2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 2台目【BURGMAN】

1 :774RR:2023/04/30(日) 09:05:36.25 ID:YvF+X/VX.net
バーグマンストリート125EX / BURGMAN STREET 125EX
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/

ワンランク上の上質さと高級感を感じさせるコンパクトスクーター
2023年3月27日発売 / 317,900円(消費税抜き289,000円)
型式 8BJ-EA23M
全長 / 全幅 / 全高 1,905mm / 700mm / 1,140mm
軸間距離 / 最低地上高 1,290mm / 160mm
シート高 780mm
装備重量 112kg
燃料消費率 国土交通省届出値:定地燃費値 55.6km/L(60km/h)2名乗車時
WMTCモード値 56.0km/L(クラス1)1名乗車時
最小回転半径 2.0m
エンジン型式 / 弁方式 AF24・強制空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC・2バルブ
総排気量 124cm3
最高出力 6.1 kW〈8.3 PS〉 / 6,500 rpm
最大トルク 10.0N・m〈1.0 kgf・m〉 / 5,500 rpm
燃料供給装置 フューエルインジェクション
始動方式 キック・セルフ併用式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 5.5L
クラッチ形式 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式 Vベルト無段変速
フレーム形式 アンダーボーン
ブレーキ形式(前 / 後) 油圧式シングルディスク / 機械式リーディング・トレーリング
タイヤサイズ(前 / 後) 90/90-12 44J / 100/80-12 56J
乗車定員 2名
排出ガス基準 平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応
パールムーンストーングレー(YWC)/ パールミラージュホワイト(YPA)/ マットブラックメタリックNo.2(YKV)

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679024006/

122 :774RR:2023/05/12(金) 18:59:18.62 ID:RfHTZudF.net
>>121
> 車名にストリームってあるくらい

何の話ですか???

123 :774RR:2023/05/12(金) 19:16:46.87 ID:lmOlifRP.net
飛ばしたい人はPCXやNMAX
のんびり走る人はバーグマン
安さ命の人はディオ
あれもこれも欲張ってはダメ

124 :774RR:2023/05/13(土) 09:19:27.92 ID:ecQ1CVUE.net
婆悪満 巣徒里止

125 :774RR:2023/05/13(土) 11:17:57.16 ID:WMQoZPH+.net
nmax にしたほうが幸せな気がする

126 :774RR:2023/05/13(土) 12:45:06.68 ID:BOs367NL.net
>>123
pcxってそんなに早くないんやで

127 :774RR:2023/05/13(土) 17:50:53.40 ID:8ufz3KMD.net
バイク屋見てきたけど足回り狭過ぎね?

128 :774RR:2023/05/13(土) 19:17:26.27 ID:bKYDuxST.net
いわゆるフットスペースが広いってのは乗ってるから知ってるが、足回り狭過ぎって感想は初めて聞いたわ

129 :774RR:2023/05/13(土) 19:24:48.07 ID:z49+3TQk.net
心配症と言われるだろうが、SUZUKIの新型3車種ともキックが付いているのは、
私にとっては大きな選択理由になる。軒下駐輪なのだが、家が北西向きで冬季に日光が
当たらず、バッテリーが弱りやすいから。

130 :774RR:2023/05/13(土) 22:31:17.02 ID:V/cKnxeF.net
>>113
現在ディオ110 。全く同意見です。
最高速より、スタートの加速インプレを探してるけどなかなか見つからない。

131 :774RR:2023/05/14(日) 12:35:17.44 ID:37spWrOX.net
連休明けでインプレ動画増えてるぞ。忖度してなのかスタート加速は許容範囲とかが多いな。
馬力が非力すぎて話にならんってことだろうな。
競合に比べて30%少ないのんなぞ

132 :774RR:2023/05/14(日) 12:59:40.33 ID:pagCjL1F.net
未だに湧いてくるな、馬力がすべての浅知恵が
PCXリード、NMAX、グリファスが9ps台のスウィッシュ、シグナスXに加速性能で負けてるのに

133 :774RR:2023/05/14(日) 13:09:51.99 ID:p6+XXS0/.net
尚燃費は最悪の模様(

134 :774RR:2023/05/14(日) 14:15:48.20 ID:Z+Ef7kAl.net
>>132
それは出足の話でしょ?
追い越し加速は馬力がモノを言う。
こんなこと書いたら「また」原付如きで何km/h出すつもりだとか、ウマシカがどうとか言って逃げるかな?

