2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part34 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/04/18(火) 12:03:29.64 ID:t7jDNDnNM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part33 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673319695/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

476 :774RR (ワッチョイ 31f3-qQro):2023/06/10(土) 15:56:45.45 ID:v288tlX30.net
そういやクーラントの減りが早いっての俺もだわ
久しぶり見たってのもあるけどいつからlow以下になってたのか…

477 :774RR (オイコラミネオ MMd5-+QT+):2023/06/10(土) 16:34:48.05 ID:SACsGAkxM.net
結構ティムソン使ってる人多いのね。

標準だったIRCの、絶妙にサイドグリップ落としてるのがコーナー回りやすくて好きだったからティムソンに替えた時グリップし過ぎで回りにくかった。
乗り方変えて対応したけど。

478 :774RR (アウアウウー Sadd-JFzk):2023/06/10(土) 16:43:25.54 ID:yD6qg0qra.net
>>475
ベルトは15000km時に交換。
リアサスは20000km時に交換。

フロントフォークオイルの交換なんてやる人はほとんどいないけど、いちばん新車感が体感できるメンテナンスが実はこれだったりする。
抜いたオイル見せてもらったけど、完全に真っ黒。

479 :774RR (ワントンキン MMd3-uSXV):2023/06/10(土) 16:57:44.55 ID:YgSzzIWtM.net
夢の養分だな

480 :774RR (ワッチョイ d1b2-2rqm):2023/06/10(土) 17:25:19.26 ID:ZsGZGLvK0.net
中古のJK12納車された。ウィンカースイッチが手応え無くてなんか不安になる。どうでもいいけど。

481 :774RR (スッププ Sd33-7dKd):2023/06/10(土) 17:36:39.53 ID:fYlI3qLjd.net
>>478
リアサス交換してんだ
てか、オイル何キロ交換してないんだよ
1万以上変えてないだろ

482 :774RR (ワッチョイ 8b43-c7iA):2023/06/10(土) 18:34:21.76 ID:DDFAUHOO0.net
>>480
それ俺も思った 今のはリレー音もしないしな

ただよく言われてるホーンと押し間違えはウインカースイッチが結構出っ張ってるから思ったよりしないかな

483 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/10(土) 18:45:29.49 ID:1YAY+TIX0.net
>>387
今日、また同じようにスレスレまでガソリン入れてみた
やはり蓋を閉めるとき、ガソリンの油面がジワジワ下がってないのに蓋を閉めて油面に圧力をかけるとPGMが点灯するようだ
燃費は落ちてなかった。気温も上がってきて、信号のあまりない道で54.35km/L

484 :774RR (アウアウウー Sadd-JFzk):2023/06/11(日) 02:32:48.56 ID:GMyGlZqna.net
>>481
エンジンオイルは2000kmごとなので春夏秋冬で年に4回交換してる。

ドリーム店に聞いたら、メーカーが推奨する正しい交換サイクルは
・3000km
・半年
のどちらか早く訪れる方らしい。

485 :774RR (アウグロ MM63-clhz):2023/06/11(日) 05:57:34.05 ID:EMrNccJ7M.net
マニュアルは6000だろ

486 :774RR (バットンキン MM7d-aAvs):2023/06/11(日) 06:40:09.84 ID:6/OEcsQGM.net
ショップとしては頻繁に交換させたいだけ

487 :774RR (ワッチョイ 59aa-2rqm):2023/06/11(日) 11:28:53.15 ID:XsDHV4q60.net
オイル交換頻度走り方とオイル次第でしょ
ストップアンドゴーが多くて、スタートダッシュや高速走行好むなら頻度上がる

488 :774RR (ワッチョイ c9aa-uSXV):2023/06/11(日) 11:39:43.01 ID:REzRZOS10.net
にしたって店がそういう個別の情報もなく3000を推奨するのはなあ

489 :774RR (ワッチョイ 29b9-dMdr):2023/06/11(日) 11:46:19.63 ID:BtmMFbzE0.net
俺もバイク屋で最初の1000km点検でオイル交換終わったら
次回から3000kmごとのオイル交換ですねって言われた
リードはその設定もできるから3000km走ったら交換ランプ付くようにしてもらった

