2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part9【四気筒ミドル】

1 :774RR:2023/04/16(日) 14:00:16.64 ID:RD3q7lZB.net
前スレ
【SUZUKI】GSX-S750 part8【四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656173724/


国内公式 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am0/
海外公式 http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=A1FiIP45vGw
https://www.youtube.com/watch?v=fZURIQQPFqw

96 :774RR:2023/05/27(土) 02:52:38.23 ID:Baos4nhq.net
確かに全然違うなw

97 :774RR:2023/05/29(月) 22:34:48.70 ID:MksNY8Pa.net
リヤのスプロケ変えようと思ってる。
理由はアマのポイントが余ってて試しに変えてみようかなと。誰かリヤスプロケナットの締付けトルク教えてください。

98 :774RR:2023/05/29(月) 23:59:06.07 ID:xU1RCvEh.net
新車契約してきた
みなさまよろしくどーぞ

99 :774RR:2023/05/30(火) 09:45:50.21 ID:EYRTcwOD.net
>>97
64N•m

100 :774RR:2023/05/30(火) 13:54:45.76 ID:TPyiY7vy.net
>>99
ありがとうございます。

101 :774RR:2023/05/30(火) 14:13:34.48 ID:wwkWCxBh.net
ファイナル変更?520コンバート?

102 :774RR:2023/05/30(火) 16:09:06.75 ID:LOm84vrL.net
コンバートも考えたけどとりあえずノーマルサイズで。ポイントが余ってて黒いスプロケにしたかっただけかな。

103 :774RR:2023/05/31(水) 22:26:50.67 ID:UtzLdv9S.net
>>98
おめ
いい色買ったな

104 :774RR:2023/06/04(日) 10:05:11.54 ID:8IVgO3C0.net
最近はサービスマニュアルどれも当たり前のように3万超えるな
5年前は15000で買えたのに

105 :774RR:2023/06/04(日) 10:20:33.19 ID:HnQu3I6f.net
必要な部分だけPDFでダウンロード販売してくれたらいいのにと思う。

106 :774RR:2023/06/04(日) 18:39:03.99 ID:KoHk15tw.net
そのまた昔はパーツリスト1500サービスマニュアル5000くらいだった
スズキさん…

107 :774RR:2023/06/08(木) 12:09:11.42 ID:oizBsNN2.net
このバイクかGSRかで悩むわあ

108 :774RR:2023/06/08(木) 12:14:56.68 ID:ol3rHz55.net
いまから買うならgsx-s750でしょ。スイングアームかっこいいしブレーキ強化されてるし。

109 :774RR:2023/06/08(木) 19:48:06.93 ID:wqmodEGb.net
GSRが勝ってるとこって見た目とレギュラー仕様ってことくらいだしね

110 :774RR:2023/06/08(木) 21:28:20.15 ID:yv6AovbQ.net
>>109
中古値段も安いそ

111 :774RR:2023/06/14(水) 23:22:12.52 ID:o3RTQvhq.net
プーチのスクリーンつけた
ねーよりマシだけどヨシムラにしときゃよかったかな…

112 :774RR:2023/06/16(金) 18:54:28.64 ID:2picJZtH.net
わたくしヨシムラからタイ製motozaaaって安いスクリーンに付け替えた、見た目でね。

113 :774RR:2023/06/16(金) 19:12:22.56 ID:2picJZtH.net
ちなみにこの前、自分以外のgsx-s750走ってるの初めて見た‼

114 :774RR:2023/06/16(金) 20:25:14.79 ID:sKdBuFw1.net
>>112
これ検討してる。形が好み。実用性はどう?

