2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA59/61】

1 :774RR :2023/04/16(日) 06:23:01.61 ID:mgzJE4ve0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675391686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

153 :774RR (オッペケ Srbd-KEmB):2023/04/23(日) 12:57:47.78 ID:ed+mfSxvr.net
だれかja59のタイヤ自分で交換した人居ないか?

チューブのカブは何回も変えてるけどチューブレスって自宅で出来るものかな?すごく硬そうなんだが

154 :774RR (テテンテンテン MM3e-K6Og):2023/04/23(日) 13:39:52.68 ID:iCiZlj/aM.net
>>152
つか14インチだとスクーター用タイヤが腐る程あるんだが。ビジネス用タイヤである必要なくね?

155 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/23(日) 14:24:22.63 ID:wrvaEg7Sp.net
>>154
サイズが著しく違うと車速がおかしくなるからABSがエラー吐きそうな気がする

156 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/23(日) 14:26:32.28 ID:wrvaEg7Sp.net
走行500kmのほぼ新車だけどバイク屋下取りが10万、バイク王買取が18万だった
仕方ないな

157 :774RR (アウアウウー Sa21-jn3i):2023/04/23(日) 14:57:19.04 ID:7GpvAzeMa.net
10はワロタ
完全にカモられてるじゃん

158 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/23(日) 14:59:06.43 ID:wrvaEg7Sp.net
タイヤ擦り減ったら廃車だと考えると10万でも妥当かもしれないな

159 :774RR (ワッチョイ b5aa-ztya):2023/04/23(日) 15:43:53.62 ID:QyD9h9/10.net
サイズがドンピシャじゃなくてもいいなら、ダンロップのスクーター用に80/90-14(F)と90/90-14(R)のチューブレスがあるよ。

160 :774RR (ワッチョイ 7daa-LN7w):2023/04/23(日) 17:37:57.13 ID:SdwKHLcS0.net
>>146
何故125から110に?はじめから110にすれば幸せになれますか?

161 :774RR (アウアウウー Sa21-CjJv):2023/04/23(日) 18:55:03.48 ID:RArs2Rima.net
パーツクリーナーでビード爆上げ

162 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/23(日) 19:10:03.50 ID:w0P2lH2op.net
>>160
はい。ja59以外買う価値ないと思われます。

163 :774RR (ワッチョイ fa95-RykB):2023/04/23(日) 21:22:51.95 ID:BxrvxJJy0.net
>153
コンプレッサーとビードワックスと根性が必要

164 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/23(日) 21:42:51.36 ID:mWTuhViA0.net
チューブレスのビードは案外と手動ポンプでも上がるよ
回数がだるいけど圧自体はママチャリのほうが遥かに高いから力は全然いらない

165 :774RR (ワッチョイ a5da-5oVo):2023/04/23(日) 21:53:33.43 ID:UNJKad/B0.net
>>146
C125の時に
私のクラシカルホワイトと
交換してくれたら良かったのにw
さすがに買い替えるほどでは無いが
もう少しパワーが欲しいなって
思う時がある

166 :774RR (スプッッ Sdea-b0v/):2023/04/23(日) 22:34:50.84 ID:bWWe0Qddd.net
【エンデュランスのボアアップキット組めばいいじゃん─────】

167 :774RR (ワッチョイ c5f3-E0oT):2023/04/23(日) 23:14:50.51 ID:7I2XZliA0.net
>>166
これの情報がまだ少ないんですがとても興味あります

168 :774RR (ワッチョイ 7daa-LN7w):2023/04/23(日) 23:27:16.70 ID:SdwKHLcS0.net
>>162
全部乗ってこられてるから説得力ありますねえ 他はコストに見合わないってことか

169 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/24(月) 09:57:58.27 ID:7zQnXqq4p.net
うぇびけ経由でNR35 80/100-14TLの納期を問い合わせたら
納期不明注文不可の返答が来た
これタイヤパンクしたり摩耗したら廃車にしろってことなんですかね
本当に酷い
まだ走行500のほぼ新車だけど18万でバイク王に売却します