135 :774RR:2023/05/14(日) 15:56:36.84 ID:dnFvUfip.net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!

136 :774RR:2023/05/14(日) 19:03:10.27 ID:3p6OQrPx.net
>>133
何が?

137 :774RR:2023/05/14(日) 19:20:37.31 ID:sa4PrPH2.net
そりゃ原二で普通は使わん追い越し加速なんぞより出足の方が重要だし

138 :774RR:2023/05/14(日) 19:53:18.78 ID:L/BWLL4K.net
>>131
Youtubeで探しているけど125EXの走行動画は見つからないな。
どこにある?

139 :774RR:2023/05/14(日) 20:00:10.44 ID:p6+XXS0/.net
>>136
シグナスXね

140 :774RR:2023/05/14(日) 22:35:20.31 ID:VeWm/NKr.net
>>138 ねー!
無いですよね!

かつて、グランドアクシス買ってしまってカタログスペックは信用してないです。
最高速より、加速が欲しい、、ですが『許容範囲』とか人それぞれなんでニントモカントモ

141 :774RR:2023/05/14(日) 22:38:13.24 ID:CXRQMveW.net
間違いだらけのコミューター選びで忖度無しでぶった切って欲しかったけど
管理人が567にやられたのか2年近く更新が無いんだよなぁ

142 :774RR:2023/05/15(月) 00:32:03.90 ID:NQTs6YGp.net
これってスピード出る国道バイパスでも煽られたりしない?

143 :774RR:2023/05/15(月) 02:55:33.86 ID:f1anvxV3.net
>>134
PCXの最大馬力が出るのは90k辺り
本領発揮するのは高速域

144 :774RR:2023/05/15(月) 11:29:05.47 ID:NQTs6YGp.net
英語わからなら以下に走行動画上がってる。

https://youtu.be/blnNNmsPChQ

145 :774RR:2023/05/15(月) 13:15:56.32 ID:MGecEjTO.net
にほんごもわからない。

146 :774RR:2023/05/15(月) 16:13:36.01 ID:B3rPiAE7.net
高速乗るわけじゃないから速度的には90km/hMAXくらいでも良いんじゃない?
その方が安全だし捕まる確率も減るよ。
タイヤもそう言う速度域に対応してないから、一般道だと轍や継ぎ目にすぐ持っていかれる。

125ccでそれ以上求めるなら、素直に中型以上に乗れば良い。

147 :774RR:2023/05/15(月) 17:04:14.61 ID:+362IV97.net
>>134
たいてい出足の話してると思うぞ

148 :774RR:2023/05/16(火) 02:06:50.94 ID:MmYQyrpR.net
125ccのスクーターで最高速までの加速がとか言ってる奴はどこを走る想定してるんだ
それこそバイパスとか頻繁に乗るなら素直に中型以上乗ったほうが良いし
街乗りの125ccで重要なのはどう考えもスタートの出だしだろ
バイパスでピンクナンバーが右側走っても邪魔になるだけpcxなら行けるとか勘違いしてる奴は居るけど(笑)

149 :774RR:2023/05/16(火) 02:17:03.68 ID:jLrb+ykk.net
面白いのは最高速がどうのこうの言っている奴はほとんどいない。

だが、最高速がどうのこうのというやつは・・・と、いもしない奴を相手に挑む奴は結構いるw

150 :774RR:2023/05/16(火) 06:47:11.76 ID:q8DNX6Lo.net
排ガス規制前から乗ってる側からすれば加速は優先度高いな。
当時は単純に今の倍早かったからなぁ

151 :774RR:2023/05/16(火) 08:39:44.22 ID:PLmEb2zf.net
昔はよかったって老害の口癖だよね
今とこれからの話をしましょう

152 :774RR:2023/05/16(火) 14:05:27.32 ID:kyUnZ1jA.net
車体を赤く塗装したら早くならないかな?

