RR (ワッチョイ 5daa-ptOG):2023/10/25(水) 18:10:58.72 ID:c6P/7qY20.net
私は事故ってるから怖いものなしですよ
スイングアームの傷やらマフラー取り付けステーひん曲がってるけど慣れた

770 :774RR (ワッチョイ d658-OCAv):2023/10/25(水) 22:28:50.07 ID:/t0g5tIh0.net
アップフェンダー標準のが出るのか
クイックシフター上下対応なら即乗り換えるんだけどな

771 :774RR :2023/10/26(木) 10:29:29.14 ID:2wbSuReU0.net
GT+やXSR-GPに導入され始めてる第3世代のQSは
アクセル開けながらのダウンとかアクセル閉めた状態でのアップも対応してるんだろ
どういう挙動になるのかイマイチ想像し辛いが、そこまで行くと流石にクラッチ使う機会減りそうだな

772 :774RR :2023/10/26(木) 11:13:07.24 ID:Gb8BWU3Cd.net
クイックシフターの便利さがいまいちよくわかんない

773 :774RR :2023/10/26(木) 12:08:42.68 ID:iVByvZ1H0.net
コンマ1秒のロスが命取りなサーキット走行やぶん回してシフトカチャカチャするスポーツバイクなら利点はわかるが、テネレでの導入利点は確かにわからん
上下対応だったとしてもどうせ発進・停止時はクラッチ使わないといけないんでしょ?
テネレの速度域と走りでシフトチェンジ疲れる、少しでもラクしたいとか考える体力レベルならもうスクーターでツーリングしたらいいんじゃないかな

774 :774RR :2023/10/26(木) 12:47:27.03 ID:796T1JtK0.net
あのアップフェンダーは普通に日本で買えるよ、ある大阪のYSPが輸入して売ってる。
クイックシフターは楽したい時はいいだろね。テネレのクラッチはちと重い。

775 :774RR (ワッチョイ 5daa-ptOG):2023/10/26(木) 18:59:29.02 ID:RfaZMgtp0.net
ハイフェンダー(前半分だけ)

776 :774RR :2023/10/26(木) 21:26:50.26 ID:DnRHdQgG0.net
>>774
クラッチはCAMELのレリーズアーム(って言うんだっけ?)を入れたら
マジで軽くなって、半クラ領域もちょっと広がっていいことばかりだったよ
デメリットは今のところ皆無

777 :774RR :2023/10/26(木) 21:26:56.46 ID:DnRHdQgG0.net
>>774
クラッチはCAMELのレリーズアーム(って言うんだっけ?)を入れたら
マジで軽くなって、半クラ領域もちょっと広がっていいことばかりだったよ
デメリットは今のところ皆無

778 :774RR (ワッチョイ fa24-pTE3):2023/10/27(金) 14:08:02.76 ID:suFuyJBg0.net
テネレよりTRK502Xの方が良さげだな

779 :774RR (ワッチョイ 4192-wKQ8):2023/10/27(金) 15:11:33.89 ID:yQ/o42S40.net
テネレは降りないけどXSR-GP欲しい。150万じゃ無理かな?

780 :774RR (ワッチョイ 16fc-GRDq):2023/10/27(金) 15:15:36.00 ID:mZti6AFi0.net
>>778
さすがにベネリは逆張りしたいだけだろ

781 :774RR :2023/10/27(金) 19:38:02.09 ID:mZti6AFi0.net
https://twitter.com/pat81983/status/1717726315355439353

トレーサー7個人輸入ですか…
ワールドレイドもどうにかして輸入出来ねぇかなぁ
(deleted an unsolicited ad)

782 :774RR (スップ Sd33-l8xA):2023/10/28(土) 10:52:12.55 ID:Z18tAYPAd.net
ワールドレイドは車体を輸入して登録する費用考えたら必要な部品だけ輸入して組み上げたほうが安そう

783 :774RR (アウアウエー Sa23-D2+n):2023/10/28(土) 11:11:28.12 ID:BCFFa5Rza.net
パーツ付けただけだと車検的に無理なんじゃねーの?

784 :774RR (ワッチョイ 2992-oDh5):2023/10/28(土) 12:42:17.06 ID:jkfXF7nH0.net
あの左右分割のプラタンが車検通るか誰かやってくれ!

785 :774RR (ワッチョイ b1fe-IXSv):2023/10/28(土) 15:28:53.59 ID:zZIylDix0.net
新型の買って乗ってるんだが、メーター、なんか真ん中の上にカメラ?みたいなの着いてない?日照センサーかな?

786 :774RR (ワッチョイ 61fe-YG/i):2023/10/28(土) 19:24:01.58 ID:BiNFdpcS0.net
テネレDCTが発売されて購入する夢を見た




ことはない

787 :774RR (ワッチョイ b1fe-IXSv):2023/10/29(日) 08:10:10.58 ID:GeWUlxD+0.net
純正のサイドケースステーにソフトパニア着けてる人いたりする?
どういうやつなら着くかなーと

788 :774RR (ワッチョイ 1b29-6k2c):2023/10/29(日) 09:08:28.62 ID:cgOiXqo60.net
https://www.youtube.com/watch?v=JiEG2evsNb8
皆大好きポルさん♥

789 :774RR :2023/10/30(月) 09:53:40.18 ID:EU1nY7xx0.net
>>786
DCTは無理かもだけどYCC-Sという電子制御クラッチの技術はあるよね
絶対につかんだろうけど

790 :774RR :2023/10/30(月) 13:18:50.08 ID:otRCDw360.net
>>789
FJRにしか採用されてないとこみると費用対効果があんまりなんかな。DCTのアフリカをダートコースで乗ったことあるけどシフト以外のマシンコントロールに集中出来るからいいなとは思ったけど公道でそこまで楽したいとは思わず。

791 :774RR :2023/10/30(月) 14:09:52.74 ID:EU1nY7xx0.net
>>790
本当に良くて需要があればトレーサーにも付きそうだしね

テネレはクルコンあれば楽でいいなとは思うけどMTがめんどくさい人が買うバイクじゃないしね

792 :774RR (ワッチョイ 0923-CP9B):2023/10/30(月) 19:27:58.98 ID:srIZYUVE0.net
>>787
当方GIVIのパニアステーPLO2145MKを輸入して同じくGIVIの
キャニオンバッグ付けてます

テネレの純正パニアはGIVIのモノロック系でしたっけ??
モノロックのソフトバッグを付けたいのでしょうか
マフラー側の湾曲したステーが問題ですね

793 :774RR :2023/10/30(月) 22:31:33.98 ID:O1BzL3iU0.net
>>792
ステーを買ってしまったもののやっぱりソフトバッグの方がいいなーと思い始めまして。
GIVIのモノロック系と同じと聞いてますが仰るようにマフラー側が問題で…

794 :774RR :2023/10/31(火) 07:49:06.28 ID:iuNSiZvd0.net
>>792
マフラー側の湾曲ステーに装着できるモノロックのソフトバッグは
多分無かった様に思いますよ
ツラテックだかヘプコだか忘れちゃったけど、そういった方向けに
湾曲を真っすぐにするアダプターみたいな物を見た事がある気がしますが、
GIVIでは見たことないですね

ソフトパニアは玄人っぽい雰囲気も良く、転倒にも強いので気に入ってますが
利便性と耐久性はアルミ製に劣ると思います あと、そこそこ高価です(T_T)  
GRT720を輸入したけど1セット5万円ちょいしました

795 :774RR :2023/10/31(火) 13:12:14.83 ID:SMW0g+pr0.net
欧州の人がよく装着してるMosko Motoのソフトパニア、日本で言うところのタナックスくらいの価格帯なのかなと思ったら普通にセット価格10万以上しててビビったな

796 :774RR (ワッチョイ f3ae-+Bml):2023/10/31(火) 19:33:46.64 ID:ZjQKf1HG0.net
Moskoはガチ
大陸横断1000kmクラスの装備
ほしい

