2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 56台目

1 :774RR :2023/04/28(金) 15:45:49.02 ID:Orq/kkLcr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

85 :774RR (アウアウウー Sa1b-h0e3):2023/05/02(火) 07:13:30.53 ID:ocz+MXBOa.net
何に変えたのかって聞かれて径どころか「社外品に変えましたよ」って…

86 :774RR (ワッチョイ bfb9-rqlO):2023/05/02(火) 07:52:33.85 ID:hyxoJuTK0.net
>>72
取説に記載無かったっけ?

87 :774RR (スフッ Sdbf-mm8H):2023/05/02(火) 11:07:55.16 ID:3jyiv10sd.net
すまん
本人だけどバタバタし過ぎて何も読んでない
今針テラスに着いたけどここまでエンスト無し
丁寧にミートさせずにマイペースに走ったら普通だわ
今から下道で名古屋までツーリングしてくるわ

88 :774RR (スフッ Sdbf-mm8H):2023/05/02(火) 13:19:27.05 ID:3jyiv10sd.net
GTケツ痛いな
50キロ走ると苦痛だわ

89 :774RR (オイコラミネオ MM6b-ziUn):2023/05/02(火) 15:38:31.26 ID:N/blIl1rM.net
>>88
純正オプションのスタイリッシュシートってどうなんだろうね
誰か試した人居ないのかな?

90 :774RR (ワッチョイ 1fca-orLb):2023/05/02(火) 16:53:15.99 ID:xfJ8PC/x0.net
>>89
先日に同じ事を書いてWebiったら固いって意見で一致しているね

91 :774RR (ササクッテロリ Sp8b-wCFS):2023/05/02(火) 17:24:45.21 ID:1lYAgyeNp.net
それより高速乗ったら振動か知らんが腕が痺れる

92 :774RR (ワッチョイ 37f3-Hoje):2023/05/02(火) 18:35:38.28 ID:pvn3OWyw0.net
>>91
これガチで振動吸収するから使ってみ
ヒーター入れてる人は使えないけど
https://i.imgur.com/dQlw5nB.jpg

93 :774RR (ワッチョイ 1fca-orLb):2023/05/02(火) 18:51:48.29 ID:xfJ8PC/x0.net
>>91
6速115キロ5000回転の振動は酷い
そこを外せば2時間高速でも痺れない(極めて弱い痺れはあるだろうが車種関係ないし)
ただ確実にハンドルを強く握り過ぎだからもう少し弱めに握ると良い

94 :774RR (オッペケ Sr8b-0tdp):2023/05/02(火) 19:25:19.03 ID:4OVkh1Cor.net
>>76
だからそれに合わせればいいだけなんだけどね

95 :774RR (ワッチョイ 37f3-Hoje):2023/05/02(火) 20:15:28.33 ID:pvn3OWyw0.net
>>94
そりゃそうだろ
アシストせっかく付けたのに2000回転の落ち込みが余計目立ってしまうから初心者が戸惑うという悪手にもなってるという話だからね

96 :774RR (ワッチョイ 1fca-orLb):2023/05/02(火) 20:39:58.14 ID:xfJ8PC/x0.net
乗っているバイクに合わせて乗れば良いだけなのに
なんで自分の「癖」に拘るかね
それが正しいと思っているのかしらん?分からん

97 :774RR (ワッチョイ ff25-ziUn):2023/05/02(火) 20:54:00.75 ID:52r/MoVy0.net
>>96
大多数は初見ならエンストし易い特性は間違いない、単に前知識が有るか無いかだけの違いw

98 :774RR (ワッチョイ 17aa-GWu2):2023/05/02(火) 20:58:40.60 ID:8pbSo7jb0.net
ほんとエンストはもういい加減うんざり。アクセルあけりゃーいいだけ。

99 :774RR (ワッチョイ ff25-ziUn):2023/05/02(火) 21:10:13.93 ID:52r/MoVy0.net
>>98
何も知らないで買った人は陥る罠でも有るから、ちゃんと教えてあげないとね新車を数分で立ちゴケさせると悲しいやん、答えとしてはしっかりアクセル開ける事、正にあなたの言う通り、でも教習所を卒業したての人は分からない

