2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 30台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 43f3-AabJ):2023/04/13(木) 07:18:39.88 ID:iLsmt+vk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668294305/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

466 :774RR (ワッチョイ bfb3-ew0y):2023/08/08(火) 11:26:25.18 ID:q9ly6Uu60.net
更新が直近ならワンチャンゴールドなるで
その次の5年後はブルーだけど

467 :774RR (ワッチョイ 2f35-b1Ns):2023/08/08(火) 11:32:14.36 ID:PlzioNZZ0.net
>>465
形だけでもでかい袋やネットでコンビニフックに引っ掛けないとね
灯油のポリタンク載せる時も注意が必要

468 :774RR (オイコラミネオ MMc9-SNA7):2023/08/08(火) 11:38:23.18 ID:z6VIoQnBM.net
そんなん知らんかったわ、俺もよくやるからそのうち切られてたかも。
>>465教えてくれてサンキューな。嫌味じゃないよ

469 :774RR (ワッチョイ 2f35-b1Ns):2023/08/08(火) 12:32:34.67 ID:PlzioNZZ0.net
まぁ余程無茶な積み方しない限り普通は切符まで行かないと思うけど

470 :774RR (ワッチョイ 0ff3-V2A7):2023/08/08(火) 16:47:13.05 ID:rMfnqLqu0.net
いや、国庫金が足りないからノルマ厳しいぞ。
この前も、進入禁止の道に入っていくときは何も言わず、進入した瞬間に追尾して切符切ってたし。

471 :774RR (ワッチョイ 1daa-uQHI):2023/08/08(火) 19:04:26.16 ID:maCRklBo0.net
長距離を走る訳でもないしステップに収まる幅で走行時に足で押さえてれば良いよという考えみたいだね
オマワリに聞いたことあるけど警官によって違うから絶対ではないけどこの程度で捕まえるってことはあまり無いと思うと言ってた
サイズ的に同じペットボトル6x2Lのダンボールと20Lのポリタンクは自分もよく乗せる

472 :774RR (ワッチョイ 17b9-c/5M):2023/08/08(火) 22:28:53.89 ID:eCaSAq+00.net
>>465
どこの都道府県?
そういうの厳しいの警視庁の印象

473 :774RR (アウアウウー Sa9f-ORvt):2023/08/09(水) 06:44:51.29 ID:c+zX3v0ia.net
ポリタンクかペットボトル段ボールステップに積む時はコンビニフックとU字ロックホルダーにゴムバンドか紐を垂らしておけばいいかな?

474 :774RR (スップー Sdc3-KnzJ):2023/08/09(水) 20:19:45.59 ID:FZEShVdGd.net
>>467
形だけでも固定していないと駄目だって言われちゃった
次回からはネットかバンドを用意するわ

>>468
自宅まであと200mの信号のない交差点を通過した時に白バイに停められたから最初は「歩行者妨害したか?」と思ったら違った
いや、マジでみんな教訓にして欲しい

>>472
読み通り警視庁管内だよ
夏休み期間だから、細い路地で待機していたって隊員に言われた

475 :774RR (テテンテンテン MM17-YP4D):2023/08/09(水) 21:35:16.57 ID:LvHf1h6fM.net
ステップボードからはみ出す程大きい箱とかなら切られるかもしれないが、ステップ内に収まる位の大きさなら切られる事はまずないと思うが、断言はしないけど
以前釣りに行くときにクーラーボックスをよくステップに乗せていて、信号待ちで一度警察官に「釣りですか?」と聞かれた事があったが、それだけで特に何もなかったが
まぁ一応ゴム紐を持参して、見た目だけでも固定した方が良いかもしれんな

476 :471 (ワッチョイ 1daa-uQHI):2023/08/10(木) 05:25:26.00 ID:M6zphi/20.net
オレ荒川区でパトカーや白バイとも出会うけどスルーだな
あと10キロ単位で買う米もバッグに入れて足元に置く

477 :774RR (ワッチョイ 2baa-QQBb):2023/08/10(木) 11:22:05.56 ID:Q+TQJhTQ0.net
>>474
マジかよー
そんなんで切れるならホムセン近くで張られたら入れ食いやな
この時期だとスダレ積んでる人も多いし

478 :774RR (ワッチョイ ed35-b1Ns):2023/08/10(木) 13:59:36.33 ID:qI3LQyWP0.net
>>477
普通はそんなことで違反切符切られないけどな

479 :774RR (ワッチョイ 1daa-uQHI):2023/08/10(木) 15:59:50.10 ID:M6zphi/20.net
実はオマワリの前で落としちゃったとか?

