2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part8【今秋発売】

1 :774RR :2023/04/21(金) 12:24:33.46 ID:qkAhAagDa.net
次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part8【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679874292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

149 :774RR (スッププ Sd0a-qGVp):2023/04/22(土) 23:36:00.60 ID:PSDym5jYd.net
キッズと同じと思われたくないならGT系のバイクをお勧めする
スーパーデュークGTとかああいうやつ

150 :774RR (ワッチョイ 6a58-M2ik):2023/04/23(日) 00:09:42.00 ID:dwOyUe2T0.net
メグロとか大人な雰囲気でいいんじゃないかな

151 :774RR (アウアウウー Sa21-5oVo):2023/04/23(日) 00:43:37.19 ID:QrSiKEvPa.net
ここはただの雑談スレなので気にいらない方はお帰りください

152 :774RR (アウアウウー Sa21-5oVo):2023/04/23(日) 00:45:01.69 ID:QrSiKEvPa.net
>>980
次スレのタイトルには【ほぼ雑談】と入れてください

153 :774RR (ワッチョイ e643-Fz9l):2023/04/23(日) 00:46:12.29 ID:JiOkFGR60.net
「大型はいいぞおじさん隔離所」兼用とも

154 :774RR (ワッチョイ 11b0-RykB):2023/04/23(日) 00:49:17.55 ID:qENZnq300.net
他のメーカーが4気筒に追従しないどころかヤマハなんて320ccのままなのはちょっとつらいな
切磋琢磨しないと皮先のバイクも進化しないじゃん

155 :774RR (ワッチョイ 8ab9-lN6d):2023/04/23(日) 04:05:46.93 ID:zkY/qngF0.net
三輪病と3気筒病にかかっちゃってるからなあそこは

156 :774RR (オイコラミネオ MMb1-oDAp):2023/04/23(日) 04:38:32.75 ID:ucdeLUWAM.net
>>154
MFJでカテゴリできたらワンチャンあるが多分無理だろうな

157 :774RR (ワッチョイ 6aee-LIlA):2023/04/23(日) 04:59:23.68 ID:CuKdyfl10.net
>>147
何故排気量あたりの馬力にしなきゃいけないんだ?

158 :774RR (オイコラミネオ MMb1-oDAp):2023/04/23(日) 05:08:22.06 ID:ucdeLUWAM.net
>>157
逆に何を以て凄いと言ったのかな?
時代遅れの設計の過去400cc車との比較?

159 :774RR (テテンテンテン MM3e-VQE9):2023/04/23(日) 06:13:52.91 ID:wfgxYU6mM.net
なんだかんだ言われるけど
ゼロヒャク4秒台良いじゃん
実際普段使うスピード域なんて時速100キロ位でしょ?
昔の動画見ればわかるけど
ひと昔前のリッターバイク並よ
現代の車との比較でもトヨタハチロクや
2リッタークラスの車よりゼロヒャクの加速は上

160 :774RR (ワッチョイ 66b0-RykB):2023/04/23(日) 06:26:19.21 ID:IyiZSIjL0.net
非力な小排気量で加速がいい場合ライダーの体重を疑え
リッターみたいにメタボでも関係ないというわけにはいかんのだぞ

161 :774RR (ワッチョイ 497c-Fz9l):2023/04/23(日) 06:30:18.93 ID:cPsvn/cB0.net
まあ流石に400クラスだと60kgと70kgのライダーで大差は付かないだろう
125くらいだと影響大きいが

162 :774RR (ワッチョイ 66b0-RykB):2023/04/23(日) 06:32:31.49 ID:IyiZSIjL0.net
かつて4気筒のNSR500と市販レーサーの2気筒NSR500Vで50馬力も差があったが重量ハンディ30キロあったせいでほぼ同等のタイム叩き出して500Vが3位に入ったこともあった
重量はそのぐらいデカいよ

