2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part78【トリシティ125/155】

576 :774RR (アウアウウー Sa2f-RwkQ):2023/05/23(火) 16:37:57.36 ID:bLApHjyYa.net
違法じゃないから好きにやればいいが改造トライクはトリシティではないんだから
トリシティとして動画を配信しないで欲しい
ちゃんとタイトルを改造トライクにして欲しい

577 :774RR (ワッチョイ c6fe-m999):2023/05/23(火) 17:02:36.53 ID:ZaP+fDmQ0.net
ちょい前にもノーヘルガイジのせいで特定二輪に関する法律が改正されて厳しくなっているんだから
脱法トライクおじさん達のせいでまた法改正されるだろ

仮ナンバー珍走と同じだからねあれ

578 :774RR (スプッッ Sd8a-pJRE):2023/05/23(火) 17:59:18.80 ID:ELlfl8hKd.net
>565
最高に恥ずかしい人っすね

インフルエンサー名乗るなら登録者数は1万人以上は欲しい

579 :774RR (ワッチョイ cab9-RwkQ):2023/05/23(火) 18:09:52.29 ID:aDVqtu9L0.net
ツイッターで古参の参加メンバーに怒られてたね
一方的な意見で愚痴って主催側を悪者に見えるようにすんなとか
あと過去のツイッターで暴言吐いてて人間性を疑われてるとか
叱られても全く悪びれてないけど

580 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/23(火) 18:30:24.85 ID:Ahzec2tUr.net
ヲチスレ代わりにするしか語ることないのかこのバイク

581 :774RR (ワッチョイ 8a8e-gXc5):2023/05/23(火) 18:42:09.96 ID:m+m2tj7H0.net
合法トライクおじが改造トリ乗る分なら好きにしろだが二輪免許ないくせに他のスクーター語るのは笑う

582 :774RR (ワッチョイ de58-gN9q):2023/05/23(火) 18:58:19.42 ID:I4GzY/g00.net
何時も
屋根有る無し
給油口の位置
トライク論争でもめるかのローテション
じゃんこのスレ

583 :774RR (ワッチョイ affd-Jgfl):2023/05/23(火) 19:18:58.84 ID:Fi0k4hXS0.net
シートバッグつけて給油口開けにくくなるのアホの極みなのでユーロトップケース50Lを導入したわ

584 :774RR (アウアウウー Sa2f-RwkQ):2023/05/23(火) 20:00:18.90 ID:/nRvEsoKa.net
動画でシューティングブレークの乗り出し130万とか言ってる
なかなかいい値段するな

585 :774RR (JP 0H82-qS0U):2023/05/23(火) 21:08:53.70 ID:PafzTGxdH.net
>>583
それに入り切れる荷物量ならいいんだけどな

586 :774RR (ワッチョイ aaa6-xpLh):2023/05/23(火) 21:26:29.85 ID:jlYbLJAg0.net
50Lで喜ぶってかわいい奴だな

587 :774RR (ワッチョイ 0b43-owa4):2023/05/23(火) 21:27:56.13 ID:BFDzverP0.net
ハブ虎例の動画消してんのか
数日でやめる程度の覚悟ってw

588 :774RR (ワッチョイ 07a6-RCyF):2023/05/23(火) 21:31:44.79 ID:xGximrAG0.net
>>576
たしかに
マジェスティのトライクあるけどマジェスティベースのトライクであってマジェスティじゃないもんな

589 :774RR (ササクッテロラ Sp03-PokP):2023/05/23(火) 21:54:06.35 ID:qgmrCqwzp.net
昔のバイクで使ってたシートバッグをとってあるんだけど
1泊2日程度の旅行だとメットインスペースだけで賄えてしまってシートバッグすら出番がない…
俺の場合キャンプでもしないとそこまで荷物がいっぱいになることは無さそうだ

590 :774RR (ワッチョイ fffc-/XOr):2023/05/24(水) 00:25:48.75 ID:7WDhehpL0.net
>>553
ギアの純正キャップに交換

591 :774RR (ワントンキン MM3a-kiaT):2023/05/24(水) 02:23:28.03 ID:s1siuDWeM.net
nc750x乗りは給油口に文句言っていいぞ

592 :774RR (ワントンキン MM3a-kiaT):2023/05/24(水) 02:29:55.32 ID:s1siuDWeM.net
俺は屋根シティに求めてるの
車を持って維持する金は無いけど軽自動車に近い快適性が欲しいって言う需要
そういう人が多いとバイク的なユーザー層とはかけ離れるのかも知れない
自宅や出先の駐車料金や車検含めた整備費や税金を軽々払えるなら間違いなく車を選ぶが
あとキャンプで言えば多くのキャンプ場ってバイクは自転車扱いだから安かったり予約無しでも入れたりと車よりかは融通が効くのが強いか

593 :774RR (ササクッテロル Sp03-YnN3):2023/05/24(水) 06:41:26.94 ID:kE5wex/qp.net
>>592
軽自動車も自分で整備できれば保険込みで年間6万円くらいなもんだけど…整備出来ないとお金めっちゃかかるよね。
あとは駐車場が自宅にないと高くつくね。

そもそも整備出来れば屋根シティ-も自分でKit買って取り付けすれば安く上がるからね~。

594 :774RR (ワッチョイ affd-Jgfl):2023/05/24(水) 06:42:29.73 ID:PMo6+Tj90.net
屋根つき原付に130万払うような気狂いは普通車も駐車スペースも持ってるよ

595 :774RR (ササクッテロル Sp03-YnN3):2023/05/24(水) 06:52:55.32 ID:kE5wex/qp.net
>>594

>>592

596 :774RR (ワッチョイ c6fe-m999):2023/05/24(水) 07:37:23.00 ID:i+qGxKpi0.net
>>594
バイク無免許でハーレートライクを買って珍走して周りから養豚場の豚を見るような目で見られてるのと知能は一緒だよね

597 :774RR (スププ Sdea-v7Xv):2023/05/24(水) 08:00:34.13 ID:OOus0GsSd.net
猿の話はもうええよ

598 :774RR (ササクッテロル Sp03-YnN3):2023/05/24(水) 08:01:45.06 ID:KacjbxH6p.net
そこまで屋根付きを嫌う理由がわからない(笑)
ノーマル乗りだけど屋根ありにネガティブな印象は全く無い
豚呼ばわりする意味w

599 :774RR (ワッチョイ aad2-gXc5):2023/05/24(水) 08:47:07.99 ID:PnwkJCYF0.net
屋根には何も思わないけどトライク改造トリシティノーヘル野郎見ると早く死なないかなと思う

600 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/24(水) 08:57:27.64 ID:BH7BtJL/r.net
>>595
2行目の時点で前提が成り立たないので、存在しない架空の人物だよ
車を維持できないような人間が原付に130万捻出することはできん

601 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/24(水) 09:18:38.44 ID:xIxvkM6W0.net
オープンカーの幌のような屋根なら欲しい
折りたたみ収納可

602 :774RR (ワッチョイ 037c-r/4k):2023/05/24(水) 09:39:46.78 ID:I7SUiDBJ0.net
まあでもキャンプ場を予約無しで行く状況がよくわからない

603 :774RR (アウアウウー Sa2f-gN9q):2023/05/24(水) 10:02:18.32 ID:Zp+EJf0pa.net
そして屋根 給油口 トライク論争を繰り返して行く

>>602
予約の必要がないキャンプじゃない?
キャンプの出来る河原や公園とか無料野営場

604 :774RR (ワッチョイ 831d-Yz+Y):2023/05/24(水) 10:14:27.27 ID:cDO5DLQK0.net
屋根付きはトラックのミラーにぶつけて当て逃げする奴らばかり

605 :774RR (ワッチョイ 831d-Yz+Y):2023/05/24(水) 10:14:50.23 ID:cDO5DLQK0.net
よって屋根付きはクズ

606 :774RR (ワッチョイ 037c-r/4k):2023/05/24(水) 10:18:01.52 ID:I7SUiDBJ0.net
>>603
結局許可取らないといけないし
そんないきあたりばったりなんて学生の一人旅とかの想定なんかね

607 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/24(水) 10:42:37.71 ID:BH7BtJL/r.net
そもそも予約を受け付けてないキャンプ場ってのもわりとある…ってのはどうでもいいか。
トリシティでキャンプするの今年の目標だわ

608 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/24(水) 11:03:44.54 ID:PHJUdqg20.net
トリシティでキャンプは大変そうだなー
荷物の積み方とか興味あるんで是非見せて欲しい

609 :774RR (ワッチョイ 9e41-ml7Z):2023/05/24(水) 11:22:44.26 ID:NtYT6zxN0.net
ソロキャン前提なのが弱者男性味があってすこ

610 :774RR (ササクッテロレ Sp03-PokP):2023/05/24(水) 12:25:14.75 ID:QtIzSP8Bp.net
とにかくなんでも良いから煽りたくて仕方がない人すこ

611 :774RR (アウアウウー Sa2f-fJUF):2023/05/24(水) 12:30:16.30 ID:QQZW4BIma.net
ハブ虎が攻撃されたおかげでネタになったと感謝していた。
良かったやん。

612 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/24(水) 12:31:45.37 ID:BH7BtJL/r.net
原付キャンプはさすがにソロ前提だろ

613 :774RR (スププ Sdea-v7Xv):2023/05/24(水) 12:43:41.91 ID:OOus0GsSd.net
複数でも荷物積むのは変わらんだろ

614 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/24(水) 16:20:32.83 ID:BH7BtJL/r.net
特段、荷物積みやすい原付でもないんだよなトリシティ

615 :774RR (クスマテ MM56-iWGH):2023/05/24(水) 16:23:08.27 ID:H1xNmSg+M.net
別に後ろは普通の原付となんら変わらんし

616 :774RR (ワッチョイ cbaa-PokP):2023/05/24(水) 16:41:48.51 ID:AkM70/qx0.net
今日はバリアスコート塗布して満足した

617 :774RR (ワッチョイ de58-gN9q):2023/05/24(水) 17:19:04.60 ID:SjvMn6EK0.net
トリシティでのキャンプは
最初 徒歩キャンプ(バックパックキャンプ)するレベルのギアを積んで見て
後は自分の積載量に合わせて足して行く感じが良いんじゃ無いかと思います

618 :774RR (ワッチョイ 037c-6uBr):2023/05/24(水) 17:21:48.89 ID:vkLhCxSn0.net
>>501
お疲れ様でした!

619 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/24(水) 18:26:11.66 ID:P4w6PmuoM.net
キャンプブームで無管理無料タイプは減ったが、予約不要夜設営で料金翌朝払い可のキャンプ場は管理事務所の営業時間を気にせず寄り道できるメリットがある
面倒臭くなったり体調や天気が微妙な時にネカフェ泊に切替も出来るんで、ツーリングメインのキャンプの場合には重宝するよ

620 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/24(水) 18:29:00.45 ID:BH7BtJL/r.net
そういう場所しか利用できない状況に陥ってるってだけでは?

621 :774RR (ワッチョイ 63a9-0eFq):2023/05/24(水) 18:43:57.42 ID:+bz7qcuV0.net
台風対策にアンカー打ち込んでロープで引っ張ろう

622 :774RR (ワッチョイ 4ab9-kiaT):2023/05/24(水) 18:58:01.99 ID:aUSScMZ50.net
車だと車中泊出来るから目立たないだけで
低予算貧乏長距離旅行してる人は多い
真夜中の道の駅とかめちゃくちゃ駐車してるし
バイクはそれができないからキャンプ場探すしかないって感じだな

623 :774RR (ワッチョイ 6f25-mI/v):2023/05/24(水) 19:16:40.95 ID:6qQscsYS0.net
なんでフォークが便利って説明に対して
箸が使えないって勘繰りで返してるんだ

624 :774RR (ドコグロ MMd6-RCyF):2023/05/24(水) 19:28:59.24 ID:1Nr/PqlfM.net
スライドキャリア+サイドバッグで普通にキャンプしてるぞ

625 :774RR (ワッチョイ 63a9-0eFq):2023/05/24(水) 19:31:43.08 ID:+bz7qcuV0.net
屋根シティはサイド塞ぐだけでテントになるからなぁ

626 :774RR (JP 0H82-qS0U):2023/05/24(水) 19:47:32.15 ID:lMiR8uuFH.net
荷物量って少ない人は本当に少ない
何ヶ月も旅行してるのにその量って驚きたくなる人は、バイクでもバックパッカーでも、どこにもいる

627 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/24(水) 20:52:38.21 ID:PHJUdqg20.net
>624
サイドバック何使ってます?

628 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/24(水) 21:26:18.29 ID:xIxvkM6W0.net
スライドキャリア高いからなぁ
キャンプ用具にしてもコンパクトを追求すればいくらでもあるだろうけどお高い
そういうの買いたくない上に工夫する気が一切無く、ズタ袋を何層にもシートに積み上げて縛り上げて、
「あれ?給油できない?」ってどうなの

629 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/24(水) 21:49:18.02 ID:R/7ZlJ69M.net
テント、椅子、エアマットぐらいまでならメットインに収まるサイズのはあるし
デイキャンプなら小さめリアボックスでも煮炊きと着替えが入れば充分だしな
着替えをサイドバッグに移して灯りと寝袋を入れればテント泊もいける
あとは雨具も要るか

630 :774RR (ワッチョイ cbaa-YnN3):2023/05/24(水) 22:42:51.92 ID:KA+JuAyk0.net
キャンプ場泊まるのって焚き火以外のメリットある?