170 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/24(月) 10:00:24.92 ID:7zQnXqq4p.net
発売から一年近く経過しててこの状況なら
将来的にもこのタイヤが一般小売店に供給されるというのは絶望的なんでしょうね

171 :774RR (ワンミングク MM7a-RRbn):2023/04/24(月) 11:13:07.67 ID:d1CnvLhGM.net
卸や問屋に転売ヤーが居て買い占められちゃってたりしてなw
それはともかく、純正タイヤにもパーツナンバーが有るから、パーツとしてウェビックやモノタロウに在庫確認してみては?

172 :774RR (ワッチョイ 6658-JcyM):2023/04/24(月) 11:19:59.09 ID:kmdHb2r90.net
>>159
前後とも幅は10mm、高さは1~2mmアップか
多少寝かし込みがダルくなるかもだけど、小型車だから問題ないかな

>>170
モデルチェンジで長いことバックオーダーだったのが、去年の6月頃から業販向けに一気に供給された
それから半年~1年弱、それら多数の個体の交換時期が重なって、一時的に在庫薄になっているだけなのでは?

173 :774RR (ワッチョイ 7daa-OAT9):2023/04/24(月) 11:21:43.83 ID:rhH4T+gr0.net
メッキミラー付けたいけどC125純正つけられるかね

174 :774RR (アウアウウー Sa21-CjJv):2023/04/24(月) 14:07:04.66 ID:8/FDpn8na.net
ビジネスバイクのタイヤが供給されないってことはありえないよ

175 :774RR (スッププ Sd0a-g+Wl):2023/04/24(月) 14:34:06.14 ID:9kJ0whVBd.net
販社に言えばその日のうちに用意してもらえると思うけど。
業務用オートバイのタイヤをネット通販で買えないと廃車にする以外に選択肢がない職業って何?

176 :774RR (ワッチョイ a641-K6Og):2023/04/24(月) 15:31:19.18 ID:6Oa3GJmp0.net
虚言癖のチー牛だからリアルでの人との接触を回避するのに通販ばっか使うからでしょ。
webikeってそもそも売れ筋以外は在庫抱えないので有名だし楽天とかで取寄するか、上に書いてるように販社に頼んだら一週間後には問屋から引っ張ってくれるやろ
マジで無いならPCXのタイヤでも履かせといたら済むし

177 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/24(月) 17:48:41.99 ID:EI6k6uLJp.net
いやほんとにチーの者なんでネットで手に入らないと困るんですよ
そのためにパーツカタログ見られる現行車買うしかないのにこんな罠があるとは…
純正品番でタイヤ問い合わせても買えませんの返事来ましたね

178 :774RR (ワッチョイ ddd1-EsRM):2023/04/24(月) 19:30:55.08 ID:QVL8n06b0.net
サイドステップが取れない(泣)

179 :774RR (ワッチョイ a5da-5oVo):2023/04/24(月) 23:47:23.19 ID:wXNSJZQv0.net
>>173
つきますん
私はジョルノのヤツが欲しいって言ったのに
近所のドリームの店長さんが
コレは8mmだからコッチにしときって
押し切られたw
8mmから10mmの変換アダプター買うって
言ったのに何故か押し切られた
今考えるとその提案を呑んだ自分も不思議w

180 :774RR (ワッチョイ 7daa-R7HH):2023/04/25(火) 05:29:36.76 ID:c195KL730.net
予約後一ヶ月、何の音沙汰もない。
納車までどれくらいかかるものなの?

