2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 30台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 43f3-AabJ):2023/04/13(木) 07:18:39.88 ID:iLsmt+vk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668294305/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

245 :774RR :2023/05/26(金) 00:03:01.96 ID:k7BdBqTE0.net
タイヤはいろいろ変えたけど最終的にティムソンにたどり着いた

246 :774RR :2023/05/26(金) 00:41:47.61 ID:1YCYXxcja.net
HOOPはやめとけ

247 :774RR (ワッチョイ 6b35-HmrL):2023/05/26(金) 01:40:03.09 ID:ZhnnmFJ/0.net
MB520は性能とコスパのグレートバランスだな

248 :774RR (スッップ Sdea-mI/v):2023/05/26(金) 12:16:36.08 ID:wTAowzKNd.net
>>245
うちもティムソン入れてるけど中華だと思って期待してなかったからいい意味で裏切られた。

249 :774RR (ワッチョイ caee-cUXk):2023/05/26(金) 18:35:37.31 ID:Il4acEdp0.net
形、見易さ、すり抜けし易さなど、何を目的に変えるのかによって違って来るんじゃない?

250 :774RR (ワッチョイ caee-cUXk):2023/05/26(金) 19:47:05.49 ID:Il4acEdp0.net
あ、>>233

251 :774RR (ワッチョイ 3ada-ff77):2023/05/26(金) 20:26:27.49 ID:gwx6IeqI0.net
>>231
ワコーズのプロステージS

252 :774RR (ワッチョイ cab9-ff77):2023/05/26(金) 22:14:15.69 ID:k7BdBqTE0.net
>>248
TS660だけど正直雨でもシティグリップより安心感ある
ミシュランは供給安定しないしもう戻らんかな

253 :774RR (テテンテンテン MM86-OGrX):2023/05/26(金) 23:58:12.13 ID:D/AdwG8jM.net
ティムソン チェイシン デューロ 台湾メーカー良いよな安いし

254 :774RR (ワッチョイ bbee-HzZj):2023/05/27(土) 06:12:44.49 ID:h0aYK3yl0.net
ミシュランなら昔はS1がコスパ良かったんだけどな。
いつの頃からかグリップも耐久性も悪くなってしまい止めた。

255 :774RR (ワッチョイ bbee-HzZj):2023/05/27(土) 06:16:30.66 ID:h0aYK3yl0.net
クムホなんかポルシェ・マカンに純正採用されてるくらいだしアジアのメーカーも増えてくるだろうな。

256 :774RR (ワッチョイ 9f34-D91p):2023/05/27(土) 22:30:43.00 ID:D5mZceYb0.net
いつもの通勤ユースの10倍以上走ったので疲れたけれど、無事に時間内(日没前)にゴールできたし楽しかった
あと、千里浜の砂浜が去年より走りやすかったよ
明日、石川県から帰るのが億劫だわ

257 :774RR (アウアウウー Sa8f-IgMm):2023/05/28(日) 10:12:14.48 ID:pYpVb4qqa.net
前後ティムソンだけど、何ら問題ないね
オイルはホンダG2

258 :774RR (ワッチョイ 7bb9-VltX):2023/05/28(日) 19:59:23.68 ID:i8IErO6y0.net
ブレーキパッド交換にバイク屋さん行ったらバーグマンストリートがあり見せてもらだけどスウィッシュの劣化版だね😓スウィッシュの正常進化版が出ないと長い付き合いのスズキともお別れだ😭

259 :774RR (ワッチョイ 2b58-S+HU):2023/05/28(日) 20:56:57.31 ID:PQG4Jgnq0.net
しかし、他のヤマハ・ホンダにもクソ車しかないという現実。

260 :774RR (スプッッ Sdbf-zGjW):2023/05/28(日) 23:52:24.06 ID:5MrVS+9fd.net
V125Sから大きくなったとはいえ良くなった所が多いSwishの仕様が刺さるな
消耗品安く済むのも◎

