2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part34 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/04/18(火) 12:03:29.64 ID:t7jDNDnNM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part33 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673319695/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

380 :774RR (ワッチョイ 4baa-D3RZ):2023/06/02(金) 22:20:10.52 ID:gZB4Ifb40.net
新モデルのデザインがちょっとオシャレな感じ出してきてて嫌なんだよな
茶色無くなってるし

381 :774RR (ワッチョイ 4f35-Ju4x):2023/06/02(金) 22:49:21.63 ID:Z5WuioAf0.net
オシャレなのある?

382 :774RR (ワッチョイ b9aa-N/Lw):2023/06/03(土) 10:31:39.48 ID:L6deTZKT0.net
モデルチェンジごとにダサくなってるよな

383 :774RR (ワッチョイ b9aa-frrb):2023/06/03(土) 11:46:54.17 ID:fdbTEq3I0.net
大して変わらん

384 :774RR (ワッチョイ a2d5-N/Lw):2023/06/03(土) 19:24:50.04 ID:YPP2tc0o0.net
カッコいいと思った時期がないからダサいとも思わん
常にフラット、それがリード

385 :774RR (ベーイモ MM96-pg9K):2023/06/03(土) 19:25:13.04 ID:MgLeOhCVM.net
そろそろ購入&納車から1年経つJK12なんですが、
盗難保険(ズットライド)の更新って必要ですかねー?
治安に不安のある駅前バイク置き場とかに、泊まりで置いていたりするんですが。(PCXの2型も泊まりで停めてる人もいます。)
ロックは、ハンドルロックのみ。
旭風防+Giviのリアボックス+アマで買った中華のナックルバイザー
を付けてます。

386 :774RR (ワッチョイ 1235-vCKA):2023/06/03(土) 20:27:06.12 ID:hLyWk/vC0.net
JF06三台+JF45でトータル12年以上乗ってますが盗難ナシ。
JF06時代にキーつけっぱなしで駅前に放置してしまって……鍵はメットインに移動していたww

387 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/04(日) 14:27:43.10 ID:XnrFhzRJ0.net
今日初めてガソリン入れ過ぎでPGM点灯してしまった
26kmぐらい走ったら消えたが、燃費にどう影響してくるか楽しみだ
PGM点灯するとガクッと燃費落ちるらしい
走行中のエンジンはとくに問題なかった

388 :774RR (ワッチョイ b9aa-N/Lw):2023/06/04(日) 15:29:22.61 ID:OJZfiCM30.net
盗難保険については自分で決めるしかないなあ
医療保険みたいなもので

389 :774RR (ワッチョイ 1235-vCKA):2023/06/04(日) 15:50:04.11 ID:kAHc7Qme0.net
>>387
ライトは消えてもエラー情報は残ってるよ。

おそらくチャコールキャニスターからガソリン入りのエアが入って、
燃調が濃くなり過ぎて失火が続いたためにエラーになった感じ。
※燃費はそんなに悪くなってない(ただし、OBD2でエラー情報消してる)

390 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/04(日) 16:41:57.48 ID:XnrFhzRJ0.net
>>389
エラー情報が残ってると問題ありますか?
ダメージ等はあるんでしょうか?

391 :774RR (ワッチョイ b9aa-N/Lw):2023/06/04(日) 17:45:59.44 ID:OJZfiCM30.net
下取り

392 :774RR (ワッチョイ ee7c-G70x):2023/06/04(日) 18:01:03.59 ID:1K0+t9zG0.net
キーレス新型結構見るようになったな
駐輪場とかに止まってると鍵のとこ見ちゃうわ

393 :774RR (ワントンキン MMad-Pnx0):2023/06/04(日) 19:31:04.39 ID:fMKB9VVkM.net
前後ろ逆に止めてるリード居たから鍵のところ見たらつまみだったわ

394 :774RR (ササクッテロロ Sp91-Cixd):2023/06/04(日) 20:45:17.56 ID:vi8LzHiXp.net
jk12ですけどブレーキ以外不満ないんですがブレーキだけがやばすぎますねこのバイク

395 :774RR (アウグロ MM4a-mRRk):2023/06/04(日) 21:01:41.61 ID:mKpph6lZM.net
>>368
>>394

