2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA59/61】

1 :774RR :2023/04/16(日) 06:23:01.61 ID:mgzJE4ve0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675391686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

575 :774RR (ワッチョイ a358-J7di):2023/05/18(木) 18:08:56.81 ID:R2YdT4co0.net
身長高くてもっと後ろに乗りたい人とかもいる

576 :774RR (ワッチョイ 0f28-ZkZz):2023/05/18(木) 19:52:23.39 ID:X2gPQ2T/0.net
>>573
国内仕様にそのまま付くの?
タイカブと国内仕様って細かい部分(ネジ位置とか)が意外に違う印象なんだけど

577 :774RR (オッペケ Sr87-SPUO):2023/05/19(金) 02:50:34.61 ID:l4CTAWqPr.net
>>574 >ロングシートってどうなん?荷物積んだ時…給油できない
全くの同意

ロングシートに箱なぞ、付けられると思うなよ

578 :774RR (ワッチョイ 0f28-ZkZz):2023/05/19(金) 03:10:11.44 ID:KaEa4Qqg0.net
あれ、まだロングキャリアって出てないんだっけ

579 :774RR (オッペケ Sr87-SPUO):2023/05/19(金) 03:39:11.75 ID:l4CTAWqPr.net
✕ に箱なぞ
○ に普通の箱なぞ

580 :774RR (ワッチョイ 6ff3-/MSl):2023/05/19(金) 08:32:04.51 ID:xCw47QM00.net
>>541
自分もコレで
コレに慣れちゃってて
先月の12ヶ月点検の時も言うの忘れてた
言ったらなんとかなるモノなの?

581 :774RR (ワッチョイ 0343-4lea):2023/05/19(金) 09:51:55.90 ID:xdt+L3BS0.net
発表の時はシフトわかるから便利っつって歓喜したけど発売前に誰かが指摘してた通りいずれ1から4も段々と表示しなくなる仕様なんだよな
バイク屋持ってっても電子機器チンプンカンプンの人が治せるわけがなく元通りにしたいなら基盤ごと交換て言われるオチが待ってんだよな

582 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 10:02:25.57 ID:gMNBtTomp.net
このバイク完全に失敗作だよね
鉄カブの良いところを全て潰してネガを増幅させたような感じ

583 :774RR (ワッチョイ 7394-8dkb):2023/05/19(金) 10:06:57.60 ID:6u2/30ON0.net
液晶もABSもキャストホイールも要らない。
シンプルで安いのがカブだったのに

昔のカブはチェーン外さなくてもリアタイヤ外せる神仕様だったのになー

584 :774RR (エムゾネ FF1f-+3cq):2023/05/19(金) 10:24:51.76 ID:+uuzK3nSF.net
じゃあ古いの買ってスレからも出て行けばぁ?w

585 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 10:27:59.98 ID:gMNBtTomp.net
両方持ってるから

586 :774RR (ワッチョイ 33ee-ZkZz):2023/05/19(金) 10:29:45.24 ID:rYo5dPtC0.net
右曲がりの方ですか

587 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 10:35:08.30 ID:gMNBtTomp.net
チェーンの遊びが基準値内でもカバーに当たってカタカタ音が出る
クラッチの設計が悪いのか半クラから完全に繋がるあたりでジャダーを起こしてガクガクする
エンジンの回りが重たい、遅い、力が無い

HA02がどんだけ良くできてたか思い知らされるね

588 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 10:54:50.89 ID:hq+y+W5up.net
機能多くて低品質って中華企業の製品かな?
鉄カブはシンプルながらも高品質高品位な造りが素晴らしかったのに

589 :774RR (スププ Sd1f-z4Y7):2023/05/19(金) 11:06:21.50 ID:913FhIs2d.net
プロのフロントフェンダーのケーブルガイド(?)、何のガイドにもなってないんだけど、何の意味があるの?