261 :774RR (ワッチョイ cb35-Ecty):2023/05/29(月) 01:20:45.03 ID:Is9Z+woj0.net
新車で買って数ヶ月だったけど我慢しないでアドレス110からこっちに乗り換えて正解だった

262 :774RR (ワッチョイ 0b58-uMpw):2023/05/29(月) 02:46:43.41 ID:zs4V6Kl80.net
そう言えゔぁ、
向こうのスレは、フリーズしとるの…

263 :774RR (ワッチョイ 0b25-S+HU):2023/05/29(月) 15:44:20.14 ID:L36gaTi30.net
>>258
俺も同意見だわ
アヴェニスや新型アドレス125もこれじゃない感しかない
このままのラインナップだと次はリード125しか選択肢に入らないなあ
V100以来の長い付き合いだったのに・・・

264 :774RR (テテンテンテン MM7f-qB2S):2023/05/30(火) 15:53:04.05 ID:ldPpvChVM.net
そんなあなたにバーグ

265 :774RR (スップー Sdbf-pL0r):2023/05/31(水) 12:41:54.84 ID:O/+zp5cfd.net
バーグマンは燃費もカタログじゃクラストップだな
ラグジュアリー系にしてはお安いしキックもある所がスズキらしくて良いな

266 :774RR (アウアウウー Sa8f-eZFS):2023/05/31(水) 12:50:14.89 ID:TYBmkPoIa.net
スウィッシュみたいに馬力の割に加速が良いとかなら一考の余地あり
馬力なりのノロマなら壊れるまでスウィッシュ乗る

267 :774RR (ワッチョイ 9fb9-GpRU):2023/05/31(水) 12:50:52.63 ID:CYiAjBC90.net
なんちゃってラグジュアリーなところもスズキっぽいだろあれ

268 :774RR (スップー Sdbf-pL0r):2023/05/31(水) 16:47:33.39 ID:K1nGf9DHd.net
まあ確かにインド味を感じるデザインではあるw
個人的には結構好き

269 :774RR (ワッチョイ 0f88-zGjW):2023/05/31(水) 20:45:22.96 ID:xPK/Ey0l0.net
>>266
加速が良いから馬力少ないんでしょ
高回転でしか活きない馬力より広い回転数幅でトルクあった方がいい

270 :774RR (ワッチョイ bbb0-S+HU):2023/05/31(水) 20:50:00.91 ID:1MKTmBc30.net
駆動系のセッティングじゃね
PCXも日本仕様のWR18gから輸出仕様の14gにしたら相当加速改善するし

271 :774RR (ワッチョイ 9fb9-GpRU):2023/05/31(水) 21:14:13.67 ID:CYiAjBC90.net
スウィッシュも日本版は台湾に比べたらマイルド仕様になってるね

272 :774RR (スフッ Sdbf-q6ae):2023/05/31(水) 21:15:06.41 ID:n3blG6YJd.net
なぜ馬力が低いとトルク幅が広いがイコールになると思ってるのか不思議

273 :774RR (スプッッ Sdbf-zGjW):2023/05/31(水) 22:04:52.21 ID:1plwRjQYd.net
>>272
高回転、高出力は低中域トルク犠牲の上でしょ

274 :774RR (スプッッ Sdbf-zGjW):2023/05/31(水) 22:06:03.83 ID:1plwRjQYd.net
最後のマジェスティだって19psにして低中域トルク稼ぎましたって触れ込みだったろうに

275 :774RR (ワッチョイ 0bb0-S+HU):2023/05/31(水) 22:10:26.87 ID:gGU8JVxH0.net
125ccで低回転使わなくね
クラッチインした時点で結構回転上がってるし

276 :774RR (ワッチョイ 7bf3-XaX6):2023/05/31(水) 23:06:58.49 ID:S3YBoo1P0.net
新型の3兄弟がパワーダウンしたのは排ガス規制に対応するためでトルクバンド云々じゃないだろ

277 :774RR (スフッ Sdbf-q6ae):2023/06/01(木) 07:12:57.66 ID:tN/G0Xw7d.net
>>273
バカ?

