2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA59/61】

1 :774RR :2023/04/16(日) 06:23:01.61 ID:mgzJE4ve0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675391686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 5f1e-sFbk):2023/04/16(日) 06:23:20.98 ID:mgzJE4ve0.net
仕様
エンジン形式:空冷4ストOHC単気筒
総排気量:109cc
ボア×ストローク:47.0×63.1mm
圧縮比:10.0
最高出力:5.9kW(8.0PS)/7500rpm
最大トルク:8.8N・m(0.90kg-m)/5500rpm
燃料供給方式:フューエルインジェクション
燃料タンク容量:4.1L
キャスター角:26°30'
トレール量:73mm
変速機形式:4速リターン
ブレーキ前・後:油圧式シングルディスク・機械式ドラム
タイヤサイズ前・後:70/90-17M/C 38P・80/90-17M/C 50P

https://www.autoby.jp/_ct/17544624

3 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 06:33:19.92 ID:BKYo+pzKM.net
>>1
おつ!

4 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 06:34:06.57 ID:BKYo+pzKM.net
フォース

5 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 06:49:51.63 ID:BKYo+pzKM.net
ファイズ

6 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 06:50:58.46 ID:BKYo+pzKM.net
しっくる

7 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 07:31:59.54 ID:1UCjiz3bM.net
せぶそ

8 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 07:54:17.95 ID:1UCjiz3bM.net
えいとまそ

9 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 08:32:56.31 ID:1UCjiz3bM.net
吸収の法則

10 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 08:55:57.02 ID:1UCjiz3bM.net
Tensor

11 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 08:56:15.19 ID:1UCjiz3bM.net
壱拾壱

12 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 09:13:01.75 ID:1UCjiz3bM.net
十二条

13 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 09:45:00.30 ID:BfE2QC/sM.net
十三条

14 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 10:36:34.47 ID:BfE2QC/sM.net
十四条

15 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 10:38:06.75 ID:BfE2QC/sM.net
十五夜

16 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 11:14:19.76 ID:1UCjiz3bM.net
いざよい

17 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 11:34:55.86 ID:1UCjiz3bM.net
柔軟

18 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 12:01:04.66 ID:1UCjiz3bM.net
十把一絡げ

19 :774RR (テテンテンテン MM8f-DOhI):2023/04/16(日) 12:07:23.17 ID:1UCjiz3bM.net
やまはな十九条

20 :774RR (ブーイモ MM8f-/dbz):2023/04/16(日) 12:14:31.81 ID:XtC2ABj5M.net
JA59買ってもう1年経った

21 :774RR (ワッチョイ bfa6-K0rB):2023/04/16(日) 13:35:58.28 ID:nkBkJcMm0.net
ヨイトマケ

22 :774RR (ソラノイロ MM4f-dDFe):2023/04/16(日) 14:13:44.55 ID:JA20N3zOM.net
協力あげ

23 :774RR (ワッチョイ 47d6-mP7N):2023/04/16(日) 20:54:42.33 ID:/SEjToSy0.net
1年点検出したら何も問題なくてチェーン伸びの調整くらいだった。まあ当たり前か

24 :774RR (ワッチョイ bfa6-K0rB):2023/04/16(日) 21:10:59.17 ID:nkBkJcMm0.net
>>23
点検費用はおいくらですか?

25 :774RR (ワッチョイ 47d6-mP7N):2023/04/17(月) 10:44:21.89 ID:9B/WVT3g0.net
>>24
6700円だったよ。オイル交換費用は別途

26 :774RR (ワッチョイ bfa6-K0rB):2023/04/17(月) 14:21:35.69 ID:4FtTjVn20.net
>>25
レスありがとう。安い!
自分も7月で1年だから金額が気になってた

27 :774RR (ワッチョイ c7f3-ohWg):2023/04/17(月) 19:49:17.83 ID:BsmD+k0j0.net
一年点検は金の無駄

28 :774RR (ワッチョイ ff35-3E/7):2023/04/17(月) 20:15:05.74 ID:hRTFJvDg0.net
金で買える安心、いいじゃない

29 :774RR (ワッチョイ a7f8-sFbk):2023/04/17(月) 20:55:03.09 ID:TKVi6PKO0.net
>>27
やらないとドリームの保証が切れるんじゃないの?

30 :774RR (ワッチョイ bfda-GxGg):2023/04/17(月) 21:35:14.53 ID:6yJuD9E90.net
初めてカブを買ったんですが、シフトダウン時にブリッピングはしないほうがいいというのは本当でしょうか?

