2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 2台目【BURGMAN】

631 :774RR:2023/06/12(月) 15:50:04.43 ID:+QbJILSl.net
>>626
そうなのか??
利益半分以上は二輪で稼いでるはずだがオールホンダ
まあそんだけ四輪が壊滅的とも言える、、、、

632 :774RR:2023/06/12(月) 17:44:19.91 ID:2Dh/f6K9.net
PCXはカスタムの先輩たちが多すぎてw

633 :774RR:2023/06/12(月) 20:38:51.38 ID:HGfb+RsZ.net
>>631
”利益半分以上は二輪で稼いでる” ってのはワールドワイドでの話
日本では赤字かもよ?

634 :774RR:2023/06/12(月) 20:39:25.74 ID:aJPnvthO.net
今日車を運転してて
お、バグスト発見と思ったら
SOXのリアキャリアなし並行輸入モノだった
日本発売が決まるまで存在自体知らんかったから
新しい車種に見えてしまう

635 :774RR:2023/06/12(月) 22:28:04.11 ID:TkROLNjx.net
>>611
キャンプ場に向かうような道で車がバイク以上のスピードで走れるとは思えんのだが。
安全を考えないキチ車は別ね。

636 :774RR:2023/06/12(月) 23:13:15.48 ID:2Dh/f6K9.net
キャンプはイキリウェーイ系の飛ばす車多いからな。

637 :774RR:2023/06/12(月) 23:25:20.21 ID:ErLs7t7O.net
>>636
もう巣に帰れよ爺さん

638 :774RR:2023/06/13(火) 00:44:22.34 ID:KV3Faun4.net
同感 帰れ

639 :774RR:2023/06/13(火) 00:49:32.35 ID:Am1qM5Cy.net
バイクは風を切って走るのが楽しいのであって、直線以外は基本的には車より遅い。
遅いが速そうに見えるのと、車はおツムのいかれたやつ以外は普通は燃費を気にするもので速く走ろうとはしない。

640 :774RR:2023/06/13(火) 01:15:56.36 ID:Q1ivd7jk.net
PCX爺は何がしたいんだ

さっさとPCX買ってPCXのスレ行けばいいのに

641 :774RR:2023/06/13(火) 01:19:37.92 ID:KV3Faun4.net
pオナ、可哀想だが
足元に灯油缶も買い物袋もスーパーの無料の水も積めない時点で眼中ないんですわ

642 :774RR:2023/06/13(火) 05:47:41.27 ID:R3tjZJsD.net
長野県の山をV125で登っていたら、
30キロくらいしか出なくて焦った
いくら後期とはいえ酷すぎる 

やはり日本の道路にはパワーが必要 

なんなの?8、3馬力って
味噌汁で顔を洗ってから出直してこいよ😡

643 :774RR:2023/06/13(火) 06:17:57.03 ID:R3tjZJsD.net
トニー谷じゃないけれど、家庭の事情で125しか乗れない人もいるんよ
 
いい加減、パワーのある125を出せよ
一体なんなの8、3って
ひと昔前の50CCレベルやん😥

644 :774RR:2023/06/13(火) 07:00:05.21 ID:KV3Faun4.net
pオナ氏、クルッた

645 :774RR:2023/06/13(火) 07:26:36.17 ID:y7Z3PGDb.net
>>642
俺のは良く登るぞPCXなんか相手に成らんぐらい、山岳路が楽しい
恐らく圧縮落ちしてるんだろ、コンプレッションを測って貰えたぶん基準以下

646 :774RR:2023/06/13(火) 08:10:35.57 ID:pNXCQzFd.net
>>643
文句あるならPCXなりNMAX買えばいいやん

647 :774RR:2023/06/13(火) 08:28:08.31 ID:X6V2OYI/.net
125しーしーしか乗れない
悲しい人生

648 :774RR:2023/06/13(火) 08:54:50.08 ID:nSZ609DA.net
ま馬力つか価格よね正直 スズキに求められているのはホンダヤマハに対しての圧倒的なコスパ
バグEXが先代アドのプラス2万程度ならそれなりに絶賛されてた
インドじゃそうではないんだろうが日本においてスズキを選ぶ理由は価格しかない

649 :774RR:2023/06/13(火) 09:07:01.92 ID:/Km5Z/1r.net
車も食品も値上げラッシュの昨今 今までのままじゃバイク屋のオヤジもやってられないだろうとは思うけどね
いずれPCXやNMAXとかも40万超えちゃうんだろう
とは言え現状コスパが悪いのも確かだな

650 :774RR:2023/06/13(火) 10:06:07.38 ID:riaj1Y14.net
>>643
あなたの家庭の事情とやらを、なんでココで主張?
全員でツッコミされてますよ。
「知らんがな」

651 :774RR:2023/06/13(火) 17:46:08.14 ID:6Bcm1s0G.net
アヴェニスは街でちょくちょく見かけるが、アドレスとバーグマンストリート125EXは見たことない
。バーグマンに至ってはバイク屋さんでも見かけない。パールムーンストーングレーってどんな感じ。
紫入っているの?ガンメタっぽの?注文したいんだけど、画像じゃよく分からない。

652 :774RR:2023/06/13(火) 18:04:35.70 ID:IVxTENfC.net
You Tubeにいくつか上がってるからそれで判断するしかない
実車を見るのはほぼムリでは

653 :774RR:2023/06/13(火) 18:44:18.46 ID:Am1qM5Cy.net
アヴェニスはリアキャリアが標準で付いていないので、価格面ではアイドリングストップもあるバーグマンのほうがお得感がある。
でもやっぱり走りがね、アヴェニスは結構評判がいいんだよね。

654 :774RR:2023/06/13(火) 18:45:59.90 ID:ox1ahYDo.net
>>653
> でもやっぱり走りがね、

試乗したの??

655 :774RR:2023/06/13(火) 18:53:50.78 ID:rqsCEEwT.net
これ言われてるほど遅くないよ。
スタートから60くらいまではスムーズにいく。
それ以降は出してないからまだ分からない

656 :774RR:2023/06/13(火) 20:45:21.81 ID:JAaunUzz.net
>>655
たとえ事実でも、またオナpが発キョウするからヨセ

657 :774RR:2023/06/13(火) 20:59:55.70 ID:ph9L6Q7q.net
>>656
ああ、すまなかった

658 :774RR:2023/06/13(火) 21:03:06.54 ID:JAaunUzz.net
せっかくの情報にケチ付けてごめんね
そのくらい加速してくれるなら、ホント完璧に理想ですよ。

でも、実車見たくてもホント無いねーーー、、

上手いこと早めに購入出来た方々が羨ましいです。
おめでとね\(^^)/レビューも、良かったら続けてね。

659 :774RR:2023/06/13(火) 21:27:52.29 ID:ph9L6Q7q.net
>>658
加速に関しては全く文句無いと思う。
少しハンドルをひねるだけで動いてくれて、使いやすいし。
あと、ブレーキがめっちゃ効いてくれて安心できる。

ただ、一つだけネックがあって、ODOメーターのボタンがむっちゃ押しにくい

660 :774RR:2023/06/13(火) 22:13:35.44 ID:jivVeiq6.net
う、う、ネガティブな意見か、、ん。ありがと
ココロに留めておきまふ

うんにゃ、よか!ビンボライダーにおどめえたぁなんぞ不要たい!てか、そんなもん今まで付いとるモン乗ったことなかたい!
買う!

661 :774RR:2023/06/13(火) 23:37:24.41 ID:QKNMEidn.net
スウィシュみたいにリミテッド出て20万半ばで投げ売りみたいになれば考えるけどあいつはあの10インチとコンパクト差が良くも悪くも売りではあったからこいつのアピールポイントが見当たらないんだよな…
旧アド125よりかっこいいぐらいしか思い浮かばないがあれ乗ってる人はそんなの微塵も気にしなそうだし

662 :774RR:2023/06/13(火) 23:59:39.84 ID:eJ0j4pBv.net
>>661
> コンパクト差が良くも悪くも売り

言う程変わらんけど
現物見て言ってる?

663 :774RR:2023/06/14(水) 00:20:38.97 ID:nEHnRumm.net
アピールポイントだらけ
パワー以外、全て良い

664 :774RR:2023/06/14(水) 00:30:48.39 ID:KYzT/nmY.net
カスタムパーツの少なさが気になる

665 :774RR:2023/06/14(水) 03:30:58.74 ID:/0487nOu.net
そんなに不安ならPCX一択しかないなのに、馬力8を選択肢に入れてって人は流石にネタで書いてるよな?
乗り出し40万で買ってるのは金本の道楽趣味なんかな
発売3ヶ月経ってて、検索しても提灯記事しかないしミンカラレビューも無いそ、オッサンの夢の中で105kmは誰も信じてなくてワロタewwwww

666 :774RR:2023/06/14(水) 05:29:35.41 ID:n0siVU90.net
>>665
105キロは流石にないね  
妄想特許許可局やね😅

実際は90キロプラスαくらいでしょう

667 :774RR:2023/06/14(水) 07:13:58.12 ID:Om1V2he+.net
>>665
・足元が広い
・足が伸ばせる
・125ccにしては見た目が良い

グリップヒーターも付けて、8年くらいは乗る予定だから40万でも
元は取れると思うよ。ずっと乗るからには楽なのに乗りたいし。

668 :774RR:2023/06/14(水) 08:25:19.69 ID:9uY4KHUx.net
>>655
その先なんだわ

669 :774RR:2023/06/14(水) 08:37:10.06 ID:nEHnRumm.net
>>665
オナpまだいたのか

670 :774RR:2023/06/14(水) 10:33:28.49 ID:9uY4KHUx.net
昨日オイル交換行ったら、白があったぞ。早く買うてや。

671 :774RR:2023/06/14(水) 13:31:11.90 ID:nH8gCHWL.net
>>668
信号ばかりで70キロとかあまり出せない所に住んでるのよ。
無料のバイパスとか走りに行ってみたい

672 :774RR:2023/06/14(水) 14:04:36.21 ID:sY021Iq/.net
逆輸入のバグストのれる機会あったので乗らせて貰った。
足底フラットなのでペットボトル箱を足下積んでしかも足びよ〜んとのばしながら
走れるというのがわかった。PCXにゃできない芸当だな。
あと方向指示器カチカチ言わないのね。
右折出しっぱなしで走っちまったよ。

足つきは短足なんでつま先立ちだったが、
若干車高たけぇ〜って感じる。
致命的なのはメットインスペースだな。
ジェットヘルでもがまともに入らねー。フルフェイスじゃ無理だわ。
もうちょい深くて広かったらよかったのにって思った。

あと救急セットが入ってたw
あれなんだろう?絆創膏とか包帯とか入ってるのだろうか???。
転けた対応なのだろうか。持ち主も謎だと言ってた。

パワーとかは、街乗りレベルならいいんじゃない?ってくらいかな。
山で遊ぶとかは考えるべきじゃないだろうな。
PCX最強〜とか言ってる人は乗るべきじゃ無いな。たぶん物足りない。

673 :774RR:2023/06/14(水) 14:07:11.29 ID:sY021Iq/.net
あと タイヤ滑る。
雨んとき 多分怖い。

674 :774RR:2023/06/14(水) 14:44:50.21 ID:Tza3VctG.net
逆輸入てリヤタイヤサイズ同じやっけ?