797 :774RR :2023/10/31(火) 22:11:41.99 ID:TMju1DUQ0.net
>>794
クリーガがマフラー側の調整アダプター出してたね(もちろんクリーガ用

798 :774RR :2023/11/01(水) 13:18:43.80 ID:QAfandph0.net
納車2年少し、1.7万走行。久々にエアクリのぞいて見たら、エアクリボックス内にオイル吹き返しが少し。構造上ブリーザーでエアクリボックスにオイル少しは出るのはわかるけど、やっぱりなんかやだな。

799 :774RR (ワッチョイ 53bb-zW/F):2023/11/01(水) 15:36:40.80 ID:/oOPk8iJ0.net
最近の排ガス規制後のエンジンは仕方ないんじゃなかろうか

800 :774RR (ワッチョイ 29f8-YG/i):2023/11/01(水) 17:55:09.82 ID:OIlHD3hd0.net
クランク室内圧逃がすためだから
排ガス規制関係なくそれは避けられないだろう

801 :774RR (ワッチョイ 81aa-Q0z2):2023/11/02(木) 10:18:18.76 ID:otyMNm3R0.net
今まで乗ってきたバイク全てブローバイガスでエアークリーナー汚れてた

802 :774RR :2023/11/04(土) 17:51:02.94 ID:ik8KlRPp0.net
キーオフにしたときにイモビのランプとは別に油圧、水温、ABSOFFのランプが1分くらい点滅するようになったんだけどこれってなんだろう?

803 :774RR (ワッチョイ 6df8-K6KW):2023/11/04(土) 20:41:45.87 ID:TiPQGDJf0.net
もうすぐイクんだよ

804 :774RR :2023/11/05(日) 11:09:07.19 ID:gY5qfM2h0.net
買って3年ぐらいたつけど
ライトの振動も変わらんし
2か月放置でもエンジン一発でかかるし
便利

805 :774RR :2023/11/05(日) 15:51:15.90 ID:r+mAQZsL0.net
>>804
3年ごときで劣化はしないよ。35年ものも持ってるがこっちは20年越えてからもうモグラ叩きみたいにあっち直せばこっち状態だよ。。

806 :774RR (ワッチョイ b1e8-SW3h):2023/11/06(月) 00:51:23.91 ID:gBxdCUaF0.net
https://i.imgur.com/ZuNnD4j.png

デュアル燃料ポンプはいかついっすね…

807 :774RR :2023/11/06(月) 16:47:49.79 ID:gwkHs6600.net
SCプロジェクトのラリーレース付けてる方いますか? 煩いですかね?

808 :774RR :2023/11/06(月) 20:47:23.71 ID:HmqUMDBE0.net
バッフルありで91㏈、外して96㏈だからどうなんでしょう

809 :774RR :2023/11/06(月) 21:02:18.49 ID:p4BB3XZE0.net
>>807
ノシ

バッフル付けると純正より静かですよ、外すと爆音です。

810 :774RR :2023/11/07(火) 18:17:37.94 ID:0f1hDiU30.net
【海外新車】低シート高のテネレ700エクスプローラー登場! サスストロークを20mm短縮【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/343927/
アドベンチャーツアラーの中でもオフロード志向の強いテネレ700に、「Ténéré 700 Explore(テネレ700エクスプローラー)」が追加された。
これまで、ラリーやビッグタンク仕様など硬派なモデルを追加してきたテネレ700では珍しく敷居を下げたモデルになる。

811 :774RR :2023/11/07(火) 18:49:36.29 ID:DI90bstl0.net
>>810
国内販売しそうデスネ(((o(*゚∀゚*)o)))

812 :774RR (ワッチョイ c2f4-q2e2):2023/11/07(火) 21:59:01.21 ID:hNkdfsW/0.net
デカいスクリーンがカッコ悪い。アドベにやたらデカいの付けてる人いるけどテネレには似合わない。

813 :774RR (ワッチョイ 6df8-K6KW):2023/11/07(火) 22:31:18.24 ID:YMYrpUQ30.net
どうせローリンクとの併用不可なんだろうし、だったらローリンクで十分、てなるんじゃないかな

814 :774RR :2023/11/08(水) 06:52:42.66 ID:Nq7lph95a.net
ある意味デカいスクリーン=短足仕様の目印になるなw

815 :774RR :2023/11/08(水) 08:55:53.79 ID:yv22Nbmh0.net
デカいスクリーンはオンロードでの快適性が確実に上がる鉄板アイテム
まあファッション派の方はショートスクリーンでカッコ良さ追求して下さい
(本人以外誰も気にしない

816 :774RR :2023/11/08(水) 15:10:31.19 ID:qSgTvuWB0.net
はい

817 :774RR :2023/11/08(水) 19:02:08.02 ID:WAfAaX7j0.net
標準のスクリーンでも体に風が当たらないから十分だけどな

818 :774RR (ワッチョイ b280-adex):2023/11/09(木) 00:21:17.32 ID:8vCb9dSq0.net
Explorerの映像眺めてたらダークグレーも地味だけど良い色に思えてきた
テックカモ現物みたらカッコ良さそう

819 :774RR :2023/11/09(木) 10:28:42.57 ID:Z/VRpssG0.net
標準のは体に当たらんけどヘルメットに当たるから風切り音がうるさいのが困る
スタンディングしてる方が静か

820 :774RR :2023/11/09(木) 11:17:10.23 ID:0Idyszw60.net
>>819
だからExplorerはスクリーン大きくしてる
ヘルメットの上部に風を流せるとメチャクチャ快適
ノーマルでも安いサブスクリーン追加で全然違うよ

821 :774RR :2023/11/09(木) 11:35:58.80 ID:Z/VRpssG0.net
>>820
標準サイズで十分って方にこんな事例もあるよって感じで書かせてもらいました
自分はサブスクリーンつけてます(アマゾンで2500円くらいのやつ)

822 :774RR :2023/11/09(木) 12:30:44.44 ID:sG7afXDb0.net
xsr700をテネレ風にするのか
mt07をテネレ風にするのか
どちらが幸せになれるだろうか
使い道は峠多めのツーリングなど
スポークホイールは必須だけど
テネレのホイールを流用しようとしたら yspのスタッフに径が全然違うから無理です〜とか言われる
yspでできないなら赤男爵なんて絶対無理だろうな
キャリパーとかローターとか着けなくて良いって言ってるのに店長が出てきて良いわけねーだろって怒りだすし
困ったもんだ

どうすべきだろうか

823 :774RR :2023/11/09(木) 15:31:02.75 ID:pkEepeVN0.net
テネレを買う

824 :774RR :2023/11/09(木) 15:46:50.11 ID:P1ZpYH540.net
>>823
正解!

