2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part19

1 :774RR :2023/04/09(日) 21:25:58.57 ID:Ty3fwUZy0.net
───────────────────

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656326098/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663470528/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671868464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

808 :774RR :2023/11/06(月) 20:47:23.71 ID:HmqUMDBE0.net
バッフルありで91㏈、外して96㏈だからどうなんでしょう

809 :774RR :2023/11/06(月) 21:02:18.49 ID:p4BB3XZE0.net
>>807
ノシ

バッフル付けると純正より静かですよ、外すと爆音です。

810 :774RR :2023/11/07(火) 18:17:37.94 ID:0f1hDiU30.net
【海外新車】低シート高のテネレ700エクスプローラー登場! サスストロークを20mm短縮【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/343927/
アドベンチャーツアラーの中でもオフロード志向の強いテネレ700に、「Ténéré 700 Explore(テネレ700エクスプローラー)」が追加された。
これまで、ラリーやビッグタンク仕様など硬派なモデルを追加してきたテネレ700では珍しく敷居を下げたモデルになる。

811 :774RR :2023/11/07(火) 18:49:36.29 ID:DI90bstl0.net
>>810
国内販売しそうデスネ(((o(*゚∀゚*)o)))

812 :774RR (ワッチョイ c2f4-q2e2):2023/11/07(火) 21:59:01.21 ID:hNkdfsW/0.net
デカいスクリーンがカッコ悪い。アドベにやたらデカいの付けてる人いるけどテネレには似合わない。

813 :774RR (ワッチョイ 6df8-K6KW):2023/11/07(火) 22:31:18.24 ID:YMYrpUQ30.net
どうせローリンクとの併用不可なんだろうし、だったらローリンクで十分、てなるんじゃないかな

814 :774RR :2023/11/08(水) 06:52:42.66 ID:Nq7lph95a.net
ある意味デカいスクリーン=短足仕様の目印になるなw

815 :774RR :2023/11/08(水) 08:55:53.79 ID:yv22Nbmh0.net
デカいスクリーンはオンロードでの快適性が確実に上がる鉄板アイテム
まあファッション派の方はショートスクリーンでカッコ良さ追求して下さい
(本人以外誰も気にしない

816 :774RR :2023/11/08(水) 15:10:31.19 ID:qSgTvuWB0.net
はい

817 :774RR :2023/11/08(水) 19:02:08.02 ID:WAfAaX7j0.net
標準のスクリーンでも体に風が当たらないから十分だけどな

818 :774RR (ワッチョイ b280-adex):2023/11/09(木) 00:21:17.32 ID:8vCb9dSq0.net
Explorerの映像眺めてたらダークグレーも地味だけど良い色に思えてきた
テックカモ現物みたらカッコ良さそう

819 :774RR :2023/11/09(木) 10:28:42.57 ID:Z/VRpssG0.net
標準のは体に当たらんけどヘルメットに当たるから風切り音がうるさいのが困る
スタンディングしてる方が静か

820 :774RR :2023/11/09(木) 11:17:10.23 ID:0Idyszw60.net
>>819
だからExplorerはスクリーン大きくしてる
ヘルメットの上部に風を流せるとメチャクチャ快適
ノーマルでも安いサブスクリーン追加で全然違うよ

821 :774RR :2023/11/09(木) 11:35:58.80 ID:Z/VRpssG0.net
>>820
標準サイズで十分って方にこんな事例もあるよって感じで書かせてもらいました
自分はサブスクリーンつけてます(アマゾンで2500円くらいのやつ)

822 :774RR :2023/11/09(木) 12:30:44.44 ID:sG7afXDb0.net
xsr700をテネレ風にするのか
mt07をテネレ風にするのか
どちらが幸せになれるだろうか
使い道は峠多めのツーリングなど
スポークホイールは必須だけど
テネレのホイールを流用しようとしたら yspのスタッフに径が全然違うから無理です〜とか言われる
yspでできないなら赤男爵なんて絶対無理だろうな
キャリパーとかローターとか着けなくて良いって言ってるのに店長が出てきて良いわけねーだろって怒りだすし
困ったもんだ

どうすべきだろうか

823 :774RR :2023/11/09(木) 15:31:02.75 ID:pkEepeVN0.net
テネレを買う

824 :774RR :2023/11/09(木) 15:46:50.11 ID:P1ZpYH540.net
>>823
正解!