278 :774RR (ワッチョイ 0f58-S+HU):2023/06/01(木) 09:41:23.03 ID:zIiF69iz0.net
中低速と高回転の両立は難しいからな、NMAXの様に可変バルタイにしてもマシに成るだけ
普通に出力型に作ると、スクーターに特に重要な中速が痩せやすい
12PS有ったベクスターを観れば解るかる、かなり遅い

279 :774RR (スプッッ Sdbf-zGjW):2023/06/01(木) 12:36:15.14 ID:uZEBZj5Md.net
>>277
鏡見ろよカス

280 :774RR (ワッチョイ 0f7c-0ptD):2023/06/01(木) 13:02:38.15 ID:LEkyQaCr0.net
私のために争わないで

281 :774RR (ワッチョイ 0bc8-cJZk):2023/06/01(木) 14:03:37.70 ID:/ghjN3x90.net
スクーターでの低速トルクはクラッチミートでいくらでも調節できるでしょ。
ただ、高回転出なミートは消耗品に優しくないし振動も出やすいんだよね。

>>278
ベクスター懐かしいな。150乗ってたけど、あのバイクはのんびり乗るものと割り切っていた。良いバイクだったんだけどな。高速乗らないし、150である必要はなかったw

282 :774RR (ワッチョイ cbda-uMpw):2023/06/01(木) 17:19:06.32 ID:evgk0is/0.net
鈴木は低回転ミートでヌルヌル発進が社風だから。回転馬力は禁じられているから(笑)

283 :774RR (ワッチョイ cbda-uMpw):2023/06/01(木) 17:21:01.05 ID:evgk0is/0.net
燃調濃く、低回転ミートでなるべく回さないで車速稼ぐから鈴木は‥それでも壊れるけど(笑)

284 :774RR (ワッチョイ cb35-Ecty):2023/06/01(木) 20:31:48.10 ID:IvtR7YBe0.net
昔のHONDAリード90は2ストの癖に低回転ミートだったから加速がだるかったけど
ウェイトローラーを軽くして最大トルク発生回転数に合わせてやると
とんでもない鬼加速したなぁ

285 :774RR (ワッチョイ 1bb0-S+HU):2023/06/01(木) 20:47:03.95 ID:IGZw+WtF0.net
JOG90のおばちゃんウイリー事故多発以来日本仕様だけやたらデチューンされるようになった

286 :774RR (ワッチョイ bbee-HzZj):2023/06/01(木) 22:26:41.38 ID:2r7eN9vv0.net
ベクスター検討したけど、車格の割にメットインが小さくてリード100にした若かりし日の思ひで。

287 :774RR (ワッチョイ ee58-N/Lw):2023/06/03(土) 09:06:52.16 ID:fSy+4Q4b0.net
>>286
ベクスターの走りを考えたらリード100でよかったんじゃないの

288 :774RR (ワッチョイ 02ee-i2v1):2023/06/03(土) 09:31:50.09 ID:SN/hCe7q0.net
>>287
ベクスターのインプレ読んだらメットインが大きくてもリード100で良かったと思うよ。
前後期の駆動系の組み合わせで加速激速になったりして楽しかったな。

SWISHもWR変えればマシにはなるんだろうけど、もうイジる元気も無いや。

289 :774RR (ワッチョイ ee7c-atYO):2023/06/03(土) 12:50:37.66 ID:GvHjviwx0.net
ちん○をいじる元気はあるのに?

290 :774RR (ワッチョイ 69b0-N/Lw):2023/06/03(土) 13:06:30.37 ID:/ZTB2BPl0.net
スウィッシュはこれ以上WR軽くしても殆ど変わらんのじゃないか?

