2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 30台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 43f3-AabJ):2023/04/13(木) 07:18:39.88 ID:iLsmt+vk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668294305/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

666 :774RR (ワッチョイ 757c-Lg0r):2023/10/07(土) 16:40:41.53 ID:dZFRyPpB0.net
てめぇ、どこ中だよオラ!

667 :774RR (ワッチョイ 3107-ei9T):2023/10/07(土) 21:50:36.74 ID:qTK057P70.net
>>664
663だけど、マジで?
知らなかった。
と言うことはコネクターつければよいと言う訳じゃないのか。

668 :774RR (ワッチョイ eeaa-GYY9):2023/10/07(土) 23:00:00.80 ID:NO3ZDMAY0.net
>>667
サイトにあったパーツカタログ見るとA「36610-31K10」B「36610-31K20」と分かれてる、Aは無印でBはリミってこと
実際何が違うのか分から無し+・-・ACCくらいだろうから太い+があれば問題無いと思うけど

669 :774RR (ワッチョイ d592-XDIv):2023/10/07(土) 23:37:32.68 ID:Nf4wooqO0.net
普通に付くよ。面倒なところといえばハンドルカバー右側に配線通す切り欠き必要なところかな。
ちなみに純正グリップは太い

670 :774RR (ワッチョイ b141-IJ3o):2023/10/08(日) 08:32:55.24 ID:3nGsDZV+0.net
後付グリヒUSBからポン付けできるおすすめありませんかね?

671 :774RR (ワッチョイ aa35-lUAf):2023/10/08(日) 09:04:22.01 ID:aNVffbKl0.net
シートヒーターの方はちょっと面倒そうだな

672 :774RR (ワッチョイ e96b-+b6G):2023/10/08(日) 09:13:07.55 ID:Rup0m19Y0.net
>>670
アマの中華はどれも似たようなものだから壊れるの前提で好きなの買えばいい。安パイ取りたいならデイトナで良いんじゃね?

673 :774RR :2023/10/08(日) 16:34:47.30 ID:mn277LBu0.net
USBのところはどれくらいの電気が取れるのかね
バッテリーとの電圧差があるからシガーソケットに換えるとき念のためバッ直にしたけど
負荷で束ねられたメインケーブルが焼けたなんてシャレにならないから
標準のUSBなんてせいぜい600mAくらいだし
防水化した電圧計を挿しっぱなしで使ったことないけど

674 :774RR :2023/10/09(月) 07:12:26.06 ID:B+Tm/6sL0.net
>>670
これのUSBって5V1Aだから、ヒーターには出力が足りないと思う。

675 :774RR :2023/10/09(月) 07:48:49.42 ID:kaOnXiz60.net
>>674
去年、尼の中華買ったけどそれなりに暖かくなったよ1A程度の暖かさ2Aだったら更に暖かくなったと思うけど使えなくも無かった。

676 :774RR :2023/10/09(月) 07:49:55.22 ID:kaOnXiz60.net
今どき1A迄とか時代遅れもいいとこだけど まあ仕方ない

677 :774RR (ワッチョイ 4609-Rmuk):2023/10/09(月) 08:09:50.23 ID:5+f821U10.net
電源2個必要だけど、これ良いんじゃない?

コミネ(KOMINE) バイク用 EK-313 スリップオンエルゴノミクスUSBグリップヒーター Black Free

678 :774RR :2023/10/09(月) 09:47:35.88 ID:wXOHxTtU0.net
グリヒはGH10しか勝たん
あの細さは正義

679 :774RR (ワッチョイ 5a25-SrTa):2023/10/11(水) 13:56:05.19 ID:mj/OmmBn0.net
\(◎о◎)/

680 :774RR :2023/10/11(水) 14:38:58.70 ID:Hn9k1WvV0.net
今思うとお得価格やな

681 :774RR (ブーイモ MM0e-wE/1):2023/10/12(木) 13:18:06.49 ID:RdX4dfglM.net
リミテッドは寒さ対策必須の人にはほんとにお買い得だと思うわ
スズキにしては高くて売れなかったってのは聞くが他車種でリミテッド分のメーカーオプション頼んだらまあまあ高くなると思うんだがなあ