675 :774RR:2023/06/14(水) 15:22:22.36 ID:sI25wB0D.net
現行のバーグマンストリート125EXは昨年発売開始されたニューモデルで、以前売られていたバーグマンストリートは別物じゃない?

676 :774RR:2023/06/14(水) 15:56:19.98 ID:/0487nOu.net
空冷を8年乗るとかwwww

677 :774RR:2023/06/14(水) 16:08:48.92 ID:pZd9qRL9.net
いいかげんしつこいよ
pオナ爺は

毎度毎度、いつの時代の考え方してんだよ

678 :774RR:2023/06/14(水) 16:28:34.42 ID:9uY4KHUx.net
>>677
いつの時代も8.3馬力は同じだよ。

679 :774RR:2023/06/14(水) 16:28:51.80 ID:sY021Iq/.net
>>0674

逆輸入もの
F 90 / 90 - 12
R 90 / 100 - 10

EX
F 90 / 90 - 12
R 100 / 80 - 12

全然違うな。

680 :774RR:2023/06/14(水) 18:23:05.15 ID:Tza3VctG.net
>>678
いや煽りたいだけやろお前w
長く乗るならシンプルな構造の方が故障リスク下がるからいいんだよ

冷却水不足で壊れたりウォーターポンプの破損で走れなくなったりしないし

それに軽く作れるのも利点

ただライバル勢より生産コスト下がってるはずなのに価格が高いのは納得出来ないけどねw

681 :774RR:2023/06/14(水) 18:23:23.67 ID:Tza3VctG.net
>>679
ちゃうな!走りに影響出そうや!

682 :774RR:2023/06/14(水) 18:32:54.05 ID:mE6oVfkT.net
>>680
煽るなボケ
無視してんのが分からんのかクソが

683 :774RR:2023/06/14(水) 19:09:45.01 ID:Om1V2he+.net
>>672
逆輸入のは救急セットなんだね
国内製造のは工具が入ってたわ

684 :774RR:2023/06/14(水) 19:13:03.40 ID:mE6oVfkT.net
>>683
絆創膏等の他に簡易工具も付いてる

685 :774RR:2023/06/14(水) 19:17:19.75 ID:Om1V2he+.net
>>684
インドの方が親切設計ね

686 :774RR:2023/06/14(水) 19:19:43.90 ID:mE6oVfkT.net
>>685
てかどっちもインド製

687 :774RR:2023/06/14(水) 19:51:05.25 ID:/0487nOu.net
今の時代に水冷が故障率高いとかwwww
90年代の話されてもなぁ

688 :774RR:2023/06/14(水) 20:20:17.25 ID:pZd9qRL9.net
pオナ爺はもう無死で

ただ面白がってるだけ

689 :774RR:2023/06/14(水) 23:02:27.02 ID:/0487nOu.net
誤爆スマソ

690 :774RR:2023/06/15(木) 00:17:49.94 ID:acJLE+9F.net
オナpさぁ、空想やなくて実際に乗ってから書き込みなよ。そしたら少しは人ケンあるかも

691 :774RR:2023/06/15(木) 00:36:59.51 ID:M4E55ziA.net
もう構うなって言ってんだろカス

692 :774RR:2023/06/15(木) 07:04:29.85 ID:58ky7c2I.net
>>690
実際に乗ってからですよ

693 :774RR:2023/06/15(木) 08:30:59.03 ID:kmE9IwWE.net
バーグマンはスズキでは最も重い20gのウェイトローラーが付いてるので
燃費方向にセッティングされてるね、最高速も出やすい方向だ
スウィッシュの15,16gにすれば明らかに走りが良くなりそうだね

694 :774RR:2023/06/15(木) 12:24:20.29 ID:TZgBs4Lq.net
それやると気持ち少しはマシになりそうだが売りにしてる燃費メチャクチャ悪くなるんで初めからPCX買っとけよって話wwwwww

695 :774RR:2023/06/15(木) 12:46:07.66 ID:Q6xtjWzp.net
>>694
PCXも奔り重視の駆動セッティングに成ってないからな
前にヤングマシンでPCXが馬力の割に加速が良くないと、ウェイトローラーを
半分に減らして3個で走らしたら、異次元の加速だったらしいから

バーグマンも不満が出たらやれば良いと思う

696 :774RR:2023/06/15(木) 13:32:52.89 ID:jhm15xwn.net
PCX125のエンジンは海外でフォルツァ125にも使われてて
あのデカくて重たい車体(160kg)でも120km/hくらい出てるから
潜在能力はかなり高いエンジン
空冷と水冷の違いは大きい

697 :774RR:2023/06/15(木) 16:13:45.54 ID:Q6xtjWzp.net
俺のアドレスv125k5はプーリー関係を加工して平地で125k下りで135k出てるけどね

698 :774RR:2023/06/15(木) 16:41:02.72 ID:jhm15xwn.net
軽いからね

699 :774RR:2023/06/15(木) 18:32:49.21 ID:JjGVp6i4.net
>>697
俺のバーグマン125は平地140kmでてて加速はV125をぶっちぎれる。もちろん夢の中でね。

700 :774RR:2023/06/15(木) 20:21:14.30 ID:IrJZ0Qlq.net
>>699
俺はV125の前はスカブ400に乗ってた 
最高速は150キロ近くまで出したよ

今は訳あって125CCにしか乗れないけれど、やはりそこそこのパワーは欲しいよね
来年は台湾のキムコになりそう

701 :774RR:2023/06/15(木) 20:49:52.07 ID:5KjwB7OI.net
今の JF58の前は、k7でした。めちゃくちゃ良かった。でも、10インチで怖かったなぁ。。

702 :774RR:2023/06/15(木) 20:56:04.28 ID:jhm15xwn.net
バグ200でハイプリにしてイリジウムプラグに変えただけで
155km/h出たよ
平地でね
しかもリミッターに当たってたから
エンジン元気良すぎ
更に言えばメーカーオプションのロングスクリーンとGIVI箱も35ℓのやつ付けてて!

703 :774RR:2023/06/15(木) 21:43:35.28 ID:JjGVp6i4.net
8PSってMAX改造すれば3桁km出そうだがメチャ金かかりそう

704 :774RR:2023/06/15(木) 22:10:53.07 ID:kmE9IwWE.net
スズキのエンジンは、最大出力を過ぎてもパワーカーブが急激に落ち込まない様に
エンジンバルブも新形状に成り、スワール渦を効果的に使ってるらしいからな
(馬力が低くても最高速が伸びやすい)
各メーカー最高速は最大出力を過ぎて、パワーがかなり落ち込んだ所で出てるんで
効率が悪くパワーカーブの落ち込み具合が大きく影響する

705 :774RR:2023/06/15(木) 22:32:44.35 ID:JjGVp6i4.net
そんな小難しいスワール禍とか小手先の設計関係無しでPCXは余裕の12.5馬力だけどなwwwwww

706 :774RR:2023/06/15(木) 22:43:48.26 ID:kmE9IwWE.net
PCXは90k台で止まるらしいし、PCX160でもホンダの社内データーで最高速は実速96k

707 :774RR:2023/06/15(木) 23:03:45.47 ID:jhm15xwn.net
ただフォルツァに積んだPCX125のエンジンは120km/h以上出るのはトッサンの動画で確認出来るよね
15PSとかなんでカムとか違うのかもしれないけど

708 :774RR:2023/06/15(木) 23:20:57.00 ID:kmE9IwWE.net
別に15psとか凄くも何とも無いでしょ、20年近く前のアベニス150はキャブで16ps120k以上
古いベクスター125もキャブで12ps、その時代のスペイシー125は11ps

馬力だけでどれも加速は特別速くない、スウィッシュや馬力が下がってからのシグナスのが速い

709 :774RR:2023/06/15(木) 23:26:34.18 ID:jhm15xwn.net
排ガス規制厳しくなってるなかで15PSは立派では?
てかフォルツァの巨体でやからね
車重もあるしボディのデカくて空気抵抗もあるやろしタイヤも太くて転がり抵抗もあるやろし

ただスズキのレッドゾーンまで回るエンジンは確かに馬力って何?となるよね
馬力とトルク以外の新たな指標が作られてもいいのかもしれない

710 :774RR:2023/06/15(木) 23:37:34.98 ID:kmE9IwWE.net
3年位前にPCX系のVTECエンジンの、特許申請してた様だからそれかもね

