2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part78【トリシティ125/155】

1 :774RR :2023/04/25(火) 00:58:21.00 ID:/fj+FlhX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part77【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679322907/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

366 :774RR (ワッチョイ ffbc-0O/8):2023/05/13(土) 02:55:48.84 ID:xVrXvD8C0.net
帝都の箱はステイシー2、チェアワン、鹿のアレ、コットをいれてぴったりぐらい
https://i.imgur.com/WUVDTJB.jpg
箱65、シートバッグ70、サイドバッグ左右計10、メットイン23で168リットルとほぼ車の時と変わらない荷物は持ち込めた
https://i.imgur.com/VjTsYco.jpg
https://i.imgur.com/yYrK8zz.jpg

さすがにのり比べてはいないが帝都を選んだ理由は
・顔のデザインがゾロより好み
・ワイドバイザーでよりカバーできる
・箱がツートンでなく一色
・箱の開口部が大きい

ゾロのほうが良さそうに見える点は
・顔がライトまで覆っているぶん雨水の侵入が少なそう(帝都は流れ落ちた一部がスキマを伝って手にかかってくる)
・ヨコ型の箱やセンター支柱が選べて自分の運用に合わせられそう
・屋根が白の選択がある

理由の大半は見た目とゾロのレッグバイザーもあわせて完全体にしたかったから

367 :774RR (ワッチョイ 23aa-69MT):2023/05/13(土) 07:13:27.57 ID:GreFgeL80.net
>>362
今なら旧型の在庫まだ買えるよ。
逆にスマートキー無しのモデルを新車で買うなら今がラストチャンス。

368 :774RR (ワッチョイ 93a6-4BU5):2023/05/13(土) 08:49:31.18 ID:Yt7SVmKy0.net
キャリアの耐荷重表記は概ね実際に耐えうる値の3分の1

369 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/13(土) 11:05:48.23 ID:UCWUTSY40.net
大抵鉄製だしな
曲げるには100kg以上必要なはず
取り付けボルト4本を千切る荷重もそんなもんじゃ済まない
ぶっちゃけ車体の荷重バランス的な意味で一律10kgってなってると思われます
おそらくトリシティなら40kgくらい積んでも余裕ですよ

370 :774RR (ワッチョイ 83c1-3DBk):2023/05/13(土) 11:11:59.67 ID:YoeOn5do0.net
すごい量の荷物だね
自分なら帰りは迷わず宅急便で送る
行きは目的地の最寄りの宅急便のセンター留め
タラブル回避で自分で運ぶ気持ちも分らんでも無いが

371 :774RR (ワッチョイ bfa7-Phjm):2023/05/13(土) 11:41:52.41 ID:O+qDRFTq0.net
静荷重は3倍くらい乗せても平気だろうが上下左右移動で疲労して根元から悪くなるんだよ

372 :774RR (ワッチョイ 93a6-4BU5):2023/05/13(土) 12:26:29.97 ID:Yt7SVmKy0.net
>>371
それを考慮した上で十分な安全マージンとってんだよ
だいたいキャンプ道具一式積んだら余裕で限度超えるぞ

373 :774RR (ワッチョイ ffb9-hIZm):2023/05/13(土) 13:34:52.40 ID:fvixY4TB0.net
濡れ濡れアスファルトを軽く攻めてみたけど前2輪がズルズル滑るね
リアも滑る
フロント持ってかれてスコーンと行く感じはしないからそこまで怖くはないが
純正タイヤは駄目だな
シティグリップ2にしようかな

374 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/13(土) 13:55:37.00 ID:UCWUTSY40.net
雨に一番強そうなのはそれだね

375 :774RR (ブーイモ MM1f-paFp):2023/05/13(土) 15:46:10.33 ID:f122DzDQM.net
皮ムキ終わって合わないなら交換かな
考えようによっては滑る=磨耗が遅い
雨の日のグリップは要らないとも言えるし安全マージンは有って困るものでも無いし好きにして

376 :774RR (ワッチョイ 6358-S2oQ):2023/05/13(土) 16:27:18.10 ID:nKLfvdWP0.net
シティグリップ2はトリじゃなくてサブの2輪原2に履いてるけど、雨でも滑りにくくて気に入ってる。トリにも履かせようと思ってる。

377 :774RR (オッペケ Sr87-7HEe):2023/05/13(土) 18:24:32.62 ID:bL3qxoQxr.net
>>366
画像まで添付していただいてありがとうございます!
ルーフにワイドバイザーを付けていても雨が手につたってくるのでしょうか?
ワイドを付けるとゾロルーフよりカバー範囲は広いですよね?

