2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part19

1 :774RR :2023/04/09(日) 21:25:58.57 ID:Ty3fwUZy0.net
───────────────────

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656326098/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663470528/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671868464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

744 :774RR (ワッチョイ 0a55-+Ytt):2023/10/12(木) 00:08:17.97 ID:mltzerCv0.net
>>738
こゆとこで練習してみたい!

745 :774RR (ワッチョイ b192-STj1):2023/10/12(木) 11:42:27.58 ID:2ybAS/Bi0.net
RC甲子園の元社長さんが今のYSP箕面の社長なんかな?色々あったんだろうなぁ。
ちなみにYSP箕面は今風のYSPで奇麗だけど車両購入者ではない私には実に冷たかったからもう行かない。

746 :774RR (ワッチョイ 7d93-STj1):2023/10/12(木) 18:02:51.22 ID:ZYYqXwkS0.net
リアのスポークホイールの汚れやべえな、擦ってもおちんやんけ
ブレーキのせい?

747 :774RR (ワッチョイ 1a92-9lva):2023/10/13(金) 00:11:26.67 ID:ST8kfggT0.net
チェーンの油とんで
そこにブレーキダストでギトギトなのでは

748 :774RR (ワッチョイ c9aa-T9H3):2023/10/14(土) 19:16:27.89 ID:7ZTOEAuO0.net
アクラポビッチのマフラーでいいじゃん
穴開けてインナーバッフル取れるから

749 :774RR (ワッチョイ d1f5-i1JD):2023/10/14(土) 20:45:05.04 ID:2pIJGp250.net
静かなのがいいと言っておる
アクラポビッチも穴あけなけりゃ静かだけど

750 :774RR :2023/10/15(日) 10:36:54.98 ID:mlj3isbu0.net
JMCAアクラポ15万円 甲子園6万円だったの・・・
アクラポ買えなかったんだよぅ (´・ω・)

ツーリング先でお店の駐車場に入ったり、静かな漁村を走ったり
子供たちの脇を走る事もあるから純正相当の音量が良かったの
でもテール周辺の軽量化には興味あったの(市販車レースではそれで結構変わったから)

751 :774RR (ワッチョイ 137a-HLMf):2023/10/15(日) 22:00:05.35 ID:TeOen7G80.net
ダメな奴とは思うが高速で走って音がかき消されてしまうぐらいのマフラーはやなんだよな。

752 :774RR (ワッチョイ 0bfc-Dgsi):2023/10/15(日) 23:31:00.07 ID:Bb8Sr9lD0.net
テルミ装着してるけど、タイヤをモトズのゴツいやつに替えたらロードノイズにかき消されて排気音なんも聴こえん()

753 :774RR (ワッチョイ a993-UrH0):2023/10/18(水) 16:04:38.93 ID:oFPqJpDy0.net
スポーク洗いにくくね???
ブレーキダストこべりついてスポンジやタオルじゃ取れんかったわ
細かいところ手入らんし

754 :774RR :2023/10/18(水) 20:28:32.87 ID:O9N+SRpf0.net
オニヒトデで洗ってる
洗車後はバリアスコート塗りまくり
次回洗車が格段に楽になる

755 :774RR (ワッチョイ 3958-iZeJ):2023/10/18(水) 21:07:02.76 ID:7Q9VM7y50.net
【海外新車】テネレ700エクストリームが欧州で発表! アップフェンダー&ロングサスのオフ対応【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/340315/

756 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:42:09.76 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ
グレーに金リムとかもええんだろなぁ
Haanたけぇよ

757 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:42:24.95 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ
グレーに金リムとかもええんだろなぁ
Haanたけぇよ

758 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:44:00.15 ID:xZXgODhPd.net
車体ブルーに金リムかっこええ…
グレーに金リムもええだろなぁぁ

