2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目

1 :774RR :2023/04/28(金) 15:45:49.02 ID:Orq/kkLcr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

575 :774RR (ササクッテロ Spcf-opDe):2023/05/27(土) 09:41:40.78 ID:PDW0Hvetp.net
各メーカーも排ガス規制とか厳しい中、頑張ってパワーとかを出してるのに鋭すぎるってマイルドにさせられちゃうんだから大変だな。大型車の意味だよな

576 :774RR (ワッチョイ 7bf3-0/vj):2023/05/27(土) 10:05:42.64 ID:N16MElzq0.net
大型は鋭くていいと思うんだよな…
滑らかなの乗りたいなら750とかあるんだから
でもGTは安く買えるツーリングバイクが魅力だから滑らかがいいのかもね
俺は無印の鋭いのが好きで2018から2016に乗り換えたまである
ネイキッドらしくて好きだわ
MT09はマイルド過ぎて駄目だった

577 :774RR (ワッチョイ ef25-e5Ve):2023/05/27(土) 10:49:33.91 ID:ffCkEkm80.net
まったり乗る派だけどBで充分マイルドだからCは要らないな
もう一回り鋭くてもいいと思うわ

578 :774RR (ワッチョイ 9f8a-V9A1):2023/05/27(土) 11:00:14.40 ID:F32G9Lj90.net
Cだとエンジン振動増えるよね

579 :774RR (ワッチョイ 9f27-HzZj):2023/05/27(土) 11:54:20.81 ID:Mbnx6jT20.net
Fはフルカウルスポーツ名目で売れなくて
GTは名の通りで売れてんだから
商売としては成功なのかもね

580 :774RR (ワッチョイ 6bf3-S+HU):2023/05/27(土) 12:07:07.90 ID:RZYSbzE60.net
Cは雨の日とか路面状況酷い林道用じゃないの

581 :774RR (ワッチョイ 0f25-ibn/):2023/05/27(土) 14:02:13.21 ID:zJRPHhCW0.net
Cは追い越しする時に
思った加速しなくて逆に怖かった
要らねーし、ずっとA固定

582 :774RR (アウアウウー Sa8f-vs0i):2023/05/27(土) 14:46:41.32 ID:A3s3YO0Ya.net
ローン通ったから'19 S1000F買ったぜ!
皆さんよろしく

583 :774RR (ブーイモ MM7f-+isG):2023/05/27(土) 14:48:13.65 ID:3xK2OFeEM.net
鋭いって言い方誤解されるからやめたほうがいいよ
素直にパーシャルがでないほうが的確

最初ぶっこわれてんのかとおもったもん
それくらいecu前の純粋の状態はゴミ

「パーシャルがでなくて走ってて楽しくない」
これが正解

584 :774RR (スプッッ Sdbf-xs5j):2023/05/27(土) 16:27:22.52 ID:zmh72TZid.net
GTなのだけれど
今日走ってる途中メーターが急に暗くなったり明るくなったりが度々発生したのだけど、このバイクって輝度自動調整付いてましたっけ?
メーターはホワイト固定で使ってます。

585 :774RR (ワッチョイ 2bf3-AcL3):2023/05/27(土) 17:00:19.06 ID:IE/9OOYi0.net
ついとるよ。
トンネル入ると黒くなるやろ?
嫌なら設定で消せる。
てか、このバイク、ブレンボのくせにフワフワしたタッチでかっちり効かない
ヤマハのMOSキャリパーのブレーキはかっちり効いてたんだけど

586 :774RR (ワッチョイ bb43-+Kkr):2023/05/27(土) 17:05:23.11 ID:bH/bA0bl0.net
>>583
ゴミ呼ばわりはちょっとあれだけど(w)まぁ同意
スロットルコーン形状を変えて対策しようとしたり、それでも結局解決できなかったことを見ると設計自体に問題があったんだろうね
ECU書き換えでスロットルオフの燃料噴射をONにすると症状が和らぐから規制対応に技術が追いつけなかったんだろう
ノーマルECUのころ、その辺の道をアクセルパーシャルで片手運転したら軽いギャップで加速してビビったわw

