2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA59/61】

1 :774RR :2023/04/16(日) 06:23:01.61 ID:mgzJE4ve0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675391686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

648 :774RR (ワッチョイ de58-ff77):2023/05/22(月) 00:13:33.09 ID:clc/YTNP0.net
>>645
素手で乗ってないか?

649 :774RR (ササクッテロ Sp03-E1tJ):2023/05/22(月) 00:31:07.98 ID:8m0LRdI+p.net
レイノー現象で手が真っ白になるよ

650 :774RR (ワッチョイ cbda-Veck):2023/05/22(月) 00:35:34.61 ID:OFzBwljQ0.net
タオル巻くくらいなら厚手の軍手でいいんじゃないのかなw

651 :774RR (ワッチョイ 4e35-E1tJ):2023/05/22(月) 01:20:02.51 ID:qWsiRpxI0.net
褒めて欲しいだけのこどもおじさん

652 :623 (アウアウウー Sa2f-MtBg):2023/05/22(月) 01:52:33.42 ID:oToSdcmra.net
だーかーらー。アドバイスが全部見当違いなんだよな、言いたかないけど。最初から新車だけど10時間以上乗ってる、グリップのオススメない?と聞いてるのに、pcxだのカブプロにしろだのウエイトだの俺は気にしたことないだのビビリ音だの。
馬鹿ばっか。こっちはグリップ聞いてんだから、グリップ答えろやボケが。知らんならスルーしとけ

653 :774RR (ワッチョイ de58-ff77):2023/05/22(月) 02:12:08.79 ID:clc/YTNP0.net
軍手良いなw 滑るけどw
風もそこそこ抜けるし。
スマホの操作できんから指先だけチョン切って使えば良い。

654 :774RR (ワッチョイ 4e35-E1tJ):2023/05/22(月) 06:24:57.51 ID:qWsiRpxI0.net
自尊心だけ異常に肥大した気持ち悪いこどもおじさん

655 :774RR (テテンテンテン MM86-7gc0):2023/05/22(月) 11:29:33.41 ID:LHkSWSLLM.net
>>652
文句あるなら全力スレいけよwアホが

656 :774RR (ワッチョイ 9e41-7gc0):2023/05/22(月) 11:34:52.95 ID:dNofKMUM0.net
マジでそれな。
グリップ変えたいってJA59と関係ないからバイクパーツ関連の全力板へどうぞ

657 :774RR (ワッチョイ 4e35-A5UL):2023/05/22(月) 16:24:21.92 ID:MKgfFhNX0.net
自分で調べず、買って試さず、代替案は却下、あるのかどうかも
分からない理想のグリップを教えろ、か。
Uber始める時もバイクどれがいいかとか聞いてたけど、もう聞いてる時から
答え出てたよね?今回は違うの?

658 :774RR (ワッチョイ 7a95-FIIW):2023/05/22(月) 17:28:50.10 ID:+fkIwoop0.net
あー、カブ買ってUber始めるって言ってたヤツか

なら何言っても聞く耳持たないから放置

659 :774RR (ワッチョイ ff94-zZCg):2023/05/22(月) 18:48:52.91 ID:9Fff8GQJ0.net
>>652
グリップにお前の使用済みオナホでもぶっさしとけよwww

660 :774RR (ワッチョイ 4a92-zZCg):2023/05/22(月) 18:51:01.03 ID:iaGCQZbL0.net
ggrks

ttps://www.8190.jp/bikelifelab/notes/motorcycle-gear/220725_01

661 :774RR (ワッチョイ ff94-zZCg):2023/05/22(月) 18:51:25.47 ID:9Fff8GQJ0.net
>>652
グリップにお前の使用済みオナホでもブッ刺しとけよwww

662 :774RR (テテンテンテン MM86-xAVm):2023/05/22(月) 19:48:39.66 ID:dRdUhEpHM.net
風防を付けたらハンドル周りの剛性が上がって振動が減った気がする
(個人の感想です)

663 :774RR (ワッチョイ 7a95-SVGW):2023/05/22(月) 20:54:39.54 ID:bqOFLXiI0.net
Uber始める時もカブ買うこと決めてたくせに長文で質問してたやつか なんやねんこいつ

664 :774RR (ソラノイロ MM76-jcqq):2023/05/22(月) 21:57:31.15 ID:GV9Lc2vXM.net
スレで相談したら構ってもらえて嬉ションして、その体験を忘れられないだけだろ(´・ω・`)

665 :774RR (アウアウウー Sa2f-SwK+):2023/05/23(火) 07:38:14.83 ID:P7XiUcOya.net
カブとMTバイク2台持ちの人って乗ると操作まちがわないの?