682 :774RR (ワッチョイ 5ac7-yMR1):2023/10/12(木) 17:56:42.15 ID:ZT6VmBw90.net
リミテッドは価格バグっていたな。
明らかにリミテッドがお得だった
夏でも雨が手に当たらないなど結構重宝している

683 :774RR (ワッチョイ aa35-lUAf):2023/10/12(木) 18:23:10.85 ID:DEw8dpXk0.net
自分が買おうと思った時にはもうリミテッドの在庫はなかったな
結局行きつけのバイク屋にあったキックペダルやデイトナスクリーンとか
スマホホルダーがついたノーマル版ブルーの中古を22万円で買った

684 :774RR (ワッチョイ 05ea-CG0G):2023/10/12(木) 20:11:06.48 ID:dWN4jr9N0.net
リミ30万もで買ったけど
スズキのステップスルーで34万はないわ

685 :774RR (ワッチョイ 7dc3-GYY9):2023/10/12(木) 20:31:47.88 ID:8b7FJrM50.net
そう思うんならそうなんだろ、お前の中ではな

686 :774RR :2023/10/12(木) 21:35:10.45 ID:EPJKqqgJ0.net
>>684
Dio110でも買っとけ

687 :774RR :2023/10/12(木) 22:10:18.11 ID:fuXmY9AY0.net
グリップなんていいから全車種ケツヒーターを装備して欲しいわ

688 :774RR :2023/10/12(木) 22:34:53.82 ID:L1EN11ZX0.net
今日のスウィッシュはいつもより調子悪かった

689 :774RR (ワッチョイ 3dee-pqFs):2023/10/13(金) 00:00:40.25 ID:VLYQfTIe0.net
明日のスウィッシュは絶好調だった

690 :774RR (ワッチョイ 0911-RRAJ):2023/10/13(金) 02:46:15.38 ID:ysVzkhPr0.net
昨日のスゥイッシュは快適だった

691 :774RR (ワッチョイ b695-s6r/):2023/10/13(金) 06:06:31.47 ID:lcHOstLy0.net
三万キロ越えた

692 :774RR (ワッチョイ 0911-RRAJ):2023/10/13(金) 06:54:00.21 ID:ysVzkhPr0.net
僕は4万目前

693 :774RR :2023/10/13(金) 10:39:22.58 ID:zuK/HgWN0.net
僕3万7千キロ
点検の時にクラッチシューの交換を勧められたけど欠品で入荷できなくて叶わず、昨日ウェビック見たら何ヵ月か経ってるのにまだ欠品中だった

694 :さつまいも (ワッチョイ 3d89-hs9V):2023/10/13(金) 13:54:41.81 ID:1bBHl6Qw0.net
1万五千いった

695 :774RR :2023/10/13(金) 15:48:18.95 ID:ysVzkhPr0.net
と思ったら4万超えてた

696 :774RR :2023/10/13(金) 19:09:22.43 ID:gxw2S3e50.net
初代(水没)が2万、2代目が1.2万じゃの

697 :774RR (ワッチョイ d1b1-60he):2023/10/14(土) 11:25:54.83 ID:INNlkC0X0.net
中古(4000km)で買って、約1年8ヶ月乗り回して今26000キロ
不具合はマフラー交換した時にO2センサーを自分で壊したくらいかな笑

698 :774RR (ワッチョイ a9da-4kip):2023/10/16(月) 09:37:42.86 ID:qFnxzdyH0.net
Σ(゚Д゚;エーッ!