711 :774RR:2023/06/15(木) 23:51:54.57 ID:+v31C/+L.net
オナp
意味不明の草

712 :774RR:2023/06/15(木) 23:55:32.02 ID:kSWlK3DK.net
pオナ、誰にも相手にされなくてとうとう自演始めたか

713 :774RR:2023/06/16(金) 00:46:03.17 ID:KPaCllb5.net
放っておけ
飽きれば消える

714 :774RR:2023/06/16(金) 05:21:04.56 ID:XsN3UzN/.net
もう俺のV125はくたびれてる
だから次の候補を真剣に探してた

①インドから直輸入のスクーター
10万円台で買える
パワーはないけど安い 

➁キムコなどの台湾スクーター
ちとお高いがパワー全開

このどちらかになりそうだ 
価格が高い癖にパワーなしのバーグマンはもう無理😥

715 :774RR:2023/06/16(金) 07:06:22.59 ID:4eFLSnV9.net
速いけど燃費が悪かったりして

716 :774RR:2023/06/16(金) 07:12:56.63 ID:76SApxdX.net
キムコは燃費わるいぞ
つか名前がいかんよキム子() メイドイン台湾はいいのだが一瞬ん??ってなる名前は日本ではあかん()

717 :774RR:2023/06/16(金) 07:48:12.95 ID:XsN3UzN/.net
>>716 
キムコとCymは前から気になっていたから
とにかくパワーが凄いらしいから
 
V125には長野県の登り坂で恥をかいたから。 30キロしか出ないなんて有り得ん
スカブ400の時は平地と同じ感覚で走れてたのに😥

 

718 :774RR:2023/06/16(金) 08:21:55.02 ID:0wwP3C2s.net
>>715
そんな燃費気になるなら歩けばいいよ

719 :774RR:2023/06/16(金) 08:30:35.69 ID:JxIEkqFo.net
>>717
アドレスのそんな姿、想像もつかないよ
あんなにオラオラ疾走してたのに、規制後ってそんなに酷くなってたのか、、、

720 :774RR:2023/06/16(金) 08:46:00.41 ID:Mt2vecJe.net
エンジンが痛んでるだけ

721 :774RR:2023/06/16(金) 08:54:52.82 ID:Q+qXN5jT.net
>>719
規制後のV125はひどいよ
まじで山の登りは30キロしか出なかった
軽自動車にも抜かされて恥をかいたわ
ほんとパワーないのは許せない

722 :774RR:2023/06/16(金) 09:05:01.53 ID:4F8rNd1P.net
冷凍庫に入ってそうキムコ

723 :774RR:2023/06/16(金) 09:17:33.86 ID:Mt2vecJe.net
>>721
あんたのv125が遅いだけだろ、30kといったら2ストの50㏄にも負けている
俺が乗ってたk9は登りでも80kくらいは出てたぞ

724 :774RR:2023/06/16(金) 11:27:39.72 ID:8W5v/Dif.net
アドVってGまでは速かったけどSは別モンだと思ってる S初めて乗った時!?ってなったもの symのX'proのが全然取り回し軽いし というか爆速だよあれ

725 :774RR:2023/06/16(金) 12:18:32.55 ID:RD2+GD4D.net
X'pro7ps台のパワーしか無いけど、あれ良く走るなアドレスk5とかわらん位走る

726 :774RR:2023/06/16(金) 13:24:11.11 ID:fLHX5Zrp.net
バーグマンV125proのスレはここ?

727 :774RR:2023/06/16(金) 14:19:29.45 ID:vv1q01O9.net
>>726
いいえここはバーグマンPストリートCXのスレです

728 :774RR:2023/06/16(金) 14:56:12.63 ID:w5djago9.net
>>721
顔が変わった後は、別モノやったんやね
でも、そっからの乗り換えならバーグマンで不満感じなくていいかもよ(^◇^;)ポジティブしんきんぐゴー!

729 :774RR:2023/06/16(金) 16:21:46.42 ID:/URb2J9v.net
いやバーグマンストリーップ12SEXのスレでふ

730 :774RR:2023/06/16(金) 17:54:01.06 ID:b/WAN087.net
誰か
笑ってあげて

731 :774RR:2023/06/16(金) 18:45:22.44 ID:XsN3UzN/.net
平地だったら馬力の差なんて分からんよ 
たから平地しか走らないってんならバーグマンもありだと思う  

しかし俺はツアラー、そして旅人
いろんなところを走るんだ 
だからこそパワーにはこだわりたいんだ😄

732 :774RR:2023/06/16(金) 19:01:10.12 ID:WHTnQzgw.net
パワーにはこだわりたいんだ(125)

733 :774RR:2023/06/16(金) 19:05:23.36 ID:KPaCllb5.net
>>732
>>691

734 :774RR:2023/06/16(金) 19:09:36.10 ID:4eFLSnV9.net
そのV125Sより速く感じるのは俺だけか

735 :774RR:2023/06/16(金) 19:35:41.27 ID:Q+qXN5jT.net
分かったよ。退散しますよ
ここは真剣にバーグマン購入を考えてる人たちのスレでしたね 

しかし最後にこれだけは言わしてくれ
パワーは絶対に選択肢に入れとけ
高い買い物だからな

まぁ俺も来年は確実にスクーターを買うだろう
ポンコツのV125とはおさらばすることになる

736 :774RR:2023/06/16(金) 19:37:51.03 ID:xO6mPBA1.net
型式8BJはどれもダメ
電子制御がきつくどれも走らない

737 :774RR:2023/06/16(金) 19:48:21.45 ID:Mt2vecJe.net
インプレでPCX坂道登らないと皆言ってるのに、カタログデーターに釘付けに成った知ったか

738 :774RR:2023/06/17(土) 22:05:12.79 ID:euT4gXGd.net
バーグマンを駅前の屋内駐輪場で停めてたら
勝手にキーシャッターされてた。係員の人がやったのか他の人がやったのか謎

739 :774RR:2023/06/17(土) 22:18:48.49 ID:e6Ow6exU.net
オンボロスペアキーしか無い時は困るよね

YAMAHAのGロック、良かったのになんで廃れたんやろ?

740 :774RR:2023/06/17(土) 22:37:59.25 ID:euT4gXGd.net
>>739
Gロックを知らなくてぐぐってみたら、解除できないという質問が結構あったね。
防犯性はばっちりなんだけど、不具合が起きたら大変そうな

741 :774RR:2023/06/17(土) 22:51:59.35 ID:e6Ow6exU.net
そーなんだ( ゚д゚)!?
Gアクシスで重宝してて不具合も一度も無かったから盲信してたよ、失礼しました
『スペアキー作りやすくて、ワンタッチで鍵穴隠せて、同時に後輪もロック!』って素晴らしいとこしか見えてなかった。色々とあるんだね、、

742 :774RR:2023/06/17(土) 23:23:23.24 ID:0JT0dIIg.net
係員が勝手にキーシャッター閉めるとは考えにくいから、誰かいじったのかな

743 :774RR:2023/06/17(土) 23:45:02.38 ID:MpYmxLD6.net
駐輪場であのボタンを他人に押された経験はないが、キーロックしてカギを抜く時に間違えて自分で押した経験はある

744 :774RR:2023/06/18(日) 00:58:51.03 ID:N8qXr//r.net
>>742
そうなんだ、防犯の為にしめてくれたのかと。
これから怖いからキーシャッターやるようにするわ

745 :774RR:2023/06/18(日) 03:36:57.42 ID:GtlxuisT.net
PCXの下位互換だからな。これで乗り出し40万買うとか論理的思考力ない。カモだろうな。

746 :774RR:2023/06/18(日) 04:59:21.79 ID:h4sU5tI0.net
インドクオリティに40万出せる奴はスズキ以外は見えてない
俺はアドレス110で懲りたわ、あれは半額の20万だったから全て許せたがw

747 :774RR:2023/06/18(日) 08:25:42.47 ID:GtlxuisT.net
尖ったハイスペックなら40万出してもいいが、俺の基準は1PS3万円だわ。

748 :774RR:2023/06/18(日) 09:20:08.62 ID:0ykSVtqp.net
ヒトリゴト乙

749 :774RR:2023/06/18(日) 09:28:05.16 ID:N8qXr//r.net


750 :774RR:2023/06/18(日) 20:09:13.97 ID:Mc4q6lPN.net
完全に市街地専用
つまり平地だけだね 
まぁいいんじゃないか?
通勤にしか使わないという人も多いから

しかし俺はツアラー そして旅人
やはり馬力がないとお手上げなんよ😥 

751 :774RR:2023/06/18(日) 20:23:34.50 ID:MdTcSzH8.net
パワーがとかツーリング行きたいとか高校生かよ。

752 :774RR:2023/06/18(日) 20:55:38.89 ID:uqnCDaP6.net
ヨソニイケ

753 :774RR:2023/06/18(日) 21:41:58.50 ID:WR0XZozP.net
pオナ爺、退散するんだろ
何でまた来てんだよ

754 :774RR:2023/06/18(日) 22:07:57.46 ID:7GGRGJ/f.net
ん。オナp.家族にも嫌われてそう
ここでも嫌われてるから、もう来ない方がいいよ

755 :774RR:2023/06/19(月) 08:20:59.54 ID:pavm3aSD.net
わしは好きだよ。きてもいいよ

756 :774RR:2023/06/19(月) 08:49:42.42 ID:/GYf+zQQ.net
ジグサーも乗ったけどインド製の方がアジア製よりも動きが滑らかで乗りやすい。車体は断然こっちだな。

757 :774RR:2023/06/19(月) 09:43:12.81 ID:5eZODYXR.net
昨日、二人乗りしてるバグスト見てオッ!と思ったんですが残念ながら平輸モノでした。
なかなか御目にかかれないですね。

758 :774RR:2023/06/19(月) 11:41:02.95 ID:5eZODYXR.net
すいません、無性に聞きたくなったんですが・・
店でオイル交換してもらった時、エキパイあたりに一滴二滴こぼされて返されるんですよ。
それも高確率で。
軽くイラッとするんですよね・・・
パーツクリーナーひと吹きで済むじゃんと。
自分で汚したモンだろと。
バイク屋ってこういうもんですか?