181 :774RR (ワッチョイ 3ada-p1y2):2023/04/25(火) 06:01:13.09 ID:0t4IfbBQ0.net
近所に在庫あったから1週間で納車だった

182 :774RR (アウアウウー Sa21-qFaJ):2023/04/25(火) 06:07:05.52 ID:q+yTkDoHa.net
バイクはその店が在庫を持っているか次第からな
在庫があれば納車点検整備で即納も可能

183 :774RR (アウアウウー Sa21-qFaJ):2023/04/25(火) 06:08:37.24 ID:q+yTkDoHa.net
逆に今から新規発注なら結構時間が掛かる

184 :774RR (ワッチョイ a9ee-RykB):2023/04/25(火) 06:14:40.14 ID:UkciVFiW0.net
どれくらいかかるものなの

185 :774RR (アウアウウー Sa21-qFaJ):2023/04/25(火) 06:34:34.34 ID:q+yTkDoHa.net
断言は出来ないけど、俺の情報収集では、
カブ110なら発注してホンダが受注してくれたら4ヶ月ぐらいかな
モンキー125やグロム125は不明w

186 :774RR (オッペケ Srbd-uwLU):2023/04/25(火) 06:45:04.89 ID:0Ag8HLoPr.net
▽月に生産枠が有るから、ソレに滑り込めるか? が鍵

187 :774RR (アウアウウー Sa21-GLWX):2023/04/25(火) 06:51:45.01 ID:q+yTkDoHa.net
原付二種スポーツモデル「グロム」のカラーバリエーションを変更し発売
https://www.honda.co.jp/news/2023/2230316-grom.html
Hondaは、個性的なスタイリングと軽快な走りが魅力の原付二種
(第二種原動機付自転車)スポーツモデル「グロム」のカラーバリエーションを変更し、
6月15日(木)に発売します。
販売台数 4,000台

グロムも6月15日発売だけど、
年間生台数が4000台だから予約が遅れると買えないわ

188 :774RR (アウアウウー Sa21-GLWX):2023/04/25(火) 06:52:25.20 ID:q+yTkDoHa.net
原付二種スポーツモデル「グロム」のカラーバリエーションを変更し発売
https://www.honda.co.jp/news/2023/2230316-grom.html
Hondaは、個性的なスタイリングと軽快な走りが魅力の原付二種
(第二種原動機付自転車)スポーツモデル「グロム」のカラーバリエーションを変更し、
6月15日(木)に発売します。
販売台数 4,000台

グロムも6月15日発売だけど、
年間生台数が4000台だから予約が遅れると買えないわ

189 :774RR (ワッチョイ a641-K6Og):2023/04/25(火) 08:17:02.47 ID:CspBP+zP0.net
初期型よりのデザインだからマシだけど今のグロムって110エンジンを改良したエンジンだからこれ以上改造する余地がないんだよね。
音も眠たいしイジるやつは買わないでしょ

190 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/25(火) 13:24:41.14 ID:F0VfQ0Y+p.net
カブプロタイヤをにりんかんで納期問い合わせしたら
今注文すれば順調に行けば6月以降なら入るとの事でした
それもバックオーダーで順次埋まっていってるそうなので
将来的にもこれでは供給不安で安心して使える感じではなさそうですね

191 :774RR (ワッチョイ 5d58-YRbH):2023/04/25(火) 17:12:46.03 ID:pHa0Fpzg0.net
そうか

192 :774RR (テテンテンテン MM3e-K6Og):2023/04/25(火) 17:36:59.14 ID:uDP7AmvcM.net
つかタイヤがあーだこーだ言ったり、短足だからってハンターからc125、61、59と乗り換えただのどうでもいいし全力スレいけよ

193 :774RR (ブーイモ MMc9-EsRM):2023/04/25(火) 18:38:18.01 ID:VRRR/9LAM.net
>>180
ホンダドリーム1ヶ月で納車

194 :774RR (ワッチョイ 3aee-jn3i):2023/04/25(火) 19:39:36.20 ID:+ZGg06RG0.net
糖質にしかみえない

195 :774RR (ワッチョイ b5aa-XpUw):2023/04/25(火) 19:53:04.16 ID:iDxDn6sE0.net
タイヤが欠品?!ギャオオオオン
発狂してそのまま売ったとかアホらし