163 :774RR (スププ Sd0a-k6BX):2023/04/23(日) 06:43:58.51 ID:bCoVrb/qd.net
>>162
あれはストレートで離される代わりにコーナリングで差を詰めてたからでしょ
例え話が下手過ぎw

164 :774RR (ワッチョイ 7daa-O8VK):2023/04/23(日) 07:06:07.49 ID:cFmWY1Pi0.net
カワサキプラザで仮予約したけどすでに30人近くいて手に入るのかなり先みたい
来年中に入ればくらいの感覚らしい

165 :774RR (ワンミングク MM7a-Rdgj):2023/04/23(日) 07:07:17.56 ID:k7wPZcRDM.net
もしかしてスレは(涙)目25R海苔が多いのかな?
Ninja250海苔はロムしろとか25R買わずむしろ次期4RR狙いは多いはずよ!

166 :774RR (スププ Sd0a-k6BX):2023/04/23(日) 07:35:26.86 ID:bCoVrb/qd.net
自動車の話だけど去年発売された新型シビックタイプRが注文殺到して納期が3年待ちで現在新規受注を停止している状態なんだわ
しかも転売目的で注文している奴がかなりいて中古車市場にプレ値で結構な数が流れてメーカーも苦慮しているそうな
ZX-4Rも同じ状況にならなければいいが…

167 :774RR (アウアウウー Sa21-LIlA):2023/04/23(日) 09:41:53.22 ID:joV5ZG+ua.net
>>158
リッターSSは馬力は凄いけど昔ほど尖ってないって所からなんで400が出てきた?

168 :774RR (アウアウウー Sa21-5oVo):2023/04/23(日) 09:55:30.84 ID:tZOqjzVNa.net
何故カワサキは250にしても400にしても4気筒モデルを出したんだろう?

169 :774RR (スップ Sdea-JQai):2023/04/23(日) 10:07:37.16 ID:vhB6aLkWd.net
>>168
基本的にはレース人気の高まった東南アジア地域でハイスペックなモデルに需要があると見込んだから。

25Rは世界3位のインドネシア市場が税金のせいで250ccが最大排気量みたいなもんだから25Rを出した。
4Rは東南アジア地域に加え欧米で70馬力~100馬力のミドルクラスが人気になってきたことと排ガス規制で6Rが生産中止なった時の後釜が欲しかったこととかが理由

170 :774RR (ワッチョイ 3d43-Cmvf):2023/04/23(日) 10:31:51.39 ID:rBaFj2Nt0.net
>>145
(まずはID赤いのからNG入れてみ)

171 :774RR (ワッチョイ 6d58-D04O):2023/04/23(日) 10:56:24.97 ID:p+Jm57yM0.net
誘導

バイク海苔のチラシの裏 117枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1680940226/

172 :774RR (オイコラミネオ MMb1-oDAp):2023/04/23(日) 11:19:37.44 ID:Y4UWyHTOM.net
>>167
スマン…勘違いでした

173 :774RR (ワッチョイ 7dee-Nw/2):2023/04/23(日) 11:31:10.16 ID:1B6QCbjO0.net
>>168
恐らくニダボが80万超なのに人気上位に躍り出たから、価格高くても良いもの作れば売れると踏んだんじゃないかね

2016~17年頃にはZXRらしき4気筒エンジン使ってなんかやってるって情報あったし

174 :774RR (ワッチョイ c5f3-p7AO):2023/04/23(日) 12:02:02.04 ID:7E1I55ut0.net
中型マルチを復活させたカワサキには経緯を表するわ
昔みたいに各メーカーは追従はしないだろうけど

175 :774RR (スププ Sd0a-L85M):2023/04/23(日) 12:05:38.49 ID:6rWRFpi8d.net
ホンダのV4を出してほしいオジサンは寿命のほうが先に来そうだけどねケラケラ

176 :774RR (アウアウウー Sa21-5oVo):2023/04/23(日) 14:54:42.42 ID:igNo4gONa.net
>>169
詳しくありがとう