…XSRをスクランブラーにする

825 :774RR :2023/11/09(木) 15:49:36.72 ID:0Idyszw60.net
>>822
>キャリパーとかローターとか着けなくて良いって言ってるのに
んなアホなオートレーサーかよwww

826 :774RR :2023/11/09(木) 15:53:23.87 ID:Z+uN6rPL0.net
キャバレロってのがすでにありまして…
https://i.imgur.com/1BhgKg0.png

827 :774RR :2023/11/09(木) 16:17:07.51 ID:ERu7NWDR0.net
キャバレロは250が欲しいなぁ。一度見たことあるけど250じゃないぐらいサイズあってめっちゃ欲しい、でも高い。。

828 :774RR :2023/11/09(木) 18:03:44.26 ID:+Z1gefE30.net
今年、大型二輪取得したのを機にミドルクラスに買替えを検討中です。
バイク歴はセロー250、400Xの2台です。セローは高速道路がきついので、ロングツーリングには行くため400Xに買い換えましたが、400Xでは林道は無理なので、現在はオンのソロツーを中心に楽しんでいます。
今のところ、次期候補は、オフに振り戻すならテネレ700、オンで行くならCBR650Rということになります。比べるとサイズは相当違うけれど重量は200キロちょいで近く、このクラスでは個性的な2台になります。
テネレ700ローダウンモデルなら足の親指の付け根まで着くので乗りこなせると思うのですがどうでしょうね?
身長173cm、セローはギリギリかかとまで着きました。

TENERE700(CBR650R)
全長 (mm) 2370(2120)
全幅 (mm) 905(750)
全高 (mm) 1455(1150)
ホイールベース (mm) 1595(1450)
最低地上高(mm) 240(130)
シート高 (mm) 875(810)
車両重量 (kg) 205(208)
最小回転半径(m) 2.9(3.0)
燃料消費率(km/L) 38.8(31.0)
シリンダ配列 並列2気筒(並列4気筒)
排気量 (cc) 688(649)
最高出力(kW) 54(70)
最高出力(PS) 73(95)
最高出力回転数(rpm) 9000(12000)
最大トルク(N・m) 69(63)
最大トルク(kgf・m) 6.9(6.4)
最大トルク回転数(rpm) 6500(9500)

829 :774RR :2023/11/09(木) 18:08:17.98 ID:Z/VRpssG0.net
テネレはオンロードも楽しいからアリだと思う
自分も身長174でローリンクの普通シート(納車時はロー)で乗ってる

830 :774RR :2023/11/10(金) 10:10:24.43 ID:80GV7Ujk0.net
確かにオンロードでもきびきび走る、って思っていたんだけどやっぱり普通の前輪ちっちゃいスポーツやSSには付いていけないんだよね。離される。。
贅沢な話なんだが。

831 :774RR (ワッチョイ 0601-ubk5):2023/11/10(金) 10:15:10.39 ID:Wt5NQINJ0.net
IMUが無いから次期モデルまで待つぞ

832 :774RR (ワッチョイ 0601-ubk5):2023/11/10(金) 10:18:40.93 ID:Wt5NQINJ0.net
今買うなら何でもついてるVスト800DEに一票

833 :774RR :2023/11/10(金) 15:33:17.07 ID:80GV7Ujk0.net
>>832
テネレ買う人は基本対抗馬に考えない車種じゃね?

834 :774RR :2023/11/10(金) 16:25:24.53 ID:DKWRAr8DM.net
俺が今買うなら結構悩むかもしれない
ロングツーリング+旅先で林道って使い方だとVst800DEでもテネレでもこなせる

835 :774RR :2023/11/10(金) 16:26:07.90 ID:Wt5NQINJ0.net
俺は鈴木修のファンだ
本田宗一郎のファンだ
何が悪い

836 :774RR :2023/11/10(金) 19:24:14.02 ID:VkD9LyCJr.net
Vストはなんか最初の頃のオンロード専のイメージが

837 :774RR :2023/11/10(金) 20:24:51.37 ID:57eEsPa30.net
鈴木修は消費者の味方、この世に現れた良品廉価の権現だ
もう拝むに値する存在である
君も800DEを買ってそのブレーキダストでも煎じて飲むべきだ
テネレはIMUを付けてはじめて鈴木レベルなのである

838 :774RR :2023/11/10(金) 20:28:46.22 ID:57eEsPa30.net
古谷徹風に読んでくれよ
CGを観てるかのように

839 :774RR :2023/11/10(金) 20:59:04.90 ID:dmiFLEto0.net
テネレもその元のMTー07も設計が古くて電脳付いてない素材だからね。
この1、2年中にMTー09のお下がりのトラコンで生まれ変わるでしょう。
今にままがいいっていう人は今のうちにってことですか。
でも、トラコンのあるバイクに乗ったことがないので、そのありがたみが分かりません。

840 :774RR :2023/11/10(金) 21:11:21.95 ID:nWqQ8vT/0.net
>>838
アムロの声でしか再生できんかった…

841 :774RR (ワッチョイ 6220-pa9v):2023/11/10(金) 22:26:47.95 ID:TD/eCEir0.net
3月に予約したテネレが今月入ってくると連絡あったんだけど、今になってエンジンガード悩み始めた。
みんなどこのガード何つけてる?

842 :774RR (ワッチョイ 7f53-LjQN):2023/11/11(土) 00:06:48.57 ID:ceUXWV0f0.net
>>841
outback motortek
別にAXPでも良かったけどちょっぴり安いし、重さ変わらんしクラッシュバーも同じメーカーだったから相性問題とか考えずに済むってのが理由。
ウォーターポンプ周りは中華製ガードで済ました。

843 :774RR (ワッチョイ 7f53-LjQN):2023/11/11(土) 00:11:08.98 ID:ceUXWV0f0.net
>>842
あ、上はスキッドプレートのことね。エンジンガード(クラッシュバー)は書いた通り。頑丈さには満足してる。プーチの奴は倒した時にひん曲がってサイドシュラウドにめり込んでるのを見たことあるんでおすすめしない。

844 :774RR :2023/11/11(土) 16:33:23.23 ID:VUyZL8ZS0.net
euro5以降の方はアンダーガードの種類が少なくて悩むのよね・・・
「これイイ!」と思ったらeuro4専用だったりね
結局純正のゴツイやつ付けてます(中古品)

コツコツ調べあげたeuro5対応の社外品のリストを書いて差し上げようと思ったら
「もういいや」と情報を全部削除してました<(_ _)>

845 :774RR :2023/11/11(土) 16:36:54.44 ID:VUyZL8ZS0.net
そして私もアンダーガードの事と間違えるのだった・・・

クラッシュバーも純正中古付けてます
純正はキャメルのワンフィンガークラッチ(アーム)と相性が悪いです
3ツ穴のタイプは干渉により装着できません
まぁ純正ガード対応の1ツ穴のアームでも充分軽くなったけどね

強度は転んでないので不明・・・

846 :774RR :2023/11/11(土) 20:06:47.55 ID:CYA5NU//0.net
スマン、クラッシュバーと書いたほうが混乱ぜずに済んだm(_ _)m

>>843
小ぶりなの(まさにプーチ)で良いかと思ってたけど、ガードが曲がってダメージ受けるんじゃ本末転倒ですもんね。

>>845
場合によっては純正も考えてたけど、ワンフィンガーつける予定なので情報提供助かります。

ご両名ともありがとう。今のところヘプコのタンクガードエクストリームで考えてます。

847 :774RR :2023/11/12(日) 07:45:20.76 ID:iP/tyVNW0.net
前後17インチ化のためホイール注文
MT07にも乗ってるのでどんだけこのエンジン好きなのかと

848 :774RR (ワッチョイ ffdf-ZswJ):2023/11/12(日) 08:54:25.47 ID:c1RYyC380.net
gytr racingかっこいいです

849 :774RR :2023/11/12(日) 18:27:13.94 ID:gZt07jg50.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

850 :774RR :2023/11/12(日) 19:00:16.46 ID:+GQHkQ/I0.net
>>849
分かりやすいな

851 :774RR (スッップ Sd9f-KsRH):2023/11/13(月) 08:27:23.33 ID:w9D2pVZ7d.net
その人の乗り方とか好みによるだろうけど、個人的にはクラッシュバー無くてもいいよ派
まず舗装路やフラットダートではハンドルが当たるからタンクやシュラウドは地面に触れない
クラッシュバー付けると、クラッシュバーが出っ張ってるから本来ならシュラウドが触れてないコケ方でもクラッシュバーが地面に当たる→クラッシュバー曲がる→シュラウドやタンク凹むというのも何例も見てる
そして重い

クラッシュバー無しで何十回も倒してるけど、シュラウドはサンドで引きずった擦り傷だけだよ~
クランクケースカバーを守るロワーエンジンガードやプラスチックのプロテクターはあってもいいかも