ドラムブレーキの旧プロは、ブレーキケーブルとスピードメーターケーブルが通っていたけど
現行のはブレーキホースもABSセンサの配線もガイドの中を通ってない

意味不明だよ

590 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 11:25:17.95 ID:Gbb1/Mwap.net
初めてのバイクがこのバイクだったとして次にまたホンダのバイク買おうと思うかな?
こんな低品質な子供騙しの失敗バイク買ってホンダ凄いなって思うかな
ノートラブルで10万km以上タフに快調に走り続ける鉄カブだったからバイクはホンダ、って思えたんだよね
ホンダはカブをエントリークラスの下駄バイクだと思って適当にやってるといつかしっぺ返し食らうと思うよ

591 :774RR (ワンミングク MM9f-8USY):2023/05/19(金) 12:10:25.12 ID:2t0dXAvIM.net
>>564
俺のも1速→2速のギアチェンジの時だけガチャン!って大きい音する時あるわ。
チェーンとか異常ないし仕様だと思って諦めてる。

592 :774RR (ワンミングク MM9f-11nd):2023/05/19(金) 12:36:05.86 ID:7djlELTvM.net
「昔は良かったな~」

老害症候群キター!
現行車を購入して文句を言う前に自分の見る目の無さを悔やむことな

593 :774RR (クスマテ MMff-SPUO):2023/05/19(金) 12:36:26.99 ID:8pVtuM/tM.net
>587
ハズレを掴まされたな

日頃の行いが悪い(>>582)から、しょうがないのか

594 :774RR (アウアウアー Saff-qVEt):2023/05/19(金) 13:20:01.35 ID:jlZZpTIwa.net
今更鉄カブが至高とか言ってるおじいちゃんいるけど
単純に時代についていけなくなっててなんだか可哀そう

595 :774RR (クスマテ MMff-SPUO):2023/05/19(金) 13:23:49.85 ID:8pVtuM/tM.net
バチが当たってても自業自得なのに 可哀想かなぁ

596 :774RR (テテンテンテン MM7f-5b2g):2023/05/19(金) 13:55:45.22 ID:vCdD7ufYM.net
>>591
エンジンかけてすぐの時じゃない?
もしそうだとしたらエンジンかけて一速のままゆっくりとアクセルのオンオフを数回繰り返せば2速に入れる時に音はしない。

597 :774RR (ササクッテロロ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 13:55:56.03 ID:HAPQyAcXp.net
アラサーおじいちゃんですみません

598 :774RR (ブーイモ MM7f-Slsh):2023/05/19(金) 15:28:11.56 ID:osEkTmXJM.net
コロコロしやがって

599 :774RR:2023/05/19(金) 17:54:49.90
旧型が良かったと言ってるけど
自分でタイヤ交換も出来ない人多いよ
カブなんて自分で部品交換前提なんだけど
それが出来ないから今の型にしたんだと思う

600 :774RR:2023/05/19(金) 17:56:29.33
今のカブ主はタイヤ交換も出来ない人ばかり

601 :774RR (ワッチョイ 63dc-11nd):2023/05/19(金) 18:05:53.05 ID:/sP7+7rg0.net
でもな、色々のバイクを乗って経験積むのも良いかもね
自分は一度買うと大切に長く乗りたいタイプだから、ある意味で人生損してると思う今日このごろ
60超えたからあと何年バイクに乗れるやら

602 :774RR (オッペケ Sr87-8dkb):2023/05/19(金) 18:08:15.87 ID:0HUlhvuVr.net
>>601
無理したらあかんで。
安全第一に楽しんで乗りや^ ^

603 :774RR (ワッチョイ c3aa-CLRQ):2023/05/19(金) 18:16:12.08 ID:iuX2XPRP0.net
またササがファビョってんの?

604 :774RR (ワッチョイ 6f11-Py34):2023/05/19(金) 19:26:07.57 ID:AOS1TjT20.net
test

605 :774RR (ソラノイロ MMff-T+f1):2023/05/19(金) 21:25:49.54 ID:OhrrmThlM.net
シフトインジケーターもABSもディスクブレーキもキャストホイールも全てが購入するのがプラスに働いたわw
30万ちょっとでこの品質の原二バイクが手に入って嬉しい限りだわ つか鉄カブなら買わなかったわ俺w

606 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 21:40:47.79 ID:Ms9Cw5gxp.net
そうやって必死に自分に言い聞かせてるんだな

607 :774RR (ワッチョイ 33ee-ZkZz):2023/05/19(金) 21:49:45.55 ID:rYo5dPtC0.net
Gjzu よ

608 :774RR (ワッチョイ 83f3-vpxg):2023/05/19(金) 22:28:14.51 ID:PYiN0aIe0.net
液晶のギヤポジションは、点かなくなる
日本導入が遅れたのはトラブル多いから
時計もズレるしなんだかな

609 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 22:55:15.02 ID:Ms9Cw5gxp.net
低下した日本の工業力ではもうかつての鉄カブレベルの製品は作れないのだろうね