759 :774RR (スププ Sd33-6yTU):2023/10/18(水) 22:45:27.66 ID:xZXgODhPd.net
うわあキモイごめん

760 :774RR (ワッチョイ 3123-AzOG):2023/10/18(水) 23:06:57.33 ID:PqVnDfm/0.net
スポークは劣化の一種だと思うよ うちのもすぐに斑になった
ステンレスじゃない感じだしね〜

700エクストリーム カッコいい!
身長が3mくらいあればこっちにしたわ 国内では売らないんだろうけど

CP2エンジンをドライサンプ化したら最低地上高とシート高とサスストロークが
もっといい感じになるのかなぁ??
オイルパンのせいか、かなり縦に長いエンジンな気がする

761 :774RR (ワッチョイ a993-UrH0):2023/10/19(木) 10:48:06.40 ID:KxwOgayy0.net
>>754
サンクス
鬼人手って手につけるやつ?
ジュニアって棒状のやつ?

762 :774RR :2023/10/19(木) 11:56:00.17 ID:BkwoEIL9d.net
手につけるやつ
隅々までねっとりとこねくりまわすように弄ってやるといい感じ

763 :774RR :2023/10/19(木) 14:06:06.99 ID:BcX7I3Awd.net
アナルアサシンでもOK🙆‍♀

764 :774RR (ワッチョイ c1f5-b3Lu):2023/10/21(土) 22:40:52.59 ID:iQJAVkvU0.net
いつの間にかZETAからショートサイドスタンド出てたんだね
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=6&id=body/kick_stand/kick_stand

765 :774RR :2023/10/23(月) 11:39:21.59 ID:jrAY0ovT0.net
ローダウンの人はサイドスタンド短いのにしたら超いいぞ。さっさとしとけばよかったと思った1年後。

766 :774RR :2023/10/23(月) 12:02:37.37 ID:SQ7U9LRvd.net
キャンプのときに荷物フル積載してるときだけ短いスタンドに変えたくなる

767 :774RR (ワッチョイ 5daa-s3V2):2023/10/23(月) 19:02:15.29 ID:m7l9Xevw0.net
サイドスタンドのやる気のないスプリング何とかしろよ

768 :774RR :2023/10/25(水) 17:01:58.73 ID:lvlkZYXs0.net
サイドスタンドをショートにするより、慣れてきたからローダウンを元に戻したい願望が出てきた
でもまだ1回も立ちごけしてないのに危うくするのは怖いよな、、、悩む

769 :774RR (ワッチョイ 5daa-ptOG):2023/10/25(水) 18:10:58.72 ID:c6P/7qY20.net
私は事故ってるから怖いものなしですよ
スイングアームの傷やらマフラー取り付けステーひん曲がってるけど慣れた

770 :774RR (ワッチョイ d658-OCAv):2023/10/25(水) 22:28:50.07 ID:/t0g5tIh0.net
アップフェンダー標準のが出るのか
クイックシフター上下対応なら即乗り換えるんだけどな

771 :774RR :2023/10/26(木) 10:29:29.14 ID:2wbSuReU0.net
GT+やXSR-GPに導入され始めてる第3世代のQSは
アクセル開けながらのダウンとかアクセル閉めた状態でのアップも対応してるんだろ
どういう挙動になるのかイマイチ想像し辛いが、そこまで行くと流石にクラッチ使う機会減りそうだな

772 :774RR :2023/10/26(木) 11:13:07.24 ID:Gb8BWU3Cd.net
クイックシフターの便利さがいまいちよくわかんない

773 :774RR :2023/10/26(木) 12:08:42.68 ID:iVByvZ1H0.net
コンマ1秒のロスが命取りなサーキット走行やぶん回してシフトカチャカチャするスポーツバイクなら利点はわかるが、テネレでの導入利点は確かにわからん
上下対応だったとしてもどうせ発進・停止時はクラッチ使わないといけないんでしょ?
テネレの速度域と走りでシフトチェンジ疲れる、少しでもラクしたいとか考える体力レベルならもうスクーターでツーリングしたらいいんじゃないかな