291 :774RR (アウアウウー Sac5-p4wF):2023/06/03(土) 13:16:47.49 ID:tb8BxXIZa.net
日本仕様が15Gで台湾仕様が14Gだからどうだろうね

292 :774RR (ワッチョイ ee58-N/Lw):2023/06/06(火) 22:16:34.38 ID:L/+WCUKP0.net
>>291
4Gの加速も味わってみたいな感じ

293 :774RR (ワッチョイ ee58-N/Lw):2023/06/06(火) 22:17:20.72 ID:L/+WCUKP0.net
>>292
14Gでした

294 :774RR (ワッチョイ 81e5-rbp2):2023/06/07(水) 08:44:10.26 ID:Jxx0XcKW0.net
水冷積んで12馬力くらいできんのか

295 :774RR (スップ Sda2-D4+G):2023/06/07(水) 10:21:30.95 ID:zNuORuKwd.net
新車卸したてのアヴェニス試乗してきたんだけど、全域で1.1万キロ走ってるスウィッシュの方が速かった
足回りの具合、装備面でもアヴェニスが勝ってる部分が無くて驚いた
スウィッシュ6月で丸2年なんだけどフォークブーツも割れてないし変な不具合も無いし当たりの個体なのかね
今のラインナップだと代替え機種も無いし末長く乗ってあげたい、

296 :774RR (スップー Sd02-bXFe):2023/06/07(水) 12:32:41.87 ID:psQ3C2KBd.net
陽の当たる場所に駐車してたらフォークブーツなんてすぐに切れるので気にした事もない
2万走って何も問題ないなら運転が丁寧なんだろうと思う
暖気無し短距離ばかりのフルスロットルな運転だと原付きは1万超えたあたりで大抵の車両はカーボン噛み起こすから

297 :774RR (ササクッテロラ Sp91-uylf):2023/06/08(木) 06:15:20.74 ID:xxKEbwiSp.net
フルスロットルだとカーボン髪おこすの!?

298 :774RR (ワッチョイ 7df3-noDI):2023/06/08(木) 07:05:55.10 ID:xp38IKEs0.net
今のバイクは全開でも冷却のために燃調を濃くはしてないんじゃないっけ?
昔は、全開だと濃いめに噴くからカーボンがたまりやすいと言われてたけど。

299 :774RR (スップ Sda2-D4+G):2023/06/08(木) 10:24:02.28 ID:ihuOdxmKd.net
>>296
始動後2〜3分後にはアンダーパス、有料バイパスなんで常用7500〜8000で片道10kmの通勤用途なんでシビアコンディションだと思います
帰りだと頭打ちするまで回してますね
ちょくちょくおまじない程度にFCR-062添加してます
自宅だと屋根下保管なんで紫外線の問題はないですが、会社だと青空駐輪なのにフォークブーツが持ってくれているのは意外でした

300 :774RR (ワッチョイ 0135-1DxI):2023/06/08(木) 11:30:42.80 ID:C39/CuS/0.net
ラバープロテクタントいいよね

301 :774RR (ワッチョイ ee58-N/Lw):2023/06/09(金) 09:03:37.02 ID:8HbZCSZt0.net
>>298
排ガス規制の為に昔ほど濃くは出来ない、出力アップの為には高回転型にする必要が有るが
出力アップするとピストンの膨張を抑える為に濃くする必要が出てくる、すると規制が通らない
水冷なら熱的に有利なので、出力型にしてもピストンの膨張が少なく冷却の為の増量を押さえれる

302 :774RR (スップー Sd02-bXFe):2023/06/09(金) 09:28:55.95 ID:VAejqOund.net
>>297
4スト化してからのカーボン噛みは持病だ
元々原付きの使用目的が近場の用事だからな
燃焼爆発して前進んでる限りカーボンは絶対出るし無くすことなぞできぬ

303 :774RR (ワッチョイ 696a-N/Lw):2023/06/09(金) 12:40:55.02 ID:Rc6WXn3Y0.net
>>302
排気ガス規制が有るので低速域は0カーボンだよ空燃比14,7対1は完全燃焼して
カーボンが出ない、スロットル、アイドルコントロールバルブに煤が溜まったり
エンジンが経たり圧縮が落ちると吸い込める空気の量が減って、燃調が濃く成り
14,7の値をキープ出来ないのでトラブルが出る、状態が良ければカーボンフリー

