2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA59/61】

1 :774RR :2023/04/16(日) 06:23:01.61 ID:mgzJE4ve0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675391686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

830 :774RR (ワッチョイ 6bf3-FA6k):2023/06/01(木) 20:39:20.49 ID:D78UFFG/0.net
やはりスプロケットが犯人っぽいですね
詳細ですけどハブにスプロケットを乗せます
そしてナットつける前にスプロケットを動かしてみて下さい
そうすると僅かですが動くはずです
何も考えずセンターに合わせないままナット締めるとどうなるでしょうか?

831 :774RR (ワッチョイ 0b95-0SdM):2023/06/01(木) 21:04:24.77 ID:wq1szitX0.net
新車購入者は異常かな?と思ったら、とりあえず症状をカスタマーに連絡すれば技術者診断してくれるからドリーム全振りでも良さそうだね。
下手に手付けたら余計ややこしくなりそう。

832 :774RR (スッププ Sdbf-hEkz):2023/06/01(木) 21:11:44.45 ID:kwxs4CVsd.net
500km乗ったら購入店のドリームに持っていこうな!

833 :774RR:2023/06/01(木) 23:43:17.95
>>829
ごくごく稀って言ってるけど
明らかにカタカタしてるのが多いよ

834 :774RR (ワッチョイ 1b58-4NQN):2023/06/01(木) 21:58:26.03 ID:tinEjWO+0.net
>>831
お客さん、バイク初心者?
こんなのバイクじゃ普通ですよ?

とか言われないか心配

835 :774RR (ワッチョイ 0b95-0SdM):2023/06/01(木) 22:47:25.74 ID:wq1szitX0.net
>>834
ドリームは店舗によって対応がバラバラだから車体異常時はカスタマー挟んだ方がいい。
っていうか最初は皆初心者だし…

836 :774RR (ササクッテロラ Spcf-Ju4x):2023/06/01(木) 22:58:56.64 ID:fdxlgs1wp.net
私も販売店だとチェーンケースに当たるのは仕方ないとか張りはこんなもん、って言われたけど
お客様相談窓口で症状伝えたら他にもそういう話は出てるって言われて
窓口から販売店に言ってもらって交換対応になった

837 :774RR (ワッチョイ 7bee-S+HU):2023/06/02(金) 18:46:08.75 ID:8pDCdHsV0.net
俺のカブ問題ないからもういいかな

838 :774RR (ワッチョイ 6bf3-pbiG):2023/06/02(金) 20:41:14.98 ID:TlD2Hbeo0.net
エンデュランスのボアアップキット、マフラーをヨシムラサイクロンに替えてたら駄目なのかな
マフラーはノーマルじゃないと駄目みたいな事書いてあるけど

839 :774RR (ワッチョイ 9fb9-s/1K):2023/06/02(金) 21:53:32.43 ID:RGMz6Tzf0.net
カブプロだけど買ってすぐから歯飛びが激しく
スプロケットとチェーンの交換、初期不良でね。
そして数日前にリコールのご案内北w

840 :774RR (ワッチョイ 1b58-hEkz):2023/06/02(金) 22:37:21.15 ID:4iigyOED0.net
>>837
これ

841 :774RR:2023/06/03(土) 11:14:15.42
タイヤ交換のついでにチェーンも変えたら
音が収まった

842 :774RR (テテンテンテン MMe6-NP3p):2023/06/03(土) 10:06:22.34 ID:ta7h6QngM.net
カブプロのリコール案内来て電話して予約取ろうとしたらそれ納車前に知ってて既に対策やってるって言われた(笑)
次来る時リコールマネーでオイル交換タダでしてくれる事になった。
個人店購入したけど結構良心的でドラムブレーキのバリ除去とシャフトにグリス塗ってなかったからそれもやってくれてたみたい

843 :774RR (ワッチョイ ee58-V/fF):2023/06/03(土) 11:57:42.81 ID:eDDCe90Q0.net
61リコールかー、連絡ないなー、と思っていたら、うちのは対象外だったw

