2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 148

1 :774RR:2023/04/20(木) 20:27:50.94 ID:UyhJ82XK.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
まったり隼スレ140
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/
まったり隼スレ 144
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664532748/
まったり隼スレ 145
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668304706/
まったり隼スレ 146
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673008472/
まったり隼スレ 147
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678400079/

857 :774RR:2023/11/17(金) 09:27:47.24 ID:nNctCIBA.net
>>856
ロールケージみたいなバンパーすごいな。

858 :774RR:2023/11/17(金) 13:19:38.05 ID:UEwZtoUr.net
よく見て気づいた


こっち見んな

859 :774RR:2023/11/17(金) 13:37:50.44 ID:F+BertnM.net
https://x.com/nagano_ueken/status/1725346609893183491?s=20
今のヴィーナスw
こりゃアカンわw

860 :774RR:2023/11/17(金) 13:41:20.72 ID:P1urDjoZ.net
千葉南部においでよ
昼間ならまだ秋装備で走れるぞ

861 :774RR:2023/11/17(金) 13:44:00.09 ID:DryQa+rj.net
こいつの出番だ
https://www.youtube.com/watch?v=TXThiGlUN8o&t=1286s

862 :774RR:2023/11/18(土) 14:24:54.13 ID:ebdX6NKj.net
すげーwww

863 :774RR:2023/11/18(土) 22:13:25.11 ID:qFzdC/kC.net
もうこんなだよ

https://i.imgur.com/HirOX0Y.jpg

864 :774RR:2023/11/18(土) 23:59:20.48 ID:oLhjqnUS.net
いけるいける
https://youtu.be/eEHyLwLDaBw

865 :774RR:2023/11/19(日) 08:18:08.40 ID:8xPf6YSj.net
バロンのお導きで先週末にビーナスライン行っといて良かったわ
やっぱりバロン悪くないですねぇ

866 :774RR:2023/11/19(日) 08:38:54.39 ID:5NokUPjK.net
おお きょうは気温高いではないか

867 :774RR:2023/11/19(日) 17:36:15.24 ID:G88Fro1K.net
>>863
どこだよ

868 :774RR:2023/11/20(月) 20:51:30.06 ID:2wFBCoQx.net
>>867
ビーナスラインだよ

869 :774RR:2023/12/10(日) 09:50:06.59 ID:QhigFFW4.net
2型のカウル、サイドの左右を取り寄せたら50万円くらいになるらしい
タンクは未塗装で18万円、これからまだまだ値上げしていくんだろうな
https://ameblo.jp/brightlogic/entry-12830217401.html

870 :774RR:2023/12/10(日) 14:25:26.60 ID:p+UnvZdZ.net
ないもの、そのくせ需要があるものの価格が上がるのは世の常。仕方の無いことやな。

871 :774RR:2023/12/10(日) 17:21:39.49 ID:e8M9P9N9.net
>>870
企業としての姿勢が問われるな

872 :774RR:2023/12/11(月) 03:04:33.43 ID:m/ZjzId2.net
BMWに比べればパーツ代安いわな

873 :774RR:2023/12/11(月) 07:51:45.20 ID:4w8qsJ1c.net
そんなするのかよ
熱で溶けるらしいけど中華カウル買うしかない

874 :774RR:2023/12/11(月) 07:54:51.59 ID:sUTEDpDz.net
>>873
中華カウルが熱で溶けるんなら純正もそうだぞ?
同じ材質なんだから

875 :774RR:2023/12/11(月) 13:38:22.07 ID:tGMfZpW8.net
>>869
高いね。
部品取り車を用意した方がよさそう

876 :774RR:2023/12/11(月) 19:00:53.77 ID:ulJBxgmb.net
サンタさんに新型隼お願いしよっかなぁ♪

877 :774RR:2023/12/11(月) 19:09:24.24 ID:XJI4NANX.net
寒くてバイクのれねーや

878 :774RR:2023/12/15(金) 18:29:22.80 ID:Q/3Dnb0+.net
>>873
カウルの内側に断熱材を貼らないと溶ける、ただれる

879 :774RR:2023/12/18(月) 17:04:06.96 ID:VCdcqRxH.net
2002のGW71Aに、A1111でJMCA認定されたマフラー着けて車検って通りますか?
中古のマフラー手に入りそうなんですけど、ノーマルで触媒ないから、99dBさえクリアすれば行けると思ってて、車検通るなら買おうかと迷ってます。