610 :774RR (ワッチョイ a358-J7di):2023/05/19(金) 23:45:28.71 ID:QcwGJh8K0.net
走行25000キロ、一年点検出してきた
普通に掃除と調整のみで異常なし
納車数日後に駐輪スペースの天井の一部が落ちてきて速攻傷だらけになったのもいい思い出
シートブレナー、G3オイルは体感出来るくらい良い
燃費良い、アルミキャストホイールは掃除楽だし錆の心配なくて良い
見た目なれるとスポークホイールの方がゴチャゴチャし過ぎに感じる
純正チェーンがゴミなのと
ミラーの取り付け位置が左右非対称なのと
ライト暗いのハ不満点

611 :774RR (ワッチョイ 6f11-Py34):2023/05/19(金) 23:49:18.27 ID:AOS1TjT20.net
>>566
スクリューねじの最後の戻しが足りないと、遊びが無い状態になってクラッチがすぐ押される=クラッチが滑りやすくなる
逆に、戻し過ぎるとクラッチが押されにくくなる=切れにくくなる
この動画で見る限り、そういうことのようだけど
https://www.youtube.com/watch?v=QVuq_w0IHPs
(しかしマニアックな車種だな)

612 :774RR (ワッチョイ 8ada-yZh/):2023/05/20(土) 04:56:11.15 ID:wfUCLag00.net
オイルはG2のほうが好きやな

613 :774RR (ワッチョイ 1bdc-/mO8):2023/05/20(土) 07:01:09.67 ID:r30N+3a/0.net
>>611
ありがとうございます
私もそのサイトを見ましたが、他のサイトで真逆のことを言う人がいるのでどっちかなと分からなくなりました

614 :774RR (ワッチョイ 0611-Xm68):2023/05/20(土) 08:39:19.89 ID:RWEG5B710.net
>>613
ゲッ そうなの?
やっぱりネット情報は鵜呑みにしたらイカンな

615 :774RR (ワッチョイ 7a95-FIIW):2023/05/20(土) 20:21:07.04 ID:Wb91KFNv0.net
>613
>614

>611 の説明で間違ってないと思うよ
アジャストスクリューを左へ回して
堅くなった処があそびゼロの状態

616 :774RR (ワッチョイ 1bdc-/mO8):2023/05/20(土) 21:11:43.86 ID:r30N+3a/0.net
ってことは、最後の戻しが0より1/8戻した方が、エンジン回転数が上がっているときはクラッチは確実に繋がってるということですか
そうならクラッチ調整が原因で燃費が悪くなったわけではないのかな

617 :774RR:2023/05/20(土) 23:05:25.14
タイヤ交換出来ない輩ばかりだから
今の形になるのは仕方ないよ
カブでYou Tubeしてるのにパンクの対処も
出来ないのにはビックリした。

618 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/21(日) 08:34:06.69 ID:dcYg4NpV0.net
ササさんカカクコムのレビューにも書いたのな
プロのタイヤ在庫がないだけでキレてたからja59もアカンやろなとは思ってたけど
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83A%83%8B%83%7E%94%8C

619 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/21(日) 08:55:07.01 ID:dcYg4NpV0.net
ドラムより利きが悪いって嘘吐きやなってて感想だけど、パッドをデイトナゴールデンに変えて、フロントタイヤもハイグリップに変えたら?
ブレーキだけ強化してもタイヤが滑ったらABS作動して制動距離伸びるから
自分もタイヤとパッドは持ってるから、後は変えるだけ

620 :774RR (ブーイモ MM27-ZpR+):2023/05/21(日) 08:56:41.86 ID:vuT4DybMM.net
んな奴の情報追っかけたくなんかないからどうでもええわ

621 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/21(日) 09:06:03.07 ID:dcYg4NpV0.net
ct125、c125、ja61、ja59を買っては文句言って手放し続けた人なんだから、買わずにあれこれ言うだけの人よりリスペクトしてるけどね。個人的には
鉄カブ至上主義ならセローが合いそう
終売だから無理か…

622 :774RR (ワッチョイ 9e41-owa4):2023/05/21(日) 09:38:13.18 ID:0d2rnOD80.net
セローよりゴールドウィン辺りに行った方が幸せになると思う

623 :774RR (アウアウウー Sa2f-MtBg):2023/05/21(日) 09:52:38.60 ID:dfKsxRVga.net
2月にJA59買いまして、専業でUber Eatsを始めて每日10時間くらい乗っているんですが、週2の休みに他の趣味が楽しめないほど
疲れが酷くて、常に手が痺れている感じがします。グローブではなくグリップの方で対策をしたいのですが
これぞ!という防震グリップのお勧めがあれば教えて下さい先輩方。

