2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part103

1 :774RR:2023/04/11(火) 19:05:12.20 ID:TlAVeK4p.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part102
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1677920089/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

348 :774RR:2023/04/28(金) 08:08:46.08 ID:1TVpbcq+.net
水本もマフラー作るの辞めたの?

349 :774RR:2023/04/28(金) 08:10:16.26 ID:Vxvd9eT7.net
>>328
吸気の端面(キャブの吸い込み口側)には漏れてないでしょ。一定の条件下での吸気脈動か何かでベンチュリーとマニホールドとの間で乱れてるように見えるだけでは。
吸気口に噴き出してたら回転おかしなるけど動画ではおかしくなってない。
吸気口の断ち切り程度で荒れるなら普通のキャブの吸気口のメクラ蓋とかの凹凸だけで大変なことになるわい。

350 :774RR:2023/04/28(金) 08:22:45.60 ID:zx6oNBJb.net
物体の後方に出来るカルマン渦の吸引力はハンパじゃないぞ
四輪だとほとんど一体成型含めて標準装備になってるルーフエンドスポイラー
あれの有無だけで燃費が1割ぐらい変わるからな
カルマン渦をできるだけ小さく遠くに追いやるの大事
ボディー形状も多くの低燃費車はコーダトロンカというしずく型の後端を切り落とした形状をベースにしてるのもそのため

351 :774RR:2023/04/28(金) 10:56:01.80 ID:Vxvd9eT7.net
>>350
押す方と引く方(吸う方)では異なる。
ゴルフボールのディンプルはそれ自身が空気を切り裂きながら飛ぶときには有効だけど、吸気ポートに使うときは有意な結果が出ないのと同じ。

352 :774RR:2023/04/28(金) 11:13:24.80 ID:NkB+yt0Q.net
キャブとインマニにティンブル加工するのは効果あるはずだけど

353 :774RR:2023/04/28(金) 11:46:23.80 ID:x8nBNUJR.net
613,000円で落札されてたHA05がまた出品されてるなw
金持ってねぇのに競っちまったのかな

354 :774RR:2023/04/28(金) 11:47:41.83 ID:x8nBNUJR.net
TEST

355 :774RR:2023/04/28(金) 12:31:40.36 ID:Vxvd9eT7.net
>>352
効果あるならHRCがやってる

356 :774RR:2023/04/28(金) 12:33:52.05 ID:c/ykqpRB.net
ガソリン振り撒いて燃費悪そうだなー
つか火災になりそう

357 :774RR:2023/04/28(金) 12:35:24.76 ID:qxQZcji2.net
ティンブル加工の是非もちょっと前にあったな

358 :774RR:2023/04/28(金) 12:40:28.50 ID:NkB+yt0Q.net
>>355
トルクアップと燃費向上の効果があるけど吸気の邪魔になるからな
そりゃレースみたいな超高回転では相性悪いから採用しないでしょうよ

359 :774RR:2023/04/28(金) 12:45:52.88 ID:Vxvd9eT7.net
>>358
エコランでもやってないみたいよ…

HRCというかHRC発でフィードバックもされてるホンダの吸気の研究ってかなりなもんで、80年代から始まってるイナーシャ
ポートはもちろんだしVツインで前後バンクのファンネルの長さを緻密に変えるという技巧もやる(大体フロントバンクが長い)。
それでもコスト無視できるワークスでもディンプルはやってない。やってたとしても非採用。

吸気でディンプルが効果あるのか確認できないのは、吸われる空気の塊そのものが大小様々に複雑に回転しているから
だと思う個人的には。イナーシャ、タンブル、スワールの方がよっぽど可視化できてコントロールできるからそういうの重視で
各社やってるんじゃなかろうかw

360 :774RR:2023/04/28(金) 13:19:58.29 ID:09Asez/e.net
http://2rinkan.blog.jp/archives/2011546.html
二輪館のブログでティンブル加工を施したnsr250rのシャシダイ計測動画を見つけた

361 :774RR:2023/04/28(金) 18:01:25.69 ID:Vxvd9eT7.net
こっちの方が分かりやすいかもしれんね。
2stだから脈動は少なめだけど、動画開始位置の条件では吸気脈動か何かで霧化が荒れているように見える。
あくまでもそう見えるだけ。
https://youtu.be/XRWBOav9gKc?t=257

362 :774RR:2023/04/28(金) 18:02:57.48 ID:Vxvd9eT7.net
>>360
静電気チューン言ってる時点で終わってる

363 :774RR:2023/04/28(金) 18:20:04.80 ID:w69II7XR.net
>>362
それの何処が計測結果に関わるの?

