2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA59/61】

1 :774RR :2023/04/16(日) 06:23:01.61 ID:mgzJE4ve0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675391686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

463 :774RR (ワッチョイ a76c-khrY):2023/05/10(水) 18:07:50.80 ID:ceMlVHkx0.net
くっそおおおおお!
リアタイヤにエラい大きい鉄くず刺さってパンクしたわ!クソが!

464 :774RR (ワッチョイ 33ee-nBPD):2023/05/10(水) 18:27:49.11 ID:6kA2arz20.net
>>462
スゲー運転しづらそう
室外機だけで何すんねん

465 :774RR (ワッチョイ dfaa-YTwn):2023/05/10(水) 18:56:45.38 ID:8pw/UmRs0.net
>>462
久々にめっちゃ笑った どうするの型式一緒の室内機あるの?

466 :774RR (ワッチョイ 97f3-qWAw):2023/05/10(水) 19:27:39.09 ID:nl0nGa8y0.net
>>436
やっぱりスーパーカブにして良かった
風防バシバシ付けられて、冬もなんのその
オフロードイケるよ

467 :774RR (ワッチョイ 47d6-l6+k):2023/05/10(水) 19:31:30.09 ID:Xlc8mvNr0.net
>>462
ベトナムか!w

468 :774RR (テテンテンテン MMde-ubSh):2023/05/10(水) 19:57:54.06 ID:aYeN2p6gM.net
>>464
>>465
体が前に出るからペダル踏むの面倒かった
シフトダウンもカカト使えないからつま先でやってたしw
コンパネだから折れるのビビって30cm伸ばす程度で抑えたけどもう10cmくらい長めでも良かったと後悔

ダイキンの同型タイプの室内機は既に用意してあるけどシリーズは別だが出力諸々は一緒だから多分動くかも?まあ、無理ならヤフオクとか探せば何とかなるでしょう

469 :774RR (ワッチョイ a7aa-r6cP):2023/05/10(水) 20:22:53.83 ID:yzV5UOQT0.net
ワロタ

470 :774RR (ワッチョイ c635-p/vo):2023/05/10(水) 22:17:51.43 ID:o/t9mhw30.net
>>461
ありがとうございます
おそらく対荷重大きく超える使用はしないと思うので大丈夫そうですね
ダメそうだったらキジマのワイドスタンドを検討してみます

471 :774RR (ササクッテロ Spc7-p/vo):2023/05/10(水) 22:57:02.81 ID:5v01NDUnp.net
1速で発進時にちょっとゆっくり目に加速させると遠心クラッチが半クラから完全に繋がるあたりでガクガクするんですけどこんなもんなんですかね?

472 :774RR (ワッチョイ efaa-iSrZ):2023/05/10(水) 23:44:15.56 ID:MeaWZjn10.net
FI特有のドンつき
前にも書いたけど極低速は意外に乗りにくい

473 :774RR:2023/05/11(木) 09:40:52.10
07の時の方が低速はキツかったよ
新型の方が低速はマイルドになった

474 :774RR (ワッチョイ b758-SHXO):2023/05/11(木) 11:12:24.55 ID:1hsbj4MS0.net
音がクソダサいホーンを何とかしたい今日この頃

475 :774RR (テテンテンテン MMde-OU85):2023/05/11(木) 12:32:03.78 ID:9/5wvzS/M.net
ホーンなんて年に2,3回しか鳴らさんようなものどうでもええやろ
修羅の国に住んでるなら知らんが

476 :774RR (オッペケ Src7-aa4w):2023/05/11(木) 13:02:31.22 ID:5xkECsHXr.net
大阪住んでるけどクラクションなんて息するくらい自然に押すわ

477 :774RR (ワッチョイ 1658-uTC/):2023/05/11(木) 13:11:36.70 ID:pyBztJts0.net
PROだけどG,W前にHONDAに注文したら22日頃納車予定と言われた
あんまり売れてないのか

478 :774RR (ワッチョイ 1691-+ufy):2023/05/11(木) 13:17:09.59 ID:BlWQru1X0.net
大阪が修羅の国だっていうことじゃない?

