2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目

1 :774RR :2023/04/28(金) 15:45:49.02 ID:Orq/kkLcr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

811 :774RR (ワッチョイ 01ee-mVGR):2023/06/14(水) 07:36:13.87 ID:rgx2mYP50.net
>>810
足つき性(というか足の長さ)の問題で前に乗りたがるんじゃないかな?

812 :774RR (ワッチョイ e9f3-2rqm):2023/06/14(水) 07:38:05.04 ID:QGIdsUmz0.net
シートが前に傾斜してるからね
漫然と乗ってるとだんだんと前にズレてくる

813 :774RR (ワッチョイ 31f3-7MGH):2023/06/14(水) 14:03:50.54 ID:kGxDC/t20.net
あー…そうか…
自分は未塗装部分に滑り止めシート貼ったからニーグリップで滑ること無いけど純正だと確かに滑ったな

814 :774RR (ササクッテロラ Sp05-6lop):2023/06/15(木) 06:39:16.55 ID:j3FLuK/jp.net
GTのリフレクティブブルーメタリック乗ってる人、タッチペンの販売予定は無いらしいから傷に注意だ
ツイッターでタンクの塗装が剥がれてどうにもならない人がいたよ

815 :774RR (ワッチョイ 31f3-7MGH):2023/06/15(木) 06:50:41.53 ID:NrRkYvgo0.net
>>814
板金屋に電話して塗料作って欲しいって言えば3000円位で(もっと安いと思う)作ってくれるからバイク持参で調合してもらうといいよ

816 :774RR (ササクッテロラ Sp05-6lop):2023/06/15(木) 07:06:31.88 ID:j3FLuK/jp.net
そうなんだ、いい事聞いたありがとう
そんな安いんだね

817 :774RR (ワッチョイ 31f3-7MGH):2023/06/15(木) 16:30:22.27 ID:NrRkYvgo0.net
>>816
ただ少量とか無理なので500ccから1000cc渡されても文句とか言っちゃだめよ
調合してテストするためにその量作るんだから

818 :774RR (ワッチョイ 8b43-BT9H):2023/06/15(木) 20:55:51.60 ID:APyFHGnG0.net
その量はいくらになるの?
3000円に含まれるってこと?

819 :774RR (ワッチョイ 1327-ztO6):2023/06/15(木) 22:09:12.20 ID:bf4SXE3m0.net
ソフト99でオーダーメイドしたら?

820 :774RR (ワッチョイ 0b25-PhcB):2023/06/15(木) 22:23:16.67 ID:HeJaxze/0.net
おそらくパニアケースの鍵を回す時になったんだと思う
GTのキーが思い切り曲がってた
鍵穴の奥まで差し込める様な仕様だったらいいのに半分くらいしか刺さらないから曲がってしまうんだろな
パニア持ちのみんなは鍵は変形していませんか?

821 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/15(木) 22:33:03.28 ID:KvVRZ6h1r.net
鍵は平気だけどパニアのロックする金具がケース転がった時に押されて奥っかわに曲がった事ならある
ロック出来なくなって焦ったけど適当なフック引っ掛けて引っ張ったら直ったからよかったわ

822 :774RR (スプッッ Sd73-gsIq):2023/06/16(金) 06:32:18.80 ID:mc5o+83od.net
>>820
自分はエンジン掛けててもパニア開け閉め出来るように
ホームセンターでスペアキー作ってもらたけど
曲がるなら常時開け閉めはスペアでやるようにするわ

823 :774RR (ササクッテロラ Sp05-6lop):2023/06/16(金) 06:48:10.21 ID:hLNGXRL5p.net
うっ俺の鍵も変形してるわ、明らかにグニャってる
ホムセン鍵とかじゃないメーカー純正の鍵って作れるんやろか 高そうだなー

824 :774RR (アウアウウー Sadd-8Dp1):2023/06/16(金) 11:19:48.97 ID:QhN6PR6qa.net
ググッてもなかなか見つからないから
誰だローrpmアシストの切り方教えて(´・ω・`)
バイク歴37年で、このバイク以外でした事ないエンストを
何回もしてしまうのはこの仕組みのせいとしか思えない。
このバイクだけ乗ってれば慣れるけど、複数台持ちなので
コイツに乗るたびにクラッチで戸惑うのです。

825 :774RR (ワッチョイ 5143-2rqm):2023/06/16(金) 11:22:38.22 ID:oNS2t6Av0.net
キャブ車に乗り慣れた人ほどエンストし易いと思う
クラッチレバーを社外品に替えたらアシスト殺せるんじゃなかった?