100 :774RR (ワッチョイ 37c3-mm8H):2023/05/02(火) 21:52:39.27 ID:2kHW+ryy0.net
7回エンストさせたのは俺
2型隼の時にはエンストなんてしなかったぞ
新車で丁寧にと思うと余計エンストしやすくなる
もう慣れたから俺的にはどうでもいいけどね

101 :774RR (ワッチョイ 1782-wQ6u):2023/05/02(火) 23:08:37.67 ID:LHCal+E80.net
教習所がNCならエンスト知らずだな。
コレがエンストしやすいのはアイドリングが煩いからじゃないだろうか?スマートにスタートさせたくて不用意にスロットルを開けないからかもよ

102 :774RR (ワッチョイ 17aa-6NW+):2023/05/03(水) 06:45:44.18 ID:D2BC9O1i0.net
「ローRPMアシストを過信せずビビらないでスロットル回せ」
それだけだな

103 :774RR (ワッチョイ d70b-A/dy):2023/05/03(水) 08:09:50.30 ID:LLlhyV940.net
19年型S1000だけど、クラッチマスターをブレンボにしたら効いてるのか効いてないのか分からなくなった(気にならくなった)
ちなレリーズ側はB-Kingのを流用した。

104 :774RR (オッペケ Sr8b-g7ed):2023/05/03(水) 10:47:33.06 ID:zonegJ1Dr.net
クラッチマスターってどの部品?

105 :774RR (アウアウウー Sa1b-pZcU):2023/05/03(水) 11:32:08.12 ID:7/LgMot1a.net
ニュートラルからローに入れるときにガッコン!って車体が揺れるほど大きな音がでるのですがオイルが悪い?
バロンのVSというのをいれてます
壊れちゃいそう

106 :774RR (アウアウウー Sa1b-m/RJ):2023/05/03(水) 11:51:53.27 ID:72ru4fIJa.net
>>105
クラッチの遊びが多すぎて、
切りきれて無いってことはないでしょうか?

107 :774RR (アウアウウー Sa1b-pZcU):2023/05/03(水) 12:03:54.82 ID:L0ZMhFjla.net
>106
今試しに遊び0にしても同じでした
普通はスコッと入りますか?
隼のときは暫く握ってればギアの回転が落ちるので無音で入ってくれるのですが…

108 :774RR (ワッチョイ 77d2-0tdp):2023/05/03(水) 12:14:38.81 ID:hVC8Nk+m0.net
>>97
そうだね何のためにやってんのか分らんレベルの人とかなら一々説明して上げたほうがいいよね

109 :774RR (ワッチョイ 77d2-0tdp):2023/05/03(水) 12:16:09.80 ID:hVC8Nk+m0.net
>>99
バイクは試験場で取ったから知らんけど教習所なら軽く煽ってって習うんじゃねーの?

110 :774RR (ワッチョイ 77d2-0tdp):2023/05/03(水) 12:19:55.54 ID:hVC8Nk+m0.net
>>107
隼マン隼か小型しか乗ったことないんか
車体が揺れるは比喩だろ?何だったら動画上げてくれ

111 :774RR (JP 0H8f-rqlO):2023/05/03(水) 13:48:51.91 ID:ezj09xUgH.net
ガッシャーーーン…

112 :774RR (オッペケ Sr8b-wQ6u):2023/05/03(水) 14:23:42.35 ID:lhzx3+1+r.net
>>101
教習所のNCでもエンストはする。
おれは、スラロームで速度落とし過ぎて、エンスト、いきなり転倒した。w
そう言う時は、軽く半クラッチを当ててやればクリアできるのだけれど、スラロームは2速でクラッチもフロントブレーキも使わないと言う指導員の教え通りにしてたしな。
公道では転けられないから、まあ、良い経験になった。

113 :774RR (ワッチョイ 1fca-orLb):2023/05/03(水) 14:55:56.57 ID:0ELjbrMV0.net
>>111
冷や汗やめれ
駐車場で遠くから聞こえてもゾッとする
その後に爆笑が聞こえると何か悲しくなる

114 :774RR (ワッチョイ ffee-zWzQ):2023/05/03(水) 15:05:15.29 ID:qrjTTz100.net
スラロームでエンストって逆に凄いな
ステップアップしないでいきなり大型バイク教習受けた系?