あとよければリアボックスの内寸を縦、横、奥行き教えてもらえると助かります。

あと同じ内容になってしまうかもしれませんが、帝都にして良かった点やここは改善してほしい点あれば教えてください

378 :774RR (オッペケ Sr87-7HEe):2023/05/13(土) 18:25:41.92 ID:bL3qxoQxr.net
>>365
他にゾロルーフや帝都の屋根シティ乗りでここが良い、ここがダメなどあれば教えてください

379 :774RR (ワッチョイ 83c1-3DBk):2023/05/14(日) 05:03:09.47 ID:X7iWy+TK0.net
見た目が好みな方で選べば?
どっちも完璧な訳じゃない
見た目我慢できるなら中華でも良いし街中でタマに見る

380 :774RR (オッペケ Sr87-7HEe):2023/05/15(月) 21:29:25.76 ID:mYEa5RR9r.net
カラーバリエーションが少なく感じるのですがこんなものですか?
HONDAみたいに次々とカラーが出てほしいのですが、YAMAHAもカラーを出してほしいのですが、あと何ヶ月かしたら新カラーが追加されたりしますか?
新型だとベージュがいいなと思っていたのですが思ってたより薄いベージュでイメージと違いました。

381 :774RR (ワッチョイ cf58-HjU9):2023/05/15(月) 21:47:47.04 ID:PE5Dh8YZ0.net
新型トリシティのヤマハエンジン 大当たりかも? HONDAは最高速度リミットかかるけどヤマハは限界まで行くようだ

382 :774RR (ワッチョイ 83c1-3DBk):2023/05/15(月) 23:03:56.85 ID:rAXDiwK80.net
>>381
新型は125?155?
で平地の限界はメーター読みで何キロ
スピードの向こう側に行けるなら買い替える

383 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/15(月) 23:30:00.93 ID:s949pb2h0.net
スピード出したいなら他のバイク選んだ方が良いよ

384 :774RR (スププ Sd1f-6wA1):2023/05/15(月) 23:45:55.22 ID:532Fvp7+d.net
7万ぐらいで程度の良いジョグZ買ってきてCDIだけ変えて乗ったほうがしぬほどエンジン回ってメーターも振り切って
スピードの向こう側が見えた気になれるぞ

10000rpm/75kmだけど

385 :774RR (ワッチョイ 83c1-3DBk):2023/05/15(月) 23:55:17.87 ID:rAXDiwK80.net
旧V-MAX乗ってたからスピードの向こう側は見てきた(当時の中古は安かった)
リミッターで多少変わったとしても排気量やスクーターの変速機のカベは厚いが
何となく好奇心で質問してしまった

386 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/16(火) 00:27:36.88 ID:H1GZrVUP0.net
加速と最高速度は知りたいね
たとえ微差でも旧型と較べてどうなのかは気になる

387 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/16(火) 02:33:07.81 ID:v2Na6HBu0.net
大して変わらんよ
パワーチェックでもしてみないと差はわからんのでないの?
あからさまに速いって事もないし、遅いって事もないよ
個体差でどうにでもなる範囲だわ

388 :774RR :2023/05/16(火) 06:41:08.68 ID:ODYDCaShp.net
>>386
海外の人だけど先代ブルーコアトリシティ125と現行125の0-100km/h加速を比べてる動画がある。
https://youtu.be/p44B8Y_FOlQ
15分5秒から加速で後から先代の記録が出る。

389 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/16(火) 08:48:05.07 ID:H1GZrVUP0.net
>>388
ほう
重くなってトルクも落ちてるのに新型の方がだいぶ速いな

390 :774RR (スップー Sd1f-HjU9):2023/05/16(火) 09:04:18.90 ID:8zgPUQcyd.net
>>382
両方? You Tubeで125乗り比べてみた的な動画があるのでご参考に 結果YAMAHAのバイクのみ最高速度出てる

391 :774RR (ワッチョイ 7fa6-Phjm):2023/05/16(火) 09:17:25.29 ID:AC51pBcg0.net
125㏄で何が分かるのw