31 :774RR (ワッチョイ 7f58-uCKD):2023/04/17(月) 22:46:50.56 ID:pzt1yspl0.net
別にいいんじゃね
俺はやってる

32 :774RR (ワッチョイ 47c3-hiwj):2023/04/17(月) 23:16:59.29 ID:tA66ZnJK0.net
>>30
何処情報ですか?

33 :774RR (アウアウウー Sacb-ws6F):2023/04/17(月) 23:25:40.27 ID:j8U5RYPUa.net
ウイリーすることがあるからじゃね?

34 :774RR (ワッチョイ ff35-hlTv):2023/04/17(月) 23:37:25.73 ID:eb6if8LR0.net
マニュアルクラッチのバイクでクラッチ切らないままペダル軽く踏みつつブリッピングするとそのままギヤ入るので
ブリッピングしてる時が一番ギヤの負担が軽くなるのかと思ってむしろダウン時はなるべくブリッピングするようにしてます

35 :774RR (ワッチョイ 7f41-5sY0):2023/04/18(火) 01:13:50.61 ID:ksh7JIw10.net
JA61だが、信号待ちに4→1速や4→N→1まで落とす際、ギアが切り替わらないことが多いから最近はブリッピングやりまくってるわ

36 :774RR (ワッチョイ 5fee-2+Tg):2023/04/18(火) 05:24:58.29 ID:EWinuIZ20.net
>>35
前後に軽く車体を動かすと入るよ

37 :774RR (ワッチョイ dfda-GxGg):2023/04/18(火) 05:56:39.31 ID:O7tcnEJG0.net
>>32
買ったバイク屋に言われました

38 :774RR (ワッチョイ a7f3-NluY):2023/04/18(火) 06:37:49.19 ID:NIy4dNCV0.net
下手くそがブリッピングしても負荷にしかならないからだろ

39 :774RR (ワッチョイ df95-sFbk):2023/04/18(火) 06:50:00.63 ID:Kxyt8GBW0.net
カブにプリッピングは不要
てか傍から見ると恥ずかしいだけだぞ

軽く回転合わせる方がスムーズだしスマート

40 :774RR (アウアウクー MMfb-NluY):2023/04/18(火) 07:42:15.31 ID:uaXr18zzM.net
それがブリッピングで草

41 :774RR (スプッッ Sd7f-T+ge):2023/04/18(火) 07:45:10.90 ID:cH2g22oXd.net
>>37
JA59は大型バイクでいうスリッパークラッチ的な機構が付いてるので
少々ラフなシフトダウンしても時間差を置いてエンジンの方で調整してくれるからバイク屋はそう教えてくれてるんだと思う
その機構を知らない旧型乗りが湧いてきて下痢便みたいにブリピリ言ってるけどそれは無視して
ニュースタイルな乗り方を自分の感覚で覚えよう

42 :774RR (テテンテンテン MM8f-5sY0):2023/04/18(火) 09:41:28.48 ID:KkO96EghM.net
>>39
「軽く回転合わせる方がスムーズだしスマート」

ブリッピングじゃね?遠心クラッチはシフトペダルを踏んでるとN状態になるからチミがスマートに回転数合わせた時点でブリッピングが成立してるんだが、

43 :774RR (ワッチョイ ff35-hlTv):2023/04/18(火) 09:53:29.83 ID:W8iHFR+t0.net
回転合わせた方が駆動系の負担は確実に減るよね
やらなくても走れるけど短期間でクラッチ滑らす人はラフなんだと思う

44 :774RR (ワッチョイ ff35-hlTv):2023/04/18(火) 09:56:59.17 ID:W8iHFR+t0.net
マニュアルクラッチのバイクでノークラシフト実験してみれば
どのタイミングでギヤから負荷が抜けてシフトチェンジできるようになるかよく分かるしそれはカブでも同じじゃね
クラッチで誤魔化してても負荷は掛かってるからね
スポーツカーのオートマみたいに自動でブリッピングしてくれるならともかく
クラッチで誤魔化してるならそこに負荷はかかってるわけで

45 :774RR (スッププ Sd7f-LFcr):2023/04/18(火) 10:07:36.20 ID:VJc+epDjd.net
4→3→2は軽くアクセルあおるけど、
2→1は素直に停車してから落としてる。

46 :774RR (ワッチョイ ff28-sFbk):2023/04/18(火) 11:35:55.99 ID:RFMl9sFV0.net
2→ペダル踏む→停止→ペダル戻す(1)

47 :774RR (アウアウウー Sacb-zy+a):2023/04/18(火) 12:26:09.38 ID:q9L+3eGUa.net
初めて買ったバイクがカブ110プロJA61購入して初回点検は済んで、次は300kmくらい走来て下さいって言われた。
それで、その後近々USB充電取り付けるために配線弄る予定なんですけど、それくらいじゃ万が一故障しても保証対象外とかにならないですかね??