480 :774RR (ワッチョイ 0ff3-SNA7):2023/08/10(木) 20:15:54.91 ID:boGSUSgy0.net
奴等には切りたい時期があるから運が悪ければ些細な違反でも見逃さない。都内は標識しっかり見とかないと何点あっても足りんよ。

481 :774RR (スップー Sdc3-ew0y):2023/08/10(木) 20:42:35.56 ID:X69KY76Yd.net
ノルマあるから向こうは必死だよ

482 :774RR (ワッチョイ 2baa-QQBb):2023/08/10(木) 21:08:40.39 ID:Q+TQJhTQ0.net
>転落等防止措置義務連反
そもそもこれって基本的にトラック等の貨物車に適用する違反だよなw
「両足に挟んでるしステップに滑り止めもあるから
走行中は十分固定されてる!」で通らんかね?

483 :774RR (ワッチョイ 7351-Cbs7):2023/08/10(木) 21:10:32.58 ID:mutysG230.net
明日洗車したい)

484 :774RR (ワッチョイ 0ff3-V2A7):2023/08/10(木) 21:20:42.09 ID:bsALhrrG0.net
自分も475氏と同じで、クーラーを足元においてワンピースロッドも立ててたときに止められた。
切符は切られなかったけど、釣り具はきちんと固定しないと危ないので気をつけろと言われた。
今思えば、切る気になったら切られてたのだろうな。、

485 :774RR (スップー Sdc3-ew0y):2023/08/10(木) 21:50:00.36 ID:X69KY76Yd.net
パトロール中なら捕まえても
移動中なら捕まえなかったりするよ

486 :774RR (テテンテンテン MM17-1+mr):2023/08/11(金) 08:58:12.24 ID:o+8MwgHeM.net
>>465
どんまいウチは ペットケース買いとかは家から数分のとこでしか載せないからな

487 :774RR (ワッチョイ 0ff3-SNA7):2023/08/11(金) 10:36:44.75 ID:QwRmdEur0.net
>>486
家まで200mのとこで捕まったって言ってるぞw

488 :774RR (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/13(日) 12:12:06.04 ID:6NulSwXl0.net
面倒だったら大き目のコンビニ袋に入れといて、フックに架けとけば良いんだよ

489 :774RR (ワッチョイ 8ada-01ki):2023/08/13(日) 13:02:46.24 ID:tqZ3cihq0.net
神田のアウトドアショップでテント買ったら
思いのほか箱がデカくて(長辺が50cmぐらい直径が
30cm弱)、仕方なくステップボードに立てて両膝で挟んで
家まで50kmぐらいを帰ったことあるな。
神田周辺とか第一京浜とかパトカーとか白バイがうじゃうじゃ
走ってるけど全然平気だった。
ちゃんとフルフェイス被ってグラブとかしてたから、
服装で判断してOK判定してくれたのかな?

490 :774RR (ワッチョイ b651-366x):2023/08/13(日) 19:55:48.36 ID:b2fVNT4j0.net
真っ直ぐスタンド立ててカバー掛けて下の隙間に木箱差し込んでみた
さぁ来るならこい台風

491 :774RR (ワッチョイ 0335-ydVz):2023/08/13(日) 20:01:43.22 ID:eW/EjBfe0.net
>>490
アドレス110と違ってかなりの強風でもぶっ倒れないのがスウィッシュ

492 :774RR (ワッチョイ 63aa-VXK5):2023/08/13(日) 20:03:47.60 ID:bZcH6uq90.net
>>490
素直に倒しておいて方がいいんじゃね?
台風6号でダメだったよママン、、、

493 :774RR (スップー Sd5a-6L5K):2023/08/13(日) 21:23:28.37 ID:+T94u5bhd.net
強風のときてサイドスタンドが常識なんじゃないないのか?