774 :774RR :2023/10/26(木) 12:47:27.03 ID:796T1JtK0.net
あのアップフェンダーは普通に日本で買えるよ、ある大阪のYSPが輸入して売ってる。
クイックシフターは楽したい時はいいだろね。テネレのクラッチはちと重い。

775 :774RR (ワッチョイ 5daa-ptOG):2023/10/26(木) 18:59:29.02 ID:RfaZMgtp0.net
ハイフェンダー(前半分だけ)

776 :774RR :2023/10/26(木) 21:26:50.26 ID:DnRHdQgG0.net
>>774
クラッチはCAMELのレリーズアーム(って言うんだっけ?)を入れたら
マジで軽くなって、半クラ領域もちょっと広がっていいことばかりだったよ
デメリットは今のところ皆無

777 :774RR :2023/10/26(木) 21:26:56.46 ID:DnRHdQgG0.net
>>774
クラッチはCAMELのレリーズアーム(って言うんだっけ?)を入れたら
マジで軽くなって、半クラ領域もちょっと広がっていいことばかりだったよ
デメリットは今のところ皆無

778 :774RR (ワッチョイ fa24-pTE3):2023/10/27(金) 14:08:02.76 ID:suFuyJBg0.net
テネレよりTRK502Xの方が良さげだな

779 :774RR (ワッチョイ 4192-wKQ8):2023/10/27(金) 15:11:33.89 ID:yQ/o42S40.net
テネレは降りないけどXSR-GP欲しい。150万じゃ無理かな?

780 :774RR (ワッチョイ 16fc-GRDq):2023/10/27(金) 15:15:36.00 ID:mZti6AFi0.net
>>778
さすがにベネリは逆張りしたいだけだろ

781 :774RR :2023/10/27(金) 19:38:02.09 ID:mZti6AFi0.net
https://twitter.com/pat81983/status/1717726315355439353

トレーサー7個人輸入ですか…
ワールドレイドもどうにかして輸入出来ねぇかなぁ
(deleted an unsolicited ad)

782 :774RR (スップ Sd33-l8xA):2023/10/28(土) 10:52:12.55 ID:Z18tAYPAd.net
ワールドレイドは車体を輸入して登録する費用考えたら必要な部品だけ輸入して組み上げたほうが安そう

783 :774RR (アウアウエー Sa23-D2+n):2023/10/28(土) 11:11:28.12 ID:BCFFa5Rza.net
パーツ付けただけだと車検的に無理なんじゃねーの?

784 :774RR (ワッチョイ 2992-oDh5):2023/10/28(土) 12:42:17.06 ID:jkfXF7nH0.net
あの左右分割のプラタンが車検通るか誰かやってくれ!

785 :774RR (ワッチョイ b1fe-IXSv):2023/10/28(土) 15:28:53.59 ID:zZIylDix0.net
新型の買って乗ってるんだが、メーター、なんか真ん中の上にカメラ?みたいなの着いてない?日照センサーかな?

786 :774RR (ワッチョイ 61fe-YG/i):2023/10/28(土) 19:24:01.58 ID:BiNFdpcS0.net
テネレDCTが発売されて購入する夢を見た




ことはない

787 :774RR (ワッチョイ b1fe-IXSv):2023/10/29(日) 08:10:10.58 ID:GeWUlxD+0.net
純正のサイドケースステーにソフトパニア着けてる人いたりする?
どういうやつなら着くかなーと

788 :774RR (ワッチョイ 1b29-6k2c):2023/10/29(日) 09:08:28.62 ID:cgOiXqo60.net
https://www.youtube.com/watch?v=JiEG2evsNb8
皆大好きポルさん♥

789 :774RR :2023/10/30(月) 09:53:40.18 ID:EU1nY7xx0.net
>>786
DCTは無理かもだけどYCC-Sという電子制御クラッチの技術はあるよね
絶対につかんだろうけど