479 :774RR (ワイーワ2 FF6a-YSD4):2023/05/11(木) 13:26:08.90 ID:Bn8zAx34F.net
大阪なら仕方ない

480 :774RR (ワッチョイ df25-KeI6):2023/05/11(木) 13:34:31.13 ID:u5bAm8wp0.net
>>477
プロは大口が多いから在庫積み増してるんだよ

481 :774RR (ササクッテロラ Spc7-p/vo):2023/05/11(木) 15:44:32.31 ID:u49Xenavp.net
https://twitter.com/sign3net/status/1655879886253481984?s=46&t=fqwlN6WxBT698VD1mPVbVw

へぇ…
(deleted an unsolicited ad)

482 :774RR (ササクッテロラ Spc7-p/vo):2023/05/11(木) 15:44:46.15 ID:u49Xenavp.net
スレ間違えた

483 :774RR (スップ Sd52-7X9T):2023/05/11(木) 18:28:53.69 ID:JHNUsi9Pd.net
外装全塗装しようと思ったけど外すの結構めんどいな

484 :774RR (ワッチョイ a7aa-r6cP):2023/05/11(木) 19:46:24.21 ID:NQklw71g0.net
>>477
俺は3月に注文して来週納車されるわ

485 :774RR (ワッチョイ def3-mWJX):2023/05/12(金) 09:46:52.41 ID:94kB75LO0.net
初カブで
自分でチョットした整備したいので
トルクレンチの購入を考えています
9.5mmの20〜60N・mくらいのモノを
買えば大丈夫ですよね?

486 :774RR (ワッチョイ e628-KeI6):2023/05/12(金) 09:55:47.53 ID:pJVTU0My0.net
トルクレンチ持ってるけど、カブで使ったことないな

487 :774RR (ブーイモ MM32-nBPD):2023/05/12(金) 10:27:30.36 ID:mb2pwXpFM.net
人に聞くような人は
トルクレンチが必要な整備はしないほうが
良いかも

488 :774RR (テテンテンテン MMde-ubSh):2023/05/12(金) 11:08:42.92 ID:tN0vkcWpM.net
トルクレンチ買うなら最低でも2本買っとけ
あとAmazonとかで売ってる中華トルクレンチは合ってない場合多いからエマーソンや東日あたりが無難

489 :774RR (オッペケ Src7-Adve):2023/05/12(金) 11:26:30.72 ID:Wpxhup/qr.net
後輪の軸を緩めるだけなので、ラチェットレンチを伸ばして使ってる
※トルク?はネジ切れる半分加減の手締め

490 :774RR (スププ Sd32-BwTM):2023/05/12(金) 11:37:45.53 ID:AhmR3HfPd.net
エンジン本体以外の整備は一通り自分でやるけど、トルクレンチは持ってないな

491 :774RR (ササクッテロラ Spc7-p/vo):2023/05/12(金) 12:02:44.41 ID:a+QgstTxp.net
アクスルとかキャリパーの取り付けボルトはトルクレンチ使わないと怖い
あと雌ネジがアルミのところも

492 :774RR (スップ Sd52-7X9T):2023/05/12(金) 12:25:33.08 ID:MpEnefhKd.net
20未満のトルクレンチも必要よ

493 :774RR (ササクッテロラ Spc7-p/vo):2023/05/12(金) 12:36:12.57 ID:ZKlolPYep.net
リアブレーキの割ピン入ってるボルトもトルク管理したい
鉄カブで適当に毎回しっかり閉めてたら、ネジ切ってない部分がだんだん潰れて穴に入らなくなった