115 :774RR (ワッチョイ 37f3-vnVb):2023/05/03(水) 16:31:42.88 ID:1b4OU6T+0.net
スズキ純正オイルだがガッコンッってほどではないもののガコンくらいは音がする。クッというほど静かではない。ちなF

116 :774RR (ワッチョイ 1fca-orLb):2023/05/03(水) 17:18:18.29 ID:0ELjbrMV0.net
>>105
R9000だけどガコンッていうよ
全く気にしてないけど

117 :774RR (アウアウウー Sa1b-UQry):2023/05/03(水) 18:42:15.37 ID:pZEd0ttfa.net
クルコンってスロットル開けつつクルコンボタン押してすぐに-ボタンでいいの?
全然作動しないんだが
取説は家に忘れたごめん

118 :774RR (ワッチョイ 1fca-orLb):2023/05/03(水) 18:47:22.99 ID:0ELjbrMV0.net
まずは右手側のハザード下のメーターマークを押す、でスタンバイ
それから好みの速度になったときに左手側の-ボタン

119 :774RR (ササクッテロリ Sp8b-wCFS):2023/05/03(水) 19:06:30.34 ID:4Qfddl9ep.net
今日信号待ちで俺のGTの前にカワサキのGPZ900が止まってたがニュートラルからの1速のガシャンがデカくてクソカッコいい音するのな 
あれ羨ましかった カワサキの大型バイクは皆あれなのか

120 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-ybKN):2023/05/03(水) 19:41:26.70 ID:r0Z4CIsTp.net
おらのGTもガッコンいうよ
気にしない気にしない

121 :774RR (ワッチョイ 37f3-Hoje):2023/05/03(水) 20:09:06.64 ID:m4XSLg/Y0.net
今日フロントスプロケのうんちを掃除しようと思い分解した
その時に気になってたクラッチ取り付け部のバネを百均のステンレス洗濯ばさみのバネと交換したらクラッチの重さが20から30%くらい軽くなって笑った
重いのお前の仕業かよ!ってなったわ

122 :774RR (ワッチョイ ff25-ziUn):2023/05/03(水) 20:15:42.47 ID:vZwQFFZN0.net
>>121
作業画像無いのかな?

123 :774RR (ワッチョイ ff25-ziUn):2023/05/03(水) 20:34:41.53 ID:vZwQFFZN0.net
GTのオイル交換のサイクルですが
R9000でマニュアル上は6000kmと
なっていますが本当に高温多湿の日本で大丈夫なのかは気になりますね
車並みの隼ならイザ知らず割と高回転まで高速で回すなら4500kmくらいが妥当かなと考えています
それと想定として10万kmは走るつもりです。

124 :774RR (ワッチョイ 37f3-Hoje):2023/05/03(水) 20:51:18.55 ID:m4XSLg/Y0.net
>>122
グリスで汚れてしまったから途中までしか撮ってない
明後日乗るから写真撮るよ
作るのは簡単で家にあるプラの洗濯バサミを1つ分解するとわかるよ
片側ニッパーできればそのまま使えると思う
または引っ掛けるところをペンチで曲げる
簡単だからやってみて
耐久性とかは責任持てないよ

それよりなんでカバーにあんなネジでワイヤー固定する構造を作ったんだろう?
普通におかしい

125 :774RR (ワッチョイ 77ee-wHlW):2023/05/03(水) 20:52:13.27 ID:gSeoPmUh0.net
Shell ADVANCE 4T ULTRAを使っているけど、3000kmくらいでオイル交換してるよ。
気のせいかもしれないけど、2000km過ぎたあたりからギアの入りが若干渋くなってくるような感じがするので。

126 :774RR (ワッチョイ 1782-wQ6u):2023/05/03(水) 21:13:35.40 ID:uWR3Ee7C0.net
>>112
NCでエンストするとか、教習所のスラロームで・・・とか、武勇伝かな?