177 :774RR (ワッチョイ c5f3-cIx0):2023/04/23(日) 16:15:54.03 ID:5elPviYH0.net
薄々気づいていたことなのだが日本市場って後回しなんだなぁ…と

178 :774RR (ワッチョイ b5aa-/HYv):2023/04/23(日) 16:29:12.00 ID:WX89jlBh0.net
売れないからね

179 :774RR (ワッチョイ 6a89-RykB):2023/04/23(日) 16:58:02.04 ID:ffK1DtX00.net
ニンジャ400と乗り比べて買うよ

180 :774RR (アウアウウー Sa21-CC5i):2023/04/23(日) 17:12:26.35 ID:dTFo5RY4a.net
>>166
部品代や工賃とかで新車からのオーナーを優遇する仕組みがあればいいのにな

そんで悪質な転売中古車は並行輸入扱いで面倒を見なくするとか

181 :774RR (ワッチョイ 8d1f-RykB):2023/04/23(日) 17:23:21.92 ID:Mj61pyXG0.net
下忍でも加速十分だよな
https://youtu.be/AZz1Vpw15CE

182 :774RR (ワッチョイ e643-Fz9l):2023/04/23(日) 17:28:38.20 ID:JiOkFGR60.net
Ninja
250→下忍
400→中忍
600→特別上忍
1000→上忍
ZX-10R→火影
H2→六道仙人

183 :774RR (ワッチョイ 7992-7I95):2023/04/23(日) 18:02:15.18 ID:Q4ijusQF0.net
特別上忍はノーマルのうえじゃないんだ

184 :774RR (スププ Sd0a-k6BX):2023/04/23(日) 18:05:59.74 ID:DrdcYK4td.net
つまりZXシリーズのネイキッド版が出たら抜け忍になる訳ですねw

185 :774RR (ワッチョイ 6658-JaJd):2023/04/23(日) 18:31:35.53 ID:Qh4E7wxj0.net
抜け忍はカワサキ乗りだったのにロクダボとかに乗り換えた奴のことじゃね?

186 :774RR (ワッチョイ c5f3-p7AO):2023/04/23(日) 19:51:39.70 ID:7E1I55ut0.net
レプリカブームの時
峠に行けばわんさかバイクいたよなぁ

187 :774RR (ワッチョイ c5f3-cIx0):2023/04/23(日) 20:27:50.32 ID:5elPviYH0.net
Z900→岩隠れの里

188 :774RR (ワッチョイ c5f3-RykB):2023/04/23(日) 20:40:36.07 ID:sjhKCWEm0.net
車重100kg 70馬力 これでいい
なんccでもいい 原付でもいい

189 :774RR (スップ Sdea-JQai):2023/04/23(日) 20:42:01.51 ID:vhB6aLkWd.net
>>188
レーサー以外あり得ないスペックで無茶苦茶言って…アホ晒すだけだからやめなw

190 :774RR (ワッチョイ 0a7a-IYs0):2023/04/23(日) 20:50:04.53 ID:C5K2kGbJ0.net
SDRでも34馬力やぞw

191 :774RR (スップ Sdea-JQai):2023/04/23(日) 21:21:58.60 ID:vhB6aLkWd.net
レーサーのTZ250でも乾燥重量102kgだから装備重量100kg以下はあり得ねえな。

192 :774RR (ワッチョイ 11b0-RykB):2023/04/23(日) 21:32:17.53 ID:vC40AhFU0.net
4Rにターボ付けたら150馬力出るから重さは勘弁してください

193 :774RR (ワッチョイ 6a58-M2ik):2023/04/23(日) 22:22:58.64 ID:dwOyUe2T0.net
4Rにターボキットなんか付けたらもう実質普通自動二輪免許で乗れる大型自動二輪車だなw

194 :774RR (ワッチョイ 6658-w1S7):2023/04/23(日) 22:28:51.31 ID:CROIVObu0.net
25Rと違って4Rは車検あるんだからターボキットなんて国内じゃ無理だろうな
大体そんなにパワー欲しいなら素直に6R買えよと