494 :774RR (ワッチョイ 27f3-pR6Y):2023/08/13(日) 21:49:53.84 ID:GTyTsJnC0.net
https://i.imgur.com/s8Y7xZE.jpg
これか

495 :774RR (スッププ Sdba-6AHH):2023/08/13(日) 22:15:59.47 ID:MvcIlkKzd.net
俺はサイドスタンドで倒れなかったけれど、両隣の自転車が倒れてきて傷物になってしまった…

496 :774RR (ワッチョイ 3300-UgLd):2023/08/13(日) 23:17:28.65 ID:QlilY/Cd0.net
センタースタンドでバイクが転ぶような強風は稀だよな。
自宅で家族の自転車が飛んできて傷ついた…

497 :774RR (ワッチョイ 9a8f-es+K):2023/08/14(月) 06:30:08.06 ID:51HwEzOG0.net
俺はセンタースタンドで立て、さらにサイドスタンドも出した状態にしてサイドスタンドの下にレンガ置いてある

498 :774RR (ワッチョイ df58-TudA):2023/08/14(月) 10:19:26.95 ID:qzZDv3/R0.net
今思うと、この品質であの価格って激安だよな。

499 :774RR (ワッチョイ df58-CyVu):2023/08/14(月) 21:49:18.40 ID:ZYS4erYW0.net
カバーなしのサイドスタンド。
スタンド側を壁側にして壁の近くに置く。
前方に押されないように輪留めを設置する。

カバーあるとそれだけ風を受けるし、万が一袋状に風をはらんだら
倒れやすくなるから止めた方がいいよ。

500 :774RR (ワッチョイ 2b58-hPrW):2023/08/20(日) 18:41:01.03 ID:cBbT11yT0.net
こう言うビデオ見ると一人でもロングツーリングに行きたく成るな

スウィッシュは坂道もパワフルに上り楽しく、夜も見やすく明るいヘッドライト
で燃費もカタログ以上に伸びるそうだ

でも出来れば二人以上で行きたいな

501 :774RR (ワッチョイ 2b58-hPrW):2023/08/20(日) 18:41:42.49 ID:cBbT11yT0.net
ビデオ忘れた
https://www.youtube.com/watch?v=tT_b1__EHUU&t=2s

502 :774RR (ワッチョイ c958-7wIC):2023/08/20(日) 18:43:58.85 ID:I0zNDbA+0.net
今の時期ツーリング行くと燃費が
リッター60超えてくるよ。

503 :774RR (ワッチョイ 93ee-0WDc):2023/08/21(月) 14:46:26.77 ID:ncTCjeUl0.net
スウィッシュ 26位
おめでとう

504 :774RR (オイコラミネオ MM1d-sqZX):2023/08/21(月) 15:03:05.99 ID:86WIvJtdM.net
アーバンマスターからティムソンTS660に変えたら燃費ちょっと良くなったわ。フィーリングもこっちのほうが好みだしせめて8000くらい持ってくれれば言う事無しなんだが。

505 :774RR (ワッチョイ 5b51-0Dlo):2023/08/21(月) 22:56:49.62 ID:JMgHG8pV0.net
改造してるの初めて見たヤンキーになれるんだな

506 :774RR (テテンテンテン MM4b-FfUx):2023/08/22(火) 17:56:52.32 ID:B9iP3BmdM.net
>>504
ティムソンは1万イケるよ

507 :774RR (ワッチョイ 8134-jeh/):2023/08/22(火) 18:59:11.58 ID:eqFNG1hz0.net
MB520はどこまでもつだろうか?
交換して5000km,まだまだ余裕でいけそうな感じ

508 :774RR (オイコラミネオ MM1d-sqZX):2023/08/22(火) 21:38:34.73 ID:6hCzVS5OM.net
>>506
マジか、色んなの試したいから同じタイヤを二度は履かなイズムなんだけど個人的には正解が出てしまった感がある。儚いな
なんつってw