587 :774RR (オッペケ Srcf-90F2):2023/05/27(土) 18:53:51.86 ID:90cIIHcgr.net
>>585
GTということで色々と敢えてそういう味付けみたいよ

588 :774RR (ワッチョイ dfca-4If7):2023/05/27(土) 19:13:43.35 ID:UDnnen++0.net
>>583
それな
信号待ちでの無意識アオリが恥ずかしい
何かの拍子にウォーーンって格好悪い&ウィンカーキャンセルを間違えてホーンのコンボ

589 :774RR (ササクッテロラ Spcf-kDGS):2023/05/27(土) 19:41:22.39 ID:rzrGXCmGp.net
GTの人みんなAモードで走ってるのか
俺は高速以外Bモードだ Bモードで追い越しも充分なパワーだと思う

590 :774RR (ワッチョイ fbf5-+Aqh):2023/05/27(土) 22:49:00.64 ID:CTzmY9vH0.net
AモードはBモードより疲れるからずっとBモード
Aモードのほうが気持ちはいいんだけどね

591 :774RR (ワッチョイ 9f27-HzZj):2023/05/27(土) 23:37:16.77 ID:Mbnx6jT20.net
GT買えたわー長かった
海外に売りまくって過去利益最大のスズキさん
ほんと日本にも数回して下さいよ
1年待ったわ

592 :774RR (ワッチョイ ebb9-EoPE):2023/05/28(日) 00:30:08.16 ID:fqOU9vfv0.net
パーシャルでないってなんだ?それ
初代2016だって2500rpm外せば普通に滑らかにスロットコントロールできる
右手の修練浅すぎ、作ちゃんに続いて事務走ってこい

593 :774RR (ワッチョイ 7bf3-bOcv):2023/05/28(日) 00:54:59.42 ID:bkMSM1HN0.net
最後の一文がよくわからんが、何か煽ってるのか?

594 :774RR (スフッ Sdbf-/lzp):2023/05/28(日) 02:17:40.55 ID:snHrelsdd.net
高速でフロントがフラフラするわ
セッティングしないとダメなのか?
ツアラーなのに150巡航でコレはダメだろ

595 :774RR (ワッチョイ 1bd2-90F2):2023/05/28(日) 05:17:41.61 ID:qH+UWxXD0.net
>>590
捻って回転数上がるまでの位置が遠くて違和感覚えるからね

596 :774RR (ワッチョイ 1bd2-90F2):2023/05/28(日) 05:23:51.79 ID:qH+UWxXD0.net
>>594
何それハズレでも引いた?
他がそうならとっくに上がってる内容だと思うが

597 :774RR (ワッチョイ 6bf3-S+HU):2023/05/28(日) 05:34:28.23 ID:ErD8JJPE0.net
150巡航なんて普通しないから気付かないだけじゃね

598 :774RR (ワッチョイ 1bd2-90F2):2023/05/28(日) 07:46:00.04 ID:qH+UWxXD0.net
120のとことか普通に140以上で流れてるが
そこからちょっと飛ばす人いたら150以上はザラだぞ?

599 :774RR (ワッチョイ dfca-4If7):2023/05/28(日) 08:50:57.22 ID:zHVLf6Ji0.net
空いてれば高速は150±15だけどフラフラなんてしないね
むしろ最新バイクは凄いと感心しきりだね

600 :774RR (アウアウウー Sa8f-vs0i):2023/05/28(日) 09:03:56.47 ID:3xVhg++Ya.net
リアに物積みすぎてフロント荷重が抜けてシミーが顔を出してるんじゃないか?