127 :774RR (ワッチョイ ff25-ziUn):2023/05/03(水) 21:22:02.05 ID:vZwQFFZN0.net
>>126
市販車のNCと教習車のNCでは雲泥の差が有ると聞いているがw

128 :774RR (ワッチョイ 9fb9-R2TX):2023/05/03(水) 22:27:51.75 ID:VkcnAGTt0.net
教習所のNCはわざとエンストしたろ!とでも思わんとなかなかエンストできんぞ

129 :774RR (ワッチョイ bf6e-fitb):2023/05/03(水) 22:57:58.81 ID:6qJWZb7r0.net
>>123
新型KATANAだけどオイル交換しないまま7500km走ってもうた
K5特有のノイズィーな音がよりノイズィーになってさすがに乗るのを躊躇してが、やっと今日オイル交換できた
R5000使ったけどスゴく調子いい、気持ち良すぎて300km走ってきた
あんなに変わるなら3000kmサイクルで交換しても割いいかも

130 :774RR (ワッチョイ 7725-qUDB):2023/05/04(木) 00:57:19.03 ID:lUxiSN590.net
S1000GT、リフレクティブブルーメタリックが1番人気かと思ったけどトリトンブルーメタリックの方がよく見るね 黒は全く見ない

131 :774RR (ワッチョイ 57ee-AWh3):2023/05/04(木) 02:50:58.05 ID:7r4VQLrs0.net
>>121
そのバネ弱くすると高速走行時の風圧でクラッチ切れたりしない?
200km/hオーバーのレベルの話かも知らんが

132 :774RR (ワッチョイ 37c3-mm8H):2023/05/04(木) 05:28:56.38 ID:2mK1r5/g0.net
GTはケツ痛いからケツパッドをAmazonで買って今日届く
Amazonのポストって良いよね
明日200キロ走るけどホント無いと無理だわ
まだ慣らし中だけど贅肉を落とした隼のようなイメージで走りやすい
駐輪場で逆勾配でも心配しなくていいのはホント助かる

133 :774RR (ワッチョイ ff25-uoUu):2023/05/04(木) 07:04:35.90 ID:j68zM2n40.net
ケツが痛い人はコミネのメッシュシートの間にジェルマットを仕込むと良い
見た目と足付きは度外視

134 :774RR (ワッチョイ 37c3-mm8H):2023/05/04(木) 08:54:10.06 ID:2mK1r5/g0.net
https://i.imgur.com/Eph7c88.jpg
Amazonのこれにした
安いからちと心配だけどね
今日ホテルの近くのAmazonロッカーに届く
帰路の200キロに耐えれないデリケート過ぎるケツ

135 :774RR :2023/05/04(木) 14:27:07.20 ID:oKk4tPUwr.net
肌弱いからメッシュとか清涼パンツ履いてると痒くなっちゃう

136 :774RR :2023/05/04(木) 16:29:49.35 ID:RdAKwqb3M.net
自転車のレーパンいいぞ
パールイズミのいいやつ履いたら余裕で2日間800㌔行けた

137 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/04(木) 18:14:21.34 ID:GlTaVTv1d.net
なんであんな硬いシートなんですかね?
ツアラーなのに

138 :774RR (ワッチョイ d752-8LQo):2023/05/04(木) 19:09:03.90 ID:ew0YfHWz0.net
スズキは前滑りシートが多くてケツ痛シートが多い印象がある
開発陣はDRZ400SMで鍛えられてるんだろうか

139 :774RR (ワッチョイ 17aa-GWu2):2023/05/04(木) 19:27:23.15 ID:JzDwxBvW0.net
少し後ろ目に座るとケツ痛ましにならんか?

140 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/04(木) 19:31:58.09 ID:GlTaVTv1d.net
>>139
200キロ走ったが苦痛でケツ位置ずらしても痛いです

141 :774RR (ワッチョイ 9f93-7cws):2023/05/04(木) 19:32:38.12 ID:ViMQWiJe0.net
ケツが割れちゃうね

142 :774RR (スッップ Sdbf-7cws):2023/05/04(木) 19:32:58.76 ID:s+Ucuk6Gd.net
ケツが割れちゃうね

143 :355 (スップ Sdbf-WQHT):2023/05/04(木) 21:25:23.28 ID:6FSaqDvMd.net
現行無印だけど一日400km走ってもさほど尻にはこなかった
GTの方が固いなんてことことあるかね?