844 :774RR (ワッチョイ c611-Hxdw):2023/06/03(土) 20:11:34.17 ID:ceGNn+w20.net
>ドラムブレーキのバリ除去
リアブレーキの「カツン」はそのあたりが怪しいとあたりをつけて、いつか見てみようと
思ってたんだけど、そのうち症状が無くなって、まあいいかになっちゃった
前後のアクスルシャフトとスイングアームのピボットシャフトのグリスアップはわりとすぐにやった

845 :774RR (ササクッテロロ Sp91-Cixd):2023/06/04(日) 07:39:30.46 ID:+qfaccmFp.net
ブレーキの異音は多分ブレーキカムにグリス詰められてないからだと思いますよ

846 :774RR (テテンテンテン MMe6-1wPX):2023/06/04(日) 10:13:08.93 ID:uWVWm79qM.net
いくら安物のバイクとはいえ
それで良いのかHONDA熊本工場という事案が多いな

847 :774RR (ワッチョイ 2e41-sceX):2023/06/04(日) 10:52:52.76 ID:ahrtMb7g0.net
納車整備でブレーキ点検しない店?

848 :774RR (ワッチョイ c611-Hxdw):2023/06/04(日) 11:54:41.03 ID:Wa1M0ZCh0.net
安物つながりで、最近は中華トライクにも関心が出てきて、AP125とかガレージBOSCOとかの
動画をよく見てるな。寸法の足りない部品とか、平気でむりやり付けてあるのなw
オーナーの皆さん嬉々としていじってらっしゃる。

849 :774RR (ササクッテロラ Sp91-Cixd):2023/06/04(日) 11:56:03.39 ID:sNq9Tdawp.net
新車の納車整備でブレーキカムまでバラす店はなかなかないのでは?
愛知のセロー系専門店が新車の納車整備でステムのグリスまで詰め直してるというのを見て店選びは大事だと思った

850 :774RR (ワッチョイ d295-N/Lw):2023/06/04(日) 15:50:37.69 ID:mIoQvpMi0.net
専門店って扱い台数が多いから
弱い箇所とかよく判ってるんだよね
やっぱり餅は餅屋

851 :774RR (ササクッテロロ Sp91-Cixd):2023/06/04(日) 23:41:28.12 ID:vi8LzHiXp.net
トランスミッションや遠心クラッチの複雑な機構とABS有りでこの値段は安すぎる
その皺寄せが色々なところに来ていると思う

852 :774RR (ササクッテロロ Sp91-Cixd):2023/06/04(日) 23:41:42.26 ID:vi8LzHiXp.net
スクーターと比べて

853 :774RR (ササクッテロラ Sp91-eBrX):2023/06/05(月) 09:43:59.07 ID:2ChJwpWbp.net
エンジンブレーキ+ABSの組み合わせって非常に安全性高いですね
雨の中運転したらリードは危険な事が分かったんでPCXに買い直します
カブは保証修理の部品入荷待ちです

854 :774RR (ササクッテロラ Sp91-eBrX):2023/06/05(月) 09:45:02.04 ID:2ChJwpWbp.net
カブはやはり安全性高い乗り物ですね
安全性に順位つけると
1.ABS+エンジンブレーキ
2.ABSのみ
3.コンビブレーキ←危険

855 :774RR (オッペケ Sr91-6cRZ):2023/06/05(月) 09:45:41.56 ID:wXm2Wnw0r.net
pcxの方がコスパ最強で安いと思う
90キロ巡航余裕だしね

856 :774RR (ササクッテロラ Sp91-eBrX):2023/06/05(月) 09:46:11.59 ID:2ChJwpWbp.net
1.ABS+エンジンブレーキ
2.ABSのみ
3.ABS無し+エンジンブレーキ
4.コンビブレーキ←危険

857 :774RR (ワッチョイ c6a6-qdwx):2023/06/05(月) 09:52:31.34 ID:eoebLmmV0.net
>>836
クラッチジャダーは伝えてないの?
1番のウィークポイントだったのでは?
スプロケ+チェーンは値段しれてるし、交換も楽なほうだし

ディスクが若干歪んでるので注文したけど、ディスクローターの締付けトルク知ってる人いたら教えて下さい

858 :774RR (クスマテ MM96-BHs+):2023/06/05(月) 11:08:12.08 ID:evSP9+66M.net
>>855 pcxの方がコスパ最強
大勢がそう思ってることは、皆んな知ってる