494 :774RR (ワッチョイ 1658-uTC/):2023/05/12(金) 12:46:46.21 ID:hA+H1NHU0.net
一度トルクレンチで締めた時にマジックで印を付けておかない?
後はマジックが見え無くなるまでメガネで締めてるけど

495 :774RR (スププ Sd32-gSUC):2023/05/12(金) 12:58:05.70 ID:Pg3ItuOVd.net
JA59タイヤ交換前後で工賃込み25,000円いわれて白目

496 :774RR (スップ Sd52-2oth):2023/05/12(金) 13:09:20.59 ID:NaJeIohZd.net
くっそ安いじゃん
ちなみに59のキャストホイル
1本4万くらい(税別工賃別)だから
オフロードとかで調子こかないように

497 :774RR (ワッチョイ 0295-KeI6):2023/05/12(金) 13:19:06.27 ID:fWtQfLZH0.net
>495
安くてビックリ?

高いと思うならコンプレッサーや工具買って
自分でタイヤ交換すれば?
全部ネットで揃うぞ

498 :774RR (ササクッテロラ Spc7-p/vo):2023/05/12(金) 13:47:22.79 ID:ZKlolPYep.net
タイヤだけならネットで買えば前後で1万ぐらいだよね?

499 :774RR (バッミングク MM5f-Bsrl):2023/05/12(金) 13:57:01.64 ID:6Xtf5ohFM.net
純正タイヤ前後セット値引きなしだと1.5万くらいだったはずだからそんなもんだな
工賃も普通設定ならホイールバランスやついでに掃除とかもしてくれてるだろうし
不要タイヤもそのまま引き取ってくれるし

つか前後同時交換で値段に驚くってことは摩耗交換じゃなくて
別タイヤに交換なのかな?JA59の純正タイヤは結構いいやつだと思うから勿体ないな

500 :774RR (ササクッテロラ Spc7-p/vo):2023/05/12(金) 14:08:03.05 ID:7NOFQMQSp.net
クロカブの黒ホイール良いなと思ってたけど4マンだと気軽には変えられないな
そもそも互換性あるのか謎だけど

501 :774RR (ワンミングク MM42-Bfu8):2023/05/12(金) 14:31:32.31 ID:qUYMq/LcM.net
>>495
地域や店の方針によるんだろうけど、
贔屓にしてるの二輪タイヤ専門店の見積もりではGT601前後交換、エアーバルブ交換古タイヤ廃棄料金込みで16000円位だった。
パイロットストリート2は同メニューで18600円って見積もり出た。

502 :774RR (ワッチョイ df25-KeI6):2023/05/12(金) 18:00:50.20 ID:5FodxhOG0.net
自家交換してた新聞屋とかどうすんだろ?

503 :774RR (ササクッテロラ Spc7-p/vo):2023/05/12(金) 18:04:25.15 ID:5cNnV5j3p.net
タイヤ交換できる程度のコンプレッサーなら数万で買えるんじゃ?

504 :774RR (ワッチョイ 1fb0-KeI6):2023/05/12(金) 18:19:03.98 ID:YqT/lydF0.net
趣味で毎日交換するんじゃなきゃ手動ポンプで十分よ

505 :774RR (ワッチョイ ff58-Bsrl):2023/05/12(金) 18:37:16.46 ID:rwCIQLsQ0.net
>>500
リアエンドの仕様一緒だし
わざわざほんの数ミリだけリム幅違うもの用意しないだろうから色違うだけじゃないの
ブロックやスノータイヤ履かせといてホイールごと変える
みたいな使い方の需要ある(はず)と思うから
元のホイールをヤフオクやメルカリで売れるんじゃないかな

506 :774RR (オッペケ Src7-aa4w):2023/05/12(金) 19:06:29.61 ID:W5Xoan8Hr.net
チューブだとタイヤ前後セットで4300円だし、自分でできるのにな