852 :774RR (ワッチョイ ff98-6FPt):2023/11/13(月) 08:36:33.90 ID:g7dOVeim0.net
250のオフ車にはほぼガードないのは軽いから?個人的には重くなるし軟弱に感じるからガード要らない。林道30年行ってるけど無茶しないようにするから山で転かしたことはない。家ではあるが。。

853 :774RR (ワッチョイ 1f93-EFnx):2023/11/13(月) 09:43:18.26 ID:qwAL2RXE0.net
俺は見た目でテネレ買ったから比較としてオンよりのバイクを出すのは全然ありだと思うし
見た目で買ったから重くなろうがロマンでエンジンガードやリアキャリアつけてる、
オフなんてフラットダートしか走ったことないし、こけたとこともない
きれいな状態で中古市場に出すから冷たい目で見ないでほしい

854 :774RR (ワッチョイ 1faa-qIOU):2023/11/13(月) 10:11:35.19 ID:Er3f2jJR0.net
>>849
大盤振る舞い過ぎ

855 :774RR :2023/11/13(月) 15:23:15.22 ID:xh78k8NU0.net
>>851
Tenereをクラッシュバー無しで何十回も倒してるの?
それでシュラウドやタンクがかすり傷だけなの?
200kg級のバイクで信じられないんだけど

856 :774RR :2023/11/13(月) 18:59:17.36 ID:1Ziy/AqP0.net
そこまで必死になることか?
傷なんて各々許容範囲違うんだからさ

私は車重増が嫌なのでGBレーシングの二次カバーとツアラテックのウォーターポンプガードオンリー
未舗装路は地元の林道入るくらいだからこれで充分

857 :774RR :2023/11/13(月) 19:15:20.91 ID:/t6wlb7w0.net
>>855
うん、もはや数えてないけど20回は倒してる
タンクは無傷、シュラウドは擦り傷のみだよ
マフラーはベコベコ傷だらけ
バークバスターのハンドガードもガリガリ、アルミの芯は何度も万力で曲げ直した
あとハンドルポストがラバーマウントだからボルトが曲がる

858 :774RR :2023/11/13(月) 19:19:04.11 ID:/t6wlb7w0.net
ハンドルがほとんどの衝撃を受けるからアルミ芯のハンドガードは必須かも
純正のは風よけ
Zetaとかバークバスターのハンドル内側のマウントが首振りになってるやつはすぐ曲がるから、首振らないブラケットに変えるのがオススメ

859 :774RR :2023/11/13(月) 19:21:12.19 ID:/t6wlb7w0.net
>>853
ガードついてる方がアドベンチャーっぽくて好きとか、擦り傷もいや!って人もいるもんね
そこは個人の好みだ思う
ビッグオフと捉えるかアドベンチャーと捉えるかって感じかな

860 :774RR :2023/11/13(月) 19:23:01.02 ID:AdQF7blR0.net
>>857
派手に転倒するとマフラーとスイングアームが干渉するらしいけど大丈夫ですか

861 :774RR :2023/11/13(月) 19:39:12.23 ID:/t6wlb7w0.net
大丈夫ではないです
当たったら内側から足でグイっと
そのうちマフラーステー折れそう

862 :774RR :2023/11/13(月) 19:43:24.25 ID:1Ziy/AqP0.net
マフラーステー折ってる人Xで見かけてブルっちまったよ…

863 :774RR :2023/11/13(月) 20:19:26.63 ID://xR/+h+0.net
エンジンガードよりマフラーガードが要るな

864 :774RR :2023/11/14(火) 08:47:40.95 ID:2c6Lmbord.net
せめてマフラーステーがシートレールと別体だったらと思う

865 :774RR :2023/11/14(火) 17:44:21.67 ID:udQQuPYr0.net
個人的には売るときのことなど考えていない。
まぁ何かの拍子で乗り換えとかあるかもしれないけど何百万になる訳で無し、しっかり楽しみまくって壊れたらその時ぐらいかな。
もちろん壊したいとは思ってないけど。

866 :774RR :2023/11/14(火) 17:49:12.50 ID:hJAHbuYN0.net
俺もリセールは気にしないけどオフ行くと一発が致命傷にってこともありうるからそこだけ注意したい
ラジエーターが心配…

867 :774RR :2023/11/14(火) 18:45:30.05 ID:6CzanxAf0.net
ガード類って傷つけたくない心理が占めてるよね?
ファッションとしてかっこいいとか
ガチで壊れると困るんでって人もいるだろうけど
年収が4桁あったらガード付けないだろうな
大鶴義丹は転倒してもへへへーで済んじゃってる
さすが芸能人
ガードは新車のビニール剝げない心理と近いんじゃないかね

868 :774RR :2023/11/14(火) 18:51:30.52 ID:hJAHbuYN0.net
昔参加したラリーで全てのガードというガードにウレタンパイプをインシュロックで固定して養生してる兄ちゃんいたなぁ
絶対傷つけたくなかったんだろうな

869 :774RR :2023/11/14(火) 19:04:01.77 ID:N6qUI23Y0.net
>>867
年収4桁ちょい程度じゃやっぱり金ないぞ傷怖いぞ

870 :774RR :2023/11/14(火) 19:08:42.53 ID:gab1HSnR0.net
ガードをつけるとコカさなくなる
不思議

871 :774RR :2023/11/14(火) 19:29:21.72 ID:Lbr6Ofym0.net
ガードをガードするガードガードがいるな

872 :774RR :2023/11/14(火) 20:44:02.85 ID:6CzanxAf0.net
外装ならしで仕上がった方がかっこいいと思うんだがどうだろう?

873 :774RR :2023/11/14(火) 22:23:56.54 ID:N6qUI23Y0.net
そんなのコカした自分を慰める言い訳だということに気づくんだ
自慰

874 :774RR (ワッチョイ 1f58-lv/m):2023/11/15(水) 11:01:28.06 ID:SJtr1W4V0.net
【海外】究極形! GYTRテネレ700ワールドレイド パフォーマンスキットは9PSアップ
https://news.webike.net/motorcycle/346260/
パフォーマンスキットはGYTR ECU、アクラポビッチ製チタンエキゾーストシステム、エアフィルターキットでエンジンパフォーマンスが向上。
また、アルミ削り出しクラッチカバーによりクラッチに簡単にアクセスでき、迅速なメンテナンスが可能になる。
ハンドリングキットはホイールとサスペンションを変更する。
径48mm(STDは43mm)のKYB製倒立フォークは、DLCコーティングされたインナーチューブを備えており、ストロークが 270mm(ワールドレイドは230mm、STDは210mm)に増やされている。
ラリーキットは大容量燃料タンクなどで、フロントタンクは左右とも黒く塗装されたナイロン製。
マシンの後部に取り付ける補助タンクも用意され、全体のタンク容量は37.6L(ワールドレイドは23L、STDは16L)に増量する。
これらのキットは、欧州ではヤマハの販売店で注文できるが、日本では取り扱いされていない。

875 :774RR (ワッチョイ ffde-EFnx):2023/11/15(水) 11:14:14.39 ID:l/p0LUhM0.net
てかさオフに行けば1度や2度どころか何度もコケると思うんだが
なっちゃってマンの意見としか思えない
盆栽も否定しないよスリスリ愛でたらいいんじゃないか

876 :774RR (ワッチョイ 7f68-5cHy):2023/11/15(水) 12:09:54.12 ID:fIsT+S4I0.net
フラットダートなのか白井みたいなオフロードパークなのか定義が曖昧だし人のこと気にしてたってしょうがないだろ

877 :774RR (ワッチョイ ff2e-QSwo):2023/11/15(水) 12:26:35.02 ID:6ZKH7TvA0.net
ガードを付けない俺かっこいいとかアホすぎるだろ

878 :774RR (ワッチョイ 7f68-5cHy):2023/11/15(水) 12:33:54.83 ID:fIsT+S4I0.net
誰と戦ってんだよ…

879 :774RR (オッペケ Srf3-LCSD):2023/11/15(水) 13:49:14.86 ID:dKf9ClX4r.net
勝手に闘え

880 :774RR :2023/11/15(水) 19:23:47.67 ID:/zhXVnP+0.net
>>874
ノーマルテネレに吸排気系とECUの書き換え出来ない?

