2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part36

1 :774RR :2023/04/18(火) 02:22:48.97 ID:dJHqVO6Or.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

公式
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

何か語りたい時は型式や年式を明記しましょう

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667396460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

414 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/04(木) 00:28:08.42 ID:3mq+dzEOd.net
>>413
外野勢のおかげでな!(笑)

415 :774RR (ワッチョイ 37ee-KWAU):2023/05/04(木) 00:31:44.76 ID:jVLKWQb90.net
>>412
アンチにいちいち反論したってホンダは動かないぞ。あんたに何の得がある?疲れるだろ?それこそスルーしなよ。

諦めず乗り換えせずメーカーに対応させたいならとにかくココで騒ぐより他の方法を模索して。

416 :774RR (テテンテンテン MM8f-M3uU):2023/05/04(木) 00:45:55.37 ID:NxOckjVJM.net
255にも書いたけど


>ほんとワンセットで出てくるよな。

>そんなに異音が気になって気になってしょうがないなら、自分が納得できるまでとことんホンダとドンパチやり合えば良いじゃないの。
>それをこんな所で何時までもグチグチぐちぐちと。

417 :774RR (ワッチョイ 57d0-t4La):2023/05/04(木) 00:54:13.66 ID:uxFgrV6W0.net
>>412
なるほどね。良くわかったよ。
詳細をありがとう。
では異音の原因が知りたいということでいいのかな?
であれば、俺らみたいなエンジンばらした事ないような素人に聞いても原因は突き止められないんじゃない?
技術者に見てもらって、専門的な知見で判断してもらうのが一番の近道だと思うけど、それについてどう思うかな?

418 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/04(木) 00:59:36.51 ID:3mq+dzEOd.net
>>417
ユーは正論ですよ。

419 :774RR (ワッチョイ 37ee-KWAU):2023/05/04(木) 01:13:48.47 ID:jVLKWQb90.net
①ここで異音動画がーと騒ぐ
②ホンダと話し合う
③消費生活センター
④中◯人に頼む
⑤訴訟する
⑥ 第3者に診てもらう ←new!

第3者に診てもらうつっても費用はタダじゃないし、その結果を受け入れるかはホンダ次第だからなぁ。費用を回収したいならやはり訴訟しかないかな。

420 :774RR (ワッチョイ 5792-fPRY):2023/05/04(木) 01:26:15.48 ID:ENr/I9fk0.net
あとはここに来たMD47ラリー乗りが全員店に駆け込んでほしいわな。
俺のところはヘッドまでバラしてもらったぜ?

クレーマー扱いを恐れてどーせ行けないだろうけど。
それが手っ取り早いわ。
っつーか、とりあえず、今日は寝るわ。おやす!

421 :774RR (ワッチョイ 57d0-t4La):2023/05/04(木) 01:35:47.69 ID:uxFgrV6W0.net
>>420
なるほどね。
ここに来たMD47ラリー乗りが全員店に駆け込んでほしいから、繰り返し動画をUPしてるということなんだね。
俺のラリーは動画と同じ音はしてないけど、これまでここで同じ音がするラリー乗りに何人くらい出会えた?

422 :774RR (ワッチョイ 37ee-KWAU):2023/05/04(木) 01:37:51.50 ID:jVLKWQb90.net
>>417
異音の原因を知りたいだけなら異音クン自身がカネ出してどこかのすごいバイク屋に依頼すればいいだけ。
そうじゃなくて異音クンはあくまでホンダにごめんなさいさせるのがゴールなんだよ。

>>420
また他力本願をw
他人を駆け込ませたいなら、どんなメリットと見返りがあるのかを提示して。あとはこの人のためなら動いてもいいかなと思わせる人徳がないと。

423 :774RR (アウアウウー Sa1b-8JRM):2023/05/04(木) 03:19:32.48 ID:aN97bw10a.net
スゲースレ伸びてるので見に来た
また異音君が暴れてるのか笑

お 前 ら
釣 ら れ す ぎ

424 :774RR (ワッチョイ 9f8a-wQ6u):2023/05/04(木) 06:46:50.34 ID:fg9A3uXY0.net
まぁお互いゴールデンウィーク暇なんやろ
好きなだけやればいいよ

425 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-DuF8):2023/05/04(木) 07:04:32.83 ID:mQklVpmWp.net
ウェーイ!
大快晴!
https://i.imgur.com/FB0IBVB.jpg

426 :774RR (ワッチョイ 9f58-p0t6):2023/05/04(木) 08:08:47.40 ID:r+pCYOWI0.net
どっかのスキー場?
いいなぁ

427 :774RR (ワントンキン MM7f-t4La):2023/05/04(木) 10:36:53.02 ID:HAKwUR5IM.net
>>420
ヘッドまでバラしてくれた店は何て言ってるの?
動画も見たけど、ここにいる少数のラリー乗りで異音するなんて人いたの?
俺のもしないし、異音個体はかなりレアケースなのでは?