115 :774RR:2023/06/16(金) 21:38:51.54 ID:2picJZtH.net
正直あまり効果は感じないけど、ないよりは多少の風よけはあるんじゃないかな。
あとバイザーつけるとメーターのところにグローブ置きやすくなる。

116 :774RR:2023/06/16(金) 23:29:45.20 ID:qJhcS2pR.net
うわmotozaaaすごく見た目いいな
これにすりゃ良かった

117 :774RR:2023/06/19(月) 12:35:52.50 ID:1WTsBoI/.net
新品の状態で擦り傷だらけ、穴が合わない
買うならドリルとコンパウンドは用意したほうがいいよ

118 :774RR:2023/06/19(月) 16:43:05.97 ID:Q4uUIOT8.net
プーチのロングスクリーンを1年半前に付けた
高速は快適そのもの
本当はスモークが欲しかったけど2件、店都合でキャンセルになったのでもう作らないのかも。やむを得ずクリアにしました

119 :774RR:2023/06/19(月) 18:45:05.08 ID:MP/mSB6i.net
motozaaaのスクリーン、純正カバーの上に両面テープで貼り付けないで、純正カバー外して付けました、ネジ穴は少しきつかったけどそのままついたよ、キズはなかった。個体差あるのかもね。

120 :774RR:2023/06/20(火) 09:16:44.06 ID:Jut1e0sQ.net
2気筒650から乗り換えてナラシ中だけどトルク薄くて変なとこでエンストするし両足ベタじゃないからエンスト立ちごけが怖い

121 :774RR:2023/06/20(火) 13:17:31.12 ID:R/jOORZy.net
ローRPMアシストに対応出来てないだけ
要は下手くそ
バイクのせいにせずに練習しましょう

122 :774RR:2023/06/20(火) 13:25:39.68 ID:R/jOORZy.net
静止状態から1速入れてアクセル開けずにクラッチだけでスタートする練習すればわかりやすい
下手な操作でアクセル開けると変なタイミングでアシストが切れてエンスト

123 :774RR:2023/06/20(火) 19:02:31.27 ID:nr8Lh4Sb.net
エンストする方が難しいくらいのバイクだと思うんだけどね

124 :774RR:2023/06/20(火) 20:58:53.09 ID:t0MuRUI2.net
Uターンや小旋回する時って半クラとRPMとリアブレーキだと
エンストしそうで怖いからアクセル入れてるけど
皆さんアクセルなしでRPMアシストだけにしてる?
アクセル介入させると少し挙動変わるよね
RPMアシストだけのときのほうがスムーズなんだけどなんか不安だからアクセルも追加しちゃう

125 :774RR:2023/06/21(水) 00:29:34.56 ID:vp+uRUP/.net
>>121
言われて今日いろいろ動かして理解した
変なとこでエンストしたのはこれかぁ~って全部繋がったわ
あざす

126 :774RR:2023/06/21(水) 07:30:29.17 ID:ZeqroeFx.net
ローRPMなんて存在忘れてた
あっても無くても運用になんの支障もないかな
Uターンとかではアクセル一定開けて半クラとリアブレーキで調整します
そんな事よりリアサス欲しい

127 :774RR:2023/06/21(水) 09:46:20.29 ID:IFZ7rMli.net
ローRPMアシスト付きのバイク、GSX-S750が初めてだったけど、バイク屋で受け取って乗り出した時から特に違和感は感じなかったな~
クラッチ繋ごうとすると、確かに多少回転上がるから「あぁ、コレね!」みたいなのはあるが、エンストとはは無縁だわ。

128 :774RR:2023/06/21(水) 11:48:56.25 ID:fhVEX082.net
ローRPMアシスト的なものはスズキだけでなく結構他メーカーのバイクにもついてるよ
自分はGSXからヤマハのMTに乗り換えたけどMTにも低回転時のアシスト的なものはついてた

でもわざわざ名前をつけてアピールしてるだけあって、スズキの方が制御が上手

129 :774RR:2023/06/21(水) 17:40:56.56 ID:IFZ7rMli.net
解決したようだけど・・・これでエンストする人って、クラッチリリースする際、
完全につながる前にアクセル開けてしまい、自動で回転上がっていたのが本来の
アクセル開度分の回転に下がって、トルク不足でエンストってことか・・
そういう癖がある人もいるんだろうね。

130 :774RR:2023/06/21(水) 21:18:11.05 ID:vp+uRUP/.net
>>129
的確な表現であります
まさにその通り
トラック乗るとき以外はアクセル開けながらミートしてました

131 :774RR:2023/06/22(木) 10:27:05.26 ID:bfZZaJgu.net
>>129
例えば低排気量からのステップアップみたいな、前車がトルクの太いバイクじゃなかったら
それが当たり前だからね

132 :774RR:2023/06/22(木) 10:39:16.36 ID:nVnMTTBA.net
250の4気筒すらそんな癖いらないよ
操作が雑なだけ

133 :774RR:2023/06/22(木) 17:29:11.20 ID:UvCVRTpi.net
>>132
たまに信号待ちの先頭でチンタラ加速してる邪魔くさいニーハンとかはそれか!!