304 :774RR (テテンテンテン MMe6-t3VL):2023/06/09(金) 13:40:24.76 ID:tw4e/a4rM.net
今24時間レンタルで乗り出したが、おせーな こんなに遅いかったるいのか?
先週借りたアヴェニス125の方が初速から加速も良かったぞ、リミテッドの中古買う予定だったが、アヴェニスになりそうだわ…YouTubeでは0-60km/h加速タイムで125最速だったのに、シグナスXが2位だったが。今リード100 2スト乗ってるので4ストはどれもかったるいな。

305 :774RR (ワッチョイ 0135-1DxI):2023/06/09(金) 13:51:39.70 ID:0SfAgqfo0.net
俺もボアアップした2ストのリード90や2スト水冷2気筒のイタルジェットフォーミュラ125なんかと
つい比べてしまうけどそっちは燃費も8~10km/Lくらいとクッソ悪かったしなぁ

306 :774RR (テテンテンテン MMe6-t3VL):2023/06/09(金) 14:16:11.50 ID:tw4e/a4rM.net
>>305
うちのリードは駆動系新品交換したら、ビックリのリッター31kmも走ってくれる
交換前より10kmも延びた。

307 :774RR (ワッチョイ b9aa-bWHQ):2023/06/09(金) 14:53:50.33 ID:nf8LvgKK0.net
>>304
買う前に気付けてよかったな。お前にはアヴェニスが似合うからここに来なくていいよ。

308 :774RR (テテンテンテン MMe6-t3VL):2023/06/09(金) 20:56:34.69 ID:kMYPP0wuM.net
レンタルスウィッシュ車体の左グリップ根元あたりに付いてる物は何?何段階のランプが点灯するんだが
https://i.imgur.com/ruxtkkc.jpg

309 :774RR (アウアウウー Sac5-iKcP):2023/06/09(金) 21:07:48.86 ID:FWEeKoITa.net
グリップヒーターの一体型リモコン

310 :774RR (エムゾネ FFa2-vpxY):2023/06/09(金) 22:38:14.29 ID:Xf3CDWfDF.net
レンタルでクチャクチャ語る奴全般だけど
なぜ完調の走りをしてくれてる前提なんだろう

311 :774RR (ワッチョイ ee58-N/Lw):2023/06/09(金) 23:36:45.15 ID:8HbZCSZt0.net
>>308
グリップヒーターの温度レベル切り替え

312 :774RR (ワッチョイ b3da-2rqm):2023/06/10(土) 19:51:31.03 ID:Hz2Vw+Kl0.net
>>308
それが何のコントローラーか想像すらつかなかった?
どーいう知能してんだww

313 :774RR (ワッチョイ 19df-wbmz):2023/06/10(土) 23:16:53.91 ID:V0yQE6Cs0.net
>>311
>>312
今のコントローラーはこんな付きかたしてるのか?
うちのは、いかにも後付け感があるスイッチがついているが。
この方がスマートで良いな。

314 :774RR (ワッチョイ 1934-D+bJ):2023/06/11(日) 08:55:46.45 ID:EpPMh2My0.net
うちのも他メーカー汎用品のグリップヒータースイッチが付いているね
車種は忘れちゃったけれど、同じのが付いていて「汎用パーツなのか」と思ったよ

315 :774RR (ワッチョイ 8b58-2rqm):2023/06/11(日) 08:58:52.88 ID:mmKXkbfp0.net
このタイプも有るだけで主流では無いぞ、今でも主流は別付けスイッチだ

316 :774RR (ワッチョイ 3994-wbmz):2023/06/11(日) 09:33:24.80 ID:V5h8cmS10.net
>>315
でも、この方が格好良いよな。
俺のは後付け感満載だし、剥き出しの配線が引っかかって危ない。
SOXの整備能力のすばらしさを実感したw

317 :774RR (ワッチョイ 31ee-gxzC):2023/06/12(月) 02:44:58.93 ID:geAEu35V0.net
一体型てあったんだ?
見たことないけど