790 :774RR :2023/10/30(月) 13:18:50.08 ID:otRCDw360.net
>>789
FJRにしか採用されてないとこみると費用対効果があんまりなんかな。DCTのアフリカをダートコースで乗ったことあるけどシフト以外のマシンコントロールに集中出来るからいいなとは思ったけど公道でそこまで楽したいとは思わず。

791 :774RR :2023/10/30(月) 14:09:52.74 ID:EU1nY7xx0.net
>>790
本当に良くて需要があればトレーサーにも付きそうだしね

テネレはクルコンあれば楽でいいなとは思うけどMTがめんどくさい人が買うバイクじゃないしね

792 :774RR (ワッチョイ 0923-CP9B):2023/10/30(月) 19:27:58.98 ID:srIZYUVE0.net
>>787
当方GIVIのパニアステーPLO2145MKを輸入して同じくGIVIの
キャニオンバッグ付けてます

テネレの純正パニアはGIVIのモノロック系でしたっけ??
モノロックのソフトバッグを付けたいのでしょうか
マフラー側の湾曲したステーが問題ですね

793 :774RR :2023/10/30(月) 22:31:33.98 ID:O1BzL3iU0.net
>>792
ステーを買ってしまったもののやっぱりソフトバッグの方がいいなーと思い始めまして。
GIVIのモノロック系と同じと聞いてますが仰るようにマフラー側が問題で…

794 :774RR :2023/10/31(火) 07:49:06.28 ID:iuNSiZvd0.net
>>792
マフラー側の湾曲ステーに装着できるモノロックのソフトバッグは
多分無かった様に思いますよ
ツラテックだかヘプコだか忘れちゃったけど、そういった方向けに
湾曲を真っすぐにするアダプターみたいな物を見た事がある気がしますが、
GIVIでは見たことないですね

ソフトパニアは玄人っぽい雰囲気も良く、転倒にも強いので気に入ってますが
利便性と耐久性はアルミ製に劣ると思います あと、そこそこ高価です(T_T)  
GRT720を輸入したけど1セット5万円ちょいしました

795 :774RR :2023/10/31(火) 13:12:14.83 ID:SMW0g+pr0.net
欧州の人がよく装着してるMosko Motoのソフトパニア、日本で言うところのタナックスくらいの価格帯なのかなと思ったら普通にセット価格10万以上しててビビったな

796 :774RR (ワッチョイ f3ae-+Bml):2023/10/31(火) 19:33:46.64 ID:ZjQKf1HG0.net
Moskoはガチ
大陸横断1000kmクラスの装備
ほしい

797 :774RR :2023/10/31(火) 22:11:41.99 ID:TMju1DUQ0.net
>>794
クリーガがマフラー側の調整アダプター出してたね(もちろんクリーガ用

798 :774RR :2023/11/01(水) 13:18:43.80 ID:QAfandph0.net
納車2年少し、1.7万走行。久々にエアクリのぞいて見たら、エアクリボックス内にオイル吹き返しが少し。構造上ブリーザーでエアクリボックスにオイル少しは出るのはわかるけど、やっぱりなんかやだな。

799 :774RR (ワッチョイ 53bb-zW/F):2023/11/01(水) 15:36:40.80 ID:/oOPk8iJ0.net
最近の排ガス規制後のエンジンは仕方ないんじゃなかろうか

800 :774RR (ワッチョイ 29f8-YG/i):2023/11/01(水) 17:55:09.82 ID:OIlHD3hd0.net
クランク室内圧逃がすためだから
排ガス規制関係なくそれは避けられないだろう

801 :774RR (ワッチョイ 81aa-Q0z2):2023/11/02(木) 10:18:18.76 ID:otyMNm3R0.net
今まで乗ってきたバイク全てブローバイガスでエアークリーナー汚れてた

802 :774RR :2023/11/04(土) 17:51:02.94 ID:ik8KlRPp0.net
キーオフにしたときにイモビのランプとは別に油圧、水温、ABSOFFのランプが1分くらい点滅するようになったんだけどこれってなんだろう?