509 :774RR (ブーイモ MMb3-epvV):2023/08/23(水) 10:44:32.61 ID:QFkeFk7JM.net
新車購入した時のタイヤで1.4万キロ走ってるけど、交換した方が良いのかな?
ちょっと溝無くなってきた
以前乗ってたアドレスV125、V125SSと違ってヘッドライトが切れないのが良いね
1万キロくらいおきにヘッドライト切れてたから…

510 :774RR (スフッ Sdb3-7CJG):2023/08/23(水) 13:25:46.35 ID:FpBLvSS4d.net
溝無くなってきた が抽象的すぎて分からん
スリップサインまで減っても実際溝はまだ0じゃないし

511 :774RR (ワッチョイ 0baa-YAjS):2023/08/23(水) 15:55:53.28 ID:Q12VDMLG0.net
タイヤ変えた、MB520だけど1年前と比べて工賃込みで2000円ちょい上がってた

512 :774RR (ワッチョイ 2b88-zmwA):2023/08/24(木) 10:32:49.20 ID:WwWs1tRk0.net
V125SからずっとMB520だわ
MA-3Dが新発売なった時に一度浮気したものの、
ノーマルブレーキじゃロックしないグリップを体感出来たけど後ろ7000km持たんかったからなぁ

513 :774RR (アウアウウー Sa45-2RRZ):2023/08/25(金) 06:47:52.57 ID:zOuzU65pa.net
OGKのRT33のLサイズ使っているは人いますか?スウィッシュのメットインに入りますかね?

514 :774RR (スプープ Sdf3-G3GQ):2023/08/25(金) 11:24:52.36 ID:z214Dj98d.net
ナップスでフロントタイヤMB520に交換してもらったぜ、工賃込み1万超えてビビッた
純正タイヤ13000キロ持ったしもっと持ちそうだな

515 :774RR (ワッチョイ 218d-rIE5):2023/08/25(金) 11:49:18.79 ID:plZaPFx60.net
うろ覚えだけど純正フロント10000キロリア5000キロくらいだったかな
バイク屋で1万もしなかったよ

516 :774RR (スッップ Sdb3-9wWb):2023/08/25(金) 19:36:01.22 ID:d6wFeWMYd.net
総額1.5倍位になってんな
https://i.imgur.com/7MlmTGo.jpg

517 :774RR (ワッチョイ 41d2-G3GQ):2023/08/25(金) 20:02:24.08 ID:dqibZbcK0.net
リアやってもらうとそんなに行くのか、45000キロ毎に12000は流石に高えな
リアはDIYでMB520組んだけど軟らかくてすんなり入った、ビードがなかなか上がらんかったけど
MB520、6月に尼で4500だったのが今はナップスと値段変わらんね

518 :774RR (ワッチョイ 39f3-2uig):2023/08/25(金) 20:40:21.48 ID:jsIZ6d1F0.net
ナップスたけーな
1年前に近所のバイク屋で前後シティグリップに替えたが工賃は前後で5500円だったな

519 :774RR (ワッチョイ 59ee-jTH6):2023/08/25(金) 21:05:47.54 ID:LmknJ2CV0.net
J-FORCEから2に買い替えた。サイズはL。
無理やりシートを押さえないと入らなくなった。

帽体のサイズが大きくなったんだろうか。

520 :774RR (ワッチョイ 8135-bLU0):2023/08/25(金) 22:29:35.98 ID:UaknoCBs0.net
俺はMサイズだけどでかくて入らないメットがあるな

521 :774RR (ワッチョイ 1ada-hPjg):2023/08/26(土) 02:00:11.14 ID:RTfnx/rK0.net
DUNLOPのD307にしてる。交換は近所のSBS。
ナップスとかでも交換できるけど長年お世話になってるバイク屋に
お金を落とすようにしてる。
MB520とかHOOPとか設計の古いタイヤは履かない主義。
言うほどロングライフじゃないし。

522 :774RR (ワッチョイ 4d35-WiAh):2023/08/26(土) 09:56:36.28 ID:LZauIu+f0.net
D307はタイヤが温まるまでと冬場や雨の日の信頼性がイマイチなので普段使いにはちょっとなぁ

