2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part78【トリシティ125/155】

1 :774RR :2023/04/25(火) 00:58:21.00 ID:/fj+FlhX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part77【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679322907/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

627 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/24(水) 20:52:38.21 ID:PHJUdqg20.net
>624
サイドバック何使ってます?

628 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/24(水) 21:26:18.29 ID:xIxvkM6W0.net
スライドキャリア高いからなぁ
キャンプ用具にしてもコンパクトを追求すればいくらでもあるだろうけどお高い
そういうの買いたくない上に工夫する気が一切無く、ズタ袋を何層にもシートに積み上げて縛り上げて、
「あれ?給油できない?」ってどうなの

629 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/24(水) 21:49:18.02 ID:R/7ZlJ69M.net
テント、椅子、エアマットぐらいまでならメットインに収まるサイズのはあるし
デイキャンプなら小さめリアボックスでも煮炊きと着替えが入れば充分だしな
着替えをサイドバッグに移して灯りと寝袋を入れればテント泊もいける
あとは雨具も要るか

630 :774RR (ワッチョイ cbaa-YnN3):2023/05/24(水) 22:42:51.92 ID:KA+JuAyk0.net
キャンプ場泊まるのって焚き火以外のメリットある?

631 :774RR (ワッチョイ cab9-RwkQ):2023/05/24(水) 22:48:44.08 ID:MhnhU6er0.net
スライドキャリア着けてて前側固定してるフレームのマウント折ってた動画見た
取り付け悪かったみたいだけど危険なブツだな

632 :774RR (JP 0H82-qS0U):2023/05/24(水) 23:32:07.49 ID:lMiR8uuFH.net
焚き火は煙で燻されて臭くなるからあまり好きでは無い
シャワーや温泉完備のキャンプ場は別だけど
こういう人は珍しいんだろうけどさ

633 :774RR (ワッチョイ cbaa-FIIW):2023/05/25(木) 00:04:04.76 ID:6CW+bVqO0.net
テント張れそうで周囲に民家なくて風景よくてほどほど広いところだと夜間に車が来たり
集団のたまり場になっていたりするからなぁ
管理されたキャンプ場なら客のおっさん連中はともかく得体の知れない者に絡まれる率は下がる

634 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/25(木) 01:12:02.13 ID:kh06d2D/M.net
キャンプ場でテント張るだけで楽しいんでメリットなんて深く考えたこと無かったな
ツーリングに行くメリットは何かと尋ねるようなもので、楽しみは人それぞれじゃないか?
カーキャンパーや他のキャンプツーリング連中のテントやギアを眺めてるだけでも楽しい

635 :774RR (ササクッテロラ Sp03-YnN3):2023/05/25(木) 01:14:58.47 ID:R4w/K+IBp.net
みんなテントが張りたいのかい?
自分は何度かキャンツーしたことあるけど…焚き火以外のメリットは感じなかった…テント設営や撤収は面倒くさいし……チェックアウト時間 意外と早いから朝は忙しいし…。
焚き火は癒されるけどね(笑)

でキャンプ場って 地味に4000円くらいかかるでしょ?
焚き火しないなら 完全個室の満喫やビジネスホテルでよく無いか?って思ってしまったのです。キャンツーに比べて荷物もかなり少なく済むから。

だからみんなは何を楽しみにしてキャンプ場利用してるのか疑問に思ったんだ
魅力を教えてほしい。

636 :774RR (ワッチョイ 6f25-7Sj6):2023/05/25(木) 01:48:04.47 ID:7mPsq1cU0.net
多分俺はキャンプごっこがしたいんだと思う
テント張りたいし寝袋に包まって寝たいし焚き火ができたら最高だな
あとは5箇所ぐらいしか行ってないけど、ゆるキャンの舞台に泊まって実感を得るのも面白い

キャンプフル装備で出掛けて結局ネカフェに泊まるみたいなムーブも何回かやらかしてる

637 :774RR (ワンミングク MM3a-kiaT):2023/05/25(木) 02:12:04.56 ID:5iXHdLt+M.net
ビジホとかネカフェが無いど田舎に長期休暇利用して適当ツーリングするときとか拠点キャンプしてる
キャンプ場も800円くらいだしチェックイン・アウトは17時までみたいなガバ運営だし
有名な観光地とか保養地のキャンプ場とか首都圏はプレミア価格でチェックインアウトもホテル並みなのでネカフェ使ってる
そういや最近のネカフェ鍵付き個室あるけど旅館法かなんかの話はどうなったんだ?