631 :774RR (ワッチョイ cab9-RwkQ):2023/05/24(水) 22:48:44.08 ID:MhnhU6er0.net
スライドキャリア着けてて前側固定してるフレームのマウント折ってた動画見た
取り付け悪かったみたいだけど危険なブツだな

632 :774RR (JP 0H82-qS0U):2023/05/24(水) 23:32:07.49 ID:lMiR8uuFH.net
焚き火は煙で燻されて臭くなるからあまり好きでは無い
シャワーや温泉完備のキャンプ場は別だけど
こういう人は珍しいんだろうけどさ

633 :774RR (ワッチョイ cbaa-FIIW):2023/05/25(木) 00:04:04.76 ID:6CW+bVqO0.net
テント張れそうで周囲に民家なくて風景よくてほどほど広いところだと夜間に車が来たり
集団のたまり場になっていたりするからなぁ
管理されたキャンプ場なら客のおっさん連中はともかく得体の知れない者に絡まれる率は下がる

634 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/25(木) 01:12:02.13 ID:kh06d2D/M.net
キャンプ場でテント張るだけで楽しいんでメリットなんて深く考えたこと無かったな
ツーリングに行くメリットは何かと尋ねるようなもので、楽しみは人それぞれじゃないか?
カーキャンパーや他のキャンプツーリング連中のテントやギアを眺めてるだけでも楽しい

635 :774RR (ササクッテロラ Sp03-YnN3):2023/05/25(木) 01:14:58.47 ID:R4w/K+IBp.net
みんなテントが張りたいのかい?
自分は何度かキャンツーしたことあるけど…焚き火以外のメリットは感じなかった…テント設営や撤収は面倒くさいし……チェックアウト時間 意外と早いから朝は忙しいし…。
焚き火は癒されるけどね(笑)

でキャンプ場って 地味に4000円くらいかかるでしょ?
焚き火しないなら 完全個室の満喫やビジネスホテルでよく無いか?って思ってしまったのです。キャンツーに比べて荷物もかなり少なく済むから。

だからみんなは何を楽しみにしてキャンプ場利用してるのか疑問に思ったんだ
魅力を教えてほしい。

636 :774RR (ワッチョイ 6f25-7Sj6):2023/05/25(木) 01:48:04.47 ID:7mPsq1cU0.net
多分俺はキャンプごっこがしたいんだと思う
テント張りたいし寝袋に包まって寝たいし焚き火ができたら最高だな
あとは5箇所ぐらいしか行ってないけど、ゆるキャンの舞台に泊まって実感を得るのも面白い

キャンプフル装備で出掛けて結局ネカフェに泊まるみたいなムーブも何回かやらかしてる

637 :774RR (ワンミングク MM3a-kiaT):2023/05/25(木) 02:12:04.56 ID:5iXHdLt+M.net
ビジホとかネカフェが無いど田舎に長期休暇利用して適当ツーリングするときとか拠点キャンプしてる
キャンプ場も800円くらいだしチェックイン・アウトは17時までみたいなガバ運営だし
有名な観光地とか保養地のキャンプ場とか首都圏はプレミア価格でチェックインアウトもホテル並みなのでネカフェ使ってる
そういや最近のネカフェ鍵付き個室あるけど旅館法かなんかの話はどうなったんだ?

638 :774RR (ワッチョイ 6f25-7Sj6):2023/05/25(木) 02:31:54.14 ID:7mPsq1cU0.net
寝具を提供してないから旅館法の規制を受けない(毛布だと皆が思ってるものは膝掛け
完全個室は飲食物を提供しない事で個室飲食店の規制にも引っかからないみたいにうまく色々すり抜けて提供してる
こないだ快活行ったら夜10時以降は無人運営だと言われて驚いたわ

639 :774RR (ワッチョイ cabc-hxPd):2023/05/25(木) 02:44:12.47 ID:2fGI7dRz0.net
炭火料理をしにいってる

焚き火は個人的な理由だが幼少期の帰省した祖父母宅の五右衛門風呂でさんざんやったので仕事感があってあまり楽しさを覚えない

時間が遅れても調理に失敗しても誰にも気を遣うことなく食べたいように食べてウトウトして本読んだり映画みたり

ツーリング時の宿泊手段ではなくキャンプにいく交通手段がバイク
車の時に対して道中の運転の楽しさがバイクの魅力

ただ荷物持ち込むと快適ではあるけど撤収の面倒さも倍化するね

640 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/25(木) 04:25:25.35 ID:0NvTaRJY0.net
なんでキャンプスレになってるの?

641 :774RR (ササクッテロロ Sp03-YnN3):2023/05/25(木) 07:00:10.02 ID:W4Se9qHzp.net
>>640
ごめんごめんw
私がトリシティにキャンツーの荷物積む流れから
キャンツーの魅力について質問してしまったせいだ。

答えてくれた人ありがとう。それぞれ色んな所に魅力を感じているようで読んでて楽しさが伝わってきました!

642 :774RR (ワッチョイ affd-Jgfl):2023/05/25(木) 07:02:22.70 ID:wak7Xmpg0.net
心にも思ってなさそう

643 :774RR (ササクッテロロ Sp03-YnN3):2023/05/25(木) 07:38:33.02 ID:emHGOfWEp.net
>>642
心から思っているよwスレチな質問しちゃったから迷惑かと思って短く切り上げただけ。

ゆるキャンの舞台を回ってる…長期休暇の田舎のキャンプ場 活動拠点としての利用…炭火料理をユッタリ作って食べてうとうとして 本読んだり映画みたり…。
読んでてワクワクした。

次行く時はよく調べて連泊で行こうと思った!

644 :774RR :2023/05/25(木) 09:09:36.21 ID:7unCXLV00.net
どうせ話題なんて新型vs旧型と屋根と給油口とトライクでレスバするくらいしか無いんだしキャンプ(キャンツー)の話の方がよっぽど良いよ

645 :774RR :2023/05/25(木) 09:16:18.81 ID:/awR1+3A0.net
キャンプの話題はきったねえおっさんが口角に泡溜ながら延々としゃべり続けてそう

646 :774RR :2023/05/25(木) 10:00:42.72 ID:69QUNa4u0.net
リアル生活の野宿

647 :774RR :2023/05/25(木) 10:03:21.02 ID:tQctPRbz0.net
荷物満載時の給油口問題だけど
「スクーター シート分割」で検索かけると動画とブログでてくるぞ
業者に発注したセレブ爺 ついでにゲル内蔵加工してた
見た目は良いがシートロックに課題
DIYでぶった切った漢 後部座席に人間が座る強度無し
ココで文句ばかり言ってる人よりは行動力があって立派だと思う

648 :774RR :2023/05/25(木) 10:10:15.00 ID:tQctPRbz0.net
自分はシート加工するつもりは無い
キャンプも泊まりツーリングも興味ない
ここでループ話のグチにウンザリしてるだけ
シートのオーダー加工してくれる店は沢山あると思うし
バイク買い替えよりは安いと思う

649 :774RR :2023/05/25(木) 10:21:42.16 ID:8hpsBRrD0.net
別に批判もいいと思うぞ
見直したり思ってもない情報とか出たりするし何より停滞して過疎るよりはいいと思っている

650 :774RR :2023/05/25(木) 11:03:42.66 ID:v9nteHvt0.net
シート分割の人すごいな
屋根は自作でクーラーもつけてる

651 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/25(木) 11:11:41.31 ID:E0l7Jh+cM.net
自称インフルさんの死体蹴りよりは有意義だけど話が長くなるなら専用スレでってとこだな
シートバッグを意地でも使わない積載なら、スライドキャリアにデカい箱置いて
サイドバッグをリアキャリア側と尻の下の2箇所で計4個
箱の上や横にもフック付けてそっちにも吊るしてリュック背負えば完璧だな
夜逃げでもすんのかよって見た目になると思うが

652 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/25(木) 11:12:10.44 ID:lITRQUyrr.net
キャンプや荷物を積むってなるとトリシティよりキャノピーのようは後輪2輪の方が強いよね

キャノピーの150〜200くらいの排気量でかい&見た目もゴツい3輪バイク出たら人気出そうだけど出ないかな〜

荷物積むのに特化した屋根付きの3輪バイクは需要あると思うけどな〜

653 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/25(木) 11:31:21.89 ID:0NvTaRJY0.net
後ろ2輪は操舵に問題があるからなぁ
50ccぐらいなら平気だけど
トゥクトゥクとかオート三輪とか
あの手の乗り物は皆すっ転んで大事故になるし

654 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/25(木) 11:44:14.08 ID:lITRQUyrr.net
>>653
後ろ二輪の需要あると思ったけど出ないのはそういう事情があるのね
たしかにそれでアホみたいな積載したらさらにバランス崩れてしまうか…
でも後ろ一輪にアホみたいに積載してるより重量は分散されるからその面のバランスはいいのだろうけど難しい、、、

655 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/25(木) 11:47:56.83 ID:lITRQUyrr.net
>>654
キャノピーはいいけどパワーがない!スピードが出ない!とみんな言ってるから、それなら排気量上げたの作れば需要あるじゃん!て思ったけどメーカーが作らないのは理由があるんだろうね

タイヤ径も大きくして車幅も広げて転げないように作ってもダメかな?笑

656 :774RR (アウアウウー Sa2f-RwkQ):2023/05/25(木) 12:56:09.20 ID:qbmK/ukIa.net
リア二輪は原チャ3ならまだいいがそれ以上は独立懸架にしないと危なくて乗れたもんじゃない
100万コースだな

657 :774RR (ワッチョイ 06b9-zm2m):2023/05/25(木) 13:00:36.98 ID:hm5wFZoC0.net
>>652
っリヤカー

658 :774RR (ワッチョイ cbaa-FIIW):2023/05/25(木) 13:32:40.15 ID:v3hvgsLI0.net
検索すりゃ荷物詰めそうなのそれなりに出てくるから、探してみれば
https://i.imgur.com/IGHZWaG.jpg
https://i.imgur.com/Cp4rju0.jpg
https://i.imgur.com/tgYZgcZ.jpg
https://i.imgur.com/gEAit2N.jpg
https://i.imgur.com/ayCazbX.jpg
https://i.imgur.com/yn8QivT.jpg
https://i.imgur.com/WdhY4o3.jpg

659 :774RR (アウアウウー Sa2f-Me0k):2023/05/25(木) 13:41:38.25 ID:ZA60Rlbna.net
https://i.imgur.com/ijESHi2.jpg
Uberのバッグ便利よね簡単に固定出来て背もたれにもなる
給油する時はバッグ持ち上げるだけだし

660 :774RR (ワッチョイ aaa9-0eFq):2023/05/25(木) 14:44:02.09 ID:s1soPsxs0.net
便利と引き換えにみすぼらしさを我慢できるか

661 :774RR (ワッチョイ 0336-Jgfl):2023/05/25(木) 14:50:22.46 ID:l0b8vi5X0.net
みすぼらしさとは

662 :774RR (ワッチョイ aaa9-0eFq):2023/05/25(木) 14:58:24.06 ID:s1soPsxs0.net
>>659

663 :774RR (ワッチョイ 0336-Jgfl):2023/05/25(木) 15:19:57.26 ID:l0b8vi5X0.net
タナックスのキャンピングシートバッグ2以外はシートバッグとして認めてなさそう

664 :774RR (ワッチョイ aaa6-xpLh):2023/05/25(木) 15:27:00.82 ID:VFCeZCyM0.net
は?中華製シートバッグの方が優秀なんだが?

665 :774RR (ワッチョイ aaa9-0eFq):2023/05/25(木) 15:58:36.73 ID:s1soPsxs0.net
こんなボックスにまで紐だからけにして
しかもぶら下がってるとか恥ずかしすぎる
ただでさえUberの文字がバカなのに

666 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/25(木) 16:04:54.91 ID:cBQxX/ghr.net
背負うべきだよな

667 :774RR (スプッッ Sd8a-pJRE):2023/05/25(木) 16:13:20.50 ID:7H5kFZcqd.net
>655
お待たせ!
https://i.imgur.com/tbuRn0h.jpg

668 :774RR (JP 0H82-qS0U):2023/05/25(木) 16:21:44.40 ID:O3w/QAB5H.net
>>654
普通の2輪バイクで後ろに長期ツーリング用の荷物を積載すると、後ろに加重がかかりすぎて、サイドスタンドを軸に倒れかかった
だけどトリシティに同じ荷物積んだら、安定してるのよ
これも前2輪で荷重が前にあるおかげだと思ってる

669 :774RR (ワッチョイ cabc-hxPd):2023/05/25(木) 16:42:12.42 ID:2fGI7dRz0.net
リカンベント全体にカウルを着けたような、F1カーの中央部分だけというか戦闘機の機首部分だけ……コムスをより流線形にしたようなものが欲しいな
後部に人は乗らなくていいからカーゴスペースがあるとなお良い

670 :774RR (ワッチョイ 9e41-ml7Z):2023/05/25(木) 17:26:41.52 ID:/awR1+3A0.net
もうバイクやなくてええやん

671 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/25(木) 17:32:23.00 ID:v9nteHvt0.net
こういうのもある
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/017/506/327/17506327/p1.jpg
登録しないと最高速度25km/h縛りのリヤカー扱いだが
軽ナンバー登録すれば縛りが外れて高速道路も走れる
ただ日本にはほとんど無いらしいので個人輸入から始めることになる

672 :774RR (ワッチョイ de58-6Cx5):2023/05/25(木) 18:39:57.93 ID:+sm35UPX0.net
ゆるキャン見てキャンプ始める奴、ゆるガイジって呼ばれててワロタw

673 :774RR (ワッチョイ cbaa-PokP):2023/05/25(木) 18:58:46.75 ID:t8meITmA0.net
よっぽどキャンプに嫌な思い出があるんだな…

674 :774RR (ワッチョイ ebe5-zm2m):2023/05/25(木) 19:55:16.28 ID:ny4+1gwb0.net
野宿に良い思い出なんか無いだろ

675 :774RR (ワッチョイ 4ab9-kiaT):2023/05/25(木) 20:00:05.99 ID:Gf+LcFfe0.net
>>670
バイク特有の特権が欲しいのであってバイクが好きな訳では無いって人は多そう
車とかって10数年持ってると税金上がるみたいだし
バイクがもっと市民権持ってたら車みたいに色々とお金取られる構造になってただろうな

676 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/25(木) 20:28:43.13 ID:id/O316ur.net
多くはないです

677 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/26(金) 00:19:52.78 ID:V180bNO9M.net
特権というか気楽さはあるな
軽自動車の維持費数年でトリシティ1台買い替えられちまうよ

678 :774RR (ワッチョイ fffc-/XOr):2023/05/26(金) 00:56:14.43 ID:Hx3H0mky0.net
旧型に新型のリアサス入れた人いないの?