490 :774RR (アウアウウー Sadd-JFzk):2023/06/11(日) 12:49:12.55 ID:mGVKwSX4a.net
都市部の大きな港があるコンテナ車や大型車なんかが頻繁に走ってる湾岸道なんて通勤に使ってると、エアクリーナーなんて1年で結構汚れる。
「畑道でも走ってるんですか?」なんて言われるくらい。

東京の羽田とか神奈川の横浜あたりとか。

491 :774RR (スッププ Sd33-7dKd):2023/06/11(日) 14:20:41.92 ID:bIu4dthgd.net
>>484
2000キロでそんなに黒くはならない

492 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/11(日) 14:29:28.69 ID:UzP0Z6/80.net
黒くなってからでは遅いと思ってる

493 :774RR (ワッチョイ c9aa-2rqm):2023/06/11(日) 17:08:54.29 ID:REzRZOS10.net
HONDA公式

空冷車
初回1,000kmまたは1か月、 以後3,000kmまたは1年毎

250cm3までの水冷車
初回1,000kmまたは1か月、 以後6,000kmまたは1年毎

251cm3以上の水冷車
初回1,000kmまたは1か月、 以後10,000kmまたは1年毎

https://www.honda.co.jp/maintenance-motor/exchange/exchange.html

494 :774RR (ワッチョイ 53d5-2rqm):2023/06/11(日) 17:17:04.96 ID:vJF4bkSr0.net
買ったドリームではこの説明どおりだわ
用途を聞かれて、だいたい片道10kmぐらいの使用ですかねーとは答えたが
余計なメンテを勧めることもしないらしくて、それよりも違和感あったらすぐに持ってきてくれと

495 :774RR (ワッチョイ d992-7dKd):2023/06/11(日) 19:23:01.33 ID:mxWKKbv20.net
マニュアル通りでも全く問題ないんだけどな
てか1万キロで交換でもエンジンオイルは意外と平気
もちろん足りなくなってたら駄目だけど

496 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/11(日) 19:32:43.21 ID:UzP0Z6/80.net
>>495
自己満足ですよ
性能面で1〜2%の劣化はあるかもしれないが
金かけて頻繁にオイル変えたらコストは同じ
ただ、安いオイルで交換を怠るとオイル下がりとかで排気管から煙が出てきたりします

497 :774RR (ワッチョイ 29b9-dMdr):2023/06/11(日) 20:09:58.28 ID:BtmMFbzE0.net
>>493
えっJK12って水冷だよな?じゃあ6000kmごとに交換で良いの?
バイク屋に騙されてんじゃん俺

498 :774RR (ワッチョイ 59aa-2rqm):2023/06/11(日) 20:18:27.86 ID:XsDHV4q60.net
乗り方次第でケースバイケースだから、短く言う分にはまず問題ないって話でしょ
判断はご自由に
騙されてると思うなら自分で勝手にすればいい

499 :774RR (ワンミングク MMd3-t+Le):2023/06/11(日) 20:27:48.92 ID:kz9MJ/9MM.net
2000-3000で雑音が混じりだすから交換してるわ

500 :774RR (オイコラミネオ MMd5-+QT+):2023/06/11(日) 21:11:54.75 ID:fNaefO+SM.net
どこまでオイル性能保持したいか次第だな~
リードは5000ごとだが、クラッチ・シフトオイル共用のマニュアル車は3000毎にタッチが悪くなるから交換している

501 :774RR (ワッチョイ 0bef-BfHo):2023/06/11(日) 22:31:47.98 ID:vEuso3yR0.net
近所のバイク屋のマスターは3000キロくらいで交換頼むと
「まだオイルなんか全然汚れてねえよヴァ~カ!」とはっきり言うオヤジだった
ちなみにコロナで死んだ

502 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/11(日) 23:21:12.25 ID:UzP0Z6/80.net
>>501
いつ頃コロナで亡くなったか聞いていいか?