チューブレスも一長一短だな

507 :774RR (ワッチョイ efdc-e6LB):2023/05/12(金) 19:57:02.60 ID:LiZfscTM0.net
車に乗っている人なら、あるいは家の人が車に乗ってあるなら、ガソリンを入れに行ったついでにスタンドで空気入れを借りれば大丈夫でしょ

508 :774RR (スフッ Sd1f-qVEt):2023/05/13(土) 02:43:48.87 ID:oJFU8gaOd.net
5月後半にでも新色出るかと思ってたけど何のアレもないな
クロスカブの記念モデルでバタバタなのかな

509 :774RR (スプッッ Sd1f-+3cq):2023/05/13(土) 07:14:03.19 ID:lbtaUwCcd.net
ママチャリのタイヤ交換ですら万札飛ぶのに
まだ昭和に生きてる爺いが混ざってるな

510 :774RR (ワッチョイ bf95-ZkZz):2023/05/13(土) 08:29:29.50 ID:+1rRTFjp0.net
タイヤの値段はそれほど上がってないのに
作業工賃はかなり上がってるからな

511 :774RR (ワッチョイ a358-J7di):2023/05/13(土) 10:57:31.82 ID:GVo55UFz0.net
スポーツ自転車は楽だけど
ママチャリの後輪はものによってはカブより大変だもんな
パンク修理だけならホイール外さずできるから安く済むけど

512 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/13(土) 12:16:41.39 ID:muKI8G/1p.net
走行中両手でハンドルしっかり握ってないとバイクが右に勝手に倒れてくんですが仕様ですか?
チェーンアジャスターは左右合ってました

513 :774RR (ワッチョイ b3f8-ZkZz):2023/05/13(土) 12:31:00.11 ID:TVWGA2fg0.net
チンポジ調整しろとしか言えない

514 :774RR (ワッチョイ f3da-Q67h):2023/05/13(土) 12:58:35.07 ID:faOE9Rij0.net
クラッチレバーない分右が重いからな

515 :774RR (ワッチョイ bf95-ZkZz):2023/05/13(土) 15:33:16.86 ID:+1rRTFjp0.net
>512
手放しで真っ直ぐ進まないなら
ステアリングステムとフロントフォークの
取り付けがズレてる思う

メインスタンド立ててステップに立って
ハンドル真っ直ぐして前輪を上から見てみたら?

516 :774RR (ワッチョイ 63dc-11nd):2023/05/13(土) 18:15:36.07 ID:54IJ/k2b0.net
たぶん、間違いなく、貴方の股間の息子が右に寄ってるからでしょう

517 :774RR (ワッチョイ 23ee-wzZT):2023/05/13(土) 21:20:12.99 ID:dyhOoE/O0.net
スーパーカブ110「今出ました」
スーパーカブ1100「今着きました」

518 :774RR (ササクッテロル Sp87-Gjzu):2023/05/13(土) 21:24:03.93 ID:85xMf/Sgp.net
>>515
ぱっと見変な感じはしないですね
新車なんですけどB級品なんですかね?乗り出し31万の割引の店で買ったんですけど…

519 :774RR (スッププ Sdff-FtOu):2023/05/14(日) 05:59:11.68 ID:EfbT2W2Sd.net
保証期間内ですら点検してもらえないなら諦めるしかないんじゃない?

520 :774RR (ワッチョイ 1343-X0l7):2023/05/14(日) 08:33:22.69 ID:QybAyyzQ0.net
カブでうちにやってくる彼女はパンツ脱がす時だいだいパンツにシミつけてる
『毎回だけどうち来る前にもう濡れてんじゃんw』
『いやだってアノ振動がねーってか女の子言わせんなよw』みたいな

521 :774RR (ワッチョイ 7394-8dkb):2023/05/14(日) 09:36:42.49 ID:rRbRtGAP0.net
>>520
どうした?