679 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/26(金) 01:16:54.98 ID:QshP4jwbr.net
>>678
リアサスのみ?
それともリアサス周りまるごと移植?
そんな魔改造やるなら新型買った方がよさそう
あーでもTwitterで前乗ってた旧型の部品を新型に載せ替えしてる人は見た気がする
全部青色に統一していたような

680 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/26(金) 04:22:53.20 ID:Sq0EIFdz0.net
リアサス周りまるごと?
フレームとエンジンか?

なんか頭悪そうだな

681 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/26(金) 04:38:13.67 ID:+YcqYMC/0.net
突き上げなどの乗り心地だけの改善なら長くて弱いサス入れればいい
NMAXなんかはそれでシグナスXのサス入れるのが定番らしい
トリにはNMAX用入れるといいかもね

682 :774RR (ササクッテロロ Sp03-YnN3):2023/05/26(金) 06:27:32.98 ID:N5IQON0Bp.net
勇気だ愛だと騒ぎ立てずに その気になればいい

683 :774RR (ワッチョイ 4ab9-kiaT):2023/05/26(金) 07:32:05.26 ID:Wqbmb/Oq0.net
>>677
車だとまともな中古は200万からだし
50万とかそこらで売られてる車なんて
バイクでいうと走行距離疑義車な年式不明の10万そこらで売られてるビクスクみたいなもんだしなぁ
そういう価値観から言うと100万の新車屋根シティなんて格安

684 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/26(金) 07:37:14.88 ID:Sq0EIFdz0.net
でも雨には濡れるしエアコンないで

685 :774RR (ワッチョイ 9e41-ml7Z):2023/05/26(金) 09:41:18.30 ID:VkGGSzxX0.net
>>683
その200万で軽なら新車買えるで

686 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/26(金) 10:38:38.75 ID:pog7eHAqr.net
シューティングブレークでウーバーイーツやってる人がいるけどあの方こそ特権階級の方だろうね

本業で大きな収入があるのか家賃収入があるのか好きなことなんでもできるお金持ちの生き方憧れる

687 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/26(金) 12:17:10.59 ID:DKMHWwMoM.net
Uberで年収250もあげてれば購入維持ぐらいは出来るだろうし
そんな特別な金持ちにも思えんなぁ

688 :774RR (ワッチョイ cbaa-FIIW):2023/05/26(金) 13:07:02.13 ID:PRcdbTro0.net
ちょっと高い屋根ついたスクーターで特権階級とかw

689 :774RR (ワッチョイ 6f23-YHQb):2023/05/26(金) 13:55:51.34 ID:56/7Xurx0.net
まあ車買って維持する事考えたら安いもんだしな

690 :774RR (アウアウウー Sa2f-7xuJ):2023/05/26(金) 14:35:11.28 ID:ImxDva7sa.net
金持ちは配達なんてしないし屋根シティなんてダサいの乗らない

691 :774RR (アウアウウー Sa2f-0eFq):2023/05/26(金) 15:01:13.71 ID:jlYzM6+Ea.net
悔しそう

692 :774RR (ワッチョイ 7a95-bkOn):2023/05/26(金) 15:20:26.04 ID:Rrr3N8W30.net
トリシティのサス交換とかめんどくさくてやりたくない

693 :774RR (ワッチョイ cbaa-FIIW):2023/05/26(金) 20:44:25.86 ID:I0OvvFQD0.net
やりたくないけど初期型のリアサスからウレタンの屑がポロポロ崩れてきはじめたんで交換かなぁ……

694 :774RR (ワッチョイ 6f25-7Sj6):2023/05/26(金) 23:03:23.20 ID:Djn6YXC60.net
インフルエンサー(笑)さん仲良くできないのが悲しいみたいな動画上げてたのに
Twitterで苦言を呈した人(?)をブロックしてるの本当に面白いな

695 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/26(金) 23:19:07.77 ID:+YcqYMC/0.net
トライク仕様売ってる人がその大変さと法的なトラブル紹介してる動画見たけど、
かなり危ういという印象を受けた
トレッド461mm仕様で現場の警官が適当に測って459mmとなり無免許で免許取り消しとなったり、
改造申請の痕跡が無かったりなど、
よっぽどちゃんとした所で買わないと簡単に無免許運転になってしまう
あとスペーサーの代わりにナットで代用してる場合、強度不足になって前輪がハの字になっていくらしい
普免で乗ってる人はちゃんと確認した方がいい

696 :774RR (ワッチョイ 1f4e-WkT2):2023/05/27(土) 00:13:44.35 ID:O6oWBUnY0.net
>659
"警察が適当に測って"ってのは胡散臭いな
そもそもトライク登録自体わかってる警官は少ないし
後々文句言われるのを避けるからちゃんと計測するよ

697 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/27(土) 00:22:45.78 ID:8ZKiyC8Va.net
埼玉のトライク屋さんかな
警官のタイヤのセンター出しが目検でやるから461車両だとミリで寸法狂うとか言ってたね
あと実寸でトライクになってない車体を売る業者もいるだろう

698 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 00:42:22.34 ID:NvOZOeGb0.net
>>696
文句言われるとか関係ないんだよ
警官の現認が全てで検察送りになって
そこで461mmを証明すれば不起訴になる
おっしゃる通り警官はトライクの事よく知らないので、基本的に無免が二輪車に乗っているという事しか分からない
別にトライク取締りじゃなくて、その警官にとっては何かの違反の時に二輪免許持ってない奴がオートバイに乗っているという事実がまずあるわけなんです
460mm云々は揉めに揉めた後の話だろうね

699 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/27(土) 01:14:04.34 ID:fhbNDMyU0.net
まーたトライクネタ自演おじさんが来たぞ

700 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/27(土) 01:23:46.01 ID:8ZKiyC8Va.net
改造トライカーのハブ虎さんがホットだからね

701 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 04:18:53.49 ID:NvOZOeGb0.net
ちなみにその人は色んな幅のトレッドを挑戦してて、
幅を広げれば広げるほどコーナーリングが破綻していくらしい
トライク化は走りという点においては百害あって一利なし

702 :774RR (オッペケ Srcf-GEvH):2023/05/27(土) 05:07:01.47 ID:umWQ5HSRr.net
じゃあ屋根とキャンプの話題に戻しましょうね

703 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/27(土) 05:14:50.95 ID:fhbNDMyU0.net
俺の極太センタースタンドの話しようや^^

704 :774RR (ワッチョイ 0bea-Xa72):2023/05/27(土) 08:10:45.04 ID:LU3By9W/0.net
先ずは自立してからな

705 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 08:15:30.72 ID:NvOZOeGb0.net
せっかく3輪による3点支持なのに自立しないのはほんと勿体ないと思うわ
ディスク挟んでロックという機構ではなく、もっと極単純なからくりで実現可能だと思うんだけどね
求められてるのは直立の自立確保だけだから300のような機構は必要ない

706 :774RR (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/05/27(土) 09:38:18.70 ID:5RRC9dA20.net
不意に走行中の自立操作に入れないような安全機構も組み込まねばならんから厄介なんだろう

707 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/05/27(土) 09:50:25.35 ID:+bTOC5rP0.net
技術力のないヤマハにはとても無理な話よ

708 :774RR (ワッチョイ 1f4e-WkT2):2023/05/27(土) 10:19:07.73 ID:O6oWBUnY0.net
そんな余計なもん付けて値上がりや重量増加されたら
たまったもんじゃないぜ

転ばない乗り物に乗りたければ、車でも乗ってろよ

709 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 10:19:37.23 ID:NvOZOeGb0.net
自立機構はいずれ自力で作るつもり
ディスク挟む方式なら東南アジアのマニアが後付機構作ってとっくに実現してるからね

710 :774RR (アウアウウー Sa8f-B2IS):2023/05/27(土) 10:33:32.07 ID:zMzcVTzia.net
トリの3輪の目的が自立じゃないからな
そういう声も多くて300では自立機能付けたのだろうけど

711 :774RR (ワッチョイ 7bf3-1mEj):2023/05/27(土) 11:09:08.17 ID:PFZvZ8+w0.net
確かに300ほど凝らないシンプルなの手動で良いからオプション欲しい
でもメーカーは完全な機構でないと出せないって事情も分かる

結局自分で作るしか無いんだろうな
でも改造と見なされて保険下りなくなりそうな気が

712 :774RR (アウアウウー Sa8f-CIcP):2023/05/27(土) 11:14:53.14 ID:JDtvh8tIa.net
屋根シティ停めてのどかにお茶飲んでたら
ハーレー3台が近くに来て
二輪じゃなきゃ楽しくないとか屋根ついてる意味が分からないとかブツブツ笑いながら会話してたから
涙目で即移動した

713 :774RR (ワッチョイ 6bf3-fAf3):2023/05/27(土) 11:16:44.95 ID:tQ0wtcsH0.net
そんなのでヒヨるなら乗るなよw

714 :774RR (アウアウウー Sa8f-CIcP):2023/05/27(土) 11:20:42.37 ID:JDtvh8tIa.net
囲まれてるんだから怖いだろ
今の時代いきなり刺されるぞ

715 :774RR (ワッチョイ efb2-gdPM):2023/05/27(土) 11:32:28.89 ID:FPSu1E1M0.net
ハーレーに乗る意味がわからないとブツブツ涙目で
独り言をつぶやいていれば相手は即移動するよ

716 :774RR (ワッチョイ 9ba6-tDNo):2023/05/27(土) 11:38:38.17 ID:hW+sqtBU0.net
本当はLMWに興味津々なんだよ
仲間がいるからイキってるだけ
1人だったら色々聞いてくるぞ
ハレ乗りみたいな小心者には無理か笑笑

717 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/05/27(土) 11:40:07.23 ID:7Usb6Cs+0.net
作り話にしても寒い

718 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/05/27(土) 11:41:39.36 ID:Zt4Rs9zFH.net
>>715
「なんだおまえ喧嘩売るのか」とハレ珍は言ってきそうで怖い

719 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/05/27(土) 11:44:35.09 ID:+bTOC5rP0.net
宅配用途以外で屋根付けてる奴は馬鹿にされて当然だからな
三輪ディスるのはただの無知だけど

720 :774RR (アウアウウー Sa8f-CIcP):2023/05/27(土) 11:50:27.45 ID:JDtvh8tIa.net
三輪はバイクなんかじゃないとかいいながら
ナイフカチャカチャしてたぞ
俺は怖いから無理なので強いトリシティ乗りの君が無知だぞとハーレー乗りに立ち向かってくれよ
三人+仲間待ちだからな

721 :774RR (ワッチョイ bbe7-uXsv):2023/05/27(土) 11:58:28.70 ID:aMnt6PQQ0.net
トリシティって、ほんとジジイホイホイだな。
ロンツー行ったら70くらいのジジイ二人に話しかけられたわ。

722 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/05/27(土) 11:58:37.34 ID:+bTOC5rP0.net
ハーレー乗りは一人じゃ引き起こしができないから群れてるんだよな
そんな雑魚3人いても引き分けには持ち込めるがナイフ持ってるときついな

723 :774RR (クスマテ MM7f-QDHN):2023/05/27(土) 16:17:38.84 ID:w8TVWEt1M.net
>>705
ディスクで自立させてる時点で超単純じゃね?
一応速度とかチェックするから電子制御になってるけど機械部分これ以上単純になるか?