それでもカブを選ぶ人は結構 多いのさ

859 :774RR (ワッチョイ ee58-UlWg):2023/06/05(月) 11:13:53.48 ID:uMat7eOQ0.net
>>857
ブレーキディスクボルト 20 Nm [2.0 kgf m]

パルサーリング (ABS読み取り盤) 7.0 Nm [0.7kgf m]

860 :774RR (ワッチョイ c6a6-qdwx):2023/06/05(月) 11:26:13.97 ID:eoebLmmV0.net
>>859
ありがとうございます
めっちゃ助かりました

861 :774RR (ワッチョイ b9aa-zKxn):2023/06/05(月) 16:10:36.26 ID:fGhAnrcu0.net
JA59買ったよ〜

初自動遠心クラッチ、クラッチを切ろうとして左手が空振る
8馬力から想像してたよりストレス無く加速するのは超ロングストロークのおかげかな
ラバーのステップに絶妙にズボンが引っかかる
安定の17インチタイヤ、これが欲しくてカブにした

862 :774RR (バットンキン MMad-yIoJ):2023/06/05(月) 16:20:59.62 ID:SKl5F1WCM.net
おめいろ
最近、ドライブ周りの初期不良や
本来グリスなきゃならんとこに塗られてないとか話題になっとるから
不安ならしっかり見てもらったほうが良いよ

863 :774RR (ブーイモ MMe6-KP1w):2023/06/05(月) 16:44:26.08 ID:+IXm5sdKM.net
チェーンの張り調整してもらってもカラカラ音がすり。交換したほうが良いのか?

864 :774RR (ワッチョイ a125-N/Lw):2023/06/05(月) 17:39:54.49 ID:qIu3fkM40.net
>>863
ハズレだからさっさと交換!

865 :774RR (オッペケ Sr91-6cRZ):2023/06/05(月) 19:43:13.95 ID:wXm2Wnw0r.net
コスパ最強とか言ってアホが多いからさ
リコールもんだけどタイ製なんでーがまた聞けるかも知れんなw

866 :774RR (ワッチョイ 9195-Bqfp):2023/06/05(月) 23:10:12.77 ID:P5Y9Awtx0.net
スクーターは愛着が湧かない。この一点に尽きる。

867 :774RR (ワンミングク MM96-FCiO):2023/06/06(火) 09:43:36.24 ID:L3bUe2sOM.net
>>863
調整した直後にカラカラ音がするのは調整ができてないだけでしょ

868 :774RR (ワッチョイ 1235-oisx):2023/06/06(火) 11:10:57.77 ID:13IPK8MC0.net
>>855
確かに信号待ちで後ろから
PCXがいると大体、スタートでぶっちぎられる
燃費度外視してぶん回しても追いつけないぐらい
の加速で離される
同クラスの排気量でも勝負にならない
幹線道路で楽なのはPCXだろうな
ただ総合的にはカブ
特に短距離で気楽に乗れるバイクとしては最強

869 :774RR (ワッチョイ 1235-oisx):2023/06/06(火) 11:17:10.17 ID:13IPK8MC0.net
>>854
コンビブレーキは前後バランス良く
ブレーキがかかるので急制動時にも
タイヤロックやバランスを崩す恐れが少ない
フロントブレーキだけとか、リアだけみたいな
使い方をしていると、一方に摩擦力が偏って
どちらかのタイヤ、ブレーキが一方的に消耗する
状態になりすぐ替えなきゃならなくなる
そしてその消耗度合いも同時にブレーキした時よりも激しい

870 :774RR (クスマテ MM96-Wo7B):2023/06/06(火) 12:05:46.43 ID:LFLm/tLrM.net
>869 >コンビブレーキは前後バランス良
ミッションなら、リアはエンジンブレーキが使えるから
コンビブレーキはむしろ、邪魔でしか無いわ