666 :774RR (ワッチョイ de3f-83KN):2023/05/23(火) 07:45:04.21 ID:T2NNxMnK0.net
たまにカブの幻のクラッチレバーを握ろうとすることはある

667 :774RR (ワッチョイ 6b58-UruD):2023/05/23(火) 08:43:13.74 ID:K3jRd+Gc0.net
>>665
乗車姿勢やクラッチの有無もあるから
大抵の人は脳内で切り替え出来ると思う
クラッチ操作→ギア操作だから
カブのときに幻のクラッチ操作をしようとするのはある

668 :774RR (オッペケ Sr03-cx92):2023/05/23(火) 09:05:57.46 ID:IuQ3tu1/r.net
>>665
どちらかを諦めて下さい

669 :774RR (ワンミングク MM3a-OESh):2023/05/23(火) 09:30:48.76 ID:XWP43r3JM.net
>>665
走り出せば瞬時に切り替わるから平気。

670 :774RR (テテンテンテン MM86-7gc0):2023/05/23(火) 09:57:37.32 ID:zOAloxqzM.net
無意識で操作してるのが大半だからね。
MTもクラッチ操作が〜って言われるけどトルク太いとアイドリングで10km/h近く出るしクラッチなしでも普通にシフト変えれるしで気にしたことないな。
割りとカブと似てるところある。

671 :774RR (ワッチョイ ee28-FIIW):2023/05/23(火) 10:34:11.32 ID:STXASuOT0.net
>>665
意外と大丈夫

672 :774RR (スッップ Sdea-yZh/):2023/05/23(火) 10:54:54.58 ID:qMVEHFbhd.net
もうカブだけで事足りるやんと思ってMTバイク売っちゃったけどたまに乗りたくなる

673 :774RR (オッペケ Sr03-zZCg):2023/05/23(火) 11:26:13.80 ID:1aZbCnI7r.net
カブプロとカブ両方乗るけど、ウィンカー出そうとしてスカす事はあるわw

674 :774RR (ワッチョイ cbaa-F3Db):2023/05/23(火) 13:10:04.23 ID:fdwv/vKF0.net
>>665
同じ日に乗るとクラクション鳴らしそうになって気が気じゃない

675 :774RR (ワッチョイ c6f3-ISS0):2023/05/23(火) 14:24:31.03 ID:+tYh7Uls0.net
>>665
最近は基本がカブなので
久しぶりに普通のMT車に乗ると
最初に一速入れる時にクラッチ切らずに
ギアペダルの足踏み込んで
エンストする事はまれによくある。
話はかわるが
今まで気が付かなかったけど
やっぱりこのカブのライトは暗いね
先週初めてカブで遠出して
暗い長いトンネル入ったら
全くと言って良いほど視界に光がなく
ライト切れた?って慌てて手で反射させて
光っている事を確認したよ
コレで遠出はオッチャンにはしんどかった(涙)

676 :774RR (ササクッテロ Sp03-E1tJ):2023/05/23(火) 14:27:30.67 ID:mY8FuBMEp.net
マニュアルクラッチの方がスムーズに走らせられるし楽だけどね
カブのクラッチは酷すぎるガクガクギクシャク
それなりにドン付きあるはずの現行SV650と比べても本当酷い

677 :774RR (ブーイモ MM4f-/joB):2023/05/23(火) 15:07:41.21 ID:myGmv3E7M.net
>>675
色温度高すぎなんだよねLEDは
対向車から見るとソコソコ明るいけど
それは目には刺さる色なんだろうね

中華安物フォグランプ付けてます

678 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/23(火) 15:25:04.38 ID:2O+XyQ4w0.net
ササさんもsv650持ってたんや
俺と一緒やね
カブのクラッチおかしいとは感じひんから壊れてるかと…

679 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/23(火) 18:06:52.79 ID:2O+XyQ4w0.net
そういえばYBR125がクラッチジャダー個体だったな
ヤフオク仕入れで1000kmから1万kmまで我慢したけど手放したわ
どおせ我慢できないだろうからja59はヤフオクで放流すれば、たいして損せずに損切りできるっしょ