…XSRをスクランブラーにする

825 :774RR :2023/11/09(木) 15:49:36.72 ID:0Idyszw60.net
>>822
>キャリパーとかローターとか着けなくて良いって言ってるのに
んなアホなオートレーサーかよwww

826 :774RR :2023/11/09(木) 15:53:23.87 ID:Z+uN6rPL0.net
キャバレロってのがすでにありまして…
https://i.imgur.com/1BhgKg0.png

827 :774RR :2023/11/09(木) 16:17:07.51 ID:ERu7NWDR0.net
キャバレロは250が欲しいなぁ。一度見たことあるけど250じゃないぐらいサイズあってめっちゃ欲しい、でも高い。。

828 :774RR :2023/11/09(木) 18:03:44.26 ID:+Z1gefE30.net
今年、大型二輪取得したのを機にミドルクラスに買替えを検討中です。
バイク歴はセロー250、400Xの2台です。セローは高速道路がきついので、ロングツーリングには行くため400Xに買い換えましたが、400Xでは林道は無理なので、現在はオンのソロツーを中心に楽しんでいます。
今のところ、次期候補は、オフに振り戻すならテネレ700、オンで行くならCBR650Rということになります。比べるとサイズは相当違うけれど重量は200キロちょいで近く、このクラスでは個性的な2台になります。
テネレ700ローダウンモデルなら足の親指の付け根まで着くので乗りこなせると思うのですがどうでしょうね?
身長173cm、セローはギリギリかかとまで着きました。

TENERE700(CBR650R)
全長 (mm) 2370(2120)
全幅 (mm) 905(750)
全高 (mm) 1455(1150)
ホイールベース (mm) 1595(1450)
最低地上高(mm) 240(130)
シート高 (mm) 875(810)
車両重量 (kg) 205(208)
最小回転半径(m) 2.9(3.0)
燃料消費率(km/L) 38.8(31.0)
シリンダ配列 並列2気筒(並列4気筒)
排気量 (cc) 688(649)
最高出力(kW) 54(70)
最高出力(PS) 73(95)
最高出力回転数(rpm) 9000(12000)
最大トルク(N・m) 69(63)
最大トルク(kgf・m) 6.9(6.4)
最大トルク回転数(rpm) 6500(9500)

829 :774RR :2023/11/09(木) 18:08:17.98 ID:Z/VRpssG0.net
テネレはオンロードも楽しいからアリだと思う
自分も身長174でローリンクの普通シート(納車時はロー)で乗ってる

830 :774RR :2023/11/10(金) 10:10:24.43 ID:80GV7Ujk0.net
確かにオンロードでもきびきび走る、って思っていたんだけどやっぱり普通の前輪ちっちゃいスポーツやSSには付いていけないんだよね。離される。。
贅沢な話なんだが。

831 :774RR (ワッチョイ 0601-ubk5):2023/11/10(金) 10:15:10.39 ID:Wt5NQINJ0.net
IMUが無いから次期モデルまで待つぞ

832 :774RR (ワッチョイ 0601-ubk5):2023/11/10(金) 10:18:40.93 ID:Wt5NQINJ0.net
今買うなら何でもついてるVスト800DEに一票

833 :774RR :2023/11/10(金) 15:33:17.07 ID:80GV7Ujk0.net
>>832
テネレ買う人は基本対抗馬に考えない車種じゃね?