364 :774RR:2023/04/28(金) 18:21:44.74 ID:RAwE5pqv.net
アウスタの純正風マフラー、1ヶ月くらいでメッキに亀裂入ったわ。
モナカ管はこんな事なかったがたまたまかな。

365 :774RR:2023/04/28(金) 18:53:37.47 ID:UTpbXJ6W.net
カブにアルミテープ貼るとしたらどこがいいですか?

366 :774RR:2023/04/28(金) 19:05:32.00 ID:i7G1epGM.net
アウスタのレッグシールドですが、ホワイトとベージュ、どちらが90DXに合いますか?

367 :774RR:2023/04/28(金) 19:18:06.94 ID:uLAZGphe.net
どちらが似合うかよりもフロントのエンブレムのところと色を合わせないと

368 :774RR:2023/04/28(金) 19:25:06.99 ID:kdkMz/Tq.net
>>352
あえてインテークを鏡面にしないほうが壁面付近での空気の張り付きを抑制できるね

369 :774RR:2023/04/28(金) 19:28:18.38 ID:0KhxDaf5.net
>>360
これ薄すぎて勝手に回転上がってるだけじゃね?
こんな恐ろしいセッティングで乗れるのか?
2ストで勝手に回転上がってる時ってプラグコード抜いても回ってるからこええわ

370 :774RR:2023/04/28(金) 19:30:56.06 ID:kdkMz/Tq.net
レースの世界だとデトネーションリングというのを圧入してデトネーションで燃焼室がぶっ壊れるのを防ぐとか

371 :774RR:2023/04/28(金) 19:48:14.32 ID:Vxvd9eT7.net
>>363
オカルトなので見るべくもないが、時間割いて動画見てみたらやっぱり対照実験してない。

372 :774RR:2023/04/28(金) 20:51:08.41 ID:UTpbXJ6W.net
トヨタの賢い人が実証してのアルミテープじゃないの 
なんの根拠も出さない老人よりトヨタの技術者信じるわ✋

373 :774RR:2023/04/28(金) 20:55:13.76 ID:b0nKGSL+.net
アルミテープって昔はオフ車に貼ると汚れがつきにくいなんて言われてたオカルトチューンだったのになんか原理が科学的に証明されたな

374 :774RR:2023/04/28(金) 20:59:17.43 ID:BEWIcynx.net
3~40キロと言った今まで関係無いと思われてた低速域で実は結構な空力の影響受けてたと証明されたのが大きいよな。
鉄カブと言いつつ結構大きな面積の樹脂パーツ有るので地味な効果は有ると思うよ静電気放電は?

375 :774RR:2023/04/28(金) 21:06:10.51 ID:b0nKGSL+.net
自転車乗ってるとよく分かるけどダボダボの服とピタッとした服だと結構違うよ
巡航速度で2キロぐらい変わる

376 :774RR:2023/04/28(金) 21:10:31.82 ID:0K5zly7O.net
かつてマッハ乗りで最高速度が1~2km/h上がったという

377 :774RR:2023/04/28(金) 21:45:34.62 ID:Vxvd9eT7.net
>>372
車のボディは帯電するから意味は分かる、帯電しないバイクに使う人はどうかと思うがな。
なんなら大方の予想通りすぐにバカが燃料ホースに巻き始めたしな。

378 :774RR:2023/04/28(金) 21:48:26.37 ID:o6qSfFvh.net
なんでバイクが帯電しないと思っちゃった?

379 :774RR:2023/04/28(金) 22:07:34.46 ID:xI6vB5Ah.net
バキバキに割れたレッグシールドをアルミテープで補修してる
ラーメン屋のおじさんのカブは理にかなった事をしてたんだ
オイル漏れでエンジン真っ黒だったけどね

380 :774RR:2023/04/28(金) 22:21:54.88 ID:ZTIyLWkx.net
なんで直さないの?