396 :774RR (ササクッテロロ Sp91-Cixd):2023/06/04(日) 21:45:52.71 ID:vi8LzHiXp.net


397 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/04(日) 22:11:21.81 ID:XnrFhzRJ0.net
給油口のフチまでガソリンを入れて油面が下がる前にガソリンキャップを閉めて圧力をかけるとPGMが点灯する...かもしれない

398 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/04(日) 22:54:43.82 ID:XnrFhzRJ0.net
>>394
雨の日のウエット路面で前の車が大型トラックの場合、充分過ぎるほど車間距離をとった方がいい
そのトラックの前の車が意味がない下手くそ急ブレーキかけたとき、運転が上手い大型トラックの運転手も急ブレーキをかけざるをえない
みるみる迫ってくるトラックの後ろに追突すること必至

399 :774RR (ワッチョイ 1235-vCKA):2023/06/05(月) 00:08:52.89 ID:KnGjqKdW0.net
>>390
わからん。いわゆるELM327とEuro5からの変換アダプタ買ってくれば消去は簡単。
燃費云々も、PGMランプ点灯で安全モードに入るという意味なら、ランプは消えても
内部データが残っていると安全モードのままかもしれん。

エラーメッセージ見て、またかと思ってエラー情報は消している(が、HONDA謹製の
ツールだと消したはずの履歴が見えるかもねwww)

400 :385 (ワッチョイ 0650-pg9K):2023/06/05(月) 00:55:31.38 ID:Qg+q2Vxu0.net
>>386
私もJF06最終型の新車を2004年から4年間乗ってましたが、メガネライダーにやさしいメットインがすごく使いやすかった思い出があります。
(乗り出し1年で20マソでツリが来た)
それにしても、JF06が3台ってよく手に入りましたね。
盗難保険の更新は、辞める方向で行きます。
>>388
自分自身は、医療保険は(31歳から)少額の奴に入ってます。
2年前に初めて使った。

401 :774RR (バッミングク MM96-GAUb):2023/06/05(月) 06:43:39.12 ID:/t93GF/YM.net
おれは入院1日1万円のやつ
医療費そのものは高額療養費制度で問題ないけど
家族のためにも生活保障は必要だからな

402 :774RR (ワッチョイ 4639-N/Lw):2023/06/05(月) 18:36:53.19 ID:XTyZLogp0.net
JF45 初期型Lead125に、2015年以降の大型batteryの搭載事例をお聞きしましたところ、
常識的に考えて積めないとか、余計な事とか言われましたが、自己責任という事で
YTZ7Sではなく、GTZ8Vが搭載可能かどうかやってみました。

結論
 固定方法を頑張れる人なら多分大丈夫

まず、スペース的には高さ以外は同じ縦と横なので、普通に入ります。
高さについては固定がゴムではなく金属なので、紐とかバンドを使って、
固定する必要あり
※本来の固定用ステーの穴と、ボルトを利用として、ゴムバンドを付けた次第。

あと、私のLead125の場合にはプラス端子のケーブルが、少し車体側から
引っ張らないと短かったくらいですね

とりあえず、お聞きした以上はご報告まで

403 :774RR (ワッチョイ 6192-DNQM):2023/06/05(月) 20:20:20.16 ID:yQGwZ2U/0.net
J12で初プラグ交換しようとしたらエーモンのT型プラグレンチハンドルだと入らなかったから新しく16ミリのプラグレンチ発注した。
で、クーラント見てみたらLOW以下になってる!!!
8000キロでもかなり減るのね。ヤバイ
5000キロ事に確認したほうがいいかな

404 :774RR (ワッチョイ a2d5-N/Lw):2023/06/05(月) 20:27:52.37 ID:UID7mMme0.net
JF45もクーラントの減りがめっちゃ早いんだが持病か?
まぁ見やすいところにあるから危険な感じはないけどさ

405 :774RR (ワッチョイ 6192-DNQM):2023/06/05(月) 20:29:56.74 ID:yQGwZ2U/0.net
>>404
そうなんだ。俺のは故障かなと思った位に早い
こんなに早いとは思わなかった
プラグレンチはKTCにした。
LLCは緑色だったからネットの139円のにした。これでいいよ。

406 :774RR (ワッチョイ 6192-DNQM):2023/06/05(月) 20:36:57.86 ID:yQGwZ2U/0.net
1万キロくらいじゃ普通は空近くにはならないんだけど減り早いよな
もう一台あるCB400SFは1万でもあんま減らない 容量の違いなのかな?