503 :774RR (アウグロ MM63-clhz):2023/06/12(月) 06:39:44.69 ID:nQev0NjFM.net
>>497
マニュアルに書いてあるぞ6000ごとって

504 :774RR (スプープ Sd33-7dKd):2023/06/12(月) 11:23:12.50 ID:CcUrm6I+d.net
6000キロ交換で問題ない
オイル屋やバイク屋儲けさせるだけ
何度も書くけど早く交換してもデメリットないから短いスパンでやらせようとする
デメリットあるとしたらフィーリングだけ
他はない。気持ちの問題だけ
車体に何ら影響なし

505 :774RR (クスマテ MM63-QEm8):2023/06/12(月) 11:27:59.44 ID:F6wpM7MXM.net
リード110は説明書に5000kmって書いてあるけど3000も走ればオイルが無くなる不思議スクーターだった
125はシビアな使い方してなきゃ6000で良いんじゃね

506 :774RR (スプープ Sd33-7dKd):2023/06/12(月) 11:28:00.92 ID:CcUrm6I+d.net
マニュアルに記載されてる内容に相違あり、本来は3000キロで交換しないと調子悪くなるなら賠償金発生する事になる
少し考えればわかることなのに

507 :774RR (ワッチョイ c9aa-2rqm):2023/06/12(月) 11:29:25.55 ID:OQE6W4DW0.net
おれもそんなに変わらないと思うわ
昔とは設計もパーツの出来も違うからな
ただ、過酷な使い方をするなら別
信号ダッシュするとか、幹線道路でぶっ飛ばすとか
そういうことを頻繁に行なうなら3000~4000kmもアリ
それ以下は無駄でしかない

508 :774RR (スプープ Sd33-7dKd):2023/06/12(月) 12:02:33.22 ID:CcUrm6I+d.net
ウーバーとかやってる奴らは2000キロで交換とかしてるとか。
どんな荒い運転してもそんな頻度で変えなくてもいいと思うけどな

509 :774RR (ワッチョイ fbe5-2rqm):2023/06/12(月) 12:53:28.66 ID:h3vihFrg0.net
本人が心の安寧を求めてやってるなら勝手にすりゃいいんだがな。

510 :774RR (ワッチョイ c9aa-2rqm):2023/06/12(月) 13:25:32.50 ID:OQE6W4DW0.net
そのとおりだが
だったらここに書かなくていいわな

511 :774RR (ブーイモ MMeb-qQro):2023/06/12(月) 14:35:09.04 ID:wO9wHF/+M.net
>>497
これを騙されてると取る客がいるから
バイク屋は大変だわ

512 :774RR (ワッチョイ b335-llOZ):2023/06/12(月) 15:11:18.23 ID:/5iFOrVP0.net
>>505
オイルを燃やすことでパワーを出すF1テクノロジー

513 :774RR (ワンミングク MMd3-uSXV):2023/06/12(月) 16:45:49.84 ID:ILuKFhCPM.net
2ストかよ

514 :774RR (ワントンキン MMd3-yRCN):2023/06/12(月) 19:12:18.86 ID:StyC8H2qM.net
2Lのペットボトル6本入りの段ボールケースが足下にギリギリ入らないのどうにかならんかな🙄

515 :774RR (ワッチョイ d992-7dKd):2023/06/12(月) 19:22:29.53 ID:BI6kfWbc0.net
アドレスV125Gならギリ置けたよ
ミネラルウォーター買って帰ってたから

516 :774RR (アウアウウー Sadd-JFzk):2023/06/12(月) 19:30:19.45 ID:0hgTeZlQa.net
「同一オイルに真夏と真冬を経験させるのはよくない」っていうのも、何ら機械的根拠のない都市伝説のようなものなのかもしれない

年間走行距離が3000km前後の人は、多分普通に1年間通しで使っちゃってると思う

517 :774RR (クスマテ MM8b-QEm8):2023/06/12(月) 19:53:16.02 ID:vcYZ2eMQM.net
都市伝説とかじゃなくて使い方によってはオイル乳化があるからなあ

518 :774RR (スフッ Sd33-330i):2023/06/12(月) 21:22:12.30 ID:+MQqm6Bcd.net
オイル乳化もカーボン噛みも無い世界に住んでるんだろう
大正義メーカー推奨を盲信して思考停止するのが唯一の拠り所