759 :774RR:2023/06/19(月) 12:13:40.72 ID:loR6+AWu.net
ちょっと誠意が足りないお店ですね。同情しますぜ。
そこしかないなら仕方ないけど、私ならもう行かないなぁ。。
以前お世話になってた赤男爵も、今のディオ110 買ったHONDAも(高かったけど)、乗り換えて世話になってる『七福神の一人の名前のバイク屋さん』も、そんな事は無かったし、自分のも他人のもバイクを愛してる人達ばかりでしたよ。

760 :774RR:2023/06/19(月) 12:32:58.84 ID:5eZODYXR.net
>>759
そうですよね、普通そうですよね?
最初、嫌われてるのかなと思ったんですが普段はスゴくいい人たちなんですよ。
長年、世話になってる店ですし、何台かも買わせてもらってます。
今、思い出したんですが大昔、フルカウルの某バイクを修理にだしてカウルに指紋ベタベタで返されました。
しかも、ソコ修理に関係ないとこなのに。
(^o^;)
さすがにコレは言わねばと・・言えない。
なにも洗車しろとは言わんけど・・ねぇ・・

761 :774RR:2023/06/19(月) 14:09:38.55 ID:eElo+Zzs.net
婆悪満 巣十離都

762 :774RR:2023/06/19(月) 17:27:45.56 ID:FFGMo9QC.net
WEBオートバイにインプレ
https://www.autoby.jp/_ct/17630921

763 :774RR:2023/06/19(月) 19:06:13.62 ID:jmV6VKRm.net
スズキワールドで展示車に跨ってきた
身長175で両足の踵が浮くから短足には厳しいかもな

764 :774RR:2023/06/19(月) 19:16:25.04 ID:oQ/KsoIt.net
>>762
情報ありがと、
ばってん、提灯記事だったね(^◇^;)
しかし、このグレーはカッコいいなぁ。。

765 :774RR:2023/06/19(月) 19:31:10.74 ID:d08dFCmC.net
>>763
> 短足には厳しいかもな

車重軽いから無問題
足裏ベッタリじゃなきゃダメな爺さん?

766 :774RR:2023/06/19(月) 19:56:12.94 ID:w6tLPSKC.net
そう言われると確かに車重軽い。取り回しが楽
後、車高は高いけど高いなりに景色が違うわ。煽られにくくもなった

767 :774RR:2023/06/19(月) 20:00:45.60 ID:d08dFCmC.net
車高が高い?
シート高は言う程高くない
ベースが一緒の旧アドレスDT11Aがメチャ低だっただけ

768 :774RR:2023/06/19(月) 20:04:49.24 ID:w6tLPSKC.net
>>767
以前に乗っていたV125Sがめちゃ低かったから高く感じるのかも。

769 :774RR:2023/06/19(月) 20:28:04.59 ID:jx71UmcR.net
家の近くの会社のひとがスズキの新型アヴェニスとアドレスをお二方が買われたようです。
アドレスは今日、初めて見ました。
これは・・次は三人目、バグストいくか!?

770 :774RR:2023/06/19(月) 20:54:07.16 ID:loR6+AWu.net
なんか楽しそうでいいね、、

771 :774RR:2023/06/19(月) 21:16:55.56 ID:jmV6VKRm.net
バグストは前から見たらかっこいいけどケツはアヴェの方がいいな

772 :774RR:2023/06/19(月) 22:27:47.26 ID:HqqgYIT4.net
>>769
スズキの社員はたまらんやろな
このラインナップから選ばないと通勤で使えんからなw

773 :774RR:2023/06/19(月) 22:32:46.50 ID:SkIagKOl.net
>>764
提灯記事かなぁ・・・
「加速がモッサリ」を優雅と言い換えてるだけみたいな
実用上は問題ないんだろうけど

774 :774RR:2023/06/19(月) 23:05:04.48 ID:sGGF/bWh.net
>>772
メーカーに勤めると、そういう問題でますよね。
もし自分好みのモノが他社からでたら、買えるけど堂々と乗れない・・のかな?
まあ、たしかに会社の駐車場には置けない。
セツナイなぁ・・・

775 :774RR:2023/06/20(火) 04:01:40.99 ID:jmuTjO6K.net
>>773
加速はしょうがないよ😥
 
2ストV100のような鬼加速が欲しければ台湾スクを買うしかない

776 :774RR:2023/06/20(火) 07:32:03.41 ID:4g8URMox.net
V100を代表とした2スト2種はどれもモッサリ加速だった
50のJOGの方がずっと速かった
2種で最速は初期のV125、V100からGK5に乗り換えた時は衝撃敵だったなぁ

777 :774RR:2023/06/20(火) 07:57:34.15 ID:7Mzym/qI.net
足つき
https://pbs.twimg.com/media/FyZ3e_4aEAE19U6.jpg

778 :774RR:2023/06/20(火) 10:20:28.63 ID:MDuZGLTr.net
173でこれだけ踵浮いてると170未満はツンツンになるな

779 :774RR:2023/06/20(火) 10:53:08.69 ID:e7aZ2u1N.net
げげ、ホントや
私、170ちょうどくらいやけ、ヤバいかな

でも、カッコいいね。買えるなら買うぞー

780 :774RR:2023/06/20(火) 11:47:02.16 ID:DJHHyZ1z.net
両カカト着くくらいじゃないとバックしにくい

781 :774RR:2023/06/20(火) 12:38:02.35 ID:Y4WqJJ0+.net
剥ぐすと  パンスト

782 :774RR:2023/06/20(火) 13:43:29.95 ID:7Mzym/qI.net
182cmのトッサンが足つき悪いって言ってたからチビは諦めろ

783 :774RR:2023/06/20(火) 14:34:16.80 ID:vvBz2hFY.net
>>777
意外とでかいな
本当に車重は112Kgなのか?

111Kgくらいに見えた

784 :774RR:2023/06/20(火) 15:33:21.11 ID:6a2cDkes.net
>>782
あの人身長高いが胴長らしく股下75くらいなんだよ、166で股下77の俺より短足だろ

785 :774RR:2023/06/20(火) 18:30:23.62 ID:iBcahcJj.net
>>783
誤差じゃねえかw

786 :774RR:2023/06/20(火) 18:57:30.91 ID:T7KNRviF.net
これ、150以上の兄貴が出ないかなぁ

787 :774RR:2023/06/20(火) 19:32:45.61 ID:kNLdE+oR.net
サイズ的には150積めそう感はあるけどインド主導だとやらなさそう
タイとかベトナムなら需要ありそうか?

788 :774RR:2023/06/20(火) 19:58:08.60 ID:G3mSk6nS.net
バーグマンストリート200があるやん。
150はPCXにNMAXにトリニティにADVあるし飽和状態やで。

789 :774RR:2023/06/20(火) 20:02:30.14 ID:T7KNRviF.net
う、、、
あんな両生類みたいな兄さんは、イヤダ

790 :774RR:2023/06/20(火) 21:39:27.10 ID:k7KzY9nP.net
>>786
いいねぇPCXは重いしNMAXは乗り心地悪いし、150出たら乗り換えるわ

791 :774RR:2023/06/20(火) 22:37:24.19 ID:r3f/ogk5.net
>>773
モッサリ加速と引き換えにクラス最強の燃費性能を手に入れたからしゃーない

ホンダは燃費と動力性能を両立して引き上げられるけど
スズキの技術力じゃどちらか排他になるからなぁ

792 :774RR:2023/06/20(火) 22:56:02.75 ID:iBcahcJj.net
ガソリンが前みたいに値上がったら更に価値が出るな

793 :774RR:2023/06/21(水) 07:31:32.44 ID:rvlB2yBj.net
>>791
まそれ言ったらヤマハもなんだけどな
つかホンダは異常すぎる

794 :774RR:2023/06/21(水) 08:27:57.84 ID:Q6h4+sWq.net
日本は少子高齢化してるし必然とバイク売れなくなる。
こんな低馬力バイクを高値で売ってるのは安倍が日本ズタズタにしたのが原因なんだよな。
この30年間マトモな総理だったら今頃12.5psのバーグマン125だったはず

795 :774RR:2023/06/21(水) 08:40:44.53 ID:cv5kEBLg.net
『何でも否定。野盗かよ。』
by ウタヘタ

796 :774RR:2023/06/21(水) 08:48:31.90 ID:4rAP8t1M.net
ホンダは数字の上だけではそうだが、実際には加速も燃費もスウィッシュに負けている
あの瞬間燃費を表示するメーター上の燃費を自慢する奴が多くて

797 :774RR:2023/06/21(水) 10:13:23.24 ID:mXh21arw.net
だって電痛や5chが瞬間燃費計の数字じゃなくて実燃費を書き込み禁止だよ
電痛5ch燃費の半分くらいが実燃費だから

798 :774RR:2023/06/21(水) 11:55:12.42 ID:r+bYzc8T.net
電痛5ch燃費が60km/lのカブの実燃費が30km/lな理由ですね

799 :774RR:2023/06/21(水) 13:00:35.16 ID:Q6h4+sWq.net
アダルトビデオでいうところのパッケージと映像が違うてきなもんなん?
カタログ燃費と実燃費

800 :774RR:2023/06/21(水) 15:20:36.34 ID:5croQJfK.net
>>796
PCXがスウィッシュに負ける?
有り得ないわ 用意ドンで絶対PCXのほうが速い

801 :774RR:2023/06/21(水) 16:00:55.67 ID:IRCXCrzl.net
いや、最初はスウィッシュが前に出る

802 :774RR:2023/06/21(水) 16:26:41.36 ID:15KNLyHg.net
PCX別に加速速くないしな
リードにも負ける

803 :774RR:2023/06/21(水) 16:58:48.55 ID:5croQJfK.net
型式8BJはダメだけど
俺のPCX 2BJ-JK05は2BK-KF47用純正マフラーに
換えてプラグもMotoDXに換えてやったら
0-60㎞6秒半ばから5秒前半になって最高速も5㎞ほど伸びた
スウィッシュやリードになんか絶対負けない
駆動系は触ってないよ

804 :774RR:2023/06/21(水) 17:24:15.52 ID:nhtTLkDI.net
>803
つまりノーマル状態ならスウィッシュのほうが速いってことでしょ?