407 :774RR (ワッチョイ a2d5-N/Lw):2023/06/05(月) 20:46:31.98 ID:UID7mMme0.net
MF13はそんな減らないんだよ、リードだけかなと
ちなみに1ヶ月で1センチちょっと目減りしてるように見える

408 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/05(月) 21:12:36.98 ID:GBw1Ie7Y0.net
リードは減りが早いから純水買ったよ

409 :774RR (ワッチョイ 6192-DNQM):2023/06/05(月) 21:15:07.99 ID:yQGwZ2U/0.net
理屈はわかるけど純水っていいの?

410 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/05(月) 21:18:58.82 ID:GBw1Ie7Y0.net
いま念の為にチェックしたらほとんど減ってない
JK12で7000キロ
JF45は減りが早かった
キャップの隙間とか、造りが雑なのかなと思ったり

411 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/05(月) 21:19:52.33 ID:GBw1Ie7Y0.net
>>409
いいの?てどういう意味かわかりかねますが?

412 :774RR (スッププ Sda2-DNQM):2023/06/05(月) 21:50:27.19 ID:5D1MJcGPd.net
>>410
俺はJK12だけと減り早い
キャップなのかな?

413 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/05(月) 21:53:16.78 ID:GBw1Ie7Y0.net
>>412
かもしれないね
不凍液の分は多分蒸発しないと思うから工業用精製水注ぎ足すつもりだけど、色が薄くなったら純正ウルトララジエータ足すつもり

414 :774RR (JP 0Hd6-SZzK):2023/06/05(月) 21:56:34.73 ID:gK6cChN7H.net
>>403
俺も先日jk12納車されたんだけど、プラグどこからアクセスしてますか?メットインBOX外してその股下のカバー2枚外せばレンチ入りませんか?

あとプラグレンチ14ミリじゃない?今までの16ミリ使えないなと思ってたんだけど勘違いしてたらすまん

415 :774RR (スッププ Sda2-DNQM):2023/06/05(月) 22:25:41.85 ID:5D1MJcGPd.net
>>413
まあ自分は水と半分にして入れるよ
>>414
そこまでしなくてもシート外すだけでやりずらいけど取れるよ
サイドカバーは面倒だから自分は外さない 14ミリだね
サイドカバー外したらハンドル付きも入るんじゃないかな

416 :774RR (JP 0Hd6-SZzK):2023/06/06(火) 00:43:18.64 ID:9mJhU+ojH.net
>>415
サイドじゃなく股下の上下2枚になってるセンターのほう

YouTubeにも結構動画上がっててプラグ入れる時にやりづらくて結局みんな外してるね

417 :774RR :2023/06/06(火) 03:50:25.51 ID:t0cGtmGMd.net
>>416
あっちを外すんだ
上下の上は外すけど下は外したことないや

418 :774RR (バッミングク MM81-GAUb):2023/06/06(火) 06:45:40.56 ID:6LwzyhAwM.net
お前らスクーターなんかイジるのか
バイク屋に任せればよくないか?
貧乏なの?

419 :774RR (ワッチョイ f9f3-ZDR7):2023/06/06(火) 06:48:38.22 ID:iyM/fJUp0.net
預けて取りに行く時間がもったいない。
お金もない。

420 :774RR (スッププ Sda2-DNQM):2023/06/06(火) 06:54:23.58 ID:MleM5906d.net
今ってバイク屋に預けて修理に出すと1ヶ月待ちとかあるよ
みんな潰れたり、新しくメカニックになる人居ないから待ちがすごい
だったら自分でパーツ買って失敗しながら学んだ方が早い

421 :774RR (アウグロ MM4a-mRRk):2023/06/06(火) 06:59:13.98 ID:59rjEPDrM.net
おれのところはめっちゃ早いわ
突然持ってってもオイル交換30分
12月点検も1時間ちょい
地元で1番人気のショップだから活気もある
恵まれてるのかも