519 :774RR (アウアウウー Sadd-E3UD):2023/06/12(月) 21:56:42.87 ID:eRFA3BbQa.net
信号青でレースをする走りをする人のバイクは燃費も悪いし、オイルの劣化も早いし、タイヤの減りも早い
自慢じゃないけど上のどれにも該当しない私は7000キロ走って溝が半分くらいしか減ってない

520 :774RR (ワンミングク MMd3-uSXV):2023/06/12(月) 22:17:34.96 ID:ILuKFhCPM.net
もう21世紀なのにそんなに劣化するかと思う
オイル業界何やってたのって感じ
換えたい信仰は自由だが他人に布教は止めたまえ

521 :774RR (ワッチョイ 7bb9-2rqm):2023/06/12(月) 22:21:47.46 ID:vj2NsXsE0.net
オイルなんか交換時に見たら自分自身の状況わかるのに、
どれだけ使えるか探ろうとも状況を見ようともせず最悪の状況だけ擦りつけられてビビッてるほうが思考停止してると思う
何十年も続く変わらないオイル交換信者の悪いチェーンメール真に受けてるだけだろ
自分は6000kmや1年交換でも全然平気だわ
ターボ車に比べたらこの程度全然綺麗なもんだし

今じゃオイル制作側の動画も何個もあって見たけど、話し聞いてたらもっと自信もって使えるんだなって思う
マジで交換信者の布教は勘弁だわ

522 :774RR (アウアウウー Sadd-E3UD):2023/06/12(月) 22:23:28.33 ID:KHWWC6Z/a.net
安いオイルの劣化は早い
これは確実

523 :774RR (アウアウウー Sadd-E3UD):2023/06/12(月) 22:26:48.76 ID:KHWWC6Z/a.net
同じリードの排気音を聞いたり、排気ガスを見たりすると、あ、コイツオイル変えてないなとしか思わない

524 :774RR (ワッチョイ 59aa-2rqm):2023/06/12(月) 22:49:17.07 ID:flU4yKhA0.net
>>521
自分がどのレベルのオイルを、どういうバイクの使い方で
何キロ走って交換を行い、交換したオイルの状態はこれだったって
オイルの状態や量の実例上げればともかく煽るだけかい?

525 :774RR (アウアウウー Sadd-JFzk):2023/06/12(月) 22:52:46.06 ID:0hgTeZlQa.net
ミリテック1っていうオイル添加剤が以前、「NASAやUS海軍採用」などと称して売ってた

526 :774RR (ワッチョイ 7bb9-2rqm):2023/06/12(月) 23:00:16.67 ID:vj2NsXsE0.net
>>524
それは問題がありかけたやつが書けば情報として有益なことであって
「乳化しちゃう」も「早め交換してます」もそれは邪魔なだけの情報でしょ
どういう使い方であろうが指定の6000km使って問題起きたやつが現状で出てなさそうなんだし、それでいいじゃない

527 :774RR (ワッチョイ b335-Cr01):2023/06/12(月) 23:04:33.94 ID:/5iFOrVP0.net
乳化とか、ましてや今のオイルの色とかチェックしていない人が大多数。

528 :774RR (ワッチョイ 31f3-qQro):2023/06/12(月) 23:51:35.07 ID:wVo8iiQL0.net
3000走っただけで新品のオイルと色が違うんだから劣化してるんだなーと
変えないよりは変えたほうがいいと思うんだけど人それぞれだよね
走り方も違うし金銭感覚も違う
ちな、E1しか使ってない

529 :774RR (ワンミングク MMd3-hi53):2023/06/13(火) 00:40:15.87 ID:inolc8CEM.net
>>527
6000kmまたは1年ってどこだけ見て
日常点検で量を確認しろってとこは無視してるの多そう

530 :774RR (ドナドナー MMeb-8/4h):2023/06/13(火) 03:22:39.85 ID:SfJoRClJM.net
>>528
1000キロ走っただけで新品と色が違うが?