881 :774RR:2023/11/16(木) 08:31:32.84
金正恩によるロケット発射を全面的に支持しょう!地域の平和と安全を脅かす地球破壊殺人テ囗國家日本をしっかり牽制して東京湾を標的に
四六時中,撃ち込んて゛くれよな.もちろん手元が狂ったすまんすまんとテロリス├の巣窟霞ヶ関を灰燼に帰してくれて全然オッケーなわけだが
私利私欲のために憲法ガン無視でカによる━方的な現状変更連発して都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らす
大量破壊兵器クソ航空機飛ばさせて,望遠カメラで女風呂のぞき見しながら閑静な住宅地だろうと四六時中グルグルクソへリ飛ばさせて大騷音
まき散らして威力業務妨害して住民の神経を根底から破壊してイライラ犯罪惹起して税金で莫大な石油を無駄に燃やして工ネ価格に物価にと
暴騰させてるクソポリ公だの世界最悪のテロ組織自民公明によって腐敗を謳歌し続ける人類に湧いた害虫クソ公務員を根絶やしにしてくれよな
WΜOか゛確認しただけで1970年以降に気候変動によって土砂崩れに洪水.暴風,猛暑、干ばつ、大雪にと災害で殺された人数は200万人
以上、経済損失600兆円以上、隣國挑発しながら強盗殺人テロで私腹を肥やす自民公明に乗っ取られた日本こそがならず者国家なのは明らか
(羽田]ΤTPs://www.Call4.jp/info.php?tyрe=itеms&id〓I0000062 , Τtps://hanеda-ProjeCΤ.jimdofreе.Com/
〔成田)Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

882 :774RR :2023/11/16(木) 11:59:47.32 ID:WeCRenMb0.net
テネレ、一人で乗るには必要十分なパワーなんだけど、二人で高速となるともう少し欲しくはなるんだよな。

883 :774RR :2023/11/16(木) 12:45:40.04 ID:lhDrOMLF0.net
そりゃミドルクラスじゃあな

884 :774RR :2023/11/17(金) 08:32:25.90 ID:RET/PxaW0.net
後ろの人ケツ痛そう

885 :774RR :2023/11/17(金) 09:20:43.98 ID:wecaF6Zn0.net
パッセンジャーコンフォートシート+ゲルザブで快適よ

886 :774RR (ワッチョイ e932-Ave9):2023/11/18(土) 07:52:09.80 ID:wZ5TO8Cp0.net
>>884
それがな、意外とあの薄いシートだけどそこまで厳しくないらしい。

887 :774RR :2023/11/18(土) 12:23:03.26 ID:4+6mE1gc0.net
オフでタンデムは三角木馬の拷問だろ
誰が好き好んでタンデムするんだよ無駄な妄想

888 :774RR :2023/11/18(土) 12:35:48.11 ID:R7tnBDmy0.net
まぁ君には可能性ゼロの話かもしれんが

889 :774RR :2023/11/18(土) 13:34:13.22 ID:4+6mE1gc0.net
ヘルメットはSGマークのヘルメット被れよw

890 :774RR :2023/11/18(土) 15:39:05.27 ID:fCrrnZlr0.net
俺も縄文の森とか室町ガレージって動画始めようかな

891 :774RR :2023/11/20(月) 13:07:39.73 ID:edBoyCRy0.net
スマホ5chのエロ広告多いのは俺だけ?

892 :774RR (ワッチョイ a2bb-jMfl):2023/11/20(月) 14:21:57.02 ID:iW0/UlMo0.net
エロ広告の隙間からしか5ch見れないのはお前だけじゃない

893 :774RR :2023/11/21(火) 20:20:24.85 ID:fJ8bKN/A0.net
こけた

894 :774RR (ワッチョイ 0689-Z1cb):2023/11/22(水) 12:30:47.85 ID:jLIplm/00.net
フロントブレーキ、握りやすいって言うかプアだと思うけど、なんかいいパッドあります?

895 :774RR :2023/11/22(水) 13:04:41.73 ID:l9PPqAdt0.net
KOVE450 RALLYテネレよりいいじゃん
俺こっち買うわ

896 :774RR :2023/11/22(水) 13:49:56.69 ID:0g8ZApX40.net
それなによってググったら中華バイクかよ
テネレよりいい??
おう、買え買え好きにしろwww

897 :774RR :2023/11/22(水) 14:11:53.67 ID:E0WTDrKHp.net
このバイク重心高すぎてあまり街乗りには向かないな
ちょっと気を抜くと倒しちゃいそうで神経が擦り減るわ

898 :774RR :2023/11/22(水) 14:14:54.28 ID:ZEMHHHsu0.net
そこはお前が鍛えてパワーでカバー

899 :774RR (ワッチョイ 69b9-OZuz):2023/11/22(水) 15:21:45.70 ID:8KOu5zIZ0.net
>>897
両足べったりならそんな心配いりませんよ

900 :774RR :2023/11/22(水) 16:58:08.16 ID:0mab3ptD0.net
慣れたら両足つま先でも不安はなくなる
傾斜してたり凸凹道路だけ無意識に足つくとやべえけど

901 :774RR :2023/11/22(水) 17:17:32.79 ID:ftCYQdzG0.net
まず足を長くしてもろて

902 :774RR :2023/11/23(木) 07:07:01.96 ID:zwJJnVyR0.net
>>895
ちゃ、チャレンジャーだな・・・是非とも買ってレビューしてくれ
そしてメードインチャイナを体験して欲しいw

903 :774RR :2023/11/23(木) 08:59:21.50 ID:V+EdRQQD0.net
今どきスペック数値だけで判断するやつがいるんだな

904 :774RR :2023/11/23(木) 16:48:11.40 ID:kRPzAzEv0.net
楽しそう
https://youtu.be/rog3q8qYnj4?si=lg5729yv6taqZSCh

905 :774RR :2023/11/24(金) 09:00:42.22 ID:JJ716yem0.net
テネレってシート875らしいけど靴込み(厚み3センチ)で股下88だと足付きどうなりますか?
勿論身長測るように立ったときの股下なのでシートを挟めば足付き悪くなるのは分かりますが沈み込みもあるでしょう
跨った事がないので教えて頂けたら幸いです
因みに体重90くらいです

906 :774RR :2023/11/24(金) 09:04:41.38 ID:JJ716yem0.net
僕はバイク初心者なので暫くは街乗りメインです
少しでも足つく場所が湾曲してたり陥没してたりすると一気に危険になるとか動画でみたので不安に感じてます
やはりベタ足で膝にも余裕ある方が初心者向きでしょうか?
全く足がつかない動画とか多いので乗ったら目立ちそうでオフロードする気はないのにテネレ気になってます
軽く優越感を満たせるかな?と
バイクは趣味なので所有感や優越感で選ぶのも一つと思ってます

907 :774RR :2023/11/24(金) 10:30:04.09 ID:hiwpDf840.net
みんな足つきのことで不安になるのだろうけど、結局慣れだよ。ローリンクノーマルシートだけど170cmの短足親父で何とかなっている。もちろん片足つま先、でもオフ車は大体そんなもんだよ。
そういうバイクに30年ぐらい乗っているけど2回ぐらいじゃないかな、足がーってなってこけたのは。
それも絶対やだってことなら乗らないほうが良いかもだけど。

908 :774RR :2023/11/24(金) 11:10:29.85 ID:ky7fzvJu0.net
流れを切っちゃうけど 直射日光が当たった時の視認性を高めようと
ウインカーレンズをオレンジ色にすべく、WR250Rのレンズを購入(互換性アリ)
純正はオレンジバルブなので同形状の白色バルブを4つ購入♪
白色なら光量上がるかも知れないし!

