2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目

1 :774RR :2023/04/28(金) 15:45:49.02 ID:Orq/kkLcr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

713 :774RR (スッップ Sda2-c3/z):2023/06/07(水) 20:25:12.48 ID:veOrwmcfd.net
やだよあんなパチンコ屋みたく並んだね

714 :774RR (ワッチョイ f982-ZEwb):2023/06/07(水) 21:58:08.57 ID:LlHkYrji0.net
ストファイとそうでないので分けた方が良いな。GTが出てから違和感しかない

715 :774RR (アウアウウー Sac5-fXJ3):2023/06/08(木) 06:05:02.56 ID:UIGWOhjSa.net
長いおしりが好き

716 :774RR (オッペケ Sr91-peRW):2023/06/08(木) 08:52:29.78 ID:hZyNxC5Cr.net
人でいうと垂れ下がった…!?

717 :774RR (アウアウウー Sac5-PDuZ):2023/06/08(木) 11:11:24.65 ID:eDrlkJw7a.net
人柱になろうとCKM-002をオイルに添加を3回、合計6000kmちょい走ってみた
圧倒的なシフトフィールと振動の減り
シャリシャリ音の低下がわかった
添加量は1回目80cc
2回目150cc
どちらも高回転で繋げてもクラッチは滑らなかった
また効果は80ccと150ccでは差がわからない
2300kmくらいで振動がなんとなく戻る気がするので交換した
初回は数キロ走ってる途中に急に良くなるので体感しやすい
2回目は効果が残るのかオイルだけでも静かだったがシフトフィールはやはり違うので添加した
昨日3回目240cc(おそらく上限)添加して10kmほど走行したが効果は変わらず
なので80ccで良さそう
オイルの色は初回はかなり黒くなったが2回目から透明度が高かった
これは湿度とかあるので効果なのか不明
まぁ人気の理由はわかった
体感ZOILとほぼ同じ

718 :774RR (ササクッテロル Sp91-ZbYE):2023/06/08(木) 19:46:50.75 ID:2jvicfz0p.net
しかし走ってるGT見てもみんなパニアケース付けてるな

719 :774RR (ワッチョイ 2e25-EUtz):2023/06/08(木) 19:58:12.94 ID:LqiUoWF40.net
>>717
Amazonのレビュー見てみると
大抵自転車のチェーンとか
カブのチェーンとかが用途の大半
1000ccバイクのエンジンオイルに
追加注入するには耐温度特性とか
かなり勇気が要るな~というのが正直な感想です

720 :774RR (オッペケ Sr91-tyjx):2023/06/08(木) 20:12:32.14 ID:bteDNnHRr.net
>>717
なるほどそうなんだ。そのレビューをそのまま各オイルメーカーに教えてあげたらローコストの魔法の添加剤を教えてくれてありがとうってすごく喜んでくれると思うよ

721 :774RR (ワッチョイ 8227-i2v1):2023/06/08(木) 21:01:52.41 ID:m5bqR/P40.net
オイル添加剤系普通は軟式クラッチNGだからよくやるな

722 :774RR (ササクッテロラ Sp91-jZm8):2023/06/08(木) 21:11:55.17 ID:m6lHbanhp.net
柔らかそうなクラッチだね

723 :774RR (ワッチョイ ee58-OlXz):2023/06/08(木) 21:16:12.19 ID:AOanfQ9M0.net
信じる者は救われる

724 :774RR (ワッチョイ 12ca-1Cib):2023/06/08(木) 22:00:31.81 ID:KxSiYfmg0.net
>>717
まさに人柱

725 :774RR (アウアウウー Sac5-PDuZ):2023/06/08(木) 22:19:30.92 ID:sKhTfANIa.net
>>721
クラッチ滑るのは粒子が粗い物だよ
つまりテフロン、モリブデンは完全にNG(ベルハンマーは不可)
知ってると思うけど極圧剤はエンジンオイルに入ってるのでそもそも問題ないよ
液化チタンも当然OK

>>724
まぁ100%大丈夫ってわかってのテストですしね
油温みても安定してるし10000回転でそこそこぶん回してもシリンダーもきれいなままなので耐熱性も問題ないみたい
6000km問題ないなら今後も問題ないでしょ
あとがエンブレ軽くなって運転しやすいわ

726 :774RR (ワッチョイ 45d2-peRW):2023/06/08(木) 22:31:28.05 ID:Xu82WLCs0.net
乗り手の耐圧が低いようだね

727 :774RR (スッップ Sda2-c3/z):2023/06/08(木) 23:00:16.29 ID:CvLpH151d.net
軟らかい。

728 :774RR (ブーイモ MMa2-GV8P):2023/06/09(金) 01:28:12.27 ID:CVOWJbz6M.net
わざわざシリンダ開けて確認してくださってる髪に対して不敬だぞ!
汝疑うことなかれ

729 :774RR (オッペケ Sr91-peRW):2023/06/09(金) 02:09:31.91 ID:Z7buXitpr.net
ははー!!