638 :774RR (ワッチョイ 6f25-7Sj6):2023/05/25(木) 02:31:54.14 ID:7mPsq1cU0.net
寝具を提供してないから旅館法の規制を受けない(毛布だと皆が思ってるものは膝掛け
完全個室は飲食物を提供しない事で個室飲食店の規制にも引っかからないみたいにうまく色々すり抜けて提供してる
こないだ快活行ったら夜10時以降は無人運営だと言われて驚いたわ

639 :774RR (ワッチョイ cabc-hxPd):2023/05/25(木) 02:44:12.47 ID:2fGI7dRz0.net
炭火料理をしにいってる

焚き火は個人的な理由だが幼少期の帰省した祖父母宅の五右衛門風呂でさんざんやったので仕事感があってあまり楽しさを覚えない

時間が遅れても調理に失敗しても誰にも気を遣うことなく食べたいように食べてウトウトして本読んだり映画みたり

ツーリング時の宿泊手段ではなくキャンプにいく交通手段がバイク
車の時に対して道中の運転の楽しさがバイクの魅力

ただ荷物持ち込むと快適ではあるけど撤収の面倒さも倍化するね

640 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/25(木) 04:25:25.35 ID:0NvTaRJY0.net
なんでキャンプスレになってるの?

641 :774RR (ササクッテロロ Sp03-YnN3):2023/05/25(木) 07:00:10.02 ID:W4Se9qHzp.net
>>640
ごめんごめんw
私がトリシティにキャンツーの荷物積む流れから
キャンツーの魅力について質問してしまったせいだ。

答えてくれた人ありがとう。それぞれ色んな所に魅力を感じているようで読んでて楽しさが伝わってきました!

642 :774RR (ワッチョイ affd-Jgfl):2023/05/25(木) 07:02:22.70 ID:wak7Xmpg0.net
心にも思ってなさそう

643 :774RR (ササクッテロロ Sp03-YnN3):2023/05/25(木) 07:38:33.02 ID:emHGOfWEp.net
>>642
心から思っているよwスレチな質問しちゃったから迷惑かと思って短く切り上げただけ。

ゆるキャンの舞台を回ってる…長期休暇の田舎のキャンプ場 活動拠点としての利用…炭火料理をユッタリ作って食べてうとうとして 本読んだり映画みたり…。
読んでてワクワクした。

次行く時はよく調べて連泊で行こうと思った!

644 :774RR :2023/05/25(木) 09:09:36.21 ID:7unCXLV00.net
どうせ話題なんて新型vs旧型と屋根と給油口とトライクでレスバするくらいしか無いんだしキャンプ(キャンツー)の話の方がよっぽど良いよ

645 :774RR :2023/05/25(木) 09:16:18.81 ID:/awR1+3A0.net
キャンプの話題はきったねえおっさんが口角に泡溜ながら延々としゃべり続けてそう

646 :774RR :2023/05/25(木) 10:00:42.72 ID:69QUNa4u0.net
リアル生活の野宿

647 :774RR :2023/05/25(木) 10:03:21.02 ID:tQctPRbz0.net
荷物満載時の給油口問題だけど
「スクーター シート分割」で検索かけると動画とブログでてくるぞ
業者に発注したセレブ爺 ついでにゲル内蔵加工してた
見た目は良いがシートロックに課題
DIYでぶった切った漢 後部座席に人間が座る強度無し
ココで文句ばかり言ってる人よりは行動力があって立派だと思う

648 :774RR :2023/05/25(木) 10:10:15.00 ID:tQctPRbz0.net
自分はシート加工するつもりは無い
キャンプも泊まりツーリングも興味ない
ここでループ話のグチにウンザリしてるだけ
シートのオーダー加工してくれる店は沢山あると思うし
バイク買い替えよりは安いと思う

649 :774RR :2023/05/25(木) 10:21:42.16 ID:8hpsBRrD0.net
別に批判もいいと思うぞ
見直したり思ってもない情報とか出たりするし何より停滞して過疎るよりはいいと思っている