153 :774RR:2023/05/16(火) 15:01:34.23 ID:4niLEWEX.net
FI のマッピング変更で簡単に加速重視に変更可能 とか出来れば面白いのになぁと妄想

154 :774RR:2023/05/16(火) 21:43:15.10 ID:aeFaAeSP.net
>>144
ありがと

155 :774RR:2023/05/16(火) 21:57:16.42 ID:nWQgvxAm.net
今 遅いくせに30万近くするゴミの中から買うしかない状況

これから 立場の弱い2輪車は強制的にEVに移行させられて
シート下全部バッテリーにされて積載性は一部の人に嫌われてるリアボックス頼みに
航続距離は40kmにも満たずママチャリ代わりにしか使えんゴミしか売ってない絶望的な未来

昔はよかったはガチ

156 :774RR:2023/05/16(火) 22:25:23.23 ID:iz96ZbDe.net
値段があと3~5万ぐらい安けりゃかなり悩んだだろうけどな
この値段だとちょっとなあと思ってしまう

157 :774RR:2023/05/16(火) 22:53:54.81 ID:0L/40LHO.net
値段優先の人はDio110にすればいいし

158 :774RR:2023/05/16(火) 22:56:53.55 ID:iz96ZbDe.net
ちがうちがう、この値段だったらリードやPCXに行っちゃうなあって意味で

159 :774RR:2023/05/16(火) 23:03:02.70 ID:GjFhF1XT.net
PCXは足元がフラットではないし、リードは足伸ばせないのがなぁ

160 :774RR:2023/05/16(火) 23:04:10.87 ID:Jgvahttd.net
>>144
全体的にだけど動力性能も具体的なことは言ってないね。
65km/hまではリニアに加速すると言った程度。
しかし、右のポケットに1Lのボトルが入るってホンマかいなw

161 :774RR:2023/05/17(水) 01:14:04.50 ID:pn6VeMQl.net
>>158
それはSWISHの時からそうだな、商品の仕上がりと価格設定のバランスがちぐはぐ。
見てくれやさほど重要でもない装備にこだわる人は、当然スペック上の数値にもこだわる。
実用上問題があるかなんてことは、どうでもいい別の話。
だが日本人向けに作ったバイクではないので、日本人の感性に合わないのは仕方がない。

162 :774RR:2023/05/18(木) 05:42:34.02 ID:YE9rurL/.net
破嗚苦満 酢

163 :774RR:2023/05/18(木) 12:34:10.74 ID:4cr5qtp4.net
これとDUO110どっち買うか迷ってますがどっちがオススメ?

164 :774RR:2023/05/18(木) 12:44:53.61 ID:sVo7nSLz.net
おまえらは本当にエアプライダーばかりだな
加速とか追い越しがとか最高速がとか
道路ってのは坂道がかなりあんだよ
10ps以下はまともに走らんから

追突されて死にたければ買えよ

165 :774RR:2023/05/18(木) 15:02:30.05 ID:8DOXvQr8.net
>>163
なにで迷ってるかくらい書け。書けないなら好き方を買え。
因みに聞きたいことはググれば大抵出てくる。