724 :774RR (ワッチョイ 6bf3-nkRM):2023/05/27(土) 17:15:14.43 ID:p+u6/Ux20.net
エンジン停止状態&キーのシリンダーポジションでも良いから取り回し時の前輪左右固定だけなんとかして欲しい。トリシティほどタチゴケしやすい車種無いんだから…。

725 :774RR (オッペケ Srcf-GEvH):2023/05/27(土) 17:27:55.90 ID:umWQ5HSRr.net
太ももを鍛えろ

726 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 18:26:28.89 ID:NvOZOeGb0.net
>>723
たとえばロックピン方式
直立以外の固定は無し
機構はピンの出し入れのみ
出し入れに電磁石を使うかアクチュエーターを使うかになるが、
自作の個人使用なら手動でも構わんし

727 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/27(土) 19:19:09.15 ID:fhbNDMyU0.net
ハーレーに虚勢を張るのはさすがにダサいて

728 :774RR (スプッッ Sdbf-WkT2):2023/05/27(土) 19:24:46.28 ID:Imri+jLZd.net
大体こーゆー妄想カスタムする奴って
絶対自分ではやらないよな

729 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/05/27(土) 19:46:32.48 ID:D2pO6Rzd0.net
空冷ハレーは動いてるだけで楽しいし
古いエンジンにこだわってる人は動いてる事に感謝する乗り物だからな
その基準なら屋根シティーは邪道だと思う
今の水冷ハーレー乗りならハーレー界の底辺だけどな
自分のモノサシがあれば他人の意見でブレないし見下す事も言わない

730 :774RR (ワッチョイ dfda-ICvP):2023/05/27(土) 23:59:57.71 ID:M7xuwCBT0.net
>>722
一人じゃ出かけないとハーレー乗りの知り合いがまじで言ってたナイフは持ってない良い人だけど
ふらっと一人で出かけたく成らないですか聞いたらそれは本物だからだよとか言われた思い出

731 :774RR (ワッチョイ bb58-ZPyw):2023/05/28(日) 00:19:31.86 ID:xdr1CaJe0.net
282です。
本日納車されました。
ちなみにホンダダンクからの乗り換えです。

50ccの別車種からの乗り換えなので、参考にならないかも知れませんが感想を少し。

分かっていたけどこれから工夫したい事↓
•着座位置が前すぎて窮屈(身長182cm 体重110kg )
シートの形状によって着座位置の自由度が全くない。ステップが新型では少し大きくなった(2cmくらい?)らしいが、足の位置も固定される。もっと後ろに座りたいからシートの出っ張りを無くしたい。シートオーダーできるか検討中。ステップバーも欲しいところ。

•アイドリングストップするのが早すぎる。
ダンクは一時停止ではアイドリングストップは作動せず、信号待ちなど停車後3秒でストップする仕様で使いやすかった。
一方、トリシティは停車後に1秒の間もなくアイドリングストップが作動してしまい、走行中に前車が詰まったりして少し停車しただけで瞬時にエンジンが停止。一時停止の多い住宅街などではさらに鬱陶しい。(賛否あるアイドリングストップですが、私は信号待ちで静かなのが快適で、本来は大好きです)

•低速トルクが細い。
トリシティの特性ですが、やはり発進はもっさり。50km/hくらいからの加速はトルクがあり快適。エンジン音はかなり大きく感じる。

•スマートキーが1つしか付属しない
紛失は勿論、家族と共有するなど複数人で使用するライフスタイルの人は不便。普通の鍵ならバイクに刺して使うから失くしそうにないが、スマートキーはカバンやポケットに入れるから失くしそう。ちなみにメットインに入れると電波が届かず閉じ込み状態になってしまうので、カバンには入れない方が良いとバイク屋に説明を受けた。スペアの作成は部品が約16,000円、それに3,000円くらいの工賃がかかるとの事。アリエクでYAMAHAのスマートキーが数千円で売られているが、あれが自分で登録できればいいのだが、、、やり方は不明。

あと、メーター液晶のコントラストが低いのが少し気になりました。

732 :774RR (ワッチョイ bb58-ZPyw):2023/05/28(日) 00:20:50.39 ID:xdr1CaJe0.net
分かっていたけどやはり快適な事↓
•抜群の直進安定性。躊躇なくスロットルを開けられる。とにかく気疲れしない。旧型から乗り換えた人は、ホイールベースが延びたのも感じられるのだろうか?

•足つきがいい。片足ならべったりかかとまでつく。確かに重いが、安心感はある。

•ヘッドライトが明るく照射範囲も広い。フォグを増設しようと考えていたけれど、しばらくはこのままでいいかも。

•Y-Connectでライディングログがとれる。マップ、平均速度、最大速度、距離、燃費、燃料消費量などが記録される。ツーリングが楽しそう。

733 :774RR (ワントンキン MMbf-mp2X):2023/05/28(日) 01:49:52.86 ID:mkPd90VdM.net
今ネカフェからだけどまじでバイク乗りの宿泊が多いな
コロナ明けでビジホがめちゃくちゃ高くなってる…
昔なら3000円ビジホもあったけど今は安くて8000円
これなら日帰りツーリングで高速使うよなぁ

734 :774RR (オッペケ Srcf-GEvH):2023/05/28(日) 02:29:22.76 ID:TWcWSKhTr.net
深夜割引もあるしね

735 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/28(日) 08:00:49.37 ID:hA7jCWaC0.net
>>731
おめ
かなりの巨漢だから125じゃ厳しそうだが、
50ccからだから坂道登るだけでもじゅうぶんか
それに重いと単純に乗り心地は良くなる
トリシティはエンジンがうるさいという評が多いんだけど
それは変速回転数が高いからなんです
その分加速が良くなってて、スタートから60km/hまでの加速はノーマルPCXとあまり変わりません
それでも出足は鈍い方になりますが、LMWの恩恵が絶大なので多少のデメリットは目を瞑れますよ
元々トリシティは大きい最小回転半径を持つ割に小回りが得意ですが、
新型はアッカーマンジオメトリの効果で小回りが更に得意になってるはずです
その体格に物を言わせて50ccのように振り回せるんじゃないでしょうか

736 :774RR (ワッチョイ dfa7-EdO8):2023/05/28(日) 08:21:03.52 ID:xtpaxLUN0.net
高回転で回り気味な車種にふくよかな人が乗るとすぐエンジンがぶっ壊れそう

737 :774RR (ササクッテロラ Spcf-ThNP):2023/05/28(日) 13:00:05.97 ID:A9E1pbmUp.net
「鷹!鷹!鷹!(おう!おう!おう!)」

ふくよかソフトバンクホークス

738 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/05/28(日) 13:08:07.12 ID:zvMs/LJTr.net
>>731
>>732

こういう書き込みもっと増えてほしい
屋根もキャンプもトライクも個人の自由なんだから好きにやらせてくれ
最近の書き込みはアンチが多すぎる

ただちょっときになったのは体重110キロはなかなかの巨漢…
3輪好きでトリシティ買ったのなら300の方が体型に合ってる気もする(^_^;)

739 :774RR (ワッチョイ 6bf3-nkRM):2023/05/28(日) 13:22:15.81 ID:jHsbCuRy0.net
バイク通勤してていつも気になるのが長身で姿勢の良い人がカブ系バイク乗ってるとバイクが小さいせいで、やたら胴長で不格好に見える。
リッターバイククラスで無いと体格があってない人は悲劇だ。

740 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/28(日) 13:25:41.76 ID:/SyKtURE0.net
ゴリラとかモンキーに乗ったら卒倒しそう

741 :774RR (ワッチョイ 1f4e-nvkC):2023/05/28(日) 14:17:15.58 ID:PvOJpT630.net
痩せろ

742 :774RR (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/05/28(日) 14:24:52.86 ID:e+zFGUKT0.net
他人の乗ってるもんまで気にしてたら禿げるぞ

743 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/28(日) 15:34:55.61 ID:xVkR13Jva.net
トリシティはIRCの003が弱点だな
グリップ力弱すぎるわ
ズルズル

744 :774RR (ササクッテロ Spcf-JQ28):2023/05/28(日) 17:41:02.64 ID:8wm1pEN6p.net
>>738
アンチっていうか構ってもらいたいから人の多そうな勢いあるスレで荒れネタぐるぐる回して相手してもらおうとしてるただの超絶暇人だと思うよ

745 :774RR (テテンテンテン MM7f-dbaD):2023/05/28(日) 18:20:38.58 ID:IhjvKD2/M.net
っていうか興味ない話はスルーすりゃいいのになって思う
俺は屋根興味ないからレスしない
それだけで終わりじゃんねぇ

746 :774RR (ササクッテロレ Spcf-JQ28):2023/05/28(日) 18:29:10.81 ID:P23KgauEp.net
インターネット黎明期から荒らしの対策はスルーと決まっているが
未だに荒らしが無くならないのは何故か考えてごらんよ

747 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/28(日) 18:53:10.66 ID:/SyKtURE0.net
ここで?

748 :774RR (スッップ Sdbf-nvkC):2023/05/28(日) 18:58:18.61 ID:qEFnPMyEd.net
なんで?

749 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/05/28(日) 19:02:08.73 ID:uh8p/45x0.net
トライクは完全に別物かな
ヤマハの商品じゃなくなる
あんなん鬼キャンしてる馬鹿と同じだよ

750 :774RR (ワッチョイ 1f4e-nvkC):2023/05/28(日) 20:44:47.44 ID:PvOJpT630.net
トライククソ野郎はトリシティ名乗らないで欲しいわ
まじ、免許も無いのに語らないで欲しい

751 :774RR (ワッチョイ 0b32-Xa72):2023/05/28(日) 21:22:03.11 ID:GZgUXqh90.net
免許あれば良いような言い方は止めてくれ
トライクは別の乗り物だ

752 :774RR (ワッチョイ 7b25-BLqg):2023/05/28(日) 21:32:37.19 ID:IxAVGLIW0.net
噛み付いてくる奴もスルーが基本
だがトライク化奴とスレ同居は無理

753 :774RR (ワッチョイ 1f4e-nvkC):2023/05/28(日) 22:14:13.76 ID:PvOJpT630.net
免許があって正常な判断ができるなら
トライク化したトリシティなんて乗らない

754 :774RR (ワッチョイ 0f58-2u96):2023/05/28(日) 22:51:20.17 ID:4nNjvNlF0.net
ワッシャートライクは乗り味変わらんし大型持ってるから俺は大丈夫だな

755 :774RR (ワッチョイ efb2-gdPM):2023/05/28(日) 22:54:19.76 ID:8KxfrcBH0.net
トライク停めてのどかにお茶飲んでたら
ハーレー3台が近くに来て
二輪じゃなきゃ楽しくないとかトライクに乗る意味が分からないとか
ブツブツ笑いながら会話してたから涙目で即移動した

756 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/28(日) 22:57:03.59 ID:1L3rDMH3a.net
トライクの時点でトリシティスレは無いかな
トリシティユーザーじゃないし

757 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/05/28(日) 22:58:57.54 ID:LO/aabmdH.net
車免許で乗れるようにするのはヘルメット被らなくて済むようにするためって認識がジャイロのせいである

758 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/29(月) 00:10:38.96 ID:OGnIsiyJ0.net
トリシティのトライクは警察に止められて違反(ノーヘルや無免)を認定される時、その場での釈明は困難で、
拒否した上で証拠を揃えて検察に出頭していちいち無罪を勝ち取るしかない
万が一そこで不起訴取れなきゃ前科者になる

759 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/29(月) 00:15:17.30 ID:OGnIsiyJ0.net
>>754
ワッシャで左右非対称方式は今は登録不可
つまり止められて警察が陸運局に問い合わせるとトライクじゃないという結論になる
1mmかそこらの違いは誤差認定されるらしい

760 :774RR (ワッチョイ 0bde-w2Co):2023/05/29(月) 00:33:05.58 ID:XmCgpxPM0.net
今走行距離4万キロになったんだけどリアサスって交換とか修理っていらないの?
なんか高そうだし難しい事ばっかり書いてあるからようわからん

761 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/29(月) 00:42:14.40 ID:OGnIsiyJ0.net
4万キロなら劣化してるけど、オイル漏れや乗ってて違和感や不満感じないなら問題ない
社外のサスなら安いけど、バイク屋にやって貰うなら純正買うしかないかも
多少工賃高くても持ち込みお願いしてみるのもアリだけど

762 :774RR (ワッチョイ 3bfc-WxZi):2023/05/29(月) 01:32:12.04 ID:+MQj5WOJ0.net
店によるけど社外でも取り寄せて付けてくれるから相談してみたら?

763 :774RR (ワッチョイ 0bde-w2Co):2023/05/29(月) 01:35:39.72 ID:XmCgpxPM0.net
二輪かんでオイル交換する時相談してみるかな
下の方の部品が割れて半分になってるし

764 :774RR (スップ Sdbf-QDHN):2023/05/29(月) 01:57:28.53 ID:BfU298E5d.net
トライクは板違いだしメーカー保証も修理も受けられなくなるからな
オプションにある屋根と一緒にするなよ

765 :774RR (ワッチョイ 1f4e-nvkC):2023/05/29(月) 02:24:29.33 ID:Ilec8PJr0.net
オプションではないでしょ

766 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/05/29(月) 02:54:53.18 ID:9pVuIu/4r.net
おじさんになると頭が固くなるらしいので僕も気を付けたいと思いました。

767 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/29(月) 04:49:59.40 ID:eVJmp1TP0.net
ぶっちゃけトリ乗りでここに居着いてるのって40オーバーのおっさんでしょ

768 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/29(月) 06:39:03.44 ID:Hj3ZH+V40.net
バイク乗りは高齢化してるのでそれはそう

769 :774RR (ササクッテロル Spcf-JQ28):2023/05/29(月) 06:59:00.66 ID:XLiZaeEQp.net
いい年したおっさんおじいちゃんがずっと小学生みたいな言い合いしてるとか考えたくないわ

770 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/29(月) 07:17:37.58 ID:Hj3ZH+V40.net
現実ってそういうもんだし
実際にジジババのストレス発散でイチャモンつけしてるだけだと思うよ

771 :774RR (ワッチョイ 0ba3-3w/n):2023/05/29(月) 09:37:33.67 ID:Q3UliRWz0.net
474です。
新型155
メーター読みですが、やっぱり109(有料道路多分平地を往復)まででした。
KOSOパワーキット:加速感は良くなったが変わらず。
エフェクティブプーリー:嘘っぽいけど7㌔アップ。登坂路だと101(勾配による)でした。

772 :774RR (スーップ Sdbf-EzK4):2023/05/29(月) 10:08:54.35 ID:cZDY6a/md.net
新型155で風の強い海岸線をはしったがびくともしない安定感 初期型125はバランス崩しそうな場面があったけど新型は良いよ

773 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/29(月) 10:31:52.41 ID:Hj3ZH+V40.net
車重20kgぐらい違うからその辺の差かね

774 :774RR (ワッチョイ 0fff-X8v2):2023/05/29(月) 12:08:03.11 ID:WSWzup/b0.net
>>771
報告ありがとうございます

775 :774RR (ワッチョイ 0b58-PowT):2023/05/29(月) 13:22:56.44 ID:dx+f8u8J0.net
ホイールベース延長、サスが変更とか結構違うだろう。

776 :774RR (テテンテンテン MM7f-fW4S):2023/05/29(月) 13:41:15.97 ID:tYR+F18YM.net
>>772
欲しくなりました!