650 :774RR :2023/05/25(木) 11:03:42.66 ID:v9nteHvt0.net
シート分割の人すごいな
屋根は自作でクーラーもつけてる

651 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/25(木) 11:11:41.31 ID:E0l7Jh+cM.net
自称インフルさんの死体蹴りよりは有意義だけど話が長くなるなら専用スレでってとこだな
シートバッグを意地でも使わない積載なら、スライドキャリアにデカい箱置いて
サイドバッグをリアキャリア側と尻の下の2箇所で計4個
箱の上や横にもフック付けてそっちにも吊るしてリュック背負えば完璧だな
夜逃げでもすんのかよって見た目になると思うが

652 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/25(木) 11:12:10.44 ID:lITRQUyrr.net
キャンプや荷物を積むってなるとトリシティよりキャノピーのようは後輪2輪の方が強いよね

キャノピーの150〜200くらいの排気量でかい&見た目もゴツい3輪バイク出たら人気出そうだけど出ないかな〜

荷物積むのに特化した屋根付きの3輪バイクは需要あると思うけどな〜

653 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/25(木) 11:31:21.89 ID:0NvTaRJY0.net
後ろ2輪は操舵に問題があるからなぁ
50ccぐらいなら平気だけど
トゥクトゥクとかオート三輪とか
あの手の乗り物は皆すっ転んで大事故になるし

654 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/25(木) 11:44:14.08 ID:lITRQUyrr.net
>>653
後ろ二輪の需要あると思ったけど出ないのはそういう事情があるのね
たしかにそれでアホみたいな積載したらさらにバランス崩れてしまうか…
でも後ろ一輪にアホみたいに積載してるより重量は分散されるからその面のバランスはいいのだろうけど難しい、、、

655 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/25(木) 11:47:56.83 ID:lITRQUyrr.net
>>654
キャノピーはいいけどパワーがない!スピードが出ない!とみんな言ってるから、それなら排気量上げたの作れば需要あるじゃん!て思ったけどメーカーが作らないのは理由があるんだろうね

タイヤ径も大きくして車幅も広げて転げないように作ってもダメかな?笑

656 :774RR (アウアウウー Sa2f-RwkQ):2023/05/25(木) 12:56:09.20 ID:qbmK/ukIa.net
リア二輪は原チャ3ならまだいいがそれ以上は独立懸架にしないと危なくて乗れたもんじゃない
100万コースだな

657 :774RR (ワッチョイ 06b9-zm2m):2023/05/25(木) 13:00:36.98 ID:hm5wFZoC0.net
>>652
っリヤカー

658 :774RR (ワッチョイ cbaa-FIIW):2023/05/25(木) 13:32:40.15 ID:v3hvgsLI0.net
検索すりゃ荷物詰めそうなのそれなりに出てくるから、探してみれば
https://i.imgur.com/IGHZWaG.jpg
https://i.imgur.com/Cp4rju0.jpg
https://i.imgur.com/tgYZgcZ.jpg
https://i.imgur.com/gEAit2N.jpg
https://i.imgur.com/ayCazbX.jpg
https://i.imgur.com/yn8QivT.jpg
https://i.imgur.com/WdhY4o3.jpg

659 :774RR (アウアウウー Sa2f-Me0k):2023/05/25(木) 13:41:38.25 ID:ZA60Rlbna.net
https://i.imgur.com/ijESHi2.jpg
Uberのバッグ便利よね簡単に固定出来て背もたれにもなる
給油する時はバッグ持ち上げるだけだし

660 :774RR (ワッチョイ aaa9-0eFq):2023/05/25(木) 14:44:02.09 ID:s1soPsxs0.net
便利と引き換えにみすぼらしさを我慢できるか

661 :774RR (ワッチョイ 0336-Jgfl):2023/05/25(木) 14:50:22.46 ID:l0b8vi5X0.net
みすぼらしさとは

662 :774RR (ワッチョイ aaa9-0eFq):2023/05/25(木) 14:58:24.06 ID:s1soPsxs0.net
>>659

663 :774RR (ワッチョイ 0336-Jgfl):2023/05/25(木) 15:19:57.26 ID:l0b8vi5X0.net
タナックスのキャンピングシートバッグ2以外はシートバッグとして認めてなさそう

664 :774RR (ワッチョイ aaa6-xpLh):2023/05/25(木) 15:27:00.82 ID:VFCeZCyM0.net
は?中華製シートバッグの方が優秀なんだが?