428 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/04(木) 14:12:23.92 ID:z5tTZzSOd.net
>>427
店はこれ以上わからないと。異音変わらずで。
私が主張する音も聞き取れるとのことだ。
他のおきゃくさんの同じラリーも音にがするって。

しないなら走行動画まじでほしいんだよね。
それがあればホンダに殴り込みできる(笑) 

429 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/04(木) 14:15:29.36 ID:z5tTZzSOd.net
ちなみに確認だけど、前スレのCBR250の動画見てくれた?異音聞こえる場所の時間も書いたんだけど。
それが聞こえてないのならお宅のバイクも聞こえないということになるわ!
もう、感覚の域に入るから、人によっては聞こえてないということになりそうですわ。

430 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/04(木) 14:20:05.58 ID:z5tTZzSOd.net
https://youtu.be/5SEotXKYRr4

この動画わかりやすいんじゃない? 5、6000回転付近の音はたしかに気になる

↑俺以外にも気になる人はいるみたいよ?

431 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/04(木) 14:25:14.30 ID:z5tTZzSOd.net
ここ一年、ここに滞在した結果、異音については個体差で出ているではなく、「全車固有の音」であって、「音」については全て出ている。
ただ、その音について異音となるのか、そうでないのかだから収まらないんだろうな。

聞えないと言う人間も否定しないよ?
だからあたしのことも否定しちゃダメなの?

わかるかなぁー。
みんな悪口だから言い換えしてるだけよ?

432 :774RR (ワッチョイ d78d-9Kqn):2023/05/04(木) 14:28:02.34 ID:Bwaf3qQV0.net
異音と作動音の違いですか。

433 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/04(木) 14:38:49.07 ID:z5tTZzSOd.net
>>432
そうそう。
俺の主張は異音。
同じ音なんだけど、ホンダは作動音ってこと。

ホンダさんはこの作動音はどこから出ているのかわからないんだって。
壊れてない、壊れないのだから原因なんてわからないし、調べるのめんどいからやらないよ?
ってこと。

少数派の異音主張なんてこっちはビジネスだから、余計な金のかかる調査なんてしませんよ。
それが普通でしょ?

という企業理念なんだわ。

434 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/04(木) 14:44:15.07 ID:z5tTZzSOd.net
だから、やる気のないホンダさんに対してみなさんにやってほしいの。
皆さん、同じラリー乗ってるなら、危険因子のある「変な音」がするからみんなでディーラーに駆け込んでくださいね!ってこと!

もし、この音が原因で将来エンジン壊れたら嫌でしょ?
保証が効くうちにみんなで、ホンダに出かけよう(⁠^⁠3⁠^⁠♪

435 :774RR (ワッチョイ 7f8b-g3ba):2023/05/04(木) 17:39:34.99 ID:BI0Tmyrj0.net
ホンダの4輪部門は糞だけどな

436 :774RR (スプッッ Sd3f-RlcS):2023/05/04(木) 17:53:23.45 ID:r3j35OlLd.net
zx4r抜く勢いだぞこのスレ

437 :774RR (ワッチョイ 5792-fPRY):2023/05/04(木) 19:02:38.95 ID:ENr/I9fk0.net
>>435
あー、わかるわかる。
俺もステップワゴンモデューロでこれまた「異音」でやられたくちだよわ

438 :774RR (ワッチョイ 77c6-fitb):2023/05/05(金) 07:04:53.85 ID:Px9qCnrb0.net
ヤクザが因縁つけてるのと同じだな

439 :774RR (ササクッテロロ Sp8b-DuF8):2023/05/05(金) 07:16:33.27 ID:2QcZccVnp.net
>>426
志賀高原です

https://i.imgur.com/rCgBxHF.jpg
この日の快晴ぶりはツーリング歴史上トップ3に入る内容でした

440 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/05(金) 07:45:03.83 ID:8veZX5Zxd.net
>>438
ヤクザは有り得もしない事実を口実に相手を脅すのが手口です。
私は相手を脅してもないし、事実を元に改善要求してるだけよ?