392 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/16(火) 09:25:36.02 ID:H1GZrVUP0.net
155の方がエンジン進化が大きい
ヘッドが別物で圧縮比アップ
125でこれだけ新旧の差があるのだから155はもっとでしょう
という事が分かる

393 :774RR (ブーイモ MMff-tOfB):2023/05/16(火) 10:59:42.38 ID:tUVqhindM.net
新型買わなかった自分を賢いと思い込みたい人がいるんでしょ
別に個人の事情があるんだから買わなきゃアホなんて事もないのに

394 :774RR (ワッチョイ 23b0-Zy9P):2023/05/16(火) 13:09:19.55 ID:Z5MZeIZG0.net
無理に新型vs旧型の対立煽りの流れにしようとしなくていいよ

395 :774RR (スップー Sd1f-HjU9):2023/05/16(火) 13:49:04.04 ID:yrb9OGfPd.net
旧型も新型もHONDAみたいにリミッター制御がないからYAMAHAのバイクは今が買いでは? 

396 :774RR (スププ Sd1f-6wA1):2023/05/16(火) 14:04:46.38 ID:taQ/QZzod.net
まだリミッターが無いとか言ってる子いたの

397 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Zy9P):2023/05/16(火) 14:59:38.70 ID:yzFwwPKap.net
なんか決まった荒れネタでぐるぐる回してるだけの奴が居るからなあ
次は屋根ダサいとか給油キャップ糞とか青ナンバー登録でノーヘルの話とかし出すんじゃない?

398 :774RR (ワッチョイ 031d-Bo1P):2023/05/16(火) 15:27:09.44 ID:fPeJCkIS0.net
屋根のダサさは不変

399 :774RR (ワッチョイ 23aa-ZkZz):2023/05/16(火) 15:29:52.00 ID:TcioCh9M0.net
屋根嫌いの執念は不変

400 :774RR (ワッチョイ cf41-45x8):2023/05/16(火) 16:13:59.61 ID:0OQ3ihez0.net
「お爺ちゃん」って単語にやたらと反応する奴もおるしな

401 :774RR (アウアウウー Sa67-c3Lm):2023/05/16(火) 16:44:43.07 ID:0Hh8w3ZSa.net
新型買えなかった奴が居着いて荒らしてるって感じ

402 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/16(火) 16:52:16.18 ID:H1GZrVUP0.net
新型がえらい速くなったんだからもっと喜べよ
タイム的には初期型→ブルコアの変化より大きいんじゃないか?

403 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Zy9P):2023/05/16(火) 17:34:04.44 ID:aiHiqqvZp.net
>>400
荒らしの定番ワードを総括すると
ハゲで短足でデブで貧乏なジジイが荒らしてる事になるな

404 :774RR (ササクッテロ Sp87-Zy9P):2023/05/16(火) 17:49:38.91 ID:/shnfUhQp.net
相変わらずしょうもない事で言い合いしてるな

405 :774RR (オッペケ Sr87-7HEe):2023/05/16(火) 18:26:33.97 ID:++D1gxstr.net
早くリニューアルしたトリシティを出してくれ
値段も安くな
それでここの争いの多くは収まる

406 :774RR (スプッッ Sd1f-mhY7):2023/05/16(火) 18:51:05.28 ID:5IiQg491d.net
バカ言ってないで働け

407 :774RR (ワッチョイ 93a6-4BU5):2023/05/16(火) 19:09:18.91 ID:w6DAeAE40.net
新型エンジン進化したんだな
リヤサスも改善されたみたいだし買い替え検討するかな

408 :774RR (ワッチョイ cf7c-88Qf):2023/05/16(火) 23:01:55.85 ID:vJq1MIQW0.net
他人が乗ってるトリシティ125初めて見たけどあれだな
路上だと原付とサイズ感変わらんな

409 :774RR (ササクッテロル Sp87-Zy9P):2023/05/16(火) 23:11:19.53 ID:cpnvkPGyp.net
対向車として来るとまあまあ大きくみえるけど
後から見ると普通の原付とそう変わらん

410 :774RR (ワッチョイ 6ffe-tz0l):2023/05/17(水) 07:39:13.76 ID:jna06mR00.net
ホームセンターの駐車場に停めてると中高年と子供にめっちゃモテるわ

411 :774RR (オイコラミネオ MMc7-wHCC):2023/05/17(水) 12:27:46.37 ID:/0TJmgKIM.net
トリシティは傾いてるときのフロント部分バリかっこいいよ