665 :774RR (ワッチョイ aaa9-0eFq):2023/05/25(木) 15:58:36.73 ID:s1soPsxs0.net
こんなボックスにまで紐だからけにして
しかもぶら下がってるとか恥ずかしすぎる
ただでさえUberの文字がバカなのに

666 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/25(木) 16:04:54.91 ID:cBQxX/ghr.net
背負うべきだよな

667 :774RR (スプッッ Sd8a-pJRE):2023/05/25(木) 16:13:20.50 ID:7H5kFZcqd.net
>655
お待たせ!
https://i.imgur.com/tbuRn0h.jpg

668 :774RR (JP 0H82-qS0U):2023/05/25(木) 16:21:44.40 ID:O3w/QAB5H.net
>>654
普通の2輪バイクで後ろに長期ツーリング用の荷物を積載すると、後ろに加重がかかりすぎて、サイドスタンドを軸に倒れかかった
だけどトリシティに同じ荷物積んだら、安定してるのよ
これも前2輪で荷重が前にあるおかげだと思ってる

669 :774RR (ワッチョイ cabc-hxPd):2023/05/25(木) 16:42:12.42 ID:2fGI7dRz0.net
リカンベント全体にカウルを着けたような、F1カーの中央部分だけというか戦闘機の機首部分だけ……コムスをより流線形にしたようなものが欲しいな
後部に人は乗らなくていいからカーゴスペースがあるとなお良い

670 :774RR (ワッチョイ 9e41-ml7Z):2023/05/25(木) 17:26:41.52 ID:/awR1+3A0.net
もうバイクやなくてええやん

671 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/25(木) 17:32:23.00 ID:v9nteHvt0.net
こういうのもある
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/017/506/327/17506327/p1.jpg
登録しないと最高速度25km/h縛りのリヤカー扱いだが
軽ナンバー登録すれば縛りが外れて高速道路も走れる
ただ日本にはほとんど無いらしいので個人輸入から始めることになる

672 :774RR (ワッチョイ de58-6Cx5):2023/05/25(木) 18:39:57.93 ID:+sm35UPX0.net
ゆるキャン見てキャンプ始める奴、ゆるガイジって呼ばれててワロタw

673 :774RR (ワッチョイ cbaa-PokP):2023/05/25(木) 18:58:46.75 ID:t8meITmA0.net
よっぽどキャンプに嫌な思い出があるんだな…

674 :774RR (ワッチョイ ebe5-zm2m):2023/05/25(木) 19:55:16.28 ID:ny4+1gwb0.net
野宿に良い思い出なんか無いだろ

675 :774RR (ワッチョイ 4ab9-kiaT):2023/05/25(木) 20:00:05.99 ID:Gf+LcFfe0.net
>>670
バイク特有の特権が欲しいのであってバイクが好きな訳では無いって人は多そう
車とかって10数年持ってると税金上がるみたいだし
バイクがもっと市民権持ってたら車みたいに色々とお金取られる構造になってただろうな

676 :774RR (オッペケ Sr03-Jgfl):2023/05/25(木) 20:28:43.13 ID:id/O316ur.net
多くはないです

677 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/26(金) 00:19:52.78 ID:V180bNO9M.net
特権というか気楽さはあるな
軽自動車の維持費数年でトリシティ1台買い替えられちまうよ

678 :774RR (ワッチョイ fffc-/XOr):2023/05/26(金) 00:56:14.43 ID:Hx3H0mky0.net
旧型に新型のリアサス入れた人いないの?

679 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/26(金) 01:16:54.98 ID:QshP4jwbr.net
>>678
リアサスのみ?
それともリアサス周りまるごと移植?
そんな魔改造やるなら新型買った方がよさそう
あーでもTwitterで前乗ってた旧型の部品を新型に載せ替えしてる人は見た気がする
全部青色に統一していたような

680 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/26(金) 04:22:53.20 ID:Sq0EIFdz0.net
リアサス周りまるごと?
フレームとエンジンか?