441 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/05(金) 07:46:53.92 ID:8veZX5Zxd.net
>>439
その先のカヤノ平キャンプ場、良いよねぇー。
一昨年かなぁー、ツキノワグマがいたわ(笑)

442 :774RR (スプープ Sd3f-z9X1):2023/05/05(金) 08:25:10.77 ID:yqWznMddd.net
>>440
で、自分の意に沿うように誠意を見せろと

443 :774RR (スプープ Sd3f-fPRY):2023/05/05(金) 09:28:42.58 ID:XzHYKlKUd.net
>>442
あぁー、そうだな。 
なんだ?言っちゃいけない決まりでもあんのか?
被害申告制だよ。

444 :774RR (ワントンキン MM7f-t4La):2023/05/05(金) 09:44:13.95 ID:vVhtTAeKM.net
>>433
販売店がそれだけ見てくれて、機能に異常がないと判断してる以上は、機能に異常が発生した個体をメーカーに見せない限り一寸も動いてくれないと思うよ。
これはいくら同じ異音クレームするユーザーが増えようが同じ。
リコールなんて莫大なコストかかるから、事故に繋がるような機能的不具合は仕方なくやるだけで、ただの音だけで無償修理はこの先もまずないだろうね。
これまでのリコールも機能的不具合の発生に基づき発動してるから。

445 :774RR (アウアウウー Sa1b-KWAU):2023/05/05(金) 10:24:36.05 ID:Lnt9lAs9a.net
あーいい天気だな☀
https://imgur.com/a/KhkvIQK

446 :774RR (スッップ Sdbf-fPRY):2023/05/05(金) 11:07:56.64 ID:xBSUAWgFd.net
>>444
んぁー、わかったわかった。
何らかの不具合(極論死亡事故)が起きてから対策するでしょ?
事後対策論は聞き飽きたぁー。

447 :774RR (ササクッテロロ Sp8b-DuF8):2023/05/05(金) 11:43:14.14 ID:2QcZccVnp.net
>>441
笑い事やないでー
キャンプもええなぁ

448 :774RR (ササクッテロロ Sp8b-DuF8):2023/05/05(金) 11:46:53.46 ID:2QcZccVnp.net
>>445
マジで連休前の天気予報はなんだったんだ?と言いたい

449 :774RR (ワントンキン MM7f-t4La):2023/05/05(金) 14:14:48.62 ID:vVhtTAeKM.net
>>446
音だけの不具合で無償修理はまず無理だろうね。
でも対象のユーザーが多ければ次のマイチェンで改善してくれるかも。
でも機能的不具合が出ないと優先度は低いだろうね。
それに起因した事故が少なくとも2件以上起こればすぐ動くだろうけど。

450 :774RR (スッップ Sdbf-fPRY):2023/05/05(金) 15:20:15.72 ID:u7kCU6yud.net
>>449
いやぁ、うちのディーラーは本当に良いとこだ。
オイラの異音について話を聞いてくれ、ヘッドまで組み直してくれたからね。
あとは、ホンダ本社がどうでるかだねぇー。

作動音の説明してくれたらなぁー。
この音はどこからでてるのかなぁー。
なんでわからないのかなぁー。

451 :774RR (ワントンキン MM7f-t4La):2023/05/05(金) 15:47:18.03 ID:vVhtTAeKM.net
>>450
構造的なものなんじゃない?
細かい部品に起因するものじゃなくて。
部品の取付位置が悪いとか、クリアランスが大きくて遊びあるとか。
そうなったら設計から見直さないと解決に至らないから、やるなら次のフルモデルチェンジだろうね。
でもラジエーターの位置が悪くて右足熱いのとかは全然改善しないから、やっぱり機能的トラブルが出ないと、メーカーは改善に動かないよね。

452 :774RR (ワッチョイ 97f3-z9X1):2023/05/05(金) 21:07:16.63 ID:ilzBhyeg0.net
>>443
それ、一般的にただのクレーマーだよ
自分が恥ずかしくなければ、好きにすれば?
でも、ここに書き込む等、他人を巻き込むのは無意味だし、やめて欲しい。

453 :774RR (ワッチョイ 5792-fPRY):2023/05/05(金) 21:47:35.09 ID:ILXiphuH0.net
>>452
だーかーらー、不快な音なんですってば(笑)
俺以外に何人もいるのよ。
わーかーるー?