826 :774RR (ササクッテロラ Sp05-43+h):2023/06/16(金) 11:33:23.37 ID:960EsCkyp.net
1番簡単なのはクラッチレバーホルダー裏に付いてる押し込みスイッチのシャフトを数mm短くしたらいいよ。予備のスイッチ買ってやればOK。切りすぎるとスイッチが機能しなくなるから加減しながら加工したらいい。

827 :774RR (ワッチョイ 31f3-cx0D):2023/06/16(金) 12:39:43.91 ID:CGrdD7aU0.net
>>824
切る前にクラッチの遊びをぎりぎりまで減らしてみ
普通にアクセルしっかり開けて発進出来るようになるから

828 :774RR (アウアウウー Sadd-7MGH):2023/06/16(金) 14:27:46.69 ID:UAj/kr2Pa.net
みんカラみてたんだけどアウターチューブって経は何ミリなんだろう
自分も街灯の無い道走るの多いからフォグランプ付けたい
それにしても記事が少なすぎる
https://i.imgur.com/VkeDlBB.png

829 :774RR (ワッチョイ 5143-2rqm):2023/06/16(金) 14:35:10.06 ID:oNS2t6Av0.net
フォグの意味とは

830 :774RR (アウアウウー Sadd-7MGH):2023/06/16(金) 14:53:37.72 ID:aKmWLHlaa.net
フォグでもドライビングでもなんでもいいよ
そこが重要ではない

831 :774RR (ワッチョイ 5143-2rqm):2023/06/16(金) 15:35:54.62 ID:oNS2t6Av0.net
用途が全然違うよ
意味もわかってないのに付けたがるのは恥ずかしい
https://i.imgur.com/Eewym1h.jpg

832 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/16(金) 15:53:23.04 ID:y7jnXMrJr.net
>>824
煽って乗れば解決するやん

833 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/16(金) 16:00:28.46 ID:y7jnXMrJr.net
>>831
一般的には十分通じるのに細かい事に拘る人増えたよね
その上でアドバイスならまだしも文句だけってそっちのほうがダサいと思うけどね…
年配の方だと難しい所もあるだろうけどもう少しゆとり持ったらどうかな

834 :774RR (ブーイモ MMcb-2neq):2023/06/16(金) 16:33:44.78 ID:zl4YwpNMM.net
ecuに5万払えばエンストしなくなるよ
それでもほんとにたまーにするけど

835 :774RR (アウアウクー MM85-CU3t):2023/06/16(金) 16:42:23.02 ID:1LldbywMM.net
めんどくせーから、ホンダのDCT装着車に乗れ。

836 :774RR (ワッチョイ 31f3-cx0D):2023/06/16(金) 17:33:09.97 ID:CGrdD7aU0.net
>>833
ステーの話ってわかってないだろうな…
発達障害なのかアスペルガーなんだろうけど可哀想だね

837 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/16(金) 18:02:48.33 ID:y7jnXMrJr.net
それはお前の主張であってお前が元々レスした相手の趣旨がそもそも違うだろうがとw

838 :774RR (ワッチョイ b3ca-XCHZ):2023/06/16(金) 18:45:50.86 ID:mNlO/mrv0.net
付けたら教えて
凄い興味ある

839 :774RR (ワッチョイ 0b41-jUq8):2023/06/16(金) 18:59:35.90 ID:QYCp6m1H0.net
フォグランプの件凄く興味があります
進展があれば教えて欲しいです。
心の狭い人は無視でOK。