急制動に入ったら、8割フロントブレーキ 掛けたいぞ

871 :774RR (ワントンキン MMd2-x+14):2023/06/06(火) 12:15:45.76 ID:UX7brn1HM.net
>>870
コンビブレーキは積極的にバイクをコントロールする事を放棄した人向けと役人騙しで乗れてる人にとっては邪魔以外の何者でもないよな。
リアブレーキ使ってトラクション掛けたいのにフロントブレーキも同時に効くとか罰ゲームだろw

872 :774RR (クスマテ MM96-Wo7B):2023/06/06(火) 12:19:29.87 ID:LFLm/tLrM.net
>>855 >コスパ
今はメットインに、フルフェイスが入らない スクーターばかり
そんなの コスパ以前に 論外だわ

高いgivi箱を付けてやっと、半人前って感じ

873 :774RR (オイコラミネオ MM96-sNzE):2023/06/06(火) 12:24:39.20 ID:6ROc5ihlM.net
30km位で生活道をひょろろろろろーと走ってる時が幸せ
70km超えで夜中のせわしない出口向け車線変更してると嫌になる

874 :774RR (ワッチョイ de28-N/Lw):2023/06/06(火) 12:35:59.92 ID:ea5yKOyK0.net
やっぱリードよな

875 :774RR (テテンテンテン MMe6-1wPX):2023/06/06(火) 12:47:00.68 ID:prpQRvfCM.net
スーパーカブの良さはカスタム前提な所だろう
所有者の用途に応じてパーツを買い足してやっと完成するという感じ
まあこれが罠であれもこれも付けたくなって出費がどんどん嵩むわけだけど

876 :774RR (アウアウウー Sac5-tprW):2023/06/06(火) 12:47:06.76 ID:ojjBc+jPa.net
60超えたら振動きついしタイヤも不安だわ
通勤経路は距離優先じゃなくてストレスの少ないルートを選ぶ

877 :774RR (オッペケ Sr91-BHs+):2023/06/06(火) 12:47:11.27 ID:y38IrEbbr.net
リードのメットインか? 前でも高さが足りないわ

878 :774RR (ササクッテロラ Sp91-eBrX):2023/06/06(火) 13:03:05.05 ID:QG6xTJurp.net
c125 ct125 ja61 ja59 jk12 jk05
全部買った人間に言わせると、初期不良さえ克服すれば
最もコスパ高いのはja59

879 :774RR (ワッチョイ 821e-N/Lw):2023/06/06(火) 17:41:14.75 ID:abHjdqEX0.net
無駄に買い物してコスパを語るとは滑稽すぎる

880 :774RR (ワンミングク MM96-FCiO):2023/06/06(火) 17:51:05.08 ID:L3bUe2sOM.net
バイクを見る目がないのだからリードでも乗っとけ

881 :774RR (ワッチョイ c6a6-qdwx):2023/06/06(火) 18:44:28.62 ID:eGgb7e5f0.net
富裕層だからレンタルばりに買い替えてるんでしょ

882 :774RR (テテンテンテン MMe6-NP3p):2023/06/06(火) 20:56:42.73 ID:bsjDkoYcM.net
ja61にミシュランCITY GRIP2 90/90-14 52S、F/R共用で使えるとのこと。
純正タイヤ不足だからバイク屋でなかったらこれ指定すればとりあえず走れる。
https://twitter.com/oxe_masanori/status/1660589229645365249?t=6wzy-Hjif-gMeESaKZ7oxg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

883 :774RR (ワッチョイ 81e5-OTPL):2023/06/06(火) 21:56:42.54 ID:aX8Mf5PM0.net
>>877
頭でかすぎ

884 :774RR (ワッチョイ 2e41-NP3p):2023/06/06(火) 22:12:35.00 ID:geLlAQnw0.net
リードのメットインってZ-7のM〜Lはぎりぎり入るやろ

885 :774RR (ワッチョイ ee58-V/fF):2023/06/06(火) 22:17:18.22 ID:sQVR8CoG0.net
>>882
なんか見覚えあると思ったらうちのと同じマッドガード付けてるw

886 :774RR (オッペケ Sr91-BHs+):2023/06/06(火) 22:30:17.63 ID:zCc1OpQ+r.net
>>884 >リードのメットイン…ぎりぎり入る
シートを無理に(後)押し込んだら
シートのヒンジ(前)が壊れかねない