805 :774RR:2023/06/21(水) 17:26:12.28 ID:Q6h4+sWq.net
スィッシュ > PCX >>>>> バースト
でOK?

806 :774RR:2023/06/21(水) 17:31:38.66 ID:5croQJfK.net
>>804
いや、負けないと思うよ
なんでPCXが群を抜いて売れてるか
そこら辺が答えだと思うけどな~

807 :774RR:2023/06/21(水) 17:58:32.02 ID:JbrXysl0.net
↑他人と同じモノをもって安心したいと思う人が多いからじゃあないんですか?

808 :774RR:2023/06/21(水) 18:02:46.79 ID:5croQJfK.net
↑それは違うと思いますよ
スペックや装備をまず見るでしょう

809 :774RR:2023/06/21(水) 18:02:48.09 ID:nhtTLkDI.net
まあPCXは機能を考えるとコスパはいいよね。

810 :774RR:2023/06/21(水) 18:26:15.06 ID:15KNLyHg.net
別にPCXは他より速いから売れてるわけでは無いと思うが

811 :774RR:2023/06/21(水) 18:28:53.78 ID:5croQJfK.net
皆が乗ってるからじゃなく
売れるにはそれなりに理由があるんですよ

812 :774RR:2023/06/21(水) 18:29:40.13 ID:15KNLyHg.net
5秒前半とかフカシも良い所だろ
150やハイブリッドより速くなるって?ないわ

813 :774RR:2023/06/21(水) 18:44:24.29 ID:j6nZz0OG.net
阿修羅閃空でも出来るんでね??

814 :774RR:2023/06/21(水) 18:50:34.90 ID:5croQJfK.net
あのね 何もやらずして文句言ってんじゃないよ
PCX 2BJ-JK05と2BK-KF47の純正マフラーは
見た目こそ同じだが内部構造が全然違うんだよ
マフラーエンドの太さも違う
これを付けると相性抜群でね 低中速からトルクフルで
上まできっちり吹ける 下手な社外マフラーより優秀だぞ

815 :774RR:2023/06/21(水) 19:02:41.54 ID:5croQJfK.net
まず社外マフラー見たく下が無くなる事がない
純正マフラーは正規で買えば7万くらいするが
ネットオークションやフリマで運が良ければ数千円で買える
色々やって見たらいいんだよ バイクっておもしろいわ

816 :774RR:2023/06/21(水) 19:06:57.34 ID:15KNLyHg.net
どうやったら160のマフラー付けて160より速くなるんです?

817 :774RR:2023/06/21(水) 19:08:11.40 ID:JSvA5dxo.net
>>810
だよねだよねそうだよね 
いろんな機能付いてるもん 俺、能書き大好きだからその点はPCXに惹かれるわ でもなぁ〜

818 :774RR:2023/06/21(水) 19:20:25.34 ID:5croQJfK.net
160のほうが速いに決まってるじゃん
ただ2BJ-JK05に2BK-KF47用の純正マフラー付けたら
相性抜群だったと言う結果な プラグもMotoDXに換えてるよ
嬉しい誤算って奴よ

819 :774RR:2023/06/21(水) 19:24:11.22 ID:15KNLyHg.net
160の方が速いなら5秒前半とか出るわけないじゃん
酔っ払ってんの?

820 :774RR:2023/06/21(水) 19:31:12.89 ID:5croQJfK.net
>>817
図体デカいのに結構走るじゃんPCX
ホンダの成せる技だよね HONDA Power Dreams笑

821 :774RR:2023/06/21(水) 19:36:02.64 ID:VSNG47iy.net
でも重いんでしょ

822 :774RR:2023/06/21(水) 19:40:25.86 ID:Q7xoNIes.net
PCXもNマもいいバイクなんだが重すぎだわなあ
現二スクで130kgとかありえんわ
まあそれでいてパワーも燃費も両立してるPCXは意味わからんけど

823 :774RR:2023/06/21(水) 19:42:53.82 ID:5croQJfK.net
>>819
お前が1杯飲んでるんだろバカじゃね

参考
https://youtu.be/sHAdkxByjwo

実際にやってる人も居るんだよ

824 :774RR:2023/06/21(水) 19:44:40.65 ID:Q6h4+sWq.net
PCXは近年の環境配慮で駆動系デチューンされてるからな。
ウェイトローラー変えるだけでV125ブッチギれるモンスターマシンになる

825 :774RR:2023/06/21(水) 19:57:12.91 ID:5croQJfK.net
デチューンされてるとしたら
型式8BJだな 100手前で頭打ちになるらしい
これじゃ8.3psのバグストと最高速トントンになるわな

826 :774RR:2023/06/21(水) 20:16:54.29 ID:Xw6U+YH/.net
ハイブリッド乗ってるんだが、信号ダッシュはこの歳になると小っ恥ずかしいので、皆のあとから付いて行ってる。

827 :774RR:2023/06/21(水) 20:24:50.70 ID:f78b2XHv.net
あと、見た目はオマルモドキより
バーグマンが良いよね

828 :774RR:2023/06/21(水) 20:28:12.16 ID:5croQJfK.net
ハイブリッドって売れなくって絶滅したよね
電池壊れたらどうするのアレ お高いんでしょ

829 :774RR:2023/06/21(水) 21:40:41.14 ID:rm23K8Nd.net
まあスペックだけ見てたら12.5PSのPCXが9.4PSのSWISHに負けるわけはないって思うよね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=-Mcn7CHpQEg&t=79s

830 :774RR:2023/06/21(水) 22:11:51.72 ID:M7Vz1Gm3.net
シグナルダッシュなんてタイヤすぐ駄目にするだけだしどうせその先の信号で捕まるんだからやらないよ 
現行PCXは色々抑えつけられてる感がすごくて初速も全然速くないけどもし加速全振りにしたらこれ結構やばいエンジンなんじゃないかって感じすごいある

831 :774RR:2023/06/21(水) 23:21:52.11 ID:s619sORs.net
PCX150のクラッチミートからしてもっと高回転でミートさせれば
0スタートからかなりの高加速を期待出来るけどホンダは優等生だからそんな味付けやらんのよね

逆にスズキはバーグマン200で高回転ミートやってくれたけど
確かに速かったがエンジン音はかなりうるさい上に燃費は終わってた(PCX150比で6割弱しか走らんかった)

832 :774RR:2023/06/22(木) 00:03:32.57 ID:TvvK7a/n.net
PCX好きは浅知恵の馬鹿ばかりだな
マニュアルミッションの様に最大馬力まで回転を上げて、シフトなんかできないのに
メーカーが設定した6000ちょっとの回転でしか変速していかないのに、燃費もこの設定だからの燃費

最大出力の8500回転で走らせるなら、ローラーを半分以下の重量にする必要があるし
今度はローラーの移動量が減り、最高速が7~80km程しか伸びなく成る
メーカーレベルの設計変更が無いと加速と最高速の両立は難しいしな

833 :774RR:2023/06/22(木) 00:51:19.05 ID:rdbvLTo8.net
>>832
>>588

834 :774RR:2023/06/22(木) 00:53:43.86 ID:rdbvLTo8.net
>>832
>>691

835 :774RR:2023/06/22(木) 09:53:14.50 ID:1uLLR/vV.net
バーグマンのエンジンだけPCXってバージョン希望

836 :774RR:2023/06/22(木) 09:59:25.58 ID:Dij1VtL8.net
>>835
それはホンダが出すべきだろう LEAD125ベースで

837 :774RR:2023/06/22(木) 10:14:23.81 ID:vZ/8oB5Y.net
ホンダにはもう原二絶対王者PCXがあるからね
出さないと思うよ

838 :774RR:2023/06/22(木) 10:16:33.21 ID:Dij1VtL8.net
エリミネーター人気でレブルのバックオーダーもキャンセルされちゃったし
ホンダも必死なんだろうな

839 :774RR:2023/06/22(木) 10:52:51.01 ID:C3P0ert1.net
屋根あり仕様欲しい。

840 :774RR:2023/06/22(木) 14:20:17.68 ID:yP3c1JaR.net
屋根あり、、うーん
マイクロカー買いなよ

841 :774RR:2023/06/22(木) 17:53:53.23 ID:SOaHRlso.net
ライトとメットインとコンビニフックは改善してほしい

842 :774RR:2023/06/22(木) 17:58:15.34 ID:rdbvLTo8.net
>>841
ユーザーなのか?