730 :774RR (オッペケ Sr91-tyjx):2023/06/09(金) 02:38:11.54 ID:mOUFNlSkr.net
>>725
なるほどそうなんだ。そのレビューをそのまま各オイルメーカーに教えてあげたらローコストの魔法の添加剤を教えてくれてありがとうってすごく喜んでくれると思うよ

731 :774RR (ワッチョイ 7df3-1WhU):2023/06/09(金) 05:28:05.41 ID:82oU5q0d0.net
>>730
惨めにならない?

732 :774RR (オッペケ Sr91-tyjx):2023/06/09(金) 09:01:48.44 ID:RfnHSgWnr.net
>>731
仰ってる意味がよくわからないのでなんで惨めになるのか論理的に説明してみてください!

733 :774RR (ワッチョイ 45d2-peRW):2023/06/09(金) 19:06:54.95 ID:4nxUqWiI0.net
煽られてると思ってるんでしょ

734 :774RR (アウアウウー Sac5-FNad):2023/06/09(金) 20:09:54.96 ID:8uyRM1uia.net
オッペケSr91はいつものGT乗りの荒らしだろう
ルーパチしても隠せてないだけで

735 :774RR (スププ Sda2-A6Cj):2023/06/09(金) 20:29:59.49 ID:Dh62IOJxd.net
>>734
頭悪い

736 :774RR (ワッチョイ 2e25-EUtz):2023/06/09(金) 20:33:00.38 ID:BAUM1PE90.net
そもそもオイル添加剤で劇的に
バイク用オイルの品質が向上するならモチュールの300Vなど要らないって話しになるが、そんなバカな話しは誰も信じ無い、少なからずとも
感じられないレベルでクラッチの滑りとかは発生するだろうし副作用はある筈、だから俺は一生入れないかなw

737 :774RR (ワッチョイ 12ca-1Cib):2023/06/09(金) 20:51:43.21 ID:yHfIRN8v0.net
>>736
みなまで言うな
添加剤は粘度下げるだけだから「体感」はあるはず
「意味」が無いだけよ

738 :774RR (ワッチョイ 45d2-peRW):2023/06/09(金) 22:22:10.95 ID:4nxUqWiI0.net
ここにはプロよりも繊細で鋭敏な感覚とプロを圧倒的に凌駕する超絶技巧をもったおじいさんがいるからね
普通の人には理解できないだけなんだよきっと

739 :774RR (スププ Sda2-A6Cj):2023/06/09(金) 22:41:49.05 ID:Dh62IOJxd.net
たかがS1000で何いってんだか
プロだの凌駕だのわざわざ煽ってくんな

740 :774RR (ワッチョイ d158-2rqm):2023/06/10(土) 09:04:21.20 ID:3uSoL64L0.net
高いオイル入れてるなら元々添加剤は品質が良いものをバランスよく配合してると思う
そこに添加剤入れたら悪影響がでそう
そういう意味ならやっすいオイル使ってるなら添加剤入れてもいいと思うけど
そういった人はそもそも添加剤は買わないわな

741 :774RR (アウアウウー Sadd-z2+A):2023/06/10(土) 09:29:16.96 ID:B46IaVkua.net
隼スレにこのスレの内容をわざわざコピペしてくる荒らしがいたから見に来たが添加剤で粘度下がるって笑ったわ
粘度も添加剤で調整してるのにどんだけこのスレは無知なんだよ…
スレ読んでたらポン付けの話題しかしてないしレベル低っ…

742 :774RR (ササクッテロラ Sp05-gsKs):2023/06/10(土) 14:40:56.83 ID:A9iDXGKrp.net
今日GT納車して200㎞ぐらい乗ったんだけど、全然ニュートラルに入らないんだが同士はいないかな?