特に、タンデム用のメットの上に腰掛けると…

887 :774RR (ワッチョイ 51dc-FCiO):2023/06/07(水) 06:36:14.41 ID:TpVDPQq50.net
強化チェーン、15Tスプロケ、電源取り出しハーネス買った
交換が楽しみで毎日ニヤニヤしながらパッケージを眺めてますわ

888 :774RR (ワッチョイ ed94-ZEwb):2023/06/07(水) 07:27:32.65 ID:BaGGCogC0.net
15tは色々うわさがあるから怖いわ
速度とオドがズレるのはダメじゃないか

889 :774RR (ワントンキン MMd2-Bqfp):2023/06/07(水) 08:32:03.13 ID:BOZXcdK5M.net
小型スクーター乗ってるやつは全体的に運転マナーが悪いイメージ。一緒にしないでほしいです。

890 :774RR (ワッチョイ 12ee-tprW):2023/06/07(水) 10:16:06.17 ID:JQCweNeI0.net
速度は元々ハッピーメーターだから15tにしたらgps測定の速度に近づくと思う
道交法の許容に入ってればいいんじゃない

891 :774RR (ワントンキン MMd2-Bqfp):2023/06/07(水) 10:36:47.62 ID:BOZXcdK5M.net
>>888
速度云々JA59のスプロケ15t化はデチューンだからオススメしない。明らかに乗りにくくなる。(経験者)
JA44ならオススメだけど。

892 :774RR (エムゾネ FFa2-V/fF):2023/06/07(水) 10:49:19.04 ID:LkksajYnF.net
ja61のタイヤの件、ja42以前のチューブ用タイヤは流用できないの?
もちろんチューブレス用じゃないからチューブなしで使うのは自己責任になるけど

もしかしてチューブ用も同じく品薄?

893 :774RR (ワッチョイ 8625-X5Fa):2023/06/07(水) 11:03:26.88 ID:HTexr8u60.net
エアバルブが異なるので、チューブ入れる必要がある。
チューブレスホイールにチューブ入れてチューブタイヤ履くのことは問題なく可能。

894 :774RR (ワンミングク MM96-FCiO):2023/06/07(水) 12:02:28.31 ID:6e39NNQkM.net
JA59だと良くないと書き込み見るけどスプロケ代なんか千円ちょいで買えるから試して見ようかなと購入した次第ですわ

895 :774RR (アウアウアー Sa96-rp6m):2023/06/07(水) 12:46:53.03 ID:rpjWKZQga.net
良くないって言ってる奴は1人で騒いでるやつだから気にしない方がいいぞ

896 :774RR (ワッチョイ ee58-N/Lw):2023/06/07(水) 12:48:36.12 ID:CNxd/8Fi0.net
>>893
ちょっと何を言っているのか分からないです

897 :774RR (ワッチョイ 8625-X5Fa):2023/06/07(水) 13:48:57.98 ID:HTexr8u60.net
>>896
チューブレスタイヤとチューブタイプタイヤの構造の違い
ttps://www.goodyear.co.jp/knowledge/tubeless.html

898 :774RR (バットンキン MMad-yIoJ):2023/06/07(水) 15:58:06.49 ID:8lwaNHxwM.net
自己責任だと思うけど一応
https://i.imgur.com/pHJUrhf.png
過去スレにホンダに問い合わせたら画像と同じ理由で推奨しないと回答きたって書き込みあったと思う

899 :774RR (ワッチョイ 81d1-KP1w):2023/06/07(水) 16:14:28.54 ID:JKNfqaOj0.net
チェーンを交換したらカラカラ音が消えた。でも違う音が聞こえてきたような。

900 :774RR (ササクッテロル Sp91-uylf):2023/06/07(水) 16:45:17.52 ID:0GT5s3atp.net
おじいちゃんが乗ってるカブは物凄いシャリシャリ音なってるよね

901 :774RR (ワッチョイ b9aa-vgDT):2023/06/07(水) 17:01:25.07 ID:9M4LRbGC0.net
箱の取り付け甘いのか何かキュピキュピ鳴るわ
締め直しても鳴るからもう放置してる