523 :774RR (エムゾネ FFea-lTTd):2023/08/26(土) 13:07:37.68 ID:hFiNFOf7F.net
ゴム製品なんてロット毎に配合の割合が変わるから
寿命もグリップも変わって当たり前。

524 :774RR (ワッチョイ 4d34-3AFO):2023/08/26(土) 14:17:11.11 ID:I+hgl8Wz0.net
前回、バイク屋でMB520前後組んでもらった時に工賃込みで8800円だったから、格安だったんだなあ
工賃はあまり変わらないだろうけれど、タイヤ本体が値上がりしているから、次回交換が怖い

525 :774RR (ワッチョイ 8688-4BkN):2023/08/26(土) 18:01:21.80 ID:Ckfr3gtr0.net
>>521
V125時代からずっと使い続けてるがリア12000、フロントはその倍は普通に持つがね
どんな走り方してるのやら

526 :774RR (ワッチョイ 55a8-ZE7F):2023/08/26(土) 21:49:50.82 ID:CqW//QYx0.net
MB-520とD307 どちらにするか迷うなぁ

527 :774RR (スプッッ Sdca-RVTD):2023/08/27(日) 09:26:35.23 ID:VlHcBli1d.net
>>526
D307からMB-520に変えたけ個人的にはMB-520かな D307は7000kmで交換、MB-520はまだ2000kmだけどD307よりは持ちそう

528 :774RR (ワッチョイ 25aa-kbd/):2023/08/27(日) 22:36:06.32 ID:QClj4RXi0.net
フロントに純正タイヤからMB520履かせてみたけどハンドリングとグリップ感はなんかイマイチだな
耐摩耗性は良いのかもしれんけど交換前と同じ感じで乗ってると曲がらんというか狙ったラインよりはらむ、ハンドリングはもったりでヒラヒラ感はない
通勤街乗りだけならこれでもいいかもしれんけど

529 :774RR (ワッチョイ 8658-TDjq):2023/08/27(日) 22:40:08.45 ID:CRM+zqQB0.net
>>528
そら純正はスポーツタイヤでハイグリップだからな

530 :774RR (ワッチョイ 25aa-kbd/):2023/08/27(日) 23:22:22.86 ID:QClj4RXi0.net
>>529
そういえばそうだったな、あれはいいタイヤだった
相当先になるけど次はそこそこ食うタイヤ入れたい

531 :774RR (ワッチョイ 4d35-WiAh):2023/08/28(月) 02:12:19.13 ID:3ePZcnFT0.net
前後MB520ではらんだりもったりする感じなら車体にどこか不具合があるかも
どちらかというと軽快なハンドリングでバンクもペタペタ寝るイメージがある

532 :774RR (ワッチョイ d9f3-E6Vj):2023/08/28(月) 12:34:50.35 ID:WOcPW8L60.net
自分はD307入れたけど、ペタッと寝るようになったな。
純正が減ってからと言うのもあるけど、こんなにバンクするのかと言うほど寝かして、スタンドで跳ねて転けかけたw

533 :774RR (ワッチョイ c158-FmU/):2023/08/30(水) 20:19:53.72 ID:bEpOd9Pb0.net
意外とバンク角浅いよね、調子のってると
エキパイかサイドスタンド擦る。

534 :774RR (ワッチョイ fe51-9hAz):2023/08/30(水) 20:27:04.20 ID:PNIO6R8S0.net
久しぶりに洗車したよ手動ポンプでシュコシュコ泡ので

535 :774RR (スッップ Sdea-ZE7F):2023/08/30(水) 21:43:35.06 ID:hhsrY5Wzd.net
何そのクッソどうでもいい駄文
どうしてもらいたいの?

536 :774RR (スッップ Sdea-ZE7F):2023/08/30(水) 21:43:49.25 ID:hhsrY5Wzd.net
何そのクッソどうでもいい駄文
どうしてもらいたいの?

537 :774RR (ワッチョイ 6dee-lTTd):2023/08/31(木) 05:32:37.66 ID:uV86IhsQ0.net
>>536
何そのクッソどうでもいい駄文
どうしてもらいたいの?