843 :774RR:2023/06/22(木) 20:35:19.62 ID:e3y9pH5N.net
本気なら他車を買った方がはやいのでは。

844 :774RR:2023/06/22(木) 23:38:24.31 ID:gNeVXL2r.net
ホンダはPCXを常にユーザーの声を拾い改善し続けて来たが
スズキはバーグマン200を例に取ると何一つ改善しなかったからな
スズキに期待するだけ無駄や

845 :774RR:2023/06/22(木) 23:47:33.96 ID:KaZu8JVs.net
そーかな、、、

結局、灯油積めないからp要らない

846 :774RR:2023/06/23(金) 00:46:01.05 ID:e9EuVbKz.net
>>844
バーグマン200はフルモデルチェンジはしてないでしょ、PCXはもう4代目
それでも昔から治って無い事も多いぞ

847 :774RR:2023/06/23(金) 06:59:28.17 ID:sTDmH7lP.net
PCXのウィンカーとホーンの位置の問題はどうなんだろうね

848 :774RR:2023/06/23(金) 07:20:04.93 ID:lHAPbdYM.net
>>847
カブと一緒じゃないと主戦場の東南アジアで評価されないだろう ホンダは

849 :774RR:2023/06/23(金) 07:38:40.26 ID:sTDmH7lP.net
>>848
なら尚更PCXは無理だな

850 :774RR:2023/06/23(金) 08:46:29.19 ID:7LjR0CEt.net
マンスト

851 :774RR:2023/06/23(金) 11:02:57.07 ID:oOrLnXxM.net
ん、だね。
このHONDAのホーンとウインカー、慣れるまで大変やったよ

852 :774RR:2023/06/23(金) 19:40:54.35 ID:sTDmH7lP.net
>>851
オーナーいたのか。すまんかった

853 :774RR:2023/06/23(金) 19:45:41.34 ID:X0IJl/Ah.net
慣れないホンダ車でクラクション鳴らすのが遅れて大事故になった人も居るのだろうか
基本的にウィンカー出そうとしてクラクション鳴らすらしいね

854 :774RR:2023/06/23(金) 22:26:52.54 ID:9EepFpYl.net
クラクション鳴らした所で事故は回避出来んよ
鳴らす暇があるなら回避かブレーキングに専念した方が良い

>>845
フロアボードは荷物を積むスペースじゃ無いんですよ
運が悪いとノルマに追われたポリ公から靑札プレゼントされるぞ

855 :774RR:2023/06/23(金) 23:06:51.64 ID:Vlq90Ifg.net
>>854
> フロアボードは荷物を積むスペースじゃ無いんですよ

車買えない貧困層なんだから察してやれ

856 :774RR:2023/06/24(土) 00:19:59.00 ID:5VB7OVYh.net
>>854
これ確かにそうで、ホントにヤバい時って
クラクション鳴らしてる余裕はないですね。
逆に言えばクラクション鳴らせると言うことは
まだ余裕があるということ・・

857 :774RR:2023/06/24(土) 00:42:21.60 ID:0iGokgRV.net
>>854
フロアボードのコンビニフックは何の為にあるのか教えてほしい

858 :774RR:2023/06/24(土) 01:58:47.45 ID:gDqV9LmU.net
>>857
ぶら下げるため
置くためじゃないよ

859 :774RR:2023/06/24(土) 07:35:37.34 ID:CC+A+ZZi.net
>>853
横から出てくる車が、明らかにこっち見てなさそうな時とか
右側爆走のクソ自転車と出合頭事故やりそうになった時の『おんどりゃ!』クラクションが間に合わない

860 :774RR:2023/06/24(土) 09:13:32.06 ID:0iGokgRV.net
>>858
ぐぐってみたら色々とグレーな判定とか。
フックにかけてあれば違反に関してはまず大丈夫らしいね

861 :774RR:2023/06/24(土) 11:01:19.27 ID:vyuGTUoP.net
キャンプ道具ラッシングベルトでフロアに括り付けて
余ったベルトを輪っかにしてフックにかける使い方してたけど
一度も警察に止められたことはないな

その使い方したいからバグストを検討してる

862 :774RR:2023/06/24(土) 11:27:49.30 ID:BXgi90oO.net
ラッシングベルト固定だろうがなんだろうが荷物のフロア直置きは明確にクロだよクロ 全然グレーじゃない
ただ警察もめんどくさい(きりがない)から放置してるだけ 世間を騒がせるような事故でも起こらない今後も限りずっと放置だろうと思われ
当然フックにぶら下がっている状態のものはOK(現実的には小さめの袋くらいだろうけど)

863 :774RR:2023/06/24(土) 12:18:52.85 ID:hpqzT4+2.net
>>862
原付2種っていったって所詮 自転車扱いだからな、そんなの取り締まったら切りがない
ちなみに、所詮自転車だからタイヤがツルツルでも整備不良にはならんのだよ まめな

864 :774RR:2023/06/24(土) 12:19:42.85 ID:Bp/uM+zz.net
めんどくさいのはおまえだよ

865 :774RR:2023/06/24(土) 12:48:01.26 ID:3BA2GDS6.net
台湾車でフロアにロープが掛けれる様にフックが付いてるバイクも有るな

866 :774RR:2023/06/24(土) 14:26:40.68 ID:3U7m2joh.net
確かにめんどいね

867 :774RR:2023/06/24(土) 19:52:38.68 ID:+h1M7fm7.net
PCX160と125出力差3.3?
PCX125とバグスト125の出力差4.2?

同じ125ccなのに酷いわコレ

868 :774RR:2023/06/24(土) 20:44:03.18 ID:Y1LwMhg0.net
しつこいね
自分だけの知識と思ってんの?

869 :774RR:2023/06/24(土) 20:53:37.11 ID:Hmx+Ycoi.net
>>868
>>713

870 :774RR:2023/06/25(日) 00:48:31.11 ID:rDq7iplg.net
最近のスズキ車はカバンフックだろ、カバンフックでの使用例では
アタッシュケースをフロアに置いてフックにハメてたよ、高さ的にもぶら下げるには低い

871 :774RR:2023/06/25(日) 06:21:14.13 ID:E7oV+TtK.net
ちなみにカブ125ですら9.7PSなのにスクーターでそれ以下は流石にな

872 :774RR:2023/06/25(日) 07:30:34.97 ID:dEs0ydOH.net
まあバイク屋で見積もり取って試乗して結局買うのは中古のDIO110だよね。もしくは高いなぁと思いながらボロボロになったキムコを乗り続ける

873 :774RR:2023/06/25(日) 10:38:00.31 ID:mdAWZFQ6.net
剥ぐ主人

874 :774RR:2023/06/25(日) 11:03:29.51 ID:IOhWEnQB.net
>>872
とっさんかい!
でも真理。私もディオ110 手放せないねー
なんせ燃費が
14のホイルが
百式の様な見た目が

875 :774RR:2023/06/25(日) 12:33:36.02 ID:9RHjf2nH.net
Dio110はノロマな亀だからスグに売ったわ
アドレス110にした、これはヨカッタ

876 :774RR:2023/06/25(日) 14:16:20.53 ID:j2pNBVVV.net
あ、らしいね、初代は

JF58だから、なかなかでしたよ
でもアドレス110には敵わないみたいね
購入時に0.9%の低金利キャンペーンやってたからHONDA一択でした。

燃費60近いから文句無しです

877 :774RR:2023/06/27(火) 17:41:46.00 ID:P05+jmg8.net
PCXは出だし遅いよ
全開にして着いてくのやっと
80辺り抜けるけど最後
引き離されていく
夢を見たので
FORZAに買い替えた

878 :774RR:2023/06/27(火) 18:23:42.89 ID:LY5OZJEc.net
日本語が

879 :774RR:2023/06/27(火) 19:09:36.67 ID:Jj5hgxbQ.net
ラップみたいで格好良い

880 :774RR:2023/06/28(水) 11:57:57.14 ID:W58kV6Ky.net
fi持ちだけど、最近エンストする。インジェクションの汚れを疑った方がいいかね?
自分で開腹できないのでバイク屋もってかにゃならん。。

881 :774RR:2023/06/28(水) 16:54:16.93 ID:4UGlztXS.net
>>880、クレーム修理頼めないのか?
無理ならヒューエル1を試す、これ定番

882 :774RR:2023/06/28(水) 21:37:37.76 ID:FqTxPwna.net
そこまでするなら修理代かなりかかりそうだしPCX買いなよ

883 :774RR:2023/06/28(水) 23:21:07.71 ID:eO35EIBJ.net
>>880
オレのFiは1年半ちょっと乗って5,000km超
メンテはオイル交換2回しただけ
今の所ノントラブル

884 :774RR:2023/06/29(木) 09:13:55.61 ID:/ZHaqNsm.net
オマルは要らない

885 :774RR:2023/06/29(木) 17:05:03.49 ID:w/WANeG9.net
婆愚 巣十

886 :774RR:2023/06/29(木) 18:30:56.70 ID:+8WJrsp2.net
>>0881
2年2万走ってる。
オイルは3000目安で交換。
ベルト類・エアフィルター関係も交換したが、
バッテリーは乗りはじめの頃に入れ替えしたのでそっちかもしれんかね?
とりあ、フューエル1使ってみる。
どんくらいで効果でてくるもんなのでしょうかね。

887 :774RR:2023/06/29(木) 18:39:05.04 ID:lE1FrMRI.net
バーグマンに乗ってると楽だな
全然疲れない良さがある

888 :774RR:2023/06/29(木) 20:25:57.83 ID:puB2sTzt.net
>>886
プラグは交換した?

889 :774RR:2023/06/29(木) 21:05:35.49 ID:FBm1fsVB.net
>>887
PCXと比べるとどうなん?

890 :774RR:2023/06/29(木) 21:20:42.05 ID:nIla+DEM.net
>>886
症状の程度次第で変わる、早ければ100k位からで掃除が終えるのは2000kぐらい

891 :774RR:2023/06/29(木) 21:27:52.38 ID:nIla+DEM.net
>>889
PCXの乗り心地は、ギャップの少ない奇麗な舗装はすごく滑らかに走るが、そうじゃない舗装を走ると
途端にゴンゴン付き上げる2面製が有る、あれじゃ田舎道はしんどい

892 :774RR:2023/06/30(金) 00:10:03.29 ID:U/e6dd+b.net
>>889

>>891が説明してくれた
バーグマンはタイヤが大きいからなのか分からんが
小さい125ccと比べて全然楽よ

893 :774RR:2023/06/30(金) 01:07:22.79 ID:nSkd0xT/.net
大体乗り出し30万くらいで買えるとこ多いな
この値段ならええんちゃう

894 :774RR:2023/06/30(金) 05:51:43.33 ID:Ge4jCBKP.net
飽和気味なのかPCXも乗り出し32万円くらいの増えてる。
装備など考えるとメチャクチャ割安だぞ

895 :774RR:2023/06/30(金) 06:11:38.74 ID:Ja6cE/S9.net
魅力的な原二の電動バイクが出ないかな。

896 :774RR:2023/06/30(金) 06:58:56.26 ID:U/e6dd+b.net
ガソリンがまた値上がりしてるな

897 :774RR:2023/06/30(金) 09:52:53.69 ID:FxkxH7kp.net
ガソリンあがると
今のディオから変えられなくなるなぁ

雨は嫌だねえ。今日も乗ってる人達
気をつけて

898 :774RR:2023/06/30(金) 13:37:35.36 ID:eBXCguG9.net
>>897
カッパと防水スプレーをかけたヘルメットで今日も頑張る!