840 :774RR (ワッチョイ 138a-2uMR):2023/06/16(金) 19:43:17.57 ID:RRrGR4/E0.net
光量なんてなんぼあってもいいですからね

841 :774RR (ワッチョイ 71f5-mVGR):2023/06/16(金) 21:04:57.72 ID:wDtYAk8N0.net
最近は光軸ずれてるのか?ってくらい眩しい車が増えてるし場合によっては危険すら感じる
適度な光量ってのはあると思います

842 :774RR (ワッチョイ b3ca-XCHZ):2023/06/16(金) 21:58:14.68 ID:mNlO/mrv0.net
それにしてもGTは暗すぎだよ

843 :774RR (オッペケ Sr05-wYWH):2023/06/16(金) 22:25:56.55 ID:y7jnXMrJr.net
まだマシな方だけどマシではない()
テストは夜間走行でワインディングもちゃんと走って欲しいな
そしたら絶対これはマズいってなると思うんだが直立状態から照射範囲確認して終わりなんだろうな

844 :774RR (ワッチョイ 138a-2uMR):2023/06/16(金) 22:29:03.90 ID:RRrGR4/E0.net
夜の峠走るなんて変態すぎますよ

845 :774RR (アウアウウー Sadd-cx0D):2023/06/16(金) 22:53:50.19 ID:8KcnYY4na.net
>>839
フロントフォークが駄目ならヘッドライトステーに付ける予定ですよ
それならホームセンターで買えるし直ぐに揃いますからね

846 :774RR (ワッチョイ a9aa-81wo):2023/06/17(土) 06:13:23.59 ID:qMiqqRqc0.net
メインのライトがフォグランプ並みに暗いんから遠くまで
照らせるのを増設したほうがいいな。
夏は大型連休以外は夜しか走らないから買って一年して
問題の深刻さが明るみに出てきた。暗いけど

847 :774RR (ワッチョイ 81aa-1DuZ):2023/06/17(土) 06:24:23.34 ID:iHGh6j//0.net
ライトが暗いてのは手元?遠め?

848 :774RR (ワッチョイ a9aa-81wo):2023/06/17(土) 06:29:20.33 ID:qMiqqRqc0.net
>>847
足元も暗いけどまだ我慢できる、問題は遠目。
照射範囲狭く感じない?
大型ツアラーのくせに250のオフ車並みだから夜スピード
出すの怖いよ

849 :774RR (ワッチョイ 81aa-1DuZ):2023/06/17(土) 07:08:16.90 ID:iHGh6j//0.net
LOの光軸上げてみては?手元は暗めだと思うけど遠めはきにならんかな。

850 :774RR (ササクッテロラ Sp79-JQpw):2023/06/17(土) 07:38:33.46 ID:z1+PpHJrp.net
GTの純正タイヤって距離的にどれくらい持つのかな
5300キロでフロントはもう7割~8割溝が無くなってる
リアはまだ溝あるからフロントのみ変えるか

851 :774RR (ワッチョイ 31b9-L1I+):2023/06/17(土) 07:52:23.72 ID:t2W+dfKu0.net
バランス狂うぞ
同銘柄のタイヤセットですら残り半分と新品の組み合わせじゃしっくりこない
前後同時交換が吉

なお使用可能距離は乗り方や乗る場所によって千変万化なのでコメント不能

852 :774RR (ワッチョイ 65f3-j0Rg):2023/06/17(土) 09:36:46.59 ID:ICmIF+eo0.net
>>851
いやいやいや
バイクで前後セットじゃないとバランス崩すなんて初めて聞いたわw
どこ情報?

853 :774RR (ワッチョイ 9229-leiE):2023/06/17(土) 10:28:27.16 ID:MVbQAdE20.net
>>852
>851に一票
交換するなら前後同時、同一銘柄、メーカー指定サイズ

ある意味金で安全を買う

854 :774RR (ワッチョイ 81aa-1DuZ):2023/06/17(土) 10:36:44.19 ID:iHGh6j//0.net
そらそうだろ。メーカーがタイヤ開発するのに前後のプロファイルからゴム質いろんならものをバランス見ながら作ってんだよね。メーカーの言う性能てのはその条件下で発揮する。形状の違うタイヤにしたら崩れるやろ。ただ、それを気にしないならバラバラでもいいんじゃない?