743 :774RR (オイコラミネオ MMd5-GZr3):2023/06/10(土) 15:18:19.48 ID:ypPuEfp4M.net
>>742
未だあたりがついていないだけでは?
4100kmだけどスコスコ入るし
なんなら減速しながら入る

744 :774RR (ササクッテロラ Sp05-d50n):2023/06/10(土) 15:25:26.78 ID:eFtqcdonp.net
>>742
スコスコ入るよ
入らなくて困ったことないよ

745 :774RR (ワッチョイ 01ee-mVGR):2023/06/10(土) 17:10:17.78 ID:DmE0LtAA0.net
>>742
あたりが付くまで入りにくかった気がする。
そのうち入るようになるよ。

746 :774RR (ワッチョイ 31f3-7MGH):2023/06/10(土) 18:45:56.68 ID:VBXAaSpL0.net
>>742
シフトペダルの位置はちゃんと調整してるの?
角度が合わなくてちょっと動かすのが難しいとかない?

747 :774RR (ワッチョイ 71f5-mVGR):2023/06/10(土) 20:41:10.16 ID:wTiidgG90.net
むしろニュートラルに入れやすい部類だと思う
全然入らなくて諦めるような状態になるバイクもあるし

748 :774RR (スップ Sd73-Seme):2023/06/10(土) 20:46:10.97 ID:Un+mvxHJd.net
入れにくいと感じた事ないな個体差だろうね

749 :774RR (ワッチョイ 1327-ztO6):2023/06/10(土) 20:59:31.16 ID:QqXQbDka0.net
Nは鳴らしとオイル交換終わってから気にしたらいいと思う

750 :774RR (ササクッテロル Sp05-6lop):2023/06/10(土) 22:14:21.69 ID:nlHh3mB/p.net
GT契約した時純正のタンクパッド選びに悩んだけどGTって書いてるやつにしとけばよかったかなー

751 :774RR (ワッチョイ 71f5-mVGR):2023/06/10(土) 23:49:08.20 ID:VPNcPvmQ0.net
社外品の透明なのかマグネットで付け外しできるのにしとけ
日焼け跡が残るから
理想はプロテクションフィルム

752 :774RR (ワッチョイ 81d2-wYWH):2023/06/11(日) 02:20:19.87 ID:uGvQ5EQa0.net
>>739
煽ってないよ?
レベルが違いスギルカラ場違いだねって教えてるだけだけど

753 :774RR (スップ Sd33-ztO6):2023/06/11(日) 03:14:08.31 ID:6hu9TeHsd.net
>>751
自分も探しててなんか良いやつ教えてくれない?
GTタンクに出っ張りあるから良さげなの見つけられないんだよね

754 :774RR (ワッチョイ 4982-EKdH):2023/06/11(日) 08:32:43.36 ID:aP3dK10P0.net
ニュートラル。。。クラッチ握ってるのがイヤだから止まる前にニュートラルにしてるけど、もしかして止まっちゃうと入れ辛いとか?

755 :774RR (ワッチョイ 1325-PhcB):2023/06/11(日) 08:51:54.73 ID:uGsuEyyI0.net
GTはサイドのパニアケースだけでお土産込みでビジホ泊2泊3日くらい余裕ですか?

756 :774RR (ワッチョイ 01ee-mVGR):2023/06/11(日) 10:54:20.78 ID:nWVeNGLD0.net
2泊3日の出張で30L台のスーツケースでOKだから、何とかなるんじゃないかなあ。
(GTのパニアは片側36Lらしい)
念のためネットくらいは持って行った方が良いけど。

もし自分が2泊3日でビジホ泊まりでツーリングに行くなら、宿への持ち込む荷物の
持ち運びの利便性を考えて小さいシートバッグ付けていくけど。

757 :774RR (ササクッテロ Sp05-6lop):2023/06/11(日) 11:17:46.71 ID:qhHf+x1sp.net
でもそれだとパニアにヘルメットは入れられなくなるよね

758 :774RR (ワッチョイ 138a-2uMR):2023/06/11(日) 11:22:25.30 ID:TIVtN/1N0.net
俺のは元から入らないよ!

759 :774RR (ササクッテロラ Sp05-gsKs):2023/06/11(日) 11:53:49.23 ID:XXRRNX9jp.net
>>742だけど、エンジン停止状態だとニュートラルに入るんですよね。クラッチの調整が悪いのかな?