>>164
まず痩せようか。

166 :774RR:2023/05/18(木) 15:23:51.15 ID:FZxIuQdJ.net
>>164
9.8psの最終シグナスXは余裕だぞ

167 :774RR:2023/05/18(木) 19:01:45.54 ID:C5C4Boq5.net
>>163
キムコがいいよ

168 :774RR:2023/05/18(木) 19:53:18.36 ID:0yvf/zAS.net
トッサンがバーグマンの動画をあげたな

169 :774RR:2023/05/18(木) 20:27:52.06 ID:r1ChVmVJ.net
信じられん最高速(夢の話())言ってるなw ほんまかいなw
ま大事なのはゼロからのそれなりの加速とそれなりの登坂能力だが 走行動画が待たれる

170 :774RR:2023/05/18(木) 20:31:08.49 ID:0yvf/zAS.net
ですね。エンジンを付けた後にアイドリングストップを解除しないといけない
というのは本当なんだろうか

171 :774RR:2023/05/18(木) 20:57:22.58 ID:A95GJP9v.net
キルスイッチぽいエンジンスタートスイッチ下を押し込むとエンジンかかる
スイッチを上に上げるとアイストキャンセルって機構だったと思う

172 :774RR:2023/05/18(木) 20:59:33.56 ID:Zq6uL2XD.net
アイスト用のスイッチが独立して無くスターターと共用って
鬼のコストカット仕様に震えるw

173 :774RR:2023/05/18(木) 21:28:05.02 ID:0yvf/zAS.net
>>171
なるほど。じゃあ動画の通りエンジンをかけた後に上にあげるのか

174 :774RR:2023/05/18(木) 21:40:00.16 ID:rdkkJ9UL.net
バッテリー残量見られるの?それは良いね

175 :774RR:2023/05/18(木) 21:59:26.94 ID:Zq6uL2XD.net
外気温見れるとかさすがラグジュアリーモデルw
まるでアドベンチャーみたいな多機能メーターはさすがや

乗り出し25万で買えるまで満身創痍のアド110を騙し騙し載るか迷うなぁ

176 :774RR:2023/05/18(木) 22:30:20.27 ID:m06ZWAFM.net
>>168
アイストスイッチは最悪と評されてるけど、意外と評価いいな。
走行レビューが増えるといいね。

177 :774RR:2023/05/18(木) 22:47:47.04 ID:SVyu/bvB.net
アホTuberのアホレビューに群がるアホ
価格アップで多少購買層が変わるかと思ったが、相変わらずアホしかおらん

178 :774RR:2023/05/18(木) 23:03:56.95 ID:0yvf/zAS.net
>>176
なんかバーグマン125が実は速い的なのをかもしだしてるね。
というか購入するからはよ入荷してくれ

179 :774RR:2023/05/19(金) 08:29:00.55 ID:nM/GlnqG.net
マンスト

180 :774RR:2023/05/19(金) 12:12:58.61 ID:WSLQIdGT.net
>>93
アホ「新型バーグマンより旧型PCXの方が安いやんけ!!」

僕「そだね」

181 :774RR:2023/05/19(金) 12:33:24.05 ID:AWlpE8Tp.net
俺しか知らないもっとすごいことを教えてやろう。現行のPCXより旧型PCXのほうがかなり安いんだぞ。

・・・・・

182 :774RR:2023/05/19(金) 14:30:47.55 ID:WSLQIdGT.net
バーグマン200も数値上は250勢より低いけど
実際は速いからね
ᒪ4なんて高速で140出てレッドゾーン入っちゃうからハイプリにしたら150超えるし
あ、夢の話ですハイ

車の不正のときも国の基準で再計測したらかえって燃費良くなったりしてたし
鈴木って控えめだよね

183 :774RR:2023/05/19(金) 15:51:43.66 ID:yOWQCfbu.net
アイストキャンセラーとか出て来れば良いけど市場規模的にそれは無いだろな

184 :774RR:2023/05/19(金) 15:58:05.19 ID:Qiy/BUR2.net
スイッチ切れば良いだろ

185 :774RR:2023/05/19(金) 17:13:00.04 ID:yOWQCfbu.net
そんな簡単に切れるん?