422 :774RR (スフッ Sda2-vpxY):2023/06/06(火) 07:17:55.22 ID:h6CnYL9Kd.net
庭掃除のついでに済ませる人もいれば
庭すら無いやつもいる
すきにしろよ

423 :774RR (バッミングク MM81-GAUb):2023/06/06(火) 07:24:49.73 ID:6LwzyhAwM.net
そういうところがダサいんだよお前

424 :774RR (テテンテンテン MMe6-/SQt):2023/06/06(火) 08:14:27.88 ID:atT9xy1aM.net
一目均衡 雲上抜け 今日も上がるぜ

425 :774RR (ワッチョイ 09ee-m2dI):2023/06/06(火) 14:20:39.11 ID:n71TTB5b0.net
>>387
ゲージの減り方見ると燃費落ちてない
どこかのセンサーにガソリンがかかっただけのようだ。それが乾いて警告灯が消えた感じ

426 :774RR (ワッチョイ 1235-vCKA):2023/06/06(火) 16:36:29.68 ID:vAQdgexm0.net
>>400
JF06の最初は新車だけど、あとの二台は走行1万?ぐらいの中古車ですよ。

427 :774RR (スップ Sda2-N/Lw):2023/06/06(火) 18:59:58.27 ID:y4ac9dw2d.net
自分もバイク屋さんに持ち込んでるけど待つようなら近日中の日を予約して帰ったりするけど
そこまでするようなことはあまりないかな
逆に言えばはやってないのかもしれんが・・・
つぶれないでほしいわ

428 :774RR (ワッチョイ 51ee-EIBD):2023/06/06(火) 21:47:09.21 ID:tzeQ5wD80.net
昨日近所の販売店に行ってマットブラック予約しました。でも1ヶ月に1台ずつしか発注できないし、それも抽選みたいなものだから発注したら必ず入ってくるというわけでもない。早くて2ヶ月、遅ければ半年納入までかかると見ておいてほしい、いつ入るか確約はできない、と言われました。その時ちょうど当日納品予定のリード125があったのですが、そのオーナーは去年マットシルバーを注文したのに全然納品がなく、途中でマットブラックに変更になり約1年待って手にされたそうです。最近ようやく西日本への供給が増えたとか。そんな西と東で区別されていたなんて。。。

429 :774RR (スフッ Sda2-vpxY):2023/06/07(水) 07:22:07.16 ID:7MR41VRLd.net
納品されるまでに改行の練習しとけ

430 :774RR (アウグロ MM4a-mRRk):2023/06/07(水) 07:32:47.66 ID:WuG5Ppg0M.net
改行しないから納車されないんだよ

431 :774RR (JP 0Hd6-SZzK):2023/06/07(水) 07:45:01.51 ID:jRUZfk8pH.net
文が長いから納期も長いんじゃね?

432 :774RR (ワッチョイ e926-PbNI):2023/06/07(水) 07:51:24.00 ID:3GNIdqs70.net
>>428
先週ネットで在庫のある店を探して、1週間でマットブラック納車になったので、店を1つに絞らない方がいいかも

433 :774RR (ブーイモ MM8d-bFtw):2023/06/07(水) 09:20:29.19 ID:EdvW83fSM.net
行きつけのバイク屋で買ってあげたいのはわかるけどね、こういうときは要領よくいかないとね

434 :774RR (アウアウウー Sac5-sceX):2023/06/07(水) 09:44:56.67 ID:exxJwqVda.net
あとは自宅から近い事を優先するか、早く入手するのを優先するかだね

435 :774RR (JP 0Hd6-SZzK):2023/06/07(水) 09:53:00.04 ID:jRUZfk8pH.net
自分もなかなか納車されなくてどうしようか考えてたところ、5月から増産されたとかで無事馴染みの店から買えたよ

関東関西、色とかでも違うんだろうけど

436 :774RR (ワッチョイ 6192-DNQM):2023/06/08(木) 07:33:07.86 ID:rqhBjHx80.net
初プラグ交換したけど手が入りずらいね
ちょっと大変で25分掛かった
しかしプラグも最近は高い
こんな高かったかな?という値段

437 :774RR (ワッチョイ 6192-DNQM):2023/06/08(木) 08:39:48.14 ID:rqhBjHx80.net
https://i.imgur.com/ovBa2fi.jpg
そんなに汚れてない パークリで拭けばまだ使えるね
でもいいや