412 :774RR (オッペケ Sr87-7HEe):2023/05/17(水) 12:53:17.88 ID:5AJwThjQr.net
Twitterでワイドトレッド化されたトリシティは注意みたいな問題が起きてるけど海外は元からフロントの幅が広いんだっけ?
それを国内用は幅を狭くしたって聞いたけどそうなの?
国内も海外と同じにして売れば変な改造問題も起きないのに

413 :774RR (アークセー Sx87-ixsi):2023/05/17(水) 12:55:11.82 ID:FhGp+CKhx.net
何自分が言ってるかわかってるんだろうか?

414 :774RR (ササクッテロロ Sp87-Zy9P):2023/05/17(水) 13:24:18.53 ID:duoQgvPCp.net
ちょっと笑った

415 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/17(水) 13:46:55.52 ID:ki6MaVbG0.net
ノーマルは車体ツライチでワイドはめちゃめちゃはみ出します

416 :774RR (ブーイモ MM1f-jqug):2023/05/17(水) 18:48:54.81 ID:fTVb2bD8M.net
>>411
わかる 元々バイク興味なかったのにめちゃ惹かれた

417 :774RR (ワッチョイ c3aa-SayY):2023/05/17(水) 19:37:18.04 ID:5joDfNTa0.net
>>412
幅にもよるけれど幅が一定の基準を越えるとトライクになって2輪免許で乗れなくなるよ

418 :774RR (ワッチョイ 23aa-69MT):2023/05/18(木) 03:26:35.80 ID:8Tolp4L50.net
慣らし終わってオイル交換して
ビーナスライン遠征に行ってきたんだが燃費が良くて驚いた。

往復590kmで下道オンリー。
行き リッター44km
ビーナスライン リッター42km
帰り リッター45kmと予想外の低燃費。
ちな旧型最終モデルです

419 :774RR (ワッチョイ cf7c-88Qf):2023/05/18(木) 03:32:19.46 ID:NAYEMG2X0.net
免許の利権もうなんとかしろ

420 :774RR (ワッチョイ 6ff4-+/XS):2023/05/18(木) 12:36:27.18 ID:7e1j9qQU0.net
>>412
それ300の話な
300のワイドトレッドは車検が通らない

421 :774RR (オッペケ Sr87-7HEe):2023/05/18(木) 16:36:23.78 ID:QGqMachxr.net
>>420
そういうことね
ありがとう

422 :774RR (ワッチョイ 034f-xI5S):2023/05/18(木) 17:59:54.57 ID:JGWsNYpl0.net
>>323ですが 2泊3日のホテル泊ツーリングに行ってきました

積載は いろいろあって SH 40で行ってきました

荷物は下着とタオルとシャツ 2枚と防寒の上着と充電器 それから 洗面道具と財布

シートの下に工具と 雨具 ちょっとしたお土産

SH 40で十分でした
トランクみたいな感じでホテルの部屋に持ち込みました

ホテルは東横インとルートインでした

走行距離は 872km で
燃費は45.3km /Lでした

423 :774RR (ワッチョイ 034f-xI5S):2023/05/18(木) 18:04:02.41 ID:JGWsNYpl0.net
初期型 155です

424 :774RR (ワッチョイ 034f-xI5S):2023/05/18(木) 18:04:45.43 ID:JGWsNYpl0.net
下道 オンリーです

425 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Zy9P):2023/05/18(木) 18:28:13.62 ID:Srvg1oAvp.net
ここはお前の日記帳

426 :774RR (ワッチョイ 034f-xI5S):2023/05/18(木) 18:47:54.45 ID:JGWsNYpl0.net
以前に皆さんに質問したことの報告のつもりでしたが
余分なことを書きすぎましたね

427 :774RR (ワッチョイ cf41-45x8):2023/05/18(木) 19:15:42.27 ID:rSavqoSY0.net
元弁の人かと思ったわ

428 :774RR (ワッチョイ a3e5-LMPE):2023/05/18(木) 19:53:22.24 ID:bMRcg7530.net
Y-コネクトのecoラントップってすげー
2位の倍近いポイント
全車種でもトップクラス

何の基準かわからんけど

429 :774RR (ササクッテロロ Sp87-69MT):2023/05/18(木) 20:14:38.06 ID:VZx70RBSp.net
>>426
ええんやで
ここは貴方の日記帳やで
旅行おつかれ
鬼燃費やね!