318 :774RR (ワッチョイ 8b38-uSXV):2023/06/12(月) 07:08:29.68 ID:A8o9T84f0.net
普通にあるぞ俺はエンデュランスのこれ付けてる
tps://gigaplus.makeshop.jp/endurance/img/jjhan530sp_03.jpg

319 :774RR (ワッチョイ 0158-APG/):2023/06/12(月) 21:58:00.63 ID:Uezka0R90.net
純正こそ、このタイプにしてほしかったな。
純正オプションなのに小箱だと後付け感が凄い。

320 :774RR (ワッチョイ 8b58-2rqm):2023/06/13(火) 07:30:25.57 ID:y7Z3PGDb0.net
純正は各メーカースイッチが外付けタイプやね

321 :774RR (ワッチョイ 8b38-uSXV):2023/06/13(火) 08:40:35.93 ID:5bS/S00c0.net
ナックルガード付けてるタイプだと一体型グリヒの方がスッキリするやね

322 :774RR (オイコラミネオ MMd5-13sJ):2023/06/15(木) 14:07:08.06 ID:9rZYnLE7M.net
mb520排水性良さそうなパターンに見えるんだけどウェット意外と滑るな。空気圧下げてみるか。

323 :774RR (スップ Sd33-DAUP):2023/06/15(木) 14:51:34.71 ID:+Kvpy51Wd.net
>>322
D307の次にとMB520ポチっちまったよ
純正、D307とウェットで不満無かったからちょっと気になるな

324 :774RR (アウアウウー Sadd-ltN6):2023/06/15(木) 15:28:53.92 ID:I0aj2iY6a.net
シティグリップでも少しラフに走ると滑るのでウェット時はとにかく抑えるしかない

325 :774RR (ワッチョイ 31f3-13sJ):2023/06/15(木) 21:49:53.30 ID:8URewWuX0.net
>>323
確か空気圧規定値より高めにしたような気がするし、雨だとほぼ車乗っちゃうから俺の経験不足もあるとは思うけど、D307よりはウェットグリップ低いと思う。

シティグリップがメーカー欠品だからTS660を試したくてウズウズしている

326 :774RR (スップ Sd33-DAUP):2023/06/15(木) 22:13:32.06 ID:+Kvpy51Wd.net
>>325
あざっす、交換するのはリアだけなんで噂のロングライフに期待してみます

もうじき12000キロですが、まだ純正フロントタイヤが3〜4分山なのにリアタイヤ3本目でそろそろ交換時期なのが解せない

327 :774RR (ワッチョイ 1935-6bUV):2023/06/16(金) 01:46:58.21 ID:5kHKQF330.net
>>326
リアだけ交換3回目でフロントはまだ山ほど残ってたけど
ゴムが劣化してサイドに少しヒビが見えてきたので
前後セットでMB520に交換してしまったわ

328 :774RR (スップー Sd73-/w6n):2023/06/16(金) 09:26:05.85 ID:AgFXyC6Pd.net
リアやたら減るよね

329 :774RR (テテンテンテン MMeb-Z4/g):2023/06/16(金) 14:09:33.87 ID:kOM3FzHXM.net
マックスでリア12000キロてのがあったな

ティムソンが最高距離それまでにパンクやスリップして怖い思いするね こんだけ走ると

330 :774RR (ワッチョイ 1934-D+bJ):2023/06/16(金) 14:16:34.90 ID:v9nsECi30.net
MB520使っているけれど、雨天時でもそんなにグリップ力が低下する感じはしないな
横断歩道や車線のペイント部分は慎重に走る様にしてる

331 :774RR (スププ Sd33-ACxv):2023/06/16(金) 15:20:48.68 ID:ah2y6vahd.net
リアタイヤの話してたらまたリアブレーキおじさん来るぞ

332 :774RR (ワッチョイ 1935-6bUV):2023/06/16(金) 17:29:18.12 ID:5kHKQF330.net
MB520は全天候であまり変化のない安定したグリップと高い運動性能を感じる
コーナリング時にペタペタと車体がバンクするのが不安な人にはどうかわからんけど