777 :774RR (スーップ Sdbf-EzK4):2023/05/29(月) 13:58:13.69 ID:YrhLMAXld.net
>>776
エンジンも力強いんでおすすめします

778 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/29(月) 14:33:18.19 ID:8hfYS1NMa.net
新型155を関越でアタックした時はメーター118kmまでは行った
ノーマルスクリーンだと風が凄い
トンネルだとまだ伸びるかな

779 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/29(月) 18:00:31.50 ID:OGnIsiyJ0.net
傾斜角がついた大きいスクリーンは空気抵抗が減る

780 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/29(月) 19:14:04.30 ID:Hj3ZH+V40.net
人の身体が空気抵抗として大きいらしいから、全面全身覆えるようなシールドがほしいな

781 :774RR (ワッチョイ 4baa-ThNP):2023/05/29(月) 19:26:00.78 ID:34LHAAdR0.net
>>780
ついでに屋根まで覆えば良いじゃん

782 :774RR (ワッチョイ 7b23-ICvP):2023/05/29(月) 19:56:16.84 ID:SGzXpK2h0.net
giviつけてるけど明らかに最高速5km/h落ちたわ
純正だとムッチャ伏せるって技使えたけどできん ただ冬でも快適最近暑い

783 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/05/29(月) 20:27:52.53 ID:p5FzIDu/0.net
旭のミドルスクリーンはバランス取れてると思う
最高速は変わらないしソコソコ冬も耐えれる
夏は背筋を伸ばしたり後ろに座ると風が来る
高速乗っても風の負担減ってると思う
純正のメーターバイザーは1か月使ってないから記憶が無い

784 :774RR (ワッチョイ bbe7-uXsv):2023/05/29(月) 22:54:51.36 ID:QnrH7E/M0.net
ワールドウォークは良いぞー

785 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/29(月) 23:00:25.62 ID:r3YVcnusa.net
風も凄いがハンドルブレが半端なかったな
特に右スロットルが遊び分ガンガン暴れた
ウェイト着けたんだがライトウェイトじゃ意味無かった

786 :774RR (ワッチョイ dfda-ICvP):2023/05/29(月) 23:10:38.04 ID:EjFvMQN40.net
>>785
トリは前輪のホイールバランスとらんとグワングワンってぶれ方するね

787 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/29(月) 23:15:12.40 ID:OGnIsiyJ0.net
自分の初期型125はバランスウエイトついてなくて80km/h以上出すと非常に危なかった
バランス取ったら90km/h以上出しても吸い付くように走れるようになった
125は高速乗らないから新車でバランス取らんのかね

788 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/29(月) 23:23:57.68 ID:r3YVcnusa.net
>>786
ホイールにウェイトついてるけどバランス悪いんかね
タイヤ変える時に調整してもらおう

789 :774RR (ワッチョイ 1f4e-nvkC):2023/05/30(火) 01:03:50.67 ID:XhnLvwrL0.net
トリシティでフェリー乗ったことある人いる?
固定どうやってた?
なんかフロントで引っ掛けるところ無さそうなんだよね
グリップはヒーター付いてるからテンションかけたく無いし
ハンドルもカバーがあるからなぁ

790 :774RR (ワッチョイ 6bf3-UyzZ):2023/05/30(火) 06:49:52.37 ID:yWx99lWw0.net
太平洋フェリーは前輪両方にヒモがけしてた
だから前輪ロックしないように言われる
他の二輪も手順はいっしょでした

791 :774RR (ワッチョイ 1f4e-nvkC):2023/05/30(火) 08:14:16.12 ID:XhnLvwrL0.net
ありがとう、それなら問題なさそうですね

792 :774RR (ワッチョイ 0f60-M/OD):2023/05/30(火) 08:16:50.84 ID:Af/iT+n30.net
ツーリングで長時間座ってても、けつ痛くならないから不思議に思っていたけど、シートの裏をよく見たら納得だわ。
定番の加工が純正でされてるのね。

https://i.imgur.com/tXnMHBh.jpg

793 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/05/30(火) 11:21:32.26 ID:F3yOk8WaH.net
>>789
何度かあるけど、だいたい足元のフラットボードにベルトやロープを横に渡して固定してるように見えた
あとはシートに毛布載せて、そこにも荷重かけてるね

794 :774RR (ワッチョイ 4baa-ThNP):2023/05/30(火) 12:16:34.52 ID:7lPuaIar0.net
>>792
同じシート裏だけど普通にけつ痛くなる

新型かい?

795 :774RR (ドコグロ MM7f-tDNo):2023/05/30(火) 12:22:19.14 ID:iL2dNEObM.net
フェリーに停める時はセンタースタンド指示されるの?
サイドでもOK?

796 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/30(火) 12:23:47.33 ID:PMzR3BPYa.net
高速や空いてる道を長時間走行できるならお尻は痛くならない
街中や渋滞でストップ&ゴーが多いと痛くなる
足つける時に片足だと痛む要因が増えるから両足つきも使うべし

797 :774RR (ワッチョイ 0f58-S+HU):2023/05/30(火) 12:26:37.81 ID:QR+XeZ190.net
さんふらわあだけど普通にサイド、あとパーキングブレーキ

798 :774RR (ワッチョイ 6bf3-UyzZ):2023/05/30(火) 12:26:57.61 ID:yWx99lWw0.net
>>795
太平洋フェリーはスタンドの指示はなかった
大間フェリーは固定、スタンド共太平洋フェリーと同じ

799 :774RR (ワンミングク MMbf-B2IS):2023/05/30(火) 12:30:33.72 ID:d46/uG3OM.net
GWに乗った新日本海フェリーでは、ハンドル左に切る指示で、左ハンドル養生のうえハンドル固定されてたな
何度かフェリー乗ったけど、センスタは言われたことない、てかセンスタの方が揺れに弱いだろう

800 :774RR (アウアウウー Sa8f-Nnh9):2023/05/30(火) 16:14:22.27 ID:SPVp5dKOa.net
屋根付き、ナックルバイザー付き155だけど名門大洋フェリーは向こうから「サイドブレーキついてますよね?」って言ってきた
サイドスタンド、サイドブレーキで離れたけどハンドルの指示は無し

シートに毛布とハンドルのブレーキ類より内側にロープかけていた気がする

801 :774RR (ワッチョイ 6bf3-UyzZ):2023/05/30(火) 18:52:19.70 ID:yWx99lWw0.net
>>799
新日本海フェリーはトリシティ運賃ぼったくられるけど、これならしょうがないか、と思えるようなことありました?

802 :774RR (オッペケ Srcf-GEvH):2023/05/30(火) 18:53:27.22 ID:8rXIBK5Hr.net
トリシティならしょうがない

803 :774RR (ワッチョイ 9ba6-tDNo):2023/05/30(火) 19:01:48.85 ID:Lt28mw3/0.net
>>797
>>798
サンクス
荷物満載だとセンター掛けにくいから助かる

804 :774RR (ワントンキン MMbf-B2IS):2023/05/30(火) 21:16:08.29 ID:Q+Pv91GSM.net
>>801
太平洋フェリーや宮崎フェリー、ジャンボフェリーなどに乗せたことあります
よそと比べて何がどうってことはないですね
新日本海フェリーがトリシティを特別扱いしていることは優越感を持って乗り込むものと思ってますw

805 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/05/30(火) 21:55:25.88 ID:3TVZCJ+a0.net
>>792
前モデルも画像の加工してあったが
10分で痛くなって30分で拷問レベルだったから
イロイロ試行錯誤して日帰りツーリングは普通に乗れる様になった
シート裏のカットはしたくなかったので苦労したぞ

806 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/30(火) 22:08:58.31 ID:Sd4++3uX0.net
どの車種でも一定数お尻痛いって言ってる人いるので、
カブやPCXあたりで調べると対策が山ほど出てくる
いっそ前のスポンジ全部削り取ってカブのシートでもつけるはどうか
シートベースに大穴開けて、カブのシングルシートを跳ね上げると給油出来るようにするのも面白いかもね

807 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/05/30(火) 22:43:59.19 ID:3TVZCJ+a0.net
>>806
前乗ってたのがカブだったが尻痛問題は全くなかった
と言うより6台乗り換えてきたが30分で苦痛になるのはトリシティーだけだった
古いホンダの2ストのメットインスクーターも乗ってたからメットインが原因では無い
トリは足つき対策でペラペラにしてるからだろうな
足つきが気になる人は個人でアンコ抜きしろって思う

808 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/30(火) 23:08:04.23 ID:k/2q4s46a.net
8時間ぶっ通しで走ったがお尻はなんとも無いな
やはり尾てい骨の耐性が個人差あるんだろう

809 :774RR (ワッチョイ 6bf3-UyzZ):2023/05/30(火) 23:35:47.45 ID:yWx99lWw0.net
>>804
そっかー、新日本海フェリーはトリシティが割高になる合理的理由を持ってないのか
私は納得できないモンにビタ一文払う気はないので新日本海フェリーを使うことはないですね

810 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/30(火) 23:42:08.64 ID:XqJDM8wv0.net
ゆるふわ肛門でお尻が敏感とかえっちすぎだろ

811 :774RR (ワッチョイ df95-9BhI):2023/05/30(火) 23:53:20.38 ID:n7a1VshW0.net
とりあえずケツ鍛えろと

812 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/31(水) 00:07:46.81 ID:ArH0btvD0.net
ズボンの材質な気がする、わりとマジメに。
オーバーパンツ履いて締め付けがちょっと強くなったズボンだと股が急にきつく感じたりするし

813 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/05/31(水) 00:35:49.78 ID:rNsF6ndd0.net
もう試行錯誤して解決してるのでアドバイス無用
金も使ったが業者にオーダーするよりは安く済んだ
そしてノーマルトリのシートは自分には合わなかった
ここの人達は文章を読まないで言いたい事を言うので
解決してると言ってもムダと思うが

814 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/31(水) 00:46:34.74 ID:ZrGsH3EZa.net
これハブさんじゃね?

815 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/05/31(水) 00:49:29.04 ID:LwkibucC0.net
な、トリシティ乗りって民度低いだろ

816 :774RR (ワッチョイ 4baa-ThNP):2023/05/31(水) 05:46:56.74 ID:WgOI54vG0.net
>>794
↑この人はまだ解決してない

アドバイスしてやっておくれ

817 :774RR (オッペケ Srcf-X8v2):2023/05/31(水) 06:56:19.88 ID:Mion4esIr.net
知り合いが トリシティ にする って言うから暑いでしょう 暑いですよ ロングスクリーンでさえも 暑いのにヘルメットかぶってられませんよと言ったら トライクにするから大丈夫だと言ってた

818 :774RR (オッペケ Srcf-X8v2):2023/05/31(水) 06:57:08.14 ID:Mion4esIr.net
トリシティ じゃなくて 屋根付き トリシティ

819 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/31(水) 07:10:16.92 ID:ArH0btvD0.net
一旦屋根付きバイクのレンタルおすすめしておいたら?

820 :774RR (オッペケ Srcf-X8v2):2023/05/31(水) 08:54:10.39 ID:Mion4esIr.net
田舎だし トリシティのレンタル ましてや 屋根付き なんてないから自分の5年前の155でも貸してやろうかな

821 :774RR (アークセー Sxcf-1B+Q):2023/05/31(水) 09:02:46.34 ID:TbDmETtMx.net
ここの人達は話を聞かないとか雑談掲示板に何期待してるんだか
要らない意見なら個人でスルーすりゃいい

822 :774RR (ワッチョイ eb1d-BhaM):2023/05/31(水) 09:39:34.49 ID:nzp7WFKr0.net
ヤマハも公式で屋根付きの当て逃げはしないように注意書きすれば良いのに。
ほんとクズばかりだぞ屋根付きは

823 :774RR (ワッチョイ 1f4e-nvkC):2023/05/31(水) 09:55:45.24 ID:kFwGJ5RF0.net
屋根付きはどうでもいい、すきにしてくれ
だが、トライクノーヘルクソ野郎、お前はダメだ

824 :774RR (ササクッテロル Spcf-JQ28):2023/05/31(水) 11:42:18.94 ID:bt+KUFvUp.net
まだやってんのか
一つのネタが跳ねると味がしなくなるまで噛もうとするのは悪いクセだよ
そろそろ給油口の話でもしてそのあともう一回屋根とトライクで擦ろう

825 :774RR (ササクッテロロ Spcf-JQ28):2023/05/31(水) 11:50:22.16 ID:Q4IgDw9rp.net
そう言えば最近は短足バー大好きコビトジジイは来なくなったなあ
掲示板で荒らしが趣味の陰キャ引きこもりっぽかったし糖尿病かなんかで4んだかな

826 :774RR :2023/05/31(水) 12:37:32.66 ID:+3YMBtDga.net
>>825
自己紹介乙
そんな事ばっか言ってっからハブられるんじゃねーの?