454 :774RR (ワントンキン MM7f-t4La):2023/05/05(金) 22:31:08.16 ID:vVhtTAeKM.net
>>453
どうしても異音をメーカーに見てもらいたいなら、一回軽く事故るなり、故障したことを訴えたら?
で異音との因果関係を訴えればメーカーは必ず動いてくれると思う。
少なくともバイクを預かってちゃんと調査にかけてくれるでしょ。

455 :774RR (ワントンキン MM7f-t4La):2023/05/05(金) 22:38:08.61 ID:vVhtTAeKM.net
>>453
この前の8BKのリコールは、実際にオイル吹いた事例がユーザーからの申告で2件あり、調査の結果これは事故に繋がる重大な不具合、との判断が下ってリコールになったみたいよ。
だから、トラブルとセットで訴えればメーカーはかなりの確率で動いてくれると思う。

456 :774RR :2023/05/06(土) 06:54:04.81 ID:doXetvHE0.net
>>454
因果関係を証明できれば、な?笑
それを音とどういう関係があるか知らんけど笑

457 :774RR :2023/05/06(土) 07:23:51.59 ID:doXetvHE0.net
まぁ455の言う通り、トラブルに繋がるようなら対応
単なる音だけならスルーされるって話だな

458 :774RR (ワッチョイ 33ee-vOwS):2023/05/06(土) 08:26:07.12 ID:zGj43lNE0.net
「この異音とにかく不快だからユーザーが申し出ればメーカーは対策すべき」って主張してる人に、
「その異音が原因の具体的な不具合が出ない限りメーカーは対策しないで」って諭しても無駄。
>>446みたいに聞き飽きたってよ。前にもユーザー側に立証責任は無い、する筋合いも無いって言ってたし。

459 :774RR (ワントンキン MM42-M8EG):2023/05/06(土) 08:41:53.89 ID:vPONt8L3M.net
まぁ、音だけで動くメーカーはまずないだろうね。
一旦市場に流通させた商品には何もやりたくないのが本音でしょ。
コストだけかかってメーカーに何のメリットもないから。
ただ、不具合が原因で事故られたら、莫大な賠償責任負わされるから仕方なくリコールをやってるというだけで。

460 :774RR (ワッチョイ 33ee-vOwS):2023/05/06(土) 08:55:47.21 ID:zGj43lNE0.net
みんな色んな提案出してるのにことごとくスルー。
都合の悪い質問にもスルー。
自分に賛同するイエスマンしか受け入れない。
つまらん煽りだけは即反応。
常に偉そうな俺様目線のくせに他力本願。
だから>>434の提案に誰も反応しない。

461 :774RR (アウアウウー Sac3-ib6E):2023/05/06(土) 09:14:20.20 ID:QBFsSt+La.net
みなさんにやって欲しいの(笑)

462 :774RR (ワッチョイ 1fee-S3uH):2023/05/06(土) 09:36:35.78 ID:+2l83sXE0.net
やれやれだせ

463 :774RR (ワントンキン MM42-M8EG):2023/05/06(土) 09:49:30.42 ID:vPONt8L3M.net
>>461
でも幾ら大人数が異音がする、つってもメーカーは対応してくれないって。
それが原因のトラブルが発生すれば対応してくれるだろうけど。
カウルのビビリ音とか、チェーンからガチャガチャ音がする、とかじゃダメだね。
それでカウルが脱落した、とかチェーンがスイングアームに当たって削れてる、とかなら確実にメーカーは動くよ。

464 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 10:37:39.16 ID:DADjbjQ20.net
なんだなんだ?
いつの間にかスレ増えてるぜ!
っつーか、俺だって忙しいのよ。お前らみたいに暇じゃないんだよね。
いちいち一つ一つ反応してらんねぇーの。
んて、音ごときでメーカーが動かないって?