333 :774RR (ワッチョイ 1935-6bUV):2023/06/16(金) 17:36:43.82 ID:5kHKQF330.net
バンク角は深めになりがちだけどアンダーステアが出にくいから
交差点やコーナーの立ち上がりでラインが膨らむような感覚はないかな

334 :774RR (ワッチョイ ebaa-s+nx):2023/06/16(金) 18:19:52.67 ID:bjhYvEkH0.net
オレも最近前輪換えて前後MB520になった
1000も走ったら後ろも交換時期だけど拘りないしまたMB520

335 :774RR (ワッチョイ 81aa-nhSi):2023/06/18(日) 00:20:08.50 ID:hz+Sall30.net
昨日MB520届いたから手組みしてみたんだけど歴代で一番組みやすかった
スウィッシュのスペアホイールに組んだんだけど手組み3回目の素人でも5分掛からずに組めた、D307よりもサイドウォール柔らかいね
最近手組み時間掛かって面倒くさいから辞めようかと思ってたけどMB520の組やすさならアリだな
誠に残念なのが俺がアホで組むローテーションシクって逆向きになった事だ、もう外して再度組むのめんどいしこのまま行くわ

336 :774RR (ワッチョイ 0935-1tDD):2023/06/18(日) 12:02:38.06 ID:1Hh5qZmx0.net
【無法地帯】大量の放置車両が神戸の中心地に!そこは日本とは思えないヤバい道路でした
https://www.youtube.com/watch?v=Cgo_Njc9M48
https://i.imgur.com/Sd9ijCB.jpg

青スウィッシュ捨てんな

337 :774RR (ワッチョイ ceaa-p8ty):2023/06/18(日) 13:58:18.73 ID:Vqf5448Z0.net
しかもリミ
盗難保険狙いで処分したとかかな
それならライトとか高いパーツくらいは外すか

338 :774RR (ワッチョイ 92b9-RL4T):2023/06/18(日) 14:02:58.15 ID:3QMjo8TR0.net
>>325
リアに入れるならTS689のほうが良さげよ

339 :774RR (ワッチョイ d994-f5CE):2023/06/18(日) 22:34:38.35 ID:IFymZb4j0.net
スローパンクチャーに見舞われ時、組み易いベナベナのタイヤだと、修理持ち込む時、距離にも寄るけど、そのまま走って持ってったら一発でタイヤオシャカになる。ところがブリヂストンは、そ

340 :774RR (ワッチョイ f5ee-6ESG):2023/06/19(月) 06:45:18.03 ID:Yp43XjoQ0.net
こで日記は終わっている。

341 :774RR (ワッチョイ 0934-P3/d):2023/06/19(月) 11:12:10.24 ID:qYXFVylZ0.net
成仏しろよ…

342 :774RR (ワッチョイ 0935-1tDD):2023/06/19(月) 13:47:09.94 ID:UcBsHPSK0.net
こんな安いタイヤはパンク修理なんかしないで交換だろ

343 :774RR (ワッチョイ 5e88-oo8g):2023/06/20(火) 18:33:05.66 ID:+DkpplV60.net
MB520はV125S(KX85キャリパー付)からずっと使い続けてるが、
ウェットグリップ足りないとは思ったことないなぁ

グリップ足りないと感じた詳しいシチュエーション教えて欲しいところ
自分で試せるし、気を付けられるから

344 :774RR (ワッチョイ 5e88-oo8g):2023/06/20(火) 18:37:18.87 ID:+DkpplV60.net
因みにグリップ良いと思ったのはMA-3D
V125Sノーマルキャリパーの時に下り坂で飛び出し対応フルブレーキしてもタイヤロックしなかった

345 :774RR (ワッチョイ 92b9-dYQK):2023/06/20(火) 23:36:45.44 ID:b1Zlle3h0.net
スウィッシュのウィがうまく発音出来なくてスイッシュになってしまいます。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200