855 :774RR (ワッチョイ a2ca-2YmD):2023/06/17(土) 11:02:22.44 ID:6eEEBl120.net
>>852
「バランス崩す」の定義がかなり幅広いだけで「非推奨」なのは間違いない
前0mm後ろ10mmとかなら前だけって選択肢もあるかもだけど「普通」は前後セットで換えるもんだと思う
俺も夏が終わったら換えるから一緒に換えようよ、な?

856 :774RR (ワッチョイ adee-dYQK):2023/06/17(土) 12:14:00.22 ID:ffzJGHZP0.net
タイヤなんて好きにしたら良いんじゃないかね。
どうせ分からんよ。

俺は前後セットで変えるけど。

857 :774RR (ワッチョイ adb1-FVaH):2023/06/17(土) 18:00:20.68 ID:QDrlLpaB0.net
たまに前だけ後ろだけで換える人もいるから気にしない人は大丈夫なんだろう
俺は必ず前後一緒に換えるけど

858 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/17(土) 20:40:20.41 ID:b+NstOe10.net
俺も前後セットだな
何故ならセット割りで、どちらか
単体で買うより割安だしメーカーを
変えたい時にメーカーバラバラだとバランス悪過ぎかと思うので

859 :774RR (ワッチョイ 9e25-+OEw):2023/06/17(土) 21:25:01.30 ID:JfEdAcQx0.net
前後で工賃込み5万でおさまるくらいの中でいいツーリングタイヤってある?ロードスマート3とか?

860 :774RR (ワッチョイ 9227-6ESG):2023/06/17(土) 21:38:01.22 ID:TVxx4Dh00.net
>>859
何重視で良いか不明だが、無難ならロード5あたりじゃない?
なんかのキャンペーン的なのやってたらギリ5万イケるかと

861 :774RR (ワッチョイ 85f5-dYQK):2023/06/17(土) 23:18:25.76 ID:uAUl6/J20.net
専用カスタム品だけあってGTの純正タイヤはかなり良いと思う
多少割高でも純正品に変える予定

862 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/17(土) 23:23:50.59 ID:b+NstOe10.net
>>861
ライフって意味とウェット性能という意味では余り良く無いかとw

863 :774RR (ワッチョイ adee-dYQK):2023/06/18(日) 10:48:29.97 ID:vxLoHv0s0.net
ライフも人によって求める物が違うから良く分からんよね。

俺は年に1回程度は交換したいので、1万キロ持てば良いけど。

864 :774RR (オッペケ Sr79-OtMO):2023/06/18(日) 14:02:27.87 ID:lyMv3bwpr.net
ライフは急加速しなけりゃ1万はいけそうだったけどコンパクトに曲がろうとすると横がズリッと滑るのがちょっと苦手だな

865 :774RR (ワッチョイ 9e25-+OEw):2023/06/18(日) 15:32:36.37 ID:qML5+ZcE0.net
さっきリフレクティブブルー?の薄紫ぽい車体を初めて見たけど写真で見たら良かったけど実車はなんかあまり良くないね スズキはこれが1番売れると思って1番増産したらしいけど実際はそんな注文来なかったの納得

866 :774RR (ワッチョイ 9227-6ESG):2023/06/18(日) 16:01:53.17 ID:2eXdcbnm0.net
>>865
リフブルー、一番売れてないってどこ情報?
付近だと黒ばっかり残ってるわ

867 :774RR (ササクッテロ Sp79-JQpw):2023/06/18(日) 16:10:26.29 ID:CeBiz2l+p.net
売れ行きは青>濃い青>黒らしい

事前調査による人気カラーは「リフレクティブ ブルーメタリック」という結果でした。
しかし、蓋を開けてみると予約カラーの1番人気は「トリトンブルーメタリック」
SUZUKIを代表するカラーがやはり人気…事前調査で「リフレクティブ ブルーメタリック」を多めに生産していたSUZUKIは痛い誤算。