なんか頭悪そうだな

681 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/26(金) 04:38:13.67 ID:+YcqYMC/0.net
突き上げなどの乗り心地だけの改善なら長くて弱いサス入れればいい
NMAXなんかはそれでシグナスXのサス入れるのが定番らしい
トリにはNMAX用入れるといいかもね

682 :774RR (ササクッテロロ Sp03-YnN3):2023/05/26(金) 06:27:32.98 ID:N5IQON0Bp.net
勇気だ愛だと騒ぎ立てずに その気になればいい

683 :774RR (ワッチョイ 4ab9-kiaT):2023/05/26(金) 07:32:05.26 ID:Wqbmb/Oq0.net
>>677
車だとまともな中古は200万からだし
50万とかそこらで売られてる車なんて
バイクでいうと走行距離疑義車な年式不明の10万そこらで売られてるビクスクみたいなもんだしなぁ
そういう価値観から言うと100万の新車屋根シティなんて格安

684 :774RR (ワッチョイ ea4e-pJRE):2023/05/26(金) 07:37:14.88 ID:Sq0EIFdz0.net
でも雨には濡れるしエアコンないで

685 :774RR (ワッチョイ 9e41-ml7Z):2023/05/26(金) 09:41:18.30 ID:VkGGSzxX0.net
>>683
その200万で軽なら新車買えるで

686 :774RR (オッペケ Sr03-SVGW):2023/05/26(金) 10:38:38.75 ID:pog7eHAqr.net
シューティングブレークでウーバーイーツやってる人がいるけどあの方こそ特権階級の方だろうね

本業で大きな収入があるのか家賃収入があるのか好きなことなんでもできるお金持ちの生き方憧れる

687 :774RR (ブーイモ MM86-7Sj6):2023/05/26(金) 12:17:10.59 ID:DKMHWwMoM.net
Uberで年収250もあげてれば購入維持ぐらいは出来るだろうし
そんな特別な金持ちにも思えんなぁ

688 :774RR (ワッチョイ cbaa-FIIW):2023/05/26(金) 13:07:02.13 ID:PRcdbTro0.net
ちょっと高い屋根ついたスクーターで特権階級とかw

689 :774RR (ワッチョイ 6f23-YHQb):2023/05/26(金) 13:55:51.34 ID:56/7Xurx0.net
まあ車買って維持する事考えたら安いもんだしな

690 :774RR (アウアウウー Sa2f-7xuJ):2023/05/26(金) 14:35:11.28 ID:ImxDva7sa.net
金持ちは配達なんてしないし屋根シティなんてダサいの乗らない

691 :774RR (アウアウウー Sa2f-0eFq):2023/05/26(金) 15:01:13.71 ID:jlYzM6+Ea.net
悔しそう

692 :774RR (ワッチョイ 7a95-bkOn):2023/05/26(金) 15:20:26.04 ID:Rrr3N8W30.net
トリシティのサス交換とかめんどくさくてやりたくない

693 :774RR (ワッチョイ cbaa-FIIW):2023/05/26(金) 20:44:25.86 ID:I0OvvFQD0.net
やりたくないけど初期型のリアサスからウレタンの屑がポロポロ崩れてきはじめたんで交換かなぁ……

694 :774RR (ワッチョイ 6f25-7Sj6):2023/05/26(金) 23:03:23.20 ID:Djn6YXC60.net
インフルエンサー(笑)さん仲良くできないのが悲しいみたいな動画上げてたのに
Twitterで苦言を呈した人(?)をブロックしてるの本当に面白いな

695 :774RR (ワッチョイ 06b9-owa4):2023/05/26(金) 23:19:07.77 ID:+YcqYMC/0.net
トライク仕様売ってる人がその大変さと法的なトラブル紹介してる動画見たけど、
かなり危ういという印象を受けた
トレッド461mm仕様で現場の警官が適当に測って459mmとなり無免許で免許取り消しとなったり、
改造申請の痕跡が無かったりなど、
よっぽどちゃんとした所で買わないと簡単に無免許運転になってしまう
あとスペーサーの代わりにナットで代用してる場合、強度不足になって前輪がハの字になっていくらしい
普免で乗ってる人はちゃんと確認した方がいい