827 :774RR :2023/05/31(水) 12:51:24.05 ID:VTUKC+eap.net

まだ居た

828 :774RR (ワッチョイ dfa7-EdO8):2023/05/31(水) 13:03:03.89 ID:k//1PO6V0.net
新型がガッカリだったからもう話すことないんよ

829 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/05/31(水) 13:12:09.18 ID:epndWPwQr.net
このスレの人ってなんでもかんでも批判する人が多すぎる
トリシティのスレなんだから屋根だろうがトライクだろうがベースがトリシティならオールオッケー!
おれはいくらアンチが湧こうが今後も構わず書き込むがな

830 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/05/31(水) 13:21:46.76 ID:D0XXBO6Z0.net
ここはTwitterでボロカスに叱られたハブトラさんがいて荒らしてます

831 :774RR (ササクッテロラ Spcf-JQ28):2023/05/31(水) 13:29:10.05 ID:a1Gf0R9Bp.net
>>829
主語がでけーなオイ
荒らしてんのは多分同じ奴だぞ

832 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/31(水) 13:33:32.25 ID:ArH0btvD0.net
5chでポジティブに語ることがまずないってのを理解してから書き込んでほしい

833 :774RR (ササクッテロレ Spcf-JQ28):2023/05/31(水) 15:55:57.30 ID:p4lPrvhsp.net
昔から匿名掲示板の書き込みは便所の落書きと同じだと言われている
つまりそういうことだ

834 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/05/31(水) 16:09:50.70 ID:pvAQ0txyH.net
このシートのケツ問題は、俺はゲルザブ敷いたら解決した
1ヶ月以上の連続ツーリングしても問題なし

835 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/31(水) 16:23:09.61 ID:ArH0btvD0.net
具体的にどのゲルザブ?

836 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/31(水) 16:25:38.86 ID:bfHhAzIw0.net
NMAX、PCXスレに比べりゃどのバイクスレも民度は並よ

837 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/05/31(水) 16:34:28.63 ID:pvAQ0txyH.net
>>835
これ

https://www.plotonline.com/motor/effex/gel-zab/gel-zabr.html

838 :774RR (アウアウウー Sa8f-CIcP):2023/05/31(水) 16:57:43.10 ID:uemRDZspa.net
ヤネシティなのに専用じゃないボックスつけてる情けないハゲ

839 :774RR (ワッチョイ 2baa-BQoH):2023/05/31(水) 17:06:24.30 ID:1WVs7L5W0.net
チェーン店で2015年式の中古契約してきた!
試乗とかしてないからわからないんだけど3輪でもコケるとか立ちゴケしやすいとか聞いてビビってる!
どんな感じですか?

840 :774RR (ワッチョイ 1fd2-ooKQ):2023/05/31(水) 17:09:36.45 ID:WjzduohF0.net
何度もコケるような下手糞だったらカブに乗り換えるかバイクを降りろ
3輪だからとかは関係ない

841 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/31(水) 17:12:39.94 ID:ArH0btvD0.net
3輪でもコケるし、車重が重いから立ちごけはしやすいからしっかり踏ん張れ

842 :774RR (ワッチョイ 2baa-BQoH):2023/05/31(水) 17:14:13.32 ID:1WVs7L5W0.net
>>841
ありがとうございます

843 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/31(水) 17:26:02.64 ID:ArH0btvD0.net
あと初代シティは座面が高いからライダーの脚が短いと踏ん張れずにコケる
座面の座りも正直標準だといまいちなので、タイシート(座面低いシート)に交換したほうが幸せになれると思う。メット仕舞いにくくなるけど。

844 :774RR (ワッチョイ 2baa-BQoH):2023/05/31(水) 17:34:10.34 ID:1WVs7L5W0.net
短足だからタイシート検討しま

845 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/31(水) 17:41:02.13 ID:QglQBOz+0.net
>>839
走ってる時はどんだけ飛ばしてもおかしな操作しなければコケない
たとえばウェット路面でフルバンクフルブレーキングとか
ウェットでセンスタ擦るくらいじゃコケないよ
一方立ちゴケはしやすいと思う
アドバイスとしてはまずFタイヤがホイールバランス取ってあるかどうかだけ見てください
ウエイトついてないならF二輪は必ずバランス取らないと90km/h以上出す時危ないです

846 :774RR (ワッチョイ 2baa-BQoH):2023/05/31(水) 17:45:22.52 ID:1WVs7L5W0.net
>>845
アドバイスありがとうございます

コケにくい、立ちゴケはしやすいなんですね

ホイールバランス大切承知しました

847 :774RR (ササクッテロレ Spcf-JQ28):2023/05/31(水) 17:49:30.49 ID:AL9SZR4dp.net
スレはクソだけどトリシティはいいバイクなので楽しんで欲しい

848 :774RR (テテンテンテン MM7f-kjG9):2023/05/31(水) 18:11:08.62 ID:e84Mn4N4M.net
>>839
同じく先日15年式の中古買った
また100km乗っただけなので何とも言えんが、立ちごけは気をつけたらたぶんいけるけどセンタースタンドの上げ下げがしんどい
あと地味にウインカーで音鳴らないのが気になる
ケツはいうほど痛くならなかった

849 :774RR (ワッチョイ 2baa-BQoH):2023/05/31(水) 18:12:11.34 ID:1WVs7L5W0.net
>>848
車重重いからやっぱセンスタ上げ下げしんどいんですね
ウインカー音鳴らないんですね消し忘れそう

850 :774RR (ワントンキン MMbf-B2IS):2023/05/31(水) 18:19:49.16 ID:n1xWmFplM.net
センスタは普段使う必要ないんでおk
ウインカーはバイクだと鳴らないのが普通なんでおk

851 :774RR (ササクッテロラ Spcf-ThNP):2023/05/31(水) 18:25:41.71 ID:K1AYRAAbp.net
ウィンカーも使わなければOK

852 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/05/31(水) 18:28:08.42 ID:ArH0btvD0.net
毎日センスタだわ
サイドスタンドで車重支えきれる気がしないw

853 :774RR (ワッチョイ 0b1e-pZXs):2023/05/31(水) 18:46:15.35 ID:lKaFBBa50.net
>>830
AKBも居るよな。

854 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/31(水) 19:08:44.66 ID:bfHhAzIw0.net
>>842
それ系の質問はここより価格.comのトリシティの口コミの方がいいと思う
あっちはレスバは即アク禁なので精神衛生的にも安心やで

855 :774RR (テテンテンテン MM7f-PowT):2023/05/31(水) 19:18:04.72 ID:XzP7talLM.net
初期155に2019年式のチョイ下げ純正シート付けてたけど、結局ローダウンシート買って付けてる。

856 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/31(水) 19:23:46.00 ID:QglQBOz+0.net
そう言えばウインカーブザーは真っ先に付けたな

857 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/31(水) 19:37:18.22 ID:QglQBOz+0.net
買った中古が5000km以上ならプラグ交換推奨
2万kmならベルト交換(いつ切れてもおかしくない)と
ウエイトローラー交換(すり減ると減速比が変わる)
E/Gチェックランプ点灯したらレクチファイアアンドレギュレータ交換(初期125の定番修理)
最初の満タン2回ほどヤマハのPEA燃料添加剤投入を推奨
交換オイルはヤマルーブ ブルーバージョン For スクーターがオススメ、高いので必須とは言わん

858 :774RR (ササクッテロラ Spcf-ThNP):2023/05/31(水) 20:19:12.71 ID:hAxKUT5Mp.net
否定ばっかの意地悪さんもいれば

>>857
こういう優しい人もいる

人間だもの

859 :774RR (スッップ Sdbf-nvkC):2023/05/31(水) 20:38:24.77 ID:mKRf8SdBd.net
弱者の優しさなんてなんの価値もないぜ

860 :774RR (ワッチョイ 2baa-BQoH):2023/05/31(水) 20:43:51.91 ID:1WVs7L5W0.net
>>857
助かります

添加剤はどれくらいの量入れてますか?
調べても出てこなかったのですいません

861 :774RR (ササクッテロラ Spcf-ThNP):2023/05/31(水) 21:00:54.18 ID:pXDuYEpPp.net
>>859
……
…………女子か?

862 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/31(水) 21:39:46.68 ID:QglQBOz+0.net
>>860
ヤマルーブPEAカーボンクリーナー 100ml
ガソリン5リットルで15ml
1リットルあたり3ml
計測カップついてる
多少多く入れても不具合はない
ガソリン満タン直前に入れるとよく撹拌される
満タンからこれを入れるとそのまま下まで降りて一時的に濃くなってしまうが問題なし
125ccという性質上エンジンを限界まで回す機会はほぼ皆無なので、
安全運転徹底する人ほど定期的投入が望ましい
どれだけフル加速しても精々7000rpm、100km/hまで引っ張ってやっと8000rpm

863 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/05/31(水) 21:42:40.07 ID:D0XXBO6Z0.net
比較動画ではフューエルワンのほうが洗浄力あったな
個体差かも知れんが

864 :774RR (ワッチョイ 2baa-BQoH):2023/05/31(水) 21:44:29.25 ID:1WVs7L5W0.net
>>862
ありがとうございます!

865 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/05/31(水) 21:50:00.16 ID:rNsF6ndd0.net
>>816
だいぶ前にも書き込んだけど
試行錯誤の結果はトリ純正シートカバー(スベラーズ素材のほう)
シートとカバーの間に薄型ハニカムゲルクッションの中身だけ入れてる
雨上がりはシートカバーをクロスで拭いても濡れて座れないので
試行で使ったゲルシート(約A4サイズ)の上に座ってる
アマゾンの安いバイク用のゲルザブも買ったけど見た目と座り心地が合わなかった

866 :774RR (オッペケ Srcf-IP2u):2023/06/01(木) 00:42:24.89 ID:gqu/4Qn8r.net
>>857 電動入りテンプレ入り>>970
>>839 おめいろ~

867 :774RR (ワッチョイ 0bde-w2Co):2023/06/01(木) 01:13:54.30 ID:PqOuEHIb0.net
立ちゴケはもぅ4回してるなブレーキレバー新品に直すとこけやがる

868 :774RR (ワッチョイ 9ffc-dbaD):2023/06/01(木) 02:41:31.69 ID:v8R7tVuL0.net
初期型買うなら最大のアドバイス

赤は買うな
晴れの日走るとすぐオレンジになる

869 :774RR (ワッチョイ eb4f-X8v2):2023/06/01(木) 02:44:48.41 ID:SR/NtELI0.net
>>867
どうゆう状況で倒したのか
ひとつずつ聞きたい
興味がある

870 :774RR (ワッチョイ 0bde-w2Co):2023/06/01(木) 03:13:00.76 ID:PqOuEHIb0.net
1回目は熱海の商店街で道狭いからギリギリの端に駐車しようとしたら段差があってサイドスタンドがスカって終了
2回目は次の日ビーナスラインの展望台でまたまたサイドスタンドがスカって終了
3回目は4回目は駐車場でコンビニの駐車場停めようとしたら先に車が入ってきたので
旋回して違うところに停めようとした寸前にコケた

871 :774RR (ワッチョイ 0bde-w2Co):2023/06/01(木) 03:17:28.32 ID:PqOuEHIb0.net
トリシティブレーキの効き目結構強いから
10キロ未満の時にブレーキかけて荷重が前になりすぎてコケるのが多い気がする

872 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/06/01(木) 04:44:50.63 ID:92UG2VzE0.net
握力ゴリラなん?

873 :774RR (ワッチョイ 4baa-ThNP):2023/06/01(木) 05:31:44.13 ID:x0FCJHKe0.net
>>871
もしかして
足つきバレリーナ状態ですか?

874 :774RR (ササクッテロラ Spcf-ThNP):2023/06/01(木) 05:41:24.09 ID:FvNxsMRip.net
>>865
ちなみに何処のメーカーのハニカムくっしょんですか?

875 :774RR (ワッチョイ eb4f-X8v2):2023/06/01(木) 05:57:20.03 ID:SR/NtELI0.net
>>870
なるほど
あわてんぼさん なんですね
怪我しないでください

876 :774RR (ワッチョイ 9ba6-tDNo):2023/06/01(木) 07:04:16.44 ID:MgAoDCqX0.net
>>868
画像で見る限りあのオレンジ嫌いじゃない笑

877 :774RR (テテンテンテン MM7f-kjG9):2023/06/01(木) 07:48:44.87 ID:k9Tukoz3M.net
>>849
立ちごけは気をつけたらたぶんいけるとか書いてたけどその数時間後に立ちごけしましたw
信号待ちでちょっと右に動かそうとしたらゴロンと…幸い後続車がいなくて助かったけど
お互い気をつけていきましょう

878 :774RR (アウアウウー Sa8f-jxqb):2023/06/01(木) 08:03:30.34 ID:efCQ1dEta.net
>>870
乗り手の問題で草

879 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/06/01(木) 09:39:41.33 ID:8nDdBpmT0.net
重いから急に速度を落としたり低速旋回するとやっちゃうんだよ

880 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/01(木) 10:12:38.98 ID:BtamJg6D0.net
さっき小旋回からブレーキをガンとかけて停止してバランス崩した
30度くらい傾いたが気合で持ち直した

881 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/01(木) 10:22:54.13 ID:BtamJg6D0.net
田舎舗装で左フロントをわざと脱輪させてLMWの優秀さに驚愕
フロントはサス+LMWの傾きで吸収するからなんとも無い
と思ったら後輪も脱輪してえらい目にあった

882 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/06/01(木) 13:37:48.42 ID:FLOAJaBr0.net
ほんまにホビットは小さめスクーターの方がいいって・・・
転けた時にトラック来てたら終わりやで

883 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/06/01(木) 13:56:23.96 ID:W1hk9fFVr.net
>>873
「足つきバレリーナ」というパワーワードに笑ってしまった笑

884 :774RR (ササクッテロル Spcf-Q05G):2023/06/01(木) 17:10:59.04 ID:CU+033Lgp.net
両足が踵まで付かないような低身長の人が前のめりに楽に乗るためのバーがあるらしいよ
背が高い人はシート後ろにずれる事が出来るけど
小さい人が後ろにずれると腕も届かなく脚も付かないけど
バーつけるとガニ股で走れて前のめりなのですぐ脚が地面につけやすくなるらしい

885 :774RR (ワッチョイ 9ba6-tDNo):2023/06/01(木) 18:56:14.01 ID:MgAoDCqX0.net
>>884
バカリズムに殴られるぞ

886 :774RR (ワッチョイ 4b43-rN7t):2023/06/01(木) 18:56:41.74 ID:o93B2PYI0.net
>>884
ハブ男は黙っとけ

887 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/01(木) 19:50:11.09 ID:BtamJg6D0.net
片足のつま先さえ付けばバランスは取れるが、
問題はちょっと傾いてしまった場合で、トリシティの場合ちょっと傾くと全力で倒そうとしてくる
これは前二輪の重心の変化やキャスタートレールがとんでもない数値になってるため
普通は直立状態でハンドルを切ると車体の重心が逆側に振れてバランスを取る方向に移動するが、
トリシティのアライメントだとこれがほとんど無い
一番ひどい頃のレーシングマシンより尖ってる
尖ったハンドリングの不安定さを前二輪で無理やり落ち着かせてる感じなので、
これはスクーターの形をしたレーシングマシンだと思ってください

888 :774RR (ワッチョイ 9f8e-/RYi):2023/06/01(木) 19:53:07.30 ID:TIbuaVKt0.net
チャリの延長のように扱う下手糞がこかす、バイクとして扱う奴はこかさない
まぁ一瞬の油断でこかすのは誰でもあるが、何度もこかすやつはバイクの乗るなと言いたい

889 :774RR (ワッチョイ 4baa-ThNP):2023/06/01(木) 20:07:20.52 ID:x0FCJHKe0.net
重い!立ちゴケする!との噂を聞いてビビってたけど
併用車が重量256キロのバイクだから
納車してもらった後取り回してみたら軽くて拍子抜けした。
何なら足つきもトリシティ155の方が良い。

890 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/06/01(木) 20:48:08.91 ID:ijWNol8F0.net
次は立ちゴケするヤツは下手とか短足の話題がループするのかな?