134 :774RR:2023/06/22(木) 18:33:48.04 ID:ngBCMYn/.net
勘違いなら申し訳ないが
今の話だとクラッチ繋ぐ時完全に繋いでからアクセル開けるってこと?
普通クラッチ繋げながら同時にアクセル開けていくもんじゃない?

135 :774RR:2023/06/22(木) 19:27:14.43 ID:l3NwpcX9.net
俺の読解力が無いのかと思ってたが同じ事思ってた人がいて安心した
半クラ当ててリアに駆動がかかってからアクセル開ける癖があるのかな
ローRPMでアイドルは上がってるけど実は右手がサボっててアシストの制御が切れてエンストみたいな?
ローRPMの制御がクラッチ側とアクセル側どっちでやってるか知らないけど
ローRPMの恩恵というか存在を意識した事ないなぁ

136 :774RR:2023/06/22(木) 20:44:56.91 ID:AK9Cj5ib.net
俺もRPMアシストの恩恵を感じる事は無いな
邪魔だなと思う事もないから絶妙なセッティングだとも思うが

137 :774RR:2023/06/22(木) 22:40:16.05 ID:sujZtYBR.net
徹夜で仕事して帰りにボケーっとしててエンストしたことはある。
それ以外はこのバイクでエンストはないなぁ。
TL-Sの初期型はストンと落ちるからUターンが怖かった。

138 :774RR:2023/06/24(土) 20:46:42.28 ID:JjHQKUSk.net
今日やっとSV650Xレンタルして来ました。その足で一緒にGSX-S750をもう一度乗ってみました。
どっちも全然違うんだけど>>39さんが言うとおりですね
うーん…難しい
どっちも良いですね
GSX-S750のパワーにも慣れてきて借りているバイクだと云うのを忘れてしまうほど馴染んだ
ワインディングだとSVの方がやや楽しいけど僅差
意外と渋滞路のノロノロ運転はGSX-Sの方が楽でストレスが少ない
スズキは良い仕事してますね

139 :774RR:2023/06/24(土) 23:57:16.60 ID:8FW7Zi6z.net
ローRPMは、あくまで渋滞とか右折待ちで数メートル進みたい時くらいしかメリットある場面はない
普通に発信する時は、普通にクラッチ繋ぐだけだと思うけど毎回ローRPMを敢えて効かせに行ってる?

140 :774RR:2023/07/18(火) 22:36:58.71 ID:8LNc4niS.net
スクリーンでmotozaaかMRAのレーシングのどちらかで悩んでるんだけど皆さんスクリーン、バイザーつけてる人はどこのつけてるの?

141 :774RR:2023/07/19(水) 07:16:51.02 ID:Dc5M8zGX.net
純正オプションメーターバイザーつけてますが
防風効果はゼロです

142 :774RR:2023/07/19(水) 11:02:29.08 ID:ejLK77Gy.net
プーチ

143 :774RR:2023/07/19(水) 22:59:15.66 ID:JwHIq1YV.net
5000円くらいの中華系のつけてるけど多少防風効果あるけど
見た目もpuig系に似るからそれでいいやにしてる
puigみたいな高いやつとの違いどのくらいあるのかわからん
スクリーンで2万円近くとか高いよね

144 :774RR:2023/07/22(土) 17:21:48.74 ID:baL06gdI.net
>>139
普通にクラッチ繋いで発進する時はローRPMアシストが機能していない説?