696 :774RR (ワッチョイ 1f4e-WkT2):2023/05/27(土) 00:13:44.35 ID:O6oWBUnY0.net
>659
"警察が適当に測って"ってのは胡散臭いな
そもそもトライク登録自体わかってる警官は少ないし
後々文句言われるのを避けるからちゃんと計測するよ

697 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/27(土) 00:22:45.78 ID:8ZKiyC8Va.net
埼玉のトライク屋さんかな
警官のタイヤのセンター出しが目検でやるから461車両だとミリで寸法狂うとか言ってたね
あと実寸でトライクになってない車体を売る業者もいるだろう

698 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 00:42:22.34 ID:NvOZOeGb0.net
>>696
文句言われるとか関係ないんだよ
警官の現認が全てで検察送りになって
そこで461mmを証明すれば不起訴になる
おっしゃる通り警官はトライクの事よく知らないので、基本的に無免が二輪車に乗っているという事しか分からない
別にトライク取締りじゃなくて、その警官にとっては何かの違反の時に二輪免許持ってない奴がオートバイに乗っているという事実がまずあるわけなんです
460mm云々は揉めに揉めた後の話だろうね

699 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/27(土) 01:14:04.34 ID:fhbNDMyU0.net
まーたトライクネタ自演おじさんが来たぞ

700 :774RR (アウアウウー Sa8f-NT20):2023/05/27(土) 01:23:46.01 ID:8ZKiyC8Va.net
改造トライカーのハブ虎さんがホットだからね

701 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 04:18:53.49 ID:NvOZOeGb0.net
ちなみにその人は色んな幅のトレッドを挑戦してて、
幅を広げれば広げるほどコーナーリングが破綻していくらしい
トライク化は走りという点においては百害あって一利なし

702 :774RR (オッペケ Srcf-GEvH):2023/05/27(土) 05:07:01.47 ID:umWQ5HSRr.net
じゃあ屋根とキャンプの話題に戻しましょうね

703 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/27(土) 05:14:50.95 ID:fhbNDMyU0.net
俺の極太センタースタンドの話しようや^^

704 :774RR (ワッチョイ 0bea-Xa72):2023/05/27(土) 08:10:45.04 ID:LU3By9W/0.net
先ずは自立してからな

705 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 08:15:30.72 ID:NvOZOeGb0.net
せっかく3輪による3点支持なのに自立しないのはほんと勿体ないと思うわ
ディスク挟んでロックという機構ではなく、もっと極単純なからくりで実現可能だと思うんだけどね
求められてるのは直立の自立確保だけだから300のような機構は必要ない

706 :774RR (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/05/27(土) 09:38:18.70 ID:5RRC9dA20.net
不意に走行中の自立操作に入れないような安全機構も組み込まねばならんから厄介なんだろう

707 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/05/27(土) 09:50:25.35 ID:+bTOC5rP0.net
技術力のないヤマハにはとても無理な話よ

708 :774RR (ワッチョイ 1f4e-WkT2):2023/05/27(土) 10:19:07.73 ID:O6oWBUnY0.net
そんな余計なもん付けて値上がりや重量増加されたら
たまったもんじゃないぜ

転ばない乗り物に乗りたければ、車でも乗ってろよ

709 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 10:19:37.23 ID:NvOZOeGb0.net
自立機構はいずれ自力で作るつもり
ディスク挟む方式なら東南アジアのマニアが後付機構作ってとっくに実現してるからね

710 :774RR (アウアウウー Sa8f-B2IS):2023/05/27(土) 10:33:32.07 ID:zMzcVTzia.net
トリの3輪の目的が自立じゃないからな
そういう声も多くて300では自立機能付けたのだろうけど

711 :774RR (ワッチョイ 7bf3-1mEj):2023/05/27(土) 11:09:08.17 ID:PFZvZ8+w0.net
確かに300ほど凝らないシンプルなの手動で良いからオプション欲しい
でもメーカーは完全な機構でないと出せないって事情も分かる