699 :774RR (ワッチョイ 01b0-dOTd):2023/10/16(月) 13:32:27.78 ID:J3RxcAln0.net
新車で購入して丸4年、まだ1万6千kmしか走っていない!
でもマンションの駐輪場に停めているから、左右ボロボロなんだぜ!
許可貰って停めているからこの間、ぶつけて停めていた自転車の持ち主に文句言ったら「こんな所に停めるお前(俺)が悪い」と言われた
もうヤダ、このマンション…

700 :774RR (ワッチョイ 0102-SA6w):2023/10/16(月) 14:23:00.77 ID:jBh5B81M0.net
>>699
似たような状況だけど一番端の壁際に常に停められるようにしておいてバイク横に自分のチャリ置けばいい
バイク乗るときはバイク置いてるとこに自分のチャリ置いておけばよほど意地悪な住人がいない限り大丈夫

701 :774RR :2023/10/16(月) 16:04:21.24 ID:4buTVL5n0.net
止められるスペースがあるにもかかわらず狭いところにチャリをぶつけながら止めるバカいるよね
新車で買って2ヶ月したころに免許更新で警察署行って出てきたらぶつけられてた

前に乗ってたスカイウェイブでもやられたし
こんときは朝一の江東試験場で入口に近い方から止めていくんだけど余裕があるのに入口に近い方の隙間に半分だけ突っ込むように止めるとか
こんな感じhttps://i.imgur.com/ngsSvbv.jpg

702 :774RR (ワッチョイ b335-dFGR):2023/10/16(月) 22:38:35.47 ID:hKR3C3xy0.net
いつもはリード工業のOXバイクカバーを買って4~5年くらいもってるのに
少し安い軽量タイプの方を買ったら1年で破れたわ
風が強い日が多かったせいもあるのかな

703 :774RR :2023/10/17(火) 04:48:06.56 ID:bsVCiTbh0.net
ヤマハ純正バイクカバーが高いがかなりいい。年数かなり持つし、バイクへの傷などつかない。

704 :774RR (ワッチョイ 13d8-XJ5z):2023/10/17(火) 06:50:04.19 ID:CxXtsBqQ0.net
>>701
業務スーパー行くといつもこの光景

705 :774RR :2023/10/18(水) 00:57:03.74 ID:5/Xy9BJb0.net
チャリカスと同じとこ止めなきゃならん場所に行くなとしか

706 :774RR (ワッチョイ 3900-5DAa):2023/10/18(水) 10:50:33.25 ID:g6ggPreB0.net
出っ張りが多いのでバイクカバーが破けやすい気がする

707 :774RR (ワッチョイ d178-YgdQ):2023/10/19(木) 05:24:17.26 ID:aInDzQ5e0.net
気のせいだよ。

708 :774RR (ワッチョイ 0b24-dOTd):2023/10/20(金) 04:12:15.00 ID:R+sd8pcS0.net
安いバイクカバーを買って2~3年毎に買い替えるか、YAMAHAの高いカバーを買って使い続けるかだね
ちなみにSWISHには安いカバーを使って3年毎に交換しているけど、YAMAHAのカバーは通気孔とかあって質感も良いし大型に被せているけど良いよ?

709 :774RR :2023/10/20(金) 05:48:22.19 ID:bqQvj3HF0.net
中華製など安いバイクカバーの寿命は1年くらいだな

710 :774RR :2023/10/20(金) 05:51:55.89 ID:bqQvj3HF0.net
YAMAHAのバイクカバーはFZR400やYZF-R1で使ってたけど
リードのOXカバーと同じくらいの耐久性だった

711 :774RR :2023/10/20(金) 06:17:36.84 ID:otkxf3qp0.net
OSSのL-BOXサイズのカバーがいい感じや
SWISHだとSH40つけててもきれいに収まる

712 :774RR :2023/10/21(土) 04:15:05.27 ID:dRfMRTqZ0.net
バリチェロのバイクカバー(1L)使ってるけどサイズもちょうどいいしオススメ

Barrichello(バリチェロ) バイクカバー 8サイズ有 国内 防水 厚手生地 盗難防止ロック穴 風飛び防止ベルト 高級 300D 厚手 耐久性 撥水性 【 シルバー 1L 】