680 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/23(火) 18:17:00.91 ID:IHWEOjozp.net
ヤフオクは手数料かかるし男爵と王で買取22万前後だからそれで売った方が良さそう
手数料引いたら結局変わらないと思う

681 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/23(火) 18:28:12.10 ID:2O+XyQ4w0.net
26万ぐらいで落札されて落札手数料2千円って感じですね

682 :774RR (ワッチョイ 1bdc-/mO8):2023/05/23(火) 18:42:21.38 ID:so8jzVdq0.net
JA59の遠心クラッチでギクシャクするようならどんなバイク乗ってもギクシャクするんだろうな
要は貴方にはクラッチ付きのバイクは無理ということ

683 :774RR (ササクッテロレ Sp03-E1tJ):2023/05/23(火) 19:16:04.06 ID:bNe1IXJep.net
>>682
???現行SV650に何の問題も無く乗れてるけど…

684 :774RR (ワッチョイ 9e25-bkWp):2023/05/23(火) 21:16:51.76 ID:9Bfja+KV0.net
>>681
落札手数料そんな安くないでしょ。

685 :774RR (ワッチョイ 06a6-7Mu5):2023/05/23(火) 21:46:10.48 ID:2O+XyQ4w0.net
>>684
正確には1980円

686 :774RR (ワントンキン MM3a-cfRZ):2023/05/24(水) 00:59:12.76 ID:ovXFHoHxM.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1684070601/l50

687 :774RR (ワッチョイ 1baa-/DtP):2023/05/24(水) 02:34:45.54 ID:iRzuj4Gq0.net
いや、JA59は極低速では乗りにくい部類だと思う
キャブ車の90から乗り換えたけど丁寧なアクセルワークでもドンつきあるね
宗一郎はそば屋が右手のみで走れるようにカブ作ったそうだけどこれじゃ蕎麦つゆが出前中に溢れるじゃん笑

688 :774RR (ワッチョイ cbda-Veck):2023/05/24(水) 04:40:53.88 ID:TdSewmvd0.net
1速は走り出し以外で使いこなせる自信がない。
それこそ一本橋なら2速の方が渡りきれる気がする

689 :774RR (クスマテ MM56-cfRZ):2023/05/24(水) 08:36:44.18 ID:M4AZolcHM.net
>>688 >一本橋なら2速
ベテランなら、それ当り前

690 :774RR (ワイーワ2 FF82-F3Db):2023/05/24(水) 08:45:15.32 ID:xeX9YTtMF.net
1速で一本橋行けるのかな

691 :774RR (スプープ Sd8a-Me0k):2023/05/24(水) 09:00:49.94 ID:zqvZ6onId.net
スタンディングするのに2速使わない。

692 :774RR (クスマテ MM56-cfRZ):2023/05/24(水) 09:18:46.38 ID:M4AZolcHM.net
一本橋と言えば、二速半クラッチと後輪ブレーキ

693 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/24(水) 09:19:58.97 ID:+mLxLHf4p.net
うーむ、ドン付きの話ではないんですよね
クラッチが半クラから完全に繋がるところで
チャタリングのように切れたり繋がったりを繰り返しガタガタする

694 :774RR (ササクッテロラ Sp03-E1tJ):2023/05/24(水) 09:25:02.03 ID:+mLxLHf4p.net
クラッチが完全に繋がってしまえば一速パーシャル一定速度で走り続けたり
微妙に加減速しても問題なく、クラッチが繋がるところがおかしい

695 :774RR (ワンミングク MM3a-/mO8):2023/05/24(水) 12:08:16.35 ID:rSp5AFRxM.net
昔は一本橋は1速で走らないとだめと教わったな

696 :774RR (テテンテンテン MM86-7gc0):2023/05/24(水) 12:54:23.77 ID:4iiJAwJJM.net
一本橋二速ってどこ情報なん
教習所じゃ二速発進しようもんなら減点確実だろうし
普通に半クラで維持して時間になったらサッと降りればラクじゃね

697 :774RR (ワッチョイ de58-5dvd):2023/05/24(水) 13:02:55.85 ID:kv5bpR6i0.net
みんな、リアブレーキの使い方が下手なんじゃない?

停止状態からハンドルフルロック固定でUターン発進とか出来る?