601 :774RR (ワッチョイ 6bf3-0ptD):2023/05/28(日) 09:42:13.93 ID:koqrHbQ30.net
まあまずは前後サスの調整でもしてみたら良いのでは
あと考えられるのはホイールバランスあたりかなあ

602 :774RR (ワッチョイ 7bf3-0/vj):2023/05/28(日) 09:50:12.48 ID:A0yKXOoo0.net
そういや昨日ライコで会った初期型の無印の人がリアサスの突き上げ酷いって話になったときにライポジみたらかなり前に座ってた
リアサスの真上に座ったらそりゃ突き上げくるよね
拳半分後ろに座ってみてと伝えたら1度帰ったのに30分位して戻ってきて物凄くサスが動くようになったとわざわざ伝えてくれて大喜びしてた
もし脚付きのせいで前に座ってる人がいたら少し後ろに座ってみて
リアサスも凄い良く作られてるバイクだってよく分かるから

良い人だったから連絡先聞いとけばよかったなぁ

603 :774RR (ワッチョイ eb2c-xs5j):2023/05/28(日) 12:56:52.57 ID:yzj8n6D60.net
>>585
白黒?の切り替えは切ってました。
昼間にトンネルのないバイパスを走ってる時にスマホの自動輝度調整みたくメーターが暗くなったり明るくなったりしたんです。
一年目の点検がもうすぐなので購入店に問い合わせしてみます。

604 :774RR (ワッチョイ 4baa-zhDQ):2023/05/28(日) 13:05:48.54 ID:nsE48vmi0.net
いきなりブラックアウトして再起動かかる時もあるしな。
GTのメーターはなんか問題あると思う

605 :774RR (ワッチョイ 6bf3-0ptD):2023/05/28(日) 14:16:06.91 ID:koqrHbQ30.net
>>603
マニュアルの66ページに
このメータは、周囲の明るさに応じて液晶やメータの照明を自動的に調整するために光センサが設けられています。
って書いてあるよ

606 :774RR (ワッチョイ 1bd2-90F2):2023/05/28(日) 17:01:00.80 ID:qH+UWxXD0.net
標準が白か黒かとセンサーオンオフがあったような気がする

607 :774RR (ワッチョイ 9f8a-V9A1):2023/05/28(日) 17:22:16.33 ID:ZVOj8pnF0.net
センサーがオシャカになッたンだろ

608 :774RR (ササクッテロレ Spcf-kDGS):2023/05/28(日) 18:37:28.78 ID:6bgs+FfOp.net
GTの人みんな燃費どれくらいですか?ツーリングで20走るのでカタログ値よりよくて嬉しい

609 :774RR (ササクッテロラ Spcf-9uGD):2023/05/28(日) 19:21:55.75 ID:MqlBn+cNp.net
>>608
高速メインだ20超えますね
街乗りだと15前後っす
なかなかっす

610 :774RR (アウアウウー Sa8f-W87e):2023/05/28(日) 19:51:22.25 ID:9Z8huMp3a.net
>>608
下道メインで600キロほど走って20km/Lでした

611 :774RR (ワッチョイ 0f25-ibn/):2023/05/28(日) 19:55:49.38 ID:sxhEkW9G0.net
>>608
高速だけなら、21km/Lは行くが
Fの時は24km/Lだったから
ユーロ5対応のデメリットでしか無いw

612 :774RR (ササクッテロラ Spcf-kDGS):2023/05/28(日) 19:56:20.31 ID:GQegrgjVp.net
20キロ走るとタンク容量19リッターだから380キロ走れると思うと凄いね、300キロは無給油で大丈夫って事だし

613 :774RR (ワッチョイ 6bf3-0ptD):2023/05/28(日) 21:00:36.33 ID:koqrHbQ30.net
2022年型GT
街乗り15から18、高速18から20、郊外20から23

614 :774RR (ワッチョイ 0f25-ibn/):2023/05/29(月) 00:03:01.93 ID:gNzsdDh40.net
>>613
郊外23km/Lなんて、どうやっても
出ないんだが?
北海道で500kmノンストップとか
やったのか?w

615 :774RR (ワッチョイ fbf5-+Aqh):2023/05/29(月) 00:47:27.78 ID:CglXdSQz0.net
都内なんかの渋滞ばかりだと12もある
高速道路や田舎のスムーズな一般道だと20超える
基本は45キロから6速使ったりの低燃費走行で

616 :774RR (ブーイモ MM7f-haYy):2023/05/29(月) 11:47:25.73 ID:3kJd57wKM.net
都心部日中   11-14
郊外/高速ツー 19-21
航続200km以上・満タン法自己ベスト 23.6

ずっと前にも投稿した、旧無印

617 :774RR (スフッ Sdbf-/lzp):2023/05/29(月) 11:51:52.56 ID:/nEpq6Vld.net
燃費は気にした事ないな
ロンツーならクルコンでのんびり
夜中走ると急加速急減速が多いから燃料垂れ流し

618 :774RR (ワッチョイ ef6e-S+HU):2023/05/29(月) 21:45:28.97 ID:8MNjJzvM0.net
半年10000kmオーバー走って早速タイヤも限界を迎えました・・
皆さんタイヤ買い替え時は銘柄何にしましたか?