713 :774RR :2023/10/21(土) 04:15:42.35 ID:dRfMRTqZ0.net
>>712
ボックスついてる人はもうワンサイズ上にして

714 :774RR (ワッチョイ fae2-elaw):2023/10/22(日) 19:45:36.92 ID:qjK5mMMo0.net
ベルトとウエイトローラー新品に交換してもらったら別物になってスゲェ
吹けきってたのがちゃんと上が伸びる
14000キロだったけどベルトとローラーはボチボチ摩耗してた

715 :774RR (ワッチョイ d5da-pTE3):2023/10/23(月) 19:16:22.43 ID:jZ+dV6g40.net
アドレスV125Sリミテッドからスウィッシュリミテッドに買い換えようと思ったら生産終了してた

716 :774RR (スップ Sd9a-/pAp):2023/10/23(月) 19:47:53.50 ID:LNei+OPLd.net
誰かロッドホルダーつけてる人いますか?

717 :774RR :2023/10/23(月) 20:33:48.20 ID:1de+sJG+0.net
いるんじゃね?

718 :774RR (スフッ Sd9a-b3Lu):2023/10/23(月) 21:32:20.21 ID:KQ2qITOWd.net
うん、いるいる

719 :774RR (ワッチョイ cdc3-JD/u):2023/10/23(月) 21:33:05.12 ID:FipDsjoG0.net
いますん

720 :774RR :2023/10/24(火) 00:38:56.27 ID:yId/0VUG0.net
いるのかな?かな?

721 :774RR :2023/10/24(火) 00:43:12.39 ID:bvEWk5wj0.net
IRCから浮気しちゃおっかなー

722 :774RR :2023/10/24(火) 02:51:04.62 ID:gNe6mRcf0.net
>>711
多分自分もカバーはそれ ボックスにピタリ収まる

723 :774RR :2023/10/25(水) 09:31:17.39 ID:vvgiuVNw0.net
純正マフラーが9万円しとるんやけどどういうこと??

724 :774RR :2023/10/25(水) 09:54:23.81 ID:mwKoNz3N0.net
純正は高いよ

725 :774RR :2023/10/25(水) 11:23:17.82 ID:xjALHnZf0.net
マフラーは中の触媒がコストかかるからな触媒無いと排ガス規制に引っかかる

726 :774RR :2023/10/25(水) 11:59:54.21 ID:vwi6hKN70.net
触媒は300度にならないと浄化できないらしいね

727 :774RR :2023/10/25(水) 14:15:26.80 ID:0wIDS7Qm0.net
ある程度排気量無いと浄化できないから規制に引っかかる50が無くなるてって事

728 :774RR :2023/10/25(水) 17:25:44.78 ID:f0pxAOq30.net
もうすぐ11月だしハンカバ付けたった

729 :774RR :2023/10/25(水) 18:18:48.22 ID:5TdM6NHh0.net
今は触媒が高いから純正の方がマフラー高い

730 :774RR (ワッチョイ 8d03-XU47):2023/10/25(水) 18:42:53.09 ID:F1YevuqY0.net
ほぼ同じエンジン積んだ旧アドレス125の純正マフラーが6万くらい
アフターの結構いいマフラーと変わらんね

731 :774RR :2023/10/26(木) 06:43:56.77 ID:ByUXKveE0.net
>>723
純正マフラーとLEDヘッドライトで車体価格価格の約半分だからスウィッシュはやはりお買い得だったんだな。

732 :774RR :2023/10/29(日) 01:14:04.44 ID:K4W8yXvL0.net
中古で買ったんですが、60〜65km/h、タコメーターで6000回転を越えた辺りで走ってるとエンジンから少しブ〜ンと振動が出ますがこれって普通でしょうか?
走行距離は6500km位でまだ少ないです。
オイルはエクスターR9000に交換済み、無論オイル量もきっちり点検しています。
プラグも新品(ノーマルプラグ)に交換済みです。