196 :774RR:2023/04/26(水) 11:19:55.97
マシュマロ理論じゃないが
我慢出来ない人は失敗の確率が高いんだよな

197 :774RR (ワッチョイ 6a92-TfzL):2023/04/26(水) 12:34:53.63 ID:1ceT/2690.net
ZEEKの静蘭マフラーって、どうですか?
「今後末永く乗り手を飽きさせない究極のマフラーだと断言したい。」
って物凄い自信だけど、BRDのを待つべきか、こっち注文するかで悩んでます

198 :774RR (アウアウアー Sa2e-hhxV):2023/04/26(水) 12:43:47.19 ID:K4vqvpPAa.net
ヨシムラ一択

199 :774RR (スッップ Sd0a-p1y2):2023/04/26(水) 12:57:25.52 ID:evqjWNBbd.net
見た目で武川買いました

200 :774RR (アウアウウー Sa21-CjJv):2023/04/26(水) 13:05:44.90 ID:ZNwVnNxSa.net
ノーマルで十分だけどキャブトンはちょっと欲しい

201 :774RR (ワッチョイ fa95-RykB):2023/04/26(水) 17:23:00.94 ID:Km06+Y5U0.net
BRD一択
ヨシムラは加速時の音が煩すぎ

202 :774RR (ソラノイロ MMd5-KBtE):2023/04/26(水) 19:43:17.07 ID:T2gn/rs4M.net
>>194
うん 多分JA59でも文句言って買い替えるとか言い出すよコイツ

203 :774RR (ササクッテロレ Spbd-qudp):2023/04/26(水) 21:05:25.08 ID:8jZNek1Np.net
タイヤ買えないのは仕方ない…バイクに不満は無いけど走れなくなっちゃう恐れがあるのは無理

204 :774RR (ワッチョイ 89e9-fGNl):2023/04/26(水) 21:06:32.62 ID:Y4RtIaQ30.net
>>156
>>157
pcxに乗り換えたけどそんなもんだったよ
下取りでようやく半値なった
トホホ

205 :774RR (ササクッテロレ Spbd-qudp):2023/04/26(水) 21:09:04.85 ID:8jZNek1Np.net
>>204
ちなみにCT125は買取41万、c125は30万でした

206 :774RR (ブーイモ MM3e-wc8C):2023/04/26(水) 21:09:43.53 ID:yXDaM+DaM.net
>>202
早く買い替えていなくなってくれると良いな

207 :774RR (テテンテンテン MM3e-VSk5):2023/04/26(水) 22:33:20.20 ID:yWIFWWcgM.net
ZEEKとZEEX紛らわしいんだよねー

208 :774RR (スッップ Sd0a-p1y2):2023/04/27(木) 10:08:57.12 ID:i+CjXbKRd.net
ツーリング用途だとスプロケ交換した方がいいですかね
新型はあまり効果ないという意見も聞きますが

209 :774RR (アウアウアー Sa2e-hhxV):2023/04/27(木) 10:56:40.19 ID:X2O8nkBsa.net
キチガイ老人しかいないこのスレで聞いても時間の無駄だぞ

210 :774RR (ワッチョイ eaf3-ba6q):2023/04/27(木) 11:12:43.93 ID:h18K/RsE0.net
旧型乗りキチガイ老人が
しれっと59乗りに成りすまして答えますw

211 :774RR (ワッチョイ eaf3-ba6q):2023/04/27(木) 11:22:43.89 ID:h18K/RsE0.net
ついでに言うと
紆余曲折チー牛をムキになって意地悪言ってるのも高齢ジジイだろ
どーでもいい他人ごとをムキになって叩くなんて老人しかやらないことだわ

212 :774RR (ワッチョイ 6a92-TfzL):2023/04/27(木) 12:03:49.04 ID:jTUZ5N380.net
マフラー相談のレス頂き、あざました。
結局BRDが一番なのはわかっていましたが、待ちきれなくてZEEKマフラー注文しちゃいました。
どこかで人柱レポしようと思います。