899 :774RR:2023/06/30(金) 13:54:06.70 ID:DIg7kA+V.net
↑頭もカッパみたいですが頑張っているので許してあげてください

900 :774RR:2023/06/30(金) 14:46:04.82 ID:3KdM5f8g.net
フルフェイスだと、みんなカッパやねんな

901 :774RR:2023/06/30(金) 18:22:56.41 ID:XbY2/pCd.net
バー毛マンは沢山あるわ!w

902 :774RR:2023/07/02(日) 12:58:12.87 ID:9GA5se3b.net
来月買おうと思うがPCXとこれどっちがいい?

903 :774RR:2023/07/02(日) 16:09:46.52 ID:GpZa+TmP.net
>>902
買い物して荷物を積むならバーグマン

904 :774RR:2023/07/02(日) 16:39:11.67 ID:PdZjSZFn.net
通勤快速だと?

905 :774RR:2023/07/02(日) 17:04:29.62 ID:4Dbjab8A.net
いや買い物して荷物積むのもPCXが上
(互いにリアボックス装着の場合)

906 :774RR:2023/07/02(日) 17:16:18.55 ID:AYslLJze.net
>>902
>>535

907 :774RR:2023/07/02(日) 17:58:33.53 ID:6y3h25HM.net
PCXみたいなお丸ダサくて乗ってられん

908 :774RR:2023/07/02(日) 18:26:07.30 ID:GpZa+TmP.net
PCXは足元のコンビニフックが無いから積載量は下がる

909 :774RR:2023/07/02(日) 19:13:35.46 ID:OeP+zMP0.net
センタートンネルの時点でオマルは論外

910 :774RR:2023/07/02(日) 19:20:10.33 ID:GpZa+TmP.net
バーグマンは速度はそこまでだが、めっちゃ安定性があるのが売りかも。
車体が軽いのに段差全然で跳ねない

911 :774RR:2023/07/02(日) 19:23:46.18 ID:AYslLJze.net
Pと比較する様なアホは相手にすんなつってんだろクソが

912 :774RR:2023/07/02(日) 20:01:01.49 ID:8bihB0Xe.net
相変わらずここに張り付いているpオナ爺はスルーで

913 :774RR:2023/07/02(日) 20:01:24.17 ID:a7qms9ib.net
本気で買おうと思っている人で、PCXを比較対象にする人は少ないんじゃないかな?

914 :774RR:2023/07/02(日) 21:20:14.79 ID:pUMTTfj9.net
足元フラットじゃないPCXと比較する意味ないだろ

915 :774RR:2023/07/03(月) 07:12:15.12 ID:ktx/z5vG.net
プースーXよりハゲストか?

916 :774RR:2023/07/03(月) 07:40:20.42 ID:kwZmq/N5.net
>>907
乗ってる姿がカッコ悪いんだよね

917 :774RR:2023/07/03(月) 08:56:22.68 ID:AEWhOPTT.net
PCX125 12.5ps
PCX160 15.8ps
3.3ps差
鈍足バグスト 8.3ps
同じ125ccなのに4.2ps差www
おまけにPCXはABS トラコン 前後ディスク独立ブレーキ それに格好いい
鈍足バグスト 今時後ろドラムのコンビブレーキ笑
それで値段だけいっちょ前に30万超 所詮SUZUKIなんてそんなもん

918 :774RR:2023/07/03(月) 10:26:33.74 ID:NhpWFC0R.net
NーMAXよりX-FORCE もほうがカッコいい
X-FORCEも125があれば良かったんだけどな

919 :774RR:2023/07/03(月) 10:38:13.43 ID:s0mmlCJz.net
それグリファスじゃねえの

920 :774RR:2023/07/03(月) 11:48:48.96 ID:IuetatQv.net
>>886
プラグも交換してバッテリーも交換してみたが、やはりエンストする。。
もうインジェクションの清掃しかないだろうとは思ってる。

921 :774RR:2023/07/03(月) 11:59:42.91 ID:IuetatQv.net
>>0888
 すまんアンカ間違えた。
>>0890
 ありがとう。そうなるとまだ暫くかかりそうって感じでしょうね。
 現状アナログアイドリングストップ機構になっておる。

922 :774RR:2023/07/03(月) 12:05:14.02 ID:YPyBi1+F.net
8.3PS に30万円とかwwww
で他の部分は一昔前の安モンな組み合わせ。
PCX買わずにこれ買う人情弱か知的障害者か?

923 :774RR:2023/07/03(月) 12:34:48.77 ID:o8R1b6PM.net
でも  おまるみたい

924 :774RR:2023/07/03(月) 13:12:01.99 ID:AEWhOPTT.net
おまるは鈍足バグスト

925 :774RR:2023/07/03(月) 13:43:03.23 ID:DsZo9uSh.net
まあリードと近いからな

926 :774RR:2023/07/03(月) 14:27:57.35 ID:ACCzWLcH.net
エンジンだけpになったら完璧なんだけどな

927 :774RR:2023/07/03(月) 15:58:00.59 ID:ktx/z5vG.net
そりゃ、なんちっても プースーXだっちゃ ってか?

928 :774RR:2023/07/03(月) 18:22:49.64 ID:+8W4fJbh.net
PCXもね、センタートンネルが無くてホーンスイッチがあんなじゃなくて、もう少し軽くて、見た目が良かったらいいんやけどな

929 :774RR:2023/07/03(月) 18:50:58.22 ID:exkS/Uof.net
>>928
>>911

930 :774RR:2023/07/03(月) 20:15:07.37 ID:w3HJ16ag.net
リード125は昨年購入しキャリアボックスつけて、買い物に行くとフロアステップに段ボール箱買いのドリンク、買い物袋4個以上になることがざらです。あとは近距離の用事の下駄としての用途、高校生の子供を1キロ先の駅までの送り迎え、として使っています。1年で5000キロ乗りました。
かみさんもリード125を使うので、2台あれば便利なので原付で30万くらいならもう一台何を買おうか思っていたところ欲しかったバーグマン125をようやく店頭で見てきました。
外観をPCXと比べてしまうと、ダンダムステップのチープさとかマフラー周り、ハンドル周りが安っぽく見えてしまい買おうと思っていたのに5万円の差だけど気になってしまった。

931 :774RR:2023/07/03(月) 20:39:02.06 ID:+8W4fJbh.net
クオリティ勘案すると、3〜5万位値引きして欲しいね、現況だと無理だろうけど

932 :774RR:2023/07/03(月) 21:06:33.28 ID:y2pTZDX0.net
>>930
>>535

933 :774RR:2023/07/03(月) 23:17:25.24 ID:LB9o/MST.net
いや性能質感的に実際乗り出し25万のバイクやろ
定価で旧アドレスのプラス3万と言い換えてもいい
ただしあの広い足元は何ものにも代えがたい ただそれだけのバイクだが逆にオンリーワンでもある

934 :774RR:2023/07/03(月) 23:40:05.05 ID:ZGMjvmXW.net
性能だ走りだ馬力だ五月蝿えバカは今乗ってる原付を死ぬまで乗っとけ

935 :774RR:2023/07/03(月) 23:52:07.10 ID:tgAX6gyR.net
ただし燃費は125ccスクーターの中でTOP

936 :774RR:2023/07/04(火) 07:33:06.71 ID:COxG9S/X.net
パースーX

937 :774RR:2023/07/04(火) 07:51:43.06 ID:yoSCB4QL.net
リードはしょぼい車体に高いエンジン載っけて無理にLEDつけてるだけだしなぁ。あれ空冷エンジンでハロゲンなら20万ちょいでしょ

938 :774RR:2023/07/04(火) 08:09:14.12 ID:jI6CRGpd.net
いや10万値引きでやっとPCXと互角の勝負ってところだろ。

939 :774RR:2023/07/04(火) 08:57:24.29 ID:1EUsAjsb.net
いや、だから
オマルは欲しくないって

940 :774RR:2023/07/04(火) 10:02:03.50 ID:8MJ4oZGy.net
おまるもNMAXも買って初めてセンタートンネルの不便さが分かる けど買った人は頑なに失敗を認めない

941 :774RR:2023/07/04(火) 10:38:27.88 ID:COxG9S/X.net
おまるX

942 :774RR:2023/07/04(火) 12:06:06.59 ID:jUd/+j+X.net
タイヤがダンロップでほっとした

943 :774RR:2023/07/04(火) 12:30:58.39 ID:yPZLNTrg.net
インドでのダンロップブランドのタイヤメーカーってどこなの?

944 :774RR:2023/07/04(火) 13:33:17.01 ID:SOvMTLHg.net
おまP

945 :774RR:2023/07/04(火) 14:10:09.50 ID:raNte0d3.net
おまるの盗難って今でも多いんかな?
キーレスになって減ったとも聞いたけど

946 :774RR:2023/07/04(火) 16:45:06.73 ID:jI6CRGpd.net
8PSよりは断然オマルPCXの圧勝だね。

947 :774RR:2023/07/04(火) 17:15:42.42 ID:UL13t+Ye.net
バグストのメリットは足下ぷら〜んぷら〜んして走れることよ。それ以上でも以下でもない!
ってアナログアイドリングストップ機構状態(エンスト頻発ともいう)なfi持ちのワタクシは思うんですが。

アイドリングストップ無しで5万引いて欲しいわぁ。そしたらEXに買い替える。

あ、カラからハイオク入れて、フューエル1入れたらちょっと希望の光が見えてきた。

948 :774RR:2023/07/04(火) 18:46:37.78 ID:yrYlxc3P.net
足元超絶楽だよねこれ
ビッグスクーターに乗ってるみたい

949 :774RR:2023/07/04(火) 19:08:49.30 ID:s+QBdJyg.net
ビッグスクーター (馬力は一桁wwwww)

950 :774RR:2023/07/04(火) 19:21:10.52 ID:yrYlxc3P.net
馬力馬鹿w

951 :774RR:2023/07/04(火) 19:42:05.33 ID:X7ghB5ZJ.net
馬力馬鹿じゃないけど
8.3psは酷いわ
PCXと4.2ps差 大方50cc1台分だぞwww

952 :774RR:2023/07/04(火) 20:27:36.94 ID:3ny8q1y3.net
オナPオマルに命捧げてるけど、欲しくて買えないのか?盗難にあってクルったのか?