あれ??口金の爪の角度が違うので差し込めない事が発覚
オレンジバルブと白色で爪の角度が違う事を今日知った (T_T)
色が違うだけじゃないのか・・・

909 :774RR :2023/11/24(金) 11:17:56.91 ID:ky7fzvJu0.net
170cmあれば両つま先は接地するし十分乗れると感じてるよ
(当方ローダウンリンク、フロント10mm程度突き出し、ノーマルシート)
そりゃ荒れた林道とかを考えるといくらでも体格は欲しいけどね

道路の湾曲なんかは停める前にうっすら確認する習性が勝手に身に付きます
各種ビッグオフを数十年乗ってるけど公道でどうにもならない事って1度も無かったかな

一番嫌なのは超強風かなぁ 踏ん張れるけどちょっと気疲れする

910 :774RR (ササクッテロラ Sp51-Z3P+):2023/11/24(金) 11:48:08.05 ID:Z8d/S5Irp.net
そりゃ乗れるか乗れないかで言やあ乗れるんだけどさ
街乗りやツーリングなんかで非常に気疲れすんのよね

911 :774RR (ワッチョイ 827c-uqXa):2023/11/24(金) 12:07:44.51 ID:PLbnDmEQ0.net
股下88なんて余裕しゃくしゃくすぎだろ

912 :774RR (エアペラ SDe1-x2RL):2023/11/24(金) 12:35:09.37 ID:q2/B9vFyD.net
もしかして質問形式で脚長自慢?
https://i.imgur.com/7esiQc3.jpg

913 :774RR (ワッチョイ a9b9-EQcF):2023/11/24(金) 13:19:13.68 ID:bvNR4FAe0.net
バイク初心者なら何乗っても立ち転けはすると思うが、ノーマルテネレならその確度は格段にあがるよ。前の人も書いてるが何度かコケるシチュエーションを体験すればあとは慣れの問題だし、こかす原因は足が着くかどうかより高重心のバイクに慣れるかどうかなんで足腰や腕力が強ければカバーできる範囲も拡がる。テネレのいいところはこかしやすいバイクではあるがこかしても壊れにくい頑丈さだから。
ちなみに自分も同じくらいの股下だと思うけど(身長176cm)ノーマルのまま乗ってる。ちょいガレ林道とか走ったりしてパタパタこかしてるけどマフラーがスイングアームにめり込む以外一切気になる傷や故障は無いね。

914 :774RR :2023/11/24(金) 14:56:36.93 ID:iYTeT9uT0.net
>>908
返品出来ないんであればポッチの片側落とせばおk
ダメ元で1個やってみるといい

915 :774RR :2023/11/24(金) 15:23:57.62 ID:ky7fzvJu0.net
>>914
アリガト! 実はすでにヤスリで試してみました
確かに嵌まりましたが
オレンジレンズ/オレンジバルブ オレンジレンズ/クリアバルブ で
光量や色にそれほど違いが出なかったので、
両爪がかかるオレンジレンズ/オレンジバルブでいきます(^^♪

さて、買ったクリアバルブ、うちにあるどれかに合えばいいけど・・・

916 :774RR (ワッチョイ 2545-mEyc):2023/11/24(金) 18:12:51.23 ID:+//0S5PA0.net
片足しかつかないと普段の左足着くならいいけど、右折時にハプニングとかで急停止して右足着くシチュエーションになったらどう対応するんですか?
僕は初心者なので特に右折時の超低速のときとか右足も結構ついちゃいます
まー上手い人はそうならないようにするんでしょうけど、少なくとも跨ったままバックは無理じゃないですか?
上り坂でUターンするとき下手なのでスイッチバックで安全に行う練習をしてます
テネレだと絶対無理っぽいです

917 :774RR (ワッチョイ 3d23-f5/H):2023/11/24(金) 18:59:08.53 ID:ky7fzvJu0.net
買う前に心配のほうが勝っちゃってますね (´・ω・)

体格に恵まれていない場合、色々な方法を教えてもらわないと心配な
初心者さんにはちょっと大変かもですね
車高と車重ゆえ、本来はそれなりにオフを乗り込んできた層が選ぶ傾向にある
バイクかも知れませんからね

ちなみに片足しか着かないけど右足を着かなきゃいけない場合
サッと逆にお尻をずらすだけです
そして跨ったままバックはしません(ほんの少しならフロントフォークの反動で移動)
降りてから腰でバイクを押し引きします。上り坂でも案外スッと降りる事は出来ますよ

918 :774RR (ワッチョイ c571-eyqX):2023/11/24(金) 19:10:29.04 ID:8/oICRzZ0.net
ステップの真後ろに真っ直ぐ脚下ろせば結構脚着くよ

919 :774RR (ワッチョイ cdee-uqXa):2023/11/24(金) 20:08:06.25 ID:y5cT4FbY0.net
ここまでで出てきた不安、どれも股下88なら無問題だから

920 :774RR :2023/11/25(土) 12:34:41.95 ID:/mjuwWx70.net
ワイズギアの2穴黒アクラは、21モデル車検通る?
プロトアクラの方が好きだったんだけど、また再販するのかな?

921 :774RR :2023/11/25(土) 14:43:32.91 ID:H1Sc1GXr0.net
純正との重さ比較とか聞きたいんですよ。
RtechのT7 revolutionを取り付けた方いませんか?

922 :774RR :2023/11/25(土) 15:20:21.33 ID:yEF7x+fF0.net
>>921
これって安い社外品外装ってこと?形状は一緒なのかな?

923 :774RR :2023/11/26(日) 07:58:03.05 ID:vgph/tuu0.net
>>922
形状は違って見えます。
大きなサイドのパネルは、よりシャープに見えるし、跨がった所のパネルは一体型になっていますね。

ポリプロピレン製で軽くて丈夫だよ。
オリジナルのネジを使ってくれれば簡単に外装交換出来るから、部位毎に色を選んで好きに着せ替えしてね。
ってことだと思いますが、純正と共生出来るのかは分からない。

924 :774RR :2023/11/26(日) 20:26:03.53 ID:FTeSFU3N0.net
MT-07のスレでエンスト病の話が出てますが
テネレはどうですか?

925 :774RR :2023/11/26(日) 21:01:16.40 ID:UwTSoJaH0.net
しますん

926 :774RR :2023/11/26(日) 22:11:09.20 ID:JkHBb7zS0.net
ないアルよ

927 :774RR :2023/11/26(日) 22:15:01.76 ID:JkHBb7zS0.net
まぁさて置き、MT-07のエンストって旧モデルで聞く気がする
もちろん機械だから後期モデルでも絶対とは言い切れないんだろうけど・・

928 :774RR (ワッチョイ 7f3f-WSLN):2023/11/27(月) 00:49:52.26 ID:SF42MBJY0.net
イゴッてると一ミリも耐えずにスン…ってエンストすること多いよ
エンストする~~ストンではなくいきなりスン…

929 :774RR :2023/11/27(月) 08:07:06.63 ID:gWZ66oW+0.net
>>928
あれ、なんだろうね? 別に調子が悪いって感じでもないんだよなぁ
スン・・が起きる時って「クソっ! ココなかなか攻略できないよ」みたいな
立往生でエンジン加熱気味時な時が多いイメージ 再始動してもすぐにスン・・
もしかしてチャコールキャニスター系が悪さとか??