803 :774RR (ワッチョイ 6df8-K6KW):2023/11/04(土) 20:41:45.87 ID:TiPQGDJf0.net
もうすぐイクんだよ

804 :774RR :2023/11/05(日) 11:09:07.19 ID:gY5qfM2h0.net
買って3年ぐらいたつけど
ライトの振動も変わらんし
2か月放置でもエンジン一発でかかるし
便利

805 :774RR :2023/11/05(日) 15:51:15.90 ID:r+mAQZsL0.net
>>804
3年ごときで劣化はしないよ。35年ものも持ってるがこっちは20年越えてからもうモグラ叩きみたいにあっち直せばこっち状態だよ。。

806 :774RR (ワッチョイ b1e8-SW3h):2023/11/06(月) 00:51:23.91 ID:gBxdCUaF0.net
https://i.imgur.com/ZuNnD4j.png

デュアル燃料ポンプはいかついっすね…

807 :774RR :2023/11/06(月) 16:47:49.79 ID:gwkHs6600.net
SCプロジェクトのラリーレース付けてる方いますか? 煩いですかね?

808 :774RR :2023/11/06(月) 20:47:23.71 ID:HmqUMDBE0.net
バッフルありで91㏈、外して96㏈だからどうなんでしょう

809 :774RR :2023/11/06(月) 21:02:18.49 ID:p4BB3XZE0.net
>>807
ノシ

バッフル付けると純正より静かですよ、外すと爆音です。

810 :774RR :2023/11/07(火) 18:17:37.94 ID:0f1hDiU30.net
【海外新車】低シート高のテネレ700エクスプローラー登場! サスストロークを20mm短縮【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/343927/
アドベンチャーツアラーの中でもオフロード志向の強いテネレ700に、「Ténéré 700 Explore(テネレ700エクスプローラー)」が追加された。
これまで、ラリーやビッグタンク仕様など硬派なモデルを追加してきたテネレ700では珍しく敷居を下げたモデルになる。

811 :774RR :2023/11/07(火) 18:49:36.29 ID:DI90bstl0.net
>>810
国内販売しそうデスネ(((o(*゚∀゚*)o)))

812 :774RR (ワッチョイ c2f4-q2e2):2023/11/07(火) 21:59:01.21 ID:hNkdfsW/0.net
デカいスクリーンがカッコ悪い。アドベにやたらデカいの付けてる人いるけどテネレには似合わない。

813 :774RR (ワッチョイ 6df8-K6KW):2023/11/07(火) 22:31:18.24 ID:YMYrpUQ30.net
どうせローリンクとの併用不可なんだろうし、だったらローリンクで十分、てなるんじゃないかな

814 :774RR :2023/11/08(水) 06:52:42.66 ID:Nq7lph95a.net
ある意味デカいスクリーン=短足仕様の目印になるなw

815 :774RR :2023/11/08(水) 08:55:53.79 ID:yv22Nbmh0.net
デカいスクリーンはオンロードでの快適性が確実に上がる鉄板アイテム
まあファッション派の方はショートスクリーンでカッコ良さ追求して下さい
(本人以外誰も気にしない

816 :774RR :2023/11/08(水) 15:10:31.19 ID:qSgTvuWB0.net
はい

817 :774RR :2023/11/08(水) 19:02:08.02 ID:WAfAaX7j0.net
標準のスクリーンでも体に風が当たらないから十分だけどな

818 :774RR (ワッチョイ b280-adex):2023/11/09(木) 00:21:17.32 ID:8vCb9dSq0.net
Explorerの映像眺めてたらダークグレーも地味だけど良い色に思えてきた
テックカモ現物みたらカッコ良さそう

819 :774RR :2023/11/09(木) 10:28:42.57 ID:Z/VRpssG0.net
標準のは体に当たらんけどヘルメットに当たるから風切り音がうるさいのが困る
スタンディングしてる方が静か