145 :774RR:2023/07/22(土) 21:03:30.17 ID:zFJBHmh7.net
アクセルが介入するとアシスト感じないかもね

146 :774RR:2023/07/30(日) 19:46:48.91 ID:3GIaEhMP.net
パーツカタログみたいなの眺めてたら
赤と黒のテカってない方のヘッドライト周りのカウルは6万もするのな他が2万なのに
赤と黒の所有者は傷つけないように気を使うな

147 :774RR:2023/07/30(日) 20:20:25.90 ID:saoQ4i1O.net
このバイクに限らずつや消しの金属外装部品の手入れってどうするんかな
ポリメイト塗っとくのかな

148 :774RR:2023/07/30(日) 21:35:31.93 ID:UJ17/MQD.net
ワコーズのバリアスコートとか研磨剤が入ってないやつやろね

149 :774RR:2023/07/30(日) 23:37:38.91 ID:5zWW84VO.net
外装まるごとプレクサスにしてる。

150 :774RR:2023/08/06(日) 17:53:12.49 ID:5yyRWzNq.net
今日、納車されました
小雨の中60kmほど帰ってきたが、もちろん何も解らんです
乗りやすいのはもちろんで慣れないバイクでも不安なく乗れました
本当は冬頃に現金一括するつもりだったが新車がどんどん無くなっていく(気がする)ので買ってまいました
皆さんよろしくお願いします!

151 :774RR:2023/08/06(日) 18:40:18.10 ID:hwrJNM5i.net
>>150
おめいろ!
本当に良いバイクだと思うよ。
自分も年末に新車がなくなると思って買った。
まだ新車のこってるんだね。

152 :774RR:2023/08/06(日) 21:31:53.54 ID:5yyRWzNq.net
>>151
ありがとう!
盆休み慣らし終えるぞーと思ってたら週間天気ではずっと雨!

153 :774RR:2023/08/17(木) 02:33:19.33 ID:Uh8wRROr.net
発進が結構抑え気味、マイルドだな〜と思うんだがどのくらいみんな回す?
一速3000〜4000程度じゃ大型でもマイルドになってしまうもん?

154 :774RR:2023/08/17(木) 06:44:28.24 ID:34rBsACT.net
アイドリングに毛が生えた程度

155 :774RR:2023/08/18(金) 01:52:01.55 ID:mZa2a3o3.net
1速6000くらいまで引っ張ってます、それ以上だと耳障りなのですぐ2速に
2、3、4速は8000くらい、街中だと5速まで使わず

156 :774RR:2023/08/18(金) 01:54:41.34 ID:mZa2a3o3.net
ところでめっちゃ話が変わるのですが
外装にボタンボルトが多用されているけど、これってスズキ謹製のものなのでしょうか?
例えばタンデムステップのところのボタンボルト、M8なんで本来なら穴は5oのはずなのに6oだし
頭の大きさもJIS規格等と全く違うんです
紛失した場合、スズキの店とかで買えるものなのでしょうか、モノタロウになくて困ってます

157 :774RR:2023/08/20(日) 11:48:54.07 ID:Pvg8i3AA.net
品番調べてウェビックで注文

158 :774RR:2023/08/21(月) 20:39:59.33 ID:khRKPGza.net
納車されて2週間。
お披露目を二人にしたが反応が超薄い。どちらもバイクには乗っているけどコレの存在はよく知らないくらいの人たち。
お披露目すると、「ふーん、カッコいいじゃん」で話題終了。
いや、その、そうですか…。
良いバイクなんだぜ!コイツ

159 :774RR:2023/08/21(月) 21:39:37.38 ID:jE06AqXY.net
他人のバイクなんてそんなもんよね

160 :774RR:2023/08/22(火) 00:14:34.02 ID:9PWcgTm2.net
これの魅力は乗ってみないとわからない。
試乗しないで買ったけど。

161 :774RR:2023/08/23(水) 07:11:57.05 ID:8tsrpaBh.net
バイク知らない人にはナナハンって言ったら反応ちょっと良くなる

162 :774RR:2023/08/25(金) 21:04:22.08 ID:drNLzrnh.net
我らの年代だとジスペケってだけで相当なんだがな

163 :774RR:2023/08/30(水) 19:18:01.73 ID:8GgPYpCu.net
先日、夜明け前に高速(中央高速)走ったのだがとても暗いとこでヘッドライトの光量が足りなくて怖かった
そこで皆さんLEDバルブ等、何付けてますか?スズキだけにPIAAで行きたいところだけどスフィアライジング3が評判良さそうなのでこれかなぁとも思っているのですが…