880 :774RR:2023/12/18(月) 19:14:09.63 ID:M8FJrgpa.net
>>879
車検証の備考欄に「平成13年騒音規制車」って書いてなければOKだと思う

881 :774RR:2023/12/18(月) 19:55:54.84 ID:/C7BWf3z.net
通るね

882 :774RR:2023/12/18(月) 22:55:47.61 ID:VCdcqRxH.net
>>880
平成11年排ガス適合しか書いてないです。
ノーマルで触媒ないなら、ガスレポも要らないはずだし、音量は輸入車の扱いで99dBまでOKの認識です。JMCAの旧黒プレート着いてるから、音量もクリアできると思ってます

883 :774RR:2023/12/18(月) 22:56:35.62 ID:VCdcqRxH.net
>>881
言いきってもらえるの、心強いです。
ありがとう

884 :774RR:2023/12/19(火) 10:11:27.77 ID:PGhgZFEO.net
>>882
音量は実測するから、JMCAプレートついててもダメなこともあります(ノーマルでもダメなことあり)。

落ちたらグラスウール増量やインナーサイレンサー追加で行けますが。

885 :774RR:2023/12/19(火) 11:08:38.59 ID:4uJ/dIMk.net
>>884
サイレンサーの劣化などで、音量を越えたらNGになる可能性があるのは、やむを得ないと思っています。 事前にスマホアプリなどで確認するつもりです。 入手予定はヨシムラのマフラーなので、平成10年の規制が通る(劣化無ければ)ものであることが確認できてます。 なので、99dBでOKという解釈が間違ってなければ、比較的余裕かと思っています。 解釈がおかしければ、どなたか御教示くださいませ

886 :774RR:2023/12/19(火) 14:50:20.79 ID:72HNxO6z.net
>>885
車検って検査官次第だから今日通っても明日はダメってことも、その逆も当たり前のようにある
俺はノーマルマフラー以外で受けようと思ったことは一度もない

887 :774RR:2023/12/19(火) 17:34:23.01 ID:PGhgZFEO.net
>>886
ノーマルマフラーだからOKとは限らない

888 :774RR:2023/12/19(火) 19:14:07.65 ID:72HNxO6z.net
>>887
錆びて穴でも明いてるとかじゃなきゃ
ノーマルマフラーは絶対に車検に通るよ

889 :774RR:2023/12/19(火) 21:00:36.91 ID:mW1Wbsf2.net
>>886
純正マフラーの二本出しより集合にしたいし、車検の度にマフラー替えるのはやりたくないのだよ。純正マフラー置いておくのが邪魔ってのもある。

890 :774RR:2023/12/19(火) 21:27:19.03 ID:72HNxO6z.net
>>889
全ての車検対応社外パーツは車検に通らなくて当たり前って前提に納得いくならそれでもいいかもね

俺は自分で車検に行くからどんなに合法な改造してもそのたびノーマルに戻してるわ

891 :774RR:2023/12/19(火) 22:04:19.67 ID:PGhgZFEO.net
>>888
いや、ノーマルマフラーの12Rであと1dbだから次はダメだよって言われたことある。

892 :774RR:2023/12/19(火) 22:13:53.64 ID:4K5hnQ5U.net
>>891
錆びて穴が明いてないノーマルマフラーの音量が上がるメカニズムを教えて欲しい

893 :774RR:2023/12/20(水) 00:33:00.55 ID:5p+963V/.net
触媒の劣化で多少低音と音が大きくなるが車検が通らないとかは聞いたことねぇな。

894 :774RR:2023/12/20(水) 07:25:29.73 ID:itX+LdPS.net
>>891
明確に1デシベルって言われたの?