760 :774RR (ワッチョイ b3ca-XCHZ):2023/06/11(日) 13:01:15.02 ID:LWeL2M8F0.net
>>755
余裕のよっちゃん、但しメットはパニア以外へ
私は薄手のリュックに下着+着替え2日分と宿泊用品を詰め込んで片側に入れてるけど余裕
で、片側が丸々開くからお土産と着替えをどうぞ
ネットはあった方が良いとは思う

761 :774RR (ワッチョイ 71f5-mVGR):2023/06/11(日) 13:47:12.14 ID:UznL+7dL0.net
旅慣れてる人とそうでない人で荷物は良が違うから宿泊数だとなんとも言えないよなぁ
出張なんかも2泊3日でスーツケース持ってくる人いれば通勤と同じビジネスリュックのみの人もいたり

762 :774RR (ササクッテロ Sp05-6lop):2023/06/11(日) 14:43:22.39 ID:FC4o5w8hp.net
シートバッグ積んでるのと積んでないのではバイクを後ろに下げる取り回しのしやすさが違うから出来ればシートバッグ無しが良いんだよなー

763 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/11(日) 15:52:01.58 ID:JXOCI+wyr.net
ちょっとでも出っ張る物買うなら土産はシートバック入れる

764 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/11(日) 15:58:30.76 ID:JXOCI+wyr.net
ビジホなら今どきランドリーあるし替えの下着くらいで良いならそんだけだよ

765 :774RR (ワッチョイ 59aa-unfR):2023/06/11(日) 17:18:24.00 ID:NpvzPcpL0.net
二泊三日でホテル泊ならパニアの片側にも満たないし
土産も割れ物と纏めて一緒に配送してしまうから
40Lのホムセン箱に付け替えるね

766 :774RR (ワッチョイ 0b25-GZr3):2023/06/11(日) 17:54:53.94 ID:P+MCuJoA0.net
>>765
ホムセン箱ほど貧乏たらしい物は無い

767 :774RR (ワッチョイ 59aa-unfR):2023/06/11(日) 18:22:44.06 ID:NpvzPcpL0.net
>>766
2泊3日
バイク
ビジホ泊

でそれ言う?www

768 :774RR (ワッチョイ 0b25-GZr3):2023/06/11(日) 18:43:57.41 ID:P+MCuJoA0.net
>>767
見た目が貧乏たらしいw

769 :774RR (ワッチョイ b3ca-XCHZ):2023/06/11(日) 20:14:26.59 ID:LWeL2M8F0.net
ホムセン箱は愛用しているがGTには付けない&長期キャンプ旅用
流石にGTのビジホ旅でホムセン箱は、リアケースオジサンの私でも付けないね
北海道に一ヶ月行きたいぃぃぃ

770 :774RR (ワッチョイ fb25-PhcB):2023/06/11(日) 20:24:17.06 ID:uMDD9+f00.net
パニアと50リッター級のシートバッグさえあれば何泊でもいけそうだよね

771 :774RR (ワッチョイ 59aa-unfR):2023/06/11(日) 21:50:29.44 ID:NpvzPcpL0.net
>>768
純正パニアでもバイク旅の時点で貧乏臭いのは変わらんて
剃ればいいのにバーコード貫いてるハゲと同じ

772 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/11(日) 21:53:01.86 ID:JXOCI+wyr.net
そういうのは風情を楽しむもんだが…ふむ

773 :774RR (ワッチョイ e9f3-2rqm):2023/06/11(日) 21:58:33.21 ID:XZuscVsU0.net
バイクで旅してる人見て「あー貧乏だからバイクで旅してるんだな」なんて思う奴いると思うのか
バイク自体が贅沢品なのに

774 :774RR (ワッチョイ 138a-2uMR):2023/06/11(日) 22:09:27.28 ID:TIVtN/1N0.net
居るだろ
世の中には原付と大型の区別つかない人沢山いる

775 :774RR (スップ Sd33-vHH2):2023/06/11(日) 22:11:55.74 ID:JKpCKmz1d.net
いないねw

776 :774RR (ワッチョイ 59aa-unfR):2023/06/11(日) 23:43:57.00 ID:NpvzPcpL0.net
純正だろうが社外だろうがダサいのは変わらんから機能性
全振りのホムセン箱のほうが潔くて良いよ。
原付きからSSまで乗ってもちろん純正パニア付きも持ってた
けど最終的にホムセン箱に帰着する

777 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/12(月) 00:01:59.97 ID:7+qK7RRar.net
純正ダサいとか言っちゃうセンスはないわw