698 :774RR (ササクッテロロ Sp03-E1tJ):2023/05/24(水) 13:07:24.37 ID:YJsrMu2ap.net
カブプロと110って製造ライン自体ちがうんすかね
エンジンミッション内部の部品番号が違うって事は
途中で抜き出してカブプロ用ラインに回してる感じでは無いですよね
カブプロの方が熟練工のラインなのかな?プロと110でリアブレーキのフィーリングが違うけど
カブプロは最初からブレーキカムにグリス封入されてたりするんですかね?バラした人います?

699 :774RR (ササクッテロロ Sp03-E1tJ):2023/05/24(水) 13:12:54.93 ID:YJsrMu2ap.net
カブプロはリアブレーキがカツン!ってならないんすよね
スタンダードのja59は2台乗って2台ともカツンカツン鳴るので仕様っぽいんですけど
有り得るとしたらグリス封入の有無かなと思うんですが

700 :774RR (スッップ Sdea-UgiX):2023/05/24(水) 13:21:11.51 ID:Jt0lEXnGd.net
JA59のリアブレーキがカツンとなるのはあるあるなのか

701 :774RR (ワッチョイ c6f3-ISS0):2023/05/24(水) 14:03:07.86 ID:ZD4+laOy0.net
アウスタのスチールのボックス
買おうかなとか
欠品中のライトカバーが入ったら一緒に
注文しようかなって迷っているうちに
エライ値段が上がってるw
このご時世仕方がないが・・・

702 :774RR (ワッチョイ 3a35-Ax9G):2023/05/24(水) 14:10:33.47 ID:Urv+RfSh0.net
リアブレーキカツン、俺だけじゃなかったのか
ドリームに言っても解決しなかったので気にせず乗ってますが、直せるものなら直したい

703 :774RR (クスマテ MM82-cx92):2023/05/24(水) 14:14:36.16 ID:kg/k8KRjM.net
>>696
大型の一本橋は10秒も有るから別レベル

15秒程で渡れれば一人前かな

704 :774RR (スプープ Sd8a-Me0k):2023/05/24(水) 14:18:48.76 ID:Xc/nBOcCd.net
免許センターの一発試験でクラッチ切ってスタンディング。
リアブレーキ踏んで静止状態で時間稼いでも普通に大型自動二輪免許取れたよ。
通過時間だけだから20秒かけても全然問題ない

705 :774RR (ササクッテロロ Sp03-E1tJ):2023/05/24(水) 14:26:02.63 ID:gRoHAZyZp.net
>>702
カブプロは鳴らなかったので違いが分かれば直る筈

706 :774RR (オッペケ Sr03-3XMA):2023/05/24(水) 16:16:22.00 ID:vrfdFZscr.net
>>703
そんな話はしてないかと

707 :774RR (オッペケ Sr03-cx92):2023/05/24(水) 16:22:07.96 ID:wtLIczKUr.net
>706
概要でいいだろ、返事としては

詳しく語れば、>>704以上に 面倒なことになるぞ

708 :774RR (ソラノイロ MMe7-jcqq):2023/05/24(水) 22:02:16.96 ID:hR+0KziaM.net
限定解除の試験とかもう記憶もあやふやだわw
坂を上った一時停止で受験番号と名前と生年月日を叫んだ記憶は鮮明w
今はもう大型で一本橋とか無理wwww カブ最高 (´∀`)ノウェーイ

709 :774RR (ワッチョイ 6ff3-X+AP):2023/05/24(水) 23:59:48.95 ID:JN2MFRCQ0.net
一本橋って大型の方が楽じゃ無かったっけ

710 :774RR (オッペケ Sr03-cx92):2023/05/25(木) 00:49:34.68 ID:62jVs/rNr.net
いいや、むしろ
小型の一本橋は5秒だから、簡単だったな

降り口まで 普通に走って リヤブレーキで停止、
倒れそうになったら 急発進で脱出したわ、あの頃は

711 :774RR (ワッチョイ cbb0-FIIW):2023/05/25(木) 01:19:26.59 ID:tJHd4VJl0.net
大型は初めてで15秒ぐらいだったな
安定感がものすごく有って全然ふらつかないのにびっくり

712 :774RR (オッペケ Sr03-cx92):2023/05/25(木) 01:29:10.70 ID:62jVs/rNr.net
>711
それは過去の経歴から知らず知らずに上達してただけ
感などバランスには関係無い

重量もパワーもだ。身体は動かさないし、
小型でも大型でも同じく、急発進は可能なのだから

713 :774RR (オッペケ Sr03-cx92):2023/05/25(木) 01:51:30.88 ID:62jVs/rNr.net
つまり軽量な小型二輪でフラついてた人は、身体を動かし過ぎなんよ
身体でなくハンドル微調整でバランスを取るべき局面で