381 :774RR:2023/04/28(金) 22:42:47.52 ID:xI6vB5Ah.net
金がないんじゃない?
小汚い中華料理屋で楽しみがボートレースだけの気の毒な爺さんが乗ってる

382 :774RR:2023/04/28(金) 22:46:34.12 ID:DqutM8wo.net
壊れたら買い換えよう!→未だに壊れねぇ…
のパティーン

383 :774RR:2023/04/29(土) 00:07:47.76 ID:cGnkBmm1.net
タイディーンという名でアルミテープを売り出したい

384 :774RR:2023/04/29(土) 00:21:37.45 ID:e0uGqjYS.net
>>378
きみのバイクは走ってる最中に触れるとびりびりするのか

385 :774RR:2023/04/29(土) 01:12:40.24 ID:MU/gQP3A.net
新しいおもちゃきたな 壊すなよ

386 :774RR:2023/04/29(土) 07:40:35.27 ID:rfJ7sTxK.net
栃木ミーティング行ってくる
https://i.imgur.com/E0USHtC.jpg

387 :774RR:2023/04/29(土) 10:08:16.09 ID:2+EsXoqn.net
ついこの間、燃費アップを謳ってる車両用アルミテープ販売してる会社が根拠のない製品って理由で消費者庁から指摘受けてたよ

388 :774RR:2023/04/29(土) 10:13:10.60 ID:mHvjTd7k.net
JKコスプレいて草

389 :774RR:2023/04/29(土) 10:16:42.54 ID:fkHmImyn.net
例の磁石を燃料ホースに巻くやつとか消費者庁もガンガンインチキ商品を指摘しだしたな。
詐欺業者もしたたかなもので、ハッキリ数字で出る燃費グッズよりもチタンアクスルとかエアーバルブのキャップとかで走りの剛性感とかホイールのスムーズな回転とかの数値に出ない性能向上を謳う製品にシフトしていってるね。

390 :774RR:2023/04/29(土) 11:08:50.70 ID:e0uGqjYS.net
>>389
チタンは軽くなるからまだマシ、クロモリアクスルもたいがいだけどな。
車軸剛性に関係するのはベアリングの内輪とディスタンスカラー、サイドカラーなのにね。
まぁ車バイクのアフターマーケット界なんて中卒が牛耳っててFランがこぞって買ってる世界っすからね

391 :774RR:2023/04/29(土) 11:41:16.10 ID:oRbrUyMX.net
カー用品店の雰囲気と臭いが苦手

392 :774RR:2023/04/29(土) 12:14:42.06 ID:nqXE2M3S.net
やっぱイベントにあるようなカブはごちゃごちゃコテコテが多い印象だな
ノーマル然としたカブは希少だった

393 :774RR:2023/04/29(土) 14:02:03.41 ID:KQ1JUkH5.net
>>387
トヨタも燃費には言及してないしな
空気の流れが変化するから試してみてねという

394 :774RR:2023/04/29(土) 14:03:14.35 ID:KQ1JUkH5.net
バイクに限らんけどピカピカなだけでフルノーマルでも古くても最新でもかっこいいよな

395 :774RR:2023/04/29(土) 14:52:33.24 ID:cGnkBmm1.net
シールで埋め尽くしてるのとか見たくない

396 :774RR:2023/04/29(土) 15:07:31.46 ID:PNCuMJIq.net
久しぶりに奥多摩行ってきた。好天でのツーリングは最高だね。年に何回も出来ないけど。

397 :774RR:2023/04/29(土) 15:10:43.16 ID:rfJ7sTxK.net
コンテスト出場枠と一般枠があったんだけど一般枠の車両の方が実用的で創意工夫が見てとれた。
BMXカブなんて今更見せられてもねえ、、、

398 :774RR:2023/04/29(土) 15:16:42.11 ID:LDHUaZ9I.net
何処いじってるかわからないけど乗ってみるとすごくいいみたいなのが好み

399 :774RR:2023/04/29(土) 16:08:01.63 ID:cGnkBmm1.net
うるさいまふらーはちょっと

400 :774RR:2023/04/29(土) 16:30:38.84 ID:rfJ7sTxK.net
モンゴリシャリー軍団も来てたわw
小さい車体が大きい音出すのってまんまガキが騒いでるのと同じに見える。
その後ろからスクーターしか買えない珍走キッズが来てクソワロタ。
モンゴリシャリーのおっさん連中は高校生で思考が止まってる。

401 :774RR:2023/04/30(日) 06:41:28.86 ID:TR8yPFRx.net
モンゴリアンチョップ〜

402 :774RR:2023/04/30(日) 11:36:10.66 ID:2CYZzIDV.net
さぁ、メンテやるぞ!
先ずはポジションランプ付きのオンオフ出来る旧式ヘッドライトに交換
取付可能か不安…

403 :774RR:2023/04/30(日) 11:47:05.43 ID:HWDkuoUX.net
https://i.imgur.com/ra2uBuI.jpg

404 :774RR:2023/04/30(日) 14:34:37.65 ID:WvPBo/nF.net
湾岸かな?