48 :774RR (ワッチョイ 5ff3-T+ge):2023/04/18(火) 14:02:34.76 ID:VIQCdAp/0.net
昭和ジジイのエンジンブレーキw
化石テクの部リッピングw
いつまでたっても新時代を受け入れられない老害たちw

49 :774RR (クスマテ MM1f-m5FQ):2023/04/18(火) 14:34:41.63 ID:Pvs4Nf6jM.net
872 774RR 2023/04/10(月) 15:37:55.10 ID:PzQer6SGr
>普通にMTが苦手 な人には無理ってだけ

>雑なアドバイス:ポジションで時間を変えないとミスる

50 :774RR (クスマテ MM1f-m5FQ):2023/04/18(火) 15:03:18.05 ID:Pvs4Nf6jM.net
>>30
買ったバイク屋の人が、ブリッピング下手だったんだろ

リターン式でも回転合わせられない奴は多く居る
ましてカブなら、運転に必須とは思わない

※でも出来る奴なら自然に、回転合わせちゃう

51 :774RR (クスマテ MM1f-m5FQ):2023/04/18(火) 15:39:10.44 ID:Pvs4Nf6jM.net
>>48 >昭和…新時代…老害
昭和から令和まで、教習所では 派手なブリッピングやヒールアンドトゥは、元々厳禁だぞ

曰く 減速したいのにアクセルなんて、暴発を招くかも知れない

52 :774RR (ワッチョイ ff35-hlTv):2023/04/18(火) 18:01:18.16 ID:W8iHFR+t0.net
カブはAT限定免許の人も乗れるからライダーの質は低下しがちだよね
ギヤにかかってる負荷をスッと抜いてやるだけの話なのに

53 :774RR (ワッチョイ c7f3-ohWg):2023/04/18(火) 18:25:31.21 ID:sx8rBU7y0.net
ブリッピングをエンブレだと思ってる時点で
お里が知れる
お前はエンブレに頼って減速しすぎだ

54 :774RR (ワッチョイ a7f3-NluY):2023/04/18(火) 18:26:31.07 ID:NIy4dNCV0.net
カブにこそ、ブリッピングだと思うんだがなー
あんな殺人エンジンブレーキいらん

55 :774RR (オッペケ Srfb-m5FQ):2023/04/19(水) 01:04:20.91 ID:LTJGc93Kr.net
家でのブリッピング比率
・半数が減速する時点で、高回転に合わせとく派
・半数が再加速のタイミングで、1段2段シフトダウンする派
(夏にカブ110に変えてから後者寄りへ)

56 :774RR :2023/04/19(水) 02:38:13.86 ID:L/aPOTXd0.net
ウンコのブリッピング始まって草

57 :774RR :2023/04/19(水) 05:50:08.15 ID:RhPsEQAN0.net
ブリッピングなんてしたこと無いな。免許取って30年の
オッサンだが、名前があるのすら最近知ったくらいだし。

周りがバイク乗ってた高校生くらいの頃は、走り屋の一部か
ヤンキーがやってたから、そういうのに縁が無い俺には、
なんかブンブン鳴らすのがカッコイイと思ってんだろうな、
くらいの認識だった。大抵の奴は原付、スクーター止まりで
中型以上に乗っているのが少数派だったし。

みんなどこでそんな教習所でも習わない技、覚えたんだ?

58 :774RR (ワッチョイ bf25-oemP):2023/04/19(水) 07:03:01.83 ID:+wyzJoS/0.net
車でダブルクラッチとか シフトアップでも1回吹かしてからとか 今だに見るしな 手癖みたいなモンだと思ってた

59 :774RR (アウアウウー Sacb-UkVV):2023/04/19(水) 08:48:54.69 ID:cc5oykola.net
バイク乗りたてのガキがいきがってやるテクニック
それがぶりっPing

60 :774RR (スッップ Sd7f-GxGg):2023/04/19(水) 10:20:32.94 ID:Ep4OFewod.net
煽られることが多いのでドラレコを付けようと思うのですが、前後タイプでオススメありますか?