逆に身体を使って、スタンディングで停止する手も有るが、
股がパカパカ開く 乗車姿勢では減点対象となってしまう

714 :774RR :2023/05/25(木) 06:21:17.55 ID:PTV6MF540.net
教えたがり老害って迷惑行為だってこと自認できないよな

715 :774RR :2023/05/25(木) 07:16:21.75 ID:FOBb5Cx7M.net
>>707に書いた通りで、
小出しにチョビチョビしか語ってないよ

殆どが他人の間違いを正すだけ
だって説明するのは面倒だから、しかも無償で

716 :774RR :2023/05/25(木) 07:36:44.12 ID:WzxttgO9r.net
つまり>>711(のデタラメ?)を否定してるだけ
ってこと

ただ「嘘つけ」 って書くより、説得力が有っただろ

717 :774RR :2023/05/25(木) 08:00:22.00 ID:GHYaKrGl0.net
エアクリボックス下のブリーザードレンのチェックしてない人はしたほうが良いで

718 :774RR :2023/05/25(木) 08:00:28.23 ID:PnlLflNx0.net
大型一本橋難しいって車体重くてタイヤ太い時点で15秒耐えるの簡単だろ(笑)
マーンですら一本橋一発でいけるって人多いのに
むしろアクセルワークで苦戦しやすいからスラロームやクランクが難所なんじゃ

719 :774RR :2023/05/25(木) 08:07:51.34 ID:WzxttgO9r.net
簡単?嘘つけ

てこんな感じで、先回りして誰か、書込み頼むわ

720 :774RR :2023/05/25(木) 10:14:31.14 ID:WzxttgO9r.net
普通MTで一本橋をローギヤで渡るとしたら、どう頑張っても7秒位で渡り切ってしまう
これでは普通二輪までしか受からない

じゃあどうすれは良い?
>>718共は簡単だって言う位だから、詳しく解説ぐらい出来るよなぁ

721 :774RR :2023/05/25(木) 10:56:08.43 ID:THan2QlwM.net
683だが
707の「どう考えても7秒で渡り切ってしまう」ってやつ意味わからん。
後輪ブレーキ踏んでたら速度調整できるくね?逆に乗り上げてから二速に上げたらバランス崩すからリスク高すぎ

722 :774RR :2023/05/25(木) 11:05:04.45 ID:jM6j/U4l0.net
>>720
半クラ無しで一本橋渡ってるのか?
渡り切れば減点だけだから、落ちるくらいなら素早く渡るのもある意味では正解だけど…

723 :774RR :2023/05/25(木) 11:13:14.60 ID:DigqdY+fd.net
同じカブ乗りとはいえ、限定解除時代の大型免許持ちの老害爺さんと、教習所で小型AT免許買ってきた甘やかされ世代の最近の若造とは
ライテクに対する意識も、テクニック自体のレベルも違いすぎるからね

整備の話や機械の話もそうだけど、ライテクの話をしてもまったく噛み合ってないのが面白いな

724 :774RR :2023/05/25(木) 11:19:31.50 ID:ItVT4zHzp.net
一本橋は前ブレーキかけてフォーク縮めて反動で後ろ下がれば時間伸ばせるよ

725 :774RR :2023/05/25(木) 11:58:41.29 ID:wHBVKF2ea.net
それ 逆走にはならないの?

726 :774RR :2023/05/25(木) 12:13:31.38 ID:kA++Ro260.net
>>724
そんな事出来るやつが質問しないだろ

727 :774RR :2023/05/25(木) 12:28:37.68 ID:WzxttgO9r.net
>>721 >ブレーキ踏んでたら速度調整できるくね?
数km/hから ブレーキ減速したら、エンストして真横に 落ちる大惨事に

728 :774RR :2023/05/25(木) 12:30:54.99 ID:MIAwhgccd.net
いつまでスレチ行為やってんだよ

729 :774RR :2023/05/25(木) 12:45:48.93 ID:hgp009mR0.net
ワッチョイあるんだからNGしとこうよ

730 :774RR :2023/05/25(木) 12:51:29.31 ID:ItVT4zHzp.net
で結局ジャダーしないのか普通なんですかね
諦めてpcxかdioにするしかないんですかね