624 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/21(日) 11:47:16.82 ID:5BILtufjp.net
>>619
ちゃんと整備されてるデカドラムの方が全然効く
放置されてボロボロの車両乗って効かないって言ってるだけ
そんな状態でもなまじ走ってしまうが故に勘違いも広まってしまう
同じ状態まで放置してたら現行カブシリーズは全部不動車になると思う

625 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/21(日) 11:49:00.81 ID:5BILtufjp.net
>>623
PCXあたりに乗り換えた方が良いね
ハンドルの振動ではc125でも変わらんだろうね
足回りの振動ならc125に乗り換えたらかなり良くなるんだが

626 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/21(日) 11:51:06.22 ID:5BILtufjp.net
あー、忘れてた
カブプロなら振動少ないんだよね
ハンドルウェイトの問題かもしれないんで
ハンドルウェイト変えてみたら?

627 :774RR:2023/05/21(日) 16:48:52.18
カブを含めてバイクは不便さがいいんだよ
便利快適を求めるなら車にしとけ

628 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/21(日) 12:30:17.57 ID:dcYg4NpV0.net
>>624
ちゃんと整備って言ったって、現実的にはタイヤ交換のついでにブレーキまわりのチェック交換グリスアップって感じじゃん
それ以上の頻度でバラしたくない
その頻度ではディスクブレーキが上

ja59のクラッチガクガクするってのは、クラッチ原因じゃなくてインジェクターやと思う
スロットル微開けの時に燃料の噴射が繊細にできてない感じ

629 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/21(日) 12:39:46.25 ID:5BILtufjp.net
>>628
プロはならなかったんで不良引いたかクラッチの一部の部品で品番が異なっているからその差かもしれない

630 :774RR (ワッチョイ db95-YHM7):2023/05/21(日) 16:33:23.43 ID:gewjeLY10.net
>>596
そうだね。始動後の初回の1速から2速のギアチェンジ時だけ結構デカイ音がするね。

631 :774RR (ワッチョイ 6758-Me0k):2023/05/21(日) 17:33:55.16 ID:+PWb6n1e0.net
>>620
アルミ伯アンチかよ
こういった方々がコテハンにこだわりを持っているお陰で、俺たちは右往左往しなくて済むんだぞ?

632 :774RR (ワッチョイ 6758-Me0k):2023/05/21(日) 17:35:39.30 ID:+PWb6n1e0.net
毎日10時間も休みなく配達し続ける高級取りにアドバイスするのは気持ちいいか?

633 :774RR (ワッチョイ 6fee-FIIW):2023/05/21(日) 17:37:16.15 ID:v/8NB1mR0.net
なんだこいつ

634 :774RR (ワッチョイ 6758-Me0k):2023/05/21(日) 17:45:50.30 ID:+PWb6n1e0.net
地蔵にならず、10時間乗ってる凄さを理解していない馬鹿かな?

635 :774RR (ワッチョイ 06da-yZh/):2023/05/21(日) 18:09:49.27 ID:Ihd3ke6V0.net
10時間労働って普通やろ

636 :774RR (アウアウウー Sa2f-MtBg):2023/05/21(日) 19:02:36.73 ID:97uzPMIZa.net
引き続き、良い耐震グリップのお勧めをお願いします。每日10時間乗るしかない無能の僕が悩まされていますのでw

637 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/21(日) 19:23:21.66 ID:rDmCK2S4p.net
>>636
ハンドルバーウェイトの交換の検討をどうぞ

638 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/21(日) 19:31:36.55 ID:rDmCK2S4p.net
このバイク非貫通なのか

639 :774RR (ワッチョイ 63f3-OUsI):2023/05/21(日) 19:32:15.72 ID:05JK/LyO0.net
>>616
あのネジは変速クラッチの調整用だから、回転数依存の発進用の遠心クラッチには関係ないよ。
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-double-clutching/

640 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/21(日) 20:09:28.10 ID:rDmCK2S4p.net
>>639
わざわざ複雑な作りにして
ガッタンガッタンガックンガックンクラッチの繋がりがおかしくなってるんだから世話ないよな

641 :774RR (ワッチョイ b3aa-Y8md):2023/05/21(日) 20:10:07.80 ID:0/CmYja90.net
オレはJA61なんで、振動?手がしびれる?なんじゃそりゃ?オレはラッキーなのか?って思ってた。
JA44だけど、振動ってこういう事?なら納得。
https://wonder-creatures.com/%E3%81%84%E3%81%84%E5%8A%A0%E6%B8%9B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96110%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%93%E3%82%8A%E9%9F%B3/