MD47シリーズ全車種設計ミスで異音バイクってことか。ラリーに限らず。
クソすぎるでしょ?
まぁ、「音ごときで云々」とほざいてるやつらはMD47乗ってないんだろうな。
他人事だから平気で言えるのよ。
最近の動画コメント欄にも「チェーン鳴きが酷い」と書いてあったし。
あー、聞えない人間が羨ましい₍⁠₍⁠◞⁠(⁠ ⁠•⁠௰⁠•⁠ ⁠)⁠◟⁠₎⁠₎

465 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 10:40:17.46 ID:DADjbjQ20.net
MD47乗り諸君!
それでいーんてすかぁー??!
傍観してる君たちの事を言っているのだよ。
まぁ、普通の人間はこんなとこに来ないかぁ!(笑)

466 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 10:47:37.61 ID:DADjbjQ20.net
さっさとFMCしたほうが良さそうだな。
二輪車ってさぁー、音、乗り味、全て含めて五感で感じて乗るものでしょ?
二輪、四輪、何故かホンダ社製になってしまったが、総合してホンダは詰めが甘い印象です。
特に異音関係が。
四輪はトヨタ、二輪はBMだな!

467 :774RR (オッペケ Src7-aa4w):2023/05/06(土) 10:51:23.64 ID:Xqeh3pUjr.net
暇じゃない人がこんなにも不毛なことでいつまでもぐちぐち言わねーだろw

468 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 11:07:27.72 ID:DADjbjQ20.net
>>467
いや、だってちょっと目を放した隙になんも答えねーとか言われるからさ。
不毛なところというのもわかってますよ(笑)

ってか、今思ったんだけど、金払って直るならそれでいいのよ。
最初は300ccにボアアップしようかと思ったかど、海外でも「異音」関係は有名みたいだから諦めた。 
サスペンションみたいに換えてストレス解消したいのだが。

469 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 11:13:31.73 ID:DADjbjQ20.net
ちなみに、テクニクス、やっべーぞ!(笑)最高。

ノーマルサスも普通に柔らかすぎる。
素人がちんたら舗装路走行するには問題ないのだろうけど、1G状態の見た目と走行性能を考慮した結果があのセッティングになっちゃったんだろうね。
ある意味すごいと思う。←皮肉を込め

メーカーも売れる仕様(万人向け)にしなければならないのは分からなくもないが、異音だけは勘弁してくださいという感想。

470 :774RR (ワントンキン MM42-M8EG):2023/05/06(土) 11:19:56.99 ID:vPONt8L3M.net
俺はシートなんとかしてほしいけどね。
Lより幅広にしてゴムスペーサーかましてあるけど、1時間以上乗るともう痛くてたまらんわ。
あれだけはどうしても我慢ならんね。
野口シートとかでカスタムしてもらえば痛みゼロに出来るのかな?

471 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 11:37:33.21 ID:DADjbjQ20.net
>>470
乗車位置、気持ち後ろにするだけで大分違うけどね。
俺は一日700km走っても平気。
でも、個人差があるから専門家に聞いたほうが良いよ。
シート問題は金払えば解決できるだろうな。いいな。

金払って異音も解決できるとこ教えて。
メーカーがダメなら個人にお願いだ!(笑)

472 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 11:39:25.16 ID:DADjbjQ20.net
>>471
そっか!
メーカーに対して俺がグダグダいうからみんな噛みつくんだべ!?
腕のある個人店探しでもするか!

473 :774RR (テテンテンテン MMde-bF3X):2023/05/06(土) 12:36:43.31 ID:0anMVtHlM.net
>>472
やっと気づいたんだねw
頑張って探してくれ。お金はたっぷりあるんでしょ?
腕の立つ個人店はだいたい頑固な店主が多いから上手く付き合っていけるかな?
自分の道は自分で切り開くんだ。このスレにあなたの道は無い。
このスレからの卒業おめでとう! 乾杯!

474 :774RR (スッップ Sd32-gUrt):2023/05/06(土) 13:01:42.03 ID:Qm0Wgz6bd.net
>>473
お前みたいなのがさっそく来たな! 
悪いが、それは無理だ(笑)
っつーか、そんな決定権、お前にないから。

475 :774RR (オッペケ Src7-aa4w):2023/05/06(土) 13:14:23.42 ID:Xqeh3pUjr.net
>>472
ここでグダグダ書き込むからうざったいんだよ
個人的に勝手に行動する分には誰も何も言わないよ

476 :774RR (スッップ Sd32-gUrt):2023/05/06(土) 13:25:26.17 ID:Qm0Wgz6bd.net
>>475
お前みたいなやつを暇つぶしに相手しんだよ(笑)
ラリーについてなんか言ってみろよ。
乗ってないくせに(笑)