61 :774RR (ワッチョイ ff35-hlTv):2023/04/19(水) 10:22:16.95 ID:IFJpTq3W0.net
マニュアルクラッチ乗れない人の僻みが凄い

62 :774RR (ワッチョイ 673a-lEe5):2023/04/19(水) 10:25:59.16 ID:pBvj3mym0.net
USBな
スマホ変えたら充電足らなくなったよ
PD対応で30Wぐらい出るやつ出ないかな

って考えるとモバイルバッテリーでよくねってなる

63 :774RR (ワッチョイ ff28-sFbk):2023/04/19(水) 10:26:50.70 ID:k8hk64Dq0.net
>>60
ミツバ付けてる
EDR21G

64 :774RR (ワッチョイ 0725-sFbk):2023/04/19(水) 11:04:33.26 ID:TPCwG34n0.net
>>62
シガーソケット付きにして、蟻辺りでPD対応USBシガーソケットでなんとかなる

65 :774RR (スッップ Sd7f-GxGg):2023/04/19(水) 11:54:53.36 ID:Ep4OFewod.net
>>63
ありがとうございます。今安くなっているみたいですね。

66 :774RR (スップ Sd7f-HJK6):2023/04/19(水) 12:04:52.61 ID:yzu0MFNjd.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681852718/1 孤独な中年が抱える「リスク」。うつ状態や依存症、攻撃的な性格になりやすくなるわけ [七波羅探題★]


このスレでもやたら攻撃的な人たちの正体

67 :774RR (オッペケ Srfb-m5FQ):2023/04/19(水) 12:32:10.58 ID:oXg8IMgmr.net
>>57 >ブンブン鳴らす
それとは別種のものかと

↓音量控え目な順に
回転合わせ < 四輪ダブルクラッチ < 只の空吹かし

68 :774RR (ワッチョイ c7c3-29Tt):2023/04/19(水) 12:43:43.39 ID:hPLPzMt70.net
スーパーカブは街乗り用で林道はつらそう
ハンターカブはパワフルだけどシフトインジケーター時計表示ないのと足つきが悪くてシートが硬いらしい
クロスカブは上り坂でエンジンがきついらしい
どれがいんすかね

69 :774RR (ワッチョイ c7c3-29Tt):2023/04/19(水) 12:44:33.15 ID:hPLPzMt70.net
スーパーカブだと原付と間違えられて煽られやすいとかもあるんでしょうか

70 :774RR (アウアウクー MMfb-NluY):2023/04/19(水) 13:12:40.04 ID:ZhlGN0yuM.net
見た目が好きなのを買えとしか言えん

個人的にハンターカブ買うならGSXR125買った方が絶対に幸せになると想う。
俺はそうしようとしていたが、スーパーカブが欲しかったからJA59購入。
ハンターカブ値段に見合っていない高すぎ

71 :774RR (スッププ Sd7f-LFcr):2023/04/19(水) 13:17:47.19 ID:WGnrwUxBd.net
しょっちゅう煽られるなら
乗り方か、経路を見直したほうが危なくないのでは

72 :774RR (スププ Sd7f-/VZd):2023/04/19(水) 13:43:10.73 ID:TrdkRAJQd.net
林道って言ってもフラットな未舗装路ならカブでも普通に走れるよ
調査の仕事で地方の山間部の農道、林道を、14インチのPROで2ヶ月間ひたすら走り回ったこともあるw

73 :774RR (ワッチョイ c7c3-29Tt):2023/04/19(水) 13:43:27.76 ID:hPLPzMt70.net
GSXR125見ましたが125ccに見えない迫力がありますね
大型にもあるタイプの125ccのを買っちゃうとどうしても大型タイプのに乗りたくなっちゃいませんかね
信号待ちで隣に大型タイプのが止まった時に惨めになるというか
カブはその点125cc以下しかなくて、もうそこで完結してるのが良いと思うんですよね
金がないから125ccに乗っているんじゃなくてカブが好きだからこれに乗っていると言えるというか

74 :774RR (ワッチョイ c7c3-29Tt):2023/04/19(水) 13:45:17.94 ID:hPLPzMt70.net
サスペンションとかハンドルの位置の違いとかもあると思うんですけどその辺は誤差範囲なんですかね

75 :774RR (テテンテンテン MM8f-5sY0):2023/04/19(水) 13:54:01.14 ID:HTZZms5UM.net
前スレでもおったがジスペケ推す頭の悪いやつどうにかならないの?
ja59と関係ないだろ(笑)

76 :774RR (ワッチョイ c7c3-29Tt):2023/04/19(水) 13:59:23.97 ID:hPLPzMt70.net
タイヤの大きさとか太さの違いとかもどんな感じなんですかね

総レス数 1021
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200