438 :774RR (アウグロ MM4a-mRRk):2023/06/08(木) 08:43:25.28 ID:bBZC2GkTM.net
もうおまえの日記帳でいいわ

439 :774RR (ワッチョイ a2d5-N/Lw):2023/06/08(木) 10:02:46.09 ID:LEUUbz5S0.net
知り合いも含めて、他人の整備状況なんかどうでもいいわなw

440 :774RR (ワッチョイ 1235-vCKA):2023/06/08(木) 11:51:17.86 ID:hYkJIfNb0.net
メンテナンスに関して、具体的に書いてくれれば意味がある。
プラグ交換をサービスマニュアル通りにしたのか、してないならどこからアクセスしたのかとか意味あるよ。

441 :774RR (スッップ Sda2-DNQM):2023/06/08(木) 12:19:48.17 ID:b7Ub0qJfd.net
シート外しただけ
なんとか行けそうと思ったからシート下のカバー外さないでこのままで外した。
俺は比較的手が細い方だからなんとかできた。
マニュアルや動画なんて一切見てない。単なるプラグ交換だから
プラグレンチはKTC14mm

まあ、シート下カバー外した方がやりやすいとは思うけど、なんにしても狭い ヤマハ程じゃないけどね

442 :774RR (スッップ Sda2-DNQM):2023/06/08(木) 12:20:35.04 ID:b7Ub0qJfd.net
上から隙間にプラグレンチ突っ込んで抜いた

443 :774RR (テテンテンテン MMe6-/SQt):2023/06/08(木) 13:25:34.90 ID:kdB7IteeM.net
オバチャンが立ちゴケしてた
重すぎる

444 :774RR (ワッチョイ 4639-N/Lw):2023/06/08(木) 13:29:53.34 ID:aWE6tKyu0.net
多分だけど腰高なのと、初期のタイヤが滑るからじゃないかな
最初乗った時は違和感かなりあったもの
一時期はテンプレに初期タイヤは交換しろって書かれるくらいに酷かったし

445 :774RR (スッップ Sda2-N/Lw):2023/06/08(木) 13:38:10.40 ID:fHxRprcLd.net
立ちごけってタイヤ関係なく止まった時にうまく足つきできなかっただけじゃないの?

446 :774RR (ワッチョイ 6e43-SZzK):2023/06/08(木) 13:57:22.56 ID:zsTVJ4TA0.net
純正タイヤはIRCのMB520だよ じゅうぶん良いタイヤだけど?

リード110のチェンシンが酷かったから125の純正がIRCって聞いてやっとまともになった感想しかなかったけどね

447 :774RR (ワッチョイ 4639-N/Lw):2023/06/08(木) 14:01:15.36 ID:aWE6tKyu0.net
>>446
今は知らんけど初期はチェンシンの滑るタイヤで有名だったんですよ
同時に減らない(長持ち、雨の時怖い)、カチカチになることでも

だから最初のころのLead125スレのテンプレには、さっさとタイヤ替えろが
書かれてました

448 :774RR (オイコラミネオ MMe9-AmC0):2023/06/08(木) 15:53:22.39 ID:cD7miMQ8M.net
IRCのタイヤは横がバリバリ鬼減りするけど、良いタイヤだよね~

449 :774RR (ワッチョイ 6e43-SZzK):2023/06/08(木) 16:00:33.74 ID:zsTVJ4TA0.net
>>447
リード110からの流れで125も初期モデルはチェンシン履いてたのかな

jk12の標準タイヤはIRCだから問題ないよ

450 :774RR (ワッチョイ 6e43-SZzK):2023/06/08(木) 16:13:57.92 ID:zsTVJ4TA0.net
>>448
もちろん好みもあるけど原付、ミニバイクのタイヤでは有名処だからとりあえず履いとけば間違いないね

451 :774RR (ワッチョイ 4639-N/Lw):2023/06/08(木) 16:57:57.37 ID:aWE6tKyu0.net
>>449
そうです
お前は硬化プラスチック(大げさ)か何かかと言いたいくらいに硬めでした
記憶違いかと思って、価格コムの昔のコメントも確認しました
JF45初期はチェンシンで確定です
※家帰れば昔のスレも保存されているからわかるんでけどね

452 :774RR (ワッチョイ 1235-vCKA):2023/06/08(木) 18:30:50.73 ID:hYkJIfNb0.net
私が買った2型はもうMB520でしたから、最初期の一型でみんながブーイングしたので
変えてくれたくれたのかしら?