902 :774RR (シャチクモバ MMa9-uylf):2023/06/07(水) 18:05:37.63 ID:CqGz9DtXM.net
下にスポンジのマット敷いたか?
ホームセンターへゴー

903 :774RR (ワッチョイ b9aa-vgDT):2023/06/07(水) 18:11:08.18 ID:9M4LRbGC0.net
今度試してみるお

904 :774RR (ワッチョイ 8540-UlWg):2023/06/08(木) 07:14:02.24 ID:2p9cHCY00.net
>>875
カスタム改造なんて一部のアホだけ、ほとんどの人はノーマル。

905 :774RR (ワッチョイ ee58-UlWg):2023/06/08(木) 07:48:46.96 ID:Vz/OAPNM0.net
カブ系サイト見て回ってると、少し前にリアブレーキから音がする話に関するものあったからリンク張っとく。
https://twitter.com/cubja10ja59/status/1629032141362434049?s=20
(deleted an unsolicited ad)

906 :774RR (スップ Sd02-X5Fa):2023/06/08(木) 08:50:33.31 ID:ZaJtRyl2d.net
>>287-298
このあたり読むと、絶対に直らないらしいけど

907 :774RR (ワッチョイ 6128-vk1B):2023/06/08(木) 14:52:00.78 ID:iBWaOZxW0.net
>60超えたら
年齢なの?体重なの?

908 :774RR (ワッチョイ d295-N/Lw):2023/06/08(木) 16:27:48.23 ID:zGjWBvqK0.net
>907
ウケる~

909 :774RR (ワッチョイ 99b0-N/Lw):2023/06/08(木) 16:30:47.13 ID:iPZuMd4b0.net
改造も否定しないけどちゃんとメンテしてるだけでも乗りっぱなしの同型カブより速いから
闇雲にイジるよりメンテから覚えたほうがスマートだと思う

910 :774RR (ワッチョイ 51dc-FCiO):2023/06/08(木) 17:29:15.42 ID:FWnCSiB00.net
アクスルシャフトをグリスアップしようと外したら2cmくらいのスペーサーが転がり落ちたのですがどこに噛ましてたスペーサーかわかりませんか?

911 :774RR (ワッチョイ 51dc-FCiO):2023/06/08(木) 17:41:32.51 ID:FWnCSiB00.net
すみません、アクスルシャフトでなくてスイングアームのシャフトです
わかる方いたらお願いします

912 :774RR (ワッチョイ c6a6-qdwx):2023/06/08(木) 18:46:04.30 ID:Sk/x5lKX0.net
https://www.hondamotopub.com/HMJ
パーツリストで展開図見れるのでわかるかも?

913 :774RR (ワッチョイ ee58-UlWg):2023/06/08(木) 18:47:48.81 ID:Vz/OAPNM0.net
そのスペーサーの写真でも上げないと第三者は分からんと思うよ。

サービスマニュアル無いんだったら公式のパーツカタログ見れば該当する部品見つかるんじゃないかな。
スイングアームとエキゾーストパイプ辺り見れば良いと思う。

まぁナットのワッシャーか、マフラーのカラーのどちらかかな?

914 :774RR (ワッチョイ 09f3-fbbc):2023/06/08(木) 18:54:05.46 ID:s/4e0Q6h0.net
マフラー-スイングアーム間のカラーと思うよ

915 :774RR (ワッチョイ 51dc-FCiO):2023/06/08(木) 18:58:23.39 ID:FWnCSiB00.net
皆さん、早速の助言をありがとうございます!
どうやらマフラーのところのスペーサーだったようです
返すがえすありがとうございました

916 :774RR (ワッチョイ 81d1-zMCj):2023/06/08(木) 19:39:06.93 ID:2LEbrpfy0.net
タイヤとバッテリーはお試し用電池と同じように考えてたけどチェーンもか!