164 :774RR:2023/08/31(木) 08:34:45.68 ID:l64fxY2p.net
ライジング2付いてる
車検もおーけー

165 :774RR:2023/08/31(木) 12:21:23.92 ID:hlEhdDHW.net
>>164
ありがとう
2と3の差がYouTubeなどのインプレではさほど変わらないので2で行こうかな

166 :774RR:2023/09/10(日) 17:31:42.53 ID:E21OU6pi.net
やっと新車から1000km走った程度だけどブレーキレバーを今2の位置にしている
それでもまだ近いような感じなんだけどこんなもん?パッドがほとんど減ってない状態で2でまだ近いとは
手は特に大きい方でも無いんだけど

167 :774RR:2023/09/10(日) 17:46:54.66 ID:2/Hu+mh2.net
パッドの残量で引き代変わらん

168 :774RR:2023/09/10(日) 19:17:47.53 ID:21sXSoCh.net
手の大きさ、握り方、好みで違うから好きなポジションにしたらいいと思う。

169 :774RR:2023/09/10(日) 19:25:42.90 ID:E21OU6pi.net
え!ほんとに?それはお恥ずかしい…では2で行こうかな
フルブレーキだとハンドル握ってる指に触れるくらい握れちゃうけどこんなもの?

170 :774RR:2023/09/10(日) 20:21:52.53 ID:f98KcciV.net
>>169
エア噛んでるんじゃないか
流石にそんな事にはならんわ

171 :774RR:2023/09/10(日) 22:09:48.29 ID:E21OU6pi.net
>>170
やっぱりおかしいか
新車だから大丈夫と思ってたが1ヶ月点検で見てもらおう
ありがとうございます!

172 :774RR:2023/09/19(火) 20:01:22.81 ID:Oz/q3XjQ.net
先月、新車が残ってた販売店で購入し、
さっき初回1,000Kmオイル交換行ってきたときのグチ聞いてくれ。

今までホンダやカワサキで新車買ったら、初回点検時はオイルとフィルター交換は
何も指示せずともやってくれてたが、20分ぐらいで「終わりました〜」で
請求書みたらオイル代しか明記されてないので「フィルターは??」て聞いたら
「当店はフィルターは次回オイル交換時なんです」と。
普通、フィルター交換するだろ?!と思ったが、またオイル抜かないといけないので
渋々帰宅して、取説読み直したらフィルターもオイルと同じく「1,000q時または6か月」と
記載されていたので、販売店に電話したけど「当店は初回は交換しないです」の一点張り。
メーカーの取説にも書いてあることを独自判断でしないなら、はじめにそう一言
断って、オーナーの了解得てからやれよ!! 
カウルも触った跡がベタベタついたままだし。2○○かんでも
もっとキチンとやってくれたぞ!!
整備記録簿にも初回点検の✓印、一切書いてないし。
もう縁切ろっかな。

グチ聞いてもらってありがとうございました。

173 :774RR:2023/09/19(火) 20:01:41.63 ID:Oz/q3XjQ.net
先月、新車が残ってた販売店で購入し、
さっき初回1,000Kmオイル交換行ってきたときのグチ聞いてくれ。

今までホンダやカワサキで新車買ったら、初回点検時はオイルとフィルター交換は
何も指示せずともやってくれてたが、20分ぐらいで「終わりました〜」で
請求書みたらオイル代しか明記されてないので「フィルターは??」て聞いたら
「当店はフィルターは次回オイル交換時なんです」と。
普通、フィルター交換するだろ?!と思ったが、またオイル抜かないといけないので
渋々帰宅して、取説読み直したらフィルターもオイルと同じく「1,000q時または6か月」と
記載されていたので、販売店に電話したけど「当店は初回は交換しないです」の一点張り。
メーカーの取説にも書いてあることを独自判断でしないなら、はじめにそう一言
断って、オーナーの了解得てからやれよ!! 
カウルも触った跡がベタベタついたままだし。2○○かんでも
もっとキチンとやってくれたぞ!!
整備記録簿にも初回点検の✓印、一切書いてないし。
もう縁切ろっかな。