619 :774RR (ワッチョイ 6bf3-0ptD):2023/05/29(月) 22:40:09.78 ID:+rhaze340.net
>>614
ご明察w
23はオロロンラインを走った時

620 :774RR (ワッチョイ cb35-S+HU):2023/05/29(月) 23:19:36.35 ID:MOTbnPR90.net
GTで鈴鹿サーキットを走ってきた
とても楽しかった
https://imgur.com/a/WqeKAT9

621 :774RR (ワッチョイ 6bf3-S+HU):2023/05/30(火) 05:48:54.38 ID:pRGInseO0.net
ホンダGOミーティング?

622 :774RR (ササクッテロル Spcf-kDGS):2023/05/30(火) 06:42:16.33 ID:5eCGuyg5p.net
スズキのバイクにしてはカウルにデカールベタベタ貼ってないから何かしらステッカー貼りたくなるな
ツイッター見たらアンダーカウルにSUZUKIステッカー貼ってGSX-Rのエクスターのステッカー貼ってる人が数人いる

623 :774RR (スッププ Sdbf-EzK4):2023/05/30(火) 09:44:11.00 ID:nW4/IM1Qd.net
Fだけど逆車だから車名と社名以外ステッカーなし
シンプルさが潔くていいと思う反面寂しいので何かステッカー貼りたくなる

でもセンスないから貼ると絶対ダサくなる

624 :774RR (ワッチョイ dfca-4If7):2023/05/30(火) 10:10:07.35 ID:chTFPlWm0.net
>>620
良いねー!
話を聞かせてくれ

625 :774RR (ワッチョイ cb35-S+HU):2023/05/30(火) 21:15:37.61 ID:bOvCJB1o0.net
>>624
HONDAの主催のイベントだからSUZUKI車で乗り入れたら白い目で見られるかと思ったらそんな事も無く
kwskとかyamahaとかも普通にいてみんな仲良く楽しんでた

地味にVIP席以外のほぼあらゆる観覧席が無料解放されてたので、色んな視点から鈴鹿サーキット見れてありがたい
ピットとかももちろん入れたし、凄く自由度の高いイベント
8耐とかも行った事無かったから、こんだけバイクが集まるイベントって、初体験
朝とか本当に23号とか周辺道路もバイクだらけ
東京モーターサイクルショーなんてメじゃない

観覧車も乗ってきた
天気に恵まれるなら来年もまた行きたいけど、ただ東京から自走するのはやっぱ少々辛い
新東名でGTのクルコンの有難味を痛感
こういう車線が広くて空いてる高速ではクルコンは威力絶大だわ

あと周辺ホテルは四日市でも四輪駐車場は空きがあってもバイク置き場が満杯で前泊で置き場に苦労
四日市駅近くの公営の駐輪場使った

https://imgur.com/a/pvuaP3q
https://imgur.com/a/hz6vsN2
https://imgur.com/a/O4V1ujE

626 :774RR (スップ Sdbf-HzZj):2023/05/31(水) 15:02:32.45 ID:SI1I75VQd.net
今日店にいったら色の関係でまだ納車されない人が居るらしい
1年超えみたい かわいそうだったよ

627 :774RR (ワッチョイ 0f25-ibn/):2023/05/31(水) 15:15:45.79 ID:ZYfVbpzd0.net
>>626
価格改訂かモデルチェンジしないと
あんまり作らないのかも
鉄やアルミが高騰しているし
円安だし作れば作る程赤字かも

628 :774RR (ブーイモ MMbf-aWgn):2023/05/31(水) 15:32:17.24 ID:ix6x13a9M.net
さすがにそれは店に販売力がなさすぎて
新車回してもらえないとかでは