213 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qudp):2023/04/27(木) 14:57:47.81 ID:GQfY78yDp.net
59オーナーになります
よろしくお願いします

214 :774RR (ワッチョイ fa95-RykB):2023/04/27(木) 15:38:43.34 ID:5foUuhl00.net
>212
ステンレスマフラーなら数千㎞走って
熱が入った頃には排気音が変わってくると思う
何度かレポしてくれるとありがたいです

215 :774RR (ワッチョイ 75aa-RykB):2023/04/27(木) 23:02:20.06 ID:YvxcGTdL0.net
カブに乗り始めたら人生でピークと言っていいくらい煽られるんやが
ほんま刃渡り5.9cmのナイフ護身用に装備しとかなアカンな

216 :774RR (ワッチョイ 1158-LN7w):2023/04/27(木) 23:25:28.69 ID:XmHmm5Bi0.net
大きい箱付けてやばいステッカー貼ればどうだ?
菊の御紋とかYAZAWAとか辞世の句とか陰謀論とか

217 :774RR (ワッチョイ 5d58-YRbH):2023/04/27(木) 23:54:02.26 ID:F+U68mVs0.net
ドラレコステッカーが一番よく効く

218 :774RR (ワッチョイ 5994-KEmB):2023/04/28(金) 00:23:04.60 ID:nr7QtFvU0.net
車間詰められたり、煽られたら素直に前に行かすで。

ほんで信号待ちで相手車の接触防止センサーのポッチに前輪20cmくらいまで近づけるねん。車内ずっとピーピーなっていらいらしよるワロタ

219 :774RR :2023/04/28(金) 06:20:54.13 ID:QcQerWjx0.net
田舎道とか空いてる道は直ぐ譲るけど、街中で流れに乗ってる時はきりがないし一々譲らないな

220 :774RR :2023/04/28(金) 07:00:42.44 ID:SJf9Qrvi0.net
呷られたら車線の真ん中でローリング

カブでもヤバいやつだと思われたら離れていく

221 :774RR :2023/04/28(金) 08:16:43.99 ID:JKRlG63k0.net
>>208
良いと思います
あと
浪漫用途で
タコメーターもつけると
尚芳

222 :774RR :2023/04/28(金) 09:03:18.84 ID:JJ49XSlRM.net
まだ鳴らし中
買う前まではスプロケ交換やろうと思っていたけど、実際に乗ると60キロで走っていてもストレスないから自分はもう少し様子見します

223 :774RR (ワッチョイ 7dda-hl9O):2023/04/28(金) 12:17:46.16 ID:M8uGl2K10.net
まだシフト操作が慣れないな。
思ってたよりエンブレが効くのでシフトダウンの案配が分からん

224 :774RR (ワンミングク MM7a-Kl0T):2023/04/28(金) 12:22:53.72 ID:JJ49XSlRM.net
うん、シフトダウンのコツと女心は永遠の謎かもしれない

225 :774RR (ワッチョイ 7dda-hl9O):2023/04/28(金) 12:35:32.88 ID:M8uGl2K10.net
ブレーキの効きが悪いと思ったらレッグシールドの縁を踏んでいた、という有様なのでそれ以前の問題だわw

226 :774RR (ワッチョイ 66c3-fK6c):2023/04/28(金) 12:37:27.51 ID:vqWduM6t0.net
同時に0.1秒でやっちゃえばいんだよ

227 :sage (ササクッテロラ Spbd-K5wd):2023/04/28(金) 12:56:56.89 ID:QTfy61T0p.net
>>223
普通にブレーキで減速して停車したらNに入れれば良くね?