642 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/21(日) 21:15:28.79 ID:R8AP/6yop.net
>>641
ja61はc125並にハンドルの振動少ないね
バーウェイトの役割は大きいと思う

643 :774RR (ワッチョイ de58-5dvd):2023/05/21(日) 21:52:53.00 ID:e7iI9+x30.net
プロのハンドルウェイト、そんなに効果があったのか

07から42、61と、合計20万km以上乗ってるけど、ハンドルグリップの振動なんか一度も気になったことがないよ

644 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/21(日) 21:58:53.25 ID:dcYg4NpV0.net
チェーンカバーカタカタはスプロケの真円が出てない車体が原因の人もおるんでないかな?
こんな振れてたらチェーン調整ではカバーしきれんっしょ
https://youtu.be/wQfV63-WTm4

自分も納車後300kmでカタカタいいだしてチェーン引きしてもらってたから、コレ喰らってるかもしれんってちょっと前に確認したけどセーフだった(現在約8000km)

645 :623 (アウアウウー Sa2f-MtBg):2023/05/21(日) 23:25:35.13 ID:97uzPMIZa.net
振動といっても、まだ新車だし普通の人では全く問題のないレベルです。ビリビリ震えているという感じではありません。
ただ、なんせ每日10時間以上乗るので、微細な振動でも長時間過ぎて、寝る時まで手に感覚が残ってまして。
単にグリップに厚手のタオル1枚巻けたら、それが一番良いのだと思います。ウエイト付けるようなハッキリとした振動ではない感じです。
なので、ゲルが付いたようなグリップとかでどなたか良い製品を知っておられる方はアドバイスお願いします。

646 :774RR (ワッチョイ 4e35-E1tJ):2023/05/21(日) 23:40:23.10 ID:mkxquZou0.net
アドバイス聞く気ないじゃん

647 :774RR (ワッチョイ 4e35-E1tJ):2023/05/21(日) 23:40:50.35 ID:mkxquZou0.net
自分に都合の良い答えが出るまでそうやってんでしょ

648 :774RR (ワッチョイ de58-ff77):2023/05/22(月) 00:13:33.09 ID:clc/YTNP0.net
>>645
素手で乗ってないか?

649 :774RR (ササクッテロ Sp03-E1tJ):2023/05/22(月) 00:31:07.98 ID:8m0LRdI+p.net
レイノー現象で手が真っ白になるよ

650 :774RR (ワッチョイ cbda-Veck):2023/05/22(月) 00:35:34.61 ID:OFzBwljQ0.net
タオル巻くくらいなら厚手の軍手でいいんじゃないのかなw

651 :774RR (ワッチョイ 4e35-E1tJ):2023/05/22(月) 01:20:02.51 ID:qWsiRpxI0.net
褒めて欲しいだけのこどもおじさん

652 :623 (アウアウウー Sa2f-MtBg):2023/05/22(月) 01:52:33.42 ID:oToSdcmra.net
だーかーらー。アドバイスが全部見当違いなんだよな、言いたかないけど。最初から新車だけど10時間以上乗ってる、グリップのオススメない?と聞いてるのに、pcxだのカブプロにしろだのウエイトだの俺は気にしたことないだのビビリ音だの。
馬鹿ばっか。こっちはグリップ聞いてんだから、グリップ答えろやボケが。知らんならスルーしとけ

653 :774RR (ワッチョイ de58-ff77):2023/05/22(月) 02:12:08.79 ID:clc/YTNP0.net
軍手良いなw 滑るけどw
風もそこそこ抜けるし。
スマホの操作できんから指先だけチョン切って使えば良い。

654 :774RR (ワッチョイ 4e35-E1tJ):2023/05/22(月) 06:24:57.51 ID:qWsiRpxI0.net
自尊心だけ異常に肥大した気持ち悪いこどもおじさん

655 :774RR (テテンテンテン MM86-7gc0):2023/05/22(月) 11:29:33.41 ID:LHkSWSLLM.net
>>652
文句あるなら全力スレいけよwアホが

656 :774RR (ワッチョイ 9e41-7gc0):2023/05/22(月) 11:34:52.95 ID:dNofKMUM0.net
マジでそれな。
グリップ変えたいってJA59と関係ないからバイクパーツ関連の全力板へどうぞ

657 :774RR (ワッチョイ 4e35-A5UL):2023/05/22(月) 16:24:21.92 ID:MKgfFhNX0.net
自分で調べず、買って試さず、代替案は却下、あるのかどうかも
分からない理想のグリップを教えろ、か。
Uber始める時もバイクどれがいいかとか聞いてたけど、もう聞いてる時から
答え出てたよね?今回は違うの?