531 :774RR (スッププ Sd8b-7dKd):2023/06/13(火) 06:13:08.98 ID:Ky9GXX/Ad.net
>>528
高熱あるから変色するでしょ
そんなの当たり前 これで劣化だーと言うなら100キロで交換しないといけない。
大切なのはエンジンに対してダメージあるかないか?これだけ
>>521に同意
早く変えたい人は変えればいいかと。ホンダは6000キロ交換で大丈夫と言ってるんだし。
素人の見た目より製造者がテストした結果のが自分は信用するけどね。
多くの状況での結果なんだから

532 :774RR (アウグロ MM63-clhz):2023/06/13(火) 06:18:46.36 ID:RirmRQ4pM.net
メーカー別125水冷のオイル交換推奨時期

ホンダ 6000又は1年
ヤマハ 5000又は1年
スズキ 5000又は6月

なおスズキは8馬力

533 :774RR (スッププ Sd8b-7dKd):2023/06/13(火) 06:23:42.57 ID:Ky9GXX/Ad.net
>>532
アドレスからリードに変えた時になぜリードにはオイルフィルター無いかバイク屋に聞いたんだけど、ホンダはスズキと違ってそこまでゴミ出ないって自信があるってメーカーの人が言ってたって

そこら辺の違いなのかなと。
スズキもヤマハもすごいメーカーだよ。でもバイク屋に言わせると頭1つホンダが出てるって。
ちな、個人経営の国内全メーカー取扱い店

534 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/13(火) 06:41:08.56 ID:6tIjYWkw0.net
好きなようにすればいいんじゃないの
うっすらと排気ガスに青や白の煙が混じり出したら終わりだし
排気ガスがツンと臭くなったのを我慢して乗るのも乙なもの

535 :774RR (スフッ Sd33-330i):2023/06/13(火) 06:54:35.31 ID:6jThMWqzd.net
都合の良い情報以外は聞かないタイプだ
これは話にならない

536 :774RR (アウアウウー Sadd-JFzk):2023/06/13(火) 07:13:13.06 ID:Ckd16E76a.net
オイル交換はドリーム店だと
 ・ウルトラE1(0.8リットル) 1,144円
 ・交換工賃 1,100円
合計で2,244円

537 :774RR (ワッチョイ c9aa-uSXV):2023/06/13(火) 07:32:43.58 ID:0XHpWHgD0.net
4社扱うショップで1830円だわオイル交換
手土産持ってくから結局割高だけどw
そういうもんだからな

538 :774RR (アウアウウー Sadd-E3UD):2023/06/13(火) 07:39:40.21 ID:gK/+mxwba.net
オイル交換ぐらい自分でやれよ
廃油の処理が面倒だけどな

539 :774RR (ワッチョイ e9f3-99iE):2023/06/13(火) 07:45:01.72 ID:J4SWfolr0.net
廃油処理が面倒なので、バイク屋でやってもらっている。

540 :774RR (スッププ Sd33-7dKd):2023/06/13(火) 07:54:11.89 ID:IjURxyXHd.net
>>538
ダイソーの廃油ポイ買って捨ててる
うちの地域は燃えないゴミ
工賃高いな

541 :774RR (アウグロ MM63-clhz):2023/06/13(火) 08:33:39.66 ID:7RPB8AgTM.net
バイク屋が潰れるのは困るので丸投げしてる

542 :774RR (スッププ Sd33-7dKd):2023/06/13(火) 09:51:26.14 ID:ha4k+tzLd.net
どこのバイク屋も修理はかなりまちあるよ
東京の話だけど
2りんかんやナップスでも待ち結構あるし。ナップスで開店前に何人も並んでる

543 :774RR (ワッチョイ 53d5-2rqm):2023/06/13(火) 09:57:47.57 ID:lU+vZq6A0.net
ドリームの店長と雑談してる時に、忙しくて飛び込みの修理メンテは断ってるって聞いたな
パンクぐらいなら見るけど引き上げ依頼とか不動車のアレコレとか、そんなことしてる暇はないって

544 :774RR (ワッチョイ 7941-2rqm):2023/06/13(火) 10:07:02.63 ID:tGo0eG5P0.net
コンビニみたいにバイト入れれば済むって話じゃないからな。

545 :774RR (ワッチョイ 7b39-2rqm):2023/06/13(火) 10:35:18.75 ID:ef2xVPPi0.net
それはまだましなドリーム店