477 :774RR (ワッチョイ 928a-aa4w):2023/05/06(土) 13:50:36.52 ID:doXetvHE0.net
>>476
言ってることの脈略が無さすぎて訳分からん
なんでお前の不毛なやり取りをここに書くなっていう指摘に対して、ラリーのこと書き込めって返すのよw
言われなくても十分書いてるわ。もう話題ループする不毛な議論は書き込むなって言ってるだけ。
あんたの個人的な活動は止めはしないよ。気が済むまでやってくれ。

478 :774RR (ワッチョイ 1249-ib6E):2023/05/06(土) 14:22:43.30 ID:W7N9qzkG0.net
オフ車ってサス固くするもんなの?
フラット林道ぐらいしか行かない身としては、ノーマルで十分と思う

お尻痛くなった時はスタンディングしてる

479 :774RR (テテンテンテン MMde-bF3X):2023/05/06(土) 14:22:55.89 ID:fYQZ5zVoM.net
>俺だって忙しいのよ。おまえらみたいに暇じゃないんだよね。
>おまえみたいなやつを暇つぶしに相手にしんだよ(笑)

支離滅裂

480 :774RR (ワントンキン MM42-M8EG):2023/05/06(土) 14:59:07.11 ID:vPONt8L3M.net
テクニクスのサスって前後で20万くらいするっしょ?
そんなん入れる金あるなら、最初からKTMの690 enduro Rとか買ってビッグタンクにするか、外付けの携行缶装備したほうが幸せになれるのでは?
ただしメンテコストは上がると思うけど。

481 :774RR (アウアウウー Sac3-S5d/):2023/05/06(土) 15:11:16.87 ID:u9Sl0enGa.net
KTM笑

482 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 15:15:04.28 ID:DADjbjQ20.net
>>478
結果的に固くすると言うイメージ、速度域(スピードアップ)、路面衝撃(林道、酷道)入力の値が大きくなればなるほど、それに耐えられるバネレートが必要になる。
テクニクスはその辺のセッティングが絶妙。
初期入力も硬すぎず、且つ、深く踏ん張るイメージ。
千葉のもみじロードという道があったが、ほぼ全開走行で100kmで駆け抜けられる。
前後25万くらいしたかな?
更にリアはアルミフルパニア&専用ステーでハンターカブ一台買える値段だったな!

483 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 15:19:07.45 ID:DADjbjQ20.net
>>480
まぁ、テネレも検討に入れてたからね。
普段の通勤にも使うから車検なし&軽い車体が大前提となり、ラリーを買っちまった。
KTMほどのガチオフ車はいらんかっな(笑)

484 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 15:21:22.63 ID:DADjbjQ20.net
>>483
ツラーテックのアルミパニアはオプションでガソリン携行缶(公認)を4つ(4リッター)付けられるから、ラリーちゃんでも実質16リッター、1タンク約500kmは行けるぜよ!

485 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 15:22:52.33 ID:DADjbjQ20.net
1タンク(12リットル)&4リッターで500km走行可能に訂正

486 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 15:24:59.40 ID:DADjbjQ20.net
>>477
気が済むまでやるこら消えろ

487 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 15:25:45.78 ID:DADjbjQ20.net
>>479
貴様も消えろ(笑)

488 :774RR (ワントンキン MM42-M8EG):2023/05/06(土) 16:06:47.45 ID:vPONt8L3M.net
>>483
もしオフあんまり乗らないなら、BMWのG310GS買うかな。
俺は林道もそれなりに行くから、消去法で仕方なくラリー買った。
新型トランザルプと結構迷ったけど、スキッドプレート付けるだけで10万超えコース&エキパイ形状見て、これはオフを走らせる気ないな、とがっかりしてラリー買った。
燃費と重さが気にならないならテネレ1択だったけどね。
オフでコケて何度も200kg超えを起こすのは苦行以外何者でもない。

489 :774RR (ワッチョイ 1f92-gUrt):2023/05/06(土) 17:02:45.58 ID:DADjbjQ20.net
>>488
ラリーも250クラスで重いと言われるけど、GS乗ってた身としては全然軽い。鬼軽い。
でも、テネレの200kgあたりだと場所によっては一人では起こせないからねぇー。
やはり、日本の林道は250クラスだよ。