917 :774RR (テテンテンテン MMe6-1wPX):2023/06/08(木) 22:14:22.61 ID:s+nZNbuGM.net
「ブルータスお前もか!」みたいに言うねぇ

918 :774RR (オッペケ Sr91-Qup8):2023/06/09(金) 01:02:16.69 ID:efJ9glT1r.net
唐突ですが、令和元年末時点での 自動車運転免許は
MT免許が 2,662万人、AT免許がその二倍の 5,554万人
と内閣は発表済み

919 :774RR (ワッチョイ 09f3-IgqB):2023/06/09(金) 05:26:36.65 ID:QzP58zOb0.net
スクーターは峠でつまらない

920 :774RR (テテンテンテン MMe6-3KMK):2023/06/09(金) 12:05:04.57 ID:chYOj6ApM.net
スクーターは俺が思ってたことがこのYou Tuberが全て語ってくれてる
https://youtu.be/wYdCSERpGlY

9年前まで教習所の車両数でMT車6割、AT4割って感じの数だったけど、今年牽引取りに行ったらほぼATでMTは準中型3台、中型4台、大型4台、牽引2台、MTはポンコツセドリック5台だけだった
https://twitter.com/B3TTetsuro/status/1560617947424768001?t=kfetdP5UEnTYolVLoAOZvw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

921 :774RR (ワントンキン MMd2-Mc+6):2023/06/09(金) 12:36:45.54 ID:pGbdYzesM.net
偏見ですね

922 :774RR (ワッチョイ 8625-S8Wv):2023/06/09(金) 14:57:27.93 ID:k6Rwlwdv0.net
スーパーカブより売れている
ヤリスやカローラを語るスレはここですか?

923 :774RR (ササクッテロラ Sp91-eBrX):2023/06/09(金) 15:55:41.82 ID:5v/eEHTNp.net
手ブレーキは坂道停車時に手を離せないから不便というのと
スクーターは最近駐車ブレーキ付きの車種が減ってるから
傾斜のある場所に駐車する時止める向きを毎回注意しないといけないのがよくないですね
ギヤ入れ駐車なら多少下り坂でも停められる
PCXに後付けの駐車ブレーキ付けましたけど長時間掛けとくのは不安なので保険程度にしか使えないですね

924 :774RR (ワッチョイ 51dc-FCiO):2023/06/09(金) 18:02:30.92 ID:E/WNT1ES0.net
昨日スイングアームのシャフトのスペーサーを聞いた者です
今日初めてJA59でFスプロケを15Tにして走ってきました。通勤途中に標高150mの軽い峠が2つありますが、往復70kmほど走って感想は「違いがよくわからない」でした
多分スピードメーター表示速度に対してエンジン回転数が変わらないためだと思います
峠は今まで通りアクセルを開け気味にしたら4速のままで走れたしメーターの平均燃費も交換前と変わりませんでした
4速で低速の粘りも変わりなしです
ただしメーターで60~70km/hで走っている時の体感スピードは明らかに上がったのがわかります
わたし的にはこのままで行こうと思います

以上長文で申し訳ありませんが昨日のお礼がてら報告でした

925 :774RR (ワッチョイ 85b0-N/Lw):2023/06/09(金) 18:07:54.08 ID:XFsarBdr0.net
>>923
スクーターはブレーキレバー握った状態でロックできる車種も多いよ
無きゃ千円ぐらいでロックアタッチメント売ってるから買えばいいし

926 :774RR (クスマテ MM96-Qup8):2023/06/09(金) 18:20:31.84 ID:T3rsUWuIM.net
百円のドアストッパーを持参して、前タイヤを止めれば良い
汚れるから収納袋も要るけど

927 :774RR :2023/06/09(金) 19:03:32.33 ID:iEF1jQ7P0.net
カブのパーキングブレーキっていつから無くなったんだっけ
さすがにカブプロは今でもあるんだろうが

928 :774RR :2023/06/09(金) 19:16:36.03 ID:Xc7eyKuc0.net
>>924
14T?から15Tに変えて判らない?
14Tで何キロ乗った?

929 :774RR :2023/06/09(金) 19:38:05.37 ID:E/WNT1ES0.net
およそ3000km走ってます、他車で同じことを何度もしていますが、みなスピードメーターの車速に対して回転数が変わるのでわかりやすいのですが、JA59では車輪から車速を取ってないのでメーターの車速とエンジン回転数が変わらないのが理由じゃないかと思います
バイク歴45年の初心者なのでご勘弁ください

総レス数 1021
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200