522 :774RR (ワッチョイ bf95-ZkZz):2023/05/14(日) 11:56:44.86 ID:6v+kaQ/Z0.net
童貞の妄想

523 :774RR (アウアウクー MM87-qVEt):2023/05/14(日) 12:02:33.50 ID:6DEL0PDeM.net
カブでそんなんなら、SR乗ったらどうなるの?っと

524 :774RR (ワッチョイ a358-J7di):2023/05/14(日) 12:48:49.75 ID:c87BqItM0.net
頻尿大変だよね

525 :774RR (ワッチョイ 63dc-11nd):2023/05/14(日) 15:27:20.90 ID:CIkybT1z0.net
そもそも空気入れなくちゃただのぺっちゃんこのビニールだよ

526 :774RR (ワッチョイ 33ee-Slsh):2023/05/14(日) 18:51:25.68 ID:hnpySQJe0.net
ありきたりですね

527 :774RR (ワントンキン MM9f-VxVB):2023/05/15(月) 08:19:17.96 ID:K2vAVBPzM.net
>>518
道路は雨水流すために傾斜しているので手放ししたら低い方に流れて行くのが普通かと。
利き足に無意識に重心が掛かってるケースと、骨盤と背骨が歪んで重心が右寄りなことも考えられますね。

528 :sage (ササクッテロラ Sp87-wHCC):2023/05/15(月) 08:37:36.13 ID:ffFXWLpGp.net
手放しすると真っ直ぐ走らない!とスピードメーターに誤差が有る!はセットで初心者あるあるだな。

529 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/15(月) 10:40:45.33 ID:MMwPd5bUp.net
>>527
いえサブで乗ってる鉄カブも
c125も真っ直ぐ走ったんですが…
感覚としては勝手にハンドルが左に切れようとするのを
手で右に切る方向に押し続けないといけない状態です

530 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/15(月) 10:43:52.35 ID:MMwPd5bUp.net
10万km近く走った鉄カブでも人差し指と親指でスロットル保持してるだけで真っ直ぐ走るのに
新車がハンドルをぐっと抑えていないといけないのは普通なのかな?と思っただけです
あとクラッチの繋がりでジャダー起こるんですけど不良品なんですかね

531 :774RR (スフッ Sd1f-uplC):2023/05/15(月) 11:24:42.49 ID:GlgEBlckd.net
>>523
当然ビシャビシャだよ
バイク女子は男にモテたいからやってるとよく誤解されるが実際は振動で感じるためにバイク乗ってる

532 :774RR (スフッ Sd1f-0ZcN):2023/05/15(月) 12:43:00.22 ID:CdavsYHkd.net
たまにですが1速→2速に上げる時にシフトペダル踏むと金属が擦れる音?(自転車でブレーキする時に鳴る音みたいな)がします。
どこか接触部の油切れかなとは思うのですが、どこに油を差せば治るのか詳しい方教えてください。

533 :774RR (ワッチョイ bf95-ZkZz):2023/05/15(月) 13:16:50.90 ID:pI+k3IX30.net
>530
とりあえず買った店行って
ハンドルとクラッチの件を伝えて点検して貰う

で、もしちゃんと見て貰えないとか直らないなら

ホンダお客様相談センター 
0120-086819 9時~12時/13時~17時

症状と今までの経緯を伝えて
どこへ持って行けば良いか相談してみれば?

534 :774RR (ワッチョイ ff1e-ZkZz):2023/05/15(月) 13:29:58.24 ID:NeempTSv0.net
優しいねえ

535 :774RR (ワッチョイ cf3a-nc/x):2023/05/15(月) 14:28:45.47 ID:0pFC7Tys0.net
何なの?優しくしてくれたヤツから幸運でも吸い取る妖怪なの?

536 :774RR (ワッチョイ 83f3-0ZcN):2023/05/15(月) 18:43:41.39 ID:uf6vHrsy0.net
>>533
このくらいの症状で持っていっていいのか不安でしたけど自己判断するよりプロにお任せするのが一番ですね!ありがとうございました!