195 :774RR (ワッチョイ 25b9-qcBN):2023/04/23(日) 22:34:24.53 ID:MMpn3psT0.net
小排気量ターボはロマンだわな
仮に400ccで120馬力ならリッター当たり300馬力……ええやん
ちなみに車検は過給器に関する項目は無いから騒音と排ガスさえ何とかなれば通せるはず
なんなら車検時だけターボキット外すでもいいしな

196 :774RR (ワッチョイ 6db0-RykB):2023/04/23(日) 22:47:21.11 ID:+HWlV0ax0.net
車検のガス検はアイドリングだし何の問題もないさ

197 :774RR (ワッチョイ c5f3-RykB):2023/04/23(日) 22:48:12.48 ID:sjhKCWEm0.net
(だからなんでここの住人はすぐケンカ腰になるの?)

198 :774RR (ワッチョイ 6658-w1S7):2023/04/23(日) 22:51:41.60 ID:CROIVObu0.net
>>195
いやいやあんた…
まず、車検はその排ガスが絶対に、絶対に通らんよ

そして車検毎に交換って簡単に言ってくれるけど、

・インマニ関連全戻し
・エキマニ関連全戻し
・ECU書き換え

・インマニ再装着
・エキマニ再装着
・ECU書換え

これやんの?無理とは言わんけど相当大変よ?

199 :774RR (ワッチョイ 6a58-M2ik):2023/04/23(日) 22:52:10.92 ID:dwOyUe2T0.net
>>197
誰もケンカ腰になってなくない🤔?

200 :774RR (スップ Sdea-JQai):2023/04/23(日) 22:57:29.71 ID:vhB6aLkWd.net
>>198
SRをターボカスタムしてた人は車検通ってたぞ。
バイクじゃなくても86のターボチューンとか車検通るからそんなに厳格にはやらんよ

201 :774RR (ワッチョイ e643-Fz9l):2023/04/23(日) 22:58:49.57 ID:JiOkFGR60.net
ターボもスーパーチャージャーも基本的に需要はねえんだ
そしてレースで過給器が認められてない限り開発に金がかかりすぎる

202 :774RR (ワッチョイ 6658-w1S7):2023/04/23(日) 22:59:17.59 ID:CROIVObu0.net
>>196
そもそも排気装置を純正から加工している場合はJMCAの認証無いとほぼ無理でしょうな

203 :774RR (ワッチョイ 6658-w1S7):2023/04/23(日) 23:01:32.68 ID:CROIVObu0.net
>>200
いやいや…、年式によるだろそれは
上でも書いたけどそもそもエキパイマフラーを何かしら加工してるんだから無理ゲーよ

204 :774RR (ワッチョイ 6658-w1S7):2023/04/23(日) 23:04:38.74 ID:CROIVObu0.net
25Rターボも車検無いから成立するモノであって、
その状態で仮に車検あったら絶対通らんでしょ

え?4Rターボ化はネタだって
?あ、そう…

205 :774RR (オイコラミネオ MMb5-igZO):2023/04/23(日) 23:33:52.39 ID:kPOy+wGwM.net
>>182
250slも下忍で桶?

206 :774RR (ワッチョイ 7992-7I95):2023/04/23(日) 23:36:33.65 ID:Q4ijusQF0.net
アカデミー生

207 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/23(日) 23:38:47.58 ID:atJfVjEh0.net
車ではターボ追加しても車検は普通に通るし、なんとでもなると思うけど...
排ガスは燃調と触媒がちゃんとしてりゃいいし、近接騒音もしかり

208 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/23(日) 23:43:19.34 ID:CROIVObu0.net
>>207
見た目で明らかに純正から加工・変更されたエキパイ・マフラーの場合はJMCAの認証無いとほぼ車検通らんよ

209 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/23(日) 23:47:02.62 ID:atJfVjEh0.net
いや、そりゃ認証マフラーつけるのは当然の話で、まあそうなるとアフターパーツメーカーのターボキットつけるのが前提だけど、そういう話じゃないの?
自分で溶接してつけるとかいう話なんかしてないし、トリックスターがターボキット開発するっていう噂もあるからそれのことじゃないの?