731 :774RR :2023/05/25(木) 13:29:07.71 ID:TWRvT5TEM.net
はやくしなよ

732 :774RR :2023/05/25(木) 16:23:56.35 ID:GHYaKrGl0.net
うちのは若干ディスクローターが歪んでんだわ
ゴールデンパッドに変えたらやはりより顕著に

733 :774RR :2023/05/25(木) 16:51:35.28 ID:Wmk6knSPp.net
工員が床に落としたのを知らんぷりしてそのまま組むとか絶対無いのかな?
部品単位の製造工場での管理は厳格だろうけどAssyの組み立てとか輸送中とかのやらかしは黙ってたら分からん気がする
明らかに動かないとかのレベルでなければそのまま出荷しそうだが

734 :774RR :2023/05/25(木) 16:54:03.43 ID:3SsA+R4M0.net
単気筒CBR250Rのときは有ったみたいね
カムホルダーの内側に引きずった傷だあったり
動きゃ良いんだよ
ベテランに組み立てさせたら価格が倍になるで

735 :774RR :2023/05/25(木) 18:27:22.36 ID:gXq4AMWOa.net
>>733 ようつべの動画見てから言ってくれ↓
ホンダ スーパーカフ゛110を 整備したら ホンダの 闇を見た JA59 honda

736 :774RR :2023/05/25(木) 18:27:31.02 ID:+NvUVizv0.net
JA61リコールだってさ。ここで約1名がまた吠えそうな予感

737 :774RR :2023/05/25(木) 18:37:32.13 ID:Y+5bo5MDp.net
ここでガイドに通ってないのがおかしいってレスしてた人いたけど本当にその通りだったのか

>>736
もう吠えないよ売ったし

738 :774RR :2023/05/25(木) 18:43:17.24 ID:zDCyokgbd.net
対象外だった。
ttps://www.honda.co.jp/recall/motor/info/230525_5325.html

739 :774RR :2023/05/25(木) 18:43:57.39 ID:CdYJzkTE0.net
110MD、約半年で740台も納入されてんだな
だれだよ電動車に切り替えで絶滅危惧種とか言ってたのw

740 :774RR :2023/05/25(木) 19:02:28.35 ID:GHYaKrGl0.net
>>730
現行カブ系4台とも合わなかったんだから、さすがに小型クラスのホンダからは離れるべきでしょ
それかネタでクロスカブいってみるか?

741 :774RR :2023/05/25(木) 19:06:33.23 ID:Y+5bo5MDp.net
>>740
クロスはハンターより低いとは言えシート高いから無理そう

742 :774RR :2023/05/25(木) 19:08:33.59 ID:WJ8+p+Yc0.net
始動直後の1速→2速のギアチェンジで大きい機械音がなる個体のJA59持ってる人は、エンジンかけた後にアクセル回さず一回2速までギアチェンジしてから1速に戻してスタートすれば異音ならないぞ。
かなり面倒だけど…

743 :774RR (ワッチョイ 7a95-FIIW):2023/05/25(木) 20:18:35.37 ID:dKtH+Oyx0.net
>739
民営化前には郵便貯金保険会わせて
10数万台保有していたはずだから(3メーカー)
半年で740台ってレッドリストレベルに載るレベル

744 :774RR (ワッチョイ 0611-Xm68):2023/05/25(木) 22:19:14.57 ID:2sM05UOq0.net
やってみるよ
でも、中で何がどうなってるんだろうね

745 :774RR (ワッチョイ 3aee-JNpn):2023/05/25(木) 22:20:45.91 ID:0854Z+gI0.net
ステマに思われそうだけど初期装備チェーンにベルハンマー使ったらマジで
雑音減
振動減
加速スムーズ
燃費アップ?
でビビってる

途中でちょっと別のルブに戻したらうるせーしチェーンいきなり伸びてるし

746 :774RR (ブーイモ MMea-ZpR+):2023/05/26(金) 03:28:29.51 ID:NMyUYtq2M.net
バイクの横輪さんとこのブログにカブ110系の変速時の異音についてアップされてる

747 :774RR (ワッチョイ 7a95-FIIW):2023/05/26(金) 07:18:05.96 ID:VuCcyL1x0.net
潤滑剤買うくらいなら
チェーン換えた方が良い

748 :774RR (ワッチョイ ee28-FIIW):2023/05/26(金) 13:16:11.93 ID:Qaxlr3G90.net
なんならチェーンは納車時に良いのに替えといてもらえ

総レス数 1021
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200