537 :774RR (クスマテ MMff-SPUO):2023/05/15(月) 21:25:34.45 ID:jMkEUnDPM.net
バイクでは傾斜角がどうであれハンドルは、切れ込んだり押し戻されたり しないもの
それでこそ安心できる乗り物と言える

バイク側でバランスを取ってくれないと、手放し運転?だって出来ないよ
以上遅レス

538 :774RR (ワッチョイ 0f28-ZkZz):2023/05/16(火) 09:32:58.37 ID:BUkgqxVU0.net
昔のVTとか、若干切れ込み傾向あったけどなあ

539 :774RR (クスマテ MMdf-SPUO):2023/05/16(火) 10:32:29.06 ID:48nAxQZKM.net
稀には有るよな、新機構での切れ込み(不具合)は

実例とまでは行かないが、後二輪に改造したトライクでは
傾斜角(バンク)はほぼゼロに強制される

その結果、曲がろうとしてもバイクは直進しようとして、
ハンドルが強く押し戻されたりする
三輪車だから転倒まではしないが、曲がり終えるまで腕力で、ハンドルを押さえ込んでおく必要がある

540 :774RR (テテンテンテン MM7f-paFp):2023/05/16(火) 12:45:24.01 ID:FqrsqwSBM.net
CB750とか重心が片側によったから手放しても真っ直ぐ維持できないくらい左右の重みが違うからステップ位置をズラしたりしてたな。
ホンダバイクはそこら雑だし仕様だと思っといたほうがいいよ

541 :774RR (JP 0Hff-PFl/):2023/05/16(火) 16:58:30.36 ID:PUmokGa4H.net
購入してもうすぐ1年だけどニュートラルに入れても【N】の表示が出なくなった
【−】って表示される
1~4はちゃんと表示されるんだけど

542 :774RR (バッミングク MM47-J7di):2023/05/16(火) 17:13:07.24 ID:TYv8u7wpM.net
そうなんだ

543 :774RR (アウアウウー Sa67-+/XS):2023/05/16(火) 21:01:41.76 ID:T6az0cBGa.net
カブとリターン式のMTバイク乗ってる人ってこんがらがらないの?

544 :774RR (アウアウウー Sa67-+/XS):2023/05/16(火) 21:03:33.34 ID:T6az0cBGa.net
カブとリターン式のバイク乗ってる人こんがらがらないの?

545 :774RR (ワッチョイ 63aa-A6zb):2023/05/16(火) 21:40:46.19 ID:QRbLDxW/0.net
いえ、まったく

546 :774RR (ワッチョイ ffda-Q67h):2023/05/16(火) 21:44:33.09 ID:bRg+C9TP0.net
普通のバイクとカブとハンドシフトのベスパ乗っとるけどたまに頭おかしくなる

547 :774RR (オッペケ Sr87-A6zb):2023/05/16(火) 21:58:58.05 ID:LGtmQqHtr.net
それよりもカブと普通のバイクで困るのはウインカースイッチの位置だな
カブのは下で普通のバイクのホーンの位置だからバイクに乗り換えた時にホーン鳴らしてまう

548 :774RR (ワッチョイ cf41-paFp):2023/05/16(火) 22:44:04.82 ID:Pow2uK8Q0.net
カブプロとZ900rs乗ってるけど、なにかもたつくとしたらカブの方だな。ミッションは本能レベルで操作が染み付いてるしカブは踏むだけのシフトチェンジだからミスる事皆無だがウインカーが右側でしかもプッシュじゃないからイライラするくらいかw

549 :774RR (ワッチョイ 8f35-Gjzu):2023/05/16(火) 22:46:34.75 ID:fm1+haHW0.net
右ウィンカーは鉄カブみたいにした方がよかったな
縦のスイッチの方がアクセルとウィンカー同時に操作しやすい

550 :774RR (ワッチョイ 1358-FtOu):2023/05/16(火) 23:20:35.48 ID:+r1hc/S60.net
>>544
無いものが欲しくなることはある。
スーパーカブならふとした時にクラッチレバーを握りたくなったりとか。
四輪車や自転車より差がなくて戸惑う要素無いと思うよ。

551 :774RR (ワッチョイ f385-ayqt):2023/05/17(水) 01:03:11.07 ID:Nl7PdpmM0.net
不具合の話題のついでに
バイク屋さんの納車動画でja59のリヤフェンダーが曲がってる、とあった
確認したら自分のも曲がってた このぐらい気にしてたらきりがない?