430 :774RR (アウアウウー Sa67-hIZm):2023/05/18(木) 23:48:55.42 ID:7ZXkrc81a.net
1000km慣らし終了
エコマーク消えた事なかったが燃費は41kmだった
これから後1000kmほど半慣らししてコンプリート

431 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/19(金) 00:15:16.86 ID:t0xeCS5n0.net
半慣らし?
なんかオカルトアイテムとか好きそうw

432 :774RR (アウアウウー Sa67-hIZm):2023/05/19(金) 00:33:38.68 ID:GRONA1yua.net
後は高速に乗って上の回転を慣らして行く感じかな
下道1000kmより楽だしすぐ終わる

433 :774RR (ワッチョイ 6ff3-gC5Y):2023/05/19(金) 01:26:28.71 ID:adjwhxO30.net
バイクの慣らし1000キロって言うが実際ノンストップ60キロで17時間のり続けてやっと真っ当なあたりが出るって製造業のひとからしたらどうなの?
外国産とはいえ500キロ走ったら充分でしょこの迷信

434 :774RR (ワッチョイ cf58-HjU9):2023/05/19(金) 02:33:14.15 ID:ZGK5URfu0.net
慣らし時は一日100キロ以内で抑えて かつ 山道のような所が良いのだって聞いた

435 :774RR (スプッッ Sd1f-mhY7):2023/05/19(金) 10:16:26.64 ID:B7InzCgFd.net
俺も500kmぐらいかなぁ
1000kmまで気持ち控えめだけど

436 :774RR (スップ Sd1f-J7di):2023/05/19(金) 11:42:27.43 ID:p7r5Jqrhd.net
おまえら一本橋できねーだろ?

437 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/19(金) 12:08:30.91 ID:t0xeCS5n0.net
カワサキがLMWの電チャリ出すのね
ヤマハも出せば良いのに

438 :774RR (ワッチョイ 6358-S2oQ):2023/05/19(金) 13:48:40.85 ID:w7PyiDjr0.net
カワサキなのにLMWとは

439 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/19(金) 13:53:07.39 ID:t0xeCS5n0.net
こんなの

https://www.kawasaki-motors.com/noslisu/

440 :774RR (ワッチョイ 6fb9-qVEt):2023/05/19(金) 14:34:08.42 ID:i32W2WBj0.net
前二輪のチャリと後二輪のチャリを合体させて、四輪のチャリを出せば良いのに

441 :774RR (ワッチョイ 4371-Np+b):2023/05/19(金) 14:36:22.42 ID:FarXbBgr0.net
面白そうだなと思って値段を見た後そっ閉じした

442 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/19(金) 14:40:49.65 ID:XpyM3bnY0.net
コケにくいトリシティもコケる時はコケると言われてるけど
いくつもの二輪のコケ動画見てるとフロントからスリップダウンしてるのがほとんどで、
トリシティは絶対にコケないと言い切っても問題ないと思えてくる

443 :774RR (ワッチョイ 7fa6-Phjm):2023/05/19(金) 14:47:48.14 ID:+7hpww2K0.net
>>439
バイクで頼むぜ
ヤマハほんまゴミや

444 :774RR (アウアウウー Sa67-hIZm):2023/05/19(金) 15:31:12.35 ID:yNkSfeP0a.net
まだフルスロットルはしてないが開度余しても100kmは余裕で出るんだな
風が強い中想像より力あったわ

445 :774RR (ワッチョイ 23aa-ZkZz):2023/05/19(金) 15:40:21.90 ID:i76KSb810.net
四輪の車だってスリップ事故あるのに、前二輪だからってトリが絶対こけないなんて事はない
前一輪よりこけにくいというだけ

446 :774RR (ワッチョイ cf41-45x8):2023/05/19(金) 16:06:08.77 ID:SHMrhfSZ0.net
俺のセンタースタンドしゃぶれよ

447 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/19(金) 16:56:47.09 ID:XpyM3bnY0.net
>>445
少なくともトリシティで前輪のスリップダウンでコケてる動画は皆無
そして二輪車の転倒動画は大半がそれ
バンクして前輪の切れ込みが大きいと僅かに滑ってそのまま倒れてしまうコケ方
トリシティだと前輪が軽く滑っても転倒には至らない
こんなのもう絶対にコケないと言っていいんじゃないかね