895 :774RR:2023/12/20(水) 07:36:34.71 ID:B9mhSrya.net
社外を正当化したくて純正ディスりたいんだろ。
放っておけよ。

896 :774RR:2023/12/20(水) 07:50:40.02 ID:yt9QiNP+.net
今年の冬対策にコミネの12V電熱ウエアも購入
電源を入れた瞬間から熱いw
元より風防効果のあるバイクだけにヒートシータと併せて急転降下の寒さでもヘッチャラw
おっとグリップヒーターも忘れずに

897 :774RR:2023/12/20(水) 10:13:03.40 ID:nvQAUdtq.net
>>890
合法な改造でも、ノーマルに戻して車検を受けるって言う考え方もあるのね。
俺は、普段乗る状態(好みのパーツを着けた状態)で合法なものにしたいので、こんな質問してみてました。
車検の度にノーマルに戻す労力もバカにならんと思ってしまうもんで。
なんにせよ、合法的に楽しく乗りましょー

898 :774RR:2023/12/20(水) 11:20:19.08 ID:NvDq/QPF.net
>>896
電熱3つも付けてバッテリーあがらない?

899 :774RR:2023/12/22(金) 12:23:24.55 ID:0A/pk5yz.net
>>898
2つの時は問題なかった
結果は春までお待ちを

900 :774RR:2023/12/22(金) 13:31:12.91 ID:dBis6Vpd.net
>>894
そう。あと1dbだから、次はダメだよって言われた。
純正なんだけどって答えたけど、そんなの関係ないって。

901 :774RR:2023/12/22(金) 13:38:50.53 ID:MSErAG2k.net
>>900
錆びてボロボロだっただけだろ
そりゃ通らんわ

902 :774RR:2023/12/22(金) 13:48:07.59 ID:dBis6Vpd.net
>>901
ノーマル厨は必死だな。
俺はお前みたいなビビり引きこもりと違うので爆音マフラーだよ。
車検のときしか使わないノーマルはゴミ袋にいれて家の中で保管だよ。
お前もゴミ袋に入っておくといいぞ 笑

903 :774RR:2023/12/22(金) 14:10:01.16 ID:MSErAG2k.net
>>902
そんなに目を白黒させて口から泡ふきながら怒ることないだろ

904 :774RR:2023/12/22(金) 14:19:29.10 ID:B0DTtCti.net
>>902
小学校入るときにIQがあと1足らないから、君はダメだよって言われなかった?
親は健常者なんだけどって答えたけど、そんなの関係ないって言われなかった?

905 :774RR:2023/12/22(金) 15:09:26.16 ID:w4ov7e5Q.net
フルボッコで草

906 :774RR:2023/12/22(金) 15:16:42.19 ID:dBis6Vpd.net
ゴミがいっぱい湧いて来たな。

ゴミはバイク持ってないから車検受けたことないもんな。
知らないのにムリしなくていいぞ 笑

907 :774RR:2023/12/22(金) 15:32:36.01 ID:qm2LGPRK.net
マフラーのついでに頭の中身までボロボロじゃん
ギャーギャー五月蝿いからその臭い口塞いどけよ

908 :774RR:2023/12/22(金) 15:55:24.26 ID:dBis6Vpd.net
単発ワラワラw

909 :774RR:2023/12/22(金) 16:33:11.41 ID:qm2LGPRK.net
と単細胞が言っております

910 :774RR:2023/12/22(金) 16:42:43.99 ID:qm2LGPRK.net
彼は単細胞だからノーマルマフラーがどのように消音してるのか理解できないんです
みなさん許してあげてください

911 :774RR:2023/12/22(金) 16:48:25.71 ID:qm2LGPRK.net
ゴミ袋に入れて保管ではなくゴミだらけの家で保管してたからマフラーも脳味噌も劣化してしまったのではないでしょうか?

912 :774RR:2023/12/22(金) 16:54:57.56 ID:qm2LGPRK.net
マフラーはボロボロだし家はゴミ屋敷だし口は臭いし瞬間湯沸し器の単細胞だしなんでのうのうと生きてられるの?恥ずかしくないの?

913 :774RR:2023/12/22(金) 17:01:35.55 ID:qm2LGPRK.net
すまんちょっと言い過ぎたわ









許してちょんまげ!ひき肉ですっ!

914 :774RR:2023/12/22(金) 17:09:47.00 ID:MSErAG2k.net
>>906
年寄り臭い文章だなw

915 :774RR:2023/12/22(金) 20:32:56.14 ID:p3xwuaLX.net
IQの足りなさが惜しいw

916 :774RR:2023/12/22(金) 23:49:17.75 ID:dBis6Vpd.net
基地外大発生w

917 :774RR:2023/12/23(土) 00:28:29.72 ID:taIcYm1g.net
>>904
リアルなイジりはやめたれ

918 :774RR:2023/12/23(土) 10:45:30.51 ID:cs5dCFuK.net
結局、バイク持ってない奴の妄想ばかりで、車検でノーマルがNGになるケースの説明なし。

バイクも維持出来ない底辺バカがなんで隼スレに来るんだろう?