路上でのエンストはまだ無い

930 :774RR :2023/11/27(月) 11:58:23.09 ID:bgpbU2YR0.net
半クラミスってエンストすることは2,3回あったけど、この前初めて減速中にエンストした
確かに粘らなかった、スンってエンストしたから故障かと思って焦ったわ

931 :774RR :2023/11/27(月) 11:59:51.90 ID:bgpbU2YR0.net
まあシンプルに3速かと思ってたら4速だっただけなんだけど

932 :774RR :2023/11/27(月) 12:17:43.45 ID:l87xjFDF0.net
XR250乗ってた頃、高速の料金所で停止すると必ずエンストしたなぁ

933 :774RR (スップ Sd7f-WSLN):2023/11/27(月) 18:39:27.03 ID:IBzzOGnJd.net
>>930
俺の場合は半クラミスってというよりアクセル開け始めのタイミング失火する感じだな
そのタイミングで負荷かかってるとフッ…と消えるようにエンストする

934 :774RR :2023/11/27(月) 20:39:58.85 ID:atbQZssS0.net
キャブの空冷シングルとかだとよく起こるしある程度仕方ないけど、インジェクションの水冷ツインで起こるのはちょっとなぁ

935 :774RR :2023/11/27(月) 21:00:11.45 ID:CS1MKUUP0.net
海外の辺も見たけどイゴって( ?ω? )スン…は見た感じ無い
今はチェーンが1万5000キロで交換になったとワイワイやってる

936 :774RR :2023/11/27(月) 21:11:28.47 ID:2jtQealCd.net
日本語でおk

937 :774RR (ワッチョイ 5f8d-XlNP):2023/11/27(月) 22:23:08.32 ID:Ci+kPIdn0.net
エンストなんか1.8万ぐらい乗ってきたけど一度もないなー。

938 :774RR (ワッチョイ 5fe8-T+3p):2023/11/27(月) 22:50:40.72 ID:XnVSOsRP0.net
FBのYamaha Tenere 700 owners club(グループ)だから閲覧できないかもだけれど、
フロントとリヤのアクスルを1本で扱えるこの工具、頒布されたら欲しいなあ。
いまはやむなくハンドル+ソケットを持ち歩いてる、クソ重いしでかい…

https://www.facebook.com/groups/416954632236428/?multi_permalinks=1405612126704002&hoisted_section_header_type=recently_seen&__cft__[0]=AZUI0NWVnr9DBafvgi2S08AeqnsRpDC_j-i8CReoUVXWkzd2ERaGG3Dk1pJ1tikleEjLmAGDh5eCM1ColDNDjeWEg4Fzt6Sd2OzdD7iz-AISp4sWm8LU4gyzLa2hxgo6XeTMoEbMDGiwiAuxeCEE9Ovo8p2hXplN9z-B0seT4ZXbvg&__tn__=%2CO%2CP-R]-R

939 :774RR (ワッチョイ df1d-a0EY):2023/11/28(火) 07:33:22.82 ID:ygFw8XTn0.net
どんなんか気になるやん

940 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-W0mi):2023/11/28(火) 08:30:30.29 ID:Wtg8eDXep.net
カラーTFT出たら現行は査定額下がるわな

941 :774RR (ワッチョイ 6792-eApT):2023/11/28(火) 09:25:11.63 ID:pc+QFvR90.net
売り時のこと考えて乗るとか楽しい?

942 :774RR (ワッチョイ 7f72-cdIg):2023/11/28(火) 11:23:36.53 ID:HbWI1/pM0.net
契約した瞬間から新型の発表に怯える呪いだぞ
あほくさ

943 :774RR :2023/11/28(火) 17:33:18.18 ID:uKkhuJ7N0.net
見れんけど19と27のコンビメガネとかかな?

944 :774RR :2023/11/28(火) 18:21:33.39 ID:+3kYpF6cd.net
どうせレバー2本使うから
レバーの先端がメガネになってるやつそれぞれのサイズ持ち歩いてる

945 :774RR :2023/11/28(火) 18:35:11.95 ID:b1Q/d7330.net
純正の次は格安中華のパチモノマフラーでええよな
どうせボロボロになるから

946 :774RR :2023/11/28(火) 19:25:00.95 ID:+3kYpF6cd.net
俺はShark DSX5ってマフラーがアマゾンで一万だったから買って取ってある
今つけてるアクラポがボコボコになったら変えるんや

947 :774RR :2023/11/28(火) 19:44:32.42 ID:uKkhuJ7N0.net
>>944
DRCのヤツ?
あのレバー側使いにくいから異なるサイズのメガネ溶接してニコイチにしたわ

948 :774RR :2023/11/28(火) 21:03:42.55 ID:qhsiB7ds0.net
>>946
1万のマフラーをボコボコ用にしたほうがよくないか?

949 :774RR :2023/11/29(水) 12:45:21.45 ID:p7ZL41if0.net
>>938
なんかなめそうな素材だけどね。

950 :774RR :2023/11/29(水) 13:29:33.06 ID:Fia2wQ1V0.net
なめたりかじったりするのに食べられないとはこれいかに

951 :774RR :2023/11/29(水) 15:40:56.56 ID:3SnC9f8G0.net
誰うま

952 :774RR :2023/11/29(水) 16:17:18.41 ID:oHJEQ1oLd.net
>>948
既に多少ヘコんでるから…

953 :774RR :2023/11/30(木) 12:48:38.73 ID:RQfm/UVj0.net
寒いけど通勤で乗ってきた。気合い要る季節になってきたねー。

954 :774RR :2023/11/30(木) 15:45:01.18 ID:6ResrW4f0.net
こっちは気合いじゃどーもならん積雪だw

955 :774RR :2023/11/30(木) 18:45:33.72 ID:ADpI6xtR0.net
タイヤで解決

956 :774RR :2023/12/01(金) 08:49:52.55 ID:RA0O2Huc0.net
4輪でも吹雪で閉じ込められて死んじゃう事あるのは地元民は身にしみて分かってるから、
こっちじゃ冬にバイク乗る奴なんて皆無だよ
ホワイトアウトなんか日常茶飯事、車に接触されたこれまた死ねる
宗谷岬元旦ツーリングとか脳天気でやってるの本州の人間か移住してきた人だけだよ

957 :774RR :2023/12/01(金) 15:10:32.08 ID:ZssNfws5p.net
テネレ買うような輩は生粋の破天荒バイク乗りかと思ったら何のことは無い単なるヘタレだったんか
泣き事ばかり書き込んでて気が滅入るな

958 :774RR :2023/12/01(金) 15:31:38.85 ID:24np+VOX0.net
スノーモービルでいいだろ

959 :774RR :2023/12/01(金) 16:44:15.04 ID:/JCGIZGJd.net
>>957
お前さんこそ査定とか小さなこと気にしてなかったかい?

960 :774RR :2023/12/01(金) 17:18:15.98 ID:RA0O2Huc0.net
>>957
気が滅入らないように、お前は元旦に宗谷岬に行けよ感動するぞ
ヘタレの俺は暖房効いた暖かい部屋で紅白歌合戦見ながら詰まんね~って言いながら
サッポロクラシック飲んで査定下がらないよう願っててやるよ

961 :774RR :2023/12/01(金) 17:33:05.87 ID:cDuuWimy0.net
相手にするな

962 :774RR :2023/12/01(金) 17:52:00.31 ID:ZssNfws5p.net
そりゃ乗らなきゃ査定も下がらんだろ良かったやん
まあカラーTFT出たらほっといても下がるけど
気にしないふりして生きていけばいいんじゃないかな

963 :774RR :2023/12/01(金) 20:42:21.54 ID:+m2LAH7sr.net
つまり今年は宗谷にテネレ乗りが登場するんやな
楽しみにしてるよ

964 :774RR :2023/12/01(金) 21:01:48.90 ID:CZLP7k3s0.net
宗谷の夜は暖かくして寝れ
暖かくしテネレ!