834 :774RR :2023/11/10(金) 16:25:24.53 ID:DKWRAr8DM.net
俺が今買うなら結構悩むかもしれない
ロングツーリング+旅先で林道って使い方だとVst800DEでもテネレでもこなせる

835 :774RR :2023/11/10(金) 16:26:07.90 ID:Wt5NQINJ0.net
俺は鈴木修のファンだ
本田宗一郎のファンだ
何が悪い

836 :774RR :2023/11/10(金) 19:24:14.02 ID:VkD9LyCJr.net
Vストはなんか最初の頃のオンロード専のイメージが

837 :774RR :2023/11/10(金) 20:24:51.37 ID:57eEsPa30.net
鈴木修は消費者の味方、この世に現れた良品廉価の権現だ
もう拝むに値する存在である
君も800DEを買ってそのブレーキダストでも煎じて飲むべきだ
テネレはIMUを付けてはじめて鈴木レベルなのである

838 :774RR :2023/11/10(金) 20:28:46.22 ID:57eEsPa30.net
古谷徹風に読んでくれよ
CGを観てるかのように

839 :774RR :2023/11/10(金) 20:59:04.90 ID:dmiFLEto0.net
テネレもその元のMTー07も設計が古くて電脳付いてない素材だからね。
この1、2年中にMTー09のお下がりのトラコンで生まれ変わるでしょう。
今にままがいいっていう人は今のうちにってことですか。
でも、トラコンのあるバイクに乗ったことがないので、そのありがたみが分かりません。

840 :774RR :2023/11/10(金) 21:11:21.95 ID:nWqQ8vT/0.net
>>838
アムロの声でしか再生できんかった…

841 :774RR (ワッチョイ 6220-pa9v):2023/11/10(金) 22:26:47.95 ID:TD/eCEir0.net
3月に予約したテネレが今月入ってくると連絡あったんだけど、今になってエンジンガード悩み始めた。
みんなどこのガード何つけてる?

842 :774RR (ワッチョイ 7f53-LjQN):2023/11/11(土) 00:06:48.57 ID:ceUXWV0f0.net
>>841
outback motortek
別にAXPでも良かったけどちょっぴり安いし、重さ変わらんしクラッシュバーも同じメーカーだったから相性問題とか考えずに済むってのが理由。
ウォーターポンプ周りは中華製ガードで済ました。

843 :774RR (ワッチョイ 7f53-LjQN):2023/11/11(土) 00:11:08.98 ID:ceUXWV0f0.net
>>842
あ、上はスキッドプレートのことね。エンジンガード(クラッシュバー)は書いた通り。頑丈さには満足してる。プーチの奴は倒した時にひん曲がってサイドシュラウドにめり込んでるのを見たことあるんでおすすめしない。

844 :774RR :2023/11/11(土) 16:33:23.23 ID:VUyZL8ZS0.net
euro5以降の方はアンダーガードの種類が少なくて悩むのよね・・・
「これイイ!」と思ったらeuro4専用だったりね
結局純正のゴツイやつ付けてます(中古品)

コツコツ調べあげたeuro5対応の社外品のリストを書いて差し上げようと思ったら
「もういいや」と情報を全部削除してました<(_ _)>

845 :774RR :2023/11/11(土) 16:36:54.44 ID:VUyZL8ZS0.net
そして私もアンダーガードの事と間違えるのだった・・・

クラッシュバーも純正中古付けてます
純正はキャメルのワンフィンガークラッチ(アーム)と相性が悪いです
3ツ穴のタイプは干渉により装着できません
まぁ純正ガード対応の1ツ穴のアームでも充分軽くなったけどね

強度は転んでないので不明・・・

846 :774RR :2023/11/11(土) 20:06:47.55 ID:CYA5NU//0.net
スマン、クラッシュバーと書いたほうが混乱ぜずに済んだm(_ _)m

>>843
小ぶりなの(まさにプーチ)で良いかと思ってたけど、ガードが曲がってダメージ受けるんじゃ本末転倒ですもんね。

>>845
場合によっては純正も考えてたけど、ワンフィンガーつける予定なので情報提供助かります。

ご両名ともありがとう。今のところヘプコのタンクガードエクストリームで考えてます。

847 :774RR :2023/11/12(日) 07:45:20.76 ID:iP/tyVNW0.net
前後17インチ化のためホイール注文
MT07にも乗ってるのでどんだけこのエンジン好きなのかと

848 :774RR (ワッチョイ ffdf-ZswJ):2023/11/12(日) 08:54:25.47 ID:c1RYyC380.net
gytr racingかっこいいです

849 :774RR :2023/11/12(日) 18:27:13.94 ID:gZt07jg50.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