919 :774RR:2023/12/23(土) 12:25:08.41 ID:BD3IsB5k.net
>>918
内部が錆びてボロボロになったら普通に車検でNGだよ?
ノーマルマフラーにグラスウールは入ってないからほぼ修理不可だし

920 :774RR:2023/12/23(土) 13:29:22.51 ID:GED5gq+U.net
>>918
錆びて穴が空いたり下手糞が取り付けて盛大に排気漏れ起こすような歪があれば騒音値は上がる
逆に言えば経年劣化で表面が錆びた程度のノーマルマフラー装着して車検落とされる程音量が変わるなんてことはまずありえない

921 :774RR:2023/12/23(土) 13:42:20.35 ID:A5TpC0Yi.net
車検なんてめんどくせーからディーラーにお任せ

922 :774RR:2023/12/23(土) 18:49:38.23 ID:cs5dCFuK.net
>>919
>>920
じゃあ12Rはもとから騒音ギリギリだったのかも。
サビも排気漏れもないのに検査官から、あと1dbだから次はダメかもって言われた。
次はダメって言ってるんだから、劣化もあり得るんじゃないの?
大型のサイレンサーは吸音材が入っているものもあるそうです。

923 :774RR:2023/12/23(土) 20:03:57.28 ID:NCIruOcY.net
IQが1足りない残念

924 :774RR:2023/12/23(土) 20:37:06.06 ID:oeEo8SnJ.net
>>922
相当爆音だったんだろうなぁ
03ヨシムラトライオーバル2エンドは爆音だったけど余裕だった

925 :774RR:2023/12/23(土) 20:41:52.86 ID:cs5dCFuK.net
>>924
ノーマルだから爆音じゃなかったよ。
車検のとき以外は直管だったから爆音だったけど。

926 :774RR:2023/12/24(日) 17:10:35.41 ID:Eaz7qLBM.net
>>898
https://i.imgur.com/QEcQpPj.jpg
夜に大阪・御堂筋のイルミネーションを見に行ってきた
普通に走る分には問題はなかった
だが渋滞に引っ掛かるとグリップヒーターが電圧不足に(ランプ色でお知らせ)
渋滞中はエンジンの発熱で逆に暑いぐらいなので切れば問題ない
ただ昨晩は高速に乗るとちょっと寒かった
珍しく法定速度運転で3車線エリアも第一車線走行w

927 :774RR:2023/12/24(日) 17:53:35.76 ID:LvIJOV+E.net
ブサって盗まれやすいよね

928 :774RR:2023/12/24(日) 20:32:40.07 ID:MjjwLiMq.net
>>926
ほんと、電力不足だよね。
ハイビーム以外の灯火は全てLEDにかえたけど、新品ユアサでも電力不足感あるよ。

929 :774RR:2023/12/24(日) 20:47:04.44 ID:Eaz7qLBM.net
>>928
ライトの変更と言う技もあるのかー

下道走行時はヒートシータの三段階中の低温モードでいけるから
走行に合わせた切替で対応
あと同じコミネの電熱シリーズのパッチも買おうとしたが一旦やめ
足元は使い捨てカイロなどで対応やね

年末年始は10度以上になるみたい
ここまでせんでもいけそうだが(夜間別)

930 :774RR:2023/12/24(日) 22:16:41.43 ID:/29tNjLi.net
>>929
「ヒートシータ」…
渾身のボケだろうけど面白くなさすぎる

931 :774RR:2023/12/24(日) 22:24:44.14 ID:K/nLm1xW.net
シータヒートは見たことある

932 :774RR:2023/12/25(月) 00:23:45.07 ID:WNcJeC5U.net
>>930
所が>>896でも書いているw
こまけぇことはいいんだよw

933 :774RR:2023/12/25(月) 08:05:30.01 ID:ZI3p5UMi.net
>>929
ロービームは2個3800円のアマの激安ですが快調です。

934 :774RR:2023/12/25(月) 09:21:29.32 ID:8CM6kzLY.net
都内のちょっと古い白バイとかなかなかイイ音出してるヤツ居るよね笑
見た目キレイだけど相当走ってるだろうから内部は劣化してるのかな