965 :774RR :2023/12/01(金) 21:27:11.06 ID:ZssNfws5p.net
年越し宗谷目指すような骨太で気合入ったテネレ乗りなんて居ないよ

966 :774RR :2023/12/01(金) 21:32:27.64 ID:LDqNotDM0.net
お尻は痛くないのかな

967 :774RR :2023/12/01(金) 23:02:20.52 ID:n9pA75T/0.net
>>964
今夜はこの冬一番の寒さだなぁ…

968 :774RR :2023/12/02(土) 00:54:34.62 ID:BHztptm70.net
>>965
お前なに他人のふりしてんだよwww
IDとかワッチョイとか知らない5ch初めての奴かよ
久々の笑える自演見たわww
なんか脱力したわ

969 :774RR :2023/12/02(土) 02:28:52.20 ID:sx9069XV0.net
初めてはイタいから優しくしてやれよ

970 :774RR :2023/12/02(土) 02:30:54.65 ID:XeiPztYj0.net
まあ冬の宗谷は雪道のこと知ってる人間から見たら無謀にしか見えないよな(雪国出身者でもやってるやついるけど)
雪国に住んでいれば運転歴が長い地元の4輪だって予想外に滑って肝を冷やすことがシーズンに1度は必ずあるのに
2輪なんて凍結路でスリップダウンして対向車線にスライディングしたら対向車なんて避けようがないだろ
アホがアホやって勝手に死ぬのは自業自得だと思うけど、巻き添え食って人殺しにさせられちゃかなわんよな

971 :774RR (ワッチョイ 8af2-Maaz):2023/12/02(土) 05:52:17.76 ID:MDSC+VCr0.net
スパイクはいた二輪はスタッドレスな四輪よりグリップする路面状況も結構あるよ
なおアスファルト

972 :774RR :2023/12/02(土) 06:55:51.18 ID:mYtbJVRX0.net
>>957くん頑張ってや
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1730503064153731073/pu/vid/avc1/1280x720/bDKq7YmEm87s7EPr.mp4?tag=12

973 :774RR :2023/12/02(土) 07:10:06.19 ID:LUf8QsUI0.net
ササクッテくんの気合が試される年末

974 :774RR :2023/12/02(土) 07:42:59.50 ID:UE+S/x8od.net
ササクッテくんは査定が下がるのが気になってそんなことできません

975 :774RR (ワッチョイ 154f-zrcD):2023/12/02(土) 13:40:23.98 ID:XeiPztYj0.net
>>971
知ってるけど、そういう路面状況があるからなんなの?
宗谷まで何百キロ走る中で期待とは違うの状況が何回もあるだろ?
コケなかったり轢かれなかったのは運がよかっただけで

976 :774RR (ワッチョイ 5eee-oXBl):2023/12/02(土) 14:13:04.81 ID:mYtbJVRX0.net
雪のないアスファルトでスパイクタイヤなんて使いたくないね
滑って危なそう

977 :774RR (ワッチョイ 5efd-Q9JY):2023/12/02(土) 17:08:19.54 ID:hqrd0PC30.net
ハーンの17インチホイール来た
果たして普通に乗れるのだろうか

978 :774RR :2023/12/02(土) 19:09:19.55 ID:47uCwIZF0.net
20万もするのか

979 :774RR :2023/12/02(土) 19:51:47.99 ID:sx9069XV0.net
250オフをモタ化するのは普通のオンに対し軽量のメリットがあるけど、テネレのモタ化は狙いどころがボケそう
MT-07のほうが軽いからそっちでいいんじゃ、て思ってしまう

980 :774RR :2023/12/02(土) 21:01:42.00 ID:LUf8QsUI0.net
690SMCRと比較だと50kgも重いしな

981 :774RR :2023/12/02(土) 22:09:58.84 ID:kh1EX2qS0.net
フロント重いから小径にしたら舵を切るたびにグリップにパワー食われてモッサリしそう
ネガばっかりなイメージ

982 :774RR :2023/12/03(日) 07:51:38.97 ID:hTexRMz3p.net
ろくに乗りこなせてない輩ほど強気にイキってるのな
街乗りテネレくん達が幅利かせてんの笑う

983 :774RR :2023/12/03(日) 08:00:03.60 ID:FAXxdGbW0.net
ササくんは何気ない会話を楽しんでいるのをイキっていると認識してしまうその卑屈さをどうにかした方がいいよ

984 :774RR :2023/12/03(日) 08:05:43.90 ID:fegqeeona.net
そろそろ次スレ

985 :774RR :2023/12/03(日) 08:25:14.84 ID:GRWkzqhN0.net
ササクッテくんの元旦宗谷Live動画楽しみにしてるぜw

986 :774RR :2023/12/03(日) 15:02:29.38 ID:4bcdihCkd.net
いや、だから査定下がるから無理だってばw

987 :774RR :2023/12/03(日) 15:34:26.90 ID:IO5guIf2r.net
えーでも彼は骨太な気概のテネレ乗りだからやってくれっだろwまさか口だけじゃあるめー

988 :774RR :2023/12/03(日) 16:12:46.84 ID:7Bnj8qCi0.net
>>972
これに強風が伴って地吹雪になると、稚内駅の照明が見えなくなる
せいぜい右側の掲示板が確認できるくらい
乗りこなせてるササクッテんには是非体験していただきたい

989 :774RR :2023/12/03(日) 18:52:53.78 ID:/tdxJx+vM.net
🔜
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1701597151/

990 :774RR :2023/12/04(月) 12:32:49.18 ID:AJTjtVB60.net
世界一周してるテネレの人、ロシアに入ってから1ヶ月以上HP更新してない。ネットないのかやられたのか。。

991 :774RR :2023/12/04(月) 13:26:59.24 ID:eqvkxGye0.net
可哀想に
戦争してる国に行っちゃダメだろ

992 :774RR :2023/12/04(月) 14:42:48.79 ID:WiPtZnuu0.net
海外安全ホームページ: 危険・スポット・広域情報 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_178.html

ロシア、今普通に渡航中止勧告出てるのに行くほうがおかしいんだよな
まず西側諸国との航路が停止されてるのと、主要クレジットカードが使えない、銀行間の国際送金も制限されてる等まともに旅行者が生活できる環境じゃない

993 :774RR :2023/12/04(月) 16:08:34.33 ID:5mWfz1yz0.net
心配になって見てきた
インスタでは先週コメント入れてるようだね
大丈夫だつってる

994 :774RR :2023/12/04(月) 19:42:26.14 ID:O6yd26py0.net
何かあったら国に多大な迷惑かける状況だってのに
大丈夫だじゃねぇよ

995 :774RR (ワッチョイ e5b9-Vvnv):2023/12/04(月) 22:57:03.66 ID:LylXb4KT0.net
まさか日本人なのか?

996 :774RR :2023/12/05(火) 02:23:11.73 ID:z1rWol+M0.net
国に多大な迷惑w

997 :774RR (ワッチョイ 6a06-Q9JY):2023/12/05(火) 07:32:03.58 ID:5ZF3bCMs0.net
>>992
そうなんだよね。予定を崩したくなかったのか。

998 :774RR (スッップ Sd0a-Maaz):2023/12/05(火) 08:53:33.49 ID:vWJAiWhYd.net
ビザの関係で前に進むしかなかったとか?
車両持ち込みだと手続き時間かかったりして行き先変更できなかったり
一度出国した国に再度入国するのにルールがあったりする

999 :774RR (スッップ Sd0a-cTHc):2023/12/05(火) 10:25:24.51 ID:4tYs4eBhd.net
崩したくない予定があったとは思えんけどな
出国2年だっけ?引きこもりレベルw

1000 :774RR :2023/12/05(火) 12:56:57.07 ID:JLrDkHM50.net
ヘッドライト下のポジションライト?これって交換不可?

1001 :774RR :2023/12/05(火) 15:01:07.23 ID:34aa0uhid.net
>>996
こういうやつが
「自己責任で」とかいって無謀なことして
いざコトが起こると「なんで救助しねぇんだよ」と逆ギレするんだろうなw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200