グチ聞いてもらってありがとうございました。

174 :774RR:2023/09/19(火) 20:02:02.44 ID:Oz/q3XjQ.net
先月、新車が残ってた販売店で購入し、
さっき初回1,000Kmオイル交換行ってきたときのグチ聞いてくれ。

今までホンダやカワサキで新車買ったら、初回点検時はオイルとフィルター交換は
何も指示せずともやってくれてたが、20分ぐらいで「終わりました〜」で
請求書みたらオイル代しか明記されてないので「フィルターは??」て聞いたら
「当店はフィルターは次回オイル交換時なんです」と。
普通、フィルター交換するだろ?!と思ったが、またオイル抜かないといけないので
渋々帰宅して、取説読み直したらフィルターもオイルと同じく「1,000q時または6か月」と
記載されていたので、販売店に電話したけど「当店は初回は交換しないです」の一点張り。
メーカーの取説にも書いてあることを独自判断でしないなら、はじめにそう一言
断って、オーナーの了解得てからやれよ!! 
カウルも触った跡がベタベタついたままだし。2○○かんでも
もっとキチンとやってくれたぞ!!
整備記録簿にも初回点検の✓印、一切書いてないし。
もう縁切ろっかな。

グチ聞いてもらってありがとうございました。

175 :774RR:2023/09/19(火) 21:13:27.59 ID:Oz/q3XjQ.net
WIFIの調子が悪くて、エンター連打したら3連投になってしまった。
すみません。

176 :774RR:2023/09/19(火) 22:03:41.96 ID:HCddnsmL.net
整備記録簿に書いてないなら点検した証拠がないのと同じですのでもう一回やらせたら?
そんな店は嫌だと思うケド…
自分ならそんな店お断りだし店舗名出して他の人に注意を促すかな。

177 :774RR:2023/09/19(火) 22:03:50.21 ID:HCddnsmL.net
整備記録簿に書いてないなら点検した証拠がないのと同じですのでもう一回やらせたら?
そんな店は嫌だと思うケド…
自分ならそんな店お断りだし店舗名出して他の人に注意を促すかな。

178 :774RR:2023/09/19(火) 22:32:29.40 ID:ZIxXAxTT.net
最初に作業内容と費用を確認するべきだったね

179 :774RR:2023/09/19(火) 22:33:38.01 ID:2VzlNfqo.net
>>175
怒りすぎ(笑)
今頃コレの新車買って丁度ならし終わってって自分と歩みが同じで嬉しい
6年前に出たバイクなんで3周遅れくらいで皆さん興味無いわな、と思いながらたまに書き込んでた
そう、上でブレーキレバーの深さについて書いたのも私です

で、結局指摘のとおりエア噛んでました
フルード入れ換えて貰ったらブレーキタッチも前に試乗したレンタルバイクのと同じようになりました
良かった
しかし油脂類は工場で入れてんのかな?まったく

180 :774RR:2023/09/19(火) 23:16:58.22 ID:ljOYDFQB.net
>>179
工場で油脂類を入れても販売時に点検するでしょ。納車整備費用取られてるでしょ?

181 :774RR:2023/09/20(水) 08:04:14.51 ID:S1/DhWjw.net
>>179
怒りすぎかねぇw?
どんなバイクであれオーナーにとって
新車ってやっぱり特別だし初回1,000キロなんて
「ナラシで出た金属粉を吸い込んだオイル、フィルターをキレイなのに替えて
 これから回転数縛り解除で楽しめるぞお」てなもんじゃない?
フィルター交換を初回でやらない理由がわからん・・・俺が無知なのか・・・
「気持ちの問題」で、実際はエンジンには大して影響ないんだろうけど。

Fブレーキのエア噛みもオレだったら許せんけどな、プンプンものだよ。
安全に関わる整備がいい加減なのは。

GSX-S750自体は乗ってて面白くて扱いやすい
いいバイクなんだけどね。

>>178
確かにおっしゃるとおり。
「オイルとフィルターね!」て言っとけばよかった。
店に着いた途端に店員が出てきて「初回点検やります」とだけ言って
奪い取るような勢いで作業場に持ち込んだから、確認するタイミングを
逸してしまいましたわ。

182 :774RR:2023/09/20(水) 09:33:11.93 ID:QsFuMeTV.net
初回点検でフィルターまで交換は法令で決められてる事なの?
お店それぞれで決めるモン?