144 :774RR (ワッチョイ ff25-ziUn):2023/05/04(木) 21:40:44.86 ID:JppHU+1c0.net
>>143
さほど固くは無いね
単に足付き優先したから面積が
足りていないと思う、面積を稼ぐタイプのコンフォートシートが出ないと根本的な解決には至らないと思う

145 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/04(木) 21:47:39.39 ID:GlTaVTv1d.net
2型の時はケツより手首やら肘だった
シートは幅があったように思う
足つきも良かった
GTはピンポインでケツを痛めつけてる感じ
それ以外は快適なんだけど

146 :774RR (ワッチョイ 1fca-orLb):2023/05/04(木) 22:51:15.56 ID:ul89HAYg0.net
>>144
いやいやいや、それは違うと断言しよう
GTは固い、何故かは知らん
面積でもデザインでも無くて座面が固い
固いってこんな字だったけっけ?

147 :774RR (ワッチョイ 17f3-0IIR):2023/05/04(木) 22:51:40.69 ID:JEsG16Km0.net
確かにGTはケツ痛くなる。
減衰弱めて少しマシになった程度

148 :774RR (ワッチョイ bfb9-nKVP):2023/05/04(木) 23:04:06.51 ID:9y6CY2G30.net
>>105
無印だが自分のもそうだよ

149 :774RR (ワッチョイ 7725-v/6/):2023/05/04(木) 23:44:05.29 ID:miF9HZf60.net
ケツが割れてるか割れてないかの違いだな

150 :774RR (ワッチョイ ffb0-fitb):2023/05/05(金) 00:02:18.39 ID:m6ZPoSJq0.net
ケツが割れたら元には戻らない。
一生割れたまま。

151 :774RR (ワッチョイ 9fb9-R2TX):2023/05/05(金) 00:05:38.58 ID:L4DXlnVb0.net
スズキはケツに厳しいイメージある

152 :774RR (ワッチョイ b743-p0t6):2023/05/05(金) 00:31:22.37 ID:suWJlPfG0.net
俺なんてケツが割れた挙げ句に穴も空いてたまに漏れるわで大変だ

153 :774RR (ワッチョイ 37f5-wHlW):2023/05/05(金) 00:59:30.60 ID:ZQzM713q0.net
GTでケツ痛は体重重すぎなんじゃね?
3日連続200〜300キロ走ったけどケツは座り疲れレベルだぞ
これ以上を求めたら高級チェア載せるしかない

高速の風とステップ位置の関係から途中で後側の斜めになってる部分に座ったりしてたけど

154 :774RR (ワッチョイ ffb0-fitb):2023/05/05(金) 01:03:16.26 ID:m0hF9AXQ0.net
後はタイヤの空気圧高すぎとか?

155 :774RR (ワッチョイ 17aa-GWu2):2023/05/05(金) 05:58:27.07 ID:8E6hsl3I0.net
自分もGTだけどケツは特に平気かなぁ。500kmくらい走ってもなんともないかな。

156 :774RR (ワッチョイ ff3f-AWh3):2023/05/05(金) 06:41:31.14 ID:S8Qg5tnV0.net
>>146
柔らかいの反対だから硬いやな
固いは緩いの反対だそうな

157 :774RR (ワッチョイ 7725-v/6/):2023/05/05(金) 06:55:32.46 ID:ty071JVL0.net
シートで思い出したけど洗車するとタンデムシートから水がめちゃめちゃ入らない?
何か対策してる?

158 :774RR (ワッチョイ 37f3-Hoje):2023/05/05(金) 08:29:49.02 ID:664ScyiE0.net
ニーグリップできてないとお尻はいたくなるわな
俺も夏にだらーっと乗ってると痛くなったことあったわ
シートは共通なんだよね?GTだけいたいなんてある?