820 :774RR :2023/11/09(木) 11:17:10.23 ID:0Idyszw60.net
>>819
だからExplorerはスクリーン大きくしてる
ヘルメットの上部に風を流せるとメチャクチャ快適
ノーマルでも安いサブスクリーン追加で全然違うよ

821 :774RR :2023/11/09(木) 11:35:58.80 ID:Z/VRpssG0.net
>>820
標準サイズで十分って方にこんな事例もあるよって感じで書かせてもらいました
自分はサブスクリーンつけてます(アマゾンで2500円くらいのやつ)

822 :774RR :2023/11/09(木) 12:30:44.44 ID:sG7afXDb0.net
xsr700をテネレ風にするのか
mt07をテネレ風にするのか
どちらが幸せになれるだろうか
使い道は峠多めのツーリングなど
スポークホイールは必須だけど
テネレのホイールを流用しようとしたら yspのスタッフに径が全然違うから無理です〜とか言われる
yspでできないなら赤男爵なんて絶対無理だろうな
キャリパーとかローターとか着けなくて良いって言ってるのに店長が出てきて良いわけねーだろって怒りだすし
困ったもんだ

どうすべきだろうか

823 :774RR :2023/11/09(木) 15:31:02.75 ID:pkEepeVN0.net
テネレを買う

824 :774RR :2023/11/09(木) 15:46:50.11 ID:P1ZpYH540.net
>>823
正解!

…XSRをスクランブラーにする

825 :774RR :2023/11/09(木) 15:49:36.72 ID:0Idyszw60.net
>>822
>キャリパーとかローターとか着けなくて良いって言ってるのに
んなアホなオートレーサーかよwww

826 :774RR :2023/11/09(木) 15:53:23.87 ID:Z+uN6rPL0.net
キャバレロってのがすでにありまして…
https://i.imgur.com/1BhgKg0.png

827 :774RR :2023/11/09(木) 16:17:07.51 ID:ERu7NWDR0.net
キャバレロは250が欲しいなぁ。一度見たことあるけど250じゃないぐらいサイズあってめっちゃ欲しい、でも高い。。

828 :774RR :2023/11/09(木) 18:03:44.26 ID:+Z1gefE30.net
今年、大型二輪取得したのを機にミドルクラスに買替えを検討中です。
バイク歴はセロー250、400Xの2台です。セローは高速道路がきついので、ロングツーリングには行くため400Xに買い換えましたが、400Xでは林道は無理なので、現在はオンのソロツーを中心に楽しんでいます。
今のところ、次期候補は、オフに振り戻すならテネレ700、オンで行くならCBR650Rということになります。比べるとサイズは相当違うけれど重量は200キロちょいで近く、このクラスでは個性的な2台になります。
テネレ700ローダウンモデルなら足の親指の付け根まで着くので乗りこなせると思うのですがどうでしょうね?
身長173cm、セローはギリギリかかとまで着きました。

TENERE700(CBR650R)
全長 (mm) 2370(2120)
全幅 (mm) 905(750)
全高 (mm) 1455(1150)
ホイールベース (mm) 1595(1450)
最低地上高(mm) 240(130)
シート高 (mm) 875(810)
車両重量 (kg) 205(208)
最小回転半径(m) 2.9(3.0)
燃料消費率(km/L) 38.8(31.0)
シリンダ配列 並列2気筒(並列4気筒)
排気量 (cc) 688(649)
最高出力(kW) 54(70)
最高出力(PS) 73(95)
最高出力回転数(rpm) 9000(12000)
最大トルク(N・m) 69(63)
最大トルク(kgf・m) 6.9(6.4)
最大トルク回転数(rpm) 6500(9500)

829 :774RR :2023/11/09(木) 18:08:17.98 ID:Z/VRpssG0.net
テネレはオンロードも楽しいからアリだと思う
自分も身長174でローリンクの普通シート(納車時はロー)で乗ってる