733 :774RR :2023/10/29(日) 19:30:51.39 ID:h6vXEt1A0.net
原二暴走族みたいのがいてスウィッシュも混ざってた
奴らにありがちなバックレストにケツ上げ
中央線が盛り上がってるだけの所で蛇行して先頭がコケてそこに全員(4台)突っ込んで全員でコケてたけど
仲が良いのは良いけど大事に乗ってあげてほしい

734 :774RR :2023/10/29(日) 21:41:58.22 ID:TcZxOe6J0.net
誰かDr.プーリーのWR使ったことあるヤツいないか?
冬ボー出てから駆動系交換する予定なんだが、
重さをノーマルのままか1g程度軽くした方が良いのか
判断つかないんだ。

735 :774RR (スフッ Sd33-YG/i):2023/10/30(月) 07:19:52.46 ID:olb3gby1d.net
人によるからまずは同じで試せとしか

736 :774RR (ワッチョイ 1b8a-AFFb):2023/10/30(月) 19:50:49.02 ID:g84ZoSd50.net
>>732
だから中古としか言いようがない 振動だけなら開き直ってガンガン回した方がいい そのうち気にならなくなる

737 :774RR :2023/10/30(月) 23:10:56.20 ID:7vl67q1Z0.net
>>732
1回エンジンバラして点検して怪しいとこ交換して組み直せばいい
中古じゃメーター6500kmなんかあてにならんでしょ

738 :774RR :2023/10/30(月) 23:22:09.96 ID:5tXGgwfL0.net
慣らしをされていない中古なのかも知れない
購入後、ろくに暖機もせずに全開走行とかしていたら、中~高回転域でダメージ喰らいそう

739 :774RR (スップ Sd33-RHrN):2023/10/31(火) 13:05:22.56 ID:4wxLuiByd.net
ナックルガードがアッセンブリーだと15000円ぐらいで部品で揃えると8000円ぐらいなのなんか罠あるんか?

740 :774RR :2023/10/31(火) 15:37:55.42 ID:+5uoD5uC0.net
リミテッド海苔だけど、ナックルガードだけでも
冬場の防風効果けっこうあるからお勧め

741 :774RR (ワッチョイ 1980-AT6i):2023/10/31(火) 17:05:30.39 ID:BbkoyEvC0.net
ナックルガード外してハンカバのがいい

742 :774RR :2023/10/31(火) 18:53:37.12 ID:171rXSfu0.net
外気に触れないハンカバこそ機能美!

743 :774RR :2023/10/31(火) 19:13:22.00 ID:hSZ2938v0.net
ナックルガードごと半カバで覆うが最強
アドレス125vスレで昔見た

744 :さつまいも :2023/11/01(水) 05:58:43.28 ID:6EN4ZDJq0.net
もうハンカバの季節か
早いものだな

745 :774RR (ワッチョイ 1381-x52d):2023/11/01(水) 07:37:51.74 ID:CxYRDvzl0.net
ナックルガードに被せれるラフロのハンカバが間違いない
https://rough-and-road.co.jp/item/rr5927/

746 :774RR :2023/11/01(水) 13:08:32.87 ID:9+Y/gFlJ0.net
毎年このスレでラフロのデカいの進めてるのにコミネマンが邪魔しに来るんだよな

747 :774RR :2023/11/03(金) 09:11:22.54 ID:eZfikZ900.net
16000kmでフロントディスクからシャリシャリ音が聞こえたので、ブレーキパッドを交換してもらったけれど、マスターシリンダーリザーバータンクがカウル内にあるから工賃も上がって8800円かかった
ここだけは整備しやすいように表に出してくれていても良かった気がする
リミテッドだとナックルガードも外さないといけないから、余計な手間がかかる