159 :774RR (ワッチョイ 9f8a-UQry):2023/05/05(金) 08:37:09.51 ID:9W1aDdDT0.net
シート下の車検証が隙間から見えるレベルだし水入っても出ていく設計なんだろなって気にしてなかったわ

160 :774RR (ワッチョイ 77ee-wHlW):2023/05/05(金) 10:16:55.02 ID:GPMVzZmc0.net
>>157
めっちゃかどうかは分からんけど、入るね。
特に対策してない。

161 :774RR (ワッチョイ 17b0-fitb):2023/05/05(金) 10:19:02.30 ID:AHW6/3hd0.net
>>157
車検証のような紙類は、ビニール袋 二重にして入れてる

162 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/05(金) 12:48:55.54 ID:Zj+OJogzd.net
高速で加速する新型ランクルを追い越して加速したら6速Bでも着いて来た
慣らし中だったからそこまで加速してなかったけどあのクラスもなかなか速いよな
5速Aならさすがにぶっちぎれたやろうけど
けど加速はやはり隼の方が体感的に速いな

163 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-wCFS):2023/05/05(金) 12:50:11.04 ID:D7tkb631p.net
ランクル如き400ccですら150キロまでの加速なら余裕で勝てるでしょ多分

164 :774RR (アウアウウー Sa1b-uoUu):2023/05/05(金) 13:11:10.16 ID:Ja4/Dq2Ia.net
AとBの違いって最大出力も変わってくるの?
レスポンスの違いかなと思ってた

165 :774RR (ワッチョイ b743-p0t6):2023/05/05(金) 13:13:05.32 ID:suWJlPfG0.net
公道にはこういう凄腕もいるんですよ!
https://twitter.com/Kimo_Ota_No1/status/1654258426929897472
(deleted an unsolicited ad)

166 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/05(金) 13:22:11.82 ID:Zj+OJogzd.net
>>164

https://i.imgur.com/3Jep5s9.jpg
これはGSX-S1000GTなので最終的には同じ出力になります

167 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/05(金) 13:23:21.50 ID:Zj+OJogzd.net
>>165
ごめん、意味が分からない

168 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/05(金) 13:27:25.60 ID:Zj+OJogzd.net
https://i.imgur.com/NX0jDFC.jpg
これは3型隼、Cは全く別の出力特性になってる

169 :774RR (ブーイモ MMbb-671v):2023/05/05(金) 14:19:43.36 ID:32vV6Z0eM.net
碓氷でクロスビー(笑)ごときに負けたら末代まで笑われるわ

170 :774RR (ブーイモ MM8f-JGHL):2023/05/05(金) 17:36:31.89 ID:3yuDzBd3M.net
少なくともこのs1000系のバイクは180↑はバックステップ必須だと思う、下手に素直に足を置いて走るとニーグリップも決まらないしステップに力入らないからケツや腰にダイレクトアタック決めてきて
マジで痛くなる
ノーマルでもステップにつま先乗せればなんとか乗れるけど不便だし危ない

171 :774RR (ワッチョイ 37f3-Hoje):2023/05/05(金) 19:10:21.87 ID:664ScyiE0.net
てか普通に信号待ちしててもふくらはぎの下に当たって青あざができてたりする
痛いから前に座ってても痛い
俺だけかな

172 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/05(金) 19:26:41.88 ID:Zj+OJogzd.net
サイクリング用のインナーパンツ履けば?
俺はケツだから痛くなったけど

173 :774RR (ワッチョイ 17aa-GWu2):2023/05/05(金) 19:40:51.18 ID:8E6hsl3I0.net
バックステップにすると楽だぜ

174 :774RR (ワッチョイ 37f3-Hoje):2023/05/05(金) 20:37:15.32 ID:664ScyiE0.net
>>173
前のはバックステップ付けてたけど一度バンクセンサーまで擦ってからにしようと思ってる
けどこのバイク全然擦らない!
もしかしてバンク角相当ある?
同じ190/70/17で深く寝かせたなぁって重ってもタイヤの端っこ20mmくらい普通に余ってる
高速降りるときの大きく深いコーナーでも10mmくらい残っててへーってなる
これ峠とか行かないと擦らないのでは?(まだ峠も行ったことない)

175 :774RR (ワッチョイ 57ee-HoNx):2023/05/05(金) 21:00:35.57 ID:94yCJNF30.net
ヒザ擦りとか、考えない方がいいと思うよ。
峠レベルでは、アホみたいに速く走ってる奴でもヒザ擦りせずに走ってるし、無理ヒザなんて公道では安全マージンを削る行為としか思えない。

176 :175 (ワッチョイ 57ee-HoNx):2023/05/05(金) 21:03:23.18 ID:94yCJNF30.net
あっ、バンクセンサーってステップの事言ってるのか。いずれにしても勧めないけど。

177 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/05(金) 21:30:59.96 ID:Zj+OJogzd.net
>>174
190/70のタイヤなんてあるの?
190/55じゃないの?