538 :774RR (ワッチョイ cab9-TDjq):2023/08/31(木) 07:19:35.35 ID:qLCmoqnB0.net
>>533
サスを一番硬く調整するといい
俺はそれで擦らなくなった

539 :774RR (ワッチョイ d9f3-IY7t):2023/08/31(木) 15:23:47.19 ID://2BpZo10.net
初めてL/50km走ったわ

540 :774RR (ワッチョイ bfda-mV1m):2023/09/02(土) 06:46:23.02 ID:g22oDI5+0.net
段差乗り越えたら、腹打った
アンダーカバー割れやがったw

541 :774RR (ワッチョイ bfda-w3JM):2023/09/02(土) 09:07:35.71 ID:MfZLYvu50.net
>>540
その段差越え、ホイールにもよくないぞぇ
簡単に曲がるぞぇ

542 :774RR (ワッチョイ b3f3-UrLU):2023/09/02(土) 09:23:18.13 ID:5dF+UUgq0.net
段差越えるときって抜重しないのか??
そのまま突撃したら、バイクにも良くないし衝撃も大きいだろ。

543 :774RR (スッップ Sd1f-edcV):2023/09/07(木) 12:45:49.57 ID:nq6pZTW2d.net
段差とは言っても下りる時に擦っただけ
スピードはほぼ無いのがよかった
でも擦るんだねスウィッシュ気をつけます

544 :774RR (ワッチョイ 2334-uRd0):2023/09/07(木) 20:11:44.33 ID:c+rkUv+X0.net
前スレで15万で買い取りの値札を付けられた者だけど、今日は暇だったんで連絡して呼んでみた(職場駐輪場)
自賠責の残り年数で見た目査定したらしく、V100から継続の自賠責で2年分浮いているから購入3年目でも1年以内に購入したと勝手に勘違いしていて「出せて1万ですね~」と言われた
「その値段じゃ無理」と断ったのに勝手に車載トラックで来た関係か、なかなか引き下がらないので警察に来てもらってお帰りいただいた
面白い休憩時間の余興を楽しめたよ

545 :774RR (スプッッ Sd1f-W1f/):2023/09/07(木) 22:55:40.00 ID:BiqN+NQxd.net
自分で呼んどきながら、Kサツに介入してもらってお帰り頂くって、
どういう流れなん?

546 :774RR (ワッチョイ b3f3-Nhku):2023/09/07(木) 23:23:07.08 ID:cvFoCCBH0.net
車の査定でガリバーで似たようなことやられたわ
査定だけのつもりだったのに最終的にそこそこの値段出してきたから自分は根負けして売っちゃったけど
まあ1万とか糞みたいな値段で押し買いしてきたんじゃ警察呼んででも突っぱねたのが正解だったんじゃない?

547 :774RR (ワッチョイ 2334-uRd0):2023/09/08(金) 11:09:28.15 ID:TRgpSIu40.net
>>545
無料査定とか言いながら「このまま買い取りできないなら帰れない」「買い取りさせないなら出張費を払ってもらう」と高圧的だったので隙を見てこっそり警察呼んでおいた
クズだよ

548 :774RR (ワッチョイ 23e5-hTpi):2023/09/08(金) 11:34:42.22 ID:zxR60Mr20.net
その前に544が理解できないんだが

549 :774RR (ワッチョイ 2334-uRd0):2023/09/08(金) 13:50:33.50 ID:TRgpSIu40.net
暇つぶしに呼んでみただけだよ
一度値札を貼られ続けたその後も値札を貼り続けられていたので報復措置
査定士が買い取るまで帰らないと嘆きの発言が他のスレで見かけたので、やってみた
警察を介入させたのは、ごねて業者が帰らなかった時のための保険

550 :774RR (スフッ Sd1f-1jI+):2023/09/08(金) 15:36:33.37 ID:P5AlfNGcd.net
だっさ

551 :774RR (ワッチョイ 83c3-g4sH):2023/09/08(金) 17:34:46.43 ID:5mFh6Vnd0.net
業者乙

552 :774RR (スプッッ Sd1f-fBZA):2023/09/08(金) 22:24:27.11 ID:M2QQmU/hd.net
>>549
すいません
このケースで刑事になる根拠ってなんなんですかね?