629 :774RR (ブーイモ MM7f-+isG):2023/05/31(水) 16:02:26.94 ID:xO1yclMwM.net
一年待てる人って一応は乗れるバイクあるんだろうね
じゃなきゃ俺なら待てない

630 :774RR (ササクッテロリ Spcf-kDGS):2023/05/31(水) 17:27:10.05 ID:IYPdO22Ap.net
リフレクティブブルーと黒なら在庫ある店まだあるぽい
グーバイク見た限り

631 :774RR (ワイーワ2 FF3f-kDGS):2023/05/31(水) 17:49:03.03 ID:hiPc/SO/F.net
GTってトップケース付けるの推奨されてないけど付けたらまともに走らなくなるのだろうか?

632 :774RR (アウアウウー Sa8f-9BhI):2023/05/31(水) 18:18:21.32 ID:8VWx5o6Ka.net
>>631
んなわけ

633 :774RR (ワッチョイ 9f29-a3gb):2023/05/31(水) 18:18:45.65 ID:eyWsQGdL0.net
>>631
そんなに強烈な向かい風てどこやねん

634 :774RR (スプープ Sdbf-4If7):2023/05/31(水) 18:21:33.53 ID:ObcdjUKid.net
まともの定義によるが、普通に日本の道を走り回る分には何にも影響ありませんよ
旅仕様で、走りが~レスポンスが~なんてのもナンセンス

635 :774RR (ササクッテロラ Spcf-D3RZ):2023/05/31(水) 18:44:12.18 ID:nodKWxNlp.net
積載量が増える分プリロード調整すればよいだけでは?

636 :774RR (ワッチョイ fbf5-+Aqh):2023/05/31(水) 18:47:38.69 ID:4vDxxzo40.net
1年待ちとか店が何らかのペナルティでも喰らってんじゃねーの?
そもそも注文過多な人気車種なんだから早く欲しけりゃ頼む店くらい選ばないと

637 :774RR (ワッチョイ 9f8a-V9A1):2023/05/31(水) 19:27:44.83 ID:r2Hseu2+0.net
店が鈴木に嫌われている
店に嫌われている
どちらか

638 :774RR (ワッチョイ 0f25-9BhI):2023/05/31(水) 19:51:37.18 ID:H1TLSp1H0.net
俺は馴染みのバイク屋あったけど、そこだと1年かかるって言われたから事前に断った上で別のバイク屋で買ったよ
んでメンテは馴染みの店に任せてる

639 :774RR (ワッチョイ ef6e-S+HU):2023/05/31(水) 20:07:00.47 ID:xn0/UdMP0.net
このスレほぼほぼGTスレだな・・・

640 :774RR (ワッチョイ 1bd2-90F2):2023/05/31(水) 20:26:59.85 ID:O6H9HMlL0.net
ヤマハのFJRだかと同じ理由でしょ

641 :774RR (アウアウウー Sa8f-Ij5b):2023/06/01(木) 01:15:59.12 ID:kmZZVEbKa.net
旧型や無印の話してもスルーされる結構ガチで辛い環境よね

642 :774RR (アウアウウー Sa8f-zZ5H):2023/06/01(木) 08:51:16.43 ID:ex9/3VGsa.net
>>625
ホンダとそれ以外にメーカーで入場ゲート違ったりしたら嫌すぎる

643 :774RR (ワッチョイ cb35-S+HU):2023/06/01(木) 12:09:47.48 ID:FIVPX0XB0.net
>>631
トップケースごときでまともに走れないならタンデムなんてできんやん?

644 :774RR (ワッチョイ fbf5-+Aqh):2023/06/01(木) 20:18:54.88 ID:hw38Y43u0.net
>>641
一番熱いのは買う前や買った直後だから仕方ない
旧型や無印は入手容易だしネタも過去にやってきてるからな
そもそもスレから離れてるオーナーも少なくないだろう

645 :774RR (ワッチョイ ebb0-S+HU):2023/06/01(木) 23:35:33.60 ID:1IXzHvvu0.net
>>625
サーキット走行2周って書いてあるけど、15分毎の枠に並び直せば、何回でも走れるの?