453 :774RR (スププ Sda2-vpxY):2023/06/08(木) 19:17:03.56 ID:AII0zuTXd.net
まぁ立ちゴケ起こすような話では無いわ

454 :774RR (スププ Sda2-aLDN):2023/06/09(金) 13:16:11.88 ID:B4+FwxGpd.net
雨の日のチェンシンは酷い
V125Gで白線やマンホールでツルツル滑り最終的に交差点でホイールスピンして転けた
D307に履き替えてこれからという時に車と接触事故で廃車
リードに変えてMB520 シティグリッブ D307自分の中ではD307が合ってるかな
個人的な感想です

455 :774RR (アウアウクー MM51-ZDR7):2023/06/09(金) 13:48:54.34 ID:M/0Pr7oVM.net
ワイはティムソン推し

456 :774RR (テテンテンテン MMe6-maMs):2023/06/09(金) 13:54:19.26 ID:EuCYTycOM.net
JK12を注文してきた。中古だけど。3000キロで249000円なら悪くないっしよ。昨年10月登録のやつ。

457 :774RR (スッップ Sda2-N/Lw):2023/06/09(金) 14:26:01.90 ID:3qxQLf0fd.net
悪くないがどこにかかるか知らんけど自分ならその状況の中古買うぐらいなら新車を買うわ

458 :774RR (ワッチョイ b9aa-N/Lw):2023/06/09(金) 14:29:41.96 ID:S62HttKm0.net
おれもだわ
20万なら買いだけど

459 :774RR (ワッチョイ a2d5-N/Lw):2023/06/09(金) 14:33:35.06 ID:auDWu2vt0.net
距離的にそこそこの通勤使用かな、どうしても欲しかったのなら仕方ないけど
悪くないという言葉に尽きる、新車が潤沢なら絶対に買わない値段

460 :774RR (テテンテンテン MMe6-maMs):2023/06/09(金) 14:39:02.50 ID:EuCYTycOM.net
その新車がないから仕方がない。
そして23区内はどこも高かった。

461 :774RR (ワッチョイ b9aa-N/Lw):2023/06/09(金) 14:48:41.70 ID:S62HttKm0.net
早く欲しい気持ちは分かる
1年以上乗ってるけど他のJK12を見かけたことがない
DIO110はよく見るんだが

462 :774RR (ワッチョイ a1aa-oBz4):2023/06/09(金) 15:09:06.61 ID:6I3ogLGo0.net
え?
地方都市だけど、大型店回ったらどの店も1〜2台新車在庫あるよ
個人店で注文入れたら納車7月確定もらったので今待ってるところ

463 :774RR (ワッチョイ b9aa-N/Lw):2023/06/09(金) 15:19:18.65 ID:S62HttKm0.net
だから地域によると何度言えば

464 :774RR (ワッチョイ a2d5-N/Lw):2023/06/09(金) 15:31:55.53 ID:auDWu2vt0.net
そう、地域とタイミング次第ですわ
ネット掲載されてる店ばっかりでもないしね

465 :774RR (スッップ Sda2-N/Lw):2023/06/09(金) 16:16:23.66 ID:3qxQLf0fd.net
自分は去年4月予約して9月納車(その間2回納車時期延長)だったからね
上にも書いたけど悪くないが何にかかってるか知らんけど結局安く買いたかっただけなら本人が満足していればそれいいけど
「わるくないっしょ」と疑問形みたいに書くから反応されちゃうんだと思う
でも欲しいの買えてよかったね

466 :774RR (オイコラミネオ MMe9-AmC0):2023/06/09(金) 16:20:40.27 ID:QZ4RC3nAM.net
>>455
ティムソン意外と良いよね。

修理が効かないリアのパンクで早く直すために渋々入れた。
サイド側がグリップし過ぎるきらいはあれど、大方問題なし。
耐摩擦も良いし。

467 :774RR (オイコラミネオ MMe9-AmC0):2023/06/09(金) 16:26:39.32 ID:QZ4RC3nAM.net
>>454
チェンシンはひどい…