953 :774RR:2023/07/04(火) 20:52:19.11 ID:jI6CRGpd.net
PCXの最高速は110km
バーグマンの最高速(胡散臭いYouTuberが夢の中で105km wwww)

レビュー記事ネットで探しても提灯記事かステマ系YouTuberだらけなのが物語ってる

954 :774RR:2023/07/04(火) 21:01:51.44 ID:lCG7oPou.net
でもオマル、カッコ悪いです
トンネルあってキツいです
猫も杓子も、で、いやですら

955 :774RR:2023/07/04(火) 21:17:58.25 ID:1cQR2lg7.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20230704/WDdnaEI1Wko.html

956 :774RR:2023/07/04(火) 23:19:24.10 ID:WVXBZHHO.net
真ん中のもっこりにガソリンが沢山入る
それが魅力ならオマルに跨がれ
オレは恥ずかしいからバーグマンに乗る
足元広々だけでも買いだ

957 :774RR:2023/07/04(火) 23:36:55.79 ID:nlpPhDrC.net
>>956
>>691

958 :774RR:2023/07/05(水) 07:22:05.71 ID:VVz9317F.net
アクセサリーバーってデイトナのバーグマン200のやつつくんかね?
純正オプション高すぎて、だけどあの形をつけたくて。

959 :774RR:2023/07/05(水) 08:48:29.75 ID:zdeMJ8Qs.net
>>953
今のPCXはそんな出ない90k台、夢を見るのはやめろ
加速が良いのも80k~90kのみ(普段使わない)

960 :774RR:2023/07/05(水) 11:11:36.52 ID:7RTEnhtK.net
馬力なくても80キロくらい出れば別にいいやん。
そもそも125クラスで有料のバイパス道走れる所もそんなに無いし、
高速道路走れる訳でも無いし。
山岳地帯の奥地にでも住んでて通勤で使うならまぁアレだが。

961 :774RR:2023/07/05(水) 11:33:35.61 ID:eEGoxPPs.net
ピーチーX

962 :774RR:2023/07/05(水) 11:58:40.49 ID:VVz9317F.net
ライバルはpcx、NMAXじゃねーっての

963 :774RR:2023/07/05(水) 13:11:58.76 ID:eEGoxPPs.net
アノミックス

964 :774RR:2023/07/05(水) 13:53:21.98 ID:iFGXWCdz.net
型式8BJはクソ
排出ガス規制で電子制御がきつくスピードが出ない

965 :774RR:2023/07/05(水) 14:17:35.17 ID:U3ln6Qnf.net
ライバルはハイスペ50ccかカブ110かねwwww
その割にはネット記事でライバルとしてPCXが出るのは何故?

966 :774RR:2023/07/05(水) 14:19:22.34 ID:D4de/fxQ.net
普段走る道路でそれなりの斜度のある道路があるかないかでまるで評価が変わる気がする
しかも斜度があってもぐねぐねした道だとそんなスピードも出さないし、普通の大人()は制限測度
20キロもオーバーしたら心は常にブレーキ
また神聖鈴菌クラスになると、パワー不足をテクでカバーすることに喜びを感じる()
結局のところ馬力不足に不満なバグ乗りはあまりいない(かもしれない)

967 :774RR:2023/07/05(水) 14:23:20.68 ID:D4de/fxQ.net
ラグーナテンボスで待機してるヲタも一人くらいいるかも()

968 :774RR:2023/07/05(水) 14:23:51.75 ID:D4de/fxQ.net
誤爆しました では逝ってきます

969 :774RR:2023/07/05(水) 14:45:03.31 ID:RDuWRLaJ.net
足の置き場所とデザインと、リアキャリアとキックスターター付き
パワーなんてそこそこで良いのだが

970 :774RR:2023/07/05(水) 18:23:04.64 ID:lPnqt4xR.net
退散するって書いてたのに、賛同レスや、やりとりがあるように自演までして、何毎日書き込んでんだよ

暇人嘘つき野郎、おまる爺

971 :774RR:2023/07/05(水) 18:25:39.61 ID:7RTEnhtK.net
丸穴のコンクリ増説急坂とかストップ状態から2人乗り(乗員総重量150キロなお後ろの方が重たい)では登れない。
むしろ、前が浮いて転けかけた。PCXでもそんな感じ?経験者回答求む。

972 :774RR:2023/07/05(水) 19:13:52.52 ID:eEGoxPPs.net
別名パソコンX

973 :774RR:2023/07/05(水) 19:50:36.13 ID:U3ln6Qnf.net
少しでも不安あるならPCX買っとけ

974 :774RR:2023/07/05(水) 20:25:41.53 ID:5hAS68UZ.net
ウンコ漏れそうなら、アリ

975 :774RR:2023/07/05(水) 20:26:30.22 ID:h0X4AZbR.net
市街地だと出してせいぜい70キロで終わりだな

976 :774RR:2023/07/05(水) 20:51:43.04 ID:a+hfQSyW.net
スゴイ リョウノ ウンコーーーー

977 :774RR:2023/07/05(水) 21:35:25.12 ID:zdeMJ8Qs.net
>>964
メーカー公表値の最高速は95位で前型とほぼ同じ位なので
ハッピー気味だった前型までのメーター誤差が、良くなっただけなのでは

978 :774RR:2023/07/05(水) 22:11:56.47 ID:a+hfQSyW.net
バーグマンに最高速度なんて求めてないぞぅ

979 :774RR:2023/07/05(水) 22:18:05.04 ID:zdeMJ8Qs.net
高速道路的な広い通勤路で無い限り、一年に一回出すか出さないかだな

980 :774RR:2023/07/05(水) 23:58:44.21 ID:XNpWiXaP.net
巣に帰れよナマポ無職爺ども
http://hissi.org/read.php/motorbike/20230705/aUZHWFdDZHo.html

981 :774RR:2023/07/06(木) 08:28:54.91 ID:NdEWLP8O.net
>>977
2BJ-JK05は速いよ 余裕で110㎞出る
8BJ-JK05は98㎞ぐらいで頭打ちになる
ホンダはヤマハみたいにハッピーじゃないからな
まぁどっちにしろ鈍足バグストの出る幕はないよ

982 :774RR:2023/07/06(木) 08:46:09.16 ID:Ul7VXw8l.net
>>981
メーター上の最高速は良いよ
武川メーター付きのv125で並走して走ったら前型でも95k出て無かった
ヨーロッパのPCX160での社内公表値でも96kだから

983 :774RR:2023/07/06(木) 09:01:13.03 ID:NdEWLP8O.net
>>982
そりゃないね
あんたの妄想だわ
YouTube見てみなよ 証拠はあるから

984 :774RR:2023/07/06(木) 09:15:19.09 ID:NdEWLP8O.net
>>982
お前はホラ吹き

https://youtu.be/a54kSGB5KmA

985 :774RR:2023/07/06(木) 09:44:38.71 ID:NdEWLP8O.net
武川メーターwww
そもそもそれが胡散臭いよな

俺はこれもやってるんだわ
https://youtu.be/sHAdkxByjwo
2BK-KF47の純正マフラーを2BJ-JK05に移植
体感で違いが解ったね

986 :774RR:2023/07/06(木) 09:54:19.04 ID:4V01jHPH.net
バーグマン125って型式分かれてるのかなってpcxかい
スレ違いますよ

987 :774RR:2023/07/06(木) 12:42:56.36 ID:EkLuSrmw.net
いい年したオッサンが数キロで目くじらたてんなや子供か?
バーグマンは大人のバイクて解るやろ、PCXなんて目じゃ無い

988 :774RR:2023/07/06(木) 13:14:57.51 ID:++27xQ3Y.net
次スレ立てたぞ。PCXの話題禁止な

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685177014/

989 :774RR:2023/07/06(木) 13:30:19.08 ID:nVgfKEGy.net
>>988
バーグマン988EXありがとう!

990 :774RR:2023/07/06(木) 13:32:17.30 ID:nVgfKEGy.net
PCXと比べる奴はPCXスレでも嫌われてる奴w

991 :774RR:2023/07/06(木) 14:11:13.91 ID:NdEWLP8O.net
>>988
どこが次スレなんだよ
鈍足バグストと一緒で低スペックな奴だよお前は

992 :774RR:2023/07/06(木) 14:49:47.89 ID:xuFGq5Q0.net
PCXより劣ると頑なに認めないから寄ってくるんだよ
バグはPCXに張り合えるのは値段だけのゴミバイクですよ、異論の余地は無いです

993 :774RR:2023/07/06(木) 15:47:57.16 ID:D3KqeURz.net


994 :774RR:2023/07/06(木) 15:48:47.93 ID:D3KqeURz.net


995 :774RR:2023/07/06(木) 15:49:41.25 ID:D3KqeURz.net


996 :774RR:2023/07/06(木) 15:50:46.33 ID:D3KqeURz.net


997 :774RR:2023/07/06(木) 15:51:55.93 ID:D3KqeURz.net


998 :774RR:2023/07/06(木) 15:52:54.12 ID:D3KqeURz.net
うめ

999 :774RR:2023/07/06(木) 15:53:57.06 ID:D3KqeURz.net
ウメ

1000 :774RR:2023/07/06(木) 15:57:53.65 ID:+e5CFjRn.net
次スレ建立、お待ちくだされ。

>>988
釣り乙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200