210 :774RR (ワッチョイ 25b9-qcBN):2023/04/23(日) 23:47:45.47 ID:MMpn3psT0.net
頑なに否定したところで意味が無いってのは理解しようぜ
トリックスターは4Rのターボ化に言及してるんだしさ(確実にやるとは言ってない)

211 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/23(日) 23:49:20.14 ID:atJfVjEh0.net
車検対応のターボキット作ってるメーカーなんかたくさんあるし、車検があると無理って言い切るのがいまいち意味がわからない

212 :774RR (ワッチョイ eab0-RykB):2023/04/23(日) 23:52:14.65 ID:CWfisKZT0.net
歳を取ると人の意見を聞き入れる余裕がなくなるんだよ
いつまでも柔軟な心を持ちたいものだ
爺さんに近い上司でもいい感じの人はすごい柔軟な頭の人が多い

213 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/23(日) 23:54:31.07 ID:CROIVObu0.net
>>209
ただでさえ厳しい規制なのにターボ化して通せるのかなという部分はおいといて、
エキパイ→テールエンドアンドECUまでの完全車検対応キットを出せたら有り得なくもないな

そういえば、過去400cc以上で完全車検対応のキットってあったのかな

214 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/23(日) 23:58:34.73 ID:atJfVjEh0.net
俺がやってきたのは車の話で、バイクはボルトオンターボはあまり一般的じゃないだろうけど、各規制は車のほうが昔からずっと厳しいし、メカニカル的に考えてもバイクだからって車検対応キットが出ないとは全く思えない。
採算に合うのか、儲かるのかは別の話だけど

215 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:02:33.53 ID:/OFCJYRz0.net
>>214
メカニカル的な意味で言ったら車よりバイクの方が相当難しい、厳しそうだけど

そもそもバイクは簡単に純正触媒を同位置流用できる様になってないからその時点でハードル高いよね
って、言ってる意味わかる?

216 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:06:27.69 ID:TD3PvX5y0.net
なんかずっと上からな物言いだけど、今でもバイクのほうが排気ガス騒音共に規制ユルユルだし、触媒は純正じゃなくてもかまわないし、さっきから整備士の俺にしてみれば小難しい言い方をあえてしてるけどトンチンカンな話にしか聞こえない

217 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:06:54.03 ID:/OFCJYRz0.net
jasma資料って下回りの写真だけだよね?
でもjmca資料ってエキパイからの写真だから加工してたら検査員によってはバレる可能性あるよねアレ
間違えてたらゴメン

218 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:09:14.43 ID:TD3PvX5y0.net
触媒云々て、じゃあ社外のフルエキはどうなるんだよ...

219 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:14:46.11 ID:TD3PvX5y0.net
>>217
全く何を言いたいかがわからない

220 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:18:55.66 ID:/OFCJYRz0.net
いやそういう話では無い

そもそもバイクのターボ化はjmca管轄内の排気装置をイジらんといかんのよ
だから裏技(タービンの中身を抜いて書類作る)でもしない限り相当難易度高いのでは?と言ってるのです

車のターボ化はjasma管理の上の部分(即ちエキマニ)だから難易度低いのですよ
マフラーのみでjasma認定貰えるから

221 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:21:40.98 ID:/OFCJYRz0.net
いやもしかしたら俺が間違ってるのかもしれない
テールピースのみjmca通過してたらエキパイは加工してても車検通るのかな?