リード前に乗ってたスクーターの標準タイヤだったが、耐摩擦全振りで、晴れてても下手すりゃ滑る。
白線や雨の日なんて恐怖でしか無かった。

468 :774RR (ワントンキン MMd2-Pnx0):2023/06/09(金) 22:43:58.77 ID:b13jNZq5M.net
事故るやつは何でも事故る

慣らしが後から響いてくるので新車のほうが長く乗れるかもね
5万ぐらい安く買えてるからそれでも泣かなきゃいいだけだが

469 :774RR (ワッチョイ 82b9-o+4L):2023/06/09(金) 23:56:36.51 ID:7fnTppdE0.net
ワイもティムソン入れてるけどTS660はリアにはやめとけ
めっちゃ食いつくし雨も無敵だけど、減りも凄まじいわ
次はTS689試してみる

470 :774RR (ワッチョイ e9f3-FQJx):2023/06/10(土) 06:56:10.93 ID:WO5OBFJC0.net
TS600は?

471 :774RR (ワッチョイ 49f3-lqow):2023/06/10(土) 07:14:31.49 ID:pX89MmYk0.net
TS660はマジで無敵
溝がめっちゃ深いけどセンターの減りほんと早いよね。
あの愛用してるけど3000キロにはセンターの溝なくなるよね。
雨の日はほんと強いよ。
ティムソンの代理店にはスタンダードモデルのタイヤはグリップほんと落ちるから雨の日走るならおすすめしないって言われた

472 :774RR (スッププ Sd33-7dKd):2023/06/10(土) 13:55:18.15 ID:1gPP2GTrd.net
>>454
単にあなたが運転下手なだけ

473 :774RR (アウアウウー Sadd-JFzk):2023/06/10(土) 14:37:20.37 ID:yD6qg0qra.net
2020年式JF45を3年で22000km。

点検で交換
・エンジンオイル
・フロントフォークオイル
・フロントブレーキフルード
・フロントブレーキパッド
・リアブレーキケーブル
・リアブレーキシュー
・リアタイヤ
・クラッチ
・エアクリーナー
・プラグ
・その他調整やバッテリー充電等


ドリーム店で全部で53000円

474 :774RR (ワッチョイ c9aa-2rqm):2023/06/10(土) 15:29:09.80 ID:gfvQyyr20.net
安すぎワロタ

475 :774RR (ワッチョイ 31f3-qQro):2023/06/10(土) 15:54:00.12 ID:v288tlX30.net
クラッチ変えてその値段は安いよなー
ベルトはもう交換してたのかな?

476 :774RR (ワッチョイ 31f3-qQro):2023/06/10(土) 15:56:45.45 ID:v288tlX30.net
そういやクーラントの減りが早いっての俺もだわ
久しぶり見たってのもあるけどいつからlow以下になってたのか…

477 :774RR (オイコラミネオ MMd5-+QT+):2023/06/10(土) 16:34:48.05 ID:SACsGAkxM.net
結構ティムソン使ってる人多いのね。

標準だったIRCの、絶妙にサイドグリップ落としてるのがコーナー回りやすくて好きだったからティムソンに替えた時グリップし過ぎで回りにくかった。
乗り方変えて対応したけど。

478 :774RR (アウアウウー Sadd-JFzk):2023/06/10(土) 16:43:25.54 ID:yD6qg0qra.net
>>475
ベルトは15000km時に交換。
リアサスは20000km時に交換。

フロントフォークオイルの交換なんてやる人はほとんどいないけど、いちばん新車感が体感できるメンテナンスが実はこれだったりする。
抜いたオイル見せてもらったけど、完全に真っ黒。

479 :774RR (ワントンキン MMd3-uSXV):2023/06/10(土) 16:57:44.55 ID:YgSzzIWtM.net
夢の養分だな

480 :774RR (ワッチョイ d1b2-2rqm):2023/06/10(土) 17:25:19.26 ID:ZsGZGLvK0.net
中古のJK12納車された。ウィンカースイッチが手応え無くてなんか不安になる。どうでもいいけど。

総レス数 698
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200