448 :774RR (ワッチョイ 23aa-ZkZz):2023/05/19(金) 17:03:06.09 ID:i76KSb810.net
>>447
物理的にこけにくいだけでこけない物じゃない
絶対にこけない物じゃない

449 :774RR (JP 0Hdf-Dl0M):2023/05/19(金) 17:09:50.05 ID:YUgUauB7H.net
すり抜け違反摘発動画にトリシティ
https://youtu.be/Qoeu9DHqt8I

450 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Np+b):2023/05/19(金) 17:27:06.57 ID:XpyM3bnY0.net
そもそもトリシティは「転ばないバイク」をコンセプトとして作られた
前二輪による高いグリップと同時に、機構的に前がスリップしてもコケにくい
バイクが普通に走ってて転倒する状況(砂利やオイルなど路面のイレギュラーではなく前輪の切れ込みで限界を迎えてしまうコケ方)でコケる事がない
個人的な見解でしかないが、こんなのもう絶対にコケないバイクという認識ですわ

451 :774RR (ワッチョイ cf41-45x8):2023/05/19(金) 17:38:41.00 ID:SHMrhfSZ0.net
こういうのが転けた時にヤマハに怒鳴り散らしにくるんやろな

452 :774RR (ワッチョイ 83f3-KC7m):2023/05/19(金) 18:27:21.64 ID:aLQhE+0G0.net
自転車ってリーンするほど速く走らないから前二輪って言われてもって感じ
駐輪場も限られるだろうし

453 :774RR (ワッチョイ 23aa-ZkZz):2023/05/19(金) 18:36:24.80 ID:Bxutwg1r0.net
>>437
椅子はないけどトリタウンの事もたまには思い出して……

454 :774RR (ワッチョイ 034f-xI5S):2023/05/19(金) 18:43:55.84 ID:COZLd1lk0.net
カーブを曲がっている時って無意識にハンドルを切れ込むように押してしまいますね
上手い人は違うんでしょうね

455 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/19(金) 21:14:51.37 ID:t0xeCS5n0.net
>453
キミ、発売されてないでしょ

456 :774RR (ワッチョイ fffc-/XOr):2023/05/20(土) 01:03:30.05 ID:aaw4utGH0.net
握りゴケからのスリップダウンはやった。確実に起こらないのはハイサイドくらい

457 :774RR (ワッチョイ 1ba3-IitB):2023/05/20(土) 06:06:51.72 ID:U/CsHOWf0.net
155平地で試しました。
前型:107
新型:109
やはり車の流れに乗って走るのはキツかった…

458 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/20(土) 06:23:07.77 ID:JG1gRpzz0.net
155なら120km/h出るだろ
125で106km/h出るし

459 :774RR (ワッチョイ 034f-9JER):2023/05/20(土) 06:48:42.68 ID:nEFvEdMy0.net
>>457
GPS測定ですか
メーター読みですか

460 :774RR (ワッチョイ aaaf-IA5h):2023/05/20(土) 06:48:51.23 ID:xsTWxeYq0.net
メーター読みとGPS速度の違いじゃないかな

461 :774RR (ワッチョイ 5a18-4q36):2023/05/20(土) 12:10:53.12 ID:jVIyxpgN0.net
乗るヤツの重量だって関係あるだろうに

462 :774RR (ワッチョイ 9e41-ml7Z):2023/05/20(土) 13:32:10.31 ID:VtPiXNqJ0.net
燃費ならそうだけど速度の話になると体重はそこまで重要な数字じゃないぞ

463 :774RR (JP 0H82-qS0U):2023/05/20(土) 14:35:17.06 ID:qlP3jrfzH.net
トリシティ界隈ってLINKED TOなんちゃらとかよく分からん繋がり作ってるところもあるし、なんだかなと思う

https://youtu.be/OhH2XCSM9FI

464 :774RR (ワッチョイ aaa6-xpLh):2023/05/20(土) 14:51:10.19 ID:j7J6Ps+d0.net
お年寄りの限界集落みたいなものだから排他的になりがち

465 :774RR (ワッチョイ cab9-RwkQ):2023/05/20(土) 14:56:27.58 ID:HAQbqgIk0.net
その新型アンチユーチューバーおじさんスレにいそう

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200