778 :774RR (ワッチョイ 71f5-mVGR):2023/06/12(月) 01:05:06.68 ID:FaOaHKM30.net
GTみたいに純正パニアが似合ってるバイクで純正以外のパニアつけてると「純正は高いから社外にしたんだな」と思われても仕方ない
実際はそっちの方が軽いからとか機能面で選んだとしても

779 :774RR (ワッチョイ e9f3-GM9q):2023/06/12(月) 01:20:16.91 ID:Acx0Mv1p0.net
他人のバイクとか見てないから気にすんな

780 :774RR (ワッチョイ 1327-ztO6):2023/06/12(月) 01:50:45.11 ID:sudoFXs20.net
ほんそれ
好きなようにしたら良い
文句つけてるやつは無免or車体さえ買えないやつだからな

781 :774RR (ワッチョイ 0148-JD9k):2023/06/12(月) 06:28:33.74 ID:fut3Y21Q0.net
パニアケースが手に入らない人もいるのでは?
別に便利ならそれでいいだろうけど
ホームセンターは無いな

782 :774RR (ワッチョイ e9f3-2rqm):2023/06/12(月) 06:43:54.72 ID:iXUklRkR0.net
アレはダサいこれはダサいと批判ばっかしてる人はよっぽど他人の目が気になって仕方ないんだね
自意識過剰だね

783 :774RR (ササクッテロリ Sp05-6lop):2023/06/12(月) 06:54:14.46 ID:zC2Tyz31p.net
パニアを付けたらステップのところの荷掛けフックが使えなくなるのが痛いな
シートバッグのヒモかけるのにあそこ使ってたから

784 :774RR (スフッ Sd33-JD9k):2023/06/12(月) 07:21:10.61 ID:rdOO0Cg2d.net
ホームセンターのは箱だろ?
バイクが傷付くのは確定やん

785 :774RR (スップ Sd73-13sJ):2023/06/12(月) 09:05:23.81 ID:oahnq+ksd.net
GTにホムセン載せてたら逆にガチやなあって思うわ

786 :774RR (ササクッテロロ Sp05-6lop):2023/06/12(月) 11:59:06.69 ID:wOLVOuSzp.net
パニアはかっこいいけどキャリアに社外のトップケースは明らかに後付け感出るもんな

787 :774RR (ワッチョイ 3911-unfR):2023/06/12(月) 12:38:47.73 ID:XW/dMJzN0.net
>>784
ゴムシート貼り付けとかでいくらでも養生のしようがあるだろう

788 :774RR (ワッチョイ b3ca-XCHZ):2023/06/12(月) 12:43:11.11 ID:8hiEzZ640.net
おまえら梅雨も走るの?

789 :774RR (ワッチョイ 0b25-GZr3):2023/06/12(月) 14:50:43.39 ID:lV/qC+ei0.net
>>788
日帰りで晴れが確実なら乗る
ロンツーは無理w

790 :774RR (ブーイモ MM33-2neq):2023/06/12(月) 14:52:11.37 ID:5zqPVJcCM.net
このk5のエンジンでツアラーって結構チグハグ感がでかくない?
音うるさいから疲れるし

791 :774RR (ワッチョイ 81d2-wYWH):2023/06/12(月) 15:02:02.68 ID:rOc2XR3D0.net
普通に走れるシチュなら気にならんとおもうけどね

792 :774RR (ワッチョイ 31f3-7MGH):2023/06/12(月) 15:16:38.85 ID:dDhKAa/R0.net
>790
正直音量をあと1/3下げたい
純正に付けられるバッフルないだろうか

793 :774RR (ワッチョイ 0b25-GZr3):2023/06/12(月) 16:00:03.03 ID:lV/qC+ei0.net
>>790
Fの時はSTRIKERで、もうちょっと
高音で心地良かった
GTは低音でウルサい

794 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/12(月) 16:02:58.52 ID:fK+aJktpr.net
それはスズキが一般的な速度域でもユーザーに満足してもらうための方策な
125から大型までこの方針になってきてる

795 :774RR (ワッチョイ 0b25-GZr3):2023/06/12(月) 17:02:20.12 ID:lV/qC+ei0.net
>>792
無いし、排気効率下がって
無理矢理付けたら馬力・燃費の低下を招く
ヨシムラのスリップオンが
純正より静かという話しw

796 :774RR (ワッチョイ 31f3-7MGH):2023/06/12(月) 17:53:43.24 ID:dDhKAa/R0.net
>>795
ヨシムラは静かになるって聞いてるけど、ちょっとだけだよね…
特にアイドリングの音量下げたい

797 :774RR (ワッチョイ 0b25-GZr3):2023/06/12(月) 20:22:21.50 ID:lV/qC+ei0.net
>>796
それは無理だね
買い換えしか方法が無い
忍者1000なら静かかも
10kg重くなるが

798 :774RR (アウアウウー Sadd-7MGH):2023/06/12(月) 21:45:14.06 ID:kXj/9tyPa.net
>>797
SUZUKIがいいんじゃ!
NinjaもZもMTも要らん!

