2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part10

1 :774RR:2023/04/25(火) 22:50:49.61 ID:Zrl6K1xs.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633918539/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671970052/

2 :774RR:2023/04/25(火) 23:04:23.97 ID:Zrl6K1xs.net
※20レス迄の保守必須

3 :774RR:2023/04/25(火) 23:31:41.57 ID:Zrl6K1xs.net
参厘

4 :774RR:2023/04/25(火) 23:50:15.48 ID:Zrl6K1xs.net
四文字

5 :774RR:2023/04/25(火) 23:50:29.57 ID:Zrl6K1xs.net
野口五郎小屋

6 :774RR:2023/04/26(水) 00:05:34.75 ID:9OIDtlzd.net
六段目

7 :774RR:2023/04/26(水) 00:18:48.52 ID:Y7xWWBmU.net
V7

8 :774RR:2023/04/26(水) 00:25:49.83 ID:9OIDtlzd.net
八幡平

9 :774RR:2023/04/26(水) 00:26:11.20 ID:9OIDtlzd.net
吸収

10 :774RR:2023/04/26(水) 00:41:12.98 ID:9OIDtlzd.net
天空剣

11 :774RR:2023/04/26(水) 01:00:24.34 ID:9OIDtlzd.net
拾壱番館

12 :774RR:2023/04/26(水) 01:10:03.21 ID:Y7xWWBmU.net
マジェスティック12

13 :774RR:2023/04/26(水) 01:10:49.31 ID:9OIDtlzd.net
十二文

14 :774RR:2023/04/26(水) 01:16:37.40 ID:9OIDtlzd.net
壱拾四文

15 :774RR:2023/04/26(水) 01:30:38.99 ID:9OIDtlzd.net
拾五文

16 :774RR:2023/04/26(水) 01:47:36.18 ID:9OIDtlzd.net
十六文

17 :774RR:2023/04/26(水) 02:04:35.44 ID:9OIDtlzd.net
十七文

18 :774RR:2023/04/26(水) 02:07:36.98 ID:9OIDtlzd.net
十八文

19 :774RR:2023/04/26(水) 02:16:06.84 ID:9OIDtlzd.net
十九文

20 :774RR:2023/04/26(水) 02:28:05.09 ID:9OIDtlzd.net
二重文

21 :774RR:2023/04/26(水) 17:24:20.67 ID:xgtDEmaq.net
21エモン

22 :774RR:2023/04/29(土) 03:41:56.33 ID:FWkltCYY.net
v7 850乗ってますが、2500から3000回転で6速巡航してると時々パワーが一緒抜ける時があるんですが、同じ症状の方います?
コールドスタートからの時に発生しやすいです。

23 :774RR:2023/04/29(土) 10:24:45.04 ID:LkrUyZRo.net
>>22
発売当初の話題になった症状だね。
ECUのアップデートしてないの?

24 :774RR:2023/04/29(土) 13:07:47.02 ID:WhBBPMm+.net
ECUアップデートだね
バロンてどうしてるんだろね

25 :774RR:2023/04/29(土) 18:32:35.43 ID:flnFbEPp.net
スレ立てさんくす

26 :774RR:2023/04/30(日) 06:43:44.63 ID:cqjJngK8.net
>>23
ECUアップデートは点検の時に新しいバージョンがあればやってくれるってディーラーの人言ってたのにやってないのかぁ。
今年の2月に初回点検だったんだけど…。

27 :774RR:2023/04/30(日) 06:49:52.88 ID:cqjJngK8.net
>>24
バロンで買う一歩手前までいきました。
ECUのアップデートや故障診断機の話になると自社オリジナルの診断システムあるから大丈夫!って言われて、そうじゃない…と思って辞めました。

過去には正規ディーラー?から診断機とか借りてきた事もあるとは言ってましたけど。

28 :774RR:2023/04/30(日) 11:49:33.79 ID:UmZd1o5T.net
ECUアップデートは、1年点検のメニューには含まれているけど初回点検のメニューには含まれていないのでは?

29 :774RR:2023/04/30(日) 12:26:52.73 ID:xwCx7edy.net
別に頼めばフツーにやってくれるけどな
頼まないとやらんから我慢しちゃダメよ

30 :774RR:2023/04/30(日) 16:11:31.90 ID:cqjJngK8.net
>>29
連休明けたらアップデートしてもらうとします。

31 :774RR:2023/04/30(日) 20:21:20.48 ID:g1d4Hnjs.net
v7stone(850cc)の点火プラグって純正品しか無いんですかね?
イリジウムにしたいなと検索しても、
NGKにもデンソーにも見当たらないんですけど。

32 :774RR:2023/05/02(火) 00:23:22.14 ID:oLkOHTpr.net
ECUアップデートって有料だよね?