850 :774RR :2023/11/12(日) 19:00:16.46 ID:+GQHkQ/I0.net
>>849
分かりやすいな

851 :774RR (スッップ Sd9f-KsRH):2023/11/13(月) 08:27:23.33 ID:w9D2pVZ7d.net
その人の乗り方とか好みによるだろうけど、個人的にはクラッシュバー無くてもいいよ派
まず舗装路やフラットダートではハンドルが当たるからタンクやシュラウドは地面に触れない
クラッシュバー付けると、クラッシュバーが出っ張ってるから本来ならシュラウドが触れてないコケ方でもクラッシュバーが地面に当たる→クラッシュバー曲がる→シュラウドやタンク凹むというのも何例も見てる
そして重い

クラッシュバー無しで何十回も倒してるけど、シュラウドはサンドで引きずった擦り傷だけだよ~
クランクケースカバーを守るロワーエンジンガードやプラスチックのプロテクターはあってもいいかも

852 :774RR (ワッチョイ ff98-6FPt):2023/11/13(月) 08:36:33.90 ID:g7dOVeim0.net
250のオフ車にはほぼガードないのは軽いから?個人的には重くなるし軟弱に感じるからガード要らない。林道30年行ってるけど無茶しないようにするから山で転かしたことはない。家ではあるが。。

853 :774RR (ワッチョイ 1f93-EFnx):2023/11/13(月) 09:43:18.26 ID:qwAL2RXE0.net
俺は見た目でテネレ買ったから比較としてオンよりのバイクを出すのは全然ありだと思うし
見た目で買ったから重くなろうがロマンでエンジンガードやリアキャリアつけてる、
オフなんてフラットダートしか走ったことないし、こけたとこともない
きれいな状態で中古市場に出すから冷たい目で見ないでほしい

854 :774RR (ワッチョイ 1faa-qIOU):2023/11/13(月) 10:11:35.19 ID:Er3f2jJR0.net
>>849
大盤振る舞い過ぎ

855 :774RR :2023/11/13(月) 15:23:15.22 ID:xh78k8NU0.net
>>851
Tenereをクラッシュバー無しで何十回も倒してるの?
それでシュラウドやタンクがかすり傷だけなの?
200kg級のバイクで信じられないんだけど

856 :774RR :2023/11/13(月) 18:59:17.36 ID:1Ziy/AqP0.net
そこまで必死になることか?
傷なんて各々許容範囲違うんだからさ

私は車重増が嫌なのでGBレーシングの二次カバーとツアラテックのウォーターポンプガードオンリー
未舗装路は地元の林道入るくらいだからこれで充分

857 :774RR :2023/11/13(月) 19:15:20.91 ID:/t6wlb7w0.net
>>855
うん、もはや数えてないけど20回は倒してる
タンクは無傷、シュラウドは擦り傷のみだよ
マフラーはベコベコ傷だらけ
バークバスターのハンドガードもガリガリ、アルミの芯は何度も万力で曲げ直した
あとハンドルポストがラバーマウントだからボルトが曲がる

858 :774RR :2023/11/13(月) 19:19:04.11 ID:/t6wlb7w0.net
ハンドルがほとんどの衝撃を受けるからアルミ芯のハンドガードは必須かも
純正のは風よけ
Zetaとかバークバスターのハンドル内側のマウントが首振りになってるやつはすぐ曲がるから、首振らないブラケットに変えるのがオススメ

859 :774RR :2023/11/13(月) 19:21:12.19 ID:/t6wlb7w0.net
>>853
ガードついてる方がアドベンチャーっぽくて好きとか、擦り傷もいや!って人もいるもんね
そこは個人の好みだ思う
ビッグオフと捉えるかアドベンチャーと捉えるかって感じかな

860 :774RR :2023/11/13(月) 19:23:01.02 ID:AdQF7blR0.net
>>857
派手に転倒するとマフラーとスイングアームが干渉するらしいけど大丈夫ですか

861 :774RR :2023/11/13(月) 19:39:12.23 ID:/t6wlb7w0.net
大丈夫ではないです
当たったら内側から足でグイっと
そのうちマフラーステー折れそう

862 :774RR :2023/11/13(月) 19:43:24.25 ID:1Ziy/AqP0.net
マフラーステー折ってる人Xで見かけてブルっちまったよ…