186 :774RR:2023/05/19(金) 17:21:44.38 ID:gMSosj4i.net
スタートスイッチの上押せば切れる
切るのに0.1秒掛からん

187 :774RR:2023/05/19(金) 17:47:45.51 ID:BCxCKm7S.net
エンジンかけるたびにアイストオンになるとか…このムダ手間がマジでいらん
スズキはアホなんかよ

188 :774RR:2023/05/19(金) 17:53:26.35 ID:gMSosj4i.net
まあ何でスタートとシーソーにしたのかは意味わからんな

189 :774RR:2023/05/19(金) 18:39:41.11 ID:oGkKqeBr.net
>>187
ヘルメット被るより全然楽やろw

190 :774RR:2023/05/19(金) 21:29:15.84 ID:G3aX6X55.net
おっと思ってカタログ見たら空冷で草www
馬力見てさらに草www よほど売りたいのかアピールポイント熱く語るハゲ店員がしつこくて草

191 :774RR:2023/05/19(金) 23:10:29.72 ID:Wk23qWZv.net
手っ取り早いのは下にスタータースイッチ増設するくらいかな

192 :774RR:2023/05/20(土) 06:26:56.90 ID:EDCWHoJ7.net
乗用車でもアイドリングストップのオフは乗るたびにポチポチしているからさほど気にならないけどなぁ

193 :774RR:2023/05/20(土) 08:10:45.83 ID:+RiUfuKA.net
毎回キックでかければいけるな!よし!

194 :774RR:2023/05/20(土) 10:48:02.21 ID:etCzpl0z.net
毎回ポチるんならアイドリング無しでもできるんで意味ない機能不要な機能だな

195 :774RR:2023/05/20(土) 22:18:45.38 ID:/vcvxkoR.net
>>163
ディオ110 乗ってるけど、コスパ最高
燃費55以上。ずっと手放せなくなるけど、バーグマン125になら買い替えたくなると思うよ。
以前の書き込みにもあったけど、パワーさえ満足なら理想的なスクーターだと思う。
最近のYouTubeで、加速もソコソコ最高速は(夢の中で)105でるらしい。
買い替えモードがキツくなったから、ディオの後輪を新品に変えた。

先日から暑くなったから、あっさり58km/Lに戻った。
買い替えは、ないな、当分。。

196 :774RR:2023/05/21(日) 07:19:44.23 ID:9k9foi2S.net
>>190
?こういうよくわからん主張する人ってなんなん

197 :774RR:2023/05/21(日) 08:08:13.87 ID:4dvRqGnv.net
スズキ車は数値よりいいからね

198 :774RR:2023/05/21(日) 09:28:19.92 ID:Fx23qI+U.net
>>196
察してあげて

199 :774RR:2023/05/21(日) 10:10:33.00 ID:66oF8S5H.net
酸っぱい葡萄ですね

200 :774RR:2023/05/21(日) 13:21:56.51 ID:qsJKaBR2.net
PCX半年待つか妥協してこれにするか悩ましいな。トルクが少ないバイクを何も知らないで買うのはリスキーすぎる

201 :774RR:2023/05/21(日) 18:13:06.93 ID:wQ68OYi4.net
PCX普通に売ってるけど、あるところで買えば良いじゃん

202 :774RR:2023/05/21(日) 21:18:20.73 ID:jRS+MaKg.net
バーグマン125 はグリップヒーターだけで工賃含めて4万⁉︎
バイク屋に値段間違ってないか確認しちゃったよw
コレ買うつもりでバイク屋行ったけど結果、DIO110になった

203 :774RR:2023/05/22(月) 00:05:28.58 ID:giPv7r9T.net
>>202
ともあれ購入おめでとう
素敵なノンビリライフを過ごしてくんろ
JF58よりココガイイ!のポイントを教えて欲しい

204 :774RR:2023/05/22(月) 01:31:34.47 ID:rkA/2C4F.net
バーグ125exはもっと安い値段でも売れるやろうけど
PCXとLEAD見て値段決めてる感あるよねw