646 :774RR (ササクッテロラ Spcf-kDGS):2023/06/02(金) 07:06:56.01 ID:AScdSiXpp.net
みんなタイヤの空気圧って指定値で乗ってますか?

647 :774RR (オッペケ Srcf-90F2):2023/06/02(金) 11:11:28.90 ID:QM3JbyW6r.net
>>643
高速巡航すると乱気流が発生してケツがブレて危ない可能性があるからって話だよね
別に一般的な速度なら関係ないが何だかんだ飛ばすやろ?

648 :774RR (オッペケ Srcf-90F2):2023/06/02(金) 11:13:06.69 ID:QM3JbyW6r.net
一応圧は見るけどオイル交換や点検の時窒素入れてもらってるだけだな

649 :774RR (ワッチョイ bb43-S+HU):2023/06/02(金) 11:45:25.87 ID:IozvKvNi0.net
空気圧は銘柄によって変えた方がいい
ミシュランとかかなり低めだよ

650 :774RR (スップ Sdbf-HzZj):2023/06/02(金) 13:05:09.01 ID:ijFrSqK8d.net
タイヤの空気圧って各メーカーなんか提示してたっけ?

651 :774RR (ササクッテロラ Spcf-D3RZ):2023/06/02(金) 14:05:14.24 ID:WqZbfxRzp.net
規定値の段差でのハネ方が嫌いだからほんの少しだけ抜くかなあ。タイヤによって抜く値は変わるかな。

652 :774RR (ササクッテロラ Spcf-k6ce):2023/06/02(金) 14:29:51.33 ID:BcgAnMA0p.net
高速使ったロンツーなら規定値から10%くらい抜いたくらい
後は3ヶ月に一回くらい調整かな

653 :774RR (スッップ Sdbf-lW4d):2023/06/02(金) 19:03:51.30 ID:AjcvJbrOd.net
大気中の8割が窒素なのにわざわざ充填する意味あんの?

654 :774RR (ワッチョイ 0f25-ibn/):2023/06/02(金) 19:07:47.55 ID:sbCrAGBW0.net
GTは足まわり柔らかいから、ずっと規定値F2.5、R2.9で全く不満無しw

655 :774RR (ワッチョイ 1bee-EoPE):2023/06/02(金) 21:04:11.37 ID:rfZ6G8TY0.net
>>653
エアだと水蒸気が凝縮して悪さするとか、
酸素は窒素より相対的にゴムを透過しやすいとか。

面倒くさいから普通にマキタので空気入れてるけど週末しか乗らないので
やっても週に1回程度指定空気圧にしてるけど。

656 :774RR (ワッチョイ 6bf3-S+HU):2023/06/02(金) 21:12:30.46 ID:Fbnu5miI0.net
>>653
youtubeでどっかのバイク屋がほぼ無意味と言ってたな
レースとかだと多少違いが出るかもとか

657 :774RR (ワッチョイ 2b82-YnVt):2023/06/02(金) 21:36:43.14 ID:DPbyuZSa0.net
空気中8割窒素で充填する時に中を真空にする訳でもないから割合的に大差ないだろうと思って馬鹿にしてたけど、やっぱり安定してる気がする。
なお精度の良いアクスルシャフトはまだ信用してない

658 :774RR (ワッチョイ 12ca-1Cib):2023/06/03(土) 01:22:20.50 ID:zhOwcAID0.net
プラシーボです
科学的には全く無意味です
全くのゼロの費用対効果です

659 :774RR (ブーイモ MMe6-rnzN):2023/06/03(土) 01:39:45.71 ID:RftcvhtWM.net
大気中に含まれる水分が問題なんだよ
タイヤに熱が入って蒸発すると内圧が跳ね上がる
温間冷間の空気圧差が大きくなって管理が難しくなる
空気圧の変動に鈍感な人には大気充填で問題ない

660 :774RR (スップ Sda2-1Cib):2023/06/03(土) 02:29:30.24 ID:SaKaCHc5d.net
タイヤの中の水分が蒸発するんですか?
加圧された状態で蒸発するまで加熱されるんですか?
その前にタイヤが溶けてますよ