結局自分で作るしか無いんだろうな
でも改造と見なされて保険下りなくなりそうな気が

712 :774RR (アウアウウー Sa8f-CIcP):2023/05/27(土) 11:14:53.14 ID:JDtvh8tIa.net
屋根シティ停めてのどかにお茶飲んでたら
ハーレー3台が近くに来て
二輪じゃなきゃ楽しくないとか屋根ついてる意味が分からないとかブツブツ笑いながら会話してたから
涙目で即移動した

713 :774RR (ワッチョイ 6bf3-fAf3):2023/05/27(土) 11:16:44.95 ID:tQ0wtcsH0.net
そんなのでヒヨるなら乗るなよw

714 :774RR (アウアウウー Sa8f-CIcP):2023/05/27(土) 11:20:42.37 ID:JDtvh8tIa.net
囲まれてるんだから怖いだろ
今の時代いきなり刺されるぞ

715 :774RR (ワッチョイ efb2-gdPM):2023/05/27(土) 11:32:28.89 ID:FPSu1E1M0.net
ハーレーに乗る意味がわからないとブツブツ涙目で
独り言をつぶやいていれば相手は即移動するよ

716 :774RR (ワッチョイ 9ba6-tDNo):2023/05/27(土) 11:38:38.17 ID:hW+sqtBU0.net
本当はLMWに興味津々なんだよ
仲間がいるからイキってるだけ
1人だったら色々聞いてくるぞ
ハレ乗りみたいな小心者には無理か笑笑

717 :774RR (ワッチョイ 9fb9-NT20):2023/05/27(土) 11:40:07.23 ID:7Usb6Cs+0.net
作り話にしても寒い

718 :774RR (JP 0H3f-l5Gq):2023/05/27(土) 11:41:39.36 ID:Zt4Rs9zFH.net
>>715
「なんだおまえ喧嘩売るのか」とハレ珍は言ってきそうで怖い

719 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/05/27(土) 11:44:35.09 ID:+bTOC5rP0.net
宅配用途以外で屋根付けてる奴は馬鹿にされて当然だからな
三輪ディスるのはただの無知だけど

720 :774RR (アウアウウー Sa8f-CIcP):2023/05/27(土) 11:50:27.45 ID:JDtvh8tIa.net
三輪はバイクなんかじゃないとかいいながら
ナイフカチャカチャしてたぞ
俺は怖いから無理なので強いトリシティ乗りの君が無知だぞとハーレー乗りに立ち向かってくれよ
三人+仲間待ちだからな

721 :774RR (ワッチョイ bbe7-uXsv):2023/05/27(土) 11:58:28.70 ID:aMnt6PQQ0.net
トリシティって、ほんとジジイホイホイだな。
ロンツー行ったら70くらいのジジイ二人に話しかけられたわ。

722 :774RR (ワッチョイ 1fa6-EdO8):2023/05/27(土) 11:58:37.34 ID:+bTOC5rP0.net
ハーレー乗りは一人じゃ引き起こしができないから群れてるんだよな
そんな雑魚3人いても引き分けには持ち込めるがナイフ持ってるときついな

723 :774RR (クスマテ MM7f-QDHN):2023/05/27(土) 16:17:38.84 ID:w8TVWEt1M.net
>>705
ディスクで自立させてる時点で超単純じゃね?
一応速度とかチェックするから電子制御になってるけど機械部分これ以上単純になるか?

724 :774RR (ワッチョイ 6bf3-nkRM):2023/05/27(土) 17:15:14.43 ID:p+u6/Ux20.net
エンジン停止状態&キーのシリンダーポジションでも良いから取り回し時の前輪左右固定だけなんとかして欲しい。トリシティほどタチゴケしやすい車種無いんだから…。

725 :774RR (オッペケ Srcf-GEvH):2023/05/27(土) 17:27:55.90 ID:umWQ5HSRr.net
太ももを鍛えろ

726 :774RR (ワッチョイ efb9-/RYi):2023/05/27(土) 18:26:28.89 ID:NvOZOeGb0.net
>>723
たとえばロックピン方式
直立以外の固定は無し
機構はピンの出し入れのみ
出し入れに電磁石を使うかアクチュエーターを使うかになるが、
自作の個人使用なら手動でも構わんし

727 :774RR (ワッチョイ 0f41-xhgq):2023/05/27(土) 19:19:09.15 ID:fhbNDMyU0.net
ハーレーに虚勢を張るのはさすがにダサいて

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200