205 :774RR:2023/05/22(月) 02:40:27.08 ID:HaydgYIP.net
>>204
アヴェニスとバーグマンで、税抜きで差額は3万。
アヴェニスにリアキャリアを付けるなら妥当か割安な価格。
大きな問題はアイドリングストップと走りの違いの評価。

206 :774RR:2023/05/22(月) 07:43:08.51 ID:Q6sJcCmB.net
4輪が絶好調すぎて以前のような価格勝負をする必要がなくなったからね
そもそもメイン市場のインドでは、スズキのブランド()や安心感信頼感は日本人の感覚でいうトヨタみたいなもん
なのでなんならもし3社で同性能のバイクがあったとしたらホンダ車ヤマハ車に比べてプラス2万3万オンした方が安心されるレベル

207 :774RR:2023/05/22(月) 08:02:21.65 ID:X3Cjfarb.net
シェア右肩下がりですけど

208 :774RR:2023/05/22(月) 08:05:28.11 ID:SecNb3zt.net
某youtube見たんですが、信号待ちでアイドリングストップしたら毎回、自分でボタン押して
エンジンかけないといけないんですか?
車のようにブレーキ離したら自動でエンジンかかる仕組みになってないのでしょうか?

209 :774RR:2023/05/22(月) 09:55:54.50 ID:lNNgg94I.net
今日のこんなアイドリングストップは嫌だスレはここですか?

210 :774RR:2023/05/22(月) 18:06:50.78 ID:ndE+6SYL.net
>>208
始めにエンジン始動した時にアイドリングストップをオフにすれば
次に自分でエンジン停止させるまでの間アイドリングストップは効かないはずだよ

211 :774RR:2023/05/22(月) 18:08:47.95 ID:wvhI7Vyl.net
アイスト自体が嫌なんだよ
バイク屋の店員すらアイストを使うのはおススメしないからな
ホンダのスクーターなら切っとけば問題無いけど
エンジン掛けるたびに強制ONはバッテリーを早めにダメにして
バイク屋を儲けさせる忖度でもやってんのかと疑うわ

212 :774RR:2023/05/22(月) 19:12:06.12 ID:WUge48bM.net
アイストしたところで結局エンジン交換とかで製造工場のCO2排出量増えるっていうね。

213 :774RR:2023/05/22(月) 19:49:52.25 ID:1J7fu34i.net
アイドリングストップが気に入らないというお客あさまの声にお答えしました。
なんとたった5000円のオプションで、アイドリングストップストップ機能が追加できます。
とかなるかも?

214 :774RR:2023/05/22(月) 20:08:04.90 ID:1m7Nh1F3.net
>>213
買うわw

215 :774RR:2023/05/22(月) 21:21:02.96 ID:wvhI7Vyl.net
バグスト最高速105も出るみたいやね
これで流れの速いバイパスも余裕で流れをリードや

なお加速ry

216 :774RR:2023/05/22(月) 21:44:38.39 ID:J95Oc9h8.net
未だにアホTuberのアホ動画観て3桁出るとか喜んでるアホがおんのかいな

217 :774RR:2023/05/22(月) 21:57:33.96 ID:1m7Nh1F3.net
>>216
誰もyoutubeなんて言ってないのに、しっかり見てるしw

218 :774RR:2023/05/22(月) 22:03:51.25 ID:J95Oc9h8.net
>>217
>>177

219 :774RR:2023/05/22(月) 22:05:03.65 ID:mx5ZPq9v.net
お、youtubeきてんのか 見に行かなきゃ! 情報サンクス()

220 :774RR:2023/05/22(月) 23:43:25.07 ID:FX1j0+sz.net
100km越えるって言っても下りだろ
エンジン焼き付くから70km位で流すくらいがいい

221 :774RR:2023/05/22(月) 23:50:42.83 ID:mpXdkPGw.net
最高速より、街中の加速を詳しく知りたいね。
110のスリム君たちと同程度ならOKなんだけどな。

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200