405 :774RR:2023/04/30(日) 14:52:55.51 ID:HWDkuoUX.net
イエス

406 :774RR:2023/04/30(日) 15:47:33.33 ID:8nbTqmTg.net
ググったら一発で出た
湾岸ミッドナイト27巻 北見だってさ
自分はジェッティングの富永が好きだったな

407 :774RR:2023/04/30(日) 17:47:11.32 ID:vbSe0buG.net
北見さんの最初の車両はohvのカブ

408 :774RR:2023/04/30(日) 18:04:27.44 ID:HWDkuoUX.net
アニメ通して一回見ただけだけど、アキオが速い理由って何?
拓海みたいな背景もないし。

409 :774RR:2023/04/30(日) 18:38:36.71 ID:UoD2hEh0.net
G2とGTXを混ぜても大丈夫ですか?車のオイルが足りなくて、G2が足りないもので(汗

410 :774RR:2023/04/30(日) 18:38:39.31 ID:UoD2hEh0.net
G2とGTXを混ぜても大丈夫ですか?車のオイルが足りなくて、G2が足りないもので(汗

411 :774RR:2023/04/30(日) 18:56:26.94 ID:hu9zXcDq.net
悪魔のZに認められたからとしか言いようが無いな

412 :774RR:2023/04/30(日) 19:00:29.71 ID:HWDkuoUX.net
あー完全にファンタジーなんだねw

413 :774RR:2023/04/30(日) 19:02:34.15 ID:hZjGwfdY.net
漫画に突っ込むなんで野暮な奴

414 :774RR:2023/04/30(日) 19:03:31.30 ID:HWDkuoUX.net
突っ込んではないけどねw

415 :774RR:2023/04/30(日) 19:14:44.49 ID:1mRQQ/dv.net
マジレスすると稼いだ金を車にすべてつぎ込んでるから

416 :774RR:2023/04/30(日) 19:18:24.52 ID:HWDkuoUX.net
基本アクセルベタ踏みだもんね

417 :774RR:2023/04/30(日) 19:34:59.61 ID:hu9zXcDq.net
いやでも漫画でも峠で悪魔のZ振り回せるテク持ってる描写があったぞ

418 :774RR:2023/04/30(日) 19:35:49.87 ID:koHiBPra.net
カブ好きの皆さんに質問させてください。
皆さんはドライブチェーンのスライダーの「切れ目」は上下どちらに向けてますか?
手元にあるサービスマニュアルでは「下」、パーツリスト では「上」になっていて迷ってます。

419 :774RR:2023/04/30(日) 19:45:28.11 ID:1Rxyc+V0.net
湾岸はアノZが特別早いだけやろ
アキオが乗る前のドライバーでも早かった訳だしアキオがブラックバード乗っても早くないやん

420 :774RR:2023/04/30(日) 19:46:39.10 ID:HWDkuoUX.net
>>417
観たのだいぶ前だし印象に残ってないw

421 :774RR:2023/04/30(日) 20:29:29.67 ID:zIaGI4WJ.net
自分は下向きだな。
今まで見た新車から初めて開けたっぽいカブは全て下向きだったから。

422 :774RR:2023/04/30(日) 20:43:36.48 ID:2H9pharG.net
>>418
自車を確認してその通りにしたら良いだろ
過去の書き込みは↓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640495954/793-815

423 :774RR:2023/04/30(日) 21:06:40.71 ID:koHiBPra.net
>>422
切れ目を上にしてたんだけど、すぐ割れちゃうんですよね。新品を組む前に皆さんはどうなのかと。

424 :774RR:2023/05/01(月) 00:49:34.23 ID:9j1Yz1bb.net
すぐ割れるというのがどの程度のことを言ってるのかわからないが
切れ目下だと耐久性アップするのか?
ぜひ試して結果を教えてくれ

425 :774RR:2023/05/01(月) 06:12:20.13 ID:bjBCWT7y.net
なんでも人に聞くやつ、聞いてみるヤツ、キモチ悪い笑笑
ゆとり世代ではなさそう、団塊の世代か爆

426 :774RR:2023/05/01(月) 06:17:58.56 ID:bJhVjC4l.net


427 :774RR:2023/05/01(月) 11:30:07.59 ID:+IPO5zyi.net
団塊なんてもう殆どがバイク降りてるだろ

428 :774RR:2023/05/01(月) 11:36:47.28 ID:cC88+WVF.net
今年のGWも団塊SS乗りが何人か死ぬんだろうなぁw

429 :774RR:2023/05/01(月) 12:10:32.50 ID:AX0lWuPI.net
団塊とか若くて75以上やぞ
そんなのも知らんとかゆとりか?