228 :774RR (ワッチョイ 7dda-hl9O):2023/04/28(金) 13:06:01.07 ID:M8uGl2K10.net
3→2は曲がる時、2→1と1→Nは止まってからやってるけど、4→3のタイミングがまだ掴めないな

229 :774RR (ワントンキン MM2e-fK6c):2023/04/28(金) 13:14:13.73 ID:wVoQbDlWM.net
Nは入れなくていいんじゃ

230 :774RR (オッペケ Srbd-uwLU):2023/04/28(金) 13:52:51.32 ID:gztKCOjxr.net
>>223
>>55 >再加速のタイミングで、1段2段シフトダウンする

231 :774RR (オイコラミネオ MM92-EvVU):2023/04/28(金) 14:10:50.55 ID:j98YPX5DM.net
わいもダウンむずい
そもそもペダルが一発で踏めない
ペダル角度調整とか納車の時にバイク屋でやって欲しい

232 :774RR (ワッチョイ 7506-ba6q):2023/04/28(金) 15:48:26.64 ID:2/kGI4sD0.net
59は良く効くディスクブレーキなので
エンブレ不要
速度が落ちてから落ち着いてシフトダウン
ブリッピングとかいう化石テク(藁)

233 :774RR (ブーイモ MM81-JMJu):2023/04/28(金) 16:00:22.91 ID:lzWkmqmhM.net
俺は前ペダルをつま先で上げてるな

234 :774RR (ワントンキン MM7a-uwLU):2023/04/28(金) 16:24:36.42 ID:bvyebnyBM.net
>232
カブに限れば、MTバイクよりもブリッピングは失敗し易い
カブに限れば、MTバイクよりもノッキングに陥らない

ただそれだけの事。これは昭和から令和まで全く変わらない

235 :774RR (ワッチョイ 9628-RykB):2023/04/28(金) 16:27:44.67 ID:oUjGqayU0.net
ブレーキの効きとブリッピングする/しないって関係なくね

236 :774RR (テテンテンテン MM3e-ztya):2023/04/28(金) 17:16:52.87 ID:41OwyO47M.net
好きなように乗ればヨシ どうやっても答えてくれる それがカブ
ただ速度落ちてから落ち着いてシフトダウンなんてトロくさいことやってたら後ろにピタ付けされるような状況もある それもカブ()

237 :774RR (ワッチョイ a9f3-hhxV):2023/04/28(金) 17:24:44.97 ID:y+KTAf2O0.net
ブリッピング出来ない老人定期

238 :774RR (ワッチョイ 6ddc-Kl0T):2023/04/28(金) 17:48:24.61 ID:TXHfZVyu0.net
頭ではわかってるけど体が対応できないんだよ
あなたも年取ったらわかってくれると思うよ

239 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/28(金) 17:50:52.27 ID:aLRA2B4d0.net
もっと年取ったら手足ガクガクで勝手に回転合わせてくれる
衰え方が足りん

240 :774RR (ワッチョイ c5f3-E0oT):2023/04/28(金) 17:56:35.59 ID:j4v39udQ0.net
ヨシムラサイクロン装着したけど静かですね
これをうるさいって言う人どんだけ神経質なん

241 :774RR (ワッチョイ 6ddc-Kl0T):2023/04/28(金) 17:56:51.46 ID:TXHfZVyu0.net
そっか、わかりました

242 :774RR (ササクッテロロ Spbd-qudp):2023/04/28(金) 18:41:16.78 ID:0PYnHECRp.net
チェーンの張りの確認方法なんですけど
センタースタンドかけてフリーにした時に
チェーンカバーの丸い覗き穴の真ん中らへんにチェーンが見えてればOKなんですか?
納車直後からカタカタとチェーンがチェーンカバーに当たる音がしてて、販売店に確認させたらチェーンに触りもせず
目視で上記の状態だから問題無いと言われて、チェーンが暴れやすい車種だから
少しぐらいチェーンカバーに当たって音がするのは普通だとか言われて釈然としない思いなんですけど…
一応調整してくれってゴリ押しして張ってもらって、自分の指の感覚で25mmぐらいで合わせてもらって音もしなくなったんですが

243 :774RR (ササクッテロロ Spbd-qudp):2023/04/28(金) 18:44:30.36 ID:0PYnHECRp.net
チェーンに触れもせず点検窓からみるだけって
そんな張りの確認方法初めて聞いたんですけど
カブ乗りではそれが普通なんですか?
メーカーが基準としてる振れ幅で
押して振れ幅みて調整するのが普通だと思ってたんですが…
あとチェーンカバーに当たって音がするのも普通なんですか?
私がおかしいんですかね?