そうなら申し訳ない、それで通せますわ…

222 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:23:09.06 ID:TD3PvX5y0.net
なんか酷い勘違いしてるのな。
タービンあろうがなかろうが排気ガスと騒音の試験して、その他諸々あるとしても、メーカーが試験してJASMAの認証とれればいいんだわ。
あなたの言い方じゃあフルエキは全て認証とれないことになるぜw

223 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:26:54.23 ID:/OFCJYRz0.net
>>222
騒音は通ると思うけど排ガスがどうかなと思ったり、でも専用ECUなんかで
無理やりメーカーが通しちゃう事も出来る…のかな?とも思った

224 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:27:26.22 ID:TD3PvX5y0.net
あといっとくけど、JASMAはアフターパーツ用のオリジナル規準であって、取得してなくたって車検場で検査して排ガス濃度と騒音クリアしてたら、自作マフラーだって車検なし通るんよ。
JASMAプレート付いてたら、厳格な検査装置を持ってないディーラーでも車検通せますよっていう、業界団体の自主規準なのよ

225 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:29:20.17 ID:TD3PvX5y0.net
排ガスもJASMA通るやつはちゃんと触媒の性能やら検査してるし、そもそもJASMAないと車検だめってわけではない。
プレートないとディーラーで断られるけど、陸運局もって行って検査に通るなら、それで全く何も問題がないのよ

226 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:30:49.91 ID:TD3PvX5y0.net
車検なし → 車検は

自分でメタル触媒買ってきて、サイレンサー溶接して、JASMAの認証なくたって、車検場で排ガス検査騒音検査に通ればそれは立派な合法マシンなのよ

227 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:32:20.66 ID:TD3PvX5y0.net
ターボつけたって排ガス試験に通らない理由にならない。それはエンジンの事を知らなさすぎる

228 :774RR (アウアウウー Sa21-5oVo):2023/04/24(月) 00:32:21.78 ID:bF4Ll9lua.net
そもそもバイクにターボはそんなに多くの需要はない
直線番長でさえあればいいという向きだけだろう

それなら素直に大排気量に乗ればいいわけだし

229 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:33:08.02 ID:/OFCJYRz0.net
>>224
え?H22規制は?

230 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:34:15.79 ID:TD3PvX5y0.net
>>228
それね。馬力的に6Rぐらいになるだけだろうし、そっちのほうが、遥かに安いし低速トルクもある。
でもまあロマンがあっていいじゃない

231 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:36:24.72 ID:TD3PvX5y0.net
>>229
だから何いってんの?
車両発売年度の規制に見合った検査が車検場でされるだけ

232 :774RR (ワッチョイ eab0-RykB):2023/04/24(月) 00:36:32.51 ID:KLQz4EJL0.net
プジョーなんて125ccにインタークラー付きスーパーチャージャーのスクーター出してたよな
量産して50ccから過給エンジンが選べたら良いのに、カブ50が10馬力ぐらいあったら新聞や歓喜だろ

233 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:36:59.45 ID:/OFCJYRz0.net
>>226
いやいやいやいやw
流石にそれは無理だw

E-以降は純正以外の触媒ついてたら公的なガスレポ無いとそもそも車検通せないよ
見た目純正で中身スッカラカンならGF-まではイケるけどそれ以降は無理だwwwww

234 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:37:47.36 ID:/OFCJYRz0.net
>>231
だからガスレポ無いと受けさせてもらえないよ?

235 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:38:35.65 ID:TD3PvX5y0.net
>>233
ガスレポがあればいいだけだろ何いってんの?
アフターメーカーがレポート取れないとでも思ってんの?

236 :774RR (アウアウウー Sa21-5oVo):2023/04/24(月) 00:39:03.12 ID:bF4Ll9lua.net
新聞配達にそんなパワーは要らない
求められるのは低コスパ
燃費が悪くて整備に手間がかかるものなんて不要

237 :774RR (ワッチョイ 6a58-M2ik):2023/04/24(月) 00:40:41.52 ID:j3Gvbmqi0.net
例えば昔のウィンカーもなかった時代のバイクはその時代の車検基準で試験が行われるよね。車検に合格すればウィンカーなくても公道走れるし

238 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:41:11.54 ID:/OFCJYRz0.net
>>235
ああ、社外の書類ありの触媒の事ね、最初からそう書いてよ

>>231
それは無理
ってあなた車検やってないの?