178 :774RR (ワッチョイ 37f3-Hoje):2023/05/05(金) 21:54:43.43 ID:664ScyiE0.net
>>177
ごめん190/50/17

179 :774RR (スップ Sd3f-mm8H):2023/05/05(金) 22:31:22.55 ID:Zj+OJogzd.net
>>178
190/50で2センチのアマリングですか
GTは慣らし中ですが足回りが怖すぎて倒す気になりませんね
サスセッティング、タイヤ交換してから考えます
クローズドで走ったら峠がどれほど恐ろしいか分かりますよ
あとバンクセンサーなんてクローズドでは危ない代物です
バックステップにするほど必要かどうか
190/55に変えてヒラヒラ感を体験してみては?

180 :774RR (ワッチョイ 37ee-g9Ql):2023/05/05(金) 23:10:41.81 ID:6+6OOwHo0.net
>>157
GT海苔だが、ドラレコがあるのでホームセンターで薄いゴム板買って、
敷いてます。
今日、洗車した後確認したらゴム上に巨大ムカデが居てびっくりしてる間に
車体の隙間に入って行方不明になってます・・・誰か〜。

181 :774RR (ワッチョイ 77d2-0tdp):2023/05/05(金) 23:34:29.07 ID:e+Pe71wZ0.net
新型は無印GT共にめっちゃ水入るよ
特に無印は周りのもガボガボ入るような感じなってるから下手したらテールランプに浸水する

182 :774RR (ワッチョイ 33f3-oaB6):2023/05/06(土) 02:16:21.70 ID:787ImWvB0.net
>>179
別にクローズドコースは走る気はないので別にいいかなと思います
クローズドってのがサーキットのことでしたら過去に散々走ってますがもうそこまでやる気はありません
二度言うことになりますがバックステップ擦るくらいになって交換が必要になったら考えます
脚に当たって痛いくらないならまだ高官は考えてませんね

183 :774RR (ワッチョイ dfaa-4XME):2023/05/06(土) 02:40:07.18 ID:B98MkHWl0.net
中四国九州を1週間かけて回ったけど自分以外のGT見たのは
2台だけ。
デリバリーでもたついてるのは自分も半年待ちだったから
わかるけどあんま売れてないのかな。

それとmyspinとツーリングサポーターの接続性のクソさと
クルコンが効いたり効かなかったりする不便さを改めて
実感したわ。
走行テストやってないだろってのが丸分かり

これなら切れませんっていう相性があるならどの端末が
推奨環境か教えてほしいわ

184 :774RR (スップ Sd52-uP5P):2023/05/06(土) 06:39:35.13 ID:AXsW7Owzd.net
>>182
峠を攻めるのが危険なのでどうかと言ってるのですが
それに過去にクローズドを経験しているならアマリングなんか気にしなくてもそれなりの実力はあると思います
最初はバンクセンサーを擦ってからと自分で書いてますが次のレスではバックステップ擦ってからと話がすり替わってます
また肝心なタイヤサイズも間違えてレスしているし高速道路のタイトコーナーでアマリングを気にしているしでよく分からないです
リアルで仲間に聞いた方がいいですよ

185 :774RR (アウアウウー Sac3-ktZg):2023/05/06(土) 07:04:47.05 ID:W2mbSAyDa.net
アマリングを気にしてるのではなくてバンク角凄く余裕があってへーってなっている
余裕があるかどうかの指標としてアマリングの話をしている
それにステップなんて伊豆スカイラインを普通に流していても擦るだろう
寝かせられないから苛々してるように見えるわ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200