891 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/06/01(木) 21:01:12.88 ID:ijWNol8F0.net
>>874
アマゾンの安いの適当に選んで適当に切って入れればOK
長時間座るポジションにゲルクッションが入っていれば良い仕事する
適当にハサミで切ってシート真ん中から後ろに入れてある
前の方は厚みもハサミで斜めに切ってる
(カーバーの中のクッションを目立たない様に)
クッションのフレーム?枠?みたいなのもの無視で切っても問題ない

892 :774RR (ワッチョイ 6bc1-q5z3):2023/06/01(木) 21:09:07.50 ID:ijWNol8F0.net
過去にホームセンターの安い無重力クッションを
ヒモで縛って取り付けてる人もいたと思う
ツーリングの時だけ使うとか
相性を試すならそれで良いと思う
クッションをシートカバーの中に入れると違う感触になるがキット大丈夫
純正シートカバーは見た目が自然なのでオススメ
(コミネのシートカバーをディスるつもりは無い)

893 :774RR (ワッチョイ 5b3d-yGkP):2023/06/01(木) 21:43:52.63 ID:rWSH8R+70.net
クリトリシティ

894 :774RR (ワッチョイ 0ba9-CIcP):2023/06/01(木) 21:52:31.53 ID:Y9OmFfYX0.net
>>889
めちゃくちゃ軽いよな
そもそも免許あるやつ400ccクラスで教習したはずなんだけどな
小型限定とかで125のトリシティこかすならあるかもしれない

895 :774RR (ワッチョイ efb9-Xa72):2023/06/01(木) 21:53:52.42 ID:k1G8221n0.net
>>868
全面がムラなく褪色したらカッパーでキレイだぞ

896 :774RR (ワッチョイ 0ba9-CIcP):2023/06/01(木) 21:56:21.01 ID:Y9OmFfYX0.net
日焼け止め塗ってくれよ

897 :774RR (ササクッテロ Spcf-ThNP):2023/06/01(木) 22:52:18.36 ID:x/np13Wqp.net
>>895

河童~っ!

898 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/06/01(木) 23:03:45.97 ID:S00GsB/EH.net
>>894
教習の400が重すぎて、免許取ったら絶対にこんなの乗らないと思った

899 :774RR (ワッチョイ eb58-lntT):2023/06/02(金) 00:22:35.08 ID:e27CFET70.net
>>898
確かに、トリは軽く感じた
1度SFをレンタルして路上で乗ってみたいが、取り回しが不安だわ。特に後退

900 :774RR (ワッチョイ 3bfc-WxZi):2023/06/02(金) 02:16:24.78 ID:C3FAZoZK0.net
>>899
初心者?

901 :774RR (ワッチョイ eb4f-X8v2):2023/06/02(金) 05:27:52.87 ID:ozw4PDXw0.net
今度の トリシティのシート高 770 とシート 形状は日本人にとても合ってる

902 :774RR (ワッチョイ eb4f-X8v2):2023/06/02(金) 05:36:39.81 ID:ozw4PDXw0.net
今度の トリシティ
知り合いの富裕層マンが買うと言ってる

これからは上流層に売れるんじゃないかなトリシティ

903 :774RR (ワッチョイ 0b45-Xa72):2023/06/02(金) 08:07:34.40 ID:fgu+VYVK0.net
無理無理

904 :774RR (ワッチョイ 1fd2-ooKQ):2023/06/02(金) 08:19:50.28 ID:0SdjJiE70.net
トリ300試乗してみ?125/155なんて原付ぐらいにしか感じなくなる

905 :774RR (ワッチョイ dfa7-EdO8):2023/06/02(金) 08:20:18.20 ID:7VH5vG4n0.net
金持ってるジジイを上級というならそうかもな

906 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/02(金) 08:48:51.83 ID:9mgm3vIj0.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/201911/25/81/d0099181_20251592.jpg
バイクが日常の足としてもっと普及すれば3輪選ぶ人も増える
日本はバイク王国だったのに、バイクはすっかり趣味のおもちゃという位置づけになってしまった

907 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/06/02(金) 08:52:57.36 ID:q/0WMKk8H.net
日本は駐輪場の問題が全て
ミドリムシがバイクを対象から外せば、昔のように乗る人が増えるよ

908 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/06/02(金) 10:03:09.38 ID:u865iph8r.net
トリシティ扱ってるバイク屋が新型トリシティは異様にタイヤの減りが早いとツイートしてた
原因がタイヤなのかバイク本体にあるのかよくわからなかったのでツイート探してみてくれ

909 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/02(金) 10:20:15.54 ID:9mgm3vIj0.net
加減速は大差無いからアッカーマンジオメトリ効果か

910 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/06/02(金) 10:24:03.71 ID:tLxZSbdYa.net
とりあえず同じ体重の人で同じような使用の走行距離比較が無い事には

911 :774RR (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/06/02(金) 10:29:44.61 ID:3KPxL3eX0.net
暴走族がたゆまぬ啓発を続け、憎悪に目覚めさせられた新たな者たちが取り締まり役に志願し
オートバイ根絶を進める日本ではもう単車置き場は消えゆくのみよ
深夜に鳴り響くコールが オレたちの存在を消せるか?と挑発する

912 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/02(金) 10:31:16.32 ID:9mgm3vIj0.net
ツイート見てきたけど3500kmでフロントの真ん中がツルツルになってたね
急ブレーキかけすぎに見える

913 :774RR (ワッチョイ cb4f-X8v2):2023/06/02(金) 11:24:26.15 ID:Lca1gLmf0.net
屋根付きだそうだから
バランスが減りやすいかも

ジオメトリーが狂ってるんじゃないか?

914 :774RR (ワッチョイ cb4f-X8v2):2023/06/02(金) 11:27:12.58 ID:Lca1gLmf0.net
バランス→タイヤ

915 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/06/02(金) 11:30:58.25 ID:tLxZSbdYa.net
見てきたが酷いな
フロントのなにか狂ってるんじゃねえの
引き摺ってそう
今1700kmだがほとんど減ってないぞ
とりあえず2500kmくらいでどれだけ減るか楽しみだ

916 :774RR (ワッチョイ 1fd2-ooKQ):2023/06/02(金) 11:35:57.88 ID:0SdjJiE70.net
後輪ならまだわかるが前輪でここまで減るのは異常だな

917 :774RR (オッペケ Srcf-4Td9):2023/06/02(金) 11:59:56.17 ID:eZE+ZdeGr.net
新型155は5000でフロント交換
後輪はまだ半分くらいに思える

去年乗っていた最初期型の125は先に後輪バーストしたんだけどな

918 :774RR (ブーイモ MM4f-1B+Q):2023/06/02(金) 12:59:39.00 ID:eEYZZ08iM.net
検索中に防犯のためバイクは物理キー1択
ECUまで交換しなきゃいけないトリ新型は論外みたいなツイートを見たけど
防犯的にはスマートキーの方が上なんじゃなかったの?
なんか手口の進化で逆転があった?

919 :774RR (ワッチョイ 0f74-GEvH):2023/06/02(金) 13:00:45.50 ID:6HtiHCXR0.net
ディンプルキーを使ってるんだよ

920 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/06/02(金) 13:13:18.09 ID:FEhTDloG0.net
また新型アンチのトライクタイガーさんじゃね

921 :774RR (ワッチョイ 1fd2-ooKQ):2023/06/02(金) 14:07:00.09 ID:0SdjJiE70.net
スマートキーの複製はプロに取ってはかんたんらしいぞ、わざわざトリを狙うかはともかく
スマートキーID紛失はECUまで取り換え10万円、スペアは約2万円で高額
スマートキーIDさえ分かってればキーなしでエンジン始動可能(取説にやり方が書いてある)
物理キーのがいいと思う

922 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/06/02(金) 14:11:04.94 ID:tS/cD1lZ0.net
まーた不具合かよ
新型マジでいいとこねえなw

923 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/06/02(金) 15:36:52.62 ID:/aWan+iRr.net
新型のフロントタイヤの減りが早いのは体重や屋根付きだからってレベルでは無さそう
ツイート主のバイク屋さんは界隈では名のある方だからそんなことは織り込み済みでツイートしてるはず
ちなみに翔さんてとこね

924 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/06/02(金) 15:38:13.19 ID:/aWan+iRr.net
>>918
スマートキーと物理キーを比較したらやっぱスマートキーの方が盗難されやすいのかな?

925 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/06/02(金) 16:12:28.99 ID:FEhTDloG0.net
フロントタイヤが何もなくあれじゃとっくに発売してる海外で炎上してんじゃね
日本より使用条件過酷でクレームもうるさいだろ

926 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/02(金) 16:13:46.59 ID:9mgm3vIj0.net
タイヤは前代未聞のメーカー保証となったらしいからよっぽどの事
新型の特性のわけはないし(それなら複数例挙がるはず)、極端なトーイントーアウトだったら気付くだろうし
なんだろうね

927 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/06/02(金) 16:16:44.93 ID:FEhTDloG0.net
3500であんな減りしてたら常にズリっ放しでまともに走ってないだろうよ
個体か屋根で何か欠陥があったな

928 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/06/02(金) 16:17:24.58 ID:tS/cD1lZ0.net
あーあまたリコールか
呪われてるなこのシリーズ

929 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/06/02(金) 16:20:07.17 ID:FEhTDloG0.net
子供いるのに情けないと叱られてたトラさんはTwitterに帰って

930 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/02(金) 16:21:20.46 ID:9mgm3vIj0.net
考えられるのはトーイントーアウト、ブレーキの引きずり、ベアリングの破損、ホイール組付け不良
でもそこまでタイヤ回らない状況だと加速や燃費の影響も凄まじいはず

931 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/06/02(金) 16:27:26.92 ID:FEhTDloG0.net
そのショップは不具合無いって言ってるんでしょ
ほんとか分からんが
無いならタイヤの個体欠陥くらい

932 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/02(金) 16:28:35.89 ID:9mgm3vIj0.net
でもタイヤのイレギュラーは考えにくいんだよね
二本同時だから

933 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/06/02(金) 16:32:34.23 ID:FEhTDloG0.net
それもそうか
でもあんなクソ減りしたフロントで走って気付かないプロいるんかいな

934 :774RR (ブーイモ MMbf-1B+Q):2023/06/02(金) 17:57:50.77 ID:q4IGHBAnM.net
タイヤについては1例だけなら俺も所有者のイカサマの方を疑うな

PCXはスマートキー採用で盗難が減ったと聞いてたんでそれも買い替え理由のひとつだったんだが
なんかの理由でそこが逆転したならちょっと対策しておきたいね

935 :774RR (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/06/02(金) 18:26:06.87 ID:jqUAj+Eo0.net
普通に乗ってて前だけあんなに減るなんてありえんやろ

936 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/06/02(金) 20:14:48.16 ID:l48vkHzrr.net
実際に今新型に乗ってる人の意見が聞きたい
あそこまでタイヤ減ってる?
あのツイートされた新型だけ減りが激しいだけ?