799 :774RR (ワッチョイ 0b25-GZr3):2023/06/12(月) 22:08:38.12 ID:lV/qC+ei0.net
>>798
じゃあ、諦めろwww

800 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/12(月) 22:39:11.59 ID:fK+aJktpr.net
俺もカワサキもヤマハも自分が乗るのはなんか違うなってなるなw

801 :774RR (ワッチョイ b3ca-XCHZ):2023/06/12(月) 22:47:53.53 ID:8hiEzZ640.net
俺とヤマハとカワサキが同列なのか
スズキはどこだ?

802 :774RR (ワッチョイ 0b25-Seme):2023/06/13(火) 02:52:05.13 ID:x4HJ9Pp70.net
確かにうるさい
またそこがいい
気付けば欠点もそう思わせるのがスズキ

803 :774RR (ワッチョイ 81d2-wYWH):2023/06/13(火) 13:51:47.90 ID:Zugexp9N0.net
>>801
俺ってバイクだったのか!?

804 :774RR (アウアウウー Sadd-7MGH):2023/06/13(火) 17:02:00.71 ID:5VasmM3pa.net
ホンダは乗ってて滑らかすぎてなんか違う

805 :774RR (ササクッテロル Sp05-6lop):2023/06/13(火) 17:46:52.21 ID:5LhknlTtp.net
うるさいけどええ音やからな
社外マフラーに変える気おこらないし
いかにもリッターな低音が素晴らしい

806 :774RR (スッップ Sd33-ztO6):2023/06/13(火) 18:11:43.28 ID:HNfc2a8fd.net
2023は触媒変更で音量下がったとか誰か言ってた気がした

807 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/13(火) 19:07:53.99 ID:fMu6JS8yr.net
ハニカムとはいえ通る範囲増えてるからどうしても音量は落ちる

808 :774RR (スフッ Sd33-JD9k):2023/06/13(火) 20:43:30.30 ID:1vm/SOd1d.net
走り出したら物足りない
アイドリングの時はスズキらしい音だけどね

809 :774RR (ブーイモ MM1d-2neq):2023/06/13(火) 22:36:52.55 ID:sYb7fHM+M.net
この場バイクポジションが決まるとほんと楽しいわ
でもグーバイクみるとFの在庫がめちゃくちゃ少なくてsがめちゃくちゃ多いんだよな
sは結構売れたけどみんな手放しちゃったってことかな?

慣れ+ecu+バクステ+あんこ盛り+ハンドル交換(よりアップポジションに)

ずっと乗りづらくて色々やってきたけど、最近めちゃくちゃカーブが気持ちよく走れるようになったし走ってて楽しいわ

810 :774RR (ワッチョイ 31f3-7MGH):2023/06/14(水) 06:53:26.72 ID:kGxDC/t20.net
>>809
無印だけじゃないけどリアサスの位置からやや後ろに座ると一気にバイクの性能が発揮するよね
シートの前方向に乗るとサスは硬いし安定しない
なんで配信者含めて前に乗りたがるのか不思議だわ

811 :774RR (ワッチョイ 01ee-mVGR):2023/06/14(水) 07:36:13.87 ID:rgx2mYP50.net
>>810
足つき性(というか足の長さ)の問題で前に乗りたがるんじゃないかな?

812 :774RR (ワッチョイ e9f3-2rqm):2023/06/14(水) 07:38:05.04 ID:QGIdsUmz0.net
シートが前に傾斜してるからね
漫然と乗ってるとだんだんと前にズレてくる

813 :774RR (ワッチョイ 31f3-7MGH):2023/06/14(水) 14:03:50.54 ID:kGxDC/t20.net
あー…そうか…
自分は未塗装部分に滑り止めシート貼ったからニーグリップで滑ること無いけど純正だと確かに滑ったな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200