935 :774RR:2023/12/25(月) 09:48:49.40 ID:94gKUoeh.net
>>934
その「イイ音出してる白バイ」は新しいやつだよ
2018型以降のマフラーは膨張室が 2つに減った細いサイレンサーだからかなり煩くなった

936 :774RR:2023/12/26(火) 16:00:43.99 ID:wSqKH89D.net
Hayabusaカラーオーダープラン(2024年モデル)

メーカー希望小売価格(消費税込):2,211,000円
納車:2024年4月以降
予約ID受付期間:2024年1月9日10:00~2024年1月31日17:00

937 :774RR:2023/12/26(火) 20:19:30.33 ID:F/okaBLF.net
>>934
白バイのマフラーが劣化なんてするわけないだろ、バカじゃないの?

938 :774RR:2023/12/26(火) 21:05:54.46 ID:Jt7kNKIw.net
>>937
バカはノーマル厨のお前だよw

939 :774RR:2023/12/26(火) 21:39:20.48 ID:V75V7dH3.net
>>938
おまえはマフラーも脳味噌もボロボロだもんな

940 :774RR:2023/12/26(火) 21:47:22.48 ID:9847u6O/.net
まあ、少しでも劣化したら交換だろうな
比較対象は沢山あるんだし

941 :774RR:2023/12/27(水) 07:58:56.44 ID:2HxBNP6r.net
>>939
すかさずナマポ豚登場w

942 :774RR:2023/12/27(水) 09:06:38.78 ID:QqH+kYpL.net
まったりしようぜー
今年は暖かいからまだバイク乗れるやん@都内

943 :774RR:2023/12/27(水) 12:26:47.86 ID:cApXvSoT.net
>>940
いや、ノーマルマフラーの12Rであと1dbだから次はダメだよって言われたことある。
純正なんだけどって答えたけど、そんなの関係ないって。

944 :774RR:2023/12/27(水) 13:24:14.48 ID:bLDIbKB0.net
そりゃ向こうからしたらしらんがなだ罠

945 :774RR:2023/12/27(水) 13:25:48.47 ID:k4PpQ/WH.net
>>943
小学校入るときにIQがあと1足らないから、君はダメだよって言われなかった?
親は健常者なんだけどって答えたけど、そんなの関係ないって言われなかった?

946 :774RR:2023/12/27(水) 17:50:47.72 ID:68gYNXI9.net
>>945
キチガイ発生警報!!!

947 :774RR:2023/12/27(水) 18:21:44.76 ID:3VIFNHDd.net
>>945
草生える

948 :774RR:2023/12/27(水) 21:50:19.82 ID:7TEy+xO8.net
なんだかんだ言っても
ガレージ内で佇むハヤブサは格好良いな

949 :774RR:2023/12/27(水) 23:53:17.16 ID:sucAB458.net
>>945
結構名文句w

950 :774RR:2023/12/28(木) 06:33:06.28 ID:Ulpuguc9.net
>>945
音量は実測するから、JMCAプレートついててもダメなこともあります(ノーマルでもダメなことあり)。

落ちたらグラスウール増量やインナーサイレンサー追加で行けますが。

951 :774RR:2023/12/28(木) 07:09:06.94 ID:ojmFbQQy.net
ノーマルマフラーは音量計測ないよね?

952 :774RR:2023/12/28(木) 07:14:08.84 ID:xGCblEOE.net
>>951
やらないわけがない

953 :774RR:2023/12/28(木) 08:19:28.27 ID:Wp9Rs0kx.net
>>951
あるからダメって言われたんだよ。
車検のあるバイク買ってから来いや!

954 :774RR:2023/12/28(木) 09:52:39.34 ID:abPAhxoD.net
>>953
そうなんだ!それもしかしてIQが足らなかったせいじゃない?

955 :774RR:2023/12/28(木) 10:55:10.64 ID:3WhYHMyx.net
>>948
フクピカで隅々まで綺麗にした後も格別やでー

956 :774RR:2023/12/28(木) 10:57:51.94 ID:3WhYHMyx.net
>>951
検査官が音がうるさいと感じたら計測やるで
ノーマルと言えど不具合があれば話は別だからな
前回は通ったのに!ってゴネているヤツ、何人も見てきたし

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200