と記事に書いてある

868 :774RR (オイコラミネオ MM91-OnOj):2023/06/18(日) 16:57:02.97 ID:xWqj8X5QM.net
>>867
他人と一緒という日本人特有の
協調性が良く出ているねw

869 :774RR (ワッチョイ 51f3-C6j3):2023/06/18(日) 18:37:05.91 ID:reEMUAp10.net
事前の評判がアテにならない事はスズキなら新型カタナで痛い程味わっているハズなのにね

870 :774RR (ワッチョイ 85f5-dYQK):2023/06/18(日) 19:01:48.67 ID:F6PHh3uv0.net
リフブルーは写真だと別の色に見えるものすらある
サイクルショー的なところで展示車見て「紺より青」ってなった人が多かったんだろうと勝手に思ってる

871 :774RR (オッペケ Sr79-Mms8):2023/06/18(日) 19:12:12.95 ID:vD/hk8k3r.net
今ストーリーファイターV4かGSX-F1000GTで悩んでる

関東にGSX-F1000GT試乗出来るディーラーないですかね?

DUCATIは試乗予約してパニガーレ跨って(あ、ポジション無理)って直感的に思って

そんで予定に無いストリートファイターV4試乗済

872 :774RR (ササクッテロ Sp79-JQpw):2023/06/18(日) 19:13:35.86 ID:fwujDGAZp.net
まあ俺もトリトンブルーにした
理由はスズキのこの青が好きだからなのと明るい色の方が写真映えするからって理由
かと言ってリフレクティブブルーもブラックもカッコいいと思う
でもカワサキのグリーンはイヤ

873 :774RR (ワッチョイ 81aa-1DuZ):2023/06/18(日) 19:16:47.40 ID:QY2MF9dZ0.net
紺は場所によって色の濃淡が変化するね。陽の下だとすごく薄い色になるイメージ。

874 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/18(日) 19:35:11.84 ID:8EF0bOy40.net
>>871
GSX-S1000GTだよ
それだと、どっちだよ~?
ってなる(笑)

875 :774RR (ワッチョイ 9e41-2WRW):2023/06/18(日) 19:52:31.72 ID:no1mKkz+0.net
個人の感想ですが参考までに
gsx-s1000の前にドゥカティに乗ってました。
ドゥカティに乗るにはそれなりの覚悟がいります。
ディーラーの言われるままに高額な修理費や車検代のお布施が必要です。
遠出するのに勇気と覚悟が必要です。いつ故障するかヒヤヒヤしますのでレッカー付保険とJAFに絶対入ったほうが良いです。
それでもいざ乗ると刺激的な乗り味にやられてしまいます。
例えるならデートごとに一流レストランやブランド物のプレゼントをねだる超絶美女でした。

876 :774RR (ワッチョイ adee-dYQK):2023/06/18(日) 20:04:40.01 ID:vxLoHv0s0.net
ちょいブスが好きなんでドゥカは乗れないなぁ。

877 :774RR (ワッチョイ 928a-kda3):2023/06/18(日) 20:08:37.44 ID:kEHfLH4F0.net
たまに思い出して売ったの後悔するやつね

878 :774RR (ワッチョイ 85f5-dYQK):2023/06/18(日) 21:19:53.79 ID:F6PHh3uv0.net
>>871
最近はバイク不足も落ち着き始めたとはいえ、まだ展示車があればいいくらいな状況。
関東ならレンタルバイクで探せばあるから、そっちで考えたら?
V4が候補に入る人なら多少遠方&レンタルである程度の費用になっても問題ないだろうし。

879 :774RR (ワッチョイ 9229-leiE):2023/06/18(日) 23:17:52.15 ID:VBvDLeM20.net
>>875
コケなければどうということはない、国産車とほぼ同じ

880 :774RR (スプッッ Sdb2-V2Jp):2023/06/19(月) 00:16:46.45 ID:Cei5c71Hd.net
>>870
まさにそれ
紺購入予定だっだけと現車見て青にかえた