490 :774RR (ワッチョイ 92b9-itWf):2023/05/06(土) 17:15:44.87 ID:YH4jELvV0.net
タイガーでガレ場で谷から落ちかけるコケかたしたときは、通りがかった人がいなかったらお手上げだったなあ‥
やはり軽さは正義よ

491 :774RR (ワッチョイ 1eb9-khrY):2023/05/06(土) 18:12:02.87 ID:F8Ei0dmd0.net
アドベンチャーはゲロアタックするもんじゃ無いからな

492 :774RR (ワンミングク MM5f-M8EG):2023/05/06(土) 18:28:04.78 ID:JOSnm9ljM.net
>>488
結局自走かトランポかに行き当たるんだよね。
で自走派だから、ラリーかLかめちゃめちゃ悩んでラリーにしたけど、やっぱりLにしとけば良かったかなという自分がいる。
最終的にガソリン容量が決め手だったけど、まめに給油すればいいだけだけだし。
ラリーのSは重心高くて低い方より重さを感じるね。

493 :774RR (ワッチョイ c228-sxGi):2023/05/06(土) 19:18:53.39 ID:QZPwFuhT0.net
Lもガチり始めたらオンロードバイクにしか思えなくなるよ
ゲロアタックする気が起きない
俺は逆にRALLY買えばよかったと後悔気味
でもLがキッカケで獣道走る楽しさを覚えれたので納得してる

494 :774RR (ワンミングク MM5f-M8EG):2023/05/06(土) 20:37:29.49 ID:JOSnm9ljM.net
>>493
ゲロとかガレの話になると、結局トレールなんてどれも厳しいのは似たりよったりで。
そもそも自走でそこ行くまでのタイヤの消耗がもったいないし。
値段差考えるとLが最適解な気がする。
個人的にラリーはタンクでかい以外はそんなに、という感じ。
オン専用ならいいのかもね。
つってどれ買っても無いものねだりするの人間の性か。

495 :774RR (スッップ Sd32-gUrt):2023/05/06(土) 21:41:20.27 ID:YaQyKQ5jd.net
>>492
両方かっちゃいなよ(笑)

496 :774RR (ワッチョイ 12b9-/L8M):2023/05/06(土) 22:11:11.02 ID:g2ZUUqLW0.net
マヌケな面構えしよるな

497 :774RR (ワッチョイ 928a-aa4w):2023/05/07(日) 07:00:03.48 ID:cIEA83zY0.net
>>490
昔探偵ナイトスクープで、林道の崖下から落下したテネレを救出してほしいって依頼あったなw

498 :774RR (ササクッテロロ Spc7-MQc6):2023/05/07(日) 08:39:53.33 ID:lsd8Ywc1p.net
>>497
崖下から落下?

499 :774RR (ワッチョイ 92b9-itWf):2023/05/07(日) 08:41:10.07 ID:+dzwCwzD0.net
揚げ足取りにもなってないぞ

500 :774RR (ワッチョイ dfaa-Zn9o):2023/05/07(日) 08:54:58.81 ID:+gU0ZtA30.net
崖下から、落下したテネレ
崖下から落下した、テネレ

君はどっち?

501 :774RR (オッペケ Src7-aa4w):2023/05/07(日) 09:58:05.10 ID:NIhoW8DOr.net
>>498
そう崖から落下
運転手はギリ助かったけど、落ちたバイクをなんとかして引き上げて欲しいって依頼
なかなか面白かったけど、1人で林道行くのはやめようって思った回

https://today247.info/tenere700/

502 :774RR (オッペケ Src7-aa4w):2023/05/07(日) 10:09:25.14 ID:NIhoW8DOr.net
あ、ごめん崖下に落下ね。

503 :774RR (ワッチョイ 7211-6qXp):2023/05/07(日) 10:22:54.88 ID:/NEI76fK0.net
大型からこの車種に乗換えた人はいますか?
乗り換え検討中なんですが、試乗車がなくてなかなか踏み出せない。

504 :774RR (アウアウウー Sac3-S5d/):2023/05/07(日) 10:27:00.39 ID:eHp2oG5Ia.net
はい、ハーレーから乗り換えました。遠くのホンダドリームで1日レンタルして確かめてから買いました。レンタル料金は車両と保険で結局1万7千オーバーしました