830 :774RR :2023/11/10(金) 10:10:24.43 ID:80GV7Ujk0.net
確かにオンロードでもきびきび走る、って思っていたんだけどやっぱり普通の前輪ちっちゃいスポーツやSSには付いていけないんだよね。離される。。
贅沢な話なんだが。

831 :774RR (ワッチョイ 0601-ubk5):2023/11/10(金) 10:15:10.39 ID:Wt5NQINJ0.net
IMUが無いから次期モデルまで待つぞ

832 :774RR (ワッチョイ 0601-ubk5):2023/11/10(金) 10:18:40.93 ID:Wt5NQINJ0.net
今買うなら何でもついてるVスト800DEに一票

833 :774RR :2023/11/10(金) 15:33:17.07 ID:80GV7Ujk0.net
>>832
テネレ買う人は基本対抗馬に考えない車種じゃね?

834 :774RR :2023/11/10(金) 16:25:24.53 ID:DKWRAr8DM.net
俺が今買うなら結構悩むかもしれない
ロングツーリング+旅先で林道って使い方だとVst800DEでもテネレでもこなせる

835 :774RR :2023/11/10(金) 16:26:07.90 ID:Wt5NQINJ0.net
俺は鈴木修のファンだ
本田宗一郎のファンだ
何が悪い

836 :774RR :2023/11/10(金) 19:24:14.02 ID:VkD9LyCJr.net
Vストはなんか最初の頃のオンロード専のイメージが

837 :774RR :2023/11/10(金) 20:24:51.37 ID:57eEsPa30.net
鈴木修は消費者の味方、この世に現れた良品廉価の権現だ
もう拝むに値する存在である
君も800DEを買ってそのブレーキダストでも煎じて飲むべきだ
テネレはIMUを付けてはじめて鈴木レベルなのである

838 :774RR :2023/11/10(金) 20:28:46.22 ID:57eEsPa30.net
古谷徹風に読んでくれよ
CGを観てるかのように

839 :774RR :2023/11/10(金) 20:59:04.90 ID:dmiFLEto0.net
テネレもその元のMTー07も設計が古くて電脳付いてない素材だからね。
この1、2年中にMTー09のお下がりのトラコンで生まれ変わるでしょう。
今にままがいいっていう人は今のうちにってことですか。
でも、トラコンのあるバイクに乗ったことがないので、そのありがたみが分かりません。

840 :774RR :2023/11/10(金) 21:11:21.95 ID:nWqQ8vT/0.net
>>838
アムロの声でしか再生できんかった…

841 :774RR (ワッチョイ 6220-pa9v):2023/11/10(金) 22:26:47.95 ID:TD/eCEir0.net
3月に予約したテネレが今月入ってくると連絡あったんだけど、今になってエンジンガード悩み始めた。
みんなどこのガード何つけてる?

842 :774RR (ワッチョイ 7f53-LjQN):2023/11/11(土) 00:06:48.57 ID:ceUXWV0f0.net
>>841
outback motortek
別にAXPでも良かったけどちょっぴり安いし、重さ変わらんしクラッシュバーも同じメーカーだったから相性問題とか考えずに済むってのが理由。
ウォーターポンプ周りは中華製ガードで済ました。

843 :774RR (ワッチョイ 7f53-LjQN):2023/11/11(土) 00:11:08.98 ID:ceUXWV0f0.net
>>842
あ、上はスキッドプレートのことね。エンジンガード(クラッシュバー)は書いた通り。頑丈さには満足してる。プーチの奴は倒した時にひん曲がってサイドシュラウドにめり込んでるのを見たことあるんでおすすめしない。

844 :774RR :2023/11/11(土) 16:33:23.23 ID:VUyZL8ZS0.net
euro5以降の方はアンダーガードの種類が少なくて悩むのよね・・・
「これイイ!」と思ったらeuro4専用だったりね
結局純正のゴツイやつ付けてます(中古品)

コツコツ調べあげたeuro5対応の社外品のリストを書いて差し上げようと思ったら
「もういいや」と情報を全部削除してました<(_ _)>

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200