863 :774RR :2023/11/13(月) 20:19:26.63 ID://xR/+h+0.net
エンジンガードよりマフラーガードが要るな

864 :774RR :2023/11/14(火) 08:47:40.95 ID:2c6Lmbord.net
せめてマフラーステーがシートレールと別体だったらと思う

865 :774RR :2023/11/14(火) 17:44:21.67 ID:udQQuPYr0.net
個人的には売るときのことなど考えていない。
まぁ何かの拍子で乗り換えとかあるかもしれないけど何百万になる訳で無し、しっかり楽しみまくって壊れたらその時ぐらいかな。
もちろん壊したいとは思ってないけど。

866 :774RR :2023/11/14(火) 17:49:12.50 ID:hJAHbuYN0.net
俺もリセールは気にしないけどオフ行くと一発が致命傷にってこともありうるからそこだけ注意したい
ラジエーターが心配…

867 :774RR :2023/11/14(火) 18:45:30.05 ID:6CzanxAf0.net
ガード類って傷つけたくない心理が占めてるよね?
ファッションとしてかっこいいとか
ガチで壊れると困るんでって人もいるだろうけど
年収が4桁あったらガード付けないだろうな
大鶴義丹は転倒してもへへへーで済んじゃってる
さすが芸能人
ガードは新車のビニール剝げない心理と近いんじゃないかね

868 :774RR :2023/11/14(火) 18:51:30.52 ID:hJAHbuYN0.net
昔参加したラリーで全てのガードというガードにウレタンパイプをインシュロックで固定して養生してる兄ちゃんいたなぁ
絶対傷つけたくなかったんだろうな

869 :774RR :2023/11/14(火) 19:04:01.77 ID:N6qUI23Y0.net
>>867
年収4桁ちょい程度じゃやっぱり金ないぞ傷怖いぞ

870 :774RR :2023/11/14(火) 19:08:42.53 ID:gab1HSnR0.net
ガードをつけるとコカさなくなる
不思議

871 :774RR :2023/11/14(火) 19:29:21.72 ID:Lbr6Ofym0.net
ガードをガードするガードガードがいるな

872 :774RR :2023/11/14(火) 20:44:02.85 ID:6CzanxAf0.net
外装ならしで仕上がった方がかっこいいと思うんだがどうだろう?

873 :774RR :2023/11/14(火) 22:23:56.54 ID:N6qUI23Y0.net
そんなのコカした自分を慰める言い訳だということに気づくんだ
自慰

874 :774RR (ワッチョイ 1f58-lv/m):2023/11/15(水) 11:01:28.06 ID:SJtr1W4V0.net
【海外】究極形! GYTRテネレ700ワールドレイド パフォーマンスキットは9PSアップ
https://news.webike.net/motorcycle/346260/
パフォーマンスキットはGYTR ECU、アクラポビッチ製チタンエキゾーストシステム、エアフィルターキットでエンジンパフォーマンスが向上。
また、アルミ削り出しクラッチカバーによりクラッチに簡単にアクセスでき、迅速なメンテナンスが可能になる。
ハンドリングキットはホイールとサスペンションを変更する。
径48mm(STDは43mm)のKYB製倒立フォークは、DLCコーティングされたインナーチューブを備えており、ストロークが 270mm(ワールドレイドは230mm、STDは210mm)に増やされている。
ラリーキットは大容量燃料タンクなどで、フロントタンクは左右とも黒く塗装されたナイロン製。
マシンの後部に取り付ける補助タンクも用意され、全体のタンク容量は37.6L(ワールドレイドは23L、STDは16L)に増量する。
これらのキットは、欧州ではヤマハの販売店で注文できるが、日本では取り扱いされていない。

875 :774RR (ワッチョイ ffde-EFnx):2023/11/15(水) 11:14:14.39 ID:l/p0LUhM0.net
てかさオフに行けば1度や2度どころか何度もコケると思うんだが
なっちゃってマンの意見としか思えない
盆栽も否定しないよスリスリ愛でたらいいんじゃないか