937 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/06/02(金) 20:20:49.78 ID:LwHsdpuhH.net
こいつトリシティ乗りかよ
最悪

https://i.imgur.com/GmYK0hg.jpg
https://i.imgur.com/NdMQBpq.jpg
https://i.imgur.com/YbLKfMQ.jpg
https://i.imgur.com/v9cVM7P.jpg

938 :774RR (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/06/02(金) 20:30:42.85 ID:jqUAj+Eo0.net
誰やねんw

939 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/06/02(金) 20:43:42.28 ID:9mgm3vIj0.net
トリシティ乗りはクロワッサンは食べない
PCXだろ

940 :774RR (アウアウウー Sa8f-rN7t):2023/06/02(金) 20:47:46.64 ID:u1MwLYq/a.net
誹謗中傷って誰だろう?
知ってる人教えてプリーズ

941 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/06/02(金) 20:48:32.04 ID:en+t1jDG0.net
クロワッサン喰らいかよ最悪だな

942 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/06/02(金) 20:53:30.77 ID:LwHsdpuhH.net
>>940
登場人物

このツイート主(浅草)
茅ヶ崎みなみ
ホワイトベース二宮

「神奈川からカブでSSTR間に合うわけが無い、トランポ使って嘘ついてる」とTwitterで偉そうに書いて否定される泥試合になってる

どんなやつかとTwitter開いてみたらトリシティ乗りで、嫌な気分になった

943 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/06/02(金) 21:05:12.25 ID:en+t1jDG0.net
それをここに語りに来たの相当頭ヤバいな

944 :774RR (アウアウウー Sa8f-rN7t):2023/06/02(金) 21:18:06.28 ID:u1MwLYq/a.net
トリシティ界隈で少しザワついてるのは知ってたが二宮さんも反応してたのか

945 :774RR (オッペケ Srcf-2FXT):2023/06/02(金) 21:50:51.62 ID:u0IUkhBZr.net
>>937
ほんま誰やねんw
タイヤの減りの件はわかるがこれを画像付きでアップするのはわからんw

946 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/06/02(金) 21:56:43.31 ID:FEhTDloG0.net
基本ユーチューバーは全員信用も興味も無いし
ただの中古車屋のオジサンだし

947 :774RR (アウアウウー Sa8f-rN7t):2023/06/02(金) 22:29:07.69 ID:u1MwLYq/a.net
女の子アイコンのオサーンは信用性どう?

948 :774RR (ワッチョイ 7bfd-GEvH):2023/06/02(金) 22:33:21.52 ID:en+t1jDG0.net
アイコン女のオッサンはまだ信用できる
オッサンそのものにしてるやつとか無機物にしてるやつはかなりヤバいから近づかない方がいい

949 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/06/02(金) 22:33:28.96 ID:FEhTDloG0.net
もっと無い

950 :774RR (アウアウウー Sa8f-rN7t):2023/06/02(金) 23:14:45.23 ID:u1MwLYq/a.net
>>948
どう考えても逆w
アイコン偽ってる時点で何を信じられるのか謎

951 :774RR (オッペケ Sr91-LWnT):2023/06/03(土) 00:22:35.73 ID:j9ZOFVxor.net
・好きな絵のアイコンを使う → 自分の心に正直な人
・自分を美化した絵/写真を使う → 下心丸出し
かもw

952 :774RR (ワッチョイ ee58-8vlL):2023/06/03(土) 00:23:11.54 ID:1Zbr4HAv0.net
IRCのタイヤなら即死レベルの寿命はあり得る。
初期トリ、モビでフロント5000km、リヤ2500kmで逝った経験あり。
それ以来絶対IRCのようなゴミは履かん

953 :774RR (ブーイモ MMb9-dgu7):2023/06/03(土) 00:28:35.26 ID:tUPgWb6VM.net
お話自体はトリシティと何も関係ないよな

954 :774RR (ワッチョイ 51a9-1WhU):2023/06/03(土) 01:47:44.18 ID:slxno+VC0.net
ハゲてるのに自分をアイコンにしてるオッサンはハゲという概念が無い

955 :774RR (ワッチョイ c6b9-rp6m):2023/06/03(土) 10:32:52.49 ID:/PfsyFO/0.net
>>952
保存が悪いの掴まされたんじゃ?
純正より良いだろ

956 :774RR (ワッチョイ 06b2-bY4s):2023/06/03(土) 11:40:41.47 ID:IeIzP5YQ0.net
>>952
痩せろ

957 :774RR :2023/06/03(土) 12:29:33.30 ID:JX/pnJ7Sp.net
>>955
トリシティスレには前からIRCに親を殺された子が居るから…

958 :774RR :2023/06/03(土) 13:14:54.40 ID:lQoCXZo5p.net
>>954
概念はあるが超越していると思われる。

959 :774RR (テテンテンテン MMe6-o4k2):2023/06/03(土) 15:36:21.45 ID:9P2J2aOzM.net
>>955
残念だが交換した年に作られたもんだ。
初期トリなんで12インチは減りやすいがティムソン履いてからはずっとティムソンおじさんです

960 :774RR (アウアウウー Sac5-z+OF):2023/06/03(土) 16:08:24.34 ID:hRpYE2E+a.net
新型の標準もIRCだな
耐久性はまだわからないけどグリップ力はけっこう低い

961 :774RR (ワッチョイ a1aa-N/Lw):2023/06/03(土) 17:24:23.81 ID:Prdcskii0.net
初期タイヤ2万キロで交換
モビ8千キロでもう交換せなあかんなあって感じ

962 :774RR (ワッチョイ a1aa-k9FH):2023/06/04(日) 07:44:52.85 ID:ql0yP1r90.net
>>959
ティムソンおじさんに質問です
ティムソンはどのくらい持ちますか?

963 :774RR (テテンテンテン MMe6-o4k2):2023/06/04(日) 08:16:39.23 ID:pk4+BX1KM.net
>>962
フロントは平均15000キロ
リヤは約6000キロ
正直運転は極度に荒いほう。
IRC2度履いたが短命は変わらずそれ以来ティムソンおじさん。
運転荒いから減るの当たり前と言われるが、前車のシグナスでは距離相応な寿命だった。 
とにかくリヤ12インチはトリシティには相性悪すぎる

964 :774RR (スッップ Sda2-RmMm):2023/06/04(日) 08:38:31.97 ID:Olo0jU2cd.net
新東名で117km/hでたわ
下りなら120でそう

965 :774RR (ワッチョイ 82fc-zvLw):2023/06/04(日) 09:25:05.24 ID:5VOpNHfO0.net
初期型で走行5000km
タイヤ溝はまだまだあるが、経年劣化でタイヤ側面にヒビが入ってエア漏れしてる
交換やだなぁ

966 :774RR (ワッチョイ a1aa-k9FH):2023/06/04(日) 10:20:47.11 ID:ql0yP1r90.net
>>963
ありがとうティムソンおじさん。

967 :774RR:2023/06/04(日) 12:17:12.25 ID:B+KoJute.net
>>965
一年に1000kmも乗れてない感じか

968 :774RR (ワッチョイ a1aa-k9FH):2023/06/04(日) 12:51:30.15 ID:ql0yP1r90.net
オラは趣味でしか乗らないけど
1ヶ月で2000キロのって自分でも驚いてる。

969 :774RR (テテンテンテン MMe6-zvLw):2023/06/04(日) 12:59:55.34 ID:vQPY75KlM.net
>>967
そー 冬乗らん雨乗らん近場オンリーでそうなった

オイル交換も無駄に多いしこれでタイヤ交換ならコスパ悪いぜよ

970 :774RR (ササクッテロラ Sp91-pUA4):2023/06/04(日) 13:08:39.88 ID:Bc1wtQabp.net
コスパ考えてトリシティ買う人初めて見た

971 :774RR (テテンテンテン MMe6-zvLw):2023/06/04(日) 13:22:40.96 ID:vQPY75KlM.net
...?
無視していいよな?

972 :774RR (ブーイモ MM76-dgu7):2023/06/04(日) 13:45:09.92 ID:kbIlIprBM.net
250以下買う奴でコスパ無視の方が少数派なんで無視していいよ

973 :774RR (オッペケ Sr91-6Dp1):2023/06/04(日) 14:08:35.38 ID:+N9ZPsefr.net
>>964
同感

974 :774RR (オッペケ Sr91-6Dp1):2023/06/04(日) 14:45:17.60 ID:+N9ZPsefr.net
>>970
事故のリスクを考えるとコスパが高い

975 :774RR (ササクッテロラ Sp91-pUA4):2023/06/04(日) 15:16:48.62 ID:yuAl1K+Op.net
コスパ爺さんはPCX160でも乗っとけよ

976 :774RR (ワッチョイ 3dfd-EKr7):2023/06/04(日) 15:26:37.63 ID:zBWpyxJK0.net
コスパ考慮で125はまさに俺だわ
ファミリー特約で済むのいいよね

977 :774RR (ワッチョイ 5158-Hqxl):2023/06/04(日) 15:49:17.34 ID:VpwnJ2Mr0.net
ファミリー特約はレッカーが使えない

978 :774RR (ワッチョイ 5158-Hqxl):2023/06/04(日) 15:50:33.96 ID:VpwnJ2Mr0.net
レッカーが使えないからJAFに入ったw

979 :774RR (スップ Sda2-RmMm):2023/06/04(日) 16:10:39.29 ID:Zv3p1MTdd.net
今日トリシティで初めて峠行ったけど
上りはアレだけど、下はクソ楽しいな!
ハングオンに近いリーンインでグイグイ曲がる
安定感も半端ないw

こりゃー楽しいわ

でも、峠まで行くのが修行だわー

980 :774RR (ワッチョイ e5a6-0En5):2023/06/04(日) 16:36:13.11 ID:UnApTMkV0.net
>>979
楽なバイクとして買ったけど意外や意外結構なコーナリングマシンだよね
ニーグリップできないのが難点だけど

981 :774RR (オッペケ Sr91-6Dp1):2023/06/04(日) 16:55:08.42 ID:+N9ZPsefr.net
新型もセンタースタンドを擦るのかな

982 :774RR (ワッチョイ 2e41-hOhp):2023/06/04(日) 17:50:14.70 ID:GBHnTnbx0.net
ひさびさにここでニーグリップ聞いたわ
前はこれもレスバのネタやったよな

983 :774RR (ワッチョイ 6958-RmMm):2023/06/04(日) 17:53:58.17 ID:VQ70x2C90.net
新型も擦るぞ
センタースタンドも擦るけど、サイドスタンドの付け根も擦った

984 :774RR (ワッチョイ c6b9-sceX):2023/06/04(日) 18:13:35.39 ID:Ikg3E+Sp0.net
トリが擦りやすいのは寝かせやすいため
なのでアッカーマンジオメトリの効果で新型の方が擦りやすくなるはず

985 :774RR (ワッチョイ c6b9-sceX):2023/06/04(日) 18:21:54.75 ID:Ikg3E+Sp0.net
ニーグリップに関しては、グリップ力の高い靴底で踏ん張るだけでかなり変わってくる
ふくらはぎやくるぶしグリップも出来ないフラットフロアではそれはもう全然違う
そのためライダーブーツは糞の役にも立たないので捨てちゃってください
そこそこ本格的なトレッキングシューズ(濡れた岩でもグリップ可能な登山靴)がお勧めです

986 :774RR (テテンテンテン MMe6-zvLw):2023/06/04(日) 18:24:35.47 ID:1A6temcOM.net
>>976
ええではよ新スレ立ててこい
今日伸びてるから埋まってまうで

987 :774RR (ワッチョイ c6b9-sceX):2023/06/04(日) 18:31:34.71 ID:Ikg3E+Sp0.net
自分のトレッキングシューズだとあまりのグリップ力で足の裏でニーグリップが可能
しかも踵が5cmもあるので短足でも片足べったり

988 :774RR (ワンミングク MMd2-22rT):2023/06/04(日) 18:43:37.87 ID:y/oj5XwjM.net
>>986
いってくる

989 :774RR (ワンミングク MMd2-22rT):2023/06/04(日) 18:45:50.12 ID:y/oj5XwjM.net
YAMAHA TRICITY Part79【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685871914/
次、建立

990 :774RR (ワッチョイ 6958-RmMm):2023/06/04(日) 18:50:47.90 ID:VQ70x2C90.net
なんかライディングスタイルの模索って
バイク乗り始めた頃以来だから新鮮で楽しいっすね

991 :774RR (ワッチョイ c6b9-sceX):2023/06/04(日) 18:55:40.04 ID:Ikg3E+Sp0.net
スクーター用としての登山靴の選び方としては、
必ずくるぶしが覆われる物を選んでください
いざという時危ないからね
後はそこそこの買えば大抵防水だし
靴底のテクノロジーはメーカー次第(セラミックやらクルミやら)
あと重い方が歩くのも楽です

992 :774RR (ワッチョイ ee58-fiSe):2023/06/04(日) 18:59:16.58 ID:8FLvP8fV0.net
テンプレ張ってないやん

993 :774RR (ワッチョイ 694f-6Dp1):2023/06/04(日) 19:55:39.24 ID:KDPOIPXN0.net
>>985
でも 靴底が滑らないと足を出した時 危ないよね

994 :774RR (ワッチョイ a1aa-N/Lw):2023/06/04(日) 20:02:00.17 ID:BWqynk2V0.net
滑る方が危ないよ

995 :774RR (ワッチョイ 3dfd-EKr7):2023/06/04(日) 20:19:37.88 ID:zBWpyxJK0.net
底が滑る靴とかゴミでは?

996 :774RR (ワッチョイ 69a9-fbbc):2023/06/05(月) 04:20:07.63 ID:6bH17wA/0.net
ローラーシューズでも履いとけw

997 :774RR (ワッチョイ 694f-6Dp1):2023/06/05(月) 04:56:02.62 ID:pEkfuFFt0.net
グリップ力の強い靴底はカーブやUターンで路面に足を出した時に危ない。ライディングブーツ程度に滑る方が良い。
その替わり滑り止めにはフラットフロアの両サイドにノンスリップテープを貼ってる。

998 :774RR (ワッチョイ 6958-RmMm):2023/06/05(月) 05:07:05.52 ID:bE17JWgb0.net
カーブやUターンで足を出すか?
オフ車では出すけど、地面に足なんてつかないぜ?

言ってることはわからないでも無いが、
危険!って程の事でもなくね?

999 :774RR (ワッチョイ 694f-6Dp1):2023/06/05(月) 05:24:56.55 ID:pEkfuFFt0.net
郵便屋さんみたいに足を出すことはあるよ

1000 :774RR (ワンミングク MMd2-22rT):2023/06/05(月) 05:57:14.79 ID:JKSHC9W4M.net
1000なら次のバイクは、トリシティ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200