881 :774RR (ササクッテロラ Sp79-JQpw):2023/06/19(月) 07:50:02.37 ID:2Va9dn0bp.net
黒も実物は良かったよ、道の駅に停まってたから見せてもらったけどタンク周りの傷が目立ってたのが印象的ではあった

882 :774RR (ササクッテロレ Sp79-f5CE):2023/06/19(月) 09:54:42.75 ID:kaiWSSH8p.net
>>879
それはない!こけなくても半年以内で絶対壊れるハズ

883 :774RR (ブーイモ MMad-kHyJ):2023/06/19(月) 11:33:19.76 ID:9g1GmOMbM.net
>>879
おれはAprilia Shiver、ドカ 848EvoCorce、Agusta DRAGSTER 800 RR乗ったけど全部ひと月以内にラジエター周り壊れたわ、Agustaに至っては引渡の帰り30分で白煙吹いて即入院1ヶ月やったで

884 :774RR (ブーイモ MMd5-y3WB):2023/06/19(月) 12:00:14.91 ID:NkBOOPFLM.net
>>883
新車で?

885 :774RR (ササクッテロラ Sp79-1DuZ):2023/06/19(月) 12:20:39.47 ID:1cvNso5Ip.net
タンクに15分だっけアイドリングすると発火しますてコーションラベルあんだよね、ドカって笑

886 :774RR (アウアウアー Sac6-sZcS):2023/06/19(月) 13:36:58.94 ID:WRlBumGba.net
ドカの発熱やべーもんな
好きな人じゃないと無理だわ

887 :774RR (ブーイモ MMad-kHyJ):2023/06/19(月) 13:51:23.42 ID:9g1GmOMbM.net
>>884
もち3台とも新車😖

888 :774RR (ササクッテロレ Sp79-f5CE):2023/06/19(月) 13:52:21.53 ID:0nWbWcfep.net
ゴム、樹脂系の劣化に対して諦めてるんだと思う。イタリアって

889 :774RR (ワッチョイ 85f5-dYQK):2023/06/19(月) 19:00:10.48 ID:UbstM1CN0.net
日本の気候や渋滞とか想定外なんだろう
素人だから知らんけど温度や湿度の落差が激しいとダメージも大きそう

890 :774RR (ワッチョイ 928a-kda3):2023/06/19(月) 20:40:30.01 ID:Kn/Hm6fg0.net
1万キロくらい走った中古買わないとダメだよ

891 :774RR (ワッチョイ a2ca-Cnu7):2023/06/19(月) 21:19:05.42 ID:5lhH3Wku0.net
車も外車は湿気が原因で内装が剥がれる
国産の良さは、その手の細かい積み重ねなんだよね
ドゥカ未経験だけど15分アイドリングと同じ状況は都心の真夏の一般道なら起こり得るのが笑える

892 :774RR (ワッチョイ c1f3-sZcS):2023/06/19(月) 22:29:39.29 ID:yhfG4kiz0.net
GTでラジアルマスターシリンダー装着してる人いる?
なんか最近のトレンドというか、カワサキのマスターシリンダーみて変えたいと思ってしまってる

893 :774RR (ワッチョイ 9227-6ESG):2023/06/20(火) 01:27:12.89 ID:onInAN3d0.net
>>892
ラジアルマスターだけ交換ってのは微妙だから見た目重視な相当レアな人位じゃないか?
スミンボキャリパーも変えないと経が微妙だし
あっ察し・・・となってしまうのと、交換した意味がほぼ見た目以外無いのがね

894 :774RR (ワッチョイ 65f3-M2R4):2023/06/20(火) 05:49:56.61 ID:DrHS1Rzs0.net
車検場でアイドリングしたままラインで待機するよね
15分以上普通にかかるから納車前にダメージ蓄積してラジエター関係がまず壊れるのではないのだろうか
日本車は余裕だけど

895 :774RR (オッペケ Sr79-9QXx):2023/06/20(火) 06:25:58.81 ID:l7pBruOwr.net
調べてみたが15分じゃなくて5分だったんだがw

896 :774RR (ワッチョイ 81aa-1DuZ):2023/06/20(火) 06:29:00.85 ID:Z1T1oyuV0.net
>>893
ラジアルマスター使ったことある?