876 :774RR (ワッチョイ 7f68-5cHy):2023/11/15(水) 12:09:54.12 ID:fIsT+S4I0.net
フラットダートなのか白井みたいなオフロードパークなのか定義が曖昧だし人のこと気にしてたってしょうがないだろ

877 :774RR (ワッチョイ ff2e-QSwo):2023/11/15(水) 12:26:35.02 ID:6ZKH7TvA0.net
ガードを付けない俺かっこいいとかアホすぎるだろ

878 :774RR (ワッチョイ 7f68-5cHy):2023/11/15(水) 12:33:54.83 ID:fIsT+S4I0.net
誰と戦ってんだよ…

879 :774RR (オッペケ Srf3-LCSD):2023/11/15(水) 13:49:14.86 ID:dKf9ClX4r.net
勝手に闘え

880 :774RR :2023/11/15(水) 19:23:47.67 ID:/zhXVnP+0.net
>>874
ノーマルテネレに吸排気系とECUの書き換え出来ない?

881 :774RR:2023/11/16(木) 08:31:32.84
金正恩によるロケット発射を全面的に支持しょう!地域の平和と安全を脅かす地球破壊殺人テ囗國家日本をしっかり牽制して東京湾を標的に
四六時中,撃ち込んて゛くれよな.もちろん手元が狂ったすまんすまんとテロリス├の巣窟霞ヶ関を灰燼に帰してくれて全然オッケーなわけだが
私利私欲のために憲法ガン無視でカによる━方的な現状変更連発して都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らす
大量破壊兵器クソ航空機飛ばさせて,望遠カメラで女風呂のぞき見しながら閑静な住宅地だろうと四六時中グルグルクソへリ飛ばさせて大騷音
まき散らして威力業務妨害して住民の神経を根底から破壊してイライラ犯罪惹起して税金で莫大な石油を無駄に燃やして工ネ価格に物価にと
暴騰させてるクソポリ公だの世界最悪のテロ組織自民公明によって腐敗を謳歌し続ける人類に湧いた害虫クソ公務員を根絶やしにしてくれよな
WΜOか゛確認しただけで1970年以降に気候変動によって土砂崩れに洪水.暴風,猛暑、干ばつ、大雪にと災害で殺された人数は200万人
以上、経済損失600兆円以上、隣國挑発しながら強盗殺人テロで私腹を肥やす自民公明に乗っ取られた日本こそがならず者国家なのは明らか
(羽田]ΤTPs://www.Call4.jp/info.php?tyрe=itеms&id〓I0000062 , Τtps://hanеda-ProjeCΤ.jimdofreе.Com/
〔成田)Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

882 :774RR :2023/11/16(木) 11:59:47.32 ID:WeCRenMb0.net
テネレ、一人で乗るには必要十分なパワーなんだけど、二人で高速となるともう少し欲しくはなるんだよな。

883 :774RR :2023/11/16(木) 12:45:40.04 ID:lhDrOMLF0.net
そりゃミドルクラスじゃあな

884 :774RR :2023/11/17(金) 08:32:25.90 ID:RET/PxaW0.net
後ろの人ケツ痛そう

885 :774RR :2023/11/17(金) 09:20:43.98 ID:wecaF6Zn0.net
パッセンジャーコンフォートシート+ゲルザブで快適よ

886 :774RR (ワッチョイ e932-Ave9):2023/11/18(土) 07:52:09.80 ID:wZ5TO8Cp0.net
>>884
それがな、意外とあの薄いシートだけどそこまで厳しくないらしい。

887 :774RR :2023/11/18(土) 12:23:03.26 ID:4+6mE1gc0.net
オフでタンデムは三角木馬の拷問だろ
誰が好き好んでタンデムするんだよ無駄な妄想

888 :774RR :2023/11/18(土) 12:35:48.11 ID:R7tnBDmy0.net
まぁ君には可能性ゼロの話かもしれんが

889 :774RR :2023/11/18(土) 13:34:13.22 ID:4+6mE1gc0.net
ヘルメットはSGマークのヘルメット被れよw

890 :774RR :2023/11/18(土) 15:39:05.27 ID:fCrrnZlr0.net
俺も縄文の森とか室町ガレージって動画始めようかな

891 :774RR :2023/11/20(月) 13:07:39.73 ID:edBoyCRy0.net
スマホ5chのエロ広告多いのは俺だけ?