748 :774RR :2023/11/03(金) 11:53:34.26 ID:BsS/aVew0.net
>>747
パッド交換だけならカウル外さないで出来るけど外すならフルードも交換してくれたんでしょ
自分でやるとなんだかんだ手際が悪いしプロの倍くらい時間かかりそうだから仕方ないんじゃないかな

749 :774RR :2023/11/03(金) 12:20:30.16 ID:Bwcgnjfz0.net
パッド交換なんて2000円もしないだろ
馴染みのバイク屋を作っとくのがいいね

750 :774RR :2023/11/03(金) 13:16:27.18 ID:u+b5eU5h0.net
安くないSBSでも工賃2600円くらい
今年の7月が6930円、21年8月が6490円

751 :774RR (スッップ Sd33-W+EJ):2023/11/03(金) 15:28:19.18 ID:z99GIJCVd.net
工賃に不満があるなら自分でやればいいと思います。

752 :774RR :2023/11/03(金) 17:24:38.58 ID:Ptpw8Xss0.net
パッド工賃覚えてないけど
オイルは800円でやってくれるわ

753 :774RR :2023/11/03(金) 17:27:51.06 ID:lQa4OKTg0.net
旧車以外は基本的に全部店に投げるのが一番安い
とは言え自動車業界はブラック労働前提で回してたから働き方改革で残業ダメ、休日出勤ダメ、休憩時間潰すのダメ→店側のキャパオーバーで整備難民続出状態なんだよな

754 :774RR (ワッチョイ 9b51-lQA1):2023/11/03(金) 20:49:39.31 ID:fWZB0Oq10.net
洗車したーいの

755 :774RR (ワッチョイ 6541-3UjK):2023/11/04(土) 13:10:53.84 ID:znRfLEdF0.net
スクリーン付けたらマウントバーが付かなくなって外してたけど、ブログで共存させてた人がいたんで1年ぶりにマウントバー付けた

756 :774RR (ワッチョイ c5b7-oDOv):2023/11/05(日) 16:01:53.94 ID:dXMGN53/0.net
デイトナのスクリーンだと短いバーが付属してる

757 :774RR (ワッチョイ e135-O/8U):2023/11/05(日) 16:13:53.85 ID:jSwlejfP0.net
短いバーを1本買い足したら便利だった

758 :774RR :2023/11/05(日) 17:59:23.47 ID:sRzl7szY0.net
エンデュランスのマウントバーがイイ感じだわ

759 :774RR (ワッチョイ b171-HiwA):2023/11/05(日) 21:12:13.37 ID:ojg5E+bM0.net
リアタイヤがパンクしたから明日、近所のバイク屋に持っていくけど
1万2千円ぐらいとられるのか・・・
1万円ぐらいだったらいいなぁ

760 :さつまいも :2023/11/05(日) 23:32:46.82 ID:TJhTzzU+0.net
半年ぶりに乗ったらエアー抜けまくってた

761 :774RR :2023/11/06(月) 00:39:30.97 ID:sDPIgYj40.net
>>759
タイヤ交換必要ないパンク修理ならそこまでかからないけど
タイヤ交換必要ならそれくらい覚悟だな

762 :774RR :2023/11/06(月) 06:46:20.23 ID:2KtgU5980.net
パンク直すぐらいだったら新品に変えたほうがいいタイミングでもあるからいいけどね
ただあまり乗らないからあと半年は耐えてほしかった

763 :774RR :2023/11/06(月) 12:42:28.53 ID:2KtgU5980.net
パンクしてたと思ったら普通にタイヤ空気が抜けただけだった・・
あと半年間はもってくれれば交換しようかな

764 :774RR (スププ Sd62-OlOo):2023/11/06(月) 14:10:20.29 ID:W8ty3c2Bd.net
消えろカス

765 :774RR (ワッチョイ b131-/9BA):2023/11/06(月) 16:17:33.59 ID:2KtgU5980.net
わかった。消えるよ。さようなら。みんなもう会うことはないし
今日が俺の命日だ・・・じゃあね

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200