661 :774RR (ブーイモ MMe6-rnzN):2023/06/03(土) 07:09:17.92 ID:bu/feZsmM.net
つ ggr 飽和水蒸気圧 気温

662 :774RR (アウアウウー Sac5-FNad):2023/06/03(土) 07:23:10.90 ID:Y9SLSMb4a.net
窒素がどうとか何十年も前に言われてきたことを未だにあーだこーだ繰り返すってのは新規のバイク乗りが増えたからなのかね…
これ以上はタイヤスレでやってくれ

663 :774RR (スップ Sd02-i2v1):2023/06/03(土) 13:53:27.84 ID:m4sxau+Kd.net
GTの初期ブレーキタッチをカッチリさせるならやっぱり
r7あたりの使ってマスター交換?

664 :774RR (ワッチョイ f982-ZEwb):2023/06/03(土) 19:42:22.52 ID:yxAQEKfa0.net
結局、自分で体験しないと分からんし、分かろうとも思ってないのだよ。
オレは次回タイヤ交換時に1000円プラスくらいまでなら窒素に出しても良いと思ってる。
まあ、自己満で良いけどな。

665 :774RR (ワッチョイ 9df5-fxxp):2023/06/04(日) 00:02:59.74 ID:oWZVtF9B0.net
>>664
ちなみにどんな「体験」だったんだい?

666 :774RR (ササクッテロラ Sp91-ZbYE):2023/06/04(日) 08:25:19.29 ID:cxrJ0vAOp.net
GTにシートバッグ積んだらベルトでタンデムグリップの塗装剥げてしまった
立ちゴケ傷とかと違ってこういう傷は気にしても仕方ないよね

667 :774RR (ワッチョイ a1aa-BQcS):2023/06/04(日) 09:10:18.53 ID:y63cXtFy0.net
>>666
ダクトテープで養生してから載せてる

668 :774RR (ワッチョイ f9f3-ZDR7):2023/06/04(日) 09:38:42.03 ID:Xk9kfkh70.net
アマゾンのエンジンカバーつけてる人おる?
GBレーシングのパチモン?が安く売ってるけど、あれ大丈夫かね!

669 :774RR (ワッチョイ 69b0-N/Lw):2023/06/04(日) 09:44:03.46 ID:NrwyH2t40.net
>>666
デイトナとかで、保護フィルム売ってるよ

670 :774RR (テテンテンテン MMe6-fXJ3):2023/06/04(日) 10:18:41.86 ID:s/YwHFg8M.net
>>666
熱収縮チューブで補強してます

GTのりの皆さん
走行中にアンダーカバーのネジが外れてました
それ以外のネジも緩んでいたので六角レンチで締めるネジは確認した方がいいです

671 :774RR (アウアウウー Sac5-kQ90):2023/06/04(日) 12:52:46.10 ID:8EQkMdCha.net
>>670
それ納車整備の不備ではなく?

672 :774RR (ワッチョイ 12ca-1Cib):2023/06/04(日) 13:20:18.49 ID:qRWnLLDx0.net
整備は使用者の責任ですけどね
納車後は興味と勉強の為に一通りチェックすのをお勧め

673 :774RR (ワッチョイ 45d2-gwfw):2023/06/04(日) 15:36:39.00 ID:+OBwgIuM0.net
基本的な部分はな?
カバー類の取り付けがとかボルト類ねぇとかは普通に納車不備だわ

674 :774RR (テテンテンテン MMe6-fXJ3):2023/06/04(日) 16:01:44.30 ID:NpwQJQ+dM.net
670です
以前スクリーンのネジが取れたこと有るので、
その時増し締めしましたが、今回また緩んでいました。
トルク値は不明なので原因ははっきりしませんが、カウルが割れない程度に締め込んだ方がよさそうです

675 :774RR (オイコラミネオ MMe9-EUtz):2023/06/04(日) 16:21:53.78 ID:Fc0YG6dgM.net
バイクというのは少なからず振動が有る乗り物、K5ベースのエンジンは微振動が多い緩んで困るところはネジロックとか対策をするか定期的に増し締めするのは常識

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200