183 :774RR:2023/09/20(水) 12:06:15.16 ID:j2jeBPr9.net
俺なら別店舗に持って行って交換してもらうかな
縁切り代と思えば安いもんじゃない?

184 :774RR:2023/09/20(水) 13:10:54.85 ID:qVXLIJgt.net
フロントフォーク金色かっこ良くみえる
自分のが黒だけと隣の芝生効果かな?

185 :774RR:2023/09/20(水) 15:18:54.26 ID:tuQW+EfK.net
>>184
そんなもんよ
発売直後に勢いで赤買ったけど青の方がカッコイイと思うし翌年くらいに出た赤のがカッコイイと思ってる

186 :774RR:2023/09/20(水) 16:34:25.44 ID:+IIHHDdS.net
去年大型取って来週納車です、皆様よろしくです
とりあえずフロントとポジションはLED化したいと思います

187 :774RR:2023/09/20(水) 18:45:00.47 ID:S1/DhWjw.net
>>186
ライトはLED化してもそんなに明るくなるもんでもないから
ウインカーの小型LED化をおススメします。
純正のおにぎりウインカーが・・・

188 :774RR:2023/09/20(水) 23:00:09.33 ID:Zsc2ixSv.net
スーフォアからS750に乗り替え画策中だが絶対後悔しそうで踏ん切りがつかん

189 :774RR:2023/09/20(水) 23:28:53.26 ID:emSoZ8o0.net
絶対と言う理由があるならやめておけ
理由も必要無い

190 :774RR:2023/09/21(木) 07:15:50.99 ID:/QxlYt85.net
後悔しそうなら後悔するさ

191 :774RR:2023/09/23(土) 13:21:06.62 ID:N+gdlfOu.net
後悔なんてしないなんてぇ〜

192 :774RR:2023/09/23(土) 23:59:28.41 ID:1gbfwYg4.net
>>188
じゃあやめとけ(^_^)/~

193 :774RR:2023/09/25(月) 18:48:31.08 ID:dGK64dlZ.net
慣らし終わって昨日チョイ遠出した
5時間半で300kmくらい(高速含む)
で、帰って来て気が付いたんだけど首も肩も腰も神経も全然疲れてない!!(前車はドカモン1100Sその前は国産外車含め15台位かな?)
そして走り足りないなと思うほど余力があるんだよね
コイツはスゲぇバイクだね
自分にとって過去イチと言える!
有難うスズキ!

194 :774RR:2023/09/26(火) 07:10:40.85 ID:9mx0fEti.net
ステップの位置ぴったりでバックステップいらないって思ったの初めてだわ

195 :774RR:2023/09/27(水) 19:19:00.37 ID:gNZMlk5R.net
大津市瀬田の県道で、大型バイクが前を走っていた軽乗用車に追突し、バイクを運転していた女性が転倒したあと対向車線を走ってきた別の乗用車にはねられて死亡しました。

警察によりますと、26日午前8時すぎ、大津市瀬田の県道29号線で大型バイクが前を走っていた軽乗用車に追突しました。
この事故で大型バイクが転倒し、運転していた大津市におの浜の看護師、河原みなみさん(29)が対向車線を走ってきた普通乗用車にはねられました。
河原さんは病院に運ばれましたが、頭などを強く打ちおよそ1時間後に死亡しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20230926/2060014319.html
https://pbs.twimg.com/media/F6_S3VHacAAW6cT.jpg
https://x.com/M2Wsmsmji5UmrbL?s=20

196 :774RR:2023/09/28(木) 12:02:30.07 ID:jgaz4weE.net
>>194
ほんと
改造するとこが少ないね(パーツも無い)
灯火類の改良して自分のカスタムは終了した

総レス数 283
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200