658 :774RR (ワッチョイ 7a95-FIIW):2023/05/22(月) 17:28:50.10 ID:+fkIwoop0.net
あー、カブ買ってUber始めるって言ってたヤツか

なら何言っても聞く耳持たないから放置

659 :774RR (ワッチョイ ff94-zZCg):2023/05/22(月) 18:48:52.91 ID:9Fff8GQJ0.net
>>652
グリップにお前の使用済みオナホでもぶっさしとけよwww

660 :774RR (ワッチョイ 4a92-zZCg):2023/05/22(月) 18:51:01.03 ID:iaGCQZbL0.net
ggrks

ttps://www.8190.jp/bikelifelab/notes/motorcycle-gear/220725_01

661 :774RR (ワッチョイ ff94-zZCg):2023/05/22(月) 18:51:25.47 ID:9Fff8GQJ0.net
>>652
グリップにお前の使用済みオナホでもブッ刺しとけよwww

662 :774RR (テテンテンテン MM86-xAVm):2023/05/22(月) 19:48:39.66 ID:dRdUhEpHM.net
風防を付けたらハンドル周りの剛性が上がって振動が減った気がする
(個人の感想です)

663 :774RR (ワッチョイ 7a95-SVGW):2023/05/22(月) 20:54:39.54 ID:bqOFLXiI0.net
Uber始める時もカブ買うこと決めてたくせに長文で質問してたやつか なんやねんこいつ

664 :774RR (ソラノイロ MM76-jcqq):2023/05/22(月) 21:57:31.15 ID:GV9Lc2vXM.net
スレで相談したら構ってもらえて嬉ションして、その体験を忘れられないだけだろ(´・ω・`)

665 :774RR (アウアウウー Sa2f-SwK+):2023/05/23(火) 07:38:14.83 ID:P7XiUcOya.net
カブとMTバイク2台持ちの人って乗ると操作まちがわないの?

666 :774RR (ワッチョイ de3f-83KN):2023/05/23(火) 07:45:04.21 ID:T2NNxMnK0.net
たまにカブの幻のクラッチレバーを握ろうとすることはある

667 :774RR (ワッチョイ 6b58-UruD):2023/05/23(火) 08:43:13.74 ID:K3jRd+Gc0.net
>>665
乗車姿勢やクラッチの有無もあるから
大抵の人は脳内で切り替え出来ると思う
クラッチ操作→ギア操作だから
カブのときに幻のクラッチ操作をしようとするのはある

668 :774RR (オッペケ Sr03-cx92):2023/05/23(火) 09:05:57.46 ID:IuQ3tu1/r.net
>>665
どちらかを諦めて下さい

669 :774RR (ワンミングク MM3a-OESh):2023/05/23(火) 09:30:48.76 ID:XWP43r3JM.net
>>665
走り出せば瞬時に切り替わるから平気。

670 :774RR (テテンテンテン MM86-7gc0):2023/05/23(火) 09:57:37.32 ID:zOAloxqzM.net
無意識で操作してるのが大半だからね。
MTもクラッチ操作が〜って言われるけどトルク太いとアイドリングで10km/h近く出るしクラッチなしでも普通にシフト変えれるしで気にしたことないな。
割りとカブと似てるところある。

671 :774RR (ワッチョイ ee28-FIIW):2023/05/23(火) 10:34:11.32 ID:STXASuOT0.net
>>665
意外と大丈夫

672 :774RR (スッップ Sdea-yZh/):2023/05/23(火) 10:54:54.58 ID:qMVEHFbhd.net
もうカブだけで事足りるやんと思ってMTバイク売っちゃったけどたまに乗りたくなる

673 :774RR (オッペケ Sr03-zZCg):2023/05/23(火) 11:26:13.80 ID:1aZbCnI7r.net
カブプロとカブ両方乗るけど、ウィンカー出そうとしてスカす事はあるわw

674 :774RR (ワッチョイ cbaa-F3Db):2023/05/23(火) 13:10:04.23 ID:fdwv/vKF0.net
>>665
同じ日に乗るとクラクション鳴らしそうになって気が気じゃない

総レス数 1021
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200