897 :774RR (スップ Sd12-Sd1Y):2023/06/20(火) 06:38:17.67 ID:mjHMjJ/Cd.net
>>893
何で換えるか分かってるん?

898 :774RR (ペラペラ SDe1-KIYK):2023/06/20(火) 06:38:55.80 ID:dP+OGzsND.net
GTにブレンボのラジアルマスターつけてるよ。
ノーマルに比べると断然良くなったよ。
クルコンの関係でブレーキスイッチ要加工だけど。

899 :774RR (オッペケ Sr79-OtMO):2023/06/20(火) 10:03:59.14 ID:Fog0qvTXr.net
初見だと思ったより効かないって印象受けるノーマルも効かせようと思えば握った分だけちゃんと効かせられて素直で使いやすいブレーキだと思うけどね

900 :774RR (ワッチョイ b543-C6j3):2023/06/20(火) 10:22:25.28 ID:JY8hCsaL0.net
旧型はノーマルでラジアルマスターシリンダーなんだよな
なんで値上げしたのに横置きにデチューンしたんだろう?

901 :774RR (アウアウアー Sac6-sZcS):2023/06/20(火) 11:16:50.41 ID:9og7qOS1a.net
カウルの干渉を嫌ったんじゃないのかなあ。
初期制動の甘さは慣れるまでに時間かかる

902 :774RR (ワッチョイ c182-f5CE):2023/06/20(火) 21:13:57.06 ID:HccZn2KX0.net
>>900
察してくれ

903 :774RR (ワッチョイ 85f5-dYQK):2023/06/20(火) 21:17:22.99 ID:VSbut6z/0.net
ツアラー用途だしじわりと効いてくる横置きのほうが合ってると思うけどな
自分的に見た目がラジアルポンプのプラカップより好きなのもあるけど

904 :774RR (アウアウウー Sacd-UCVi):2023/06/20(火) 22:20:13.78 ID:bvGA0jxsa.net
F乗りだけど見た目重視で別体型に替えたらタッチは良くなったように感じた
同じニッシンなのにな

905 :774RR (アウアウウー Sacd-YxeK):2023/06/20(火) 23:23:09.52 ID:moKezn/aa.net
>>875
5年乗ってたけど、トラブルやら、リコールやら有ったのは最初の一年でその後は全くトラブル無かったけどな

906 :774RR (ブーイモ MMe1-y3WB):2023/06/21(水) 07:15:52.50 ID:rCsuCNVqM.net
>>905
同じこと言ってるようにしか

907 :774RR (ワッチョイ 85f5-dYQK):2023/06/21(水) 20:34:00.42 ID:bCJKJ1cU0.net
mySpinとかいう使い物にならないブツを知らん顔して放置したりクルコンボタンが動作異常起こすのに放置するメーカーもあるしな

908 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/21(水) 20:52:15.51 ID:fUmT+5k/0.net
GTに250km/hリミッターが付いているって本当なの、単にEuro5対応してパワーダウンしているだけでは?

909 :774RR (ワッチョイ 925f-hzRj):2023/06/21(水) 21:01:54.09 ID:1kmupZgI0.net
サーキット以外で250kmに不足感じる奴いるのか?

910 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/21(水) 21:12:22.61 ID:fUmT+5k/0.net
>>909
Fよりパワーダウンしているのは
仕方無い事なのかは気になるな
リミッターによる最高速ダウンなのかパワーダウンによるダウンなのかは気になるところw

911 :774RR (ワッチョイ adee-dYQK):2023/06/21(水) 21:16:52.67 ID:GSGP8Px10.net
クルコンは上手く対策が機能しない場合もあるみたいだけど、放置とは違うと思うけど。

MySPINもアプリ側でチョコチョコ対応してんじゃないの?
使わんので分からんけど。普通にスマホマウントしてたら、そっちで十分だし。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200