552 :774RR (ワッチョイ 63dc-11nd):2023/05/17(水) 04:26:32.76 ID:9aNn7Aw30.net
あれ、フェンダーがズレて見えるようにカメラの位置をずらして撮ってるからな

553 :774RR (ワッチョイ cf41-Np+b):2023/05/17(水) 06:00:34.33 ID:YAXPHrxB0.net
工業製品には寸法公差というものがあってな
公差内なら不具合じゃないんだよ

554 :774RR (ワッチョイ 8f35-Gjzu):2023/05/17(水) 08:39:19.36 ID:yqx8aSHE0.net
イタリア製高級スーパーカーもチリが合ってないし

555 :774RR (ワッチョイ 83f3-6GXr):2023/05/17(水) 09:07:47.90 ID:bN46oeBc0.net
ヘッドライトリムと本体との間に隙間がある
ほんの1mm程度なんだけどめっちゃ気になるけど、そんなもんだと諦めてる

556 :774RR (ワッチョイ 8f35-Gjzu):2023/05/17(水) 10:05:40.21 ID:yqx8aSHE0.net
レッグシールドなんて個体差で付いてる位置バラバラだし気にしたら負け
c125は東南アジア製造なのに結構バリッと仕上がってる
カブ自体しばらく日本で生産してなかった時期もあるし
もう工員の練度も東南アジアの方が高いのかもしれない

557 :774RR (シャチクモバ MMc7-51Yb):2023/05/17(水) 11:00:25.96 ID:7o0uuBt/M.net
いずれキシみだしてビビリってくるから
厚紙1枚噛ませたらすぐ直るし
まぁそんな作りだよ車と違って

558 :774RR (ワッチョイ 0f28-ZkZz):2023/05/17(水) 12:26:25.65 ID:ciqiebER0.net
>>544
カブのシフトペダルをつま先で上げ下げできるやつに替えたら、それ自体は快適でいいんだが。
疲れてるときとかにシフトミスるようになった。

今はカブのつま先シフトダウンは使ってない。それで解決。

559 :774RR (クスマテ MMdf-SPUO):2023/05/17(水) 12:48:58.23 ID:h86Z8qXCM.net
>558 >シフトペダルをつま先で…シフトミス
それ、わかるわ〜

リターン式では、もう百万回くらい シフトチェンジしたもんだ
その間に染み付いた操作が、ふとした拍子に顔を出す

560 :774RR (オッペケ Sr87-SPUO):2023/05/17(水) 14:37:00.95 ID:BRcaReKOr.net
>559 >リターン式では、もう百万回くらい シフトチェンジ
あれ 回数をかなり控え目に書いたのに、誰も突っ込まなくて 物足りない気分

たとえば3速から2速へのシフトダウンだけを数えたって、百万回をゆうに超えてるライダーは、相当数 居るよね

561 :774RR (ブーイモ MM27-Slsh):2023/05/17(水) 19:49:15.32 ID:/V1kBItYM.net
どうでもいいからな

562 :774RR (ワッチョイ 63dc-11nd):2023/05/18(木) 00:09:32.28 ID:/7Ec0yZv0.net
ほんとどうでもいい

563 :774RR (ワッチョイ 1358-FtOu):2023/05/18(木) 00:28:56.62 ID:hjoazqN50.net
>>541
これじゃないの?
ttps://yokorin01.exblog.jp/29541789/

総レス数 1021
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200