892 :774RR (ワッチョイ a2bb-jMfl):2023/11/20(月) 14:21:57.02 ID:iW0/UlMo0.net
エロ広告の隙間からしか5ch見れないのはお前だけじゃない

893 :774RR :2023/11/21(火) 20:20:24.85 ID:fJ8bKN/A0.net
こけた

894 :774RR (ワッチョイ 0689-Z1cb):2023/11/22(水) 12:30:47.85 ID:jLIplm/00.net
フロントブレーキ、握りやすいって言うかプアだと思うけど、なんかいいパッドあります?

895 :774RR :2023/11/22(水) 13:04:41.73 ID:l9PPqAdt0.net
KOVE450 RALLYテネレよりいいじゃん
俺こっち買うわ

896 :774RR :2023/11/22(水) 13:49:56.69 ID:0g8ZApX40.net
それなによってググったら中華バイクかよ
テネレよりいい??
おう、買え買え好きにしろwww

897 :774RR :2023/11/22(水) 14:11:53.67 ID:E0WTDrKHp.net
このバイク重心高すぎてあまり街乗りには向かないな
ちょっと気を抜くと倒しちゃいそうで神経が擦り減るわ

898 :774RR :2023/11/22(水) 14:14:54.28 ID:ZEMHHHsu0.net
そこはお前が鍛えてパワーでカバー

899 :774RR (ワッチョイ 69b9-OZuz):2023/11/22(水) 15:21:45.70 ID:8KOu5zIZ0.net
>>897
両足べったりならそんな心配いりませんよ

900 :774RR :2023/11/22(水) 16:58:08.16 ID:0mab3ptD0.net
慣れたら両足つま先でも不安はなくなる
傾斜してたり凸凹道路だけ無意識に足つくとやべえけど

901 :774RR :2023/11/22(水) 17:17:32.79 ID:ftCYQdzG0.net
まず足を長くしてもろて

902 :774RR :2023/11/23(木) 07:07:01.96 ID:zwJJnVyR0.net
>>895
ちゃ、チャレンジャーだな・・・是非とも買ってレビューしてくれ
そしてメードインチャイナを体験して欲しいw

903 :774RR :2023/11/23(木) 08:59:21.50 ID:V+EdRQQD0.net
今どきスペック数値だけで判断するやつがいるんだな

904 :774RR :2023/11/23(木) 16:48:11.40 ID:kRPzAzEv0.net
楽しそう
https://youtu.be/rog3q8qYnj4?si=lg5729yv6taqZSCh

905 :774RR :2023/11/24(金) 09:00:42.22 ID:JJ716yem0.net
テネレってシート875らしいけど靴込み(厚み3センチ)で股下88だと足付きどうなりますか?
勿論身長測るように立ったときの股下なのでシートを挟めば足付き悪くなるのは分かりますが沈み込みもあるでしょう
跨った事がないので教えて頂けたら幸いです
因みに体重90くらいです

906 :774RR :2023/11/24(金) 09:04:41.38 ID:JJ716yem0.net
僕はバイク初心者なので暫くは街乗りメインです
少しでも足つく場所が湾曲してたり陥没してたりすると一気に危険になるとか動画でみたので不安に感じてます
やはりベタ足で膝にも余裕ある方が初心者向きでしょうか?
全く足がつかない動画とか多いので乗ったら目立ちそうでオフロードする気はないのにテネレ気になってます
軽く優越感を満たせるかな?と
バイクは趣味なので所有感や優越感で選ぶのも一つと思ってます

907 :774RR :2023/11/24(金) 10:30:04.09 ID:hiwpDf840.net
みんな足つきのことで不安になるのだろうけど、結局慣れだよ。ローリンクノーマルシートだけど170cmの短足親父で何とかなっている。もちろん片足つま先、でもオフ車は大体そんなもんだよ。
そういうバイクに30年ぐらい乗っているけど2回ぐらいじゃないかな、足がーってなってこけたのは。
それも絶対やだってことなら乗らないほうが良いかもだけど。

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200