インジェクションのECU初期化について、面倒を見てもらっている店からの紹介で
ドリーム店紹介されたんだけど、全点検してからじゃないと診ない、
順番待ちで2か月先、それも常連優先なので確定じゃないと言われた

紹介してくれたウイング店にも横柄な電話してて、一番早く安全なバイクに乗る方法は
うちで(ドリーム店)新車買うことだってさ

546 :774RR (ワッチョイ 7b39-2rqm):2023/06/13(火) 10:47:20.66 ID:ef2xVPPi0.net
出来ません、やりませんじゃなくて、状況説明や全点検(当然有料)してからとか、
常連優先で時間がかかることも含めて説明をきちんとしてくれたって意味ではまとも

547 :774RR (ワッチョイ b335-Cr01):2023/06/13(火) 11:09:16.55 ID:k9KK3Scv0.net
>>538
うちの自治体はポイパック禁止。近くのガソリンスタンドに一年に一回ぐらい4L缶持って行って処分してもらう。

548 :774RR (スップ Sd33-c7iA):2023/06/13(火) 13:15:10.72 ID:9I2FcQKpd.net
>>538
自分の行きつけの店はオイル交換1回1000円でやってくれる(今はもう少し値上がりしたかな?)

なので廃油処理を考えたら自分でやるのがバカらしい値段なのでいつもその店でやってもらってる

549 :774RR (ワンミングク MM7d-uSXV):2023/06/13(火) 17:20:42.38 ID:ofvBgwV3M.net
夢店で買ったからオイル代だけで交換できる
自分の稼ぎのほうが工賃よりはるかに上だから夢に丸投げ
オイル交換してる暇あったら仕事して稼いだほうがいい

550 :774RR (ワッチョイ c9aa-2rqm):2023/06/13(火) 17:48:18.87 ID:0XHpWHgD0.net
趣味ならいいんだよ
自分で交換するのが趣味なら
それもバイク乗りの楽しみだろう
おれにとってバイクは単なる足だから自分でやろうとは思わない
実用性からリードを選んだわけで
おれが趣味で選ぶならリードは最初に却下だなあ
でも愛してるよリード
今日もおれと荷物を運べよホラ

551 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/13(火) 20:15:59.35 ID:6tIjYWkw0.net
>>550
オイル交換が趣味
慣らしのときは金属粉がキラキラ見えるのを楽しんでた。100キロ、300キロ、500キロで変えたけど全て金属粉混じってた
1000キロ超えてからは見えない

552 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/13(火) 20:18:09.59 ID:6tIjYWkw0.net
ちなみに時速90キロ以上は出したことがない
JK-12

553 :774RR (スッップ Sd33-2rqm):2023/06/13(火) 20:33:59.78 ID:FJQK4QOLd.net
>>550
俺の考えとほぼ一緒だわ
お金出せば一式やってくれるあんしんの店があるなら自分はそっちを選ぶだけだね

554 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/13(火) 20:44:41.75 ID:6tIjYWkw0.net
フォーサイトに乗ってたが、13年、11万キロで壊れてJF45に決めたんだが、燃費が驚異的に良すぎて、毎回燃費を計るのが趣味になってしまった。エンジンをいたわって乗るから当然オイル交換も自分で頻繁にやることに。汚れ具合とか気になって観察してるw
フォーサイトは13年も経つとオイルがしみだしてきていつもエンジンのまわりが湿っている状態だった。ベトナム製のリードはどうなることやら

555 :774RR (ワッチョイ c9aa-clhz):2023/06/13(火) 21:09:54.37 ID:0XHpWHgD0.net
>>551
それで(≧∇≦)b

556 :774RR (ワッチョイ b335-Cr01):2023/06/13(火) 21:21:47.42 ID:k9KK3Scv0.net
JK12の燃費だけど、長距離(往復300kmぐらい)走ると55km/L台になるからJF45とあまり変わらん気が。
冬で短距離メインだと45km/Lだから悪くなるけど、そこまで酷くないな。

557 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/13(火) 21:39:43.27 ID:6tIjYWkw0.net
>>555
工具があるから自分で変えてるよ