553 :774RR (ワッチョイ cf58-CNh2):2023/09/08(金) 23:16:46.08 ID:Xyr83/Ou0.net
この程度で警察がわざわざ来ると思えない

554 :774RR (テテンテンテン MMb6-V2OJ):2023/09/09(土) 00:24:07.10 ID:ehcqQtL0M.net
警察の方もこんな事で呼ばれて大変よね
ワイも一度業者呼んだ事あるけど、売らねえって言って玄関閉めたらさっさと帰って行ったよ

555 :774RR (ワッチョイ b651-Didc):2023/09/09(土) 01:09:36.52 ID:rQjMen1t0.net
洗車してたら査定額アップでハッピハッピー

556 :774RR (ワッチョイ 9ab9-Bg+K):2023/09/09(土) 05:28:46.41 ID:FwLyJwrr0.net
>>552-553
通報されると行かないといけないのが警察なのよ

557 :774RR (ワッチョイ b399-YjRU):2023/09/09(土) 06:44:45.28 ID:EDdbXBYr0.net
救急車と同じだよな。
不要に呼ぶようなやつからは金取れよと思う。
そもそも暇つぶしで呼ぶなんて、有る意味喧嘩売ってるようなものなのだから自己責任だろうに。

558 :774RR (ワッチョイ 9ab9-Bg+K):2023/09/09(土) 06:53:02.32 ID:FwLyJwrr0.net
けど真面目で不要かどうかの判断が出来ない人が迷惑にならぬようにとか金取られたら困ると考えて通報しなくなるので警察も救急・消防もそういうことは出来ない
通報は自分が被害者とも限らんので、仮に第三者の被害を目撃しても躊躇って通報しなくなったら困るからな
基本は「善意の通報」なわけでその善意に対してペナルティを与えるわけには行かない
呼ばれて行って悪戯と判明すればお叱りを受けるけど、この程度で呼ぶなって程度じゃ叱るに叱れん

559 :774RR (ワッチョイ b3ea-YjRU):2023/09/09(土) 07:14:33.18 ID:lvixR3k40.net
>>558
自分は医療者なのだけど、ぶっちゃけ救急車をタクシーと勘違いしてる馬鹿が多い。
本当に重症な人は金は取らないでよいと思うが「雨だから」とかで救急車で来る奴は医療ミスで税金節約…
おっと、スレチ失礼しました。
そう言えば、院内から110通報した人も居たな。電話を奪って説明したら出動しないでくれたw

善意の第三者通報はかねとる必要はない。やればわかるけど、通報すると凄い面倒だぞ。いちいち身分とか連絡先とか聞かれる。

560 :774RR (ワッチョイ 9ab9-Bg+K):2023/09/09(土) 07:32:00.08 ID:FwLyJwrr0.net
善意の第三者通報はかねとる必要はない。 ←意味分からん

通報で何を聞かれるかは状況によるしその時の警察官による
それはともかく俺が言っているのは、「善意の通報」に対してペナルティは課せられないってことよ
そんなことしてたら誰も通報しなくなるからな

561 :774RR (スフッ Sdba-Umaz):2023/09/09(土) 09:45:21.91 ID:utjZXlbBd.net
くっそどうでもいい

562 :774RR (ワッチョイ dbc3-SjEv):2023/09/09(土) 10:01:08.77 ID:YMs6gr5d0.net
いい加減スレ違い

563 :774RR (ワッチョイ a7f3-ILHX):2023/09/09(土) 10:18:26.29 ID:Z1WG/ApF0.net
>>552
何時間も粘ってたり帰るように言っても帰らないとか状況によっては不退去罪に触れるんじゃないの?

564 :774RR (テテンテンテン MMb6-ykAh):2023/09/09(土) 11:41:39.24 ID:LYLWU6s/M.net
話戻すけど、新車で30位なのだから、中古で買い取り15万って妥当じゃないか?
むしろ、高いと思うけど。

565 :774RR (テテンテンテン MMb6-ncyV):2023/09/09(土) 13:00:57.33 ID:oSDCFrUfM.net
新古車 事故って保険屋の査定9だったわ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200