430 :774RR:2023/05/01(月) 12:22:50.94 ID:bJhVjC4l.net
うちの親父は団塊やがネットなんて使えんわな

431 :774RR:2023/05/01(月) 12:31:33.66 ID:RipT/1Id.net
300円位だから試したらいいじゃない

432 :774RR:2023/05/01(月) 13:16:20.93 ID:YjV9nVaV.net
>>425
何も聞かず調べずだと世間知らずになるんだな

433 :774RR:2023/05/01(月) 13:32:31.93 ID:6KEbGRpp.net
結局、中華エンジンはミニモトかヤマモトのどちらがいいんだろう?
サブフレームとか要らないくらいの重さじゃないと駄目だけど。
前者はよくわからん、後者はセルが無いけど安心っぽい。
素人なので全然分からなくてゴメンね。

434 :774RR:2023/05/01(月) 13:40:34.08 ID:xL5KiFpg.net
https://imgur.com/a/o52FJS1

435 :774RR:2023/05/01(月) 13:51:36.38 ID:cC88+WVF.net
>>433
ヤマモトも結局当たり外れがある
神に祈れ

436 :774RR:2023/05/01(月) 15:16:37.41 ID:IJFL4Pii.net
>>432
己れで調べも確かめもせず、なんでも聞くだけのやつはカスだと思うわ

437 :774RR:2023/05/01(月) 15:26:31.63 ID:Od7INcz4.net
ミニモトとヤマモトの話しつこいよな

438 :774RR:2023/05/01(月) 16:35:02.81 ID:Bz3OsX6L.net
そもそもミニモトではもう二度とモノ買わんと決めてる

439 :774RR:2023/05/01(月) 16:46:31.66 ID:cC88+WVF.net
っていうかミニモトってただのネットショップだし

440 :774RR:2023/05/01(月) 17:19:11.81 ID:fqGKsBbJ.net
まずは軽い気持ちでヤマモトで買ってみてはどう?
90ccならコピー度が高いから壊れても純正から交換できる部品が多いわけだし
とは言えどちらも中華だから国産と同じクオリティ求めてもガッカリするだけだよ

441 :774RR:2023/05/01(月) 19:11:25.20 ID:46Z6QuP/.net
もうヘッドが廃版なので嫌でも中華から選ばざるを得ないからな。
エンジンASSYを買うかヘッド単品を買うかと言う違い。
はぁマニアックのヘッド買うしかないかね?

442 :774RR:2023/05/01(月) 19:26:07.18 ID:OWvhJl8V.net
そこまでするなら素直に110・125を買うわ
通勤に使う下駄車だから信頼性が一番だし

443 :774RR:2023/05/01(月) 20:34:32.16 ID:dE9IlZy0.net
>>442
そだねー。ハンターやクロスもあるしね

444 :774RR:2023/05/02(火) 11:24:41.39 ID:HQoSgCxC.net
ぶっちゃけミッションとキックシャフトASSYが純正ならあとは中華でも何の問題もない。
少しでも弄っていくと(弄ることをしっかり計画すると)次第にそうなる。

中華クランクはカブの遠心で常用する程度では意外と壊れない
シリンダーピストンはこれも思ったより耐久性ある(オイル切らせなければ2万km使ってもリングすら摩耗しない)
クラッチはどうせ武川強化遠心になる
ヘッドは出来れば純正がいいけど、中華を使い捨てるのもコスト的には安い。急に走行不能になるような部品ではないのでそれでもよい

逆に言えばコンプリートエンジンほどコスパ悪いものもないかもしれない。
信用できないミッションに加えて要らない部品がちょこまか付いてくる。

445 :774RR:2023/05/02(火) 21:04:49.50 ID:+YRYzN+B.net
とある田舎に帰省してる、足がないので、納屋から
引っ張り出した古い70をベースにとりあえず乗れるように組み立て
林道走ってみたけど、レッグないと脚に小枝とか飛んできて
今更ながらレッグシールド考えて装備されてたんだなと
思い知りました。

446 :774RR:2023/05/02(火) 21:19:43.43 ID:4PY4SYNz.net
オフ車にはレッグシールド無いけど

447 :774RR:2023/05/02(火) 21:28:25.38 ID:TCCnLeu8.net
ダート走る時はフルプロテクター
スクーターでも走れるじゃんと思ったらフロントに木の枝突き刺さって冷や汗出たわ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200