33 :774RR:2023/05/02(火) 08:50:32.62 ID:CQ4Y4CLv.net
ECUに限らず、作業員を稼働させれば稼働時間に応じた作業工賃が発生するのが当たり前

34 :774RR:2023/05/02(火) 11:39:03.59 ID:SIHjZZVx.net
リコール等はメーカーから店に金が支払われるぞ

35 :774RR:2023/05/02(火) 14:18:54.35 ID:NP9IUe7t.net
>>31
V7?だと端子がネジ型な以外、まったく寸法一緒なのがあったから
それにターミナルナット取り付ける形で使用できたよ。
850ccでも同じプラグなのかはわからないけど、品番は「CPR8EDX-9S」ね。
ただし、俺が鈍感なのもあるだろうけどあんまり違いは実感できなかったかなぁ

36 :774RR:2023/05/02(火) 14:22:16.48 ID:NP9IUe7t.net
>>31
V7?だと端子がネジ型なこと以外、まったく同じ寸法のがあったから
それにターミナルナット取り付ける形で使用できたよ。
850ccも同じプラグなのかはわからないけど、品番は「CPR8EDX-9S」ね。
ただ、俺が鈍感なのもあるだろうけど効果のほどは実感できなかったかなぁ

37 :774RR:2023/05/02(火) 14:24:10.45 ID:NP9IUe7t.net
おっと連投しちゃったすいません…

38 :774RR:2023/05/05(金) 12:55:47.24 ID:ANo7UOfX.net
v7に乗り換えてから、流れに沿って走ってるだけなのに、追い抜き禁止みたいなとこでも、同じバイクから抜かれることが多い。
こういうクラシックなバイクって舐められて抜かれやすい??
それともカブの爺さんみたいに見えるのかなぁ。
なんか悲しい。

39 :774RR:2023/05/05(金) 13:16:30.45 ID:bMBq7Sep.net
ちっちゃいもん  後ろ姿

40 :774RR:2023/05/05(金) 18:48:13.55 ID:IQYjjFWA.net
大きさというかタイヤが細いと舐めてかかるやつがバイクとか車でも一定数いる印象

41 :774RR:2023/05/05(金) 19:14:58.63 ID:ANo7UOfX.net
やっぱ後ろ姿が貧弱なんですね。。。

42 :774RR:2023/05/06(土) 22:12:31.67 ID:mlI6uXli.net
前から見たら凄いよ。

43 :774RR:2023/05/07(日) 10:50:35.15 ID:XpuVnPN+.net
V7後ろから抜くやつは前見えないし…
どのみち400サイズの車体

44 :774RR:2023/05/08(月) 09:23:31.61 ID:DJabHN98.net
サイズも重さも400ぐらいだもんなあ
まあそうやって思いたいヤツにはそう思わせてさっさと抜かさせればよろし

その小さい軽いもこのバイクの魅力なわけだし

45 :774RR:2023/05/13(土) 11:10:23.84 ID:PbmCrnUZ.net
V7 stoneかR9Tが欲しいと思ってるんだけど、どちらも近くに扱っているところが無くて、試乗とかできん。エンジン自体はguzziの方が興味あるんだけど、迷ってるまたは迷ってたって人居ます?

46 :774RR:2023/05/13(土) 12:32:40.93 ID:UNrtc7KA.net
迷うならR9T
グッチ好きは他とは比べないし、グッチの車種でどれにするか悩むくらいかな

47 :774RR:2023/05/13(土) 12:54:25.13 ID:QRwiVmZb.net
指定ギアオイルの75w-140が全然手に入らないし見つからない。。
尼はないし楽天はずっと入荷待ち
別の粘度のやつでもいいのかなぁ

48 :774RR:2023/05/13(土) 16:58:49.81 ID:Ho3AlkO9.net
>>45
このスレで言うのも何なんだが、specialと迷って9Tにした。試乗できなかったので、デラへのアクセスと、元のバイクがその2台よりパワーが大きかったこと、v7は錆びやすそうというだけで結局は9Tに決めた。

49 :774RR:2023/05/13(土) 22:23:29.31 ID:NRw2m1xf.net
>>45
両方試乗してV7にした。
rninetも2気筒だけど大分フィーリング違う。
rninetはショートストロークからなのか鼓動感はV7より希薄。エンジン味わいでV7にした。ただ音どちらもかなり静かでマフラー変えたいと思ったが、マフラー変えたら出禁てbmw モトラッド 言われたのもある。

50 :774RR:2023/05/18(木) 00:41:21.50 ID:HlZWWU1u.net
現行のV7STONEって最高速は何キロ位だろうね?

51 :774RR:2023/05/18(木) 11:52:56.67 ID:PFhFE0f5.net
海外の動画だと160km/h位っぽい?

52 :774RR:2023/05/18(木) 12:07:27.31 ID:r0ceS+uE.net
6速6000回転ぐらいで160kmは出た

53 :774RR:2023/05/18(木) 22:43:30.79 ID:HlZWWU1u.net
外車だから速度によるリミッターは付いてないと思うけど、
レッドゾーンに入らない為のリミッターは付いてそう。

54 :774RR:2023/05/19(金) 09:23:08.82 ID:tR4MzYSw.net
俺の初期型V7Classicは140までは試したけど、
それ以上はバイクがぶっ壊れそうだから試してない

総レス数 165
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200