239 :774RR (ワッチョイ c5f3-lMZv):2023/04/24(月) 00:41:27.51 ID:k46+5RrU0.net
騒音規制法平成22年規制 / 環境省、及び国土交通省からの告示により、加速騒音規制値の上限が82dB(原動機付自転車は79dB)
に設定され、マフラーを交換する場合はこの基準を満たしているかの確認が必要となりました。
なお、この平成22年規制によるオートバイのマフラーへの規制に関しては、その性能が確認をされ、また欧州基準適合などの
[ e マーク ] があれば、加速走行騒音が82dB以下であるとの判断となりその基準を満たした扱いとなります。
因みに [ e マーク ] が無いものに付いても、公的機関で構造確認、並びに騒音検査を受け加速騒音規制の基準を満たしていれば使用が可能です。

-----------
ガスレポのことが書いてないので要らなくね?

240 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:43:02.66 ID:/OFCJYRz0.net
>>239
加速走行騒音が車検場で測定できないから原則書類ないと受けられないよ

241 :774RR (ワッチョイ 11b0-RykB):2023/04/24(月) 00:44:01.52 ID:/93gJjwd0.net
カブって昔は5.5馬力リッター180キロだったんだよ
今のは3.5馬力リッター105キロ
最近はスクーター採用する新聞屋増えたけどランニングコストが倍増して泣きが入ってる

>>236
ちなみにスーパーチャージャーは特別なメンテは不要でエンジンオイルにも依存してないからオイルもNAと同じ交換頻度で良い
ベルトを10万キロぐらいで交換したほうが良いぐらいだな
維持が大変なら軽にターボもスーチャーも搭載できんて、日本人なんて車検の時しかメンテしない乗りっぱなしが9割なんだから

242 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:45:21.57 ID:TD3PvX5y0.net
触媒ごと入れ替わる社外フルエキは全部違法だとでもいいたいのかねえ?やれやれ
バイクはどこかのプレートついてないと車検不可なの?そんなの聞いたことない。
ディーラー車検は認証プレートないと門前払いだろうけど、検査場は機械通ればなんでもありだわ

243 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:47:07.60 ID:/OFCJYRz0.net
>>242
車検場で検査できない項目もあるからH22以降は書類用意しなきゃならんのよ

244 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:49:40.77 ID:/OFCJYRz0.net
全て違法って訳では無いよ、そんなこと一言も書いてない
ただ、今のいろいろな規制は厳しいから廃棄関連を純正から変更してる場合、
原則書類は必須って事
今の250は路上検査でもjmca無いと違法だしな

245 :774RR (ワッチョイ a641-ZiWf):2023/04/24(月) 00:52:18.64 ID:TD3PvX5y0.net
>>243
ガスレポがあればあとは近接騒音しか測らないで通るでしょ。
まあ話しそれたがターボキットメーカーが検査通して書類取得すればいいんだから、それ以外になにがあるんさ

246 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:56:03.90 ID:/OFCJYRz0.net
>>245
h22以降で簡単に取り外しできる消音器は車検無理だし、
h22以降で明らかに社外のマフラーの場合は書類が必要って事だけ確認できればいいよ
上は>>224に対するアンサーね

それ以外は同意

247 :774RR (ワッチョイ 6658-oDAp):2023/04/24(月) 00:56:57.02 ID:/OFCJYRz0.net
消音器→インナーサイレンサーに変えておいて

248 :774RR (ワッチョイ 25b9-qcBN):2023/04/24(月) 00:57:57.03 ID:dt18VIiZ0.net
このやり取りに何の意味があるのかサッパリだわ
ブーブー言ってる当人が書いてる通り、組んだままでは通らないなら>>198をやれば済む事
大変だの手間だのなんてもんは金でバイク屋に投げればいいだけ
ロマンに金をかけられる人ならそれで終わる話

249 :774RR (ワッチョイ 3d43-Cmvf):2023/04/24(月) 06:36:41.45 ID:YyIyBZiK0.net
車検通すだけならECU書き換えなんていらんしな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200