505 :774RR (アウアウウー Sac3-S5d/):2023/05/07(日) 10:36:58.93 ID:eHp2oG5Ia.net
メリットはオンオフ両方走れて楽しいです。現状オンロードツーリング8割、林道ツーリング2割。デメリットはオンロードだとパワー不足、林道だと重すぎる点ですかね。パワー不足でも頑張れば140km/h出ます。80km/h走行で燃費35kmくらいです。高速100km/h巡航だと燃費30kmと悪くなる点が不満です。
林道はフラットダートやちょいガレ程度だと素人でも楽しいですが、獣道系は技術が必要だと思います。

506 :774RR (ワッチョイ 7211-6qXp):2023/05/07(日) 10:39:34.29 ID:/NEI76fK0.net
>>504
奇遇ですねw
僕もハーレーからの乗り換え検討中です。
自分が飛ばさないタイプなんで大型である必要を感じなくなって……。

足つきもさることながら、長距離ツーリングでのお尻の負担や、高速道路での加速感は気になるところです。

507 :774RR (スッププ Sd32-gUrt):2023/05/07(日) 11:48:33.46 ID:9P6sfznKd.net
>>506
私はハーレーショベルと二台運用です。
ラリーについては505の方と全く同じ意見です。
ハーレーは県内のんびりツーリング仕様、ラリーはオールラウンダーです。
ラリーは高速道路以外はノンストレスですよ。
車検もなし、通勤にも使え、気軽に乗れますよね。
オンロード9割、林道1割。
大抵のラリー乗りはこんなもんじゃないすか?

508 :774RR (ワッチョイ 7211-6qXp):2023/05/07(日) 13:00:05.20 ID:/NEI76fK0.net
>>507
いいバイクですね。
僕のはストリートロッドなんである意味希少ではあるかもしれませんw

高速使って県外へツーリングなんて年に3回も行けるかどうか位なんで、軽いのに乗り換えたいんですが、トランザルプも気になってる所なんで、後悔の無いよう両方試乗してから決めようと思います。

509 :774RR (スップ Sd32-itWf):2023/05/07(日) 13:31:06.07 ID:ZKQBrEUmd.net
俺も高速道路以外は全く文句ないな
それでも標準のブロックタイヤ変えれば速度的には問題ないな

510 :774RR (ワンミングク MM5f-M8EG):2023/05/07(日) 14:09:02.76 ID:rkHpzvfUM.net
>>506
自分はシートが合わないです。
1時間以上走ると徐々にお尻が痛くなってきて、一度痛くなると、着座位置変えたり、スタンデングしながら乗ってても30分位でジワジワと痛みが繰り返します。
ラリーのノーマルとS、Lのノーマルを試乗しましたが、痛みの傾向は全部同じでした。
ネットのレビューにも同様のレポをよく見かけますので参考まで。
結局自分はシートを加工してもらう前提で買いました。
まだオーダー出してませんが、7万位かかる&社外シートもほとんど出ていないため、もし試乗しないなら純正シートには要注意です。
それ以外の不満は特にありません。

511 :774RR (アウアウウー Sac3-S5d/):2023/05/07(日) 14:40:46.61 ID:GgJHY52ta.net
MD47、シートはそれほど苦痛ではないが、そこは単発オフ車の宿命。振動でジワジワきますよ。ツーリングは1時間から1時間半で休憩推奨。あとタイヤの減りとチューブタイヤ。タイヤの減りは早いので覚悟して下さい。チューブタイヤはパンクしてもパッチ補修できれば問題ない。できなければレッカーになりますが、林道だとレッカー入れないのでベテランの方と一緒に行くのがベスト。これぐらいかな。

512 :774RR (ワッチョイ 1efd-AGke):2023/05/07(日) 15:00:48.79 ID:9S64mR3t0.net
自分はシートコンセプトのコンフォートシートにすると痛くならない。ラリーも変えた

元々、450Lで尻、腰痛くてノグチシートに張り替え出すもノーマルよりマシってレベル
で、シートコンセプトに変えたら劇的に良くなった

結局自分には座面の広さが問題だったみたい

513 :774RR (ワッチョイ 33ee-bF3X):2023/05/07(日) 15:21:02.14 ID:IJUY9fhm0.net
欲を言えばオフ走るならもうチョイ軽ければなと思う。
それ以外は↑で語られてるようなデメリットは感じた事無い。文句なし。

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200