244 :774RR (ワッチョイ 5d58-YRbH):2023/04/28(金) 18:54:21.85 ID:oGGg5l9j0.net
普通じゃないですて

245 :774RR (ワッチョイ 7d25-RykB):2023/04/28(金) 18:54:48.26 ID:3QU6X9No0.net
カブのチェーンなんてそんなもんよ
純正装着のゴミチェーンはさっさと捨てるヨロシw
強化とかシールのまともなチェーンに交換したら、初期伸び済んだらほぼ給脂のみよ

246 :774RR (オイコラミネオ MMb5-E0oT):2023/04/28(金) 18:55:21.52 ID:3FZshrvRM.net
同じように納車直後からチェーンカバーに当たって音が鳴るので店に見てもらいましたが異常なしと言われてそのまま乗ってます

247 :774RR (オッペケ Srbd-KEmB):2023/04/28(金) 19:06:13.74 ID:KQTVqF0br.net
初期のチェーンはマジでゴミだぞ。

ストレスかかえるくらいならさっさと強化チェーンにするよろし。

248 :774RR (ワッチョイ ea24-RykB):2023/04/28(金) 19:11:44.18 ID:Aqtgkm+m0.net
>>243
新人君に教えるのには実際に触らせて経験させるんだけどね
何百何千回とやってたらタイヤ回した時のチェーンの動きや音等でどういった状態か調整・交換が必要なレベルかというのはわかると思うよ
張りすぎるとチェーンの寿命縮めるし、激しく暴れた時だけケースにかするぐらいの音なら調整しない方がよいと判断したのかもね
>>245の言うようにシールチェーンに変えたら気にはならなくなるけどね
ノンシールは動きの悪いコマが1つでも出てくると、それだけの為にチェーン交換勧めるべきか調整で寿命削ってでも誤魔化すべきか悩むね

249 :774RR (ワッチョイ c5f3-E0oT):2023/04/28(金) 19:25:20.03 ID:j4v39udQ0.net
ヨシムラサイクロン付けてしばらく走ったあと排気漏れ無いか見てたら、サイレンサーのエキパイ側下部に爪楊枝サイズの穴があって、そこからエキパイ側に排気が出てるんですがこれって正常ですか?

250 :774RR (ワッチョイ a9ee-RykB):2023/04/28(金) 19:35:24.71 ID:1pMbakGa0.net
神経質になるな

251 :774RR (ササクッテロロ Spbd-qudp):2023/04/28(金) 19:38:47.07 ID:0PYnHECRp.net
>>248
それも分かるんですけどメーカー基準(それでも緩目)で調整し直したら音がしなくなったんで
メーカー基準より整備士の方が正しいとは思えないんですが…
25mmって指2本分ちょいじゃないですか
指で押し込んで点検窓よりずーっと上まで行っちゃうような調整が正しいんですか?

252 :774RR (ササクッテロロ Spbd-qudp):2023/04/28(金) 19:42:22.10 ID:0PYnHECRp.net
鉄カブに一番安いチェーンつけてメーカー基準(10~20mm)で調整して5万km保ったんでメーカー基準がおかしいとは思えないんですが…

253 :774RR (ササクッテロロ Spbd-qudp):2023/04/28(金) 19:44:21.90 ID:0PYnHECRp.net
勘で触らず調整してメーカー基準に収まるならそれは経験が正しいとおもうんですけど
メーカー基準から大きく外れてたらどうしようもなく無いですか?

総レス数 1021
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200