558 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/13(火) 21:42:30.46 ID:6tIjYWkw0.net
>>556
冬はJK12はJF45より確実に悪い
夏はその逆になりそうな予感

559 :774RR (テテンテンテン MMeb-P1I+):2023/06/13(火) 21:51:00.40 ID:ZGdTdaPzM.net
>>556
先週の平日に千葉市から館山野島崎まで往復250km位走ったけど行きが56km/L帰りが60km/Lでそんなかんじだったわ

560 :774RR (ワッチョイ e9ee-E3UD):2023/06/13(火) 22:27:03.31 ID:6tIjYWkw0.net
>>559
JF45でなし得なかった夢のリッター60超えをやってみたいなあ
61とか62とか
真夏だろうな

561 :774RR (ワッチョイ d992-7dKd):2023/06/14(水) 04:10:12.53 ID:VSgmv3Jv0.net
リードをウクライナに送ったら活躍できるだろうか
ハンターカブのがいいか

562 :774RR (ブーイモ MMcb-qQro):2023/06/14(水) 10:07:14.52 ID:isAh43wKM.net
ティムソンとかタイヤ屋で売ってないので結局IRC-MB520にするわ

563 :774RR (ワッチョイ c9aa-uSXV):2023/06/14(水) 12:21:22.58 ID:L6KkNh280.net
>>561
トリシティだろ

564 :774RR (ワッチョイ 8b58-NkNo):2023/06/14(水) 19:02:15.86 ID:7yCRf/XY0.net
>>560
北海道なら可能

565 :774RR (アウグロ MM9a-Vu7v):2023/06/19(月) 08:07:44.11 ID:HOd+q0d3M.net
https://www.autoby.jp/_ct/17630939

566 :774RR (アウグロ MM9a-Vu7v):2023/06/20(火) 07:47:31.29 ID:oWQgWJpSM.net
リアキャリア使い物にならんな
ダンボール輸送しようと積んでみたがゴムひもかけるフックの間隔がおかしい

567 :774RR (ワッチョイ 7639-C6j3):2023/06/20(火) 13:16:38.54 ID:Q22BuZJd0.net
頑丈なのは助かっているけどね
初期のLead125スレで、SH45の取り付け画像をupしたのが私
直接荷物載せるにはあんまり向いた形状していないってのは同意

568 :774RR (スッップ Sdb2-C6j3):2023/06/20(火) 13:19:00.37 ID:lmV35U3Kd.net
そもそもそんなはみ出るものを縛るとか想定してないだろうに
背中に縛ってはこべ

569 :774RR (バットンキン MM1d-nF7e):2023/06/21(水) 06:12:15.92 ID:ct+CZM1JM.net
積載量しか能がないのに荷台はクソとか

570 :774RR (ワッチョイ 5e58-CfOx):2023/06/21(水) 07:56:37.92 ID:VdUZ0tMH0.net
積み方が下手なだけでしょう

571 :774RR (スフッ Sdb2-Wy5L):2023/06/21(水) 08:17:08.52 ID:fAbWH/E1d.net
キャリアを使いたくないからリードを選んだ私が通りますよ

572 :774RR (ワッチョイ 51f3-A9Fj):2023/06/21(水) 08:49:37.30 ID:CjQi8yd10.net
Lead MINIを発売
使いやすさと軽さを追求。エンジンの排気量から積載量を見直し、お求めやすい御値段にしました。
Spec
排気量:水冷式63cc
馬力:5.5ps
燃料タンク:3L
3眼メーター
燃費:100km/L
メットイン容量:20L

573 :774RR (スッップ Sdb2-C6j3):2023/06/21(水) 10:28:35.72 ID:uLKVVqPsd.net
「ぼくの考えた最強の原付」ってスレがあればいいのにね

574 :774RR (スフッ Sdb2-vu+M):2023/06/21(水) 12:03:04.75 ID:uU7B4qxGd.net
タクトのスレ見てみるといいよ
ブレーキシューのサイズまで細かく理想を語ってる人がいる

575 :774RR (ワッチョイ 6992-z6nZ):2023/06/21(水) 12:05:26.71 ID:U8Kdnj5y